ブックオフの百均棚にヤベェ奴いた。 pic.twitter.com/VpCslWh4LZ
— かるめら (@Tokudoku2) August 10, 2023
ブックオフの百均棚にヤベェ奴いた。
『町内会』というシンプルなタイトルながら
中公新書の中でも屈指のレア本という、
評価も高く探している方も多い。
中公新書様、復刊いかがですか?
『町内会』というシンプルなタイトルながら中公新書の中でも屈指のレア本という、評価も高く探している方も多い。@chukoshinsho 中公新書様、復刊いかがですか?
— かるめら (@Tokudoku2) August 10, 2023
町内会―日本人の自治感覚 (1980年) (中公新書) https://t.co/BYla6RqgBE
凄まじい希少本! https://t.co/VBlooyqBKP
— 白い犬 (@chiro4003) August 11, 2023
これ、近くの古本屋で5万9800円で売られていました。
— テトラコルド (@wakawakaclassic) August 10, 2023
プレミア付いて7,000円ぐらいするらしい https://t.co/tALVVlT6QG
— あたつか (@overwhelmed16) August 11, 2023
この記事への反応
・アマゾン最安で4996円になってます
・お宝やん
・連休にブックオフ行ってきます
・ブックオフはこういう楽しみがある
・スタッフや店舗にもよるのだろうけど、
基本、ブックオフの査定ってガバガバで、
中身の状態も見てないのかなと思うレベル。
前の持ち主の書き込みが幾つもある
資格試験の参考書が大して安くもないままに
売られているのを見たことある。
・ブックオフ、13日までアプリ会員は
20%OFFで本を購入出来るので、100円が更に安く…😅
・状態も、かなり綺麗でしかもカバーと帯付き。
恐るべしブックオフ。。。
すっご!!しかも超状態が良好!
ブックオフってたまにガチお宝あって
夢があるよなー!!
ブックオフってたまにガチお宝あって
夢があるよなー!!


こんなきれいだとめっちゃ高いだろうな
自分が持ってるレア本を、あたかも本棚から取り出した風に解説
あまりにも演技くさい
あといくらブックオフとはいえ相場を見て価格を決めているから100円はない
今はバーコード査定だからそんなことは起こりません!
せどり屋かと思った
あとなんで手袋してるの?
こんなはした金で自己顕示欲承認欲求全開でウッキウキになれる貧さん幸せそうで少しだけ羨ましい
転売屋「おすすめでございます」
💴
こういうマジレスする人って人生つまんなそう
テレビのクレーム電話とか入れてそう
元から持ってる物自慢してもバズらんからな
DT弱男大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このエピソードが事実である証拠はなく、アフィリエイトリンクへの誘導を目的としている可能性があります。
51.1万件の表示 6500件のいいね
ごめん、めっちゃバズってて
ゴミって金になるなあ
はいアウト
糞松病は楽しいか?
あるとすれば店員判断で100円に落とすぐらいだけど売値数千円の別枠を100円にする奴なんてみたことない
だからブックオフで見つけたって設定にしてるんだろアホ・・・
全てデータベース化されているのでプレミア本が100円になることはありません
ビッグモーター!!
よくもまぁそんな下らない発想ができるよな
皮肉?
面白いと思ってる?
ブコフでこのタイプは未だかつて一度も見たことない
あとなんで綿手してんの?
2とか3とか20なんかよりはマシなんじゃない?
昔はガバだったけど
難癖つけてるお前らダサいな
メルカリでググったら1000円以下だよ?
ヤフオクだと100円で落札されてたよ?
落札100円終了日時07月07日 22:20
100円でも別におかしくなくね・・・?
いちいちググるとか
相当暇人だねw
ゲームなんかだと例えばゲオで探せば半額以下だったりする
そっちが値付けミスだとは思わないのか?
匿名のお前が何を偉そうにwww
マジレスすると文庫本なんてわざわざデータベースなんて確認しないで店員が適当に査定してるぞ
ダンボールで一括に持ち込まれた場合なんて特に
その割にプレミアゲーが一般的な価格で売ってたりするよな
帯付きのPS1のmoonが3980円で売ってたし
なんでそれ110円になってないんだ?
PS1のmoonって今1000円で買えるよ?
転売屋に目付けられたじゃねえか
まじよけーな事しかしねーな
駿〇屋
PSソフト | 新入荷 MOON 中古:¥1,428 税込
MOON ムーン[PlayStation The Best] 中古:¥1,200 税込
別にプレミアじゃないね
古本にレアな本が格安で混ざってる事はたまにある
ヤフオクだと100円で1件だけ売れてて駿河屋は買取価格0円だな
もちろん入手して、ゲームクリアした後に、別のところに売り払ったけど5000円ほどプラス収支になった
そりゃ糞松互助会も盛り上がるわな
ブックオフは通常の古本屋と買い取り方式が違うからこうなる
買い取り値は10円ですか?50円ですか?
