• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TikTok、中国プロパガンダ広告を大量配信 欧州のユーザー数百万人に向け

1690782499266


記事によると



中国のバイトダンスが運営するTikTokが、欧州のユーザー数百万人に向けて、中国政府のプロパガンダ機関による広告を大量に配信してきたことが、7月20日に公開された広告ライブラリから明らかになった。

・広告の内容は、コロナ対策の都市封鎖を擁護するものから、万里の長城で遊ぶ愛らしい猫、新疆ウイグル自治区を観光地として宣伝するものまで多岐にわたっている。

・フォーブスが広告ライブラリを分析した結果、26日時点で、人民日報やCGTNなど国営メディアの広告が1000本以上掲載されていた。これらの広告は、オーストリア、ベルギー、チェコ、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、イタリア、アイルランド、オランダ、ポーランド、英国の数百万人のユーザーに配信されている

・国営メディアがTikTokに掲出した広告の多くは、中国の経済や文化遺産を宣伝するものだったが、あるアカウントが配信した広告124件のうち、92件に新疆ウイグル自治区への言及があった。同自治区では、中国政府がウイグル族を弾圧しているとされ、米政府はこれをジェノサイド(集団殺害)と呼び批判している。

・新たな広告ライブラリのFAQページには、「TikTokはプラットフォーム上で政治広告や選挙広告を掲載しない」との文言があるが、「政府機関はTikTokのセールス部門と協力すれば広告を出す資格を得られる場合がある」とも記されている。

・規制当局の最大の懸念のひとつは、中国政府が民主主義国家の市民の言論をゆがめるために、TikTokを利用する恐れがあることだ。中国国営メディアは長年にわたり、ソーシャルメディア広告を利用して西側で親中的な物語を押し進めてきた。


以下、全文を読む

この記事への反応



さすが至高のアクセス権 

中国共産党、TikTok全データに「至高のアクセス権」保持か 元従業員が告発





知ってた

日本語版プロパガンダ広告も準備中だと思う。

これはやばいね~。
アメリカに住んでいる中国人は何とも思わないのかな?
特に風当たりはないのかな~
何か大きなニュースになっちゃうかな?


TikTok、やはり中国共産党の手先だったか。。。

中国産のアプリが何故に政治利用されないと思えるのか





これだけ世界中ではやってるんだしそりゃそういう目的で使うだろうな


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:01▼返信
俺はデカレンザイラス!😡
グランザイラスを逮捕してやる!😡
プロパガンダザイラス
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:01▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:02▼返信
だろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:03▼返信
でもZのバカは中華アプリだろうが関係ないと思ってるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:03▼返信
あふれんばかりに押し付けられると
なんかそういうものかなって思っちゃうもんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:03▼返信
子どもに性転換手術をすすめる動画とか流しまくってるらしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:04▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:04▼返信
日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も
2020年7月14日 socom

 2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
 今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
 今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:04▼返信
欧米はTIKTOKの危険性ある程度認識してるけど

日本は・・・ プロパガンダばらまかれて洗脳され放題やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:04▼返信
TikTok、無断で情報収集か
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社

 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
 利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
 ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:05▼返信
TikTok運営会社、インドネシアで検閲 中国批判記事を削除
By Reuters Staff 2020年8月14日12:43 午前

 [シンガポール 13日 ロイター] - 中国の動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)が2018年から今年半ばにかけて、インドネシアのニュースアプリ上で中国政府に批判的とみられるコンテンツを検閲していたことが、関係者6人の話で分かった。それによると、地元の管理担当者らはバイトダンスの北京本社から、ニュースアプリ「Babe」に掲載された中国当局に「否定的」とみられる記事を削除するよう指示されたという。
 Babeはロイターへの声明で、関係者らの話は事実と異なるとした上で、コミュニティーのガイドラインおよびインドネシアの法令に従ってコンテンツ管理を行っていると主張した。ウェブサイトに公開されているガイドラインでは、中国や中国政府に関する言及はない。
 バイトダンスは、Babeの声明に付け加えることはないと表明。中国の外務省やインターネット検閲当局であるサイバースペース管理局(CAC)からのコメントは得られていない。
 トランプ米大統領は先週、バイトダンスに加え、ソーシャルメディアアプリ「微信」(ウィーチャット)を運営する中国の騰訊控股(テンセント)0700.HKとの取引を45日以内に禁止する大統領令に署名。ティックトックとウィーチャットは米国民の個人情報に対する「重大な脅威」との認識を示した。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:05▼返信
<独自>中国アプリ立ち入り検査も TikTok念頭 自民提言案判明
2020.9.10 産経ニュース

