関連記事
【【ピンチ】国立科学博物館が資金不足に!クラウドファンディングで1億円募集へ リターンに収蔵庫のツアーや標本のレプリカなど】
【国立科学博物館クラウドファンディングがたった9時間で1億円達成!!】
🔥クラウドファンディング目標金額達成しました🔥
— かはく【国立科学博物館公式】 (@museum_kahaku) August 7, 2023
多くのみなさまにご支援いただいて、本日目標金額を達成しました。
本当にありがとうございます。
篠田館長と真鍋副館長より、みなさまへ、御礼のメッセージをお届けします。 pic.twitter.com/7ORTCXBGwz
1億円どころか
1日でもうすぐ4億というところまで到達
この記事への反応
・もうそんなに集まったんだ!良かった!
・これは払いたい人まだまだ続出しそうだな
・やってみないと分からない、を体現してくれた
・とても良い事だけど、これで政府が「今後も経営大変な時はクラファンで頑張ってね」とならないか心配。歴史的価値のあるものはある程度国が守っていかないと
・科博好きからするとリターンが魅力😍
・クラファンで手数料抜かれるより、国立科学博物館に直接の賛助会員になり、長く応援してあげて欲しい。
賛助会員なら寄付金控除もできる。
・目標達成で良いのだが、これで政府が税金付けなくとも、何とかなると誤認しそうで怖いところで…
過去最高の税収とかいいながら、こういうところに予算割かないのは、本当に意味不明。
・これやっちゃうと「クラファンで集まるなら予算いらないよね」って国のお金出す人たちが言いそうだと思ったけど、ガマンできずに参加してしまいました。
・正直クラファンのリターンのセンスが良すぎて定期的にクラファンして欲しいくらい
・国立科学博物館だけじゃなくて他の博物館も保管料高騰で苦しんでいるのでは。他の博物館もクラファンするのかなぁ。
マジでスゲエ!
科学館・博物館もクラファンする流れになるんやろうか
科学館・博物館もクラファンする流れになるんやろうか


まるで自分も支援したかのように
支援なわけだし話題にも上げやすい
投げ銭大好きニッポン人
これで予算がさらに削減されたらどうすんだよ
こうやって国を批判しないでなんとかする方向ばかり考えるから政治が良くならないんだろ
記事投稿する前に確認しないのか?
これが進んで公共サービスの全てを寄付で賄わなくちゃならなくなったらどうすんだ
国民がアホ過ぎて勝手に金出してくれるから余裕
国民が無理してでも金出してるんだよ
学術教育の重要性なんてみんなが理解してるからな
それでいいじゃん
政府の役割全部奪えばいいんだよ
そうなれば自然に瓦解する
クラファンすれば解決するという最悪の前例ができた
国民の支出がさらに増えるだけ
自然に瓦解するまでは税金を払いつつ公共サービスを国民の寄付で支えることになるが
理解していても明日の糧にすら困る人は支援しないよね
国民皆裕福で良かった良かった
本当は公的な大きな政府に頼るのではなく規制緩和や自由の代りに民間企業などで管理できることは管理する小さな政府を目指すべきだしな
企業や個人が税金ではなく自ら寄付によって社会貢献を行うことが自由な社会への第一歩になる
パソナとどっちがすごい?
政府にやらせたら増税するだけなんだが
国が支援しないでどーすんだよ・・・
当然減税の上でね
独立行政法人はすべて国の予算で賄われてるわけじゃないからね
毎年クラファンやるんか?
あぁ?
独立行政法人やで
皆が大切だと思ってるのに国は力入れないという矛盾
税金は海外にばら撒くためのもの何だよ!自民党です😁
あらゆる事実を直視する真の有識者、はちま民を見習ってほしいわ
無能
国立やで
毎年開催します!
国立となってるけど独立行政法人なのよ
値上げしたら収入は減るんだよなあ
そうじゃなければ消費税増税しても景気は冷え込まないよね
役立たずで国の存在価値が下がったということだろ
出来ない、やりたくないなら税金で雇ってる必要ないしな
子供連れた家族に気軽にこれるような価格設定にしてるらしいね
証拠を出せよ
???「クラウドファンディング課税を検討します」
寄付にはそういう意義の説明と理解も大切だろうね
ただ足りないと言われても何もわからないし
目的は利潤の追求じゃなく社会教育を国民に提供することなんだよ
すごいんだけどさ、国立博物館がクラファンに頼らざるをえない状況ってヤバすぎだろ
バックヤードツアーなんて学芸員でもない限り入れない場所なんだからやっぱ魅力なんじゃないの?
