• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある臨済宗僧侶さんのツイートより






天上天下唯我独尊は、
「この世の全ては私と同様に全て尊い」
という意味だとしてバズっているのを目にしましたが、
それは間違いです。

原文はパーリ語でaggo aham asmi lokassaという文章で、
「私は世界の第一人者である」が正解です。






元々は、お釈迦様が生まれた際に発した言葉ではなく、
悟りに至ったあとに出会ったアージーヴィカ教のウパカという僧侶に
仏教の優位性を語ったものと言われ、
それが後世に生まれたばかりのお釈迦様の言葉として
組み込まれました。




  


この記事への反応


   
天上にも天下にも俺より尊やつおらん
って意味じゃなかったっけ


↑正解

仏教高出身ですが、
天上天下唯我独尊は「この世の全ては私と同様に全て尊い」
という意味で習いました。
宗派とかで差があったりするのかもしれませんね。
なお六宗派の一つです。

  
私は浄土真宗系でしたが、
やはり、「皆平等です」という意味で習いました!
なので、世の中(不良とか)、間違った使い方をしてるなーと思ってました。
が、不良が正しかった!笑


そもそも天上天下唯我独尊のオリジンは、
外教徒との会話であり、
お釈迦様自身が悟りに至ったことを表明する場面なので、
そこで「平等に尊い」なんて言うわけがないんですよ。
そんなこと言えば、じゃあ仏教じゃなくていいやんでお終いです。


そういえば、あの誤解を言い出したのはどなたなんでしょうね?


つまりこう言う言葉
F2fDRCEbQAMVbp6




つまりお釈迦様は
ローランドだったのか!(誤解)
普通に文字通り解釈すればおk
ってことやね


B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(353件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22▼返信
むしろそんな説あったのか
字面からしていかにも独裁的じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:23▼返信
金子みすゞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:23▼返信
なんで勝手に言葉の意味決めてるの?
こっちがどう解釈しても構わんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
どこでバズってるのか知らんがどうせ不人気アニメのせいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
俺すげー全人類俺にひれ伏せって感じだとずっと思ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
壁ドン
蛙化
天上天下唯我独尊

Twitterは誤用ばかりだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
五条悟ネタやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
天上天下唯我独尊=最強であってるはず
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24▼返信
「天上天下唯我独尊」は、釈迦が言ったのではない。『長阿含経』では釈迦以前に出世したといわれる過去七仏の第1仏である毘婆尸仏(びばしぶつ)が誕生した際に言ったとされる

Wikiより
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
>>6
でも確信犯だと思うからいいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
つまりヤンキーが特攻服に入れるのであってると
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
唯我独尊でだいたいわかるやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
最初から字面みて「俺様一番」だと思ってたが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
紀元前から洗脳との闘いってあったんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
いや最初の意味だったら族が背中に書いたりしないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:26▼返信
唯がドクソン
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:26▼返信
>「この世の全ては私と同様に全て尊い」
え、なんでこんな解釈してるのがいるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:26▼返信
天上天下唯我独尊とはザ・ワンのことです
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
>>4
ネクスト鬼滅様やぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
ただわれひとりとうといってことやね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27▼返信
流川で知ったやつがほとんどだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
スケバンの背中に入れてる時点でわかるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
魔神インドラとか鬼神ビシャモンテンとかと同格って意味だな(適当)。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
最強ってことでええな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
聖おにいさんに、唯我独尊のネタあったけど
正しい意味で描かれてたんだね



26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
確かオーラの上限まで溜まったら破産する能力だった気がするんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
>>21
聖闘士星矢だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:28▼返信
平等なんて誰が教えてるんだ
邪教じゃないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
俺最強って響きしかないしそういう意味でネタ的にしか使われていない言葉だよね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
昔の宗教は商売だからうちが一番と言うよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
文字の意味すら理解してない人がいいね推してたんだろうね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
ある意味終末のラグナログが正しかったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
間違いだと思ってもわざわざ正解を拡散しなくていいって
○○警察みたいなのが更に糞ウザくなるからさぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
普通にそう読めるだろ。 誰だよ文字読めない坊主
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
俺はヤンキー漫画で知ったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:31▼返信
そんな言葉で使われてることみたことないんだけど、これ唯一無二の最強の強さを持つものって意味だろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:32▼返信
ローランド草
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
>>17
脳内お花畑の左巻きが広めてそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
始めの解釈のほうこそ聞いたこと無いぞ
そんなのがバズってたのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:33▼返信
漢字を訓読みすれば分かるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:34▼返信
まあでも言葉のいみは時代と共にかわるっていうしwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:34▼返信
平等なんて説はじめて聞いたぞ
全然字面と違うじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:35▼返信
世に独り我ぞ尊いじゃなかったっけ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
I'm only one and number one in the world.
天上天下唯我独尊
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
>>1
>宗派とかで差があったりするのかもしれませんね。なお六宗派の一つです。

