• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

















この記事への反応

帝国ホテルの朝食はいいぞオバサン「帝国ホテルの朝食はいいぞ」

無限おかわり可能だった記憶…(定期的におかわり確認に回って来られますね…

初めて1000円超えのコーヒーに驚いたのは、80年代末のホテル西洋銀座だった。高いは高いんだけど、それから30年以上経っても倍にさえなっていないことに、むしろ唖然とする。

飲食店の最大コストは人件費と物件費ということに気がつけば、この価格は空間と時間の値段だとわかるし、帝国でこれなら高くないと理解できる。

ブレックファストセット5500円は流石に草。目玉焼きの味は変わらないだろ。笑
そう考えると、やっぱりロイホの朝バイキング1800円は中々良いな。
明日はロイホにしよう
( ・▽・)


行ったことある。ほんと物価の違いを感じるくらい高い😂
今は前に行った時より値上がりしてるのか。


帝国ホテルの真価は、ルームサービスの一万円のお茶漬け。

それよりハム2枚 1300円!!
に目が行ってしまいました




関連記事
【衝撃】「帝国ホテルのラウンジに行くとカフェオレが1900円しますがチビチビ飲まないで下さい。あれは◯◯◯◯です」 → まさかの超お得情報にネット中が激震!マジかwwww

帝国ホテル、30泊36万円でホテルに住める新事業をスタート!食事の用意や洗濯は専属スタッフが担当、ひろゆきもビックリ「日本の物価安すぎない?」




まぁ…そういう場所だしね
サービスや手間のことも考えるそれくらいが妥当なんじゃないかな?









コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:01▼返信
その値段で食いに来る客層ってのが重要なんだぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:01▼返信
ある程度以上の金を払えば満足度はそこから上がらん見たい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:02▼返信
場所代(定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:02▼返信
単純に身分と身元の怪しい貧乏人をお客様と同じ空間に入れない為の処置だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:03▼返信
上級国民になってから行きましょうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:03▼返信
モーニングランチディナーマスター
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:03▼返信
そもそもそれを高いと感じるヤツが行く場所じゃないから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:04▼返信
高級ホテルの食堂や喫茶店の料金って、ほぼショバ代だろ?
原価厨にはとうてい理解出来んだろうが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:04▼返信
帝国ホテルならVIPも来るだろうから仕方ない
景観が汚れるからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:04▼返信
紅茶も同じ値段…凄いな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:04▼返信
中身はコメダより安っぽいコーヒー使ってるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
こういうのあh金持ちだけの空間を作るためにつけた値段だから
値段相応においしいとかそういうもんでもない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
フラッと入ったとかならともかく
前々から憧れて行ったなら事前に下調べくらいしとけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
インフレしてるからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
そのクラスで高くなかったら逆におかしいのでは
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
帝国ホテルの長期滞在(アパートメント)は一瞬で売り切れたよな
今は第三期の予約が始まってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:05▼返信
ホテル業界がコロナで半泣きになって大安売りしてるときに行っとくべきでしたね
いまは外国人様様になってるから連中は日本人の庶民なんか眼中にないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:06▼返信
想像以上やったわ
牛角食べ放題行った方がマシ
帰りにコンビニで缶コーヒーとツナマヨおにぎりも買える
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:06▼返信
素泊まりして コメダにモーニング食べに行きゃいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:06▼返信
円安・・・原材料が高いので給料上げられません
円高・・・輸出が儲からないので給料上げられません

オワコン日本😂
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:07▼返信
コンラッドのコーヒーとか一体いくらするんでしょうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:07▼返信
私はカバさんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:07▼返信
>まぁ、そういう場所ですから

分かってんならいちいち騒ぐなよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:07▼返信
こーいうとこは底辺が来ないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:07▼返信
庶民が背伸びして行くとこじゃないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:08▼返信
ラスベガスの三ツ星ホテルみたいに コーヒー頼んだのにお湯がきたりしないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:08▼返信
自分で作った方が安い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:09▼返信
>ワイもコテコテの関西弁で話しかけたら、コテコテの関西弁で対応してくれるんやろか
雅な京都弁しか喋られまへんえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:09▼返信
金持ちって近所に安くて美味い店があっても、美味くも不味くもない高くて店を好むって前あったよね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:09▼返信
もしかしてコーヒー一杯でその値段だと思ってるのかな?
コーヒーはおかわり出来て、少なくなってくるとスタッフがお代わりどうですか?って聞いてくるぞ。
やっぱり、こういう場所に行きなれてないと、煽った反応しか出来ないんだな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:09▼返信
大学の謝恩会 大阪の帝国ホテルでやったけど寿司とかもっとくっときゃよかった
きゅうべぇのお寿司・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:11▼返信
>>30
やっぱ行きなれてないやつって何十杯も飲むんやろうな。基本お代わりは1回だけど配慮を知らないやつたまに見るもんな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:11▼返信
全然書かれてないサービスや調度品、帝国ホテルという場所も含めての金額だから
それに価値を見いだせないなら分不相応
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:12▼返信
常連からしたら、向かいの席で一見の貧乏客が
「うわっ、高っか!高っか!パシャ、パシャ」なんて
やってるの見たら鬱陶しいだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:12▼返信
くっそ迷惑な客だな
出禁にしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:13▼返信
6割はサービス料やぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:14▼返信
淹れたての帝国ホテルのコーヒーと
工場で作られるコメダのコーヒーとの
違いがわからんのなら
この感想になってもしゃーないな
無駄金だったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:14▼返信
おれらアパホテルとかドーミーインでええねん・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
ガイジ客来ないだけでも価値がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
>>30
帝国ホテルはおかわり出来るけど
おかわりなしで2500円程度するラウンジも多いぞ