後出しジャンケンで叩き過ぎや
せどりも知らんのか
数千円でお宝は草
日本てマジで貧しいな
普通に撮ってるのは家なんだろ
ゴミよこすなよ…
古い本ならバーコードないやつもいくらでもあるだろ
楽しそうな人そんなに羨ましいのか
嘘松は国の宝って岸田も言ってたw
そもそも許可もらって店内でツイートしてんだろうし
だから古本コレクターに嫌われてたと思う
店によってはついてるらしい
背景が個人の本棚っぽいのでブックオフで確保したあと自宅に持ち帰ってから
手の脂がついて紙灼けが生じないよう手袋はめて撮影したのでは
ほぼ切手コレクター状態
こっちはこれで食ってるんだぞ
年齢がバレないようにだろうな
嘘まつかよ
紙を触るときは素手が常識だ
8000円くらいで売れたことならあるぜ
グエンとまとめてミンチにして家畜のエサにしとけ
それなりの御歳で経済的に余裕ありそう
ガバ査定ホンマありがとう
ただ今こういう掘り出し物が出るのはこうやってネットニュースになるくらい稀なことになっており
ハードオフのほうがまだお宝が眠ってる可能性は高いしもっと言うとメルカリに24時間貼り付いてるほうがもっと可能性は高い
手袋て厳重
レアなものがあっても知識がなければお宝に気づかないけどね
きっしょ
乞食やん
古ければ古いほど値つかないし、新しいものならたとえアレなものでもいい値が付くよ
その使い分けが楽しいんだこれが!
「ブックオフ110円で買った」と主張してるのに背景がブックオフじゃないうえに一番感じな値札が貼られてる裏表紙がないぞ~~~?
あ~~~~ぼくわかっちゃった~~~
ホンマやwww
結婚して勝手に整理されたら死んだらしたら古紙回収行きだな
バーコードでも希少本の価格入力されてる訳でも無いから普通にあるで
ドラマ化アニメ化されてるような本ならまだしも
自宅で撮ったんでしょ
そういう可能性も考えられないくらい阿呆な奴っておるよな
外でこんな手袋せんでしょ
結局は、賞を取った最近の本しか読まないな
物の価値もわからないのは哀れだな
まぁ、夏休みだしキッズなのかな
本当はもっと色々あるんだろうけどおそらく処分に回されてるんだろうな
ジジババや本好きな人の本を処分するときはちゃんとした古書店に一回見てもらった方がいいよ
承認欲求満たしたくて他所様に迷惑かけんなよクソコレクター
やらせっぽい
(例:「要らないから処分したい」で『一箱全部で百円です』パターン)
「1円でも高く買い取ってほしい」「このプレミア本を高く売りたい」「この本は今人気だから絶対高く売れるはずだ」等なら、絶対ブックオフに売ってはいけない。
こんなもんお宝とか言って恥ずかしくねぇの?
キッズって使ってみたかったんだろうな
ブックオフで見つけて買って自宅で写真撮った可能性は考えないのかな?
昔だとそうでもないんだなw
最初からレア本ってわかってるならチェックするだろうけど、大量に持ち込まれた文庫本なんて調べんよ。
立ち読みしてる奴らも小汚いのしかおらんし
持参のレア本で自作自演
これブックオフじゃなくて自宅の本棚やん
大半が本に詳しくもないバイトだし、大量査定とかだと面倒臭がって買取も値付けも碌に調べずにやっちゃってることは割とあるよ
あと相場変動があった当日や翌日もPOSに反映されてなくて誤査定が発生することがままある
おそらく金属アレルギーだと思う
パチ屋だとよく見かける
その本を店に出すと客から「ボロい本を無駄に高く売ってる」という評価にしかならんあるある
知ったかぶりがすぎる
ブックオフはISBN (バーコード)を通して一冊づつ値段つけてるぞ
状態が悪いとどんな高い本でも客に買って貰えないから5円とかになるけど
一山何円なんて客の本がゴキブリとネズミの糞にまみれてる時ぐらいだぞ(後でまとめて捨てるから)
知ったかぶりがすぎる
ブックオフはISBN (バーコード)を通して一冊づつ値段つけてるぞ
状態が悪いとどんな高い本でも客に買って貰えないから5円とかになるけど
一山何円なんて客の本がゴキブリとネズミの糞にまみれてる時ぐらいだぞ(後でまとめて捨てるから)
2~3日かけて100冊の本を査定してるけど
ブックオフは20分ぐらいで100冊さばかないと利益でないしレビューで「遅いかとか書かれるもんな
本の価値とか見ない
まず背景がブックオフじゃない
バイトの質はどうなの?
新規ワゴンであり得ないものに100円を見たときは、バイトが上がったあとに自分で買うために付けたのではと想像してしまう
?
手汗でシミ出来ないの?
この本だって6万近い値段でなんて買う人は絶対にいない
こんなん信じる方がバカ