プラチナゲームズ・神谷英樹氏、Xbox シリーズのネーミングに混乱
Xbox ワン…? とXbox シリーズX…? って、何が違うんだっけ…? 両方テレビに繋いでいても意味ない…? pic.twitter.com/GO37TZVbkL
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 22, 2023
あれ…もしかしてPS5もPS4の上位互換だったっけ…? じゃあPS4も要らんてこと…?
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 23, 2023
つーかXboxシリーズの名前考えてるやつ馬鹿だろ…何がなんだかチンプンカンプンでサッパリ分からねえわ…売る気ねえからどうでもいいんだろうけど…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 23, 2023
つーかXboxシリーズの名前考えてるやつ馬鹿だろ…何がなんだかチンプンカンプンでサッパリ分からねえわ…売る気ねえからどうでもいいんだろうけど…
Xboxは360の頃から糞なので永遠に糞のままでしょう…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 23, 2023
RT @minatukisei0613
あとOneからのあのユーザーインターフェース、あれどうにかならないのか?ていつも思いますよ。プレステみたいに単純な設計にもして欲しかったな。とも思います。ややこしいのなんのです…あとインストールも遅いしコントロー
広げるチャンスを自分でドブにブチ込んでるよね…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 23, 2023
RT @voidoffice
箱勢ですけど確かにそれは思いました
まあ、one世代が売れなかったので、問題ないと思ってたのかもしれません、、、それでもイカン気がしますけど
俺のも多分ワンXてやつだ…アカンやん…完全に要らん子やん…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) August 23, 2023
RT @minatukisei0613
あと、Kinectセンサーはお手持ちのXbox Oneが私のようにXbox One Xですと非対応になってしまうのでここも注意が必要かと思います。
ちなみに私はモニターのハブが二個までなので、PCと兼用してるのもあり、PS5かPS4かP
この記事への反応
・僭越ながらXboxの名称違いと現行機における互換機能についてまとめさせていただきました。
Xbox(初代)
Xbox360
XboxONE
XboxONE S(ONEの廉価モデル・デジタル専用)
XboxONE X(ONEの上位モデル)
Xbox SeriesX(現行機・現行Xboxの最上位モデル・一部を除き下位互換あり)
Xbox SeriesS(SeriesXの廉価モデル・デジタル専用)
・ゲーム業界の人まで混乱させる…
ネーミングセンス大事ですね
・PS3の世代にXBOX2だとあれなので、、、
とXBOX360にしたのが混乱の始まりでしたね
・百歩譲って実はWindowsのバージョン名とリンクしてるとかならまだしも、ひとっつも関係ないワードですからねえ
・わかります!あとxboxはソフトのタイトルを検索するのが大変です
・いつも混乱していました。 次世代がどうなるか想像してみてください
・正直めっちゃ分かる。
ゲーム好きだけど、Xboxの最新機ってどれだか調べてもすぐ分からないから困った。
しかも家電量販店ではXboxの取扱もないから買えないし。
シリーズxとsってなんだよ。
・まあそれは思う
箱本当にバージョンわかりにくいよな・・・


あーw
言ってはならんことを堂々とw
何言ってんだコイツきっしょ
まさか調べないで買ってんのか?
まぁ初代だけはPSと書かれると色々ごっちゃになるけど
初代とかPS1って書いて欲しいよな
派遣ハード?
老害が老害を擁護しだして草
?????る??????