アニオタにとってのアニメスタジオ見学くらいの価値あると思うわ
だったら赤字とか言うなよ
国立駅が国営じゃないのと同じさ
それはそう思うわ
もっといろいろアピールしていいと思う
公式から直接寄付できるので、そっちの方が全額寄付できるよー。
結局やばいのは誰かって話じゃん
国民の方がよっぽど価値を理解してるって証明だろ
それに国民だって苦しいのは同じなのに寄付してるわけだし
え!?
???
くにたちだろ
地球の宝なら同じ地球にある他国の博物館とかに持て余してる分の所蔵品を売るとかもしろと思う。
日本とあんまり関係無いのとかもあるだろう。
下々の方々からクラファンしてるとか
税収は何処に消えてるんだ?
官製の学術施設の予算も足りてないから予算つけてやってくれ!っていうのはもちろんだが
クラファンはいい試みだったろうね
隣の東京藝大も資金難らしいね…
社会保障費は国民の生活を支えるために必要なので無駄ではない
需要無かったらこんなに金集まらんやろ
???
剥製の保管庫で湿度保つために電気代がかかるからだよ
無知って怖いわ…
それでもやらなければならないことをやるのが政府なんだが
儲かるもの国がやったらただの民業圧迫だし
そのカネはスーパーとか市中で使われるはずだったカネだ
なに率先してデフレ圧力かけてんの?マヌケか?
あぁ?
滑稽だよな
国家機能の一部を泣き芸で賄う国
木っ端クラファンでもこんだけ周知されたら目標金額の何倍も金入るわ
自民党が大企業に税金を使う→税金で大儲けの大企業が適当な理由をつけて自民党の政治団体に献金→自民党が受け取ったお金は領収書も必要ないので自由に使える
むしろそんなお金を出してるってことの重大性だよ
毎日少しずつでも貯めて寄付をする
大事なものを守るために
倍近くいくか
たくさんあって困るもんちゃうから、もらえるだけもろとけ
円安でクソ高くなったアメリカの武器を買うんだよ
国立の施設が金ないとか異常だわ
まぁ「能動的、自発的な+α納税」と考えれば理解できない事もない
無知かとんでもなくドMな国民性か金が余ってるかのどれかだ
集まるのもまた日頃の行いの結果だからな
くにたちおんがくだいがく
文化財を自分で救ってる気になってるんだろうな
国が怠けてるだけなのに
じゃあ増税する?
悦に入らせとけ
貴重なものが沢山あるんだどこぞのどんな思想の持ち主かもわからん奴を何人も出入りさせるだけでも結構なリスクなんだよ海外なんかだとすぐペンキやら防犯カラーボールやら持ってくるテロ行為が横行してるだろ?
日本は、文化無償資金協力(注)を通じて、1975年より開発途上国の文化・高等教育の振興、文化遺産の保全やスポーツ振興のための支援を実施しています。
うーーーむ
理解しないアホが多いから4億も集まった
特典目当て結構いるのでは?
国が適切な予算出してないだけなのに
そういう意味でもヤバいなと
馬鹿が喜んで金出してるんだから良いけど
自己満足だろうが偽善だろうが一年でも一分でも長く保存出来るのは素晴らしい
俺なんか博物館のはの字も興味ねえや
余剰金どうすんのさ
博物館なんかに税金使うの反対だわ。
子供にも使える税金をなんで箱の維持に使うのか。文化カルトの自己満足。
これからもクラウドファンディングで好きなやつが出すようにすべき。
まあクラファンは好きにすれば良いけど、いつまで持つかな
仕掛けてる奴は「うほ! バカが釣れる釣れる」だろう
リターンで総理大臣
国立って名前だけど国立じゃなくて独立行政法人やで
こんな金は国が出すべきやろ
こんなん悪しき前例になって、ますます
金出さんようになるで
元々出してない
もう日本は終わりですじゃなくて終わってんじゃん
欲張った企画とかやらないでね?
なんか困ればクラファンで済むやんww
くらいに補助金は減らされんでないの
この国が2度と浮き上がれないと馬鹿でも気付いただろう
4億軽く越えましたww
5億にも届くかもしれませんww
ホントサーセンww
日本は賛助会員的なやつほとんど学校とか団体単位やぞ
国境なき〜への寄付と同じや
個人が運営費を寄付してって感覚がない
リターンがユニークで沢山
金持ってる奴多すぎだろ
地下にレストランがあってそこで食ったカレーがほんと美味かった
あの思い出の場所に感謝を込めて募金した