• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


※注意
この記事には映画の一部ネタバレが含まれます










前回記事
【感想まとめ】弱者男性が悪役の映画『しん次元!クレヨンしんちゃん』賛否両論!「3DCGはいい出来」「メッセージ性が強すぎる」

【ネタバレ注意】『クレしん』不動の大人気キャラ・野原ひろしさん、映画最新作でまさかのヘイトを集めまくってしまう… 「ひろしの◯◯◯という言葉がヒンシュク」







映画『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦~とべとべ手巻き寿司~』のレビューが話題に


本作の悪役「非理谷充(ひりやみつる)」は幼少期にネグレクトを受け、両親が離婚するという設定

sdbaee



Yahooレビュー しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~




子供に見せたことを後悔

子供向きでない。最悪な映画となりました。観てる最中から制作側に苦情を言いたい気持ちをモヤモヤしながら、ここにたどり着きました。
わが子は、クレヨンしんちゃんが大好きで爆笑しながらいつも見ています。映画は、大人も感動することもあると知ってましたが、今回の映画は子供に見せたくなかったです。
序盤、社会から省かれた若者が出てきて、大人同士の弱いものいじめの場面があり、その時に私は即座に察して、映画館を出ればよかったと後悔。中盤は、その若者が起こす事件。終盤は、若者の幼少期から思春期までのいじめられた場面が鮮明に描かれれ…。幼少期から、両親が仕事のため多忙で寂しい生活を強いたげられ、ついに親の離婚話があり、残酷な理由で子供にはっきりと説明する場面がありました。その時、わが子は泣きそうにふさぎこんでしまいました。離婚した親の子供が観ることを考えて制作しているのでしょうか。何を考えているの?と何度も心の中で叫びました。クレヨンしんちゃんですよ?おしりくらい出てくるのはわかって観ていますが、そんなまさかのシビアな話を子供に見せたくも聞かせたくもなかったですね。どうしてくれるんですか?という苛立ちでいっぱいです。わが子は家庭の状況を突きつけ理解させるにはまだ早い年齢なので、状況は似ていて寂しいかもしれませんが、私と元気に楽しく過ごしてきました。今回の映画で、自分の状況は、寂しいのだ、不幸なのだ、普通の家庭と違うのだ、将来ああなるのだと、言われたようで、しんちゃんのように普段から元気な子でしたが、映画を観てから、すっかり元気がなくなりました。思春期の子供が観る系のアニメならまだ分かるのですが、まさかクレヨンしんちゃんでこんな目に合うとは思ってもいませんでした。クレヨンしんちゃんの映画は、もう見たくないです。






他にも「子供に見せたことを後悔した」「離婚シーンや敵が怖くて泣いてしまった」というレビューが多数

1


2





この記事への反応



めちゃわかる。見せて後悔した。最悪の気分だったわ。

原作者が死んじゃったから、微妙なバランスの上に成立していた作品が上手くいかなくなったんだろうなあ。

大長編ドラえもんでも、藤本先生が描いた作品とそれ以外でははっきりした違いがある


アニメは世界市場で物凄い競争を勝ち抜いたコンテンツなんだけど、実写映画の監督がワシの方が凄いとスケベ心出し過ぎて説教臭い映画つくっちゃった感。テーマ込めるのは良いけと説教はないやろ

しんちゃんの映画、子連れの客に対する警告でもあるね。安易に離婚すると子供がこうなるぞ。

この映画とてつもなく評判悪いね。
ステレオタイプの押し付けっぽくて、なんならクレしんブランドをも失墜させるレベル。


原作では「ただ会社からリストラされた人」だったんだけど、今回完全に犯人をジョーカー弱者男性路線にしたせいで、幼少期の生い立ちや過酷な人間環境(イジメ、迫害など)に触れた結果完全に犯罪ドキュメンタリーみたいになってるんだよな・・・

今回は脚本と監督が大根仁だから当然の仕上がり。世の中のレールからはみ出した弱者男性をリアルに描かせたら大根仁監督は超一流。カリオストロが宮崎駿の作品だったように今回のクレヨンしんちゃんは大根仁の作品

現代の価値観でクレ○ンしんちゃんみたいな平均的なファミリー系アニメを作ったらどうなるのかな
150話くらいで離婚すんのかな


しん次元見たら絶対非理谷に肩入れする自信ある
うちも両親離婚してるし
がんばれって言葉は別の立ち位置からしか発せない言葉なんだよな


たしかに共働きや離婚が悪い、それで人生こうなったって感じの流れだったもんね

うーん、非リアくんだけ妙にリアリティあるくせに終わり方というか解決の仕方がやや投げっぱなしなのがな

クライマックスで超能力が消え記憶が消えても何も解決してないとこがリアルに恐怖。野原家の自動車弁済だけでなく幼稚園立てこもり事件で検挙確実だし、似た顔の犯人の強盗事件も未解決。奇跡が起きても救われない。

たぶん、この映画をみたあと首をくくったり、手首をきったりする人がでていると思う






大根仁 - Wikipedia

大根 仁(おおね ひとし、1968年12月28日 - )は、東京都国立市出身のテレビドラマの演出家、映画監督。オフィスクレッシェンド取締役。


作品
テレビドラマ
・TRICK (2000年、テレビ朝日・東宝)
・ヴァンパイアホスト(2004年、テレビ東京・東宝)
・アキハバラ@DEEP(2006年、TBS)
・ライオン丸G(2006年、テレビ東京) - 演出・脚本
・週刊真木よう子(2008年、テレビ東京) - 企画
・湯けむりスナイパー(2009年、テレビ東京) - 演出・脚本
・モテキ(2010年、テレビ東京) - 演出・脚本・撮影
・まほろ駅前番外地(2013年、テレビ東京) - 演出・脚本
・リバースエッジ 大川端探偵社(2014年、テレビ東京) - 演出・脚本
・エルピス-希望、あるいは災い-(2022年、フジテレビ・関西テレビ)
など


映画
・モテキ(2011年9月23日公開、東宝) - 監督・脚本・撮影
・恋の渦(2013年3月30日公開、シネマ☆インパクト) - 監督・撮影・編集
・バクマン。(2015年10月3日公開、東宝) - 監督・脚本
・SCOOP!(2016年10月1日公開、東宝) - 監督・脚本
など


アニメ
・打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017年8月18日公開、東宝) - 脚本
・しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~(2023年8月4日公開、東宝) - 監督・脚本







>しんちゃんのように普段から元気な子でしたが、映画を観てから、すっかり元気がなくなりました
可哀想に…
やっぱりメッセージ性が強すぎるよ





B0C85B1Q2D
はまじあき(著)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(652件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:31▼返信
色々と物議を醸してるな今回の映画
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:32▼返信
🐽
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:32▼返信
離婚するようなクソ女のクレームなんて無視してもいいでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:32▼返信
弱者男性バカにしてるんだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:33▼返信
しかも黒幕はお咎めなしで弱男も特に救われないという
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:33▼返信
死んで何年たったと思ってんだよ
普通につまらん映画あるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:33▼返信
こんなにゴミ記事のせるなら中途半端にゲーム記事2個のせずに全部ゴミ記事でいけばいいのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:34▼返信
この国に未来はないなんてオトナの妄想だゾ

しんのすけはこんな事言わないもんな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:34▼返信
でも現実は、これより酷いじゃないか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:34▼返信
離婚したおのれを恨め
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:34▼返信
子供の事考えんと無責任に離婚した親に刺さってるだけやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
結局、イエスタデイワンスモアが正しかったって事だな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
離婚したくせに映画なんて観るな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
>>4
敵の名前が『非理谷充』

非リア充
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
離婚したのはおめえの問題だろカス
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
>離婚した子供の気持ちを考えたことがあるのでしょうか?

子供はそっくりそのままお前に言いたいだろうよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:35▼返信
フィクションに何ごちゃごちゃいってんだ。離婚選んだのもそんな相手を選んだのも自分。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
離婚をとやかく言うてなるなや
DV旦那からは逃げるしかねーって。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
30年ぶりに「子供に見せたくないアニメ」に帰ってきたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
>>1
この記事は弱者男性が応援しています
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
クレヨンしんちゃんが面白かったのはひまわり生まれる前(映画でいうとヘンダーランド辺りまで)

以降はシナリオも新キャラもつまらないというより不快なのが多すぎる

代表的なのはみさえとひろしのへそくり絡みの話、ミッチーとよしりんとかいう非常識の化身以外何者でもない存在達
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
子供が成人するまで頑張ってくださいよwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:36▼返信
離婚して子供を悲しませた親が
客観的に自分達が何をしたかわかってよかったやん
子供を理由にしてるがみたくなかったのは自分だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:37▼返信
アニメを3D映画にすると意識高くて観客に受けずコケるジンクスはなんなんだろうな
金が掛かって失敗出来ないからおかしくなっちまうのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:37▼返信
> 状況は似ていて寂しいかもしれませんが、私と元気に楽しく過ごしてきました。

この一方的に幸せを押し付ける言い方が
まさに離婚するタイプの物言い滲み出て好き
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:37▼返信
監督がアレで作品も評判悪いやつか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
子供いるような強男にはむしろ好評だと思ってたんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
しんのすけはこの国の未来はあるって言ってるけど、漫画ではその未来はお先真っ暗ってひろしが言っちゃったからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
>>24
素直にアニメの監督使わないからでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
秋葉通り魔や池田小、京アニ放火とかホントに洒落にならない事件あったしな....
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
親は自覚ないけど、子供は地獄だよ
転校していじめられて、母子家庭とバカにされて…
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
※8

岸田「全く持ってその通りです!!増税します!!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:38▼返信
>>28
勝ち組がほざくと頭来るよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:39▼返信
>>32
ありがとう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:39▼返信
こういうのから社会の一般常識と化していくことが多すぎるんだよ
弱者男性になってはいけないという強烈なメッセージが、子供の心理状態を狂わせていった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
>>1
な?これなんだよ結局。少しは目が覚めた奴らいるかなぁこれで。
幸せ者だけが楽しめまーす笑弱者しらねーうちはハッピー笑初期マウントきもてぃー笑
こんなんばっかじゃん

あ、平等に楽しませろとかそういう事言ってんじゃねーからなわかるよな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
シングルになることの重さを子供の視点から見れて良かったやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
これ、オレは彼女と一緒に見たけど
一人だったらメチャクチャ落ち込んでた思う
見るなとは言わないが、想像以上に鬱アニメだから見る奴は気をつけろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
自分も母子家庭だったが別にどうってことなかったが、中学の時に親が離婚してグレて不良になった同級生の女子がいた

正直いちいち不貞腐れて無意味な闇堕ちアピール雑魚過ぎだろとは思った
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
打ち上げ花火の人かよ
絶対つまらんやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
>>38
マジかよ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
大人向けのストーリーであったか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:40▼返信
弱男弱男喚いて騒いでたのに実際は弱女叩きがったから発狂してるってことか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:41▼返信
おいおい、片親パン多すぎだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:41▼返信
新次元?

