• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






年寄りがエアコン使わない問題。
あの世代にしちゃ、こういう真っ茶色で、駆動音がやかましく、
バカみたいに冷えすぎて、電気代が死ぬほどかかる
大昔のエアコンからアップデートされてないんだよな…。

これはもう一筋縄には行かない問題








関連記事
高齢夫婦、エアコンをつけず熱中症で死亡… マジ、暑いと思ったら遠慮なくエアコン使えよ…


  


この記事への反応


   
当時はエアコンが19万7千円!?😲

↑設置工事費別

行きつけの歯医者にありました。
ついに一昨年外れましたが、病院も先生が衰えたので、
診察時間も大幅短縮。
当時はお金持ちが持ってる家電TOP3でした。

  
部屋冷やす35℃→28℃
1時間止めて放置して38℃
家人が到着…
無駄遣いって、このパターンよね


もうね…脳裏に染み付いてるからね。
「エアコンは贅沢」「エアコンは体に悪い」っていう概念は消えない。
ましてや夏に「長袖を着てクーラーつけた部屋にいる」なんて
考えてもくれない。


電気代より温度の感じ方が問題大きいかな。
気温は暑いのに「暑くないと」言ってエアコン付けない。
エアコンつけても28度設定で「寒い」言ってエアコン消す。


いまと冷媒違うからなんだろうけど、
昔のエアコンって冷凍庫みたいに白い冷気を吹き出して、
1台で続きの二間くらいいっぺんに冷やしてたよな。
車のエアコンも吹き出し口に付けるドリンクホルダーで
缶ジュースがキンキンに冷えた。




はえー、こういう骨董品みたいな
エアコン、現役で使ってる家庭
案外あるんやなー
これはうるさい


B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(173件)

1.投稿日:2023年08月02日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
今のやつはどう見ても真っ茶色じゃないし、駆動音も静かで冷えすぎもしないんだが
年寄りバカにし過ぎだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
😲😲😲
😲😲😲
😲😲😲
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
冷房より除湿のほうが電気代かからないだろ
電気代かかるのって再熱除湿だろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
そんなことないでしょ
今の70代は白物家電で暮らしてきた世代
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
確かに20年前のエアコンそんな性能だった(エコナビ、室内外の温度センサー、人体センサー、無し)
消費電力も今だと500~600Wが主流の中、当時1400W以上
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:04▼返信
エアコン使ってるわるいごはいねーがー!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:06▼返信
>>2
バカにしてるんじゃない
真面目にバカだと言ってるんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:07▼返信
家の最初のエアコンは質流れで業者用のが来て百円入れる場所があった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:08▼返信
どこのお金持ちの家かしらんけれど
そもそも昔はエアコンない家の方が多かっただろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
んなの100歳以上だろとっくに逝ってら
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
ん、いいんじゃない放置してて
どうせ言うこと聞かないんなら口減らしで間引きさせて貰おう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
いや単純に冷房の風が嫌いなだけやろ
なくなるのが高齢者だからニュースになるだけや
どの世代でも一定数いるやろ頑なに冷房使わないやつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
スマホだってアプデできない機種は淘汰されるし、人間も古臭い頭のままのやつは処分したほうがいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
昔は木造建築ばかりだったから熱がこもらないけど今は耐久力の為に鉄筋コンクリートだからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:10▼返信
メーカーの作るカタログの表記が判り難い。素人が知りたいのは、
「最高気温が35度の日に27度設定で動かすと、1日の電気代が幾らになるか」 なんだよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:10▼返信
>>1
時代は令和生まれ
昭和爺はとっとと逝ってもろうてヨシ!☺️✌️
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:11▼返信
小学校のとき林間学校の部屋にあったわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:11▼返信
子供が熱中症の犠牲になるのは、大人が何とかして避けなければいけないけど
老人が自分の選択で熱中症になるのは、もう寿命って事でいいと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:11▼返信
大半はシンプルに電気代が高いからとかだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:11▼返信
身体に悪いって大昔の情報からアップデートできなかった上に、当人の感覚が鈍ってるから死にそうな状況でも暑いと認識出来ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:12▼返信
偉そうなことを言ってるけど未だに除湿より冷房のほうが電気代がかからないとか言ってるのはもう古いんだわ
もう5年位前のエアコンだと除湿の仕様が変わってるから電気代が安い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:12▼返信
>>10
ゆうて70代が現役の時って30年前でも1990年代だから
はちまが嘘付いてるだけだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
除湿のほうが電気代がかかると言ってるのも同じように旧世代の認識なんだよなw
何時の時代も年をとると時代についていけなくなる人が出てくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
>>16
27度なんかにするなら冷房なんか要らないだろアチアチで過ごせ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
単純にエアコの寒さが辛いって人もいるからな