行き慣れてないと、煽った反応しか出来ないんだな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
むしろこれくらい取らないと高級ホテルとして失格やで
富裕層相手の商売だから、いかに持ってきてもらった金を全て使って貰えるか?
それくらいサービスに気を使ってる。もちろん賃金も高く従業員の質も高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
????高級ホテルの朝食に憧れてたのに高いって喚くの?
頭大丈夫?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
>>37
こいつに目隠しさせてコメダと帝国のコーヒー飲ませても味の判断出来なさそうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
一生に一度って覚悟なら金のこと気にしないで好きなもの食えよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:16▼返信
ブルマンとかゲイシャなら一杯それくらいするんじゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:16▼返信
場違いな田舎者は事前に調べることも出来んのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:17▼返信
こういうガイジが来ないようにするためだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:17▼返信
まあ高いと感じる人間が行かないことがメリットなんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:17▼返信
優越感はお値段相当あるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:17▼返信
朝食の写真撮ってるやつなんておらんやろ
恥ずかしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:18▼返信
高級ホテルに低所得がいくんだもんそりゃ高いよ😅
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:18▼返信
>>43
飲み比べならド素人でも分かるくらい轢き立てのコーヒーは香りが立つぞ
ただプロじゃないと飲み比べ以外で違いを感じるのは難しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:18▼返信
こんなぼったくり店のコーヒー飲むのが偉くて課金でソシャゲの10連ガチャ回すのが底辺って言われるのなぁぜなぁぜ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:19▼返信
こういう高い、高い、写真パシャパシャの低民度の客を排除する目的もある

無料サービスに行くほど民度がクッソ低くなるけど、高くなればなるほど民度が上昇する
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:19▼返信
品のよろしくない客が寄り付かないような価格帯になっている
たまには静かな場所で食事したいだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:19▼返信
ホテルから出る必要がない
空いている
このメリットのために金払ってんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:20▼返信
>>45
猫のウンコーヒーかもしれん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:21▼返信
>>54
そうなん?じゃあソシャゲの無課金は民度低くて課金ユーザーはエリートじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:21▼返信
諸々のサービス込みでこの値段でしょ
外国でいうところのチップ料みたいなだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:21▼返信
むしろ帝国ホテルで安かったらどうんだよと
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:22▼返信
>>53
ブルマンやゲイシャの味分かるヤツはカッコいいから
ガチャ回すやつはカッコ悪い
ただしジャコウネコや象の糞から出てきた豆で淹れたコーヒー飲むやつはガチャ回すやつと同等
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:22▼返信
>>55
自宅でネスレのコーヒー飲んでも静かに食事出来るよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:22▼返信
>>57
コピルアクやブラックアイボリー飲むやつはただの成金……
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:23▼返信
>>57
あれの値段は万単位なんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:23▼返信
帝国ホテルなんていちいち値段に反応する奴が行く場所じゃねーぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:24▼返信
バイトが知ったかすんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:25▼返信
帝国ホテルのラウンジいいよね
たまにお茶しにいくわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:26▼返信
>>58
そうだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:26▼返信
原価厨は害悪だな
サービス込みの料金だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:27▼返信
>>61
でも帝国のコーヒーブルマンでもゲイシャでもないじゃん
スタバレベルのコーヒーだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:27▼返信
値段安くして観光の平民が来られても困るんだよこういう場所は
雰囲気とかも商品に含まれてるんだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:27▼返信
高いけどやっぱ美味いぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:27▼返信
なんかソーセージの色悪くね? 発色剤は言ってないから?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
金持ちがドヤ顔で優雅なひと時を過ごす場所だ
貧民はスタバにでも行ってろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
>>68
でも無課金共は課金者様をバカにしてるじゃん?矛盾してね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
>>67
お洒落さん
でもアフタヌーンティーセット1万くらいしなかったっけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
料理の価格を、味だけで判断しているのが、アホすぎた。 行く資格が無い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
>>1
日本語下手だし自分でいいねしてるし恥ずかしいやつだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
何これ裸の王様みたいな話か?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:29▼返信
ソープの料金のメインはサービス料のほう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:29▼返信
>>73
食べた事あるけどシャウエッセンの方が美味しいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:30▼返信
中国人 価格差ある特別サービスもしらないの?
日本って貧民ばかり哀れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:30▼返信
お紅茶はいくらぐらいするのかしらね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:30▼返信
メニューの右下にサービス料込の価格ですって書いてるじゃんwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:31▼返信
>>73
スーパーのソーセージが見た目似たりよったりなだけで
実際は茶色いのやら白いのやらハーブ入ったのやら色んな種類が世界にはあるのよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
菅さんの食べてたホットケーキ一度食べてみたいな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
場の空気料だな富士山の自販機とかと同じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
>>84
サービス料(15%)なら価格に見合わなくね?
烏骨鶏のオムレツなんけ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
帝国ホテルが、というより周辺の銀座、日比谷の飲食店の物価が普通の3倍くらい違う
なんとなくでランチで入ると目玉飛び出るで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
帝国ホテルの朝食はビュッフェじゃないの・・・? 
宿泊したら朝食券とかついてこないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
>>69
そのサービス料が15%って明記されてるけど?
15%にしてはえらくたかい
元がぼったくりだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:32▼返信
完全に金持ちから取りに来てる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:33▼返信
もしわざわざ帝国ホテル泊まってメニューにその辺のコンビニで買えるような値段のものズラッと並んでたら
それはそれで来たかいなくて嫌だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:33▼返信
>>70
まじで?
帝国ホテルなのにブレンドだしてんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:34▼返信
無課金を大事にしないソシャゲほど衰退していく
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:34▼返信
騒ぐ観光客がいないから
大事な時には重宝してる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:34▼返信
人生に1回くらいはいいんじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:35▼返信
オムレツはポムの期と同じくらい美味しい



ポムの樹ってまんさんをデートで連れて行くとキレはる店やろ?
帝国ホテルとそん色のない美味しさのコスパ優良店やのになんでキレはるんやろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:36▼返信
>>94
ブレンド出してるよ
平日2300円土日2500円で
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:36▼返信
ペニンシュラホテルって帝国ホテルより上?