スタッフはドヤ顔かな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:41▼返信
リア充が非リアを馬鹿にする映画だからなぁ
そもそもクレしん自体が情操教育に良くないがね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:41▼返信
>原作者が死んじゃったから、微妙なバランスの上に成立していた作品が上手くいかなくなったんだろうなあ。

これは思う
多少下品でもそれを打ち消すのが上手い作品だった
実際劇場版も明らかに初期のがいい作品が多い
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:41▼返信
ソーセージパーティみて元気出せ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:42▼返信
オトナ帝国の未来がこれだもんな
現実はグロテスクだわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:42▼返信
弱者叩くのは同じ弱者だけだからな
いくら叩いても自分が底辺であることは変わらねぇぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:42▼返信
映画観てないけど、弱者の成功例がいれば腐ったり悪い心を持たなければあんな風に助け合って幸せに生きれるよって諭せたと思う、それを面白おかしく演出して

勝ち組のひろしが精神論で上から発破かけるんじゃなんの解決にもなってない
不快なものをみせる割には、料理が浅いからこんなこと言われるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:42▼返信
親の都合で離婚しといて何言ってんだよ
人のせいにすんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:42▼返信
また事件起きそう…

今度はシ◯エイかも…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:43▼返信
悪役の弱男にかける言葉が頑張れしかないもんな
スタッフの頭が昭和過ぎるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:43▼返信
これはシングルマザー関係なく普通の母子共にダメージ受ける内容だろ、怖すぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:43▼返信
つか、メッセージ性が幼稚園児〜小学生に見せるもんじゃなくなっとるわ😨
いや、元々は青年誌のブラックコメディということは知っとるんですけど
ブラックコメディなら、開き直って弱者男性もっと貶すとかやれば良かったわ👍
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:44▼返信
大根だから当然じゃねえよ。子供向けの作品でやる必要ないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:44▼返信
離婚に対して勝手にコンプになってるだけやん
糞と別れて晴れ晴れと幸せなんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:44▼返信
「強いたげられる」ってなんやねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:44▼返信
去年のクレしん映画評判良かったのになー
無理に3Dにしたからブランド台無し
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:45▼返信
意地悪な父親または母親でも離婚して消えない方がいいか?

意地悪な方に引き取られた子供は修羅の道で大変でしょうとは思うが…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:45▼返信
子供のことを考えず離婚した奴がなに言ってもねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:45▼返信
>>3
お前のその意見が1番無視されるけどな
64.投稿日:2023年08月21日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:46▼返信
母子家庭の子供がバカにされるな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:47▼返信
>>61
だったら堂々としてればいいのでは?
勝手に劣等感を刺激された!配慮しろ!と言われましても…
67.投稿日:2023年08月21日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
そういう自分勝手な思考だから離婚することになるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
もう公開中止した方が良くね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
>>46
劇場版クレしんは今までは大体リア充が非リアをリア充側に引き込んだりする感じだった(相手に家族の絆とか説いたりはするけど罵ったりはなかった)からそれを期待したら痛い目見た感じだろね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
ガキ向けの作品作る監督じゃねーからな
ご愁傷さまw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
普通に超能力を使って悪いことをする人を
超能力で迎撃するおバカな映画でよかったのでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:48▼返信
これを離婚した親子だけダメージ受けると思って、離婚するのが悪い言ってる馬鹿は社会不適合

普通に悪役に同情するし大人向けにしても問題ある
子供に見せるのは言語道断
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
この映画を観た子供が作中のキャラと自分を重ねて必要以上にストレスを受けるとしたらそれはクレヨンしんちゃんの制作サイドの責任ではなく離婚した親の責任でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
なんで離婚したんですか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
子供にとって親の離婚は世界が崩壊するかとだからね…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
そんなんだから離婚したんだよバーカぁ(笑)
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:49▼返信
子供向けのアニメで現実を見せてどうすんのさ(しかも醜い部分ばかり)
希望も救いもないもの見せられちゃみんなテンション下がるでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:50▼返信
ヒリヤは弱男なんて一方的レッテルじゃなくガチの社会的弱者なわけで
それが救われるならいいけど頑張れ頑張れで終わるからなあ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:50▼返信
子供にはつらすぎるし、大人からしてもどう説明したらいいかわからない題材だもんな
映画の作りての素直なメッセージ性を取るなら、幼稚園児に励まされるような弱者男性みたいな生きる価値の無いものに成り下がるなって事を伝えたいのかもしれないけど、ブラックジョークにすらなりえない作品だと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:50▼返信
親の目線と子どもの目線は違う。後悔?何でも見せて糧にしていくくらいじゃないとなぁ。子どもの行く道を先回りして臭いものに蓋をして生きていくつもりなのかね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:50▼返信
ドラえもんは母子家庭の子に夢を与えたよ

クレヨンしんちゃんはただの変態漫画
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:51▼返信
しんのすけも本来は「ひろし」「みさえ」呼びで「父ちゃん」「母ちゃん」じゃなかった
「親に向かって…」ってクレームでそうなった
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:51▼返信
>>47
初期から劇場版に原作者は関わってないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:52▼返信
まぁ離婚するような欠陥品(笑)には辛いやろねwwwww


現実を受け入れないといつまでも欠陥品のままやでwwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:52▼返信
先行きの暗さと日本の悪い部分だけを刷り込んでいくと劣等感に苛まれてそれを隠す為に見栄だけ張りたがる立派な日本人になれるから
素晴らしい教育アニメだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:52▼返信
>>83
マジかよ…
クソ漫画じゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:52▼返信
離婚するところを見せなけりゃいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:52▼返信
弱者男性を馬鹿にした内容だから喜んで見に行ったら片親パンダメージうけててめっちゃ笑えるwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
>>39
小学校低学年から片親ならあまり気にしないが、思春期に離婚となると影響が大きいようだ
3歳から母子家庭の俺の見解
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
>>62
これ
まあなかには子供のためにも離婚した親もいるだろうけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
>>73
まあ実際同情を誘ってるんだろうなって感じもするが
今のネットってこいつ以下のガチ弱者も多いから同族嫌悪みたいなコメが多すぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
あー、打ち上げ花火の人なのか
あれあの年ワーストの映画まであったしな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
>>18
でも暴力ひけらかす様な男を好んで付き合う女も多いから離婚も多いんだろう
真面目な男はつまらない。彼氏旦那の暴力は=アタシの力。判って結婚しておいて
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
>>89
バカにしに行っんか!?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:53▼返信
これはシン次元ですわ…種死的な意味で(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:54▼返信
この映画のせいで子供が傷付いたとか言ってるけどこの映画観なくても子供は親が離婚して十分傷付いてると思うよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:54▼返信
ドラ亡きの監督やろ?
そらクレ亡きよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:54▼返信
まあそりゃそういう人達を
見下してきたような人達向けだったら不評になるだろうね?

ガタガタ言ってる人達、イジメ経験ありそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:54▼返信
スタッフがバカにしてる絵が浮かぶわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:55▼返信
親の離婚でいちいち歪むような精神じゃ初めから単なる雑魚い魂の持ち主なだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:55▼返信
>>84
そうなんか
ネタ切れかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:55▼返信
クレヨンしんちゃんはリア充向け
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:56▼返信
>>99
どっちかというと傷つくのはいじめられた側だと思うけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:56▼返信
>>89
片親パンってなに
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:56▼返信
しんちゃんの家庭は社会人夫と専業主婦妻に子ども2人、マイホームマイカー犬
夢に描いたような家庭
共働き離婚家庭がその対比として出てくるのは、まあ分かる
つまり時代にあってない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:56▼返信
親が離婚した子供可哀想
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:56▼返信
しんちゃんの家庭は社会人夫と専業主婦妻に子ども2人、マイホームマイカー犬
夢に描いたような家庭
共働き離婚家庭がその対比として出てくるのは、まあ分かる
つまり時代にあってない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:57▼返信
幸せな一家が社会的弱者をやっつけるという気持ち悪い映画
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:57▼返信
>>59
こういうのに教養出るよね
別に的外れな意見とは思わんがやっぱり離婚する親って感じ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
>>108
30代で係長でマイホームだっけ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
>>77
はい侮辱罪
捕まってないだけの犯罪者乙
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
>>59
強いられているんだ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
弱者男性は悪い奴
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
>>109
素晴らしい作品じゃんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:58▼返信
ロボとーちゃんの監督と脚本家で作らせろよ!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:59▼返信
>>111
しかも商社勤務w
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:59▼返信
まぁでも弱いのは悪だしな

生物にとっての基本原理
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:59▼返信
劇場版クレヨンしんちゃんは子どもが見るもんじゃない
映画館で見たくて子どもをダシに使った親が悪いのに何言ってんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:59▼返信
オリジナルでヒット出せない才能のない人たちが
原作者が亡くなった作品を弄くり回してつまんないことしてる段階
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:00▼返信
だってもう実際無理だもんな
これ以上、非理谷に頑張れだなんて言えねーよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
まともな親はそもそも
クレしんなんざ進んで見せない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
>>109
弱者側からしたら悪者扱いされてキツいだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
制作スタッフも昔誰かをいじめてた経験があるからこういう内容が娯楽になると心底思ってるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
さすがにクレしんの客層考えろよアホ
無能のゴミがブランドを汚すな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
がんばれ♡がんばれ♡
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
勝ち組が、負け組にがんばれってか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:01▼返信
弱者男性は犯罪者予備軍ってことか😭
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:02▼返信
この程度でダメになるならお前のガキはそこまでの人間だったってだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:02▼返信
雲黒斎の3Dリメイク(シナリオセリフそのまま)にしとけとあれほど…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:02▼返信
見てないけど、打ち上げ花火のやつか
じゃあ絶対見ねえわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:02▼返信
>>120
ドラクエとかドラえもんとかクレしんとかなんで才能ない奴らは名作を3Dにして自分の安いつまんない主張マシマシにするんだろな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:03▼返信
これを見た子供が、さらにいじめる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:03▼返信
大人を意識しすぎて子供向けアニメにメッセージ性を込めすぎじゃないの
最近こういうの多いけど、子供向けエンタメなのに当の子供が楽しめないとか本末転倒だよ
金かけてるから大人に来てもらわないと困るのわかるけどさ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:03▼返信
ドラ泣き(笑)の監督だっけ?
本当に才能ないんだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:03▼返信
>>87
本来クレしんってそんな感じだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
>>135
え!?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
よし、ここは例のアレだな。


  嫌 な ら 見 る な 。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
>>129
なんで映画でそんな覚悟持って臨まなきゃいけないんだよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
弱者は本来死んで当然なんだよ?