ガンガンに冷えして寝てたけど
今は26度前後で寝ても寒くて辛い時がある
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
庵「そのまま死ね」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
>>16
それはどんな家かでぜんぜん違うぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:14▼返信
いやマジで自律神経が加齢とか病気でおかしくなるとぶっ倒れるまで暑さ感じないんだよ。嘘だと思うかもしれんがマジで27度設定でエアコン付けてて寒い寒い言うんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:14▼返信
年寄りってお風呂のお湯も熱湯じゃないと寒いって言うらしいw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:15▼返信
この時代のエアコンは冷却フィンに霜がついて凍るくらい冷えるからな
フロンガス最強
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:15▼返信
>>27
はい!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:15▼返信
でも夏バテしない方法はガンガンに冷やして毛布掛けて寝るだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:16▼返信
エアコン本体も昔より安くなったなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:16▼返信
どうせ掃除してないか壊れてるかだろ
ボッタクリだろうけど業者呼べよ、年寄りはボッタでもどんどんサービス利用して経済回せ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:16▼返信
平成生まれのおじさんも除湿は電気代がかかると言い続けて馬鹿にされるんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:17▼返信
流石に誇張しすぎ30年前でもそんなのなくなってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:17▼返信
>>34
壊れやすくなったけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:17▼返信
昔は夜になったら気温は結構下がってたし
今と違ってエアコンの室外機の数も少なかったら排気熱もなかったから更に涼しかった

だからエアコンの冷房なしでも窓開けて扇風機で十分だったってニュースで見た

今が夜中でも30度前後で蒸し暑いから普通に熱中症でアウト
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:19▼返信
違うよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
>>22
それも違う。使い方によったり環境によっても
どっちが金掛かるかは違うんだな
更に言えば、除湿の種類でも違う。どうせアホみたいに差が出るわけじゃないんだから
自分が快適だと思うのを選べ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
単純に暑さに鈍くなっただけでしょ。