↑ こういう嘘松書いてるゴミもいるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
バトルマンガとかで使われてる方が正しいのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
>>3
バカ
アホ
低脳
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
神や仏はいません!
でも幽霊はいます!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:36▼返信
天上天下 唯我独尊 三界皆苦 吾当安此
後半が忘れられすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
勝手に変な解釈してるやつは漢字の意味も読めないのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
元ツイプロフがもう嘘松なんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
ボンバヘッ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
肉蝮さんなんか言ってやってください
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:38▼返信
極上TENGAぺぺローション
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:38▼返信
平等って漢字入ってないけど?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:38▼返信
>>50
天の全てを我が支配する ってことだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:39▼返信
昔の族が特攻服に好んで入れてたんだからろくでもない意味って認識してやってるのに
いまのZはそれ以下の知能ってことよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:39▼返信
仏教校だとマジで「この世の全ては私と同様に全て尊い」で教えられるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:40▼返信
字面見れば意味は即分かるだろうに
「天の上でも天の下でも唯我独りが尊い」
だぞ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41▼返信
聖闘士星矢でこの言葉を知った世代だから、正確な意味は覚えてないけどこんな平等観あふれる言葉じゃなかったよな…と間違いに気づいてた
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41▼返信
何でも平等とか命大事みたいな解釈にしないと仕方ないやつが戦後日本には多いから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
>>58
マジかよ
それこそ初耳なんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
手塚治虫のブッダでブッダが生まれた場面見ればこの言葉の意味分かるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
宗教の末端が元とは違う美化しようとしたよくあるやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
そう解釈した方がロマンチックみたいで広まるんやろうね
文字の並びからして平等に尊いなんて解釈は難しそうだけどね
唯我独尊ってもう俺様ただ1人!って感じだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:43▼返信
唯我独尊だし、
自分ひとりだけ尊いって意味にしか思えないんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:43▼返信
>>60
関係ないけどギリシャで仏像建てて仏教広めようとしてるのなかなかヤバイよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:43▼返信
>ポストした人はこれをどこかで聞き齧ったのでしょうが、このような出典不明なものがこれだけバズるのがTwitter(X)ですね。
仏教の授業のある高校大学だったが仏教の教科書の解釈がその出典不明なものだったぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:45▼返信
間違いの方初めて聞いたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:46▼返信
我が釈迦個人を指すものなのか、で解釈が分かれてる訳よ
これは自我と取れる我なので、誰もが自我、つまり己が尊いとなり
それに対して、下の句で仏になった釈迦自身を指す言葉として吾と呼び分けている、っていうこと
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:47▼返信
こうやって知識マウントとったあとに無知が〜とか他人を煽るのがまさにTwitter
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
スラムダンク読んでればそんな意味不明な解釈してない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
天上天下でオレが一番ツエーって意味だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
そもそもこれは釈迦の言ったセリフじゃないって言ってるのに人の話聞かない奴らだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
ソースは便所の落書き
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:48▼返信
「天上天下唯我独尊」
泉 惠機(いずみ しげき)(助教授 解放の真宗学)

 釈尊は、生まれてすぐに七歩歩いて「天上天下唯我独尊」と言われたと伝えられている。この言葉の意味するところは、唯だ“私だけが尊い”という意味をあらわしているのではない。
 「唯我独尊」とは、「唯だ、我、独(ひとり)として尊し」との意味であり、それは、自分に何かを付与し追加して尊しとするのではない。他と比べて自分のほうが尊いということでもない。天上天下にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、しかも何一つ加える必要もなく、このいのちのままに尊いということの発見である。しかも、釈尊は生誕と同時にこの言葉を語られたと伝えられている。これは、釈尊の教えを聞いた人々が「釈尊は、生涯このことを明らかにせんとして歩まれた方である」という感動を表現したものである。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:49▼返信
漢字の意味をそのまま解釈するのが日本語として正しい
原文がどうだろうが全く関係ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:49▼返信
※9
それな
釈迦の言葉だと思い込んでる奴多すぎるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:50▼返信
解釈なんて人の数だけあるんだから正解なんてないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:50▼返信
こら困ったね🥴
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:51▼返信
天上天下 この世界すべてにおいて
唯我独尊 ゆいいつ私だけが尊い存在である
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:51▼返信
『大唐西域記』(646年成立)の中に記載されている、釈迦の誕生当時を伝える誕生偈と呼ばれる偈文には、天上天下 唯吾獨尊 今茲而往 生分已盡[8]
という一節が記されている。 これを訳すと世界で尊いのは、この世にいるすべてである今ここに生まれてきたが再び生きることはない。
つまり釈迦がこの世で解脱するから「唯我独尊」としている。
残存するパーリ仏典も『大唐西域記』と同じように釈迦自身の解脱という点で尊いとしている[要出典]。この利他の面で尊いとするのか、解脱という利自の面で尊いとするのかに、時代による釈迦観の違いが現れている。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:51▼返信
言葉的には、我は他人が自覚するうえでの自分自身、自分の事を言うには吾とするそうで
天上天下唯我独尊 三界皆苦吾当安此
という元々の文章では使い分けられているそうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:52▼返信
ゆっくりユプシロンが正確な説明してたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:52▼返信
>>77
日本語じゃないです
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:53▼返信
平等だと思ってる方々はなんで茶をぶっかけるイベントがあると思ってるんでしょうかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:53▼返信
世界で尊いのは、この世にいるすべてである
今ここに生まれてきたがこの存在が再び生きることはない
つまり今唯一存在する釈迦がこの世で解脱するから「唯我独尊」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:54▼返信
誤解されてる解釈は如何にも戦後日本な思想だなって感じ
キリスト教(アメリカ)の影響を受けすぎ
良い面もあるけど、しっかり本質分かってないと政府の意識高い系や売国大好きな日本左翼みたいなイかれた思想を産む
元々の日本仏教みたいな慈悲は持つけど外敵には容赦しない思想のが日本には合ってるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:54▼返信
お坊さんが言うならわかるがこいつは誰〜〜!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:55▼返信
どうとでも言えるは詐欺師だね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:55▼返信
言葉は不要か・・(フロム脳的解釈)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:55▼返信
後の宗教が「流石に中2過ぎてヤバい」って感じで
それっぽく曲解したのが正解だろう。