 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。

 アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:05▼返信
洗脳プロパガンダ兵器 tiktok
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:05▼返信
【独自】TikTok運営会社が一般投稿装い動画宣伝…協力者に歩合制報酬、年500万円も
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン

 動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
 関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
 報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
 報酬は海外から振り込まれていたという。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:05▼返信
米FCC、GoogleとAppleにストアからのTikTok削除を要請。「羊の皮を被って個人情報を収集」
劉 尭 2022年6月30日 12:23 PC Watch

 米連邦通信委員会(FCC)のBrendan Carr氏は、ショート動画共有アプリ「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした。 同氏によれば、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという。このためCarr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判している。
 要請書の中でCarr氏は以下のような問題を挙げている。
 ●2020年8月にAndroid版のTikTokアプリはAndroidのプライバシーセーフガードを回避し、ユーザーがオンラインであることを追跡した ●2020年5月に研究者は、iOS版TikTokアプリがユーザーのパスワードや暗号化ウォレット、個人メッセージといったもっともセンシティブな情報にアクセスできることを発見した ●2021年にTikTokは、個人を特定できる情報を、米国から違法かつ秘密裏に中国に転送した集団訴訟において、9,200万ドルの和解金を支払っていた ●BuzzFeed Newsは、北京にあらゆるTikTokデータにアクセスできる「Master Admin」が存在することを突き止めた ●2022年3月にTikTok従業員がByteDanceの北京の代表者から、中国政府のトップレベルドメインに敏感な情報にアクセスするよう求められたことをインタビューで答えた ●2019年にTikTokは、13歳以下の子供の情報をアプリで違法に収集していたことに対しFederal Trade Commissionから訴えられ5,700万ドルを支払った
 インドでは既にセキュリティの観点などから、TikTokを禁止している
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
『TikTok』アプリからwebサイトを開くとパスワードが抜かれるJavaコードが見つかる
2022.8.21 12:00 はちま起稿

 TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
 そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
 新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
 👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
うわぁ
完全に甦ったナチスやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
PC版youtubeの左上の一番目立つ広告が中華広告詐欺ゲーになってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
え?ステマ起稿がこれを言えるの?www
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
2022/8/26 19:00 産経新聞

 総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出すことが26日、分かった。情報の無断送信を巡っては、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
 総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。政府関係者は「各種アプリを技術者に解析してもらって結果を示すとともに、解析技術をより高度にすることが必要になる」と話す。
 無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。オーストリアを拠点とする技術者のフェリックス・クラウス氏の調査によると、アプリ内ブラウザーで利用者がパスワードなど重要な情報を入力すると、アプリ運営企業が利用者に無断で情報を監視する場合があるという。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:06▼返信
TikTok運営会社の社員 取材担当記者のデータに不正アクセス
2022年12月23日 18時52分 NHK

 中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介した中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まる中、TikTokの運営会社の社員が、取材を担当している複数の記者の取材源を明らかにするため、記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたことが明らかになりました。
 アメリカの経済誌フォーブスは22日、TikTokの運営会社、中国のバイトダンスの社員が、TikTokの取材を担当している複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたと伝えました。
 TikTokをめぐっては、アメリカメディア各社が社内会議の録音や、社内向けのメールを元に、バイトダンスの社員がアメリカの利用者のデータに繰り返しアクセスしている実態などを伝えたうえで、情報がTikTokを介して中国政府に渡っている可能性があると報じてきました。これを受けて、バイトダンスは、記者たちがどこから情報を入手しているのか、位置情報を元に取材源を明らかにしようとしたとみられるということです。
 アメリカでは、議会上院が先週、政府関係の端末でのTikTokの利用を禁じる法案を可決したほか、一部の大学では、大学の端末やネットワーク上でTikTokを使用することを禁止すると発表するなど、中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まっています。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
おい、はちまバイト
ステマ起稿が何をしてたのか、してるか知ってて言ってんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
各国が続々TikTok禁止令、日本はどうする?―仏メディア
Record China 2023年4月1日(土) 6時0分