でも野生の動物とは違って人間社会だから生かされてるだけ

弱男は反省しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
>>30
しかも本物の社会弱者という
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:04▼返信
>>133
子供は気にしないけどな

そこでいじめが出るのは大人が吹き込むから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:05▼返信
経歴が見事にゴミ脚本しか書いてなくて笑う
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:05▼返信
スポンサー不買するわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:05▼返信
期待してたのと違ってたのはしょうがないけど、いちいち大層な文章書き連ねて被害者ヅラすんなよ気持ち悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:05▼返信
>>58
晴れ晴れなのは親で、子供は地獄やぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:05▼返信
>>121
個人的にはメッセージ性が強いのはまだ良いんだけど
結局のところ、あんまなにかを解決したって感じにはなって無いからなぁ。

弱者男性って昨今変に乱用されるけど、非理谷は本来の意味での弱者男性(社会として何らかのケアが必要な環境で育ち、そのまま時代に流された孤立した人)だから、頑張れで片付けるのはな・・・。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:06▼返信
>>123
弱者や強者関係なく観た人ほとんどがキツいと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:06▼返信
>>1
俺は見てないからよく分からんが円満な家庭の野原家を見ること自体、離婚した親、子供が見るのは酷では?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:06▼返信
何時もの社会風刺やんけ
風刺される側になった途端に笑えないってか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:06▼返信
>>61
そんなクズがガキ作んじゃねーよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:06▼返信
鬱の人に言ってはいけない言葉じゃん

がんばれってさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
ここのコメ欄の離婚したのが悪いとか言ってる人たち性格悪すぎでしょ。人生どうなるかなんてわからんし君らも結婚した人と合わずに離婚するかもしれんよ。
こーゆーレビューひとつで知らん人の事叩いてる人間が多いから現代人精神衛生悪いんよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
>>142
いや大人も子供も関係ない
自分達と違うものをいじめるのがガキでそのまま大人になっていくだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
>>149
いやそれは違うだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
現実突き付けられてショックだったってとこかw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
原恵一と水島努が監督やってないクレしんは駄作なんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:07▼返信
>>153
子供の気持ち考えろよ!
そらグレるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:08▼返信
>>101
魂以前に脳が壊れるんだよな
医学的にも解明されてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:08▼返信
はい、もっとメディアに金渡さないと
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:08▼返信
(´・ω・`)弱者女性にすれば炎上しなかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
>>128
ま、間違えでは無いな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
>>115
素晴らしいね
だから京アニが放火されたんやろが
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
>>137
間違えた、打ち上げ花火だったわ
どっちにしろクソだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
長文だが要約すると「現実を見せるな」

いや、親なら長文書いてないで子供にその分語ってやれよ、親まで現実から逃げんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
母子家庭のアニメって無いよね…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
綺麗な物だけ見せてもアカンやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
時代に合ってないの一言に尽きるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
>>153
別に離婚の選択が正しかったと思うならダラダラお気持ち表明なんかせずに堂々としてればいいだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:10▼返信
ユアストの時もそうだったけど駄作なのはいいけど、子供をダシにした批判はうそくせーわ。
実際ツマンネー映画だったとしても子供は一瞬で忘れるよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:10▼返信
>>114
青葉真司、加藤智大「そっか、なら本物の悪になるわ」

京アニ70人近くの犠牲
秋葉原20人近くの犠牲
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:10▼返信
まあ個人主義が進みすぎたせいだよな。自分も成功側だったら頑張れとしか言えないわ。LGBTQ と違って政治でなんとかするには難しそうだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:10▼返信
話だけ聞いてるとほんとバットマンのジョーカーと大差ないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:11▼返信
>>128
あってるよ
なんせ救いが無いから無敵の人になるしかない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:11▼返信
>>173


パクリやんけ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:11▼返信

オトナ帝国で子供連れて見に来たお父さんが泣いてるの見て以来
アニメ作る側が子供向けより親を楽しませたくなってんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:11▼返信
>>140
人56せば強者になる時代に戻そうや
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
>>158
離婚しただけでいちいちグレてるガキはとんでもない甘ったれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
でも映画も見てないし子供も居ないお前らよりは語る権利あるじゃん😅
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
簡単に離婚する親が悪い
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
>>153
あのさ、ガキがいなけりゃいいけど、親になったら好き嫌いは通用しないんだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
氷河期世代は頑張ったのに弱者になったわけで
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:12▼返信
>>11
うーん、離婚する事を子供に見せたくないなら何故離婚したの?ってなるからクレームつけるのは違うかもね^^;
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:13▼返信
>>14
でもそれは原作も同じだから…
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:13▼返信
>>180
マジでそれ
離婚て虐待と同じだからね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:13▼返信
そういう映画にあたることもあるわいな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
>>41
マジ
ネタバレになりそうだが、とにかく充(弱者男性)のいじめ描写と家庭崩壊描写がリアルなんだよ
ギャグ空間のクレヨンしんちゃんの世界に現れた異物みたいな感じ
そこのシーンも長くて暗いから見てて辛いしクレヨンしんちゃんなのか何なのか分からなくなる
リアリティ溢れる弱者男性の充が救われる理由も、架空の存在のしんのすけが居たってストーリーなんだけど
とにかくそこが「架空の陽キャが居ないと救われない」のを強調されてるようで辛かった
188.投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
この大根監督が
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
>>182
頑張りが足りなかったんだよw
もっと頑張らなくちゃ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
見てないから知らんけど件の弱男が歪んだ要因のひとつに離婚があったわけだ?
それで自分の子供も歪むと言われてるみたいでお怒りなのか
だったらそんなの気にしませんよ風な態度の方がいいのにな

長文お気持ちとか悪影響与えまくってるって自覚があるからそうなるんだろうなぁって思われるだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
戦国とかオトナとか好きな奴が好きそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
>クレヨンしんちゃんが大好きで爆笑

まで読んだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
いや、離婚した親は子供に私クズでごめんなさいって言いながら生きた方がいいと思うよ?
調停員の知り合いからよく話聞くけど離婚する奴等って子供の事何も考えないでお互い私悪くないもん!って言い合ってるのばっかだぞ
少なくとも添い遂げて育児協力してこなせなかった事を恥じろよ、それは間違いなく悪い事だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:14▼返信
自分のオリジナル作品でやれよ
人の原作借りてやることではない
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:15▼返信
>>180
じゃどーしろっての離婚した親は
まっとうに生きる資格がないって言うわけ?
弱者男性と同じように社会から排除したいの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:16▼返信
>>170
だよね
何度も繰り返し観せられるとちゃうやろうけどw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:16▼返信
犯罪に走る背景つか育成環境としては普通にリアリティある設定だろ
そりゃ皆が皆犯罪に走る訳じゃなく踏みとどまってる人のが圧倒的に多いけど
多くの犯罪者の過去を見ればこういう恵まれない親にも周囲にも愛されなかったケースは少なくない
今作の解決方法の提示が陳腐なのは同意だけど
こういう背景にまであれこれ文句言うのはなぁ
まあでもしんちゃんというIPを考えればちょっとやりすぎたのかねえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:16▼返信
>>192
対して面白くねーよ
オトナ帝国も、吉田拓郎とかベッツィ&クリスの歌が良いだけじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
>>154
いやその「違うもの」を吹き込んでるのが大人だよ
遊んじゃいけませんとかの直接的なものじゃなくて、あそこのおうちは○○だからね~みたいな夫婦の会話を子供はよく聞いて覚えるものだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
有名アニメをCG作品にすると爆死する確率が上がる気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
邦画監督なんて連れてきたせいで大惨事
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
なんつうかなぁ、全員が正しくはなれないんだから正しくなろうとすることは間違ってる、みたいな思想すげえ嫌い。正否の対立って構図は一切変わってないのにただただ弱くなってるだけで
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
>>201
ドラ泣きは糞だけどヒットした
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
>>170
つまんないだけならそうかも知れないけど自分はどちらかと言うと悪役側なのだと、お前はこうなる運命だと叩きつけられると結構キツそうじゃね?
206.はちまき名言さん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
離婚したいからしたんだろ?
片親だろうがそれでも子供は大人になる。

人間の力を舐めるなよ!?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
>>198
原作だとこの不幸な生い立ち全部無いらしいな
だから不景気に負けるなってだけで終わる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:17▼返信
>>201
スラムダンクバカにしてたけど、すごかったわ…
服も揺れてた
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:18▼返信
ジョーカー育成映画だろうね
追い詰められたらこうなってもしょうがないというイメージが植え付けられる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:18▼返信
3Dにするとメッセージ性を強めてくるけど、画に歪みや遊びが無いから感情が乗ってなくてただつまらないだけに感じる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:18▼返信
>>202
クレヨンしんちゃんの監督じゃないの!?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:18▼返信
>>196
頑張って♡
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:19▼返信
※196
3行目で理解してるやんw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:19▼返信
>>196
なんですぐ極論になるの?

十字架背負いながらでも全うに生きればいいだけなのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:19▼返信
>>207
え…
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:20▼返信
>>207
原作にあるエピソードを膨らませて作った映画だったんか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:20▼返信
変に保護者ウケ狙ったり社会派を気取った結果がこれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:20▼返信
実際クレしんって大人の事情とかと子供目線で描いてる作品だから大人向けであってそもそも子供向けじゃないからな
酷い言い方すれば親が勝手に子供にAV見せて怒ってる感じ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:20▼返信
メッセージ性というより説教と感動の押し売りって感じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:21▼返信
>>209
いやいや、だからそうならないように頑張れって話だろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:21▼返信
犯罪者は非リア充てか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:21▼返信
子供にジョーカーを見せたって意見は大人の意見だと思う
夏休みだったから子供も大勢いる劇場で見たが、子供の笑い声も目立ってたくらいには楽しんでたみたいだな
逆に大人がダメージ受けるアニメだと思ったわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:22▼返信
弱男は人権無いから叩いていいって事だけ伝わればいいんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:22▼返信
今回の件とは関係ないが
湯浅政明が一本くらいクレしんの映画作ってくれんかのう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:22▼返信
犯罪起こした弱男がクレヨンしんちゃんのアニメ映画が悪い!と責任転嫁しそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:22▼返信
アニメの打ち上げ花火の脚本家かー納得
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:23▼返信
>>194
当事者でもないのに聞きがじりの話でよく人をそこまで非難できるな。
ステレオタイプな離婚する親のイメージを勝手に膨らませて能書垂れてるお前もこの映画の三流監督と変わらんと思うが。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:24▼返信
>>218
これ
でもまあアニメ化した当初は原作ほどじゃないけど
その色合いも多少あったけど長い放映期間の中ですっかりファミリー向けに変わって
今やお下品なネタすら影を潜めてるからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:24▼返信
ならば今すぐ愚民共に叡知を授けて見せろ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:25▼返信
子供の気持ちを考えずに離婚した奴がよう言うわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:25▼返信
>>224
クレヨンしんちゃんの天才アニメーターだからね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:25▼返信
>>218
まぁ、今回は歴代最高くらいにグラマーなキャラ出てくるから間違ってないw
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:25▼返信
子供がショック受けたように見えるのは親がイライラしてるからやな
むしろ子供が親のご機嫌お伺いしてる事を問題視した方がいいんだけど…無理やろなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:26▼返信
八丸伝の語録が今活かされる…!

「弱者男性かどうかは、俺が決めるよ…!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:26▼返信
え、つまり配慮しろってこと?
いやいや、早いうちに現実を知れて良かったじゃん
現実を突きつけられた際に、親がどう子供に諭すかが鍵だろ
こうやって嫌なものを見せるな、18過ぎて成年になったら子供が自由に責任を取ればいいって考え方丸出しの片親ばっかだろ
てかアニメは現実じゃないし、そこから教訓として活かせよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:26▼返信
>>20
嫌なら観るな
はい弱者男性を完全論破
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:27▼返信
※196
そうだよ、離婚する様な馬鹿親とか社会のゴミなんだから迫害されんのが当たり前なんだよなー。自分の問題点をしんちゃん映画になすりつけてるだけ定義の離婚馬鹿親とか世のゴミそのもの。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:27▼返信
メッセージ性があること自体は別にいいんだけどそのメッセージが間違ってるのよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:27▼返信
ユアストーリーとどっちが上なん?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
>>231
クレしんアニメの遊びがある動きを作ったといっても過言じゃないからなぁ
でもクレしん映画の監督作は一本も無いんだよね
まあ自分の映画で忙しいだろうから
そういう話が出ても無理なんだろうけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
>>238
どんなメッセージを感じ取った?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
>>196
離婚するのは勝手だけどメディアが離婚について子供目線で伝えた事にいちいち文句言うなって事
親は離婚してただただスッキリ!かもしれないけど子供は何も言わないけど傷付いてるとわかれよってこと
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
オトナ帝国は名作だと思うんだけど、あの映画のせいでクレしん映画は大人にも受けるように作らなきゃダメみたいな流れができてしまったようにも思う
そして今作でとうとう子供が置いてけぼりの映画になってしまった