本当の意味は読んで字の如しだ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
>>86
普通偉い人には茶をぶっかけ無いので
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
「世界で一番あーしがカワイイ!」ってことだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信


一撃必殺!!!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信

リュウと豪鬼、その程度の思想の違いだから大した問題じゃない。

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
そら仏も中田敦彦と同じ種類の人間よ
中田大明神!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:57▼返信
>>45
>>「この世の全ては私と同様に全て尊い」という解釈は、昭和に名僧と謳われた某師が言い出したことで出典不明です。ポストした人はこれをどこかで聞き齧ったのでしょうが、このような出典不明なものがこれだけバズるのがTwitter(X)ですね。

まずこの誤った解釈がバズってるっていうのが嘘松で、そのバズってるらしいツイートを引用できてない時点でこいつこそが出典不明なものでバズろうとするXカスなんだよなあ😅
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:57▼返信
ヒトラーやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
悟りを啓いた場面だとか解釈は人それぞれだとか仏陀の台詞だとか、出典のはっきりした出来事まで曖昧にするのはやめてくれ
バラモンが赤子の仏陀を見て父親に語った言葉だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
ちまきとオタコム君のカップリングも尊いよ
オタちまかちまオタかで論争にはなるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58▼返信
漢文習ってればそんな意味にならんことはわかるやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:59▼返信
俺以外はゴミだとかヤベーな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:00▼返信
呪術廻戦であったが英訳が気になるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:01▼返信
お釈迦さんも生まれたばっかの時は最高にイキってたっていう微笑ましいエピソード
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:01▼返信
GANG PARADEのメンバーの呼び方だと思ってる人のが今は多いでしょ
元ネタなんて知らない人が大半
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02▼返信
仏教だけじゃなく宗教って中二病満載だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:03▼返信
知らん人間が考えた言葉をありがたがってる奴らは浅いわ
自分でそこに至らなきゃ意味ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:03▼返信
仏恥義理
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
夜露死苦
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
俺がナンバーワンだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
愛羅武勇
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:08▼返信
仏陀が豚をブッタ斬るwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:09▼返信
これまでの全ての教えを捨て去りなさいって事だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:10▼返信
まあ調子乗った瞬間に甘茶ぶっ掛けられたけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:11▼返信
結構いい人だったから恋してあげてもよかった件について
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12▼返信
凄い意味なんだww
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12▼返信
神だの仏だの言ってるのに中二病じゃないハズも無く
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12▼返信
おい聖武、私、偶像作んなって言ったよね?
あと牛久
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:13▼返信
つまり宗派によって解釈が違うが正解か
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:13▼返信
なーんだ
結局お釈迦様も「テメェが一番」って宣言してたって事か
キリストやイスラムよかマシかと思ってたけど失望したわ
やっぱ教祖になる奴なんてみんなクソ虫なんやな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
シャーカ!シャーカ!シャーカシャカシャカ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
おまえら停電大丈夫か?
なんかエライ簡単に停電したな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:16▼返信
いや、常識だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:16▼返信
小学校で習ったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:17▼返信
単純に最強宣言みたいなもんじゃろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:18▼返信
これ単にこの僧の宗派ではそう解釈していると言う話で
自分と違う教えは邪教だ間違っていると言っているだけなのでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:18▼返信
Kurd şêt in
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:19▼返信
文字通り解釈すれば良いだけなのにヘンテコ屁理屈でアホ解釈する奴おったんか

まぁ現在の日本仏教はかなり変質した存在だしガチな仏教史からしたら
何言ってんだオメー的なのが随所にあっても不思議では無い気もする
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:19▼返信
ちなみに生まれてすぐこの言葉を言い放った模様☝️👇
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:20▼返信
※3
解釈は好きにすればいいが、出典や本来の意味を知らないと浅学ってもんだ
お前の成長はそこで終わったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:21▼返信
やはりローランドが正しかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:21▼返信
ヤンキーの使い方が正しかったってわけか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:22▼返信
すげー、最近のやつら馬鹿すぎるだろwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:23▼返信
ChatGPTでも「天上の世界でも、地上の世界でも、私だけが絶対的で特別である」と教えてくれる時代なのに。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:26▼返信
「天上天下唯我独尊」という字面のどこから「この世の全ては私と同様に全て尊い」って内容がでてくんだよアホか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:29▼返信
漢字の「唯我独尊」でニュアンス分かるだろ最低限の常識がある日本人なら
唯一我独りが尊いって書いてあるじゃね―か
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:30▼返信
ヤンキーは「俺のやりたいようにやる」って意味で使ってね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:30▼返信
>>8
というひとりよがりやうぬぼれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:31▼返信
意味「私は五条悟です」
病院へどうぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:32▼返信
唯我独尊なんて言う奴が本当に悟りを開いていたのかという疑問
ソクラテス「私にはまだ知らないことがあると知ってる分、私の方が知識がある」
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:33▼返信
自己啓発詐欺師っていつの時代もいるんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:36▼返信
宗教は大昔の厨ニ入ってるお前らが後付け設定を追加しまくって神格化させた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:36▼返信
俺がいちばん最強
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:36▼返信
暴走族Гは?意味?」
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:38▼返信
wikiより
後に、「この世で自分ほど偉いものは居ない」といううぬぼれることの意味に誤用された