 2023年3月29日、仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)は、米国をはじめとする西側諸国・地域が公的機関での動画配信アプリTikTokの使用禁止令を続々と発表する中で「日本はどうするのか」とする記事を掲載した。記事は、米下院外交委員会で今月1日に米国内でTikTokの使用を全面的に禁止する法案が可決されたと紹介。法案が効力を持つには上下院本会議で可決されたのち大統領による署名を経る必要があり、同法案に関連した公聴会が23日に下院で開かれて、議員とTikTok運営会社である中国のバイトダンス幹部との間で長時間にわたる問答が繰り広げられたことを伝えた。
 また、米ホワイトハウスが先月27日、連邦政府機関全体に対して30日以内に全ての公的なデバイスからTikTokを削除するよう命令を出したことを紹介するとともに、西側諸国・地域でも同様の動きが見られると説明。EUでは2月23日に、カナダでは同27日に、英国では3月16日に、ニュージーランドでは同17日にそれぞれ行政機関や議会の端末、ネットワーク内でTikTok使用を禁止する措置を打ち出したとしている。
 その上で、約1500万人のアクティブユーザーを抱え、政府や各自治体、企業も積極的にTikTokを活用している日本の状況について言及。米トランプ政権時の20年7月にTikTokの安全保障問題が取り沙汰された際に一部地方自治体などが使用を停止したものの、依然として多くの行政機関が使用を継続しており、22年6月には中央省庁機関である気象庁がTikTokと提携して防災教育プロジェクトを実施したことを例に挙げた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
おれらがどんだけtiktokの危険性を説いても自民党はまったく無視して対応もしないから虚しいわ・・・
中国が日本の海産物を不当に規制したんだから日本はtiktokを規制すればいいんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
わが国もスパイアプリ疑惑「TikTok」を排除せよ ウイグル人の叫びに真剣に向き合う米国議会 日本の国会は「小西文書」でバカ騒ぎ
2023/4/1(土) 17:00配信 夕刊フジ

 【有本香の以読制毒】日本の国会が、「小西文書」でバカげた騒ぎを続けていたこの1カ月間に、米国議会はウイグル問題と真剣に向き合っていたのである。
 米議会の下院エネルギー・商業委員会で開かれた公聴会では、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の周受資・最高経営責任者(CEO)が、証人として招かれた。TikTokが、米国内の特に若いユーザーからどのようなデータを収集しているのか? 集めたデータは最終的に中国の親会社「バイトダンス(北京字節跳動科技)」に渡るのか? それを通じ、中国共産党は米国民を監視できるのか?こんな質問が飛んだが、質疑の様子は時折まるで、犯罪容疑者を尋問するかのようだった。
 公聴会の冒頭、同委員会のキャシー・マクモリス・ロジャース委員長(共和党)が「TikTokは米市民の生活にとって重大な脅威になっている」と延べ、ジョン・ジョイス議員はTikTokを「米国人のポケットの中のスパイ」「信用できない企業」と断じた。終始、米国の危機感があらわとなっていたが、最も印象的な場面は「ウイグル人迫害に同意しているのか」という質問を4度繰り返したときだった。この場面はツイッター上でもおびただしく閲覧された。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
ステマ起稿がプロパガンダを指摘するギャグ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
しね糞チャイニーズ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:07▼返信
↓アメリカがウッキウキで
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:08▼返信
ステマ起稿がそういう広告を否定するの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:08▼返信
キモすぎるニダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:08▼返信
ありがとう任天堂マイクロソフト岸田(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:08▼返信
はちまバイトさん鏡見てw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:08▼返信
中国堂
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:09▼返信
ステマがプロパガンダを怒るの?www
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:09▼返信
本田翼を見ようと思ったら更新しないんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:09▼返信
捏造ステマのはちまがそれを言うの?頭大丈夫か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:10▼返信
FFも情熱大陸でやってたし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:10▼返信
>>1
満州国は日本の領土
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:10▼返信
ステマ寄稿連呼してるやつやっぱりチャイナだったんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:10▼返信
ステマ起稿が何様のつもりなの?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:11▼返信
>>39
ステマが事実だったんだから擁護のしようもないのにwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:12▼返信
>>39
ステマと中国の何が関係あるんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:12▼返信
知ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:13▼返信
ステマ起稿が何目線で語ってるのかとw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:13▼返信
>>1