お年寄りには暑くなったらエアコンつけてじゃなくて寒いと思わなかったらエアコンつけてって言ったほうがいい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
その古いエアコンの中でも真に古いタイプじゃないとそこまで電気代かからんけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
エアコンが20万円・・・
そこまでコストかかっとらんからくそ儲かっただろうな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
いや老化で代謝、発汗機能、体温調節機能が落ちて暑さや寒さを自覚しづらく感じにくくなってるせいだろ
なのに老化で体は弱くなってるから熱中症やら冷えやらのダメージは受けやすく自覚する頃には重症
はちまは根拠のない妄言を拡散してる暇あるなら老化について情報アップデートしたほうがいいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
おばあちゃんちにあったなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
何でこいつらは年寄りを救おうとしてんの?
本人が望んでやってんだから死なせとけばいいじゃん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
>今のは除湿よりも冷房の方が電気代はかからない!って言ってるのに
って今のだと除湿(弱冷房)の方が普通の冷房よりも電気代はかからないんだけどな
お前こそアップデートできてねーじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22▼返信
10年前に住んでた賃貸の冷房がこれだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
レトロなエアコンはデザインがいいなあ
使いたくはないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
なんか今よりおしゃれじゃね?
中身現代のに切り替えてこの見た目の売ったら結構売れそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
うちはセントラルクーラーだったから夜中はうるさ過ぎてつけること出来なかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:26▼返信
お前らも独身のままだとどんどん独りよがりになってこんな風に老害になっていくんだろうね😅
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
ワイのジジイは自分の若い頃はエアコンなんていらなかったみたいな事言ってたわ
何度か熱中症で体調崩して最近ようやくエアコン使うようになった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
当時はエアコン無い家庭も多かったよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
>>47
そりゃ同居してる人いるからやろ。ここまでボケてる奴は勝手に切り替えたりするからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
高齢者で電気代気にしてる人見たことないわ
周りで気にしてるのは子育て世代や1人暮らしの若者だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
年寄りは絶対電気代高いと思ってるわ
お前が寝っ転がって一日中見てるテレビのが、たけーぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
エアコン作ったアメリカ人この人にはノーベル賞をはじめあらゆる賞あげるべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
これ「老人が熱中症になるのは過去に三菱が粗悪品売ってたから」みたいじゃん
誤解が生まれる可能性があるので商品名は出すべきじゃあない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:31▼返信
年取ると暑さを感じる感覚が鈍くなるのと電気代を気にしてんだと思う。30℃超えたらエアコン入れるように政府が広報するのと電気代を下げて使いやすくすればいい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:32▼返信
年寄りの言うエアコンは体に悪いはただの言い訳。本当は電気代ケチってるだけなのバレバレ。今のエアコンは昔と違って温度調節できるからっていくら説明しても聞く耳持たない。なぜなら電気代ケチってるだけだから。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
認知症でエアコン操作ができないだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
このころの方がよく効いた気もする
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
>>2
馬鹿じゃなかったらエアコンつけると思うんだけどな
馬鹿じゃない割に搬送されたり逝ったりしてるよな
不思議だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:34▼返信
>まだ動くけど、昔より今は猛暑だからか冷房の効きがよくない
大昔の性能低くて燃費激悪エアコン使って高い電気代払うぐらいなら
新しいエアコンに取り換えた方が良いだろ

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
昔旅館にあったのはつけたら寒いが切ったら暑いで大変だったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
普通は子が金出して実家の家電買い換えさせるよね
子ガチャはずれだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
まあ昔のエアコンは消費電力が高かったけどその頃の
電気代はムチャ安かったから問題は無かったけど今は
新しいエアコンでないと厳しいだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
めちゃくちゃケチで金も使わない身よりもない老人が亡くなってタンスの中から数千万円見つかるとかよくある話よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
>>2
おっ! 年寄りか?
いいからエアコンつけろっつーの!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
・・・そういうことか!
自分もどんなに暑くてもクーラーつけたくない。
そろそろ脳溢血でお陀仏になる年だけれども。
pcの新しいアプリに飛びつけても、家のクーラーはちょっと・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
おまえら貧困を全く理解してない 1円でも多く払う余裕がないからクーラーは使わないんだよ

クーラーの電気代を全額政府が負担してくれるなら貧困層は喜んでクーラー使うの
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:38▼返信
頑なに電気代だと思い込んでることにしてるけど実際は冷房にあたると手足の神経がつらいだけでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41▼返信
面倒だから医療費かかる前にさっさと死んでくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41▼返信
そういう知識のアップデートができないのも含めて寿命です
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41▼返信