おいまさか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:39▼返信
釈迦「俺が一番偉い」
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:39▼返信
※116
とろろの脳髄いー
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:41▼返信
原文がどうこうって話じゃなくて日本の仏教ではそう解釈してるってことでいんじゃね?
ある宗教の内容が宗派によってバラバラなんてよくあることじゃん
イエスの教えとキリスト教が全然別物だったり、時代を経たり布教の過程で遠隔地ほど伝言ゲームで意味が変わっていくとか普通だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44▼返信
そんな説初めて聞いたぞ
どこでバズってんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:45▼返信
>>27
星座カースト制度で乙女座の男達を救った仏陀の生まれ変わりの人ね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:45▼返信
昨今の異常な平等主義者が勝手に捏造して広めてるって事か
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:45▼返信
みんな平等とかいう解釈は初めて聞いたわw

「世界で自分(仏陀)がただ尊い」と読むのが普通だろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:46▼返信
いくかね?ポトリと
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:46▼返信
本当に仏教校なのか?
平等ならあえて仏教じゃなくていいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:47▼返信
皆平等に尊いと解釈してるのは浄土真宗かな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:48▼返信
※141
悟りを開いたんだから当たり前だろ
何で悟りを開いたのに無知蒙昧な輩と同等、平等なんて考えに至るんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:49▼返信
皆平等なら悟りを開く必要ないし
無宗教でもいいって事だわな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:49▼返信
俺も悟ったよ
地球は粉々に破壊するべきだって
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:51▼返信
そんな誤用で使ってるやつおりゅ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:51▼返信
※157
そもそも王子だしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:54▼返信
スラムダンクで流川を表す言葉で使われてたような使われてなかったような
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:54▼返信
意味は細かくは知らんが俺すげー!最強!な意味で捉えてたがバズってるって書いてある自分と同じように尊いとかの使い方してる人見た事ないぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:54▼返信
>>141
現代の歪んだ価値観に毒されすぎだよ
客観的に見て悟り開けた人が何で悟り開けないと同等なんだよ
じゃあ悟り開く意味ないし無価値じゃねえか

根底が矛盾してんのよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:59▼返信
物が壊れることをお釈迦になるというが
なぜなのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:00▼返信
>>165
死体を仏さんと呼ぶことも併せて考察せよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:00▼返信
最も尊い者だというよりも
最も悟りを開いた者だという方が確かに仏教的だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:00▼返信
仮面ライダーカブトはやはり正しかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:02▼返信
>>168
つかあれが正しい
みんな平等!って解釈が蔓延ってる?ことの方が異常だ

脳ミソパーな広告代理店の仕掛けであって欲しいレベル
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:03▼返信
しかし平等主義もここまでくると手に負えんな

そんなに説教されるのが嫌なのか?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:04▼返信
つまり「俺がナンバーワンだ」ってこと?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:04▼返信
アイムアナンバーワン!!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:04▼返信
天上から地上(天下)までただ俺一人が尊い