日本のは中韓アプリゲーに課金までしてるアタオカが沢山居るよな...
既に洗脳されて共産党信者にされてそう😢

46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:15▼返信
ステマ広告を大量配信
バレて逃げる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:16▼返信
やっぱり危ないのかこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:17▼返信
TikTokそのものが中共の宣伝システムだからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:17▼返信
>>41
>>42
五毛さん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:17▼返信
最初から言われてたこと
馬鹿しか使ってない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:17▼返信
中華コンテンツはスパイって言ったのに頑なに否定してる奴いたよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:18▼返信
わかりきってたこと
そのうちバックドアも入るだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:19▼返信
アップルやGoogleに個人情報抜かれてそれをアメリカ政府に渡してるだろうし、LINEでも韓国政府に流れてるだろうし、今更って感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:21▼返信
TikTokにはまるようなくるくるぱーなガキは政治に興味示さないからプロパガンダとかスルーしそうではある
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:21▼返信
射幸心を煽って金搾り取りながら個人情報も吸い取るアル
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:21▼返信
何が問題なのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:23▼返信
知ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:23▼返信
原神やってる馬鹿も同罪やぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:24▼返信
中華のPCにも疑惑あったよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:24▼返信
ホロライブも中国資本やぞ
台湾を国と発言すると即クビやぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:26▼返信
アメリカは正しかったんだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:26▼返信
>>万里の長城で遊ぶ愛らしい猫

これもプロパガンダに入るのか? イメージ戦略ではあるだろうけど政治的要素はないように思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:27▼返信
中国のアプリは怖くて入れられない…😔
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:27▼返信
そのためのアプリなんだからむしろ当然
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:28▼返信
>>38
チャイニーズリスク🤗
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:28▼返信
元Twitterもそうだけど億のプロパガンダが簡単にできるの優秀過ぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:28▼返信
日本向けあるかね?
中国の戯れ言が最もバレやすいの日本だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:28▼返信
これだからチンクは
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:29▼返信
当たり前だろ。
クソtok使ってる奴頭おかしいでマジで。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:29▼返信
タダで配布してマスコミが妙に持ち上げ知らないうちにスタンダードにまで普及するアプリの怪しいこと
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:29▼返信
擁護のプロパガンダが必要なくらい中国のコロナ封鎖は過酷だったのだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:30▼返信
でもツイッター改めXもスレッズもtiktokにボロ負けなんだよね・・・

73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:30▼返信
>>54
自国の政治に興味を持たせないとかもプロパガンダ戦略の一種やで
成功例は日本や
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:31▼返信
デジタル戦争ですね。こんなの今更感、わかりきってた事でしょう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:31▼返信
そう言えば中国はゼロコロナって言って頑張ってたよなあ思い出した
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:32▼返信
知ってた定期
河野はどうするんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:33▼返信
中国が気にするほど世界は気に留めてない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:34▼返信
世界が中国や
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:34▼返信
日本のマスゴミもこれ持ち上げてるよな
かなり資本食われてそうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:34▼返信
>>78
これからはインドかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:35▼返信
むしろ日本はやらんのか?
クールジャパン止まりかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:36▼返信
中国をずっと信用してない俺が正しかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:36▼返信
今の若者は中国韓国に対するイメージがすこぶる良い
おっさん世代は未だに見下してる
頭アップデートしないと若者と話し合わなくなるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:37▼返信
内部に中共の部署を作らないと存在できないんだから当然やってんだよ
経営者がどれだけ否定しても内部で勝手に国から指示が出てんだよ
いい加減西側全部で排除しろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:37▼返信
AFP「中国政府奨学生の受け入れ見直しを 独教育相」

