これはすげえ
西京極ラム子先生がスケブ書いてる pic.twitter.com/EgsBH5yplw
— あらたん (@arasanta) August 13, 2023

完成まで見てしまった pic.twitter.com/H1TnzXqRyP
— あらたん (@arasanta) August 13, 2023
この記事への反応
・なもり先生とスケブ対決してほしい
・技術力が凄いです!w
・なもり先生もビックリ!
いい発想だなぁ


西京極ラム子先生がスケブ書いてる pic.twitter.com/EgsBH5yplw
— あらたん (@arasanta) August 13, 2023
完成まで見てしまった pic.twitter.com/H1TnzXqRyP
— あらたん (@arasanta) August 13, 2023
この記事への反応
・なもり先生とスケブ対決してほしい
・技術力が凄いです!w
・なもり先生もビックリ!
でもこれただのコピーですよね?
衣類に綿詰めて装着してやれや
今AIイラストの方が伸びるしな
でるたぽとかタルトレベルの絵師なんてほとんどいないだろ
これからはBlueにして毎日欠かさず人気ジャンルのAIイラストツイートが正解だ
10万以下とかでもうあるものな
ミラクるんはすこ
こういうのコンビニで売れよ
ここまで小型で持ち運べるレベルの機器で可能なら
コンビニにだって置けるだろ
うん、良いサービスじゃないか
出版社も喜ぶだろう
創作物は言い出しっぺが最初に造るのがルールだって知ってた?
ぬこー様も推奨しているSNSで人気を得る為の毎日ツイートもAIの方が有利なんだよなぁ
正直手描き絵師はもう詰んでるよ
小学生並みの理論振りかざしてて草
描いてある絵がAI生成でもないなら令和要素はない
プログラムティーチングしてるだけに見えるが…
超絶アナログコピー機だろ
元絵を描いたのは人間
単なるCADじやんw
君は教養がないんだな
言い出しっぺの法則って知らないんだね
吠え散らかし他人に噛み付く傾向に有るのかねぇ
日本には無料で本が読める図書館がたくさん有ると言うのに
何故、学ぼうともしないんだ
怠慢が過ぎる
インクジェット方式より古くからある方式
知識を脳に詰め込むのは疲れるからね
でも知識自慢だけはしたいから聞きかじった薄い情報だけでマウントとりたがる
で、それにガチ勢から反論されると悔しくてムキになって煽り言葉や乱暴な言葉使いになる、いわゆる発狂
凄いラジオライフ読者による技術書みたいな同人誌が発表されるんで密かに公安や外人が買い漁ってた
ぬこー様って結局親友のやしろあずきのことなんか触れたの?
10年以上前のキャラなのに
専門じゃないから違うかも知れないけど、製図用のドラフターかな
製図用のツールで作成した線の位置情報に沿って書いてると思う
昔製図データを紙に起こす際、そう言うことしてだ気がする
すごい時代だぁ
これは本物じゃないっぽいが
建築分野とかで何十年も前から使われてるけど知らないやつもいるんだな
同じデータを出力させてるだけで目新しいことはないな
昔、写真を輪郭抽出して書かせようとしたけど、線じゃなくて大量の四角で繋いだりして見れたもんじゃなかったなw
一回覚えさせたら、何枚でも量産できるやん
これはただ元の絵をトレースしてるだけじゃないの