素直に文字面読めばこうでしょ、なんでそれが平等みたいなになるんだそっちのほうがわからん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:05▼返信
お釈迦様って普通に僧侶みたいな事やった偉人的な立ち位置なんだ
もっとこう人外の存在かと思ってた
キリストもなんかちょっと不幸な中世ヨーロッパのオジサンみたいな感じだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:06▼返信
教えがどうかは知らんが
それで争ってる奴らがいる時点でなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:07▼返信
暴走族の特攻服に刺繍されてたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:09▼返信
字みればそんな意味じゃないってわかるのにどっからバズったんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:10▼返信
ワイが1番偉いんやでって幼稚園で習ったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:12▼返信
>>37
ローランド マジ釈迦ァ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:13▼返信
字面通りの解釈でいいのに、勝手に適当な事を言うやつがいたってことやろ
勝手に後付の設定が追加されて無茶苦茶になるのはどの宗教も一緒だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:15▼返信
傲慢すぎて草
やっぱ臭教ってクソだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:15▼返信
>>173
近代化するほど価値観にそぐわなくなって再解釈したって流れだろ
大抵の(過激化していない)宗教は現代になって人類皆平等を取り入れるようになってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:16▼返信
みんな平等です、って唯とか独をどう解釈したらそうなるんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:16▼返信
>>182
それ再解釈じゃなく偽装とか虚偽って言うよね普通
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:17▼返信
字みたら分かるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19▼返信
>>184
宗教はそういうものなので
じゃなきゃいくつも枝分かれしたりしない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19▼返信
釈迦「唯一尊い私の下ではみな平等だ。天上天下唯我独尊とはそういうことだw」
中国共産党「中央委員会が支配する世界の下ではみんな平等ですw」
経団連「富裕層の下はみな等しく奴隷なのですw」
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:21▼返信
>>173
そういう意味にすると大乗仏教と相性が悪い言葉になるからな
言葉を今の教義にあわせた意味合いにする、なんて事を何千年も続けてきた宗教や
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:26▼返信
特攻服に書いてあるんだから元から後者の意味で理解してた
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:27▼返信
本当は俺様が一番偉いのだと言ってたんだけど
それだと後世の僧侶が都合悪いから
解釈を変えてるだけだよ
いくら、お釈迦様でも生まれたときから解脱できるほど神に近くはない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:27▼返信
別の宗教とか指導者権力者からスカウトきまくってうざいから「どっちが上だの下だの言ってる人の世に興味ないし自分の道を歩むことに迷いはないからいくら誘っても無駄ですよ」って意味で言ったんだぞあれ
だからそんな階級無視した考えなんて後の階級社会の中で生きる坊さんたちには都合悪いから意味換えられたんだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:28▼返信
どう解釈したら世界の第一人者になるんだよwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:30▼返信
現代でもいろんな解釈の改変や何をしたかとかは少しずつ変えられたりしてるだろ
マザー・テレサをみればよくわかるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:30▼返信
これ10年以上前に知恵袋で質問されたやつの誤訳を読んだだけだろこの自称坊主
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:33▼返信
ビデオゲームにおける任天堂がまさにそれよ
任天堂はお釈迦様それ以外はいわばお釈迦様の手のひらで踊る猿
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:34▼返信
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:35▼返信
色即是空
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:36▼返信
>>177
ソースは手塚治虫のブッタらしいw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:37▼返信
車がお釈迦になったから廃車を拝んでます
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:40▼返信
本来は俺様サイコーって言葉なのに
それじゃ感じ悪いから必死に信者がフォローしてる感じか
大変だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:44▼返信
aham は主格で状態表現に使う時には私ではなく「それ」になる
Aggo はその中でもっともの意味
asmi はatthiの一人称で「存在する」の動詞
lokassaは直訳の世界と言う意味ではなく「生きている間において」として文末によく用いる表現

正しくは「それは今生きている中ではもっとも存在していると言える」で自分が経験した中ではかなり核心に近づいてるって意味であってマウント取りたがる馬鹿な僧侶とはそもそも脳みその考え方から違う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:45▼返信
パーリ語研究者から毎年否定され続けてる嘘をまた今年も広める嘘松であった
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:47▼返信
そもそもあの時代の仏僧同士の会話なんて精神世界メインの話だから世界って意味からして違うから現代人がどう翻訳しようとしてもそもそも無理に決まってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:48▼返信
え?これを誤解してるやつおったん?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:49▼返信
文脈で語っていないね
原語の原典は知らないが、伝わってる文章だと
天上天下唯我独尊の後に、三界皆苦吾当安此と続く
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:49▼返信
唯我独尊を俺様最高以外に解釈するわけねぇだろw
バカなのかw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:49▼返信
何処でバズってるん?説明したいからバズってる建前に言ってるだけやろ?そもそも天上天下の件は成否おいても不良漫画等からして自分が最強一番だって意味で使うのが主じゃない?そっちが間違った主流にって話なら分かるけど。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:51▼返信
唐突に挟み込まれたローランドでやられたw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:52▼返信
末法の世をどう解釈しているかも気になる
仏陀の時代ならば通じる話も、現代では違ったニュアンスで解釈されてしまう
昔のままの仏法では伝わらなくなる。
なので、現代風に翻訳する作業が必要である、みたいな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:53▼返信
>>105
そりゃ王子だからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54▼返信
そりゃ生まれた直後に歩いた足跡から蓮華の花咲けば
いきりたくもなるだろうよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54▼返信
>>182
再解釈したらただの新興宗教やろ…

そーいうのは創価学会とかにやらせとけ
「一般的な仏教」の中に混ぜるな、異端者
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:55▼返信
俺以外はカスみたいな考え方なんだろうか、混乱してきたな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:56▼返信
>>198
手塚治虫の仏陀でもそんなこと言ってたかぁ?

まあ、本人の巻末の手記で「仏教感歪めちゃったかも、てへっ!」みたいなこと書いてたが
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:57▼返信
元々は仏教の優位性を他宗教に対して説く際に行った言葉を誕生のエピソードに使われたみたいだから
他宗教にマウントとるための言葉で俺様一番ってニュアンスではないんだとは思う
仏教サイコー!って感じか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:57▼返信
>>190
なぜ都合が悪いのか意味分からんわ
仏陀より深い悟りを開いたと名乗る坊主とか居たか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:58▼返信
>>76
いや無理あるだろw
どんな圧縮言語だよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:59▼返信
>>213
この世を一番深く知ったのが自分である、って言ってるだけやで
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:00▼返信
私と同様に全て尊い って意味不明な日本語だよな。あんたの尊さ知らねぇよと
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:01▼返信
皆が平等であるなら仏陀の教えを聞く意味なんてないやろ
少しでいいから脳味噌働かせろや
マジでバカなのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:01▼返信
天上TENGA俺が独占、つまりすべてのTENGAを俺が独占するということか。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:03▼返信
みんな平等なら悟り開いた意味ねーじゃんw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:04▼返信
空即是色、色即是空とか説く宗教で「私と同じようにみんな尊い」なんてパッパラ解釈が並立するわけないやん
仏教はもっと静かで哲学的な宗教やぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:05▼返信
>>196
「っていうけど実際はそんなことになってないよね。だから勉強やらんと悲惨なことになるぞ」っていう内容だから割と悪意ある抽出でしかないっていう
まあ皆が皆自由に勉強できるから頑張れよっていう意味じゃ間違ってないとも言えるけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:06▼返信
>>63
あのさソースはマンガって言ってて恥ずかしくない?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:06▼返信
釈迦に説法
まぁオレ様最強が釈迦
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:09▼返信
まあ唯一神の宗教が幅きかせてる世の中なんだから
これぐらいイキッてる偉人がいる宗教でもいいやん
現代風の価値観で歪めなくても
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:11▼返信
五条がみんな平等って思うわけないもんな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:14▼返信
言葉通りに「俺が一番偉いんやw」って意味だったのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:17▼返信
「健全な精神に健全な魂は宿る」も誤訳どころか本来は逆の意味だしな。「近頃の若者は身体を鍛えて筋肉を誇示しているが、あんなもの健全ではない。哲学をやらんか馬鹿者!」って筋肉馬鹿の若者たちを嘆く愚痴なんよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:18▼返信
※230
悪い、「健全な精神は、健全な肉体に宿る」な
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:20▼返信
「天上天下唯我独尊」って文字の並びだと『わしが世界のナンバーワンじゃ』の意味にしか読めないのだが