次のクレしん映画はもっと明るく子供向けに原点回帰するべき
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
アニメも特撮も監督脚本に一般畑の人間使って上手く行った例ってほとんどなくね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
>>219
クレしん映画ってオトナ帝国辺りからずっとそんな感じ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
キャラの皮被った思想強い映画はアカンな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:28▼返信
そもそも非りあを幼稚園に立て籠らせて顔写真付きで全国公開してる時点で非りあの人生オワタなんだからそんなやつにまだ若いんだから頑張れ言ったって煽りでしかないという

未来はきっと明るいんだから頑張れっていうオチに持っていこうとしてるんなら幼稚園立て籠もりやらせるべきじゃなかった
完全に非りあがやるべきだった頑張り=犯罪に手を染めてでも本音を主張するになっちゃってるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:29▼返信
なんやこいつら
おフェミ様が大絶賛の映画が面白くねぇっつうのか!?お!!!!?
黙って有難がってりゃそれでいいんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:30▼返信
大人向け作品ばかり作ってきた監督に任せたプロデューサーがアホだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:30▼返信
たしかにこれ子供になんて説明するんだ
そしてませたガキがこの同じステータス持つ子供イジメるだろこれ
こりゃまずいぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:30▼返信
エンタメに社会風刺とかいらんねんって典型やな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:30▼返信
悪役の環境と自分が一致してる上に救いがなかった

これだけの事を言うのにこの長文いる?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:31▼返信
映画がクソな出来なのは別として
厳しい現実の一端を見せるなって文句は賛同できねぇなぁ
こういう奴らがなんでも創作とかメディアのせいにするんだろうな
今はそうじゃなくてもそういう素養があると思うわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:31▼返信
シンママと弱男が同時にイライラする映画なんてクレしんぽくて良いじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:32▼返信
CG作成に夢中で内容をよく考えてなかった
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:32▼返信
お前らも頑張れよ!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:32▼返信
※245
オトナ帝国・戦国の後のヤキニクロードはギャグとアクションに全振りでお涙頂戴要素一片もなかったが?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:32▼返信
>>161
フェミがむっちゃ騒ぎそうw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
離婚経験者よりネトウヨマジギレ映画って感じだったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
>>257
監督違うからね…
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
クレーム炎上何のその!

アクション仮面VSハイグレ魔王3D
上映決定!

くっだらねえメッセージ性なんて捨ててやってみろや
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
>>36
うっせーな
虐められて泣きながら帰って一人で片親パンでも食ってろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
>>250
どうせ遅かれ早かれ向き合うんだから
「将来現実と向き合う時」と同じ事を今やればいいだけ

もしできないなら、親がその問題を考えないから先送りにしてただけの話
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
>>256
ジミー?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:33▼返信
>>251
和洋問わず創作ってシリアスなドラマやコメディにアクションまで
大抵何かしらの社会風刺を織り交ぜてるけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:34▼返信
こういうのは売る気のない超低予算映画でやってればいい話だよなぁ
娯楽であることを忘れちゃいかんわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:34▼返信
愛と誠ミサイル発射!!!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:34▼返信
レビュー書いてる奴ってなんか胡散臭いよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:34▼返信
>>218
これが事実なのにな
子供向けなら大人向け雑誌で連載せんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:35▼返信
>>251
仮面ライダーもプリキュアも二度と見るなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:35▼返信
弱者男性だけでなく弱者家庭にもダメージが・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:35▼返信
大人向け作品見せて子供に説明が必要って言うなら分かるけど、子供向け作品を子供に見せて説明しないのが悪いって誰に向けて作ってるんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:35▼返信
>>55
子供と見たけど何がダメージなのか全然わからんし普通におもろかったで
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:35▼返信
野原一家が弱者にマウントを取る作品になってしまっているのか。。。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:36▼返信
>>169
でもお前ら堂々と生きてる離婚した人やその子供が気に食わないんでしょ。
自分より持ってないはずの人が自分より真っ当に生きてる事が気に食わないわけだ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:36▼返信
しんちゃんは昔から風刺入れる傾向あるけどな
風刺つか時事ネタに近いかな?
今回毒の成分をギャグに昇華出来てなかったのが問題なのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:36▼返信
>>267
罪と罰っちゃん!💣️
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:37▼返信
>>273
片親世帯なの?
離婚じゃなくて最初からシングルだったらノーダメだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:37▼返信
E.Tは母子家庭の映画だけど、素晴らしかったよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:37▼返信
バイトとはいえ一応は非リアなりにはがんばってはいたんだよ 少なくとも自堕落なニートとかではなかった
でも頑張ってもダメだったんだよ そんな非リアに頑張れ頑張れって精神論で言っても意味がない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:38▼返信
>>87
ちなみにアニメでげんこつ基本なくなったのも虐待、体罰促進ってクレームあったからだぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:38▼返信
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:30▼返信
エンタメに社会風刺とかいらんねんって典型やな

こういう奴って時々見かけるけど
作品に込められてる風刺とか社会問題に対してのアンチテーゼとか見抜けないだけの
ただのアホなんじゃないかって気がするわ
アンパンにしろ多少はあるのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:39▼返信
>>280
非正規が頑張ってきたのにポイ捨てだからね
それで、人手不足だってw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:39▼返信
>>273
ラストですごくいい感じのメッセージをひろしに語らせて終わってるから
オレみたいな彼女が居るだけの弱者男性にはダメージあったけど
子供を映画に連れてくくらいにはちゃんと子育てしてる人にはノーダメだと思うわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:39▼返信
離婚した人が悪い
作品のせいにするのはアンフェアだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:40▼返信
いいんじゃない? バカなアニメをみせてバカな子供が育つより
辛辣な未来図をみせて子供に考えさせることが大事だというバカな親へのメッセージだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:40▼返信
>>285
悪役にされてるのに?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:41▼返信
>>181
そりゃ親になったら多少の我慢は必要だろうね。
でも我慢ばかり強いられた両親の揃った家庭よりいっそ離婚した片親の家庭で育った方がいいかもしれないよ。
そんな親の姿を見て育つ方が発達にはよくないと思いますよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:41▼返信
まあ、知ったことかと。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:41▼返信
弱者男性を馬鹿にしてきたツケw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:42▼返信
>>87
というかクレしん自体いわゆる大人の「空気を読む」ってのを「まだわかってない子供目線」で描いた漫画だからな
分類も普通に大人向けだし
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:42▼返信
この監督を引っ張ってきた人の責任
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:42▼返信
※19
なるほど確かに元々そうだったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
>>36
いや、最後の一行いらんん
金払った奴は平等に楽しませてやれよでえーやん
それがエンターテイメントやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
>>279
ETの片親描写つうか母親の憔悴感とか気苦労してる描写はリアルらしいなぁ
スピルバーグの両親が離婚してるからその時の事を反映してるからと言われてるけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
ドラ泣きを継ぐものよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
最後に面白いと思ったクレしん映画は

夕日のカスカベボーイズ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
>>154
その価値観を植え付けるのが大人でありインターネット含むメディアだろ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
>>282
社会風刺って刺さればすごい共感得るけど取扱い難しいんだよ
ブラックサンが評価されずペルソナ5が評価されるあの絶妙なバランスの差よ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:43▼返信
>>154
その価値観を植え付けるのが大人でありインターネット含むメディアだろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:44▼返信
>>149
それが酷だと思う親はそもそも連れていかん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:44▼返信
こんなしんちゃん見たことない

甜めてんか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:44▼返信
やっぱぶれないテーマのアンパンマンがいいよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:44▼返信
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:44▼返信
>>278
嫁と子供2人いるで
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:45▼返信
んほぉ~この弱男たまんねぇ~
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:45▼返信
本人がどんだけ頑張ったって周りは認めないし認めようともしないからな
周りが変わらない限りどうにもなんねぇよ、周りが変わったうえでこれならどうしようもない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:45▼返信
>>303
何作か前は増税で苦しむ民衆が飢える話とかだったから
アンパンマンも厳しい
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:46▼返信
親が揃ってる事しか取り柄がない連中の多いこと。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:46▼返信
クレしん映画って敵は結構ファンタジー的存在でやってきたと思うんだけどな
リアルの社会問題をテーマにしたくてもそこは上手いことオブラートに包まないとギャグとして笑えなくなってしまう
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:46▼返信
>>308
え!?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:46▼返信
なげぇ!
200行にまとめろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:46▼返信
社会問題にしなかったことのツケを映画にされた感じだね
弱男が生まれる背景を子供の頃に知られて良かったじゃん
親が子供時代はそういう同級生は見て見ぬフリしてある意味加害者に近かったから子供には見せたくないだろうな
弱男の誕生秘話見た親たちは子供の頃を思い出す良い機会
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:47▼返信
>>122
というか見せないってか普通は事前に情報集める
金銭的にもぶっつけは危険
離婚はともかくレビューからしてそういうの怠ってる
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:47▼返信
>>284
賛否あるみたいだったから斜に構えて観たけど子供達が声出してカンタムロボ頑張れとか言って喜んでたからそれだけでもう良い映画だなって思った
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:48▼返信
親が離婚すると弱者になるよね

稀に偉人が出るだけ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:48▼返信
これ漫画の原作あるよな?
確か原作はリストラされたとかもっとシンプルな背景だった気が…
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:48▼返信
>>276
ロボとーちゃんの悪役とか刺さる人には刺さりそう
悪役自体はギャグめいて終わったけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:49▼返信
>>317
え!?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:49▼返信
>>315
カンタムはマクロスのミサイルみたいなシーンがあったり
ひろしファンネルがあったりオレも好きなシーンだわw
オレが見た時もギャグシーンで笑い声が起こってたから、ここのコメ欄の奴らが言うような映画じゃないとは思ってるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:49▼返信
>>77
結婚できない人には離婚できないもんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:50▼返信
多分深く考えてない親は「どーせ非理谷をしんのすけが救う」とか浅い考えだったんじゃねーの
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:50▼返信
何か最近のってどれも無理に感動させようと訳のわからない要素ぶっ込んでないかい?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:51▼返信
>>322
みんなそう思うだろ多分
でも真相は
「がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!」なんだものね。。。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:51▼返信
監督脚本が大根仁な時点で壮大な地雷だろ
大衆向けのアニメなんか作れる人じゃない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:52▼返信
>>322
深く考察したお前はどういう考えを持ったんだ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:52▼返信
>>317
まじなら糞すぎるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:52▼返信
>>319
ほんまやで
過去記事で見たわ俺も
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:52▼返信
勝ち組にひろしに「頑張れ頑張れ」って言わせるのはダメだろ スタッフ誰も疑問に思わなかったのか?
どうしてもひろしに何か言わせたいんなら「頑張れ」じゃなくて「今までよく頑張ったな」って褒めてあげるべきだったのでは?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:53▼返信
>>276
それはあるな
ギャグに昇華出来てないなら叩かれるだろう映画昔からあったし
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:54▼返信
💀
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:54▼返信
>>329
見てない人ほど、ひろしの頑張れに文句言ってるよな
見た人はそこじゃないだろって言いたいんだけどストーリーの本質でネタバレになるから言えないんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:54▼返信
※323
そもそも今回の映画って日本の未来は真っ暗だから言葉を何も思いつかないのでとりあえずがんばれがんばれ言わせました!って自分で言ってるからな

