• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




こんなのってあるのかよ・・・







ウンコしてウォシュレット止めようとしたら

再起動掛かって一生止まんないんだけど



F2PCrvfa4AAoVhj


F2PCrvdbEAAC4IG


F2PCrveaIAAnARd





なおよくあることらしい











この記事への反応



わいもなったことあるけどこれの止め方はガチでトイレのコンセントを抜くしかない


コンセント抜くのはどうでしょうか


ウォッシュレットの中の人もWindowsなんだ👀


2枚目の写真で「…いけるか?」という期待のあとの3枚目にやられた




こんなとこにOSいれんな!


B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:01▼返信
おトイレ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:01▼返信
👁👁
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:05▼返信
今朝メシ食ってんのに下品な話するんじゃねえ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:06▼返信
俺もうんこが止まらなかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:08▼返信
ウォシュレットとか使ったことねーわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:09▼返信
尻穴の次はうんち
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:10▼返信
※2
ざまあw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:11▼返信
俺のpc再起動に10分かかる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:12▼返信
ウォシュレットがOS管理なんてあるのかびっくりだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:15▼返信
MSのソフトは相変わらずガバガバやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:17▼返信
一生て・・・すぐメンテ入るやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:20▼返信
※11
うわぁ・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:25▼返信
※8
(´・ω・`)つSSD
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:25▼返信
こういうのもWindowsなのか
やっぱアナログが正義だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:26▼返信
機械語できない企業増えてるんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:28▼返信
こうもんが活動限界ですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:29▼返信
こうもんで遊ぶな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:31▼返信
このシステムにしたの無能すぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:31▼返信
蓋アリタイプならちょっと濡れただけで逃げれそうだけど
蓋ナシが暴走したら被害甚大だなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:32▼返信
セルフレジとか古いWindowsで動かしてるの多いな
こういうトラブル多いからやめて欲しいが安く済むのだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:33▼返信
自演じゃなくて?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:36▼返信
>>21
出来ると思うか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:39▼返信
ケツをちょっと浮かして着座スイッチを切れば止まるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:41▼返信
アッー!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:47▼返信
Windowsは翻訳だけのためでスイッチと連動してなさそうだけどWindowsバグったらスイッチ操作も無理になるん?なんかおかしくね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:49▼返信
MSのゴミOSで安く上げようとするからや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:52▼返信
>>1
日本がいないと何もできない スワップしてもらわないと生きていけない 韓国です
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:53▼返信
ノージャパンできない自立できない国それがバ🇰🇷
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:54▼返信
公衆トイレでウォシュレットはよう使えん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:55▼返信
Windowsはクソだからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:57▼返信
>>10
アンチ乙。日本メーカーとの相性が最悪なだけだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:58▼返信
スイッチで完全版
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:01▼返信
>>27
ケツ逃げの術!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:03▼返信
>>1
よくウンコまみれの外のウォシュレット使えるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:06▼返信
吼えろ!走れ!燃えろぅ!テッテ〇〇◯マァァァァン!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:10▼返信
ブルーレットスクリーン
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:22▼返信
お尻上げるだけで止まるんだよなあ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:26▼返信
発射寸前にノズル見たらくそだらけだった時の絶望感
ケツ拭く前にウォシュレットするやつはマジ意味わからん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:30▼返信
マイクロソフトクソすぎ
やっぱAppleが一番
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:48▼返信
言語表示部分だけじゃ無いんかーい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:49▼返信
やはり物理ボタンが最強!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:52▼返信
さすがWindows
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:53▼返信
勝手に再起動ってインターネットに繋いでOSのアプデでもしてんのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:55▼返信
ストレージがイカれたか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:56▼返信
電源切れたとしても止まらない可能性があるし、逃げるしかないでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:59▼返信
ガジェットヲタクがバズりたいから再起動させたとしか思えないのだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:05▼返信
OS入れるなってそしたら何で動かすんよ??
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:07▼返信
>>47
トイレのOSくらい自社で作れや
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:09▼返信
こんなもんにOS必要なのか?
わざわざ噛ませてるのなら無能じゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:21▼返信
コンセント抜くのはもちろん手段の一つだろうけど、それでもし盗電を疑われでもしたらたまったもんじゃねーな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:45▼返信
無茶苦茶だ!こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:51▼返信
パチ屋で隣のリモコンが反応して排便中に作動したことならあるな
古いタイプだったからchいじったバカがいたらしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:55▼返信
ウォシュレットで便座びちゃびちゃになってて汚過ぎ
夏場はアレのせいで感染症増えてるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:57▼返信
>>52
壁越しでも反応するのかよ。。。怖いな
今までそんな事考えずに使ってたがch管理されてるわけか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:27▼返信
公共のウォシュレットとかキモ過ぎて無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:38▼返信
大体のやつはこれの防止のために、便座にセンサーついてて、腰を上げれば(体重がかからなくなれば)止まる。
ただ、相当古いやつだとセンサーないやつもある。そうするともう終わり。