どこをどうこねくりまわしたら「この世の全ては私と同様に全て尊い」なんて解釈ができるのやら
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:22▼返信
唯一無二じゃないの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:22▼返信
世界にたった一人の全知全能の存在
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:23▼返信
誤用の方聞いたことねーな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:24▼返信
>>230
筋肉バカが意味を捻じ曲げたんやろな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:26▼返信
みんな世界で一つだけの花なの!
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:38▼返信
自分は自分の知覚しか認識できないのだから、そりゃそうだろうね
自分が消えれば 世界も消える
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:41▼返信
これって
あくまでも原典ではそうなっている話であって
今の時代ではこういう風に使われている!…があってもエエんじゃね?
(そういう言葉って幾らでもあるわけで)
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:42▼返信
いや、誤用されてる世界全てが自分の様に尊いって意味自体聞いた事ねえよ。
普通に唯一無二の存在って意味だと思ってたけど合ってるよな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:43▼返信
「頭冷やそうか?」 甘茶だばー
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:45▼返信
東西南北中央不敗
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:45▼返信
宗教前面に出してる学校だと平等の方が統率取りやすいからわざとそっちに寄せたんじゃないかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:46▼返信
漢字すら読めないアホが多くて草枯れる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:47▼返信
※238
所詮ゲーム世界やしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:47▼返信
>>27
ろくでなしブルースかなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:47▼返信
現代人ってなんでこんなに馬鹿なん?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:48▼返信
「この世の全ては私と同様に全て尊い」って、天上天下は「この世の全て」で良いと思うけど、唯我独尊のどこに「全て」って意味があんだよ
独はどこ言ったんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:49▼返信
天上天下唯我独尊 三界皆苦吾当安此
世の中苦しい事ばっかだけどよ俺が救ってやるよ!世界最強の俺がな!
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:50▼返信
ただ普通に上から読めばわかることやろ
本気で漢字の意味がわからないのか…
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:55▼返信
※諸説あります
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:55▼返信
月が綺麗ですねもそうだけどクソみたいなガセ流す奴なんなんだろな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:01▼返信
聖お兄さんエアプかよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:01▼返信
>>98
どこでバズったん?って話だよな
こんなどっかの馬鹿がバズるために生み出した嘘松レベルのアホ丸出しの解釈なんて聞いた事も無いし
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:04▼返信
ラオウ世代なら間違わんやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:04▼返信
>>230
「ペンは剣よりも強し」なんかもまるっきり逆の意味だしな
本来は武力を持った軍人より、その軍人にサイン1つで命令できる政治家が強いってことやし
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:06▼返信
平等だと宗教の価値0なんすわ
何故宗教にも法皇だの僧正だの階級があるのか考えてみろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:07▼返信
>>216
一般人に反感抱かれて布教しにくいからやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:09▼返信
>>177
そもそも元は表音のサンスクリット語だから表意の漢字で訳されてたら意味が変わっちゃうのは当たり前だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:09▼返信
wikiにはこの俺最強って意味の方が誤用だって書いてんだけど、これ嘘松じゃねえの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:10▼返信
>>212
キリスト教もイスラム教もヒンドゥー教も、あらゆる宗教は時代ごとに再解釈繰り返してるやんけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:11▼返信
>>260
ぶっちゃけ宗派によるとしか
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:12▼返信
>>257
それはただの役周りやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:12▼返信
>>235
相当有名やろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:14▼返信
>>194
いや、10年どころじゃないほど昔から有名やん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:17▼返信
むしろその間違ってる説を初めて聞いたわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:17▼返信
>>136
原文は漢字じゃないし字面言ってもしゃーないやんけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:18▼返信
だから仏陀の誕生日に舐め茶ぶっかけられるのよ?
いい気になんなってな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:19▼返信
>>127
インドの仏教と中国の仏教と日本の仏教の違いってことだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:21▼返信
>>77
その漢字も釈迦の教えが中国に伝わって中国語に訳されたもんだから元の言葉とは意味変わってるしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:21▼返信
>>159
それは悟りじゃなくて厨二病な
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:22▼返信
>>157
悟り開く前に言った言葉やぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:23▼返信
>>155
いや、それ言い出したら別に仏教でもいいだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:23▼返信
>>156
日本の仏教では宗派のよらず広くそう解釈されてるぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:24▼返信
わたしと同様に全て尊いって初めて聞いたぞ
普通に俺が一番的なものと聞いていた
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:25▼返信
>>164
健全な男子なら発射後はいつも悟り開いてるもんやぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:26▼返信
唯と我と独の字面で読み取れない時点でバカなのがわかる
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:27▼返信
>>137
いや、歴史資料でもどっちのパターンも書物によって存在するから
大昔から議論されてんねやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:28▼返信
>>217
解釈としては普通やん
「自分を大切にして」って言われたら、その言葉を言ったやつを大切にするかその言葉を受け取ったやつが自分を大切にするか、どっちの意味にも取れるやん
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:28▼返信
字も読めないんか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:31▼返信
>>62
葬式とかでも坊さんがそう説明したりするぞ
坊主の話としては鉄板ネタやから
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:32▼返信
※273
基地外かお前
何故昔の日本で仏教が幅を利かせたか考えろド阿呆
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:33▼返信
そもそも「天上天下唯我独尊」自体が釈迦が言った言葉じゃないしなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:34▼返信
>>250
漢文を普通に上から読んだらアカンやろ
読み下し文って昔習わなかったんか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:34▼返信
※272
元コメに言えアホンダラ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:38▼返信
私は世界の第一人者であると検索しても出てこないのだが
意味がわからない
皆平等の方がわかりやすいがそんな事考えるやつ坊さん含めおらんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:51▼返信
>>21
海南の清田じゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:53▼返信
※284
何言ってんだ
漢文は元々上から読むように書かれた文章だぞ