答えを出さずに問題提起だけするっていう子供に対するテロだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:55▼返信
>>3
君、最低だね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:55▼返信
そもそも弱男とか言って見下す精神性が悲しい
下を見なきゃ満足出来なくなった日本社会なんだよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:55▼返信
こうなりたくなかったら勉強しろって言う事だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:55▼返信
まず「クレしんが子供向け」ってのが大間違いだからなあ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:56▼返信
※332
知らんし今後も見ることはないからネタバレしていいぞ
あとしんちゃんが「お前は俺と同じだ!」って言い続けるとかいう話は知ってる全然同じじゃないのにな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:56▼返信
両親が仲悪いまま家の中がギスギスしてるより、離婚した方が子供のためにははるかにマシだぞ。
他人が一緒に暮らす以上仲悪くなることはあるし、親が仲が悪いと子供の学力と精神に多大な悪影響を及ぼす。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:57▼返信
※337
そんな初期の初期、しんのすけが寝たら〇ックス始めようとする夫婦だったとかそういう話はもうええから
今はとっくに子供向けだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:57▼返信
>>340
え…
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:57▼返信
離婚した自分は悪くないみたいに言うやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:58▼返信
クレしんもユアストーリーされてしまったか
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:58▼返信
>>338
映画くらい一緒に行く友達や彼女作ろうよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:58▼返信
>>332
そんな違うのか
多分ひろしにも知られざる過去が~とかいう話と察するが
それでも結果論ありきでの無責任な鼓舞じゃねえかなって
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:58▼返信
>>236
製作者は一言も言ってないのに「嫌なら見るな」論を唱えるやつっていつも無神経な無関係者ばかりだよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:58▼返信
離婚するのが悪い
そんな配偶者と結婚したのが悪い
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:59▼返信
>>147
「努力しなかった人」ってより「努力出来なかった(環境的に)人」だからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:00▼返信
ひろしの年収がどうとか勝ち組がなんとかでマジでイライラしてる人いたけどちょっと余裕無さすぎん?
時代に合ってないから合わせろとか言ってるけど
低収入で普通の生活もろくにできん家族の話見て楽しいの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:00▼返信
まぁそうなるな・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:00▼返信
>>335
最低最悪のストレス社会だし自分より下の存在を見てバカにしたり叩き材料にする人が増えたよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:00▼返信
離婚した家庭に配慮して映画を作れ!
ってアホかよ
映画を見て子供が悲しそうになりましたどうしてくれるんですか
ってまんまクレーマーの言い分だよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:01▼返信
>>50
このコメ欄、ほんといい例だな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:01▼返信
がんばれ!がんばれ!
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:01▼返信
>>345
ひろしの頑張れじゃないほうの説教がグロい
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:01▼返信
>>349
それ、非理谷充やん…
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:01▼返信
※348
どちらかというと人並みの努力したのに不運から報われなかった人らしいな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:02▼返信
>>348
それを言い出すとまあ
どこをその不可抗力の線引きとするかは曖昧になるし
努力しなかったことを他責的に考えるような思想にも有利だよなぁ
だからこそ昨今騒がれている疑似恋愛しつつ女性蔑視をやめられない弱者男性の思考に帰結するのだと俺は思ってしまう
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:03▼返信
マジで弱者男性を救う脚本描けなくて頑張れしか言えないっての残酷過ぎるんだよな
しかも離婚した子供の末路っていう残酷なダブルパンチ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:03▼返信
>>355
グロいってどういうことなんだ
吐き気を催す凄惨さということか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:03▼返信
※341
しんのすけに見つかりそうになってプロレスごっこしてたっていいわけ何度もしてるような描写がある
というか連載雑誌自体おっさんむけ雑誌だったよな元は
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:03▼返信
>>352
子供向けアニメやん…
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
>>352
俺は思うけど結局ハードな境遇の人間が救われない脚本しか出来なかったってのは最初からテーマ選びを完全にミスったとしか言えねえんだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
頑張らなきゃいけなかったのは監督自身だったという
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
>>361
うわ最低
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
>>360
見なくていいけど見たらわかる
例えば、事故で両足を切断した人に「サッカーやろうぜ」って言うような感じの事をひろしが言う
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
ご両親が悪いんだから受け止めろよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:05▼返信
>>361
それな
結構攻めてるよな初期クレしんは
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:05▼返信
>>342
離婚離婚うるせーな
弱男思考になってるの気づけよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:05▼返信
「.こうなってはいけません」ってわかりやすくていいじゃない
なにがいかんの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:05▼返信
>>352
配慮とかじゃなくて子供向け作品にシリアス要素ぶち込みすぎるなって話だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:05▼返信
>>329
いやインタビューでマジで頑張れって言わせるしか思いつかなかったからああするしか無かったんだってさ
だってお前弱者男性を救う話書けるか?俺も思いつかねえもんよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:06▼返信
>>166
ないことは無い
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:06▼返信
>>370

母子家庭の子供バカにしてるの?
375.投稿日:2023年08月21日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:06▼返信
反応コメの内容から察するに名作っぽいな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:07▼返信
>>369
離婚しちゃった?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:07▼返信
まーた被害者ぶって可哀想ランキングあげようとしてんのか。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:08▼返信
>>376
弱者男性バカにしてるのに?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:08▼返信
>>375
ここのセリフは彼女とか家族作って生きてる人にとってはメチャクチャ共感出来て良いセリフなんだよ
だが、それを充に言う⁉ってのがあって説教下手かと思ったなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:09▼返信
まぁキレイな話じゃないしスローターダガー君が難民キャンプを無差別で壊滅させる様な話なんだ
ネグレクトはあくまで悪役が超能力に開眼した切欠で被害者が巨悪に転じたのがユアストーリーの主題だ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:09▼返信
関係者の擁護がわいてきたw
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:09▼返信
>>372
倫理的にバグってもいいなら
俺の嫁とセックsしてもいいぞとか女あてがってやる大金をくれてやるとか、とにかく無条件で施しつくす
倫理的にバグっていいならだけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:09▼返信
>>374
馬鹿にしてはいないが実生活で関わりたくないな
幸い母子家庭なんて社会負担要因、社会不適合者は知人友人にはいないので
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:09▼返信
>>288
思春期に離婚してもらいたくなかった俺が通ります
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:10▼返信
>>372
出来もしないんだったら中途半端な事せずに敵の設定変えればよかったのでは?
別に弱男じゃないと成り立たない話って訳でも無いんでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:10▼返信
>>380
うんうん、想像できたわ
守るべきなんたら言うんだろうなぁそれが無い人に対して
エグイなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:11▼返信
>>340
松坂先生の彼氏の話の件もあるし初期とか関係無いだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:11▼返信
子供向けアニメは夢を与えてこそ当然、でも夢を奪うと言うならすべて製作者が悪い。 これは子供向け映画を装った精神破壊テロかな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:12▼返信
※372
創作なんだから都合よく理解ある彼女ができたってなんだっていいんだよ
ちゃんとした解決策で未来を提示できないならそもそもそのテーマを選ぶべきじゃなかっただけだろうし
強引だろうが解決する方法自体はあった、ドラマ畑の人間だからそういうの思いつかなかったんだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:12▼返信
で、おしりは出たの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:13▼返信
>>391
ぞうさんの方が気になるんだが?!
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:13▼返信
がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ がんばれ 
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:13▼返信
>>391
まつざか先生のケツだけ星人もあるし、ぼんじり娘も居るぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:14▼返信
※386
その通りよな名前も単に非リア充って書きたかっただけだし
原作って言っても作者死んだあとアシスタントが描いてる話だろうし選ぶ必要なかった
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:14▼返信
別に大人が思うほど子供の中には残らないよ。
落ち込むのもその瞬間だけ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:14▼返信
ネグレクトしてないなら大丈夫だろ、現実に不遇から犯罪やる輩いるんだし。社会に迷惑かける大人にならないよう、親がちゃんと説明しろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:14▼返信
3Dにすると何故か実写畑の低能が監督や脚本をやるの本当に嫌い
失敗理由がドラクエとかも同じだが、作り手が原作への理解やリスペクトが全くないからなんだよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:15▼返信
>>322
子供目線もそうじゃねーの?
400.投稿日:2023年08月21日 23:15▼返信
このコメントは削除されました。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:15▼返信
>>387
ニュアンスは近いw
ついでに充のヤバいところはイマジナリーしんちゃんに記憶改竄されてるところなんだよなぁ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:15▼返信
シンママでも実家暮らしなら許すわ他に人がいるからな
イキって子供だけと暮らすとかアホかよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:16▼返信
>>400
ぼんじり娘は歴代最シコボディの持ち主よ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:17▼返信
>>401
イマジナリーってことは想像上のってことか?
精神勝利END的な?尖り過ぎだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:17▼返信
>>3
親権奪い取ったクソ父親かもしれないぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:17▼返信
>>349
確かにヒリヤの家庭話をメインにされても困るわな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:18▼返信
離婚するのが悪いんだろ
責任転嫁してんじゃねぇよ、クズが
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:18▼返信
チー牛がただキレてるだけかと思ったけど違うのね
キモい変態が監督やると変な思想見せられてたまったもんじゃないしな
スターウォーズのエピ8以上にキモい思想で作られた変態作品になっちまったと言う事か
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:18▼返信
>>398
原作なんてマセガキセクハラと体罰上等の犯罪漫画やん
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:18▼返信
しんちゃんの映画の敵なんて、「世界からチョコビを抹消するための秘密結社」くらいで十分なんだよなぁ・・・
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:19▼返信
>>18
ついでにDV男に親権譲ればこんな苦労もせずに住むし男も親権得られてwin winや
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:19▼返信
直近で社会風刺ネタやって上手くいった成功例ってなにがあるんだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:20▼返信
>>398
アニメが原作だと思ってそう
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:21▼返信
>>326
お前らが事ある事に弱者.男性罵るゆえお前らが「悪役が弱者.男性」って言ってて察したんだろう
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:23▼返信
そりゃ汚ならしい底辺を話題にした映画とか見たくないよなw

正直でよろしい、日本人
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:24▼返信
離婚した親の~
むしろよくその家族が揃ったアニメ見てられるな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:26▼返信
>>410
ハイグレ魔王くらいのノリで良いよなw
(あれはあれで性癖狂わされたキッズが結構居たみたいだけど…)
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:27▼返信
>>412
日本でか?邦画そのものが下火だし、そもそも社会風刺モノでの成功ってどんなレベルよ?
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:27▼返信
未来の弱男候補たちが絶望しただけやんw
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:27▼返信
原作者関わってるの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:28▼返信
>>410
温泉の敵のボス思い出した
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:29▼返信
誰が観てもキモい映画を作って満足する変態監督

頑張りようがないから頑張れも言われないレベルだろこれ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:29▼返信
>>85
そうして煽られた子供が長じて無差別テロで偶然お前を頃しちゃったりするから因果はわからんな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:32▼返信
>>418
少なくとも一般~マイルドサブカルレベルで認知されて
メディア露出しつつ炎上してない作品
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:33▼返信
下駄履かせてもらって男に生まれたのに弱者って
これほど恥ずかしいことも無いのに被害者ぶって甘えてる奴なんか誰が擁護するの
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:33▼返信
これだけ特定の人に刺さるキャラなら現代的な価値観で作られてるってことだろうなあ
で、そんな不幸な境遇なら最後はこの敵にも救済があるんじゃないのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:34▼返信
>>138
事前にそうと分かってれば見なかっただろ
みんなに優しいファミリー映画ですよと騙して見せたわけだが
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:34▼返信
「一人っ子で親が離婚してるから性格歪んだしイジメられたし日本はお先真っ暗」みたいな描き方ダメだと思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:34▼返信
最後に現在の勝ち組のひろしにがんばれがんばれとか嫌味にしか聞こえないわな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:35▼返信
>>420
死んでる
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:35▼返信
>>177
強男に報復されて全滅しそう
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:35▼返信
>>349
でも共感できなきゃ支持って集まら無くね?
例え美男子美女だったとしても情緒的な共通部分があるから没入感も生まれるわけだけど
一つも共通項無かったら全く感動も何もないと思うんだわなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:36▼返信
離婚すんなよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:36▼返信
両親の離婚が不幸の元凶、って描き方は今の世の中じゃ反感買うだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:37▼返信
いじめ描写だけリアルでねちっこいなろうみたいな感じなんか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:37▼返信
>>288
離婚なく延々DV見せられた俺が通ります
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:38▼返信
>>166
おおかみこども
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:41▼返信
だからアメリカのアニメって片親だったり血の繋がりが無い養子だったり、離婚した親同士がくっついて兄弟になったりとキャラクターによっていろんな家庭が描かれてるんだよな
キャラクターみんな揃って実の両親いるみたいな設定は日本アニメも卒業するべき
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:42▼返信
これはいじめをする人間に弱いものいじめを当たり前だと思わせ
シングルマザーの子にあなたは将来不幸になるのだと思わせる
叩かれてもしょうがない内容の映画だよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:42▼返信
キャッチコピー「この国に未来はないなんてオトナの妄想だゾ」