  SHARPの安物使ってるけどいいぞ


78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:44▼返信
寒いなら丁度良くなるまで設定温度上げればいいのになぜか消すんだよな
んで暑くなってまた点けるの繰り返しで余計に電気食って電気代バク上がり
やっぱりクーラーは贅沢ってますます確信する悪循環
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:47▼返信
>気温は暑いのに「暑くないと」言ってエアコン付けない。エアコンつけても28度設定で「寒い」言ってエアコン消す。
脳神経内科に連れて行けよ…痴呆症か脳機能の異常が進行してるやつだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
思ったよりずいぶん安いな
バブル期でこの値段って・・・
この間買い替えたエアコン25万円だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:50▼返信
単純に年寄りは請求書みてるからだろう
電気代滅茶苦茶上がってるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:50▼返信
除湿ってフレイザードみたいな仕組みだしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:51▼返信
昔と違って冷媒ガスが代替フロンガスになって冷却効率が格段に上がってるんでね
冷房も木目調クーラーの冷凍庫みたいな効き方しないねん
安定運転で経済的な電力消費するから賢くもなってる上に人が不在の部屋かどうかまで判定する
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:52▼返信
世代の問題じゃない、性格の問題
熱中症怖いからで一日中かけっぱにしてる老人も少なくない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:52▼返信
うるさいとか関係なく電気代だけだろ気にしてるのわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:52▼返信
うちにもあるけど、タイマーが機械式で水晶オシレーターなんかまだ普及してないから
電源周波数からタイミング信号を得ていて東日本と西日本の二種類のタイマー目盛りがある
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:54▼返信
そーいや確かに昔のエアコンって今の機種に比べると弱運転でもクッソ寒かったよなぁ…

何かカラクリでもあったんかね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
>>80
このエアコンが流行ってた頃の大卒初任給って8万とか9万の時代やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
エアコンに「只今の電気代〇〇円」って表示されれば良いのにね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
うちは猫連れてきたらコロッと態度変わってエアコン最新型に買い替えた上に24時間付けるようになったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:59▼返信
日本では昔から「我慢は美徳」とされてきましたが、時代と共に世間の考え方は変わってきたように思います。
昔の思考のまんま生きてる馬鹿なんだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:04▼返信
知り合いの付けない老人二人いるけど
一人はリモコンのタッチパネルの使い方分かってなかった
もう一人は温感が悪くて老いてからあまり暑く感じなくなったと言ってた
まぁ人それぞれなんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
今日もマスクジジイがチャリ乗ってたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:06▼返信
老人に言っても無駄だぞ
何度言っても聞く耳持ってないからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:06▼返信
最近の若モンはすぐにエアコンを付ける軟弱者ばかり、けしからん!
ワシらの若い頃はそんな機械に頼らずとも云々…

という年寄りの、ある意味アイデンティティなんだと思う。知らんけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:11▼返信
実家の居間にある30年前くらいの置くタイプのエアコン遂に壊れたから親が心配だね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:11▼返信
90の爺さんがバリバリ使ってるから、単にアホなだけ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12▼返信
今の70代は団塊の世代で小学生の時にテレビが登場した世代
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:13▼返信
年取るとバグるから暑さに鈍感になる
暑いは暑いけど年寄りとそうじゃない人の暑いと思う感覚が違う
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
またマルチのアイコンかよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
>>92
温度に鈍感はあるな
うちのオヤジもどう考えても暑いのに「暑いからエアコン入れる?」って聞くと
「暑くないから大丈夫」って言ってたわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
そんな古いものが現役で稼働している可能性はかなり低いと思われ
お年寄り1000世帯で1世帯あるかどうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:19▼返信
ソーラーなんていう曇りや夜に発電できなくなる利権のためのものよりさっさと原発動かして電気代安くしろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:21▼返信
高齢者は体温の上昇に気づかず熱中症で亡くなる場合がある
その為、最近は高齢者の住んでる家の室温が高いと離れた所に住んでる家族(息子さんや娘さん)にアラートを送るセンサーを設置してある家とかがある
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:26▼返信
でもお前らは無職だよね
はい論破
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:32▼返信
>>105
お前とちがって夏休みだもんね
すぐに無職だと思うところがオッサン丸出し
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:32▼返信
冷房は掛からんけど暖房は掛かるイメージ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:32▼返信
>>107
無職顔真っ赤w
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:33▼返信
月に4~5千円程の電気代が
1万5千~2万近くまで行くとビビるやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:34▼返信
※103
誰も責任取りたくないから無理です そもそも反対団体を黙らせるだけの安全保障がないから無理
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:35▼返信
はいはい
老害老害