> 政府奨学金を得て同国に留学している中国人学生が
> 科学分野でスパイ行為を働くリスクが高まっているとして、
> 同国との交換留学制度を見直す必要があるとの考えを示した。

自民はやる気がないなら議席減らせ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:38▼返信
そらそうよ、習近平暗殺計画とか遣り取りすると中国人押しかけてくるやろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:38▼返信
やればやるほど逆効果なんだから泣けてくる

ぷーちゃんによるPSネガキャンが結局好調を約束してるようなもんだな

ご苦労さんです赤い任天堂とその信者wwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:39▼返信
※83
赤い任天堂信者と同じの願望ラード垂れ流しにしても酷すぎワロタwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:40▼返信
>>60
これ実際にはにじさんじがゴリゴリの中国資本だったよね
中国資本家によって無理やり炎上させられた可能性あるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:40▼返信
これまでのやり方なら真っ先に停止もされてもおかしくないのに不自然だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:42▼返信
EU諸国は嘘つきコイツラ人権を良いように使ってるだけでシナの人権蹂躙民族浄化なんて知らんぷり
シナの銭に群がる糞連中がEU諸国
アメリカも日本も同じで銭が儲かるなら何でもありが人類の正体

アメリカがシナ潰しに本気なら人民元の為替固定撤廃させないプロレスやってるのがアメリカとシナ
騙されるなよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:43▼返信
>>83
韓国はまだしも中国は無いわぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:43▼返信
どんな広告だったのか気になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:43▼返信
中華人民共和国は悪の枢軸。ブッシュは最初そう言ってたのに韓国面に落ちた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:44▼返信
世界中が低斯好感度の中韓なのに親中韓になる人おる?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:46▼返信
シナチクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:51▼返信
これでまた認知力の低い左翼が中国擁護しだすんだろうなぁー
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:51▼返信
TikTokがスパイアプリなら支那ソシャゲもスパイアプリだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:52▼返信
>>58
日本人は平和ボケだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:55▼返信
こうやってバカな若者達を洗脳していくんだよな
共産党による壮大な国家プロジェクトだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:55▼返信
>>98
そうだよ?つーか中華企業を通すものは全部そうだよ
これはその企業のコンプライアンスがどうとかいう話ではなく、単純に中国という国では企業が共産党の意向に逆らえないから
国安法や共委があるからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:56▼返信
だから赤は嫌われるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:57▼返信
どんな広告か知らないけど中国に共感出来る人がいるとは思えないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:57▼返信
TikTokだなんてスパイウェア、使いたいなら専用の安物スマホで使えよ。メインスマホで使うのはアホの所業。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:58▼返信
今更な話だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 17:59▼返信
原神もそのうちウイグルを平和的に治めたアピールするシナリオが来るかもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:00▼返信
>>54
誰もがプロパガンダかどうかを簡単に見分けられるなら初めから問題にならんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:00▼返信
企業のトップが工作する気無くても従業員は国からの指示があれば実行するしか無いんよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:02▼返信
何故か老害おじさんでもTiktokだけは安易にインストールしちゃうのは彼らに気持ちいい空間だから
欧米だと競争社会に疲れたメンヘラさんがご利用になる
幻影への依存性って怖いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:03▼返信
人民日報が中国以外に広告出してる時点でプロパガンダ以外に目的が存在しないよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:04▼返信
ビッグモーターの国版だよ
従わなければ消されるからやるしかないのが中国人
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:06▼返信
tiktokユーザーは若者が多いし知らず知らずにプロパガンダの術中にはまってるんだろうな
tiktok側もその見返りに共産党の庇護が受けられて国の広告費なり闇金で優秀な外国人引き抜いたり
環境破壊や労働環境が多少悪くてもお咎めなしだったりと他国のIT企業に比べてチートみたいな特典が得られるんだろうな
そりゃチーターなんだからtiktokが覇権取れるわけだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:06▼返信
みんな知ってるのにそれでも使ってるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:08▼返信
当たり前だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:12▼返信
頑なに庇ってた中国狂信者は、その愛を逆手に取られて共産党にあざ笑われ続けてた訳だけど
これでもまだ中国好きなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:15▼返信
中国の農村の飯は美味そうだから有り
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:16▼返信
文句あるならアプリ作れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:18▼返信
こういう情宣活動も中国の主張する「超限戦」の一環だよ。
だから中国発のアプリは警戒しなくちゃいけない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:19▼返信
でもXがあんな状態になった今、Z世代以降の承認欲求を満たすためのはTikTokに依存するしかないんだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:19▼返信
珍苦豚苦
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:20▼返信
中華アプリを入れてれば、どんなサイトを見てるかもわかるし
どんなツイートをしてるかもわかるし、どんな思想をしてるかもわかる
そういう人たちに効果的な広告を流して中国の奴隷に洗脳するんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:20▼返信
>>118
当局を出し抜く知識付けろよ情弱
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:22▼返信
インドは即禁止、アメリカは国会にCEOを呼んで情報工作してないか問い詰めてる
何もしてない国にはプロパガンダしまくりww
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:24▼返信