あとトランプ大統領のやってるホテルの最高級店が日本にもできるらしいね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:37▼返信
親の趣味で何度かランチブッフェには通ってたけどモーニングは未経験や
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:37▼返信
安いとは言わんが、思ったより高くない
都内の高級ホテルならどのメニューもこれの半額くらいで食べられるところなんてないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:38▼返信
>>61
じゃあ帝国ホテルのコーヒー飲む奴も底辺だなブレンドだし

もしかして君流石ブルマン美味しさが違うとか言いながらブレンド飲んでたの気づかなかったの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:38▼返信
騒ぐ子供もいないしいいやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:40▼返信
セルフサービスでいいからサービス料いらないです
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:41▼返信
この人にはコメダや星乃珈琲の朝食メニューで十分やろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:47▼返信
来年から建て替え期間に入って将来的には一部が賃貸住宅になるんだってな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:47▼返信
ミルク1000円!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:48▼返信
村上信夫も出て行けと言うレベル
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:49▼返信
文句言うためだけに食いに行くってのも凄いね
言えば言うほど惨めさが凄くなってるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:50▼返信
帝国ホテルのカレー缶大好き
レトルトパックは味は同じなんだろうが気分的に微妙(でもおいしいのは変わりないが)
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:50▼返信
>>106
星乃はパンケーキうまいぞ
五右衛門系列だからランチも悪くない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:52▼返信
寿司ぺろぺろするような民度の連中は絶対来ないからなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:52▼返信
レジャーランド価格だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:55▼返信
>>103
ブレンド=底辺て、ガチゃ豚ってこんなアホなん?
そりゃ蔑まされるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:57▼返信
>>99
地に落ちたなぁ帝国ホテル
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:57▼返信
高いって分かってる場所に行って高いって騒ぐのは迷惑だからやめてやれ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:57▼返信
だから、場所代空間代なんだっていい加減分かれよバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:58▼返信
当たり前
分不相応の貧乏人が行くなで済む話
ガストに行きなさい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:58▼返信
投資しろこの位の金位出てくるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:58▼返信
調理費用と材料費じゃなく場所代みたいなもんだからな
味は本当普通無難
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:59▼返信
>>115
ほーらまたコーヒー1杯3000円出すのがステータス君怒っちゃった
10連ガチャ3000円も大したことないコーヒー1杯3000円も同じレベルなんだけど笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:01▼返信
フランス語喋れる様な有能なスタッフを常時用意してるからだろ
バイトとか雇う様な所じゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:04▼返信
>>115
スタバコメダ程度のコーヒーに3000円払ってぼったくられてるやつも蔑まれてるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:05▼返信
価値のわからねえ感想で草
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:05▼返信
坊ちゃんショバ代って知ってるか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:05▼返信
場所代ちゃう?
味はそこら辺の喫茶店と変わらんやろ
ホテルのコーヒーってスーパーでも売ってるし…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:06▼返信
ウィンストンの一階で紅茶とショートケーキ頼んだら2500円ぐらいだった
経費で落ちるヤツだったから存分に楽しみました
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:07▼返信
>>126
静かな場所がいいってこと?
人来ない所でソロキャンプしてネスレのコーヒー沸かせば味わえるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:07▼返信
>>128
ウェスティンだった
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:08▼返信
場所代っつーか店の雰囲気の演出代だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:08▼返信
まぁサービス&環境込みの値段やな
妥当妥当
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:08▼返信
日本が安いだけで海外の物価に合わせてるんでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:09▼返信
アメリカではレギュラーサイズのコーヒーが平均3ドル(330円)

海外の物価(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:12▼返信
帝国ホテルってそんな高かったのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:12▼返信
場所代じゃなくブランド料だろうな
東京から遠く離れた上高地でも高いし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:12▼返信
本来良質なサービスとはそういうものだったはずなのに
はやいやすいうまいのファーストフードに慣らされすぎてしまい
我々の感覚のほうがおかしくなってしまったのだ
これがデフレの真実
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:12▼返信
むしろ最近の物価上昇考えると安く感じるわ
ちょっと前までは確かにめっちゃ高く思ってたけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:13▼返信
ある程度の金額にしておくと、貧乏人は来ないからな
一種の魔除け、フィルタだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:13▼返信
>>61
ブレンドの帝国ホテルのコーヒー飲んでもブルマンの味は分からんだろうwスタバ程度の豆使ってるんだからwつまり君の言う通り帝国ホテルのコーヒーに3000円出してる奴もガチャ回すやつと同等ってことね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:16▼返信
味たいした事なくても高い金払うのが大好きなお前らは小林シェフとか好きそう
あれもそんなに美味しくないけど高いからなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:16▼返信
万札以外の「小銭」は邪魔だから要らん
って人向けの場所や
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:16▼返信
行った気になれたのでよい記事だった
もう帝国ホテルに行くことはないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:17▼返信
庶民は高望みせず自分の収入にあった生活すべきやねん
値段どうこう言ってる奴が高級な店に入るだけで失礼なんや
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:18▼返信
※139
貧乏人は性質が悪いからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:18▼返信
東急のORIGAMIに行きたいんだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:19▼返信
日本で量産された貧民奴隷さんには似つかわしくない場所だからね😭しゃーない
泥水飲んで雑草でも食べてたらいいんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:19▼返信
>>145
まじ?じゃあ小林シェフ批判してたツナマヨが大好きな人は性質が悪いの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:20▼返信