リモコンの電池切れってパターンもあるから気を付けろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:38▼返信
※48
いや、そりゃそう思うよ。ただ「OS入れるな」って言葉が知ったかやな、と。
それなら「Windows入れるな」になるやん?
OS無きゃUIとかボタンの制御とか誰がやるねんと・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:41▼返信
>>47
そもそも汎用でなくて用途限定されてるものなんだから、OSなんか必要ないぞ。
OSなんかなくてもこの手のものは作れる。下手にタッチパネルとか変なところに凝るから、
OS入れて、そういうところのPG手間を減らしてるだけ。
昔のテレビやラジオとかにもOS入ってると思ってんの?お前。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:43▼返信
>>57
そんなものタッチパネルとかない物理ボタンだけのころは、
そもそも昔は結線だけでやっとったがな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:44▼返信
止まらないならなんで水の写真が無いんですかねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:49▼返信
この手の操作にWindowsレベルのOSなんていらんだろとは思う
ジュースの自動販売機のはwifi兼用とか管理とかでXP乗せてた理由はあるけどトイレには必要ないじゃん

トイレの制御なんてラズパイpicoレベルで出来るやろ。制御系linuxで優れたのもあるし
Win乗せてトイレ活用履歴とか送信でもしてんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:49▼返信
はちま君アドクリ誘導してるね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:57▼返信
Windowsなんてゴミを入れんなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 09:59▼返信
※58,59
いや、そりゃそんな昔の製品引き合いに出されても・・・マイコン制御で出来るってのはそりゃわかるけどさ
写真の製品レベル(機能として必要かどうか別として)の制御をマイコンだけってのは厳しいでしょ?
自分の言いたかったことは61みたいなことだったのよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 10:08▼返信
>>53
ケツ穴に反射したウンチ汚水がそこら中に飛び散るからな
下手したらウォシュレットにも当たりまくってる
いくら水で洗い流せると言っても、それはあくまで噴射口部分だけだし、噴射口よりちょっと上の方に着いたら、ウォシュレットが斜め下方向に出てくる関係上そのままウンコ汚水が下に垂れ流れてくる
ウンコ汚水が下に垂れる前に止めた場合ウンコ汚水がたんまりついた状態で収納し中でウンコ汚水が固まり一生取れなくなる
次使うやつはそのまま前の使ったやつのうんこ汚水をケツ穴に当ててるわけで、公共トイレのウォシュレット使うやつはマジ不潔
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 10:15▼返信
なんで一生止まらないの?この人の人生これで終わるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 10:20▼返信
ウォシュレットなんか必要ない
家のトイレについてるけど、一回使ったきりだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 10:20▼返信
※66
ケツ穴開いて腸内にとりこめばいいんじゃないっすかね?

知らんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 10:22▼返信
一生って事は、こいつもう死んでんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 11:02▼返信
たまに高速のSAトイレで故障中と張り紙があるのはこういう理由なのか
ご丁寧に黄黒のトラテープで封鎖してるから何事?と思ってたが
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 11:12▼返信
外出先でウォシュレットとかよく使えるよな汚いじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 12:18▼返信
コンセント抜け
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 12:42▼返信
今どきアド云々で転載に対抗してる奴いるんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 13:30▼返信
券売機の類がWinで動いていても諸々の処理や連携考えればまあ理解できるけど
流石にこの手のスタンドアロンで動かし尚且つ汎用性の必要ない物にWin搭載するのは
コスト的にもメンテナンス的にも最悪な部類では?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 13:40▼返信
家でちゃんとトイレ掃除してる人は外でウォシュレット使えないと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 13:46▼返信
ようこそで笑った
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:03▼返信
わざわざログインしなきゃいけないシステムになってんのかウォシュレット…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:10▼返信
ボタンぶっ壊れて止められない時あったけど、コンセントぶち抜いて事なきを得たわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:23▼返信
サムネで国立競技場かと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:23▼返信
座ってるかどうかのセンサーあるから尻上げたら止まるんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:28▼返信
いらんとこに金使ってんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:32▼返信
ケツ穴開いて全部受け止めろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 14:56▼返信
>>5
💩 ウォシュレットとはTOTOの商品名

まあ使ったことがないのなら知らなくて当然だよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:54▼返信
便座スイッチで少し腰を浮かしたら止まるっしゅ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:01▼返信
センサーあるでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 23:11▼返信
🤖「めちゃくちゃだッこれだけのシステムをこんなOSで動かそうだなんて❕」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 01:12▼返信
センサーもあるしフェイルセーフとして一定時間稼働しっ放しだと普通に止まるようになってるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 03:07▼返信
しかし公共のケツ洗い機ってきもくね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 10:33▼返信
ウォッシュレットにすらWindows搭載してんのか
4・8ビットマイコンで処理してんのかと思ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 14:46▼返信
物理スイッチは別系統で作動出来るようにしとけよ

直近のコメント数ランキング

traq