PS5はDS(ディープステート)に潰されて終わるんだよ
Qアノンネトウヨゴキブリは黙って待ってろ
※MS任天堂が居るDS連合が勝つのは予定調和
いわば決定事項(あらかじめ決められている事 )
どうせ君は謝罪しないんだろうな
は?w
ファミコン→スーファミ
ゲームボーイ→ゲームボーイADV
Wii→WiiU
DS→3DS
ぜーんぶ売り上げ台数落としてるからね
ディープステートはやると言ったらやる
その時はPS3が出る世代だし
まぁその後にoneとかシリーズとか持ち出すのはアホすぎて擁護できんけど
偉そうに何様
シュバってくんの速すぎて草
売る気Nothing
Xでは痴漢がこのツイートにすげー発狂してたけどな
まだ居て草
PSは数字が増える程高性能だがXperiaは逆に数字が減る程高性能、なのだがその後に付くローマ数字は逆に増える程後の世代という
2と33は違う人だよ
調べたらわかる
PS5はDS(ディープステート)に潰されて終わるんだよ
Qアノンネトウヨゴキブリは黙って待ってろ
※MS任天堂が居るDS連合が勝つのは予定調和
いわば決定事項(あらかじめ決められている事 )
いっつもホーム画面ガーとかウドンテンニって騒いでるのに肝心のSwitch無いのはちょっと面白いw
面白いのは君だよ
その最大の魅力を全力で投げ捨てていくスタイル
売れるわきゃない
HEにしてハイエンドにすればいいのにな
むしろ中止にされた腹いせじゃねーの
箱はマジで分からないと思う
ゲーマーじゃないと無理や
マジでわけわからん
ほんまアホ
まじで全方位的に無能すぎてな
なんでこんなやつがトップに座ってるんだまじで
統一されてないから分かりにくいよな
安心しろ
世界中で敗北してる
わかってんじゃんw
そもそも360の後に1に戻ってるからw
買ってるやん
Xbox 360 S
Xbox 360 X
Xbox 360 エリート
Xbox 360 アーケード
Xbox 360 E
マジで違いがわからねぇ
3.1まで行って何で95なんだよとは思った
アクティヴィジョンの買収も必ずやり遂げる
それがMSとディープステートの意思
その為のスポォスポォやティビティビとかだったが結局汎用ゲーム機としての路線を追従したPS4にブチのめされて、更に本格的な配信サービスにも勝てず殆ど頓挫して名前倒れに終わった悲しき過去
Seriesの由来は知らん
というか覚えようと思えば勿論覚えられるけどその価値もないというのが正確
まともな理解力があるなら
まずこの名前が分かりづらいってことを理解しようぜ
若い子「XBOXってなに?」
まだ素直に解りやすい番号つけようとかしてない頃だな
時勢が悪かった
(つまり毎度失敗)
PSってわかり易すぎて親切だね
SCPH-10000→SCPH-30000→SCPH-50000→SCPH-70000→SCPH-90000
マジでMSのナンバリングは意味不明w
SとかXにEりーとコントローラ
そういう筐体だよw
Windowsもそうだったやんけ
↓
神谷英樹「期待してくれていたユーザーに対しても申し訳ないとも思うんですけど、何よりビジネスパートナーとして信頼してくれたマイクロソフトの期待に応えられなかったというのは、クリエイターとしても、プラチナゲームズの会社の人間としても申し訳ないなと思ってます」
どこが?
大抵のシリーズものはそんな感じよね?
え?分かりやすいじゃん
デジタル専用じゃなくて、ほぼ単純にOneの廉価版モデルだよ(ちょっとクロック上がったりはしてるけど)
これで最安のUHD-BD再生機としての立ち位置を示せなかったのは、時代の流れだなぁ
PULSE Explore
PULSE Elite
ソニーも相当だと思う
PC組むときとか欲しいCPUから対応してるマザボはなんなのかとか
買いたいマザボはケースに入るのかとかメモリ速度はどこまで対応してるのかとか
電源はどこまで未来のグラボ見るかとかグラボのコスパは良いのかとか
ファン何個食らいつけるか空冷にするか水冷にするかとか100倍位調べるけど
数字はわかりやすいわ
---PS3世代--- Xbox360
---PS4世代--- XboxONE、XboxONE S(ONEの廉価モデル・デジタル専用)、XboxONE X(ONEの上位モデル)
---PS5世代--- Xbox SeriesX(現行機・現行Xboxの最上位モデル・一部を除き下位互換あり)、Xbox SeriesS(SeriesXの廉価モデル・デジタル専用)
PSPってPSPとPSPGOの二種類しかないじゃん
そんなにクレームあるの?と疑問に思って調べたら
4年前にも「わかりにくいんだよ」ってスレが立ってたわw
おまえのベヨネッタも360版で評価されたタイトルだろうに
OneXの方は最初「Project Scorpio」って言われてた奴だね
OneのeSRAMをやめて、XBOX史上一番シンプルなアーキテクチャだったと思う
そこから何