Xより
コーヒー屋のスタンプカードあとひとつで貯まりそうって時にこれ全部貯まるとどうなるんですか?と聞いたら、「何も起こりません。ただ日付を記録してるだけです。」と残酷な事実を告げられた
— りろい (@matckham) August 13, 2023
確かにポイントカードとはどこにも書いていないんだよなあ~~シンプルで無骨なデザインかと思ったぜ~~
— りろい (@matckham) August 13, 2023
ある意味、凄いですね…笑
— arashiforever (@arashiforever7) August 14, 2023
今まで全部貯めた人が居なかったんやろなぁ
— hanhan (@UtuutuBO) August 13, 2023
コーヒーを飲んだ思い出はプライスレス😨
— つかまこ@ドラッグストア店員ブロガー (@tsukamako) August 14, 2023
この記事への反応
・マイナー保険証みたいだ!
・ワロタ。
・お得意様の来店頻度を測って販促や仕入れの計画などを立てるのか、はたまたただ几帳面な方なのか……
・診察券みたい
・出席表だ
・なんて正直なコーヒ屋だ!
贔屓にすべき。
・そこに顧客の好みがメモされてるとかならわかるんよな
データを客自体に持たせることで来ない人のデータを無駄に持つ必要がなくなる
実はポイントカードやそのスタンプが複数種類あって店側が分かるようになってない?
・ユニクロのLINE会員証を思い出した。一切ポイントなどはたまらず、単にユニクロのマーケティングデータとして蓄積されるだけのやつ。
なにもないんかーい!


お前等を監視する👁👁
知らんがな様お久しぶりです!
その目だれの目?
あれは皆勤賞なら図書カード貰えたぞ
普通画像付きでやるよね
もったいやいし来店カードとして使おうとかじゃねえの、
特定行為止めてください!お店に迷惑がかかってしまうので!
画像も無いしどこのお店かもわからない
はちま嘘松鑑定士はこれになんて答えるの?
ガチのゴミでしかないやん
X起稿
したら俺らはH民だ
その発想はなかったわ
どういうつもりで記事にしたのか教えてほしい
TSUTAYAはマーケティング会社でTポイントをやってるのって客の情報を売って儲ける会社やからね、本やレンタルで利益出す会社と勘違いしてる人多いけど
陥落早かったな
Twitterが〇ックスに変わった程度の事が理解できないってだいぶヤバいぞ
本当なら
嘘としか思えんが
日付しか記録しないカードなんて
手間やコストや常識的に考えて配布するわけないだろ
しかし、断れては仕様がないのである。
了
意味不明
作り話なんだからあるわけねぇ‼️
嘘松
出来るならなw
病院に行ったほうがいい
なんでそれと一緒だと思うの?
知らんのか、次のスタンプカードが出てくる
普通なら写真とかの証拠もつけるよね?
趣味だもの
任天堂が真似しそうだろ!
はい嘘松ー
意味はあるがそれを客の負担で客に全くメリットがない形でやらせる意味が分からんって話やん
親と学校の監視
おそらく次のスタンプカードをもらった者たちだ
面構えが違う
クレジットカード情報あるならまだしも住所氏名程度の顧客情報であの規模会社支えられるくらい儲かる訳ないやろ馬鹿だな
はちま民
どういうこと?
メジャー保険証とマイナー保険証があるんや
そいつの中では
行列の先頭がどうなってるのか確認せずに並ぶやつなんだろう。
こういうやつが日本の国民の3割以上いるから自民党はやって行けてる。
嘘
草
それ、改名の時にさんざん言われてたたんだが
数年間の昏睡状態から目覚めたばかりなのか?