「無限」の意味を考えるときに、「限り無し」と分解すれば分かりやすいってだけで、「むげん」と読んで一向に構わん
坊さんがお経を読むときも上から読む
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:54▼返信
>>1
ガチ解説すると天上天下唯我独尊は上の句で下の句に三界皆苦吾当安此と続く
下の句にある吾が仏教的には一人称=釈尊だから我はワレではなく仏教の我(ガ)になる
だから俺だけ尊いというのは間違いという解釈
まぁ釈尊が漢字使うわけないんやけどなブヘヘヘヘ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:58▼返信
五条悟の使い方正しかった
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:10▼返信
これが私からの祝砲ですハッピーバーズデー!で甘茶ぶっかけてた聖お兄さんは正しかったのであった
六師外道の一派で運命論で修行否定の宗教に俺は修業し解脱したぞって喧嘩吹っ掛けてる時の話なんだから、今で言うなら努力なんて無意味派に努力してこうなったわいと生まれ勝ち組が喧嘩売ってる姿になります
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:12▼返信
唯我どーてーなら知ってるよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:16▼返信
訳の分からん意味に取ってるやつらは、尊いって言いたいだけだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:34▼返信
自分の幸せの為だけに生きろと聞いた
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:50▼返信
普通に「自分が一番尊い」として認識してたわ
皆平等なんていう解釈もあるんだね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:59▼返信
つまりうぬぼれている奴の言葉ってことか
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:01▼返信
母親の脇から産まれてきて
直後に7歩歩いて人差し指を天に指し天上天下唯我独尊と言って
龍神に甜茶をぶっかけられた
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:03▼返信
>>289
釈尊はインド人やしね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:05▼返信
>>295
皆平等つうか、みんな自分が一番尊いよねってだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:08▼返信
>>288
漢文は中国語では上から読むし日本語では上下行ったり来たりして読むってことなんじゃね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:08▼返信
>>297
コントやん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:09▼返信
文字の並び的に
どうみても「私は世界の第一人者である」こっちじゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:12▼返信
平等なら尊いもくそもねーだろ馬鹿かよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:12▼返信
生まれた瞬間に言ったのも後の創作なんだから別に原典に近い意味じゃなくても良くね。
生まれた瞬間に変えた理由は
「神はその人生においてどの瞬間から神になったのか?」
と言う問題を解決するため。
生まれた瞬間神でなければ、今この瞬間誰もが神である可能性を秘めている。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:13▼返信
人生じゃなくて神生だった。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:20▼返信
仏教なんて無茶苦茶だからな
平気でおまそれカトリックやろって解釈で高名なひとが説法するからな
宗教的な正当性よりもっともらしさ優先
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:21▼返信
ダイバダッタもビックリ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:34▼返信
平等というのは浄土真宗の系統だろうな
あそこは悪人だろうと誰でも六字を唱えたら極楽往生できる=平等という教えだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:42▼返信
おれ最強ってやつ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:44▼返信
漢字の並びから見ても
天の上にも下にもただ我だけが尊いってなってるけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:51▼返信
五条悟が言いそうな方の意味が正解だぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:54▼返信
世の中はバカばっかりなので、オレが一番偉い
…ってことでしょ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:00▼返信
ヴェルファイアやんけヤンキー大喜びやな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:06▼返信
>>212
原理主義者ってこういうのなんだろうなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:24▼返信
字面そのまんまやで 諭吉の名言もほんとうの意味はクソ野郎だからね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:33▼返信
釈迦が悟りをひらくきっかけになったスジャータという女性から布施を受けた粥は乳粥と言って甘い粥だった。
米とアーモンドやナッツをドライマンゴーやレーズンと一緒に牛乳でじっくりコトコト煮込んで、仕上げにカルダモンで薫り付けをする。
ライスキールというインド料理の原形だ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:35▼返信
まあ普通に、オレ凄い、みたいな意味だと思ってたけどなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:46▼返信
間違えてたのかなと思ったら間違ってなかった
そもそも誤用を初めて聞いたわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:54▼返信
※314
本流の方が時代にナイズドされていく中、そんなの許せないと別の派閥作って我こそ正統派と言い出すやつね
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:55▼返信
君の瞳に、合唱。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:26▼返信
普通に字を見たら想像つくような
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:07▼返信