機械に疎いとかそういう問題じゃなくて単純に頭が悪いよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:36▼返信
は?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:36▼返信
いや暑さが麻痺してるからだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:37▼返信
>>111
お前の将来の姿だぞ
あんまり笑ってやるなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:38▼返信
実家にもありますじゃなくて省エネモデルに買い替えてやれよバカ息子が
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:40▼返信
全くもって見当違いだな。
高齢者は筋肉量少ないから体熱維持しにくいことと、温度感覚麻痺してて暑く感じないだけ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:40▼返信
>>110
皆殺しにすればいいじゃん
中国はそうしてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:40▼返信
全くもって見当違いだな。
高齢者は筋肉量少ないから体熱維持しにくいことと、温度感覚麻痺してて暑く感じないだけ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:41▼返信
>>28
所詮参考の数字なんだからだいたいで良いから言えってんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42▼返信
全くもって見当違いだな。
高齢者は筋肉量少ないから体熱維持しにくいことと、温度感覚麻痺してて暑く感じないだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42▼返信
いやいや電力会社が実際電気代値上げしたやんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42▼返信
全くもって見当違いだな。
高齢者は筋肉量少ないから体熱維持しにくいことと、温度感覚麻痺してて暑く感じないだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42▼返信
※114
てめえの将来の姿だよ
昼間から他人のコメにレスする暇があるなら働けクソニートwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44▼返信
>>123
横だけど
久々に特段ブーメラン刺さってるやつ見た
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44▼返信
>>1
老害を狩るもの

エアコン
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:46▼返信
>>123
ニート!ニート!さっさと働け!

ニート!ニート!さっさと働け!

ニート!ニート!お前の母ちゃん泣いてるぞー!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:50▼返信
※126
黙れ小僧
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:52▼返信
>>127
こんな時間にPCからコメントとか
ガチニートやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:56▼返信
>>17
ジジイババアの昔話なんぞに価値は無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:58▼返信
床置きエアコン懐かしいな
昔似たの使ってた
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:02▼返信
もうそういう年寄りほっとけよ
バンバン死のうが知ったことか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:02▼返信
ワットチェッカーで可視化すればええやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:13▼返信
1時間あたりの電気代
冷房: 11.0円
弱冷房除湿: 4.1円
再熱除湿: 14.9円