俺の食費は一日4000円だぜ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:20▼返信
>>147
小林シェフのお店行けないような人は泥水飲んで雑草食べてればいいんだ🤣
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:21▼返信
※148
ツナマヨ好きだからと言って貧乏人とは限らない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:21▼返信
こういうのは自称上流階級が庶民に対して優越感を得るために行くところだからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:21▼返信
>>149
一日一食生活で帝国ホテルで食べるのがステータスらしいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:22▼返信
金額を気にするような人間が行く場所では無い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:23▼返信
>>151
じゃあスタバのコーヒーの方が帝国のコーヒーより好きだから行ってる俺もエリートだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:25▼返信
貧乏人が背伸びして行く場所じゃないよ
民度下がるから行かないでね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:25▼返信
※155
スタバのコーヒーよりドトールのコーヒーが好きな俺もエリートな訳だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:25▼返信
金無駄に使ってるだけやん
安く同じの飲めるなら安い方が良いわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:26▼返信
従業員は全員、相手が当ホテルにお泊りの「お客様」か、
それとも外から来た「客」かをひと目で判別できる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:26▼返信
高いと分かっている場所に行って高い高い言っている限界知能
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:28▼返信
>>158
それな
相応に美味しさも上がらないなら行く必要なし
帝国の料理って美味しいものだと勝手に想像してたけど違うことが知れたのは大きい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:29▼返信
安く仕入れてボッタくり価格で売る
それが商売で利益を出す秘訣じゃ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:30▼返信
はちま民は、平日のパレスサイドビルの地下でカツカレーがお似合いだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:31▼返信
良い食材を使ってるから高いのではなく、行儀の悪い貧民を排除するために高くしてんのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:31▼返信
大して美味くなさそう
それ騙されてるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:32▼返信
コーヒーおかわり無料じゃなかった?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:32▼返信
>>154
俺コンビニとかで値段見ずあれこれカゴに入れて買ってるけど帝国ホテルには魅力感じないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:33▼返信
文句あるなら行くな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:34▼返信
>>164
え、値段が高ければ行儀の悪い貧民排除出来るの?なら高級食材使ってる影響で値段高い美味しいお店行った方がよくね?
高いだけで品質や味はスタバレベルのお店選ぶ必要ある?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:36▼返信
食材というより人件費よな

食材選ぶにも人を使ってるしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:36▼返信
>>168
いや文句やクレームの類いは飲食店には付き物ですけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:37▼返信
>>78
どんな妄想だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:39▼返信
>>166
一杯でその値段だと思えよ
じゃぶじゃぶお代わりしまくるような奴の来る場所じゃないからな笑
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:40▼返信
これ1食で牛丼食いまくれるじゃん
いらね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:43▼返信
結局、味の良し悪しは舌のレベルによるんよな
味が判らんならA5の肉だろうが成型肉だろうが同じだからな
いや、コスパで見れば成型肉一択かw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:43▼返信
>>169
それなー値段高くて双方共に貧民排除出来てるなら
味最高値段高い
味悪い値段高い
なら前者選ぶよね普通に
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:43▼返信
マックが高いとか言っている貧乏人はこれを見たら発狂するなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:45▼返信
>>175
味の違いなし、栄養素も同じなら安い方選ぶわ普通に
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:46▼返信
そこらのファミレスじゃなくてホテルのラウンジだろw
一緒にするなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:46▼返信
>>177
ツナマヨ大好きな人間も発狂して小林さん叩いてたしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:47▼返信
>>178
だから味の違いがないって感じられるような舌なら
帝国ホテルなんか行くなよって話だよ?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:49▼返信
バカ舌だから違いがわからない!って言っておけば共感も得られたかも知れないけど…
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:50▼返信
「帝国ホテルがこの値段なのは当然のこと、お前らのような貧乏人が寄り付かないサービスを提供しているんだからな」
などとネットの掃き溜めで演説をする高貴な方はもうコメント欄に湧いてるかな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:51▼返信
高級店で何言ってんだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:52▼返信
>>181
なんだろう、帝国ホテルは高級食材使ってないんだよね
A5肉なんて提供しないし、コーヒーもその辺のブレンドだし
感じられるもなにもその辺の店と同じ並の食材しか使ってないんだよなぁ
君は双方同じサーロインステーキを並べられて
これはA5ランクだ、なんて言っちゃうの?
186.投稿日:2023年08月20日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:55▼返信
>>181
いや食材に使ってるコストは同じなんだけどコメダやスタバと

なんでA5や成型肉になってるの?
君、同じ豆使ってても片方のコーヒーの容器が帝国ホテルのだったらそっちのが美味しいとか言っちゃうの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:55▼返信
そんな価値ねーよ
前も有名ホテルが食材偽装してたの発覚して問題になったろ
どうせ客も味なんてわかってない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 09:59▼返信
※188
だから場所に付加価値をつけるんだろ。
簡単に言えば場所代を高くしてる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:03▼返信
>>4
空間に入れたくないなら宿泊客以外門前払いすりゃええやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:04▼返信
>>1
スタバレベルのコーヒー1杯に3000円払う頭の悪い客層バカにするな!
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:05▼返信
※189
高級なレストランでも席料を取るしね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:07▼返信
>>175
味は変わらない定期
A5だの成型肉だの的外れすぎるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:09▼返信
美味しんぼおじさん「いいかい、帝国ホテルの朝食をな、帝国ホテルの朝食をいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:10▼返信
こういうのは場所代みたいなもんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:10▼返信
>>185
言ってそうだよねw
帝国ホテルなんて安い肉に高い値札付けて売ってるだけなんだから美味しくないものは美味しくないんだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:10▼返信
オムレツワイの方が上手く作れるで
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:11▼返信
コーヒー1750円つっても、一応おかわり自由だからな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:12▼返信
仕事をし始めてると喫茶とは場所代ってわかる
色々便利なのでホテルで3000円のコーヒー飲みながら商談するなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:13▼返信
余裕や贅沢で心の栄養素とする場みたいなものだから
それに価値を見出せないなら行かない方がよいかなと
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:13▼返信
>>198
まじ?10杯飲んだら1杯175円!
スタバより安い!スタバのが高級店で底辺ホイホイ出来てるお店なんやね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:15▼返信
>>181
フルボッコで草
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:16▼返信
味だけで高い金取ってると思うようなバカは一生ドトールでも行ってろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:16▼返信
これに文句を言うような人に会いたくない人達が泊まってるんでしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:17▼返信
スタバとか混んでるからホテルのカフェは重宝してるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:18▼返信
帝国ホテルがそこらのカフェ並みに安かったら民度もクソもない底辺ユーチューバーとかバカッターが大勢くるだろ
そういうのを排除する為の価格なんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:18▼返信
>>188
なにが言いたいんだ??
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:19▼返信
>>183
低俗な汚物がうるせえぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:19▼返信
>>182
クズのバカに共感持たれても意味ないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:20▼返信
僕の愛車はワゴンRスティングレー定期
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:20▼返信
開店直後から閉店前まで居れてコーヒー飲み放題1750円って安くね?庶民の行くお店じゃん
帝国ホテルってその程度だったのか
1万円札じゃ到底足りないもんだと思ってたわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:24▼返信
※211
お昼前の11時までしか営業してないけどな
頑張って長居してもせいぜい3、4時間だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:25▼返信
>>200
贅沢?その辺のネカフェとコスパ変わらんやん
飲み放題タイムフリー飲み放題1750円なんて
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:25▼返信
シナに買収されて

中国ホテルになってほしい!
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:26▼返信
>>187
狂ってるよオマエ
アンカー先も間違ってるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:27▼返信
>>212
4時間で十分
1時間400円程度で庶民には一生味わえない優越感(笑)に浸れるんだろ?
俺底辺やけど今度行ってみよ
底辺が寄り付かないお店とは?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:27▼返信
>>191
貧乏人やん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:27▼返信
帝国ホテルのビュッフェは美味しいよ。デザートもおすすめだからちょいちょいデザートをはさむのがおすすめ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:28▼返信
ワイはコーヒーどうですかと言われ4杯も飲んじゃった
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:28▼返信
>>18
そんな人間は行かなくていい。景観が汚れる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:29▼返信
>>215
間違えてないだろ
味の違いが感じられないバカには云々言ってるやつに
どっちも同じランクの肉使ってるから美味さは同じと言いたいんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:31▼返信
俺は昔四谷の純喫茶で一杯四千円のコーヒー
飲んだことあるぞ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:32▼返信
こういうとこは雰囲気とかサービスを金で買う所だからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:32▼返信
>>75
知的障害者やん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:32▼返信
>>78
最高のおもてなしがあるからこその妥当な値段としか思えん。庶民が行くようなホテルじゃないしな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:33▼返信
>>62
貧乏人は来るな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:33▼返信
>>やっぱりロイホの朝バイキング1800円は中々良いな。

ロイホいまそんなに高くなってるの?ファミレスなのに。そっちに驚きだわ
帝国ホテルが高いのはサービスと場所代だからわかるけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:35▼返信
>>222
新宿の純喫茶も1000円おかわりなし
帝国ホテルでおかわり無限2000円くらいならお安い
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:35▼返信
普通の一般市民が泊まるホテルじゃないからな
一泊10万以上するホテルの朝食で何言ってるんだって話
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:35▼返信
品のない貧乏人除けとしては適切な価格帯なんだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:37▼返信
グレープフルーツ半分1000円もすげーな
皮剥いてくれてんのかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:40▼返信
日本人ってマジで民度が低いな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:40▼返信
俺だったら1750円のコーヒー1杯飲んで退出かな
それでも一応帝国ホテルの朝を利用した経験や思い出にはなるし
自分の金でここのもんを飲み食いすることは今後一生無さそうです
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:40▼返信
※232
俺もそう思うわ見てる方が
恥ずかしい
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:41▼返信
※234
しかもそれをツイッターで公開する神経がもうね
なんていうか幼稚過ぎないか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:41▼返信
フランス料理のレストランがどうしてあんな高い価格設定になってしまってるのかとか調べたことないんやろな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:45▼返信
やっぱ味は普通なんやな
あくまで金持ちがドヤ顔する為にあるようなホテルか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:47▼返信
>>18
組み合わせ悪すぎやろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:47▼返信
まぁ日本三大ホテルで、基本泊まるの海外からのセレブ観光客だしな
物価上昇率を日本人の生活水準に合わせる必要ないもんな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:52▼返信
酷い現状だな
日銀も失敗しとるし政府も日本壊すことしか考えないし終了だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:53▼返信
同じような海外の高級ホテルもこれ以上したりするんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:55▼返信
自分から高級ホテル行って値段にケチつけるって
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:57▼返信
飲み物だけの値段と思ってるうちはただの原価厨
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 10:59▼返信
>>167
年収は?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:03▼返信
GHQの指令部も置かれた帝国ホテルが庶民に解放されてるだけ有り難く思いなさいよ
あのホテルは一種のグリーンゾーン(安全地帯)だ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:07▼返信
味は有名チェーンと大差ないからなあ
いい時代になった
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:12▼返信
帝国ホテルって大したことないんだな
これなら自分で作った方が間違いなく美味い(笑)
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:15▼返信
海外は貴族から始まったけど、日本の美食文化ってほぼ庶民発だから
高級料理=ブランド料でしかないんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:17▼返信
値段なんて見たこともない本当の上級国民だけが使える場所だろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:17▼返信
出前館でロイホ頼む方が高くつくからオススメだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:20▼返信
そもそも上流階級を相手にしているんだから庶民が
気安く足を踏み入れて良いところではないんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:23▼返信
>>123
秋葉原のビックカメラ行ったら、レジスタッフが東南アジア系の外国人だらけだった。まあ、中国人観光客多いからね。それと同じで必要だからフランス語喋れる人を雇う。なんでそこで「関西弁を~」みたいな考えになるんだろう?ツイート1つ1つが下品だなと思った。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:23▼返信
妥当ならちまきが行ってレビューしろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:26▼返信
>>235
幼稚というより下品と思った。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:27▼返信
>>240
???

256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:28▼返信
>>235
じゃあ何なら載せていいんだよ
食ったもんのレビューなんて普通の使い方だろ
もしかして貧乏人の嫉みってやつぅ???

257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:32▼返信
※216
自分で底辺と思ってるだけでてこれに行こうって思う時点で底辺じゃないから安心しろ
本当の底辺なら行ける金があってもお前みたいな発想にならないんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:32▼返信
食べ物そのものと給仕の質や場所を考えると世界的にはむしろ安いほうなんじゃないかな
庶民には縁遠いけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:35▼返信
値段の高いホテルには、それにふさわしい民度の高い客が宿泊するのだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:35▼返信
いちいちXにあげるって…子供なの?
高いのも場所代だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:37▼返信
まあこうすることで民度の低い奴は来なくなるから丁度良いんだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:44▼返信
寿司なんかも銀座価格なんて言うしお金をかけることに事に価値があるって事だろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:50▼返信
2100年代くらいは貧民向けでもこんくらい高いんだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:52▼返信
帝国ホテルのコーヒーは、お代わり無料だよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:54▼返信
ハンバーガーポテトセットでこの前4500円やったわ
ドリンク別

宝塚見にきてるおばちゃんたちで賑わっとったで
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:58▼返信
金ないやつが無理して期待感だけでいくとこうなるという典型例だね
金〇倍払ったからってそのまま〇倍の美味さや満足感になんてならん
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:59▼返信
むしろ、コイツみたいな明らかに場違いなゴミを排除するための価格設定でもあるんだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:12▼返信
このまえリッツカールトンのラウンジでコーヒー飲んだら2,100円だったよ
半分以上が場所代なんだろうね
取引先との打ち合わせで会社の経費で落ちるから別にいくらでもいいけど
プライベートなら近くのスタバ行く
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:14▼返信
ん…晒されて恥ずかしい朝食なの?
上流階級って味もわからんのに高い金払ったり低酷ホテルってだけで満足してそう
市販品や総菜出してもわからんだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:17▼返信
>>1
これが高いと思う奴はそもそも客じゃねぇんだよ
2度と行くなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:19▼返信
サービスが行き届いてるだけじゃ無くて
レベルの低い人間を寄せ付けない為の値段でもある
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:20▼返信
プライベートでこういうところ使う層てわざわざ外に出て1万程度節約するより、ホテルから動かずに静かな場所で安定したもん食いたいみたいな価値観だろ
一般的収入視点でごちゃごちゃいってもしゃーない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:25▼返信
コスパが悪いという発想の人向けの場所じゃない
受けるサービスのレベルをこれ未満に下げたくない人向けの場所
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:26▼返信
コメダと同じは流石に味障過ぎるでしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:29▼返信
実は高級品なのかもしれんが、カップと皿がものすごく安っぽい。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:36▼返信
味全然ちゃうで
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:39▼返信
あー・・・ゴルフ場とか行ったことない貧困層か
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:49▼返信
一生に一度は〜とか言っといて値段も調べてないんか
それでブーブー言うとか迷惑な客やな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
貧乏人はコーヒーは2回おかわりしたらいい
そうすりゃ単価600円になって貧乏人でも満足度を得られるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 12:57▼返信
下民が行く場所ちゃうやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:03▼返信
※279
おかわり無料なのか
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:05▼返信
高いのは分かってたのにわざわざ行ってSNSでネガキャンするとか害悪すぎやろ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:06▼返信
そんな高くないけど有名なたいめいけんのオムライスもそれほどだしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:07▼返信
あれは金払える俺様が気持ちいいっていう性癖の人のための施設なので、コスパ気にしながら美味しいもの食べたい人は行っても不幸にしかならんぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:24▼返信
>>267
排除出来てなくて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:33▼返信
場所代やな。こういうのはあって良い
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:35▼返信
さすがにコーヒー一杯にその値段は払いたくねえな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:37▼返信
お前らみたいなもんを寄せ付けないための値段設定なのに寄り付くなよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:40▼返信
ちょっと前に帝国ホテルのコーヒーはこの価格で飲み放題の神サービスとかで話題になっていなかったっけ?
取り上げ方で印象って簡単に変わるもんやね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:43▼返信
ボッタクリホテル
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:46▼返信
妥当ではない。クオリティーの割に割高にもほどがある
普通の味なら普通の価格にすべき
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:51▼返信
物の価値がわからないアホがいく場所だししゃーない
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:55▼返信
食事の味だけで考えてる馬鹿
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 13:58▼返信
むしろこういう価格をさらっと払える人間だけでモーニング楽しむことに意味があるんじゃ
庶民は無理して混じるなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:11▼返信
あーいうのは味が意識高すぎて食っても物足りない
温野菜か知らんけど塩めちゃくちゃかけて食った
ディナーのメイン肉もよくわからんソース
チー牛の旨さを再確認するには痛い出費だった
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:13▼返信
帝国ホテルで余裕で食べれるような自分に憧れていたんじゃないのか?
価格が高いことに文句を言うんじゃ帝国ホテルで食べるのはまだ早いだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:40▼返信
>>293
アレコレ付加価値を自分で考えないとキツい飯…ってコト?!
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:45▼返信
>ポムの樹とおんなじぐらい美味しい
これはない。ツイート主、あまり味覚は鋭くないと思う。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 14:57▼返信
自分が食べたいと思って行く前になんで値段を調べないの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:01▼返信
ホテルでパシャパシャお写真は恥ずかしいからやめた方がいいよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:03▼返信
コーヒーが高い!って下りで、
俺が産まれる前、祖母がヒマつぶしに喫茶店やってた影響で父がコーヒー淹れるのめちゃくちゃ上手くて、
当然味にもうるさいおかげで色々窮屈な思いをしてたのを思い出したよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:20▼返信
ギャン泣きする子供や醤油差しペロペロする奴はおらんからな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:32▼返信
おいおいこの値段マジかよ!
昔と大して変わってねぇじゃん!!
兵国ホテルならコーヒー3000円くらいにしとけよ!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:33▼返信
大騒ぎしてるおとっしょりも下品な馬鹿笑いしてるおばちゃんもいないからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:37▼返信
雰囲気とかネームバリューに負けて浪費してんのに気持ちよくなっちゃう層はそういう性癖ってことね
もっと凝った料理なら頼む価値はあるかもしれんけど
こんな平凡なメニューなら自分で作った方が絶対美味いわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:00▼返信
円安で日本人がどんどん貧乏になってるからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:13▼返信
まぁシャレオツさに金を払うようなもんやろ
たまにはそういう贅沢もしとけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:19▼返信
これで事業が成り立ってんだからなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:38▼返信
1750円のコーヒーをしょっぱなにスレタイで見ると
残りのものが全部安く感じられる人間心理が怖いわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:49▼返信
一生に一度のことを体験したいんだから多少の金額はだせばいいだろう、お金はだせないけど一生の一度の体験がしたいってそんな都合のいい話しあるわけない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:22▼返信
帝国ホテルはキアヌリーブスぐらい稼いでから行け
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:30▼返信
なにがそういう場所なのかまったくわからん
上級国民が税金をピンハネするのに適したホテルっていいたいのかね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:31▼返信
装飾は金かかってるけど建物が古くて天井は低いし狭いしそんな大したホテルじゃないぞあれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:34▼返信
社会人になってから自分で稼いだお金で食べといたほうが良いよ?
ちょくちょく来れますようにって
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:35▼返信
>>313
海外だって同じだろうし無意味な格式に触れることも一興
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:38▼返信
明らかに高いとわかってるところに行ってて何言ってるんだの半年に一回はあるネタ話
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:39▼返信
マジで民度の低い奴は帝国ホテル利用しないでほしい(´・ω・`)
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:48▼返信
15年くらい前かな。
南青山でサテンに入ってコーヒーをオーダーする際に同じくらいの金額していてビビったわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:48▼返信
>>11
持ち帰りやオンラインストア上は、
コメダのオリジナルブレンドが200gで920円
帝国ホテルのモーニングブレンドが200gで1836円
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:02▼返信
違いがわかる人じゃないと……ね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:22▼返信
>>301
意識が高い
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:23▼返信
一ヶ月割と安く泊まれるって動画で見たけど、使い方によるってことか
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:44▼返信
フォロー入れたりマウントとってんのはどこ読んでんだ
根っからの貧乏な庶民だから高く感じるとお道化ているだけで
普通に値段には納得してるだろコレ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:18▼返信
>>18
ロイホと比べられるくらいの価格だから場所考えたら高くないやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:20▼返信
10年前からリーガロイヤルホテルとかのラウンジでコーヒー飲むとそんな値段よ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:49▼返信
一般人に出入りしてほしくないからその値段なんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:59▼返信
値段だけ見りゃ確かに高いが場所考えれば驚くほどじゃないでしょ
全く同じものでも提供する店や土地で値段変わるのは当たり前なわけで
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:22▼返信
まあこの値段は場所代と帝国ホテルってブランドよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:45▼返信
ここで高すぎと言ってる連中はそもそも入る機会無いし別にええやん
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:17▼返信
庶民が行くなら話のタネとしていくべきところ
海外物価を見てから言ってほしいな
日本は全体が安すぎる
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:23▼返信
言いたくなる気持ちはわかるがそういう人とは客層が違う
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:36▼返信
ただのトマトやブロッコリーが場所が変わるだけで倍以上の値段になるのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:48▼返信
いや安いだろ
これの3倍でもまだ安すぎるくらいだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 00:02▼返信
こういう所の値段って料理そのものじゃなくて
ショバ代と人件費が大半を占めてんじゃないの
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 02:24▼返信
まあ高級の何たるかがわからない貧民の行くような場所ではないな
馬鹿舌はおとなしくコメダに行っておけば良い
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 03:24▼返信
>>1
地価と人件費よ

同じ150キロのストレートを投げてもらうにも
プロ野球選手に球場でバッティングピッチャーやってもらってるようなもん
バッティングセンターと比べて金かかるのはわかるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 03:51▼返信
帝国ホテルでコーヒー1750円で頼むのもったいなくね?
1900円のカフェオレも飲み放題だし150円多く払ってカフェオレのほうがお得
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:19▼返信
容器の安っぽさの方が気になったな
100均で売ってるようなコーヒーカップ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:35▼返信
※338
確かに見た目「高そう」じゃあないね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:37▼返信
NYとかただのカフェでバイトがガムかみながらいれた美味しくもなんともねえコーヒーが1500円くらいするからな。
日本は30年デフレ続けたせいでモノの値段がおかしくなってんのよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:12▼返信
>>18
値段設定が適切とわかるコメント
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:37▼返信
>>113
いつか「帝国ホテルで〇〇してみた」系の変な奴のターゲットになりそう
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 07:40▼返信
>>177
1500円のランチには金出すけどマックは食べようと思わんな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 08:31▼返信
これを高いと思うような人間は普通行かないけどな
富裕層がメインターゲットのホテルだし。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:51▼返信
ここで飲み食いする客は味とか値段で決めてるわけでなくそこに自分が居るという価値観や優越感を買ってるんやぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 09:53▼返信
>>75
国民が政治家を馬鹿にするのと同じ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:08▼返信
関西人だなぁ(笑)という感想
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:11▼返信
よかった…これでまた民度が保たれる
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:14▼返信
レ・セゾンやラ・ブラスリーならフランス語が話せるのは当たり前。
ギャルソンやセルヴーズでもフランス語が話せる。
それに加えて、最低限英語も話せる必要があるね。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:00▼返信
こんな関西弁しゃべる
底辺客がいないというのが価値

クシカツでも食ってろよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 11:47▼返信
ランチのインペリアルバイキングなら行ったことあるが何でも美味かった
中華のランチも美味かったが支払いがビックリだったのしか覚えていない
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:03▼返信
上級国民が、上流だけの空間で過ごすための割高設定やぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:05▼返信
か…カントリーベジタブルスープのが安いだと🤯!
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:19▼返信
あれ、コーヒー1杯1750円からしたらコーヒー付きの朝食セット5500円ってそこまで高くないな?
ディズニーランドホテルでも5000円くらい取られたぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:11▼返信
>>1
帝国ホテルなんて何ヶ国語も扱えて、宗教上の事も詳しくないといけない。
必要スキルが多ければ人件費が上がり価格に反映される。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:12▼返信
※330
海外はその分給料もらってるんやで、日本のと海外の平均賃金比べてから日本は安すぎるって言えなくなるで
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:05▼返信
>>1
永遠にXに慣れる気がしないけど最近離れられてるからいいか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:48▼返信
まぁ普通にぼったくりだわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
たしかに高いわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:40▼返信
帝ホのコーヒーは飲み放題代金じゃなかった?

1杯だけ飲んで終わったのか?もったぃねぇ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 03:46▼返信
まあその分スタッフの給料がめっちゃいいんだろ

と思ったがすっごい安かった
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:42▼返信
メリットあります?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:56▼返信
>>319
コーヒー1杯代と200gの豆代変わらんのか
なるほどなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:06▼返信
まあ元は迎賓館だからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:40▼返信
まぁこういうとこはそれでいい、値段が高いのは人避けの意味もあるんじゃないかと思う。
変にお手頃価格にしちゃうとガヤガヤしちゃうし。
客なんてその金額が平気なくらい金持ってる人か、その金額を出してでも来てみたくて自分へのご褒美に緊張しながらやってくるお利口さんな庶民くらいで良いんだよ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:01▼返信
バ◯舌ってのもあるんだろうな。
例えば繊細な和食料理に対しても「味薄い〜、マクドナルドのハンバーガーの方が全然美味しい」って感想言っちゃう系。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:59▼返信
安くすると客層が下がるからな
GOTOトラベルの時は高級ホテルや高級旅館の居心地が悪かった
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:52▼返信
必要なら行くし必要ないなら行かない
付き合いでホテルのラウンジでお茶したことそこそこあるけど、1杯1000円以上が当たり前よな…
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:12▼返信
維持費、人件費が高いからしゃーない。食材は一般的なものよ じゃなきゃやってられへんよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 06:48▼返信
経費で落ちるし…
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:25▼返信
1人はもちろんのこと、人を連れていくなら間違いない場所
だからこの値段
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:45▼返信
人件費はデカいやろなと思ってたけど土地代もヤバイのかなるほど
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:59▼返信
コーヒーは飲み放題だったはず…そんなに飲めんが。

帝国ホテルを優雅に楽しむための必要経費だと思え。思えないなら、東横の無料朝バイキングにしよう。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 22:21▼返信
初めて高級ホテル泊まる機会があった時、7000円の朝食メニューを見てこの金で小旅行行けるなと考えたワイはやっぱり貧乏人
また食べたいと思うくらいには美味かったけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 22:27▼返信
>>35
ロイホとポムの樹しか知らん客と同じ空間にいるの嫌だな
そもそも味も全然違うし
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:09▼返信
一般的に見りゃ高いが「憧れ」がその程度で手が届くんなら大した額じゃないだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:24▼返信
>>25
庶民が頑張って行くところよ、一生に何度か。おすすめはしないがバイキングとかね。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:27▼返信
>>58
民度高い人はソシャゲやらない定期
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:39▼返信
コーヒー高いのはおかわり自由だからじゃなかったっけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:25▼返信
>>92
当たり前やろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:27▼返信
>>109
懐かしい名前だな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:32▼返信
高いのなんて分かってたことやん。
何がいいたいんだ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 03:51▼返信
高いの知ってて食いに行って文句言うってどういう頭してんだ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:58▼返信
さすがにコメダのコーヒーとは違うよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:42▼返信
なんでもないような顔でセレブごっごできるのが真のプロ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 23:31▼返信
ホテルの朝食ってバイキングが多いけど普通に3000円超える所多いよね。確かに値段格差にびびるけど、批判ばっかする男とは付き合いたくないわ。普段は安くていいけどたまにこういう所でゆっくり食事したいね。くらい言えないのか
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 14:06▼返信
我年収200前後の紛うことなきド底辺だが高いとは思わない...

“高級”ホテルなんだって言うんならそんなもんだろ?それに1回なら低所得でも出せる範囲wコーヒーが3万とかならとてもじゃないけど出せないし、コレガチなヤツだー来てごめんなさいって思うけど...


388.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月10日 00:11▼返信
はちま民帝国常連さんだらけじゃん 同じようなコメントでフルボッコ 皆さん民度が高い
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 12:29▼返信
>>297
飯って普通そういうもんじゃね?その値段に納得出来る客を扱ってるホテルな訳だし割な合わないと思うなら行くべきじゃない
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:59▼返信
>>220←こういう書き込みをする奴の貧乏人率は異常
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:03▼返信
>>52
飲み比べじゃなけりゃ分からないのならそいつの舌は素人舌じゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:08▼返信
ここで書き込みしてる連中の100%が貧乏人なんだから泣けて来るよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:13▼返信
>>383
文句か?純粋に高さにびっくりしてるだけに見えるが。当然ツイ主は下調べして値段を知った上でツイートしてるって
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:15▼返信
貧乏人が貧乏人に高級ホテルのマナーをレクチャーする地獄のコメント欄
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:12▼返信
ぶーさん歓喜のはちみつ入れるとはやるやないか!ついでに人口着色料で紫に着色したパンなら豚感極まって号泣w
よかったな☺!ポーク!
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月28日 17:02▼返信
俺には松屋の朝定食で十分
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 09:43▼返信
>>13
ほんそれ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 09:51▼返信
ちょっと話ズレるけど、
インフレに文句言ったり嘆いてるのは、まぁ分からんくもないし、苦しいのも理解できるんだけどさぁ、少しも値段あげないで欲しいって言う奴って、自分等の給料なんてこの先少しも上がらないどころか下がって言ってほしいって言ってるのと同義なんだけどいいのか?
勿論すぐには給料上がらないだろうが、世の中変わって行ってるんだからインフレするのは避けられねーよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 17:15▼返信
>>398
話ズレてるから別の所でやってね
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 06:37▼返信
フルーツ盛り合わせが3800円ならキャバクラより良心的価格やん
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月05日 15:57▼返信
高級ホテルに憧れていながら高級ホテルの値段高すぎる!とか言ってんの大丈夫か

直近のコメント数ランキング

traq