tiktokを放置してる政権与党の政党が悪いんじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:25▼返信
朕苦特化ーに対する愛はないのか!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:28▼返信
Z戦士はアホばっかりだからなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:30▼返信
老害は対策の仕方も知らないか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:32▼返信
悪事のみばかりしてるからどんどん味方が消えていくんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:32▼返信
そんなに「人手不足ガー」とか言って奴隷が欲しいなら、このアプリ入れてる外患誘致バカを強制労働させりゃいいんじゃないかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:32▼返信
本田翼のLINEMOうざいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:33▼返信
そりゃ国益のために動かないとまずいお国柄の企業なのだから
分かりきってるアプリを使ってるほうが悪い
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:33▼返信
だから吸い取られんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:34▼返信
>>65
中華系の物を理由を言って批判してもとりあえずでネトウヨとパヨクは騒いでしまうんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:34▼返信
tiktok使ってるやつがアホなんだ
どういうアプリかバカでも知ってるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:37▼返信
中華系のアプリとかは、人んちに土足でズカズカ入り込んでくるような図々しさがあるから昔から避けてたんだけど、正しかったみたいだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:40▼返信
逆に知らんふりしてる奴らをどうにかしてほしいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:47▼返信
プロパガンダも何も隠せてないが?頭の悪いやつだけどやろ気付かんの
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:51▼返信
Z世代は中国のゲームやアプリに金を流して自分の将来の給料減らしてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 18:58▼返信
しれっとこういうことをやらかすから中国企業は信用できないんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:02▼返信
出始めたときからそう言われてたのにね
国家安全法、国防動員法、国家情報法の独裁欲張り三点セットがある限り、信じちゃダメ
今仕込んでなくても中共の意向があれば仕込まざるを得ないのが中華企業なんだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:02▼返信
TikTokはダメとか言いながらなぜかインスタFacebookに情報抜かれるのはいいんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:05▼返信
プロパガンダって聞くと、ジャストコーズを思い出す
いい響きよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:06▼返信
>>141
中国の法律や所業から信頼っていうものを普通は考えて区別できるからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:07▼返信
半導体規制の次はアプリ系の規制だろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:07▼返信
観光宣伝をプロパガンダ扱いはこじつけが過ぎるわ
それで西側の宣伝のプロパガンダ割合は調べてないのかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:08▼返信
沖縄侵略するときの沖縄県民の情報を盗ろうとしてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:18▼返信
国が禁止せーよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:39▼返信
そういえばtiktok情報が日本の幼児誘拐に使われてるってニュースあったけど
その後、全く報道されないね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:45▼返信
命令するだけでいいんだもんな
そらやらせるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:49▼返信
>>145
中国に対して都合の悪い動画を出すアカウントを狙ってる時点で反中感情を逸らそうという意図が透けて見えるが…
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:52▼返信
LINEもいまだに使ってる奴多いしな
危機感がない日本人w
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:53▼返信
知らなかった奴、いねーよなあ!
153.投稿日:2023年07月31日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 19:58▼返信
>>45
ステマアーカイブやパクールレーンのことかぁ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:03▼返信
ちなみに香港はデモの時からTiktokが使えない
それはデモの動画や警察の違法逮捕の映像が大量にアップされ
香港以外にも流れてるから香港からのアクセスが禁止されてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:04▼返信
平和ボケとはtiktokを使ってる者のためにアル言葉だ
157.投稿日:2023年07月31日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:18▼返信
謎の包丁
謎の駄菓子
謎の溶剤
謎の折りたたみ椅子
謎の爆竹+スマホ保護ケース
つまり中国
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:22▼返信
アルファ・ケンタウリから来ました
地球人は頭悪いですね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:28▼返信
中国人の因数分解
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:40▼返信
どうしてみんな中国を信じるのか不思議でならない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:48▼返信
※157
人権後進国の自覚もない日本人が何ほざいても冷笑されるだけだぞ?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:49▼返信
中国人が利他的な行動をするはずが無かろう。中華思想(遍くこの世全ては中華人、すなわち中国人の所有物)を「真理」とする民族だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:51▼返信
国産と思ってるアプリも実は中国製とかいっぱいアルよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 21:01▼返信
日本は調査自体差別に当たるらしいので出来ません
中国警察もスペインの調査がなければ存在自体わかりませんw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 21:04▼返信
TikTokにアメリカの女子がコスメの動画の最後にウイグル人権問題をしゃべったらバズった直後に消されたな。
試しにやって、消されなければ、今は中共の関与が無い事が証明出来るよ!擁護派の皆さん是非ともw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 21:09▼返信
中国は台風直撃の大洪水で数十万人単位が被災して台湾有事どころじゃなくなったな