除湿が再熱除湿式になってるのは高級なハイスペックモデルだけ
平民が使ってるようなエアコンの除湿はほとんどが弱冷房除湿
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:14▼返信
そもそも扇風機でさえ、風浴びながら寝ると○ぬとか言われてたから
よくわからん脅しが効きすぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:16▼返信
てっきり核に焼かれた体験にしてみりゃこんな暑さ屁のつっぱりにもならんとかかと思ったら違った
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19▼返信
※2
いやそういうことを言ってるんじゃないんだが、、、まじで理解できないならやばいぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:21▼返信
夏は電気代無料にしろよ
そしたらPS5を1日中遊びながら涼めるだろ
行政の怠慢ですわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:25▼返信
バカは死んでどうぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:26▼返信
>>137
お前は毎日が夏休みだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:32▼返信
昔はエアコンの風で具合悪くなる事が多かったからね
今はエアコン使わない方が危ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:44▼返信
むしろ、当時はエアコンによる冷やしすぎによる睡眠時の死亡者が多発して
それによりエアコンは体に悪いという風評が広がったからだと思う。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54▼返信
何言ってんのこいつ?糞松をしてないと死ぬのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:13▼返信
は?嘘言うな
歳とると体感温度が馬鹿になってこれくらいなら耐えられると思っちまうんだよ
それに家族と住んでれば普通に付けるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:14▼返信
>>137
今すぐお前んちのブレーカーを全部落とせば
お前んちだけ無料だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:19▼返信
まあテレビでもラジオでも学者や医者がとにかくエアコンつけてって言ってんのに無視して死ぬのはどうしようもないだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:24▼返信
旅館で見たことあるやつや。これそんな電気食うんや
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:53▼返信
今の霧ヶ峰はとても良いぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:56▼返信
脳が劣化してて、気温の差・体力の差が、昔の記憶からアップデートされなくて
「エアコンなしでも平気、エアコンなんて軟弱」のまま来てるんだと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:57▼返信
じいちゃんちの8畳にあるがめちゃくちゃ冷えるわ
電気代はしらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:04▼返信
んな訳ないじゃん
それを当たり前に使ってた世代なのにうるさい云々はないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:47▼返信
年金のために年寄りには退場してもらった方が良いから放っておけば良いじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:51▼返信
そもそも暑さ寒さを感じる能力が落ちてるのもある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:01▼返信
だから、これで老害が死んだからよいことだらけじゃん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:20▼返信
来客時にだけ稼働する応接間に設置された唯一のクーラー
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:38▼返信
いや、普通の80歳はもっと新しいエアコン使ってるぞ。
30年前、50歳の時に1993年だぞ。
そこら辺のエアコンの記憶しかないのって、90歳どころか100歳超えるレベルの年寄りだぞ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:56▼返信
こんな木目のエアコンてないよな
オサレで好きだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:56▼返信
※22
つい先日、『電気代は同じ』とTVで言ってましたよ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:34▼返信
買い替えてもすぐ元が取れるのにバカなのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:24▼返信
※158
それこそ使用頻度によるんじゃないか?
年間でほとんど使わないなら新しく買うほうが損するから
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:00▼返信
そうそう。若い人にとっては嘘松かもしれないけど、本当にそういう人がかなり居るから質が悪い。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:08▼返信
※155
住んでる地域にもよるし、現役で働いていた時代の収入にもよる。
田舎暮らしとか「数十年前は扇風機だけで十分だった」とか「エアコンなんてぜいたく品は要らん」と言うような人はその時点で止まってるし、今も昔も家電量販店のチラシを見て「エアコンは高い」と言う人も普通に居る。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:47▼返信
昔のエアコンは冷媒にフロン使ってるから長持ちなんよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:04▼返信
ちげえよ
老化で暑さも含めて感覚が鈍くなってるからだよ
時代とか関係なく誰でもそうなるの
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 03:39▼返信
ワイ30度で今扇風機や、鈍くなってるんやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:46▼返信
算数をしてくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:09▼返信
>>20
それも一理ありそうな気がしてならない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:14▼返信
>>57
今は物価上がり節約当たり前になってるから切り詰める所は削る人当たり前になりつつあるらしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:16▼返信
>>89
いいアイデアだと思います。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:20▼返信
家のエアコン壊れて修理も弱くいっぱいでなかなか予約入れれないし家電量販店買っても取付は予約待ち多いらしくすぐ出来ない待たせることになるかもしれないらしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:05▼返信
家以外にも普通に冷房設備あるのに
ばっかじゃねーの?こいつ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:47▼返信
>>89 >>168
10年以上前からあるぞ。リモコンに今月の累計額が表示される。
ただ、当然ながら最初に電気の契約単価を入力する必要があるからなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:49▼返信
>>169
故障は仕方がないとして、取り付けや買い替えを暑くなってからやるバカが多いせい。

シーズンオフになって値引き交渉して安くし、使わない時期に工事や清掃をするのが賢い。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 02:37▼返信
一度、エアコンを付けて電気代を支払ってみればいい。高過ぎたら補填してあげて数千円だったら納得するんじゃない?

直近のコメント数ランキング

traq