山田太郎じゃんw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:12▼返信
※3
いや、お前それは違うだろ
その言葉の「正しい意味」は正しく受け止めろよ
むしろ正しい答えがあるのに勝手に解釈すんなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:22▼返信
「俺様」以外の解釈されてることを初めて知ったわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:36▼返信
諸説あります
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:38▼返信
何の知識もなく漢字見るだけでも俺すげーって意味だなってわかるだろうにw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:59▼返信
イキリ文句の最上級だと思ってたしどう見てもそうじゃね
仲良しこよしみたいな解釈とか的外れにも程があるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 23:00▼返信
漢字読めたら意味くらい分かりそうなもんだが
ただ我ひとり尊いって書いてあんだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 23:55▼返信
※3
ユダヤ教を好き勝手に解釈したのがキリスト教だしなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:17▼返信
我=お釈迦様
じゃなくて、
我=我々個人一人ひとり
って解説してる人もいるぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:24▼返信
「このような出典不明なものがこれだけバズるのがTwitter(X)ですね・・・」
嫌いだなーこの坊主、偉そうに自分の主張は正しいってか。せめて「こういう説もあります」なら好感持てたのに。
こんな古くいろんな古代言語や宗教観など絡む曖昧なもの、色々な解釈あるもの。自身の解釈を主張するのはいいが以外は否定ってスタンスがダメ、人の話を聞き徳と和をもって心の安寧を導く坊主がなんと狭い物言い。修行しなおして来い
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:31▼返信
見るからに傲慢な感じのするワードやんけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 01:03▼返信
坊主は勝手な解釈語りたがるから
自分で嘘だと分かっていても「方便」で通すからな
嘘ついてても全く罪の意識がない連中
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 01:04▼返信
独裁的じゃなくて独善的というのです
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 02:35▼返信
仏教もイスラム並みの糞
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 03:58▼返信
お釈迦さまも中二病みたいな事おっしゃるんやな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 07:05▼返信
お釈迦様はこう仰っておられる。
「人はみな病気のようなものであり等しく愚かである、比べてはならぬ」と。
「天上天下唯我独尊」
俺様以外は全部バカである、ドングリがマウント合戦するんじゃねーよと。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 07:40▼返信
もうめんどいから俺最強でいいやん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 08:22▼返信
生まれた時の発言って創作があるんだから
俺が一番偉い以外にないやろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:36▼返信
たしか昔のヤンキーどもがそういう意味合いで受け取ってたな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 12:25▼返信
独尊って書いてんのになんでそんな解釈になるんだよ
日本人バカ急増してんの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:57▼返信
ぶっちゃけ解釈はイランから原文だけ教えろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:49▼返信
>>342
イランだっけ?インドじゃなかったっけ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:52▼返信
>>341
いや、みんながバカでいうより、お坊さんが間違った意味を広げたのが悪いんだ
間違った意味を教えられたからしょうがないじゃん
だってお坊さんが言うならおかしくても信じてしまうじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:07▼返信
唯我独尊「比類なきワイ凄す」以外の訳聞いた事無いわw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:41▼返信
>>11
そういう事やな。 ヤンキーなら大抵通じるし、漢字を見たまんまの意味なのに、どうしてこうなったw
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:31▼返信
どう考えてもオレサマが世界一といってると思うんだがね。
世界で一つだけの花みたいな解釈にすり替えんな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:44▼返信
俺様超偉いって天狗王子が苦行で死にかけて小さな女の子に助けてもらって一般人めちゃくちゃ偉いやんってなる物語
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:12▼返信
ルカワおつ それと珍遊記と、バルゴのシャカさんもだっけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:05▼返信
そもそも字を見ただけで天の上から下までも我が唯独りだけ尊いとしか読めないだろ。

どこに等しく尊いの要素があるんだよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:38▼返信
>>39
仏教高校では言われるねん
やっぱカルトだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:02▼返信
あの、これ言っちゃって良いのか判らないんですが、そもそも漢字で書かれているお経って、
 Aパート: 意味が大体判ったから、漢字に置き換えて記録するで、まあ合ってるやろ
 Bパート: 意味が判らんから、音を拾って当て字で記録するで、そこんとこ夜露死苦
なんですね。そもそも佛教という新しい概念を、言葉も不十分な状態で頑張って記録した訳です。
それを後からそれぞれの宗派で解釈したら、そりゃ違いも出ますよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:09▼返信
>>329
時の権力者が自分に都合よく解釈して行ったからね・・・
教えが清く正しく伝わり、皆で守って居れば、宗派が分裂するなんてありえないんですよね。

直近のコメント数ランキング

traq