・・・例年こんなに水害に弱かったっけ?中国
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 21:37▼返信
アメリカ人のイーロン・マスクすら中国を信じて梯子を外されてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 21:42▼返信
中国絡んでる人気アプリを共産党が見逃すはずがないしな
中国産ソシャゲもデーター抜かれまくってるだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 22:16▼返信
欧州でほとんど反中感情がないのはこういうプロパガンダをしっかりやってるからなんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 22:30▼返信
※141
そりゃ一企業に抜かれるのと独裁政権に抜かれるのとでは危険度が比べ物にならんからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 22:50▼返信
世界の敵・チャイナ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 00:28▼返信
認知戦ってのは日本のネットでもやられてるんだろうなとは思うわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 00:45▼返信
中国企業でロゴマークも中国語ベース

TikTok - Wikipedia
>音符状のロゴは「抖音」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 01:30▼返信
知能が低い人間のみが使うアプリ
わざわざ自分からスパイアプリ導入するとかないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 02:15▼返信
中華大企業には、中共委員会が設置されている
中共の命令には、逆らえない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 04:14▼返信
>>172
ユ○○もな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 07:39▼返信
共産党がTikTokを潰しにきたか
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 08:15▼返信
>>50
使ってると馬鹿にもなると思ってアプリ消したわ。無駄に見ちゃうんだよ。セクシーネェちゃん→猫→ライフハック→セクシーネェちゃんのループに偶に入る新しいリーダーズ。このループを一時間以上無駄に見てしまう日々が続くと明らかに頭悪くなる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 08:16▼返信
スパイ国家とよく関われるわ
全部情報ぬかれてキンペーノートに書かれてるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 10:44▼返信
情報は出てるんだし使ってるやつが馬鹿
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 12:31▼返信
どっかの間抜け政府はなんとそのアプリを公式の広報として使っているらしいwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 14:37▼返信
中国って悪の帝国なの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月08日 15:56▼返信
共産党中央宣伝部の工作員は本当にヤバイ
そこらへんのツイッターで、他人のライフハックや自然系、動物系のショート動画をパクッて自分の
まとめや発信してるかのように見えてるフォロワー数の多い便利アカウントが、そういうお役立ち系ツイートの中に日本軍の過去の残虐、や中国凄い、南京だいぎゃくさつ、みたいなプロバガンダを混ぜ込んでくる
しかも英語。本当に間違いばかり広められている

直近のコメント数ランキング

traq