実際
しんのすけ「父ちゃん…オラ達お先真っ暗なの?」
ひろし「この国の未来は確かに明るくないかもしれない…でも生きていかなきゃ…頑張れ!」
非リヤ充「でもどうやって頑張ればいいのか……」
ひろし「じゃあ君はこれから自分を幸せにすることより誰かを幸せにしようと思え!そうすればすっごく頑張れる!だからな…頑張れ!」
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:42▼返信
作品として出来が悪いって感想ならともかく、ジョーカーみたいな男を見せたくないってただの親のエゴじゃないですかね
子供そんなことでトラウマにならないっすよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:42▼返信
>>227
男の暴力DV三昧から子供守るために必死で逃げる話なんていくらでもあるのにな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:43▼返信
大人が騒ぎすぎ
子ども映画や
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:44▼返信
社会風刺じゃなくて弱者たちの境遇を見て
あーこいつらみたいな境遇じゃなくてよかったねってするためだから
ステレオタイプな弱者が悪役でそうじゃない人間が楽しむための映画なんだから
そりゃ片親や弱者が見たら気分悪くなるに決まってるわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:46▼返信
※441
ほんこれ
がんばれで解決はしないけど
がんばれって弱者を応援したり思いやれるようになりはするやろ
それの何が悪いんやろと思うわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:48▼返信
>>351
この映画に関してだと、弱男を叩ける映画の筈が自分自身も弱者側に描かれている!と、シングルマザーやシングルファザーが弱男と同じくらいキレてる
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:49▼返信
そもそも子供がいない弱男のことを考えろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:50▼返信
>>407
離婚しなかったら男に子供が頃されてたかもしれんがな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:50▼返信
>>444
まあそういうことだよな
結局こういう一部ステータス持ちを槍玉にあげるのはそういうこと
安心するため結束を固めるために犠牲になる人がいて無責任に応援だけして悦に入る
そういうことなんだろう・・・
450.チョコボーイ山口投稿日:2023年08月21日 23:50▼返信


()
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:51▼返信
クレしんって家族愛がテーマみたいな作品じゃなかったんか
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:52▼返信
>>432
大人はそういう見方するかもしれんけど子供ってそこまで共感性求めるか?
仮面ライダーとかプリキュアに子供達は共感するというより、ただ純粋に楽しいから見てるんじゃねえの?
クレしんのひろしの年収にあれこれ言ってるのも子供じゃなくて大人だよ
子供達はあくまで純粋にクレしん楽しんでる、それを一緒に見てイライラしてる大人が文句言ってるだけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:53▼返信
>>440
未来なくて草
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:55▼返信
>>444
子供がそんな深く考えて観るか?!
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:55▼返信
映画内容 
     頑張れ 
          終わり
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:56▼返信
お先真っ暗の社会に子供を産み落とすな
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:57▼返信
むしろ原点回帰じゃないの?
元々子供向けじゃなかったし
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:58▼返信
>>452
勿論子供はわかりやすい勧善懲悪の方が好きだろうさ
社会的ステータスよりも善悪がハッキリしていて強いとかカッコいいイメージが最も評価を分けるポイント
でも大人は違うわ、社会的ステータスやそれらを基盤にした情緒的な共通項
それらの根底的なキャラクターデザインに一切の共感性を担保できなくなれば当然の如く反発を生むだろう
金持ちで顔良くて女の子にモテモテでありながら「俺なんて全然ダメっすよ」とかいうの見たら「なにいってんだこいつ?」ってなるわけじゃん、逆に「頑張れば君もこうなれるよ」なんて言っても「お前はな」ということにしかならん
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:58▼返信
晒し上げして放り出す様な作品を作ってメッセージ性がとか言い出しても滑稽なだけ
単純に物語として駄目だろコレ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:58▼返信
「上の世代が問題を先送りにした」だの散々問題提起をしておいて、最後は「頑張れ」連呼の根性論で改めて問題を先送りにする最悪の映画
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:58▼返信
※451
クレしん映画はネグレクト描写がある時期あったからそんなテーマはあんま意識してないやろ

ネグレクト描写あり→家族愛→家族愛→ネグレクト描写→ネグレクト描写
こんな時期もあった
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:59▼返信
幸せになるために結婚した奴が次こそは幸せになるために離婚したんだろ
しっかり前向きに生きていかないと息子が自分が不幸なのを親の離婚のせい
社会のせい女のせいにする弱男になってしまうよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:59▼返信
>>97
火の玉ストレートすぎて草
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:00▼返信
>>386
変えたら弱者男性を見下ろすのが好きな人が金払ってくれないジャン
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:00▼返信
こんな残酷なこと言いたくないけど
この映画を見た子供が将来ダメな大人になってしまって、昔見た映画をふと思い出した時に
あ、あれは自分のことを表していたのかと気付いたら
一体どんな気持ちになるんだ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:00▼返信
>>148
ほとんどとは?
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:00▼返信
>>451
家族愛がテーマなので家族愛を受けれなかった弱者男性が闇堕ちしましたみたいは実写畑監督が浅いクレしん解釈を敵キャラに落とし込んだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:03▼返信
>>52
旦那が不倫した場合は妻は悪くないだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:05▼返信
そもそも大人向けの漫画やったし
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:05▼返信
首くくるとかアホか
Twitterはこうやって被害者でもなんでもないに大袈裟に被害者ぶるから嫌いなんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:05▼返信
こいつらクレしんをなんだと思ってんの?
コミックス1巻読め!
クレしんてのはもともと子供には見せられないクソ漫画なんだよ!
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:06▼返信
離婚が扱われてブチギレる家庭は仲良し家族の野原家見て辛くないんか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:06▼返信
>>287
むしろ逆に聞きたいけど離婚テーマは絶対悪にしちゃいけないのか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:08▼返信
昔は「下品だから子供に見せたくない」だったのに「敵が片親で自分と重ねるかもしれないから見せたくなかった」に変わるの時代やね
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:11▼返信
>>465
懐古気分に浸りたくて古い作品とか見ると割とあるある
複雑な気持ちになるよそりゃ
反面教師にして見てたはずのダメな見本に自分がなってると気付いてももう遅いんだから
寧ろ子供の頃に馬鹿にしてたそんな存在に自分がなっていると気付いたらそのキャラにシンパシーを感じてしまうくらいだし
描かれてない背景を想像してキャラに対する認知を歪めてしまうほどだぜ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:11▼返信
自分に完全にカスタマイズされた映画を見せろとか
最近のはバカは悪い意味で凄いな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:11▼返信
子供にみせていいのは
ドラえもん、ちびまる子ちゃん
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:13▼返信
最近の親はアンパンマンも暴力的で見せたくないっておっしゃいますから
自分で解釈して説明すりゃいいんだよ
幼稚園児が鬼滅の刃見る時代だぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:14▼返信
>>471
クレしんで感動とか泣いたとか言ってる連中見ると笑っちゃうよな
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:14▼返信
打ち上げ花火ってかなり評判悪かった記憶が・・・
やっぱり映画における監督って大事なんだなぁとしみじみ思いました。
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:14▼返信
非リア充とか名前からして侮蔑的なキャラ付けされた敵役、
男性だからネタにされてるけど同設定の女性だったらもっと大炎上だったと思うな
同じような境遇の人とか大量にいるだろうに
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:14▼返信
>>458
言いたいことはわかるんだけど、あくまでこれは子供向け映画であって大人があーだこーだ文句言おうが子供が楽しんでればそれで良しなんじゃねえの?
今回のクレしん映画に関しても劇場内ではキッズ達の笑い声目立ってたわけだしキッズが喜ぶ程度のお色気もあったし、そこまで目くじら立てる事なのか?と思う
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:15▼返信
冤罪って原作にない新規追加要素があって、それをどう晴らしていくかってのはドラマになるんだけど
えっ、何にもナシなの?ってのはあったわ。
そのへんうまく処理できればここまで叩かれなかったかも。
この監督はちょっと再教育部屋に入れて10年は監督やらせるべきではない。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:17▼返信
お気持ち言ってる人は大抵長文
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:17▼返信
>>420
クレしん原作者は亡くなってるけど生前にこの映画の元になった話は描いてたっぽいのは見た
どのくらい似てるかはわからないけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:18▼返信
どんな物にも肯定する逆張りおじさん出てきそうだけど
どんな意見かすごく気になります。まさか褒めるとこ全然ないこと無いよね。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:18▼返信
原作の不景気で会社クビって設定をテレ朝嘱託監督に現代アレンジさせたら無茶苦茶に設定盛られて収拾が付かなくなった
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:18▼返信
>>54
じゃあ弱男やシンママにはどう声をかければええんや?アドバイス欲しいわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:19▼返信
>>2
まーた説教臭い作者のオ.ナニー作品か
推しの子とかもキツすぎるわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:20▼返信
>>419
おっ、今日も威勢がいいねぇ!
外でもそんくらいでやんなよ!
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:21▼返信
>>106
そんなん言い始めたらサザエさんやちびまる子はどうなんだよ…
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:21▼返信
原作はもともと青年誌向けの内容だったんだけどな
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:22▼返信
>>482
まあ子供向けアニメとして定義してしまえばそれまでなんだけどね、ただ子供から見て特定属性に対する偏見、プロパガンダとも言ってもいい
そういう価値観を歪めるような風刺ネタは偏見を生み将来的差別を助長させることへと繋がるんじゃないかなとは思うね
バイキンマンはバイキンを撒き散らしたり意地悪するから悪い奴とシンプルな設定ならいいけど
バイキンマンが実は元々は善良な市民で波乱万丈な人生の末にあのような悪事を働くようになったという設定があったとすると
そういったバイキンマンの過去の出来事に共通する人物には非常に不都合な存在に写る様になるわけだ
子供はピュアだからその出来事と同じ境遇持つ人を将来的悪と結論付けてしまうだろう、これは危険だよねなかなか
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:23▼返信
現実とフィクションの区別がつかない大人がこれだけ出てきたと考えると日本の未来は真っ暗だな。見せたくないものにフタをしても意味ないんだよ。しんちゃんで見たくない現実に触れる方がソフトに受け止められていいだろうに。
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:23▼返信
>>413
客もいつものやつ見にきてるんだし、その認識でいつもっぽい映画作っときゃええやろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:23▼返信
離婚したようなのが偉そうに何言ってんだ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:24▼返信
※488
自己責任だけど自由でいいじゃん
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:24▼返信
センシティブな題材を扱う場合はそれに対する答えとまではいかないながらも何らかの希望的ななにかを提示できるのならありだとは思うが、頑張れとにかく頑張れくらいしか答えを持っていないなら力不足なんだから取り扱う題材では無いわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:25▼返信
純粋に物語としての出来が悪い
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:27▼返信
>>494
現実とフィクションは確かに別だわそれは間違いない
しかし現実の存在に依拠性が認められるようなキャラクターは、共通した存在と認知されるだろう
例えばあんたと姿形素性等共通する明らかにあんたを模したアニメキャラが悪役としてボコボコに裁かれたらあんたは黙っていられないはずだ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:29▼返信
>>481
自暴自棄から無差別に人を襲うのって弱者男性特有の犯罪なのは確か
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:29▼返信
>>20
お前弱者を差別するクズじゃん
最悪だなマジで
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:30▼返信
キッズ層向け映画なのに中途半端に社会派気取っておいてただの絶望論で締めくくるから噛み付かれるんやぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:30▼返信
批判や否定しないでこの映画を肯定的にみるなら離婚は生む前にしろよって部分をいい意味で拾うしかないんじゃね
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:31▼返信
だって親がひろしとみさえみたいに喧嘩しつつも仲良しで楽しい家ってそれだけで宝じゃん?
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:32▼返信
※500
この映画の悪役のモデルにされたやつが文句言うならまだわかるけど、今回はそうじゃないでしょ。映画見て登場キャラの設定にヒステリー起こしてるだけやん。フィクションの設定にキレ散らかして作品を糾弾するやばさよ。たとえその作品を自分が気に入らないとしても、表現の自由を全力で認められる冷静な大人になって欲しいもんだ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:33▼返信
>>501
それを言い出すと
「女はいいよな結婚すればいいだけだし世間は同情的だしいいよなぁ」
という弱者男性がわく
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:34▼返信
※503
だから劇場版クレしんはキッズ向けってのが誤解なんだって
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:34▼返信
>>501
ゆめタウン博多の中学生刺傷事件とか弱者女性も普通に無差別犯罪起こしてるけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:35▼返信
レビュー書いてる人は本当に所帯持ちで見に行ってる人なの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:36▼返信
つまり『NHKにようこそ』みたいなやつかな。
そもそも昔からクレシンは
子供に見せたくないアニメ上位だったろ。
今更だな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:36▼返信
※507
ちょっと意味がわからんのだけど
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:36▼返信
離婚した家庭に対して、周りの人間は表立って言わないだけで後ろ指さしてる
まさか離婚が普通の事と思ってるほどお花畑じゃないでしょ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:38▼返信
社会問題にしなかったことのツケを映画にされた感じだけども子供向け映画でしてはダメだ。

弱男が生まれる背景を未来ある子供に見せてやる気を奪ったらアカン

「.こうなってはいけません」では完全に違くて「.半数がこうなるかも」だから駄目だ。
とにかく無条件で施しつくす事しか救いが無い。
創作なんだから都合よく理解ある彼女ができたってなんだっていいんだけどそれも無い。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:38▼返信
>>506
表現の自由というのは便利だけど、現実問題として
一方のステータスを虐げ一方に同調的に扱うのはやはり犠牲の上にある平和でしかないよね、生贄と言ってもいい
そして当事者だけがそれを言う権利があるわけでもないと思う、フィクションだから人の感情が動かないのだとすればそれは作品としての存在意義がなくなるわけだから
各々感じることがあって当たり前だと思う、やはりあんたの意見は自身には無関係だからそう言えると思ってしまうかなぁ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:39▼返信
※509
はい絶対にありえないとは言えないね
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:39▼返信
離婚したした奴こんなに居るんか?ただ叩きたいだけだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:39▼返信
>>512
俺は人の言葉を借りただけ
女性蔑視を拗らせた男性の常套句だよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:40▼返信
>>509
なんだいるじゃーん
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:41▼返信
※515
フィクションだから人の感情が動かないんじゃなくて、感情は当然動くし不快だと思うことがあってもいいんだけど、それをもって作品自体を否定するのはイカれてるってことね
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:41▼返信
がんばってじゃねぇよ!おめぇもがんばんだよ!
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:41▼返信
最後応援してくれる仲間ができたからええやん
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:42▼返信
>>455
おめでとう
で終わるエヴァの方がましかな
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:44▼返信
>>493
うちの娘と一緒に観に行った坊主達も、一生懸命頑張ったけど本当の悪党のせいで悪の超能力に染まっちゃった充をしんちゃんが頑張って救ったのかっこよかった!で終わってるんだけどなあ
クレしん見る低学年くらいのキッズはそんな捻くれた見方するか?
それは一緒に見てる大人が横から変な入れ知恵してるんじゃないか?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:44▼返信
>>520
ん、何故?
その感情に正直になったら存在を否定したくなるのは当然だと思うけどな
あんただって自分にとって不都合な論説を唱える人の意見はやはり看過できずにいるわけ
作品もまた特定思想に傾倒してしまうようなシンパを募ることにはなるわけだから
当然、特定の派閥にとっては不都合な存在のはずだし
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:46▼返信
>>1
しんちゃんでジョーカーやっちゃ駄目だろ…
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:47▼返信
>>524
救えたと思う子は良いかもしれない
でも充を悪に落ちた存在と認定している子は危険だね
子供って勧善懲悪が大好きだから
善というものを良い教えと純粋に受け止める一方で悪を懲らしめることには躊躇しないのが子供なのよ
大人は色んな経験してるから事情を察したりできるものだけど、子供はそういうことまでは考えないからね
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:49▼返信
いつものしんちゃん風だったのは序盤だけだった。後は全編にわたって暗いし、暴力も生々しい。非理谷充に対するエールも「がんばれ」だけで何の解決にもなってない。あと、離婚を描くのは全国のシンママ、シンパパに失礼だと思う。やむを得ない理由で離婚した人もいるだろうに。
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:50▼返信
しんちゃんが青年誌連載の漫画だったのもう忘れてるか知らない人増えたのかな
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:51▼返信
クレしんはR-15にするべきなのか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:52▼返信
>>528
離婚とかそういう複雑な家庭事情を作品に盛り込んだ話というのはごまんとあるけど
これが充のサクセスストーリーだったらよかったんだと思う
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:52▼返信
すごいコメント伸びてて草
薬にはならずとも毒にはなったんだからこの映画は大成功ですよ監督!
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:53▼返信
>>508
そもそも、しんちゃんそのものが元々キッズ向けの作品ではなかったような
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:54▼返信
>>529
基本的に原作のしんちゃんは全方向に喧嘩売ってるよなww
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:57▼返信
※525
その考え方はめちゃくちゃ危険な考え方だと思うよ。気持ち的には認められないような存在を否定しないような大人が育っていけばいいけど。この作品を糾弾してるような親に育てられていても、自分で真っ当な方向に軌道修正できる子供であればいいな
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:57▼返信
>>521
『お前が言っとることは、いちいちが正し過ぎてむかつくっちゅうわけや
お前の言う努力なんざ、みんな死ぬほどしとるわ。羽蛾かて孔雀舞かてなぁ
せやけど、どうにもならんもんはどうにもならへん…
分かるか城之内?そんなワイらの苦しみが…
お前みたいなスポ根野郎に、ワイらや孔雀舞の苦しみは一生分からへんやろ!!』
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:57▼返信
>>532
確かにそうかも
結局話題性が無いのが一番失敗してる、それに作品の示したテーマについて考えてもらえないがクリエイターには一番きついだろうから
物議を醸した時点で成功といえるかも、俺は見れてないけど気にはなるもんね実際
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:00▼返信
>>535
それは矛盾しているよ
自分が認めたくない意見だからこそ否定的意見をあんただって言ってるんだから
他者の否定的意見を咎めるならやってることはあんただって同じになる
そういった自己矛盾に気付いて、自覚を持って意見を交わすことが大人というのではないかなと自分は思うよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:02▼返信
>>1
去年も一昨年のも出来が良かった分ガッカリだったわ
サブスクにきてるからニンジャと天カスを観てほしい
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:04▼返信
今は現実の方がクレしんよりよっぽど酷いの多いからなw
まともな人間性を持たないクズ親ばっかしw
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:06▼返信
妄想の子供を作ってまで映画を貶めてイイネを得たいか。
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:10▼返信
>>465
しかしそれもまた人生よ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:16▼返信
子どもを泣かせる映画作って恥ずかしくないのかね
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:17▼返信
※538
矛盾してないよ。作品に対する話をしているので
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:18▼返信
弱男ってもう金のなる木だな
マスコミの
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:19▼返信
>>543
初代プリキュアの映画で主人公の片方が洗脳され、
同士討ちさせられた時も泣いてたわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:21▼返信
まあこの映画が新たなジョーカーを生むきっかけにはなるだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:23▼返信
>>546
で?
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:24▼返信
本当の悪はヌスットラダマス2世
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:26▼返信
ネカフェ難民を監禁して負のエネルギーを集めてたのにお咎めなしで許される令和てんぷく団とかいう組織が出てくる映画
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:31▼返信
毒親には不都合なんだよね😭現実を垣間見られたら困っちゃうからね
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:51▼返信
クレしんって元から程度低かったろうが・・・なにを今更
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:58▼返信
まあ大根さんだからねぇ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:05▼返信
弱者を敵にしちゃうから後味わるくなるんだよな
平凡なひろしや弱いしんのすけが気持ちだけは負けていなくて
最終的に強い悪に勝つから面白いんであってさ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:10▼返信
元々子供に見せたくない番組トップ層の常連では…?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:23▼返信
弱者男性さんが架空の子供を使ってレビュー荒らししてる…
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:27▼返信
>>4
こういう無神経さがジョーカー事件を起こすんだってまだ分からないらしい
遠くから悪口言っていれば殴り返される事はないと思っているのかね?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:29▼返信
そもそもクレしん見てる時点でダメ人間
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:30▼返信
※557
ヨワヲがなんか言ってらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:37▼返信
>>1
そもそもクレヨンしんちゃんって子供向けの作品だったか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:42▼返信
非理谷充
非リア充

シンエイ動画最高👍
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:42▼返信
少数派の意見は無視する世界になるべき
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:46▼返信
オレの先入観だけど、このレビューの中に弱者男性の妄想ストーリーが紛れてるはずだわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:50▼返信
>>24
3Dのアニメなんて誰も求めてないんだよ

3DCGで成功した作品って俺の知る限りトランスフォーマービーストウォーズだけ
しかもあれはオリジナルを無視した声優のアドリブ劇のお陰
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 03:24▼返信
今回の映画の離婚の話とかがなくても、もともとクレしんの映画って家族愛みたいなのが多い気がするけどそこは良かったのか
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 03:25▼返信
>>506
観てないから何とも言えないけど、レビューを見る限りイジメの内容やシーンが妙にリアルだったていうじゃん?これの問題ってそれを自分と重ね合わせて不快になる子供もそうだけど、リアルなイジメの方法を映画で覚えてしまう子供がいるってことじゃないかな?

R指定されてない上に基本的には子供向けと認知され観客の割合が大人より子供が多い(就学前の子供もいる)アニメ映画でリアルなイジメのシーンって必要だとは思えないし、それを表現の自由というのはちょっと違うと思うけど
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 03:35▼返信
離婚した後の子供のこと考えて。
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:07▼返信
映画なんて二次創作でしかないんだから原作の外へ出るなよ
それがわかってないんだわ制作側
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:18▼返信
子供向けアニメに必要なご都合主義な救いが無いのか・・・
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:25▼返信
代表作見たら見事にゴミ作品だらけやん
打ち上げ花火とかここでも散々ネタに使われたくらいだし
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:32▼返信
まぁ、しんのすけを使った気持ち悪い大人のお人形遊びだからな
作者が死んでクレしんキャラに自分の思想を言わせてるゴミ制作陣のオ^ナニー作品
俺なら恥ずかしくて生きていけないね
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:41▼返信
元々は社会風刺をブラックコメディだからと言ってる奴は彼女も出来ない一生独身だろ

ブラックコメディだって言い出したらサザエさんだってちびまる子だって元々はそうだろ?
だけど今の世間の認識としては国民的な子供向けアニメであり、社会風刺とかブラックコメディの作品って認識はない

子供が観る作品でジョーカーみたいな内容は必要ないと思うのが普通
それなのに「原作は社会風刺を効かせたブラックコメディだから」とか「弱男が騒いでる」とか「離婚した奴が悪い」とか言ってるから結婚や彼女はおろか友達も出来ないんだぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 04:44▼返信
敵を掘り下げるならクレしんじゃなくていいもんなぁ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:11▼返信
>>547
こうやって自分じゃどうしようもないような色んな事情を抱えてる人達を社会の落伍者扱いして弱者男性とか言って笑い物にしてる限りはまた出てくるだろうね
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:14▼返信
クレしん映画は大人帝国あたりからこういうの狙いすぎな気がするわ
あれは異質な作品だけど上手くコメディーに落とし込めている上に最後にちゃんと救いがあるからいいわけで、今回みたいにコメディーにできてないし解決してないのは論外なんだよなあ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:39▼返信
この映画をみて悲しそうにするってことは成功ってことやんな
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:45▼返信
お前も考えろや
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:48▼返信
これが『クレ泣き』か
ドラ泣きとの違いはなんだろう
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 06:58▼返信
離婚した子供の気持ちを問うならなんでお前は離婚したんだよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:00▼返信
>>262
うわぁ…
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:09▼返信
自分勝手に離婚したアホが何いってんだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:11▼返信
いじめ描写に定評のある昔のなろう系がその後異世界転生して幸せになるのって大事だったんだなって
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:27▼返信
>>290
寧ろそっちだよな
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:28▼返信
下から見るか 打ち上げ花火
あぁあのクソ映画も監督同じなのか
思想強すぎて燃える
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:29▼返信
野原一家が近所の奴らに裏切られて犯罪者にされる話もあったし今更だろ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:29▼返信
>>346
しかも大体コイツらは怪獣になったら破壊しまくり
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:30▼返信
>>560
離婚はタブー
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:31▼返信
>>587
能力もらって日本の総理イジメるならもっと楽しい映画になるやろ
これは弱者を下に見る裕福な監督映画
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:37▼返信
>>569
原作のラストではしんのすけ達の正義のおバカパワーが壊れた街を修復するんやけど、映画ではそのシーンなく野原家の車の弁償をひろしが迫りながら頑張れコールする
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:38▼返信
糞映画だけど
離婚するような奴は離婚する理由が色濃いんだなって
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:40▼返信
>>557
> 遠くから悪口言っていれば殴り返される事はないと思っているのかね?

まさにネット民じゃねーかw
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:40▼返信
なんで大根仁なんかに監督を任せたのか・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:41▼返信
弱男はこうやって消費される
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:41▼返信
離婚を作品に責任転嫁すんな。
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:41▼返信
監督 大根仁
脚本 大根仁
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:41▼返信
弱者いじめは日本の国技だしな
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:42▼返信
いや子供作ってから離婚すんなよカス共
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:43▼返信
離婚せず母親が専業主婦で兄妹がいて運動会に両親が来て一家団欒で手巻き寿司食べれてイジメの暴力に暴力で抗える胆力があって未来がお先真っ暗でも盲目的に自助と共助で頑張るべしという昭和脳の監督が野原家を通して語りかけてくる作品
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:44▼返信
子供産み落としたあとにプロデューサーがこの国がお先真っ暗なことに気がついたので脚本に盛り込んだ問題作
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:45▼返信
>>25
押し付けで相手がどう考えてるかじゃない典型だよな
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:47▼返信
マジで酷い映画だよなあこれ
監督が今の日本を知らなすぎる
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:50▼返信
死別以外の片親はネグレクトやで
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:54▼返信
そら離婚が良い事じゃないのは事実だし
離婚したいけど子供のために歯食いしばってるって人が大半でしょ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:55▼返信
観ようっと
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 07:56▼返信
子供映画にメッセージ性なんて込めんなや
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:01▼返信
このキャラ松坂桃李が声だったのか
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:02▼返信
>>601
というか炎上しない敵役って今難しいからな
フェミはアウトだし、オカマはアウトだし、外国人もアウトだし
障碍者もアウトだし、金持ち権力者老人なんてもっとアウトだし
多分深く考えずに除外して行った結果、弱男って誰もが差別してるから決めたとか
そんな程度だと思う。スポンサーからの圧力って想像以上に凄いからな
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:03▼返信
よくおとな帝国が持ち上げられてるけど
あれも完全に大人向けでしょ

全てが子供向けに作ってある人気アニメってないんじゃない?
そういうのは人気も需要もビジネスも関係ないでやってるNHKに期待するしかないと思う
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
酷い作品って言うが、かなり世相そのままの鏡の作品だと思うぞ
ポリコレみたいなバカバカしい事でキャスティングの自由を奪われ
はちまバイトが大好きなように弱男を差別するのが正義みたいになってるから弱男が悪役
政府は金が余っても増税し、どうしようもなくなった人が無敵の人になったら
金持ちは一銭も出さずに頑張れ頑張れ!としか言えない。完全に今の世そのまま
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:23▼返信
勝手にくたばれよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:25▼返信
気軽に片親になるやつが悪い
そういう奴や底辺は子供産んだはダメだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:26▼返信
※609
娯楽作品で世間と乖離したネットノリだけで解決もせず弄るだけ弄る話なんて誰も見たくないだろ
誰が楽しいんだよ
お前が書いていることに酷い作品じゃない要素がない
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:29▼返信
30年前こんな映画出されたとしてもここまで問題視されなかったと思う
20年前ならエヴァの流行りに乗れたかもしれない
現代でエヴァ放送するとゲンドウのネグレクトに批判が集中すると思うよ
やっぱ当時と現在で真に迫るものが違うんだろうな
バブル期は「辛いことあるけど頑張ろう」ってなんだかんだで希望あったみたいだから
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:46▼返信
>>612
いや内容は巨大ロボットでアクションしたり普通に娯楽作品だよ
何も考えなければ凡庸なシンちゃんとして楽しめる
ただ単に無意識的に世相を反映してるって事でそれを受信する人がいるって話
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:07▼返信
クレしんなんて昔からトラウマシーンある事で有名やん
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:15▼返信
原作がそもそもとんでも展開多いのに何いってんの?
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:10▼返信
>>335
実際差別肯定理論だしな
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:13▼返信
>>617
でも昔からずっと同じだよ。オタクなら差別してよい、陰キャなら差別してよい
ネトウヨなら差別してよい、こどおじなら差別してよいとか
とにかくメディアは差別しても許される層のレッテルを探してて
それを喜んで大衆は歓迎するってのがこの国の実情
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:14▼返信
>>285
クレしんにも離婚話(ひろしとみさえの)あるよ
離婚届もらってくるまでしてるぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:16▼返信
>>271
クレしんじゃなくてそういう「弱者〇〇」って風潮が問題だと思うわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:16▼返信
おジャ魔女も今の時代だと炎上するなこれは
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:20▼返信
弱男叩くエンタメだと思ったら自分たちが弱者側に描かれててギャオってるシンママの図
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:20▼返信
>>603
わかる
「パートナーがくそで離婚したいけど子供がいるから踏ん張ってる」人のが絶対多い
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:25▼返信
>>589
原作は多少救いあるんか…
掲載誌青年誌で子供見んだろうになのにそこらは作者のが考えてるだな
子供が見るであろうアニメでそれやらんとか…
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:57▼返信
説教アニメなんて見たくねーわな
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:00▼返信
いきなり事実を突きつけられ現実を受け入れることが出来なくて発狂してる印象かな
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:01▼返信
映画製作者のシングル家庭とか終わってるわ論外だっていう価値観が前面に出ててシングルが打ちのめされてて草
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:56▼返信
つまり、文句言っている親は子供をまともに教育できないってことですね。
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:21▼返信
悪いことは言わん。
子供にはおジャ魔女どれみだけ観せとけ。
それだけで大抵の道徳観が子供に宿る。
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:28▼返信
そら、離婚した原因を作った親がバカなだけであってクレシンはなんも悪くない。
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:38▼返信
要約すると「結婚はやっぱりクソ」
ひろしも結婚という宗教に洗脳されて幸せになった気でいますが実際は自分の自由はなくローン漬けで毎日仕事みたいな生活してるし
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:51▼返信
クレしんが悪いんじゃない、この映画がすべて悪い、子供の可能性をくだらない現実を見せて奪うな。
嫌なら見るなじゃないんだよ。子供向けアニメでコレやるなだよ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:54▼返信
すまん、そもそも下品で子供向けではないんだがwwwwwwwwwwwwwwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:25▼返信
クレヨンしんちゃんって子供向きの漫画じゃないだろ
鬼滅みたいに勘違いしてんのか 保護者は
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:34▼返信
いや予告とあらすじくらいは見ろよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:41▼返信
メッセージ性よりただリアルで救いが無い話だよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:05▼返信
現実なんだろ?ならいいじゃん受け入れるか乗り越えるかするだろ勝手に。世の中には金持ちから不治の病の人までたくさんいるんだよ。そんなんでいちいち傷ついていたら身が持たない事を学べるさ
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:10▼返信
>>631
弱者男性の模範解答
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:18▼返信
原作の昭和の価値観からズレて来てて一流商社マン(ひろし家族)が
更に弱いものを叩くって構図だから炎上したんだろうが
リアルに本当の敵である団塊老人が金持ちのスポンサーだから制作側が敵にできないんだよな
だから世間的に差別しても誰も文句を言わない弱男を悪の親玉にした
炎上も含めて日本の縮図みたいで面白い
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:41▼返信
いぬやしきのパクリでしょコレ?見てないけど
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:56▼返信
いまさらショック受けてんじゃねーよ
クレしん・サザエ・ドラえもんなんかはどれも親が離婚などしない平均的な家庭ばかりで構成されているだろ
まるでこの作品が子供を傷付けたように喚いているが、子供の心を引き裂いた犯人は離婚した親自身に他ならない
自分らの行いを棚に上げて被害者面するな
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:32▼返信
ひろしとみさえが 別れたら許してやる  byシンママ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 18:02▼返信
このネタをコメディアニメでやるのが逃げを打ってるな
文句出たら「何マジになってんの?」で逃げる気満々だろうし
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 19:36▼返信
作者亡くなった作品をいつまでも勝手に作り続けんなという好例
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 20:35▼返信
題名見て大袈裟だろって思ったけど、
詳細読むとアウトだな

ダークすぎるだろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:32▼返信
信用して観に行ったみたいな言い草あって笑うわw
お前普段クレしんどんな気持ちで観せとんねん🤪
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 06:31▼返信
離婚されそうなやつほど、離婚を否定したがるよな

お前のことだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:30▼返信
昔ならまだしも今のクレしん使ってやる内容じゃないわ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:16▼返信
現実的でいいじゃない
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:20▼返信
これくらいで傷つくなら離婚なんかするなよー
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月17日 22:39▼返信
離婚は自己責任だろ、流石に呆れる
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:17▼返信
批判を恐れたらつまらん映画しか作れなくなる

直近のコメント数ランキング

traq