• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知り合いの日本を代表する
プログラマーのデスクトップもこんな感じ。

デスクトップ散らかってますねとイジったら、
「ターミナルしか見てないし、ファイルもスポットライトで見つけられるので、
整理する時間の方が無駄ですよ」って返されて以来、

雑然としたデスクトップは天才の証だと思っています。






  


この記事への反応


   
なんか嬉しい!
一緒!


Windowsだけど、
必要なファイルはEverythingで探すので整理整頓とか気にしない


デスクトップが一番便利やんね
情報は時系列で直列に並んでるのが最も分かりやすいと思うけどな
場所がかわるより同じ方が探しやすい
俺は全部ダウンロードフォルダに入ってる

  
まじでデスクトップ整理することに
メリットが全く無いのでデスクトップは
整理整頓するという大前提を持ってる人の考えがわからん


確かに、ここ数年常にウィンドウが手前にあるし
デスクトップにファイルやショートカットが無くても全く困らなくなった。


ターミナルしか見てないから
整理するの時間の無駄はめちゃくちゃわかる
散らかっているのが嫌だからoldにぶち込むか、
ダウンロードはシェルで拡張子ごとに自動で分けて
見た目上は綺麗に見えるようにしている


天才じゃないけど、
検索性がコンピューターの強みなのでぐちゃぐちゃで構わない。
デスクトップが散らかってると疲れるから、
一個フォルダ作ってそこに押し込めておけば良い。
一階層変わっただけでめちゃくちゃ生理されてるように見えるのでオススメ笑




デスクトップぐちゃぐちゃでも
使えるってのはわかるんだけど
それはそれとして整理しておきたい派




B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(596件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:33▼返信
部屋が散らかってるけど「どこに何があるかは把握している」みたいな状態か
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:33▼返信
使いにきーよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:33▼返信
つまりA型は量産型の奴隷にピッタリってこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:34▼返信
そもそもデスクトップに置かなきゃいいだけやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:34▼返信
単にmacのスクショでデスクトップで埋まってるだけやんけ。天才もくそもないとしか。
因みにwindows11の場合はピクチャフォルダに溜まる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:34▼返信
ごちゃごちゃ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:34▼返信
部屋の中も散らかってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:35▼返信
日本を代表するプログラマーって誰だよ
そんな嘘くさい肩書初めて聞いたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:35▼返信
ゴミ屋敷の住人の言い訳と同じ
見られる事あるなら見た目くらいなんとかしろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:36▼返信
デスクトップのアイコンを非表示にすればよいだけでは。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:37▼返信
>>1
「どこに何があるかは把握してる」のではなく「把握してないが検索すれば分かるから問題ない」って状態でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:37▼返信
Windowsの検索機能が糞すぎんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:37▼返信
目が疲れる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:37▼返信
使わないなら保存先をわざわざデスクトップにしなければ良いだけじゃないの
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:38▼返信
※8
競技プログラミングの人だろ多分
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:39▼返信
だんだんデスクトップにファイルやショートカットが増えていくけど半分以上埋まってきたら雑貨って書いたフォルダにぶっこんでる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
理解不能
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
わい、アイコンが2つだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
中途半端にグチャグチャだと気になるけど逆にこれは芸術的で好き
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
>>8
クソどうでもいいし個人個人のやり方でええやん?ってだけなんだからいちいちADHDだの病気扱いしなきゃいいのにな
人柄が垣間見えるよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
そもそも他人のPCがどんな状態だろうがどうでもいいだろ、好きに使えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:40▼返信
俺もまさに一緒でショートカットの整理整頓してないけど、天才の素質あるってことだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:41▼返信
デスクトップから探さないなら
アイコン置いとく意味ないから普通消すよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:42▼返信
>>14
画像の保存やワードの新規作成など、今すぐ保存して使いたいのに保存したいフォルダを探すのがめんどいのよね
脳死でデスクトップで保存してる
そしてやることやったら満足してデスクトップに置いたまま触らなくなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:43▼返信
自分のことしか考えてないガイジ
天才だろうとチームプレイには向いていない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:43▼返信
なんかコイツコードも汚そう
検索してたらわかるでしょ?って何万行のソース渡してきそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:44▼返信
お前は天才じゃないから大人しく整理しとけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:44▼返信
営業系みたいなアカウントだしバズらせたいだけのネタやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:44▼返信
※整理してる天才の方が多いです
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:45▼返信
デスクトップはきれいにしろてのは、自己啓発本にはよく書いとる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:45▼返信
整理が誰の為なのかで違ってくる
同僚の使ってるPCからデータやファイル引っ張ろうにも
デスクトップゴチャゴチャの奴は大抵ファイル名も適当で、検索すら一苦労
自分さえ分かればいいって奴は仕事出来ないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:45▼返信
俺のデスクトップもゲームのアイコンで埋め尽くされてるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:45▼返信
ここぞとばかりに天才アピールする奴ばかりで笑えるw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:46▼返信
>>1
それを基にした嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:46▼返信
整理ができないプログラマーなんて能力低いよ
反射的にきれいにしちゃってるぐらいじゃないといいプログラムなんて書けない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:46▼返信
>>11
これはただのアホの言い訳
デスクトップはファイルを置いてると常にアクセス出来るようにしてるから置けば置くほど重くなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:46▼返信
>>27
媚びろ~!! 媚びろ~!! おれは天才だ ファハハハ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:46▼返信
macもてきとうにディスクトップにぶん投げて保存して、
書類フォルダやらひとつひとつジャンルが分けられたフォルダに保存されるよう設定できるんやけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:47▼返信
整理整頓が出来ないただのADHD奴がここぞとばかりにやたら湧いてきて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:47▼返信
デスクトップにアイコンが多いと動作が重くなるってじいちゃんが言ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:47▼返信
天才プログラマーのくせに独自のOS作れなくて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:47▼返信
つまりADSL=ガイジ=天才ってことやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:48▼返信
日本を代表するプログラマーか
一体どんな仕事してるんやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:48▼返信
妹を貶めるためにわざわざ晒して妹はADHDのようだ~、とか・・・こいつ頭大丈夫?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:48▼返信
>>36
それが影響するような雑魚パソコン使ってる時点で……
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:48▼返信
見栄えがゴミ、そういう精神的な人なんだなで敬遠しやすい、ありがたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:48▼返信
デスクトップにゴチャゴチャファイル置く時点で無能なんだが
スポットライト()する時間は無駄じゃないのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:49▼返信
ターミ…ナル?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:49▼返信
1人の天才がデスクトップ汚いから、デスクトップ汚いのは天才!って論理破綻が酷すぎるだろw
小学生にすらドヤ顔で論破される
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:50▼返信
デスクトップにスクショだらけってアホでしょw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
俺も乱立してるから天才だな
整理整頓してもいいんだが、今の方が探しやすいし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
荒れても無いが整理もしてない
てかデスクトップってそんな使わんやろ
必要なソフトはタスクバーかランチャーで立ち上げるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
これ使う時は検索で良いんだけど、ファイル消していかなきゃいけないときクソ面倒だろ
何が不要かすぐ見分けつくんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
会社PCがこれだけど、常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
保存場所デスクトップにしてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:51▼返信
う~ん・・・でも、大体の人はデスクトップ綺麗にしてるね
更に言えば他の日本を代表するプログラマーは綺麗なんじゃない?
結局汚いのは一部だけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:52▼返信
何ひとつ置かないで壁紙ローテにしてる
ダスクバーすら隠してるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:52▼返信
仕事のはぐちゃるけど
プライベートは整理しとるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
まぁデスクトップアイコン使う頻度は減ったが、それでも整理はしてるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
整理整頓する奴は無能だ。何故なら整理整頓すると目的のファイルにアクセスするまでの時間がかかるからだ
スッキリしてる奴は一見、有能と見せかけて実際は無能のパターン。ただの自己満足野郎でTHE無能の典型例。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
天才の証というのは片腹痛いがよくよく考えてみたらデスクトップからファイルやフォルダ開くなんてことしないからどうでも良かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
※54
君みたいのは時間管理が下手なだけだよ
だからデスクトップの管理も下手
全て繋がっている
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
デスクトップ画面でなにか選んでファイルフォルダ開くやつっておるん?
普段行うべきタスクが少なすぎる人間ならそうなんかなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:53▼返信
机の食べカスがスピーカーの穴に入っててそっちの方が気になる
姉の方も大概やろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:54▼返信
パソコンの事よく知らないのにMAC買うやつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:54▼返信
頭悪い姉妹なのかと思ったら医学博士なのか
妹も高学歴ぽい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:54▼返信
俺もたくさんあるから天才だ。実際高学歴で頭も良いし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:54▼返信
>>62
仕事のできるできないの基本が分かってないありきたりなコメしちゃうのがいかにも底辺無職っぽいなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:55▼返信
デスクトップは日頃使うものと、とりあえず何かを置く為だけで
綺麗にしておきたいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:55▼返信
>>36
20年前の知識
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:55▼返信
まさに俺のパソコンのデスクトップ画面だ。天才と聞いて納得。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:56▼返信
別にコマンド打ったり検索でみつかるならデスクトップ画面汚いままにする必要ないよね
実生活でよくネタにされる荷物ぐちゃぐちゃでも本人は場所分かってて整理してるよりも便利とは全く違うんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:56▼返信
トップクラスのプログラマーとかそりゃADHD率高いでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:56▼返信
>>60
何年間も仕事してて使ったファイルがデスクトップに入る量しかないならそれでもいいのかもしれんけどね
想定しているケースが特殊すぎんかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:57▼返信
天才がパン食ってるからってバカがパン食っても天才なわけじゃないだけ定期
バカはほんと上っ面だけが似てるだけで自己正当化するよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:57▼返信
日本を代表するプログラマー?
日本を代表するニートのことですよねそれ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
デスクトップってメモリ無駄食いしないんだっけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
天才にADHDが多いのは確かだが、ADHDだから天才というわけではない
勘違いすんなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
天才の俺様がここを通るぞ。まさに俺のデスクトップじゃんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
>>42
天才なんてみんなちゃんとしたハッタショガイジだろそりゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
トップクラスのプログラマーってなんかトップレベルの膣ドカタみたいなもんで誇れないよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
韓国人に多いよねこのタイプ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:58▼返信
そりゃごちゃごちゃで天才も居れば、ほぼなにもなく天才もいるだろ。
ごちゃ=天才ではないが、勝手に画像載せる姉がクズなのは変わりない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:59▼返信
>>8
日本を代表する野球選手なんて嘘くさい肩書きの大谷翔平って胡散臭いよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:59▼返信
>知り合いの日本を代表するプログラマー

はいはい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 08:59▼返信
日本を代表するプログラマー(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
>>74
何年も置きっぱなしとかそれこそ特殊な話してねぇか
何年も同じファイルで作業しねぇだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
日本を代表する嘘松にすらなれないカスwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
※68
>仕事のできるできないの基本が分かってないありきたりなコメ

どういうこと?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
ゴミ屋敷に住んでる奴が「使いやすい位置に置いてるだけ」って言うのと同じやつ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
日本を代表するプログラマーさんならなぁ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
>>74
だからそこが天才とボンクラの差なんだろ。
ボンクラには何を説明したところで理解されるわけがない。 そう彼らは理解出来ないのだから。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:00▼返信
>>45
人からどう見られてるか気にしない→自分が良ければいい→自覚なく迷惑をかける→結局ADHDなんよな
天才かどうかはそれに関係ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:01▼返信
※78
ADHDじゃない天才の方が多いし
天才じゃないADHDはもっと多い
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:01▼返信
後輩が整理しなくてめんどくさい
似たような英字タイトルのデータがあったりすると間違って開いてるし
数ヶ月前の資料のこと聞くと全然出てこない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:01▼返信
>>87

だから整理するよねっていう話だよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:01▼返信
日本を代表するプログラマーがそうならそうなんでしょ
日本を代表するプログラマーなんだし
日本を代表するプログラマーなんだものそりゃ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:02▼返信
>>82
どうやって個人のデスクトップ画面の状況なんて調べたの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:02▼返信
個別のファイル名覚えておくほうが面倒。
整理すれば大きいところを覚えておくだけでいい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:02▼返信
日本を代表する暇人たちのコメに痺れるぜ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:02▼返信
※92
他人に理解させられない天才は天才という名の無能でただのごく潰しだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:03▼返信
俺の知り合いは世界を代表するプログラマーだから
俺の勝ち
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:03▼返信
今はどうかしらんが、昔はデスクトップにアイコン大量に置くと重くなってたからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:03▼返信
20年以上前にデスクトップごちゃごちゃしてたらPCが重くなるって聞いて今まで信じてきたんだけど
あれ嘘なん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:03▼返信
>>92
意味わからん
アイコン極小にでもしてんのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:03▼返信
>>94
なんかデータとかあるんすか?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:04▼返信
俺も昔は中途半端に散らかってたけど写真撮るようになってから綺麗になった
春夏秋冬別のフォルダから季節ごとにスライドショーや
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:04▼返信
発達障害の9割は役に立たない社会のゴミなんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:04▼返信
全部の場所を覚えてるんならそうなんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:05▼返信
>>89
この話で時間管理とか関係ない話を持ち出したからだよ
基本が分かってない馬鹿がそれっぽい事を言おうとした感丸出しっすね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:05▼返信
ADHDで片付けようとする堕落者って多いよねただの怠け者でしょそれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:05▼返信
天才が着てる服と同じ服来てるから俺天才!!ってことか?

アホなのかなこいつら。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:05▼返信
どっちが居ないと思う?
妹と日本を代表するプログラマー
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:06▼返信
>>101
天才というものは歴史的に見ても理解されないものなんだよ
無能は理解しようと努力しない限り無理。これは真理。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:06▼返信
部屋が散らかってても整理するのが
時間の無駄って言ってるのと同じことだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:06▼返信
これが嫌だからホームにアイコンずらずら並べるしかないiPhone使いたくない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:06▼返信
日本を代表する暇人たちはみんなはちま使ってるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:06▼返信
>>104
嘘だよ
むしろ軽くなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
知り合いの日本を代表するプログラマー(妄想)
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
>>104
バスに俺が乗ったら加速が悪くなるくらいに本当なんじゃない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
※110
ADHDは時間管理も苦手
関係ないっていうのは君の知識不足
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
デスクトップに何も置かないよ派
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
デスクトップ見るのなんてPC立ち上げ直後くらいのもんで、
あとは何かしらブラウザやフォルダやソフトが立ち上がっててまず見ないから、
荒れてても整理されててもそんな変わらん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
ただの言い訳じゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:07▼返信
実際デスクトップぐちゃぐちゃのやつのうち本当の天才は0.01%ぐらいで、その他はただの怠惰な無能だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:08▼返信
出してあった方が便利って片付けてない言い訳が
汚部屋の奴のそれなんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:08▼返信
整理するしないの前にデスクトップに使うもん置くプログラマーがいるかい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:08▼返信
>>94
それってあなたの感想ですよね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:09▼返信
デスクトップなんて見るの?起動した時ぐらいしか見ないけど・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:10▼返信
>>121
ほら勝手な決めつけで関係ない話をしたことを弁明しようとする馬鹿だったでしょ?
仕事ができるやつはこんな個人の感想を根拠に発言したり行動しないものw
131.投稿日:2023年08月08日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:11▼返信
>>129
天才は普通に見るけど?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:11▼返信





大仏「女は障害者」
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:11▼返信
家のデスクトップはゴミ箱しかないけど会社のデスクトップは1個のスペースしかありません
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:12▼返信
いうてデスクトップなんて見ないやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:12▼返信
※130
決めつけや感想じゃなく事実だぞ
ADHDは時間管理が苦手
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:13▼返信
ADHDでも有能と無能の差が激しいからな
ちな、ワイは無能😇
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:13▼返信
>>136
馬鹿丸出しを重ねる馬鹿無職やんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:13▼返信
整理整頓してる無能共が発狂しててワロタw
お前らのやってることは時間の無駄なだけだぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:14▼返信
大学の先生のパソコンを覗き見ると
デスクトップはごちゃごちゃしていることが多い
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
デスクトップ頻繁に見る奴って、立ち上げたブラウザやフォルダやソフトを毎回キチンと閉じて、必要になったらまた立ち上げてを繰り返してそう
真面目だけど要領悪いタイプ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
上司のPCのデスクトップのスクリーンショットを取って壁紙に変えたったw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
>>137
何かしらあるだろ?得意なこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
※1
でもそれ取り出しにくいよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
整理整頓も何もデスクトップに初めからそんなにファイル置かないよ
馬鹿みたいに沢山置くのは無能だけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
>>123
だから無能なんだよ
天才はデスクトップにも必要もん置くし、立ち上げ以外のときもみる
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:15▼返信
>>104
重くはなるけど今のスペックだともう誤差の範囲やね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:16▼返信
そもそもデスクトップなんか非表示だろ
エクスプローラーしか使ってない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:16▼返信
部屋が散らかってるのも天才なのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:16▼返信
はいはい天才天才(鼻ホジ)
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:16▼返信
デスクトップ整理整頓してる馬鹿なんているんだ
わざわざ利便性下げてどーすんのw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:16▼返信
そのプログラマー本人を連れて来いよ
まさかネットやってないとか言わんだろうなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:17▼返信
片付けないってのを、まるでデスクトップに数千個ファイルを置いている前提みたいに考えてるアホがおるな
それこそアスペか何かの変な思考してるように思うけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:17▼返信
重くなるから整理した方が良いぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:18▼返信
>>151
普通浅い階層に置いてランチャーで立ち上げるからデスクトップなんて使わん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:18▼返信
ターミナルってWindowsでいうコマンドプロンプトだろ
デスクトップが汚い奴ってみんなコマンドプロンプトで操作してんの?
じゃなきゃ結局効率悪いだけやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:18▼返信
デスクトップ整頓できてないのと天才なのは関連性ない
ただ整頓できてないだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:18▼返信
※138
ググったことないのかな?
検索すればすぐに出てくるのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:19▼返信
時間の無駄って格好付けて言ってるけど要は整理する余裕のない無能ってだけなんだよなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:19▼返信
ごちゃごちゃしてるのに天才がいるだけで天才だからと言うわけではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:19▼返信

デスクトップを左右にスライドできる機能まだ?

162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:19▼返信
>>156
GUI使いこなせないバカが仕事できるわけないよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:20▼返信
>>158
そもそもが片付けない=ADHDっていう勝手な決めつけしてるような馬鹿頭してるから無職なんじゃないの君
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:20▼返信
>>161
すでにあるやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:20▼返信
>>161
Windowsにももうなかったっけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:20▼返信
デスクトップが汚くてもいいってのはPCの操作をほぼキーボードだけでやっているような奴が言うことなんよ
マウスでアイコンを探してクリックなんて操作をしている奴が真似るような事じゃない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:21▼返信
どうもプログラマー日本代表です
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:21▼返信
※163
そんな決めつけしてないぞ?
ちゃんとコメント読んでる?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:22▼返信
あんま詳しくないけどアプリのソリューションの中にプロジェクトが複数あってその中に各種オブジェクト類が種類ごとに分かれるんだろ?プログラマこそこういうファイル整理って重要というか基本なんじゃないのかとか思うんだけど違うのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:22▼返信
勝手に代表するな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
>>165
ないあるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
>>160
全く以ってそれ
逆に完璧に整理整頓出来てるヤツの中にも天才はいる、1例だけ挙げて全体像のように言われてもアホかとしか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
プログラマーとお前らみたいなネットしかしない奴を一緒にして考えるなよ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
天才ってその混沌としたデスクトップでも
どこに何があるのか把握してるだろうに。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
雑然としたデスクトップを使ってるやつが偶々天才だっただけで
雑然としたデスクトップ=天才は違うのよ
大半がADHDで「ADHD天才」って検索しちゃう悲しい獣なのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:23▼返信
デスクトップ以外に保存できることすら知らなさそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:24▼返信
サンプル数1でぐちゃぐちゃイコール天才って言ってそれがバズんのか
みんな自分が天才側って言いたいのかい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:24▼返信
デスクトップが汚くても問題ないのはアイコンという視覚情報に頼らなくてもキーボード操作による文字入力だけで完了できるから
つまりデスクトップそのものほぼ見ないから汚くても平気なのよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:24▼返信
整理もできないやつがプログラマー名乗るな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:25▼返信
パフォーマンスに影響するらしいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:25▼返信
>>137
陽気なタイプのADHDならカツオくんとかサザエさん的なポジションで場を和ませられるだろ
環境は選べよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:25▼返信
同じだが
プログラマーでは無い
ちょっとトイレに閉じ籠もってる普通の営業だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:25▼返信
>>168
論理破綻してる馬鹿なんかな君は
デスクトップにファイルおく→時間管理が出来てない、何故ならADHDは時間管理ができないから
っていう謎理論振り回しておいてw論理展開がガイジの粋だぞw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:27▼返信
整理整頓しなくても全て把握してるから天才なんだよな。
把握してるからこそ整理整頓の必要がないというか。

そのプログラマーも、デスクトップのアイコンをポチることがないからこそ
整理する必要がないだけ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
デスクトップのアイコンクリックしないならデスクトップに置く意味なくね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
デスクトップはターミナルでアクセスしづらいはずだが?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
※104
本当
デスクトップのファイルは起動時や更新時に読み込まれるのでPCのリソースを食う
それが気にならないほど軽い作業内容だったりPCが高性能なら影響ないけど
そうじゃないなら普通にリソースの無駄なので片付けた方が無難
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
キーボードだけでPCのほぼ全ての作業を完了できない凡人は大人しくデスクトップは整理しとけ
マウスで使うファイルのアイコンを探すのが効率悪くなるだけだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
どちらかと言うと、
今まで見た中だとデスクトップ整理してる人のが少ないイメージだが…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:28▼返信
※183
だからそんなこと言ってないんだよ俺は
どのコメント読んだん?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:29▼返信
まさかとは思いますが、この「知り合いの日本を代表するプログラマー」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
あなたの病気は悪化しています。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:29▼返信
>>1
デスクトップにデータを置くのはアホ。
実際の天才プログラマーなら、homeディレクトリがごちゃごちゃになります。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:30▼返信
日本を代表するプログラマーにジワジワくる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:30▼返信
友達の友達は…を超えるパワーワード 

知り合いの日本を代表するプログラマー
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:30▼返信
>>190
ああ別人が流れが分からず割り込んだ系の馬鹿だったってこと?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:31▼返信
スクショの保存先をファイルにできないだけのアホでしょ
デスクトップに丸々アップする意味のほうがねえわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:31▼返信
知り合いのだけじゃ弱すぎるから日本代表付けちゃうコンプの塊さん乙でーす
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:31▼返信
知り合いのスーパーハカーがどうのこうの
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:32▼返信
天才だろうが凡人だろうがADHDであることは変わらん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:32▼返信
※195
いや、割り込んではないよ
で、どのコメント読んだの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:32▼返信
>>45
用途によるんやで。
大抵の業務PCはそこまでスペック高くしないし、デスクトップに置かない習慣は正しい。
わざわざ重くなるデスクトップに置く理由もないし。
散らかっててもいい=天才にはならんで。
たかだか数秒の差やし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:32▼返信
デスクトップがアイコンで満杯になったら結局整理しないといけないんじゃないの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:32▼返信
知り合いの日本を代表するプログラマーも無職だったから私も天才
知り合いの日本を代表するプログラマーも低学歴だったから私も天才
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:33▼返信
>>1
デスクトップに何も無い状態でもかわりなくね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:33▼返信
部屋もくさそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:33▼返信
部屋を片付けられない奴と一緒
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:34▼返信
>>20
ほんまそれ
ADHDとか言わずにゲージでいいんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:34▼返信
>>200
コメ62はお前じゃないの?それはっきりしてくれよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:35▼返信
プログラミングできる=パソコンが上手く扱えるわけじゃない
東大受かる=頭がいいじゃないのと一緒
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:37▼返信
ちなキーボードだけで操作するにしてもデスクトップは階層が深いから使わない
それでもたまにショートカットとかが溜まることはあるしそれをいちいち整理しないってだけ
そもそもデスクトップは『使わない』
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:37▼返信
天才の中にも整理整頓ができない残念な奴がいるというだけで「整理整頓ができない=天才」ではない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:38▼返信
※208
俺だよ
>常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん
に対して時間管理が下手って言ってるんだが
>デスクトップにファイルおく→時間管理が出来てない、何故ならADHDは時間管理ができないから
これどこから出てきたん?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:38▼返信
日本を代表するプログラマーって誰やねんwwwwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:39▼返信
エクスプローラーから見るから置いたとしてもバラバラだし、そもそもデスクトップってそんなにファイル置く事推奨される場所じゃないよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:40▼返信
デスクトップに保存ってわざわざしてるよね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:41▼返信
デフォルトならドキュメントやろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:41▼返信
ふーん
天才になれてもADHDで生きたくわないわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:42▼返信
デスクトップを使わないからデスクトップが汚いままでもいいんだよ
それがわからないならデスクトップは整理しましょう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:42▼返信
その日本を代表するプログラマーがADHDじゃないと誰が言った?www
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:42▼返信
>>212
それこそ時間管理ができてない根拠になってねぇんだがアホかw
作業中にわざわざWindows閉じてデスクトップから何かする方が時間効率良いとか言ってる?
てことはコメ89以降で絡んできたのが別人の馬鹿か
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:42▼返信
凡人が同じことしても天才にはなれんやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:43▼返信
検索できるから整理するのは無駄w
まさに部屋を片づけない奴の言い訳
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:43▼返信
プログラマはデスクトップ使ってないだけやん
使ってないならデスクトップに何も置くなよ日本代表(笑)
という月に2秒すら使えない無能の話は置いておいて

デスクトップを使っててこれならゴミカス低能なのは変らんぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:43▼返信
日本を代表は草
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:44▼返信
起動に時間かかるじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:44▼返信
>>212
横からだが、
常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん
→時間管理が下手

この論理がよくわかんねーんだよな。
時間管理が下手だからデスクトップの管理も下手って論理のいまいちわからん。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:44▼返信
だからADHDっつってんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:45▼返信
叡智壁紙見たいから整理整頓してる。汚部屋住は気にならないがデスクトップは整理整頓
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:45▼返信
散らかってて困らないファイルはさして使わないんだからやっぱり散らかしとく必要がないと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:46▼返信
80年代ころのカリスマプログラマーの流行を思い出す老人
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:47▼返信
バイト
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:47▼返信
ターミナルしか見てないは嘘だろ。だったら表示の必要すらない
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:48▼返信
今はワンドライブの仕様になってデスクトップにもの置けば置くほど圧迫するんですけどね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:49▼返信
基本コマンドプロンプトで操作するような奴のデスクトップが汚くても仕事に支障がないのは事実だが

雑然としたデスクトップは天才の証ではない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:50▼返信
>>27
バカと天才は紙一重ていうしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:50▼返信
※220
>作業中にわざわざWindows閉じてデスクトップから何かする方が時間効率良いとか言ってる?

こんなこと言ってないよ
どのコメント読んだの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:50▼返信
※232
そう。しかもデスクトップを他人に見られてる時点で言い訳できないど無能。
ただ、ターミナルしか使わないヤツはかなりおるし、そういう奴でも中流以上はデスクトップに「何も置かない」
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:50▼返信
>>233
仕様を理解して無くてカワイイ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:51▼返信
デスクトップにショートカットでなく実ファイル置いてる奴は馬鹿
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:51▼返信
ランチャー使ってるから
デスクトップアイコンは非表示だわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:52▼返信
>>236
お前が時間管理が下手だという具体的理由言わねぇからだろうがクソ無能
そりゃ無職だわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:52▼返信
要は面倒くさいからやらなかったってだけの話なのに
どんだけ美化してんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:52▼返信
もう今時PCのデスクトップアイコンの整理なんてしなくても良いと思うけどね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:53▼返信
>>242
いちいちキレイにしてるマウント取らんでもよくね?
ごちゃついてて判らないなら兎も角
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:53▼返信
フォルダは1個しか作ってないぞ
ちな、iMac
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:53▼返信
きっしょい欠陥人間だこと
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:54▼返信
>>239
それはお前が馬鹿
別に天才じゃない凡人なら今やっている仕事のファイルはデスクトップに並べる方が効率がいい
でも仕事が終わったらきちんとフォルダに整理しておかないと別の仕事に支障が出るからデスクトップは整理する
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:54▼返信
いちいち探さないならそれでいいんじゃない?
検索する手間のほうが無駄だと思うけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:55▼返信
汚部屋汚デスクトップの能無しが無能を指摘されてキレてるのかw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:55▼返信
最大でも縦2列しかないわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:56▼返信
>>244
いやそもそも天才ダーとかアホな事言わなきゃ突っ込まれないんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:56▼返信
使用者が亡くなった場合、何も取り出せない可能性が高い。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:56▼返信
そもそも物理的な机とか棚じゃないんだから視覚的に整理整頓する意味は薄いからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:56▼返信
バカ乙
そもそもデスクトップにショートカット作らないし
わざわざインストールもしないだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:58▼返信
デスクトップはゴミ箱と監視系ガジェットだけ
必要なのはスタートメニューのタイルやタスクバーにピン留めしてるかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:58▼返信
仕事のやり方にもよるが、デスクトップにファイルを並べるとか言ってるヤツは流石に無能。
そんなもんデスクトップでやるなよ・・・
ターミナルの使用有無以前の話だわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:59▼返信
>知り合いの日本を代表するプログラマー
はい嘘松
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 09:59▼返信
Windowsで実体をデスクトップに置くのはあんまし…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:00▼返信
天才とは結果であって
結果のないやつは、ただのしょーがい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:01▼返信
使用頻度の高いアプリのショトカやフォルダだけ並べてるかな
使用頻度低くなったら整理する感じ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:01▼返信
検索機能あろうが他のファイルとの関連性とかあるんだから整理した方が分かりやすいやろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:02▼返信
嘘松だろうけど人のデスクトップ隠し撮りしてネットにあげるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:02▼返信
>>241
俺は理由言わなかったんだよな?
>作業中にわざわざWindows閉じてデスクトップから何かする方が時間効率良いとか言ってる?
じゃあこれどこから出てきたの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:04▼返信
要らんファイル消すのなんか時間の無駄って程時間かからんやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:05▼返信
頭の中では整理整頓出来てるから!ってゴミ屋敷の住人も言いますけど
アレ本当に何処に何があるか把握してるんですよね・・ゴミやジャンクに価値を見出だす人
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:06▼返信
ターミナルで操作する奴とマウスで操作する奴とを同レベルで考えるなよ
ターミナルで操作するならデスクトップが汚くても問題ないのは事実
マウスで操作しているのにデスクトップが汚い奴は無能

雑然としたデスクトップは天才の証ではない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:07▼返信
整理する能力と引き出す能力は全く別なので
それは天才にはADHDが多いって言う人がほとんどの天才じゃないADHDを擁護してるようなものです
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:10▼返信
凡人の俺はファイル操作は基本マウスでやるから整理してないと不便だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:12▼返信
>>263
時間効率に関わる部分で作業から推察するしかないでしょ
こんな作業になるが意味あるか?って問題定義として
主張しながら理由も書かない問題外レベルの馬鹿相手にはそれ以外議論の進め方がないだろうよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:12▼返信
ディクストップにアイコンを大量に置くのは、リソースを大量に消費してウインドウズの動作を遅くするので、定期的にメンテしてアイコンを減らしましょう。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:14▼返信
>>45
それだけのために高い金出すの?
あぼかど?ばななの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:14▼返信
個人用ならご勝手に。
仕事用なら他人が触ることもあるので、わかりやすくしてろよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:14▼返信
Macでスポットライトやターミナル使ってるやつが、わざわざデスクトップに何を保存するんよ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:15▼返信
>>269
つまり君の推察力はその程度だってこと?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:15▼返信
>>24
ゴミは🗑
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:15▼返信
>>70
今もだよ
これのせいでマイクソソフトがインデックスの自動生成をやめたくらい
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:16▼返信
>>8
西さんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:16▼返信
部屋がゴミ屋敷みたいになってる奴の言い訳に似てる
物が自分のホームポジションの周囲にあってすぐ手に取れるからこれが便利なんだ!みたいな
まあADHDの人って普通の人と違って整理整頓がとても難しい事のように感じるらしいからしょうがないね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:17▼返信
>>24
典型的な知的障害やね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:18▼返信
>>276
試しにファイルをデスクトップ目一杯に置いて再起動でもしてみろよ
余程スペックの低い昔のPCとかでない限りは体感できるほどの影響はない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:18▼返信
天才かどうかは置いといて「有能」は単色背景にゴミ箱すら置かん
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:18▼返信
>>274
理由も書けないアホの程度より遥かに上だよ
お前会社とかで他人と議論したりした経験ないんちゃう?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:20▼返信
単に片付けできない奴でしょ
機能性とか関係ないから
部屋も汚部屋なんじゃないの
目につく場所が散らかってても平気ってのは
精神疾患か何かだと思うはわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:21▼返信
メモリ使うから
デスクトップにファイルを置かないようにする習慣がついて
スペックが過剰になった今でもそれが続いてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:22▼返信
デスクトップにアイコンやファイルを並べるのは普通に使う人にとっては効率が悪いと思うから整理した方が良いとは思うが
デスクトップに並べるとPCの動作が遅くなるみたいな昔の低スペックのPCで起こった問題の知識を継承し続けている奴はいい加減アップデートしろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:23▼返信
>>60
ʕ•ᴥ•ʔ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:23▼返信
※282
他人と議論するときに自分の勝手な推察を押し付けて相手を非難するのが正しい行為だと思うのかい?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:24▼返信
正解なんか無いんだから好きに使えばいいじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:24▼返信
>>87
じゃー、古いのは整理してるのね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:24▼返信
散らかしてるのが天才じゃなくて天才が散らかしてるだけでしょアホが散らかしてるのはアホなだけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:25▼返信
韓国人は冠付けないと不安で会話すらできない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:25▼返信
個別の話しを全体に適用する意見はさて置き
デスクトップの意味と使い方をそろそろ人間は学んで?
ずっと何も置かない人もずっと何かを置きっぱなしで汚れていく人も間違ってるからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:27▼返信
>>262
マジでこれ
妹をADHDに仕立て上げてまで写真上げるとかドン引き
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:27▼返信
>>73
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
単なる作業者レベルしかいないよ
ADHDなんて
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:27▼返信
「デスクトップ」って名前に引っ張られ過ぎ
実物の机は片付いてないと作業しづらいけど、PCのデスクトップは単に一番アクセスしやすいフォルダやぞ
スマホはホーム画面にアイコン詰まってるじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:27▼返信
マカー乙
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:28▼返信
>>287
それは理由も無く主張だけする馬鹿がいたからそうなっただけでしょ
最初に主張した馬鹿が全く正しい議論ができなてないのを、前に進める為にフォローしただけ
社会に出て議論のトレーニングしなさいよ無職w
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:28▼返信
一時的にファイルを保存するのにいちいち決められた場所を使ったりフォルダを作るのが面倒だからデスクトップに置いたりとかは普通にやる
それをそのままにしないだけでデスクトップは絶対に使わないみたいな奴も頭おかしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:30▼返信
良いように言うな
お前は天才じゃないぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:30▼返信
>>270
「使える!Windows11」みたいな本に書いてあったもんね、お爺ちゃん
あとDesktopな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:30▼返信
プログラマーはできても片づけはできなさそうやな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:30▼返信
仕事しないでゲーム、違法DLした動画、ネット、くらいしかPC使わなけりゃデスクトップはキレイだろ?
寧ろどうやって汚すのか分からん
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:31▼返信
デスクトップは作業する場所なので適当にファイルやフォルダを置いて使うもの
ただし見つけにくくなったりアクセスが悪くないのは無能の証
だから適当に整理して仕事の済んだものは然るべき場所に移動する
ツールで探すとか言い出す奴は無能、視界に入った瞬間わかった瞬間わかるほうがいいに決まってるだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:31▼返信
別に自分だけのPCなら何でも好きにしたらいいけど
どこにいったか分からないとか言って他人に助けを求めるなよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:31▼返信
なんでもデスクトップに置いといた方が効率が良いんだけど散らかってると気になる
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:32▼返信
世界1レベルのハッカーやセキュリティシステムの人はどうなんだ?
その探すソフトウエアに不具合出たらどうするんだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:32▼返信
ターミナルしか使わない、ってのは
サーバに入ってコマンドうってるだけの無能
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:32▼返信
ごちゃごちゃでも何処にあるか理解してるかしてないか
整理整頓する必要がないのかしなきゃわからないのか
前者はどんなごちゃごちゃの場面でも何がどこに有るかを見ただけで覚えてしまうのでゴミ屋敷でも平気
後者は整理整頓して引き出しにラベルまで貼らなきゃ覚えられない
これが実際にあるのだ
だから覚えられない後者が前者にギャーギャーと言い、前者は何故ここまでギャーギャー言ってくるのかが理解できないのだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:33▼返信
デスクトップにアイコンが8割くらい埋まったら負荷が高くなる印象
昔はそうだったし
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:33▼返信
整理されたデスクトップの天才がいたら「デスクトップが綺麗なのは天才の証」になるのか?ガバ理論やん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:33▼返信
>整理する時間の方が無駄ですよ

元から一つのフォルダ作ってぶちこんどけばデスクトップが埋まってしまってドラッグミスの無駄を省けるのに?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:35▼返信
>>303
この話の場合はツールを使うんじゃなくてキーボードだけで操作するんよ
ファイルを操作するのにアイコンを探してマウスに手を置いてクリックなんて作業をしない人の話
手はずっとキーボードに乗せたままの方が作業効率がいい人のレベルの話よ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:35▼返信
天才でもないのに散らかってるだけの人が大半
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:35▼返信
>>297
理由がないと思っているのは君の推察力が低いからでしょ
それ以前にどんな理由があろうと相手を罵倒している時点で
議論のトレーニング必要なのは君の方だが
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:36▼返信
タイパ厨なだけで天才かどうかは関係ないじゃねーか
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:36▼返信
そんな奴らの遥か上にデスクトップも片付けられるガチの天才が山のようにいるという現実
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:36▼返信
※285
いまだに4ギガのWindowsタブレット売り出す国だから
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:36▼返信
いや単純に雑なやつと、検索使えばええやろの人を一緒にすなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:36▼返信
必要条件と十分条件は違うんよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:37▼返信
非力なPCではデスクトップに置きすぎると動作がかなり落ちるんだがな。
一昔と違ってメモリ潤沢だから大して変わらんやろうけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:38▼返信
全部スクショだから単にADHDなだけだと思うぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:38▼返信
>>314
未だ具体的理由書かない馬鹿がなんか言ってらw
そんなんだから無職ちゃうんか
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:40▼返信
※322
反論できないんだね
まあ、君が礼儀ができてる人ならこっちの話の進め方も違っていただろうね
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:43▼返信
その理屈だと
天才は含まれるかもしれないけど全員がそうでは無いから天才の証にはならない
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:43▼返信
そもそも天才プログラマーとやらもあるライン越えたら病気やろ
イーロンマスクが常人に見えるかという話
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:43▼返信
ちゃんと日付でフォルダ作って全部ぶち込んでるぞ
それをまたoldとかに全部ぶち込む
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:44▼返信
>>323
反論前にお前の主張の根拠を示せって何回言わせんだよ
根拠のない話に反論もクソもあるか
礼儀?社会に出てお前みたいな事やってりゃこうやって馬鹿にされるだけだよ?
影でアイツ使えねぇよなって言われて終わるより、馬鹿は馬鹿ってハッキリ指摘された方がお前の為でしょうに
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:44▼返信
両手をずっとキーボードに置いたまま作業する人と片方の手を頻繁にキーボードとマウスで移し替える人とで話が通じない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:50▼返信
デスクトップ置きすぎだとWindowsの起動遅くなったと思うんだがWindows11だとそうじゃないのか
それとも必要スペック上がったせいで気にならないレベルになったんかね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:50▼返信
実際一発でアクセスできるから便利なんよな しまうと忘れる定期
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:53▼返信
※327
だから言ってるじゃん君の推察力が低いだけだよって
それが事実なら君が俺を馬鹿にしていた前提が崩れるんだから、君の態度はおかしいよね
人を罵倒するだけじゃなく人の話も聞かないんだね
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:55▼返信
>>331
ほら何度言っても自分の主張なのに具体的に説明できないw
うまく言葉に出来ないので察してくださいみたいな主張なのかな?
実に社会を知らない無職らしい主張ですねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 10:58▼返信
※332
説明しない≠説明できない
君、323読んだんじゃないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:01▼返信
>>329
主にPCのスペックが上がったから余程じゃないと違いが体感できなくなった
Windows11でもスペックが低ければ遅くなると思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:02▼返信
>>333
最初の主張を説明すれば全て事足りるのにまだグダグダとw
面と向かって誰かと議論した事ないんだろうな本当に
社会経験ないとこうなるのな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:02▼返信
プログラマーてわざわざウインドウ下げてアイコン探してポチポチするイメージないんだが
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:06▼返信
>>336
そっちの方早いならそうするでしょ
最近のOSじゃデスクトップ表示もボタン一つだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:09▼返信
デスクトップ他人に見られた時点で整理しとくべきだったと思うわ
いちいちファイル名見られるのやだし
配信者がうっかりデスクトップにあやしい名前のフォルダあるの見られて終わるとかあるじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:11▼返信
基本PCはキーボードだけで操作した方が効率良いし早いんだよ
それがわからないとこの話はわからない

それはそれとしても雑然としたデスクトップは天才の証ではない
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:13▼返信
検索して使えばいいから尚更デスクトップにファイル置かないわ。
ふとした時にファイルまみれのデスクトップが出てきたらげんなりする。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:15▼返信
利便性がどうだとかじゃなくて普通に汚くてイラッと来るからフォルダ分けはする
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:17▼返信
妹でも知り合いでもなく自分のことを語れよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:17▼返信
絶対にデスクトップは綺麗にすべきみたいな奴も偏執狂なんだよ
ターミナルで操作する奴にとってデスクトップが綺麗かどうかなんて関係ないのも事実

普通の人はデスクトップは綺麗にした方が良いし雑然としたデスクトップは天才の証ではないけど
その逆も極端
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:18▼返信
✗「ターミナルしか使わない(キリッ)
◯「ターミナルしか使わないから…(震え声)

ここを履き違えた投稿者。全然優秀ちゃうよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:19▼返信
>>342
ワンピと誤解されるマンガみたいなことを言い出すの図
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:19▼返信
普通の人はデスクトップも効率よく使えばいいんだよ
頑なに使わないって言っている奴もおかしい
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:20▼返信
でも重くなるやん頭悪すぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:20▼返信
※335
>最初の主張を説明すれば全て事足りるのに

君本当に理解してないんだね
「事足りるかどうか」なんて自分にはもうどうでもいいんだよ
そう言ってるんだけど?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:22▼返信
絶対にデスクトップにファイルを置きたくないなんてのもそれはそれで潔癖症という病だからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:23▼返信
>>348
>「事足りるかどうか」なんて自分にはもうどうでもいいんだよ
自身の主張を認めさせるという議論を捨てて、ただ相手に絡んでるって事?
もう害悪レベルのガイジやんけw社会不適合者になるわけだねw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:25▼返信
※350
>自身の主張を認めさせるという議論を捨てて、ただ相手に絡んでるって事?

違うよ?
やっぱり推察力が低いね
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:29▼返信
>>351
お前の主張は相手にいちいち推察させなきゃ駄目なんか
そのコメだって相手を非難したいならハッキリ理由付けで指摘するもんだけど、それも出来ずに言ったもん勝ちの否定だけってw
本当にそれ、マジで社会経験無いバカだって分かるやつだからやめとけって
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:34▼返信
俺部屋も汚いしPCの中もぐちゃぐちゃだけど天才だったのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:35▼返信
なんにでも言えることだが、効率求めたいなら目的物は常に1か所にしまっとけw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:36▼返信
単に片付けのできない人
一階層でも作れば見た目は違う
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:44▼返信
デスクトップがごちゃついてる人間の全員が天才みたいな言い分だな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:45▼返信
zoom中のキーボードの音で98%の精度で入力内容把握可能に
ソースはググってくれたぶん今日のネットニュース
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:46▼返信
デスクトップにぶちまけるのは無駄にメモリ食うし効率上もいいことなんてないで。
せめてフォルダ一個つくってそこに全部入れてるのならわかるが。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:46▼返信
※357
とはいえ書くか
ギガジン?のニュース
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:47▼返信
※352
>本当にそれ、マジで社会経験無いバカだって分かるやつだからやめとけって

そんなことなくても社会経験ぐらいわかるよ笑
仮に社会経験ないなら隠そうとする方が滑稽だし笑
君の話は前提からおかしいよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:47▼返信
ていう事にして自分は違うと思いたいって訳だw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:48▼返信
PCのスペック足らん場合アイコン多すぎると重くなりそうだけどあんま変わらんのかな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:48▼返信
※352
横からだが逆に定型業務しかしてないとこの管理者クラスはみんなこんな感じかも
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:49▼返信
>>271
ばななとは一体🤔
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:51▼返信
※359
うわっ先にJINに書かれたわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:51▼返信
>>1
天才である事とADHDである事は相反しないだろ
むしろ天才って何かしらの障害を持ってる人が多いイメージがあるくらいだわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:53▼返信
映画やゲームのジャンル分けで迷うのがバイオハザード
サバイバル・シュミレーション・ホラー・アクションみたいな複合要素困る
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:53▼返信
あほなのばかなのをやんわりにすると
アボカドバナナ
きつくすると〇〇なのパソナなの
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:53▼返信
>>360
社会経験から学んでいたら、お前みたいなマヌケな返しにならないから言ってるんだけどね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:55▼返信
頻繁に使うアプリならタスクバーにショートカット設定して、キーボードで立ち上げた方が圧倒的に早い。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:56▼返信
※369
むしろ社会経験してたら相手に推察させるタイプの人間もいるって理解してると思うんだけどなあ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 11:58▼返信
一見優れた理論にも思えるけど、これが機能するのはファイル名を全て暗記しているという前提でしか成立しない(検索ワードが必要なので)
若い頃しか通じない手法だよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:00▼返信
>>371
言ってるでしょ?議論の場でそれやるアホが会社にいたら
アイツ使えねぇよな、で相手されなくなって終わりだよ

っていうかその手の無能の自覚あるアホがネットで他人に絡むなって、迷惑極まりねぇから
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:00▼返信
※362
昔は処理やバッテリーにも影響あったけど、Aero導入されたりして。今でも多少はあるけど
アイコンの大きさや間隔も調整してたりしたなぁ

375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
※373
>本当にそれ、マジで社会経験無いバカだって分かるやつだからやめとけって

あれれ~?
話変えたね
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:07▼返信
ぐちゃぐちゃでも仕事出来りゃ問題ないんだよ。
問題は仕事ができないこと。
ぐちゃぐちゃのデスクトップで仕事できる奴見たことない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:09▼返信
>>375
話変わって無いでしょ?
無視される無能ではいられないから、社会に出てりゃ必然的に議論のスキルを学ばざるを得ないんだって
その程度を学んでないなら社会に出てないのを疑われて当然でしょ
まぁ頭使わない底辺職ってのもあるかもしれないけどw
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
デスクトップにファイル置くと遅くなるんだっけ?スポットがーとかいうならフォルダ作ってるんだっけそこに入れとくだけでもやりゃいのに
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
デスクトップが多いと重くなるとはよく言われるけど
アイコン非表示にした場合も同じなんだろうか
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:11▼返信
普通にリソース不足で表示がおかしくなったりするから褒められたことでは無いよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:12▼返信
まず天才はアイコンを小さくして間隔も狭くする
初期設定のまま使うのは情弱だけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:13▼返信
デスクトップ直接ポチポチは大してPC使ってない人間の行動だもの
主張は相容れないよそりゃ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:17▼返信
※377
議論のスキルがない社会人なんて沢山いるでしょ

今のところ君の発言が一番社会に出てないっぽく聞こえるよ
「社会に出る」ということのハードルを想像で上げている感じ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:18▼返信
ファイルぐちゃでも仕事出来るっていうアホいるけど
引継ぎも仕事だからな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:21▼返信
散らかってる自室と同じやろ。天才とは関係ない
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:24▼返信
>>383
>議論のスキルがない社会人なんて沢山いるでしょ

それ、スキルどうこう以前に、聞かれても自分の主張すら説明できないお前のバカさ加減のフォローになってんの?
主張に対する事実の提示がこうもおかしいと、やっぱり議論を誰かとした経験に欠けてるようにしか見えない
経験無い故に自覚出来ないんだろうけどw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:25▼返信
妹という他人のパソコンなんて個人情報に関わるもんを、馬鹿にするために晒す神経の方がドン引きや
デスクトップ汚くて困るのは本人だけやけど晒しは加害行為やん
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:26▼返信
自動で整列使ってるだけまし。
俺は勝手に整列されるのがいやで使わない。
使うアイコンは上に出しとかないと作業が遅くなる。
デスクトップが整頓されてるのは整頓しないと分からなくなる馬鹿だから。
俺はIQ150なんで分かります。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:28▼返信
>>93
この一件だけで診断なんかできんだろ
しかもこれだけ見るなら自分のデスクトップなんか他人に迷惑かけないし
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:28▼返信
>>376
それはお前の集団が無能なだけ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:28▼返信
※386
>それ、スキルどうこう以前に、聞かれても自分の主張すら説明できないお前のバカさ加減のフォローになってんの?

そもそも俺のフォローを目的とした発言じゃないんだが
推察以前に書いてあることを正しく読む能力も怪しいぞ君
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:31▼返信
>>378
フォルダに置くとそのぶん遅くなる。
頻繁に使うファイルは一発で開きたい。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:35▼返信
>>391
自説に対する主張のはずが話がブレにブレてるのを認める発言とかw
マジでガチ底辺無職っしょ君w
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:38▼返信
いや見た目汚いって話で検索すればいいとか関係ないんですが
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:39▼返信
大抵は整理できないやつはコーディングもグチャグチャだろ
敢えてやってるようなほんの一部の天才だけがあるってだけ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:39▼返信
はちまにはPC持ってない人もいるんですよー!!(><)
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:42▼返信
検索しなくても見つかる方が便利だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:43▼返信
日本を代表するプログラマーて誰やねん
そいつと同じやから天才てなんやねん
アホちゃうか
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:47▼返信
検索するにはファイル名や最終更新時間を覚えておかなきゃいけないわけでな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:47▼返信
ファイル名長すぎて開けなくなるやつやん
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:50▼返信
だからファイルをすぐに読み出せるならそれは整頓されてるのと同じなんだっての
整頓する理由がファイルアクセスを容易にするためなんでしょ?
なのに手段と目的入れ違えて、デスクトップは整理整頓!!なんて言ってるやつに天才はいないのは確かでしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:53▼返信
※393
>自説に対する主張のはずが

これ自体間違いなんですが?
で、既にそう言ったんですが?
何を読んでるの君
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:54▼返信
Macのデスクトップなんて使わないだろwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:55▼返信
Alfredとか知らないからデスクトップがどうのこうのとか言ってんだろうなと
デスクトップなんてもん見てる時点で終わりよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:57▼返信
デスクトップのアイコン押してる時点で初心者やぞ
上級者はマジでデスクトップなんざ見もしない
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:57▼返信
厄年だの血液型性格診断レベルの、ただの冗談だろ
マジレスしてるヤツの方がヤバイよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:57▼返信
>>402
議論で自説の主張以外に何すんのよ?
ずっとその調子だから言ってるんだよ、お前他人と議論したこと無いんちゃうか?って、底辺無職さんw
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:58▼返信
整理する時間が無駄
そうなんだよ、掃除する時間が無駄なんでおれは部屋の掃除をしない
しないったら、しないの!
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:59▼返信
整理できない人間が
ファイル名をちゃんと付けるわけがない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:59▼返信
いや真面目にデスクトップなんて使わないでしょ
Macならなおさら使わんよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:00▼返信
ターミナルメインだったら、
デスクトップにファイルを置くなんてことはしないしファイル検索はfindだろう。
スポットライトはファイル形式に関わらずドキュメントを検索してくれるから便利だけど、
ターミナルメインなら基本はplaintextだしスポットライトなんていう重いものは普通は止める。
まあ松ってやつだな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:00▼返信
MacのOSはデスクトップを活用する感じじゃないからな
こうなるのもまあ分かる
Youtube開くのだってAlfredで「yu うんこ」とかでやるわけでさ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:01▼返信
架空の知り合い嘘松
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:01▼返信
※407
>議論で自説の主張以外に何すんのよ?

例えば相手の主張の否定をすることもあるでしょ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:02▼返信
蛍光マーカーで全行を色分けして塗りたくるのと同じ
デスクトップにフォルダ1個作って全部入れておけばいいだけの話
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:02▼返信
デスクトップが荒れるのはインストール後のショートカット生成と
ダウンロードで一時的にデスクトップ置いただけのやつのせい
本当に大事なものはそこにはない
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:04▼返信
>>266
デスクトップはGUIの概念。
TUIにはないものだよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:06▼返信
PC?どう見てもMacだけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:06▼返信
>>414
その目的は自説の主張の肯定のためなんじゃないの?
議論が苦手な社会人がいっぱいいる、でお前の自説の何が肯定されるのか、って
単に目先の否定繰り返しても自説の肯定には繋がらないから、自説を補強する事例を選ぶもんでしょ?
その辺全く出来てねぇのは議論に慣れてないからなのよ無職君
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:12▼返信
>ターミナルしか見てないし、ファイルもスポットライトで見つけられるので
ターミナルしか見てないんだったらスポットライトは使えないだろw
アホらしい。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:15▼返信
※419
>その目的は自説の主張の肯定のためなんじゃないの?
違うよ
相手の主張を否定しても自説の主張の肯定に繋がるとは限らない
だけど議論をしていて、相手を尊重するなら、相手の主張について言及するのは普通の行為だよ?
自説の肯定に拘る方がむしろ健全な「議論」から遠ざかる
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:16▼返信
Macでデスクトップのアイコンなんて使わんだろw
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:20▼返信
>>421
いやもう最低限のレベルを理解してないのはそのコメでも分かるからいいよw
自説の主張を辞めて適当に否定できる内容で言い返す事だけ考えてるバカとは議論そのものが成立してねぇだろw
健全もクソもあるかバカ無職
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:22▼返信
※423
>自説の主張を辞めて適当に否定できる内容で言い返す事だけ考えてる

俺はそうは言ってないよ
前から言ってるけど俺が言ってないことを言うのやめなよ
それでは議論が成立しない
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:25▼返信
ぶっちゃけwindowsでもデスクトップ使わないわ
普段がMacBookだからなのかもだけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:28▼返信
やったぁ!ボク&わたし天才だったんだぁ!(ただのADHD)
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:29▼返信
>>424
実際結果はそうなるし、ここまででもそうなってるじゃない
さっきのコメはお前を否定したいだけで、自分の主張とは関係ありませーんて返しているじゃないの

こっちはお前の主張の説明求めてるだけなのに、お前のつもりとか個人的感想だけ押し付けてくるなって
そんなんだから、お前誰かとちゃんと議論したことあんのかって何度も聞いてるんだがね
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:34▼返信
字が汚いのと同じで、「天才もそういう事がある」というだけで「だから天才」とはならない
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:38▼返信
※427
いや、「俺がどうか」という話はしてないから
今は「議論では相手の主張の否定をすることもある」っていうことについて話してるんだよ?
話の流れ読み返してみ?
自分の主張に拘ると君みたいに話が論理的に繋がらないことよくあるよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:43▼返信
デスクトップ綺麗にしたらworkフォルダが汚部屋になっただけだった
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:46▼返信
macなのにデスクトップがぐちゃぐちゃ・・・?
普通ターミナルしか使わないってのは同意するんだけど、ぐちゃぐちゃになるのはホームディレクトリダウンロードであってデスクトップなんてほぼ使わないんだけどなぁ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:47▼返信
>>429
だからさっきのコメ読んだのかお前は
こっちは時間効率に関する説明しろって言ってるだけだ
無駄な議論挑んで流れだクソだのとw
そもそもの議論の流れ見失ってる論理性の欠片もないバカ無職がお前だ
だからこっちは何度も聞いてるのよ、お前現実社会でもこんなふうに誰かにバカ議論ふっかけてんの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:51▼返信
ぐっちゃになるもの
workフォルダ内、tmpフォルダ内、ダウンロードフォルダ内、画像フォルダ内
ブラウザのタブ、vscodeのタブ、git stash
はい、私天才
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:52▼返信
work用エクセルブックのシート
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:54▼返信
※432
そうだね、聞いてるね
でも俺はもうお前と議論しようとはしてないんだよね
前提から間違ってるんだよ君は
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:57▼返信
>>435
議論捨てたなら、さっきお前が否定した
自説の主張を辞めて適当に否定できる内容で言い返す事だけ考えてる
そのままじゃねぇか
自分が何言ってるのかも分からなくなってるんか無職?
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:00▼返信
※436
議論やめたのなら自分の正しさとかどうでもいいやん笑
もう少しは頭使おうぜ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:02▼返信
開発環境がバックアップフォルダでごっちゃになる
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:05▼返信
>>437
こっちは無職が根拠もなく適当に時間効率とか言ってたんだと分かればもうそれで良いよ
もう無闇に絡んだりと、あんまり人に迷惑かけるなよ?
無職は社会に迷惑かけるだけのゴミって自覚をもって慎ましく生きてくださいね?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:06▼返信
デスクトップは綺麗にしてるけど、作業用ディレクトリはごっちゃごちゃ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:06▼返信
俺も散らかってるけど整頓するのがめんどいだけだから何も天才じゃないよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:09▼返信
別に必要なものがどこにあるのか把握できてりゃ整理する必要がない
むしろこっちの方が慣れると便利
443.投稿日:2023年08月08日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:21▼返信
※439
普通に働いてるけどなあ笑

>無職が根拠もなく適当に時間効率とか言ってたんだと分かればもうそれで良いよ

人に無職無職言ってるのにこれに拘ってるのが最高に笑える
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:29▼返信
デスクトップ使わないのにデスクトップに保存する謎
勝手にショートカット作られるって言っても埋まるほど入れないだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:33▼返信
「字が汚い人は天才」みたいにたまたま一部の天才が持ってただけの特性をあたかも普遍的な事実かのように自分に当て嵌めて、ただの怠慢を正当化したがる人達多いよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:35▼返信
>>444
無職なら学ぶ場面が無いから分からずとも仕方ない
社会人で学んでアレならガチで使えない人or底辺職じゃないの
無職より酷いわw
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:36▼返信
※447

いやだから議論しようとしてなかったって話聞いてなかったの?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:42▼返信
>>448
無能の言い訳はいつ見ても酷いなw
議論しようとしないとかいう選択肢が浮かぶ時点で、限りなく無職に近い底辺職なんちゃうの?
確たる理由が示せるなら、論理的に言い負かす方が手間なく楽だし決着が早いでしょ?
普段頭使わず無駄な仕事してないと思い浮かばん発想だと思うけど?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:49▼返信
※449
>決着が早いでしょ?

だから決着を望んでないんだよ笑
ちゃんと話聞いてよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:55▼返信
>>450
聞かれてる事にも答えられないバカが俺の言いたい事だけ聞いてくれとかw
そうやってずっと独り善がりで協調性無い発言続けるあたりが、真っ当に社会人やってる人間の思考じゃねぇんだよなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:08▼返信
わざわざ検索するのが面倒でしょ・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:09▼返信
※451
え~とね、ここで俺の言ってる「ちゃんと話聞いてよ」は「君の理解/発言はおかしいよ」ってことだよ
議論を望んでいないんだから、本気で「話聞け」ってことではないんだよ
わかったかな?
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:13▼返信
データ管理が自己完結してる人は適当でいいと思うが、企業組織・学校などで
複数ファイルをフォルダにまとめて提出しないといけない場合などを想定したら
ちゃんとまとめといたほうがいいけどね
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:13▼返信
>>453
>「ちゃんと話聞いてよ」は「君の理解/発言はおかしいよ」ってことだよ

こりゃまた随分と独り善がりな日本語使ってますねw
ここまで日本語も不自由ならガチで底辺無職なんちゃうかね
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:19▼返信
※455
やっぱりそこに突っかかるのかあ
文脈とか雰囲気読むの苦手な人っぽいね君
「またの機会に」でまたの機会を期待してそう
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:23▼返信
>>456
文脈の意味理解してないの丸わかりじゃんw馬鹿がw
日本語不自由なのに絡もうとするなよ底辺無職君
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:35▼返信
>>457
>文脈の意味理解してないの丸わかりじゃん

それはガチで君が理解していないんだと思うよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:42▼返信
>>458
あの発言で文脈っていうバカいないんですわ
続けて雰囲気って言っちゃってるあたりからしても文脈を理解して無いのが明らか
日本語が駄目なアホしか言わないよこんな事
レスしてわざわざ恥かこうとするなよバカ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:46▼返信
知り合いの日本を代表するプログラマーは笑うからやめろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:47▼返信
※459
なるほど~
文脈を読めないとそう思っちゃうんだね
君の話を支えるような理屈が一切出てないから笑っちゃったわ
まあ出せないんだろうが
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:50▼返信
ごちゃごちゃしてても9割9分9厘ただのポンコツやぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:51▼返信
>>461
いやいやバカかお前w文脈くらい調べりゃ分るでしょ?
日本語が正しく使えないバカが他人に推察力とか求めんなってw

あと話を聞くをアスペ解釈したお前こそ、またの機会にを勘違いする系のガイジだと思うよw
直前の指摘に独り善がりっぷり全開で返すバカっぷりの方が笑えたからそっちでツッコんだけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:51▼返信
相手がいて都度状況に合った管理ができるなら
ローカルの他の箇所がどうだろうと気にしないよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:56▼返信
馬鹿と天才は紙一重か
ごく一部の例外で大多数はたただの整理出来んだけだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:00▼返信
俺もこんな感じ。
壁紙なんて要らんよなぁ。
気に入った絵があればポスターにして飾るし。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:10▼返信
先駆者は狂人呼ばわりされるけど、狂人全員が先駆者ではない
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:11▼返信
※463
調べれば俺の使い方が合ってるとわかるんだがなあ
あの「話を聞く」をアスペ解釈だと思うなら君はマジでガチの人なんだと思うわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:18▼返信
>>468
文脈の意味ちゃんと調べましたか?
で、だとしたらメールの連なりを文章の繋がりと拡大解釈したとしても、君の理解/発言はおかしいの意とするメールがどこにあってどう連なってるっていうの?
あと文脈を読むと言う行為を理解してたら、絶対に雰囲気なんて話にならねぇよw
文脈って言葉を雰囲気で使ってるからこうして恥をかく訳で、日本語が不自由過ぎるんだよお前はw
それにさっき言ったでしょ、話を聞くをそれこそ言葉通りに解釈したお前のバカさ加減の問題だってw
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:22▼返信
デスクトップ要らんからアイコン非表示だわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:24▼返信
天才がデスクトップにごちゃごちゃで置いてる≠ごちゃごちゃに置いてる人は天才 のいい例 うちの弟もデスクトップごちゃ置き派だけど部屋整理出来なくていつもゴミ散乱してる
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:29▼返信
※469
メール?
どうした君?
大丈夫?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:32▼返信
>>472
いやお前、マジで文脈の意味が分かってないんかw
指摘されてるのにどこまでバカなんだよw
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:35▼返信
日本を代表するプログラマーってどんな人なんだろう
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:37▼返信
※473
いや、そういうのもうどうでもいいよ
メールってどういうこと?
もう笑えなくなってきたわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:42▼返信
>>475
そういうのどうでもいい、じゃねぇんだって
意味を理解してない言葉を使ってるアホならもう話の進めようがねぇじゃん、相手が日本語通じねぇバカって事なんだから
いや本当、底辺無職って言語レベルからいい加減に生きてるのなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:44▼返信
※476
メールの意味を知らないのか
知ってて言ってるのかどっち?
どっちでもヤバいから笑えないって言ってるんだが
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:47▼返信
どこでもいいならそれこそデスクトップなんかに置かないんじゃないだろうか
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:47▼返信
>>477
文脈の意味を正しく理解してないから、メールが出てくる意味がわからんのでしょ?
もういいよ、ここまで理解力無しのバカだと思ってなかったわw
良くこの脳ミソで時間効率とか言ったな、人生無駄に生きてるレベルの頭の悪さでしょ。。。
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:53▼返信
※479
メールの意味を調べてそれでも俺の言ってる意味がわからないんなら、悪口でもなんでもなく、病院行きな
俺たちはメールのやりとりはしてないんよ
それは個人の解釈どうこうのレベルではないんよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:01▼返信
>>480
バカなのお前?説明しなきゃダメか?
文脈とは文章の連なりであり、文脈を読むって行為では文章が示す以上の物は得られないんだよ、雰囲気で理解なんてもっての他のバカの所業なの
お前は文脈読めば、話を聞け、が間違いを指摘する内容だと読み取れるといったが該当メール内にそんな話はない
ならばそれまでの他のメールでそれを示していると拡大解釈してみてもお前のメール内にそれはない、っていう話
手間かけさせるなよ底辺無職のおバカさんはよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:01▼返信
>>480
ああすまんメールじゃなくてレスだな
それは俺の間違いだから謝るわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:04▼返信
まぁ性格だろただの
ADHDに天才プログラマーは多いだろうけど、それとデスクトップの整理は別
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:18▼返信
>>482
馬鹿と言う奴が馬鹿とはよく言ったものだな
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:34▼返信
>>484
アレ?こっちはミス認めたのに指摘の中身の方には反論してくれねぇの?
まぁお前には無理だとは思うんだけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:36▼返信
※485
俺は議論しようとしてないって既に言ってあるはずだけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:03▼返信
>>486
反論出来ないバカはわざわざ書き込まんでエエよw
こうやって執拗に絡むあたりプライドだけ高い底辺かと思ったけど、
反論出来ないのを反論しないだけだと自分を納得させられるあたりやっすいプライドしか持ってないようでもあり
バカの考えが全然分からんわw
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:06▼返信
プログラマーは天才であることより、
汎用的である事が望ましい。
1人で作れるシステムなんて限界がある。
他人が理解できない上質なコードなど無意味だよ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:20▼返信
※487
また「メール」みたいな事が起きるかもしれんやん
面白かったよ君
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:22▼返信
>>488 独りよがりな天才は、後々のメンテやアプデで修羅場となる原因を作ってしまうし、
あまりマニアックな事をするとOSのアプデに弱くなってしまう。
コード打込む前に、実装上の仕様を確認し、先にコメントを打ちましょう。
実際、コメントを打ちながら頭を整理した方が、構造ミスなども防げますし。
急用とかで中断した時にも作業に復帰しやすいし。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:25▼返信
ファイルやフォルダーいっぱいだと
壁紙見づらいやん
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:27▼返信
>>483
一部の事例を公式みたいに言われると困りますよね。
頭のスペックが偏り過ぎてるせいで、出来る事と出来ない事が極端な人は居ますが
「デスクトップが散らかってるのは天才PG」というのは違いますよね。
「デスクトップが散らかるからと言って、仕事が出来ないとは言えない」は言っても良いと思います
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:27▼返信
>>489
まぁ論では言い返せないけどムカついた、のだけは分かるよ
はちまの底辺無職の生態が再認識出来てこっちも面白かった
人間は落ちるべくして落ちるんだ、と
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:30▼返信
そういえばゴミ箱をファイルのバージョン管理に使ってるという変わり者が居ましたな。
なんでそんな事するのか聞いたら、
同名のファイルを受け入れてくれるし、タイムスタンプで管理できる。
だそうで・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:34▼返信
※493
議論しようとしてないって何度も何度も言ってるのになあ
むかつくどころか笑ってるよ
ちゃんとメール読んでよ笑
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:40▼返信
個人なら何かしらの方法で検索できるように1箇所に纏まってればどうでもいい。
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:42▼返信
>>495
絡んできておいて説明も反論も出来ないバカの言にまともに取り合う人間なんていませんて
こういう社会人の常識無いところを平気で表に出す所からして、お前の普段の生活が伺いしれちゃうのさ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:42▼返信
日本を代表するプログラマー?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:46▼返信
※497
社会人の常識があったら「メール」を間違わないと思うんだけど、それについてはどう思う?
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:54▼返信
>>499
それは悪かったと謝ってるのに
お前が始めた主張から逃げて相手の揚げ足取りで1日使うとか
時間管理出来てる人間の行動には到底思えんな
無職が言ってみただけでした、って認める方がよっぽどまともやん
そうじゃなきゃただ寂しくて絡む相手求めてるようなネットの異常者だろw
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:12▼返信
※500
だからさあ議論しようとしてないって言ってるやん
エンターテインメントとしての君は面白いと思うよ
社会人の常識がどうのと言っといて自分は「メール」を間違ってるんだからさ
今の君の発言も突っ込みどころ満載だし、そういう意味での才能はあるかもね
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:21▼返信
そもそも整理してなければ天才というわけじゃないしな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:21▼返信
>>501
勝てない議論はしないアピールはもういいってのw
お前こそ何回言われりゃ分かるんだよw
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:25▼返信
天才の証って本気で思っているか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:27▼返信
※503
>会社PCがこれだけど、常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん

そもそも俺はこれが時間管理が下手って言ってるだけなのに「勝てない議論」って言ってるところもアレなんよ笑
まああれだね、ネットの罵倒はほどほどにすることだね、恥ずかしい思いをするのは君だから
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:29▼返信
天才と言ったりADHDと言ったり
完全にライターの言いなりで思考停止してるな
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:32▼返信
>>505
だからどこがどう下手なのか説明しろって、俺以外からも聞かれてたじゃねぇか
誰がどう見ても、主張したくせに具体的理由が説明出来ないバカが議論捨てて逃げただけの話にしか見えねぇんだよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:34▼返信
※507
説明しなくても普通はわかるんよ
だって実際に時間見つけて整理してるもんだから
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:38▼返信
>>508
ん?デスクトップを一切整理しないってだれが言ったの?
お前本当に普段人と接してないから何でもそんな独り善がりな話で自己完結しちゃうんじゃないの?w
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:44▼返信
※509
>会社PCがこれだけど、常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん

??
PCがこれってことは整理できてないやん
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:49▼返信
>>510
いやいやまず質問に答えろって、誰が言った話なんださっきの話は
それに整理出来てない話じゃないでしょ?デスクトップにファイルをおくと時間効率が悪くなる理由を具体的に説明してって言ってるの
じゃないとお前がまぁた独り善がりに効率の悪い作業手順を考えてるだけの可能性があるでしょ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:53▼返信
日本を代表するwwwwアホかw
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:53▼返信
※511
>デスクトップにファイルをおくと時間効率が悪くなる

???
そんなこと言ってないよ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:58▼返信
>>513
だからだったらお前の主張を説明しろって言ってるんだこっちは、ガチのコミュ症かよ
あと質問に答えろって、誰の話してたんださっきのお前の書き込みは
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:04▼返信
※514
俺は議論をする気はないって言ったでしょ笑
誰の話してるかは文脈で明らかじゃない?
>会社PCがこれだけど、常に作業でWindow開いているので、desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん
これについての話なんだから
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:08▼返信
>>515
だからそれについて何故そう思うのか説明しろっていってるだけだって
あと議論じゃなく、お前と同じく質問してるだけなんだから逃げんなよ
お前のコメは誰の話してたんだ?質問4回目だぞ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:11▼返信
※516
>お前のコメは誰の話してたんだ?質問4回目だぞ?
どういうこと?
番号なら54だな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:15▼返信
>>517
整理をしないって書いてあるのそれ?馬鹿が幻覚見てるのかな?
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:18▼返信
※518
>会社PCがこれだけど

仮に整理をしてこれだって言うなら本人の「整理」の認識がおかしいわな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:21▼返信
>>519
だから直近使うけど長期保存までは不要なファイルを置いて頃合いをみて整理をするよ?
お前また整理に関して独り善がりな決めつけしてるだろw周囲から注意されたことないか?w
なんでこんな低レベルなツッコミせにゃならんのだ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:24▼返信
※520
>desktopを眺める暇のあるやつが良く分からん

デスクトップ眺めずにどうやって整理するの?
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:28▼返信
>>521
お前PC使って仕事してないでしょ?仕事そのものしてないかもだけど
仕事してる状況でデスクトップなんて見えませんて
メールなりOffice系のファイル、WEBシステム使い続けてるんだから
デスクトップ見るなら視認性考えても最低でもエクスプローラからくらいからしか見ないでしょ?
作業中のウィンドウわざわざ閉じるんかw
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:33▼返信
※522
仮想デスクトップあるやん笑

で、デスクトップ眺めずにどうやって整理するの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:37▼返信
>>523
いやまた日本語不自由むき出しになってるけどw
眺めるに関しては、仕事していてデスクトップボケーっと眺める時間あるの?って言ってるだけの話でしょそれ?
独り善がりだわ日本語も怪しいわ、PCで仕事もしたことないわ何なんだお前w
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:39▼返信
🧙‍♂️呪文を唱えると召喚できる🧙‍♀️
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:41▼返信
普通のPCユーザーはファイルとフォルダの位置くらい理解していて当然なんだが
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:46▼返信
※524
>デスクトップボケーっと眺める時間あるの?

そうなら「整理されてないデスクトップ」という記事にもはや関係ない話だろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:51▼返信
>>527
だからバリバリ仕事していてデスクトップの整理整頓が気になる人間って何なんって言ってるだけだって

んで、それに対して時間管理とかイミフな事言いだして
質問されても説明出来ない馬鹿、ってのがお前なだけ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:51▼返信
>>8
いるのは居るだろ
テレビにも何度も出てたし
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:56▼返信
>>528
だから俺は普通はデスクトップがこんなになる前に整理する時間を見つけて整理するもんですよって言ってるだけだよ
どうして意味不明なのかがわからんわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:03▼返信
>>530
そうやって時間管理と関係ない話してるからだよ?
頃合いみて整理はすると言ってるじゃない?ならば何が管理出来てないと言ってるの?
こんなになる前に整理すべきでありその時間管理ができてないと言うなら、何故そのために時間を作るべきなのか?
お前の言うボヤッとした“こんな”が生む弊害を示さないと管理の必要性が示せないじゃない
そんな基本を理解してない風だから、議論する気がないんじゃなく議論出来ないだけでしょって言ってんだわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:11▼返信
デスクトップにはゴミ箱だけ
タスクバーにはChromeとエクスプローラーとFireFox
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:12▼返信
デスクトップの壁紙見たいからゴミ箱以外は置いてないな。
スタートメニューにショートカット作れるしファイル内で完結させたい。
つかデスクトップにファイル置いとくと重くてしゃーない
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:13▼返信
※531
なぜデスクトップを整理すべきなのか? で検索してみたらどうかな?
普通はよくないことだということは理解してるもんだと思うんだがなあ
だから他人に見られたら恥ずかしいって感覚になるわけで
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:22▼返信
>>534
何日和って普通はとか馬鹿な話しだしてんだw
お前が主張したんだからお前の意見を語りなよ
どういうリスクがあるから対策として何をなければならない、なんて仕事でよくする話じゃないの
理路整然と説明、説得できなきゃ叩かれるだけで終わって予算も下りねぇんだから
恥ずかしいとかお前の感想なんて誰も興味ねぇんだよw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:24▼返信
※535
だから議論する気はないって何度も言ってるだろ笑
何をググればいいかって言っただけでもサービスした方だと思うよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:26▼返信
>>536
だからさっきの書き込み見る限り、議論しないんじゃなくて出来てねぇんだってお前はw
その理由書いたら日和りやがってw馬鹿がw
独り善がりの上に低レベル過ぎるのよお前の主張は
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:28▼返信
※537
いや、ググり方書いたから十分じゃね?
納得できる理由が書いてあるだろ?
ググれないの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:30▼返信
>>538
本当に頭悪いんだなぁ
働いてるってマジなんお前w
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:33▼返信
※539
働いてるし、何ならIT系だよ
他人が働いているかどうかをそこまで気にする理由がよくわからんわ
どうでもよくね?
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:40▼返信
>>540
コミュ症のIT土方ってことかね、それじゃ駄目か
いやね、考え方や対応がどう見ても社会人としてやっていけるように見えねぇからだよ
基本ができてないというより概念が欠如してたらこっちが何か言うだけ無駄じゃない?
算数の概念がない馬鹿に1から算数を教えるとかハードル高過ぎでしょ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:45▼返信
※541
バリバリ営業です笑
普通に稼いでます笑
我ながら「アイコンだらけのデスクトップになる前に時間割いて整頓する理由教えろ」なんて言う人間よりは社会に向いてるとは思うよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:47▼返信
整理する方法を知らないから整理できてないってのと、整理するのは無駄だと思ってるから整理しないは違うが、能力の差というより性格の違いだろ。
しかし整理してない理由を説明しちゃうのは、むしろ負い目があるからじゃねえの。「散らかってる」という価値観に同意できないだけなら理由なんか説明しないよ。言うとしたら「別に問題ないので」ぐらいじゃないの?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:50▼返信
>>542
爆笑したw向いてねぇんじゃねぇの?
この独り善がりの自己完結ぶりで客の意見を聞けてるの?
客に押し付けても終わるくらいの、大して重要じゃない案件しか扱えてないのでは?
相変わらずチョロいんだなぁIT分野って
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:58▼返信
※544
ネットの匿名掲示板と客先で対応同じわけないじゃん笑
普通に問題なく額の大きい案件も扱ってるよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:02▼返信
>>545
いやいやいやww
営業スキル持った人間が、え?それ誰が言ったの?なんてツッコミくらうとかありえんてw
オフだと記憶力とかも失っちゃう人なのw
もういいよ、なんかもう、色々酷いな今日は本当に
笑うしかねぇわw
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:11▼返信
モニターの解像度低いからアイコンだらけに見えるだけで
普通程度の数だよな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:11▼返信
※546
>それ誰が言ったの?なんてツッコミくらうとかありえんて

あ、これについてはガチで言うけど文脈で明らかに理解できることをできてない君が悪いよ
本当に本当のガチで言うけど君はそういう文脈がわからない人だから気を付けた方がいいと思う
仕事上の相手が文脈がわからない人なら自分も相手に合わせた対応をするけど
ネットだから対応は適当なんだよね
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:17▼返信
>>548
だから文脈って言葉をを雰囲気で使っちゃ駄目だってw
実際俺がどこに書いていたの?お前は契約のときも文脈からこう言ってましたよね?って顧客に聞くの?
俺は仕事で誰もが知ってる車メーカーと話をするけど一言一句が絶対ですよ?
お前みたいな、いい加減な言葉なり一方的な思い込みがが許されるユルい世界とは全く違う生活してるから、話が噛み合わねぇんだとハッキリ分かったわw
もう好きにしろよ程度の低い世界でw
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:21▼返信
※549
「ネットの匿名掲示板と客先で対応同じわけない」って言ったんだけどなあ
今度は文字通りそのままの意味で言うね

ちゃんと話聞いてよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:25▼返信
天才かどうかは別だろうと思う。
こういった部分に気が回せないようでは、他で色々問題ででそう…。
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:27▼返信
>>550
職業柄は普段の生活に出るでしょ
対応が同じじゃないって、意識しないと人の話への理解力が変わっちゃうレベルなの?職が手についてないのかしら
っていうかもう良いよw営業がそんな、言質をさておき文脈文脈言うとかあり得んてw
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:35▼返信
※552
>対応が同じじゃないって、意識しないと人の話への理解力が変わっちゃうレベルなの?

自分で言ってておかしいと思わないかね?
対応ってのはこっちの言動、つまり能動的なことね
理解力が変わるとしたらそれは能動じゃないでしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:41▼返信
>>553
いや本当に仕事ができない人間の話を出したけどどうした?
お前のコメで分かるんだけど、俺の話を理解して無かったのは俺がツッコむまでお前自覚なかったでしょ?
能動的って単に気付かなかった事象に言う言葉じゃ無いよw
本当にいい加減に生きてるなこのバカはw
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:45▼返信
※554
>能動的って単に気付かなかった事象に言う言葉じゃ無いよ

いや、そもそも俺は「単に気付かなかった事象」に能動的って言葉使ってないよ
ずっとこんな感じなのに君の話を理解できていたと俺が思っているわけないでしょ笑
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:52▼返信
>>555
本当にお前って無能なのにプライドだけ守ろうとするのなw
能動的ならツッコまれて文脈文脈言わねぇよw
敢えて言わなかった、というなり能動的であった根拠を言うだろ先に
そもそも仕事柄、文脈だの雰囲気だのを重視出来ねぇ立場にあるのに、言い訳でそれが真っ先に頭をよぎるとか絶対無いよw
お前バカだろマジでw
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:58▼返信
※556
いや、対応と理解力は概念的に別物だっていうのを能動かどうかという観点で説明したんだが……

どうしよう、流石にもうどうしようもないかもしれないねこれは
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:01▼返信
>>557
誰がどう見たってどうしようもないのはお前だ
概念的に別物、で説明つく反応をお前がしてねぇんだから
もしかして言い訳するスキルだけ育った営業さんですか?
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:04▼返信
※558
>概念的に別物、で説明つく反応をお前がしてねぇんだから

どういうこと?
対応と理解力は概念的に別物って話に俺の反応関係ないでしょ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:07▼返信
>>559
お前マジで言ってるのそれ?
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:10▼返信
※560
「対応と理解力は概念的に別物」→これ自体が概念的な話
「俺の反応」→俺個人に関する個別の話

どう関係するの?
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:12▼返信
>>561
あー、なんか君はあまり詰めてはいけない類の人なんだなって気がしてきた
一番近い言葉だとギリ健?
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:15▼返信
※562
詰めていいよ全然笑
どう関係するのか教えてほしいな~
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:16▼返信
>>563
いやそういう趣味ねぇよw弱い者いじめはダメ絶対w
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:17▼返信
デスクトップにはworkってフォルダだけあるな
その中はどうなってるか自分でもわからん
検索すりゃ必要なものは出るんで
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:19▼返信
※564
あれだけメール?って俺が聞いてるのに察するまで時間かかった君よりは強いから大丈夫だよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:21▼返信
>>566
ここでまたその話に固執するあたりも結構ギリ健入った感じなのよw
アスペ系は一度気に入った話何度も繰り返すでしょ?
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:23▼返信
※567
あ~そう言えば君は社会人がどうのこうのってず~っと言ってたね
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:26▼返信
>>568
確認してたって言ってるでしょ?
対して独り善がりに勝手に決めつけるとかは完全にそっち系だよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:28▼返信
※569
確認してたから何だよ笑
そこで違い生まれないだろ笑

>独り善がりに勝手に決めつけるとかは完全にそっち系だよw
わざとなのかガチなのか教えてほしいわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:31▼返信
>>570
いやいや俺が言ったと勝手に決めつけてるから質問したら文脈ガー連呼w
営業が絶対許しちゃいけない文脈から雰囲気で判断、を根拠に自己弁護に走ったのが君なw
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:34▼返信
※571
570と話が全然繋がってないけど大丈夫?

>俺が言ったと勝手に決めつけてるから
これに至ってはどのこと言ってるのかすらよくわからんし
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:37▼返信
>>572
反応がアスペの模範的回答やね
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:41▼返信
っていうか仕事の程度も低い、結構ギリ健常気味の自称営業の話ししてても得るものはもうなさそうなので仕事片付けて寝ますわ
営業ネタで結構笑ったから、そこはありがとね
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 23:45▼返信
※573
本当の本気で言うけど、おかしいの君やで
俺が何回も言ってること無視して話すし
俺が言ってないことを勝手に言った感じで話すし
返しがおかしいこともよくあったんだよね571に限らず
悪口や罵倒の意図はなく、これは本気で言ってる
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 00:06▼返信
天才には天才がわかる別の物差しってものがあるんだろ。
すくなくともデスクトップの状態とかちゃちな基準で決まるもんじゃねーわっw
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 00:06▼返信
机の上なんて状況に応じて使い勝手のいいようにものを出して作業するんだからずっと汚い奴は論外だしずっと何も出してない奴も論外なんよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 01:11▼返信
>>575
なげーよ、返信機能使えや
コメ欄ごちゃついてマジ迷惑
返信機能も使えんお前が一番おかしいわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 01:47▼返信
フォルダに整理するってのが既に時代遅れに感じるんだよね
一つのファイルが複数の属性を持つから、タグ管理するOSが出たらそっちのが主流になれると思うんだがね
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 01:49▼返信
※578
PCの返信機能使うとこうなるよ
むしろ順番変わる方がごちゃついて俺は嫌い
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 06:30▼返信
デスクトップに色々起きすぎるとパソコンの処理能力に影響出ると聞いたことあるんだが
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 06:52▼返信
結局どこに保管するかはどうでもいいんだが
デスクトップだとアイコンがでかくて邪魔だろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 07:42▼返信
つか自分の妹を馬鹿にする為にネットに載せる女さん陰湿だなwww
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 08:30▼返信
>>580
朝起きて見てみたけど、俺の好き嫌いとか、また独り善がりな話を他人にふっかけてたんかw
無能は迷惑かけまくりだな
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 09:09▼返信
>>581
そんな旧石器時代みたいなこと言ってる奴って普段PCの知識全く入れないレベルのアナログ生活でも送ってるの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 09:11▼返信
>>582
デスクトップのアイコンサイズって好きに変えられるんだけどそんなことも知らずに使ってるのか?
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 09:12▼返信
>>579
タグ分けとフォルダ分けはメリットデメリットが違うだけ
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 10:49▼返信
もう仲良しだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 12:07▼返信
典型的な女のパソコンってだけやん
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 14:09▼返信
匿名の無名Twitterの「知り合いの日本を代表する~」っていう話を信じるやつがこんなにいるのがネットだな~って感じ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 17:35▼返信
>>1
『知り合いの日本を代表するプログラマー』
とか言う松の御用達みたいなワード信じてるやついるの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 18:41▼返信
>>591
知り合いレベルなのに判る訳がないよなw 公式の認定試験で〇段とかないのにw
あと、それだけのスキルがあるなら、
普通はPGのままじゃなくて上級職にジョブチェンジしてるよね。
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 19:28▼返信
※584
たまたま開いたら
やべーやつに絡まれてたの草
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 23:15▼返信
日本を代表するプログラマー笑
そんなレベルならもうプログラム書かんて笑
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月10日 09:47▼返信
その理論ならデスクトップにもの置く必要ないだろ
なのに置いてるなら天才じゃなくてADHD
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:19▼返信
>>595
せやろか

直近のコメント数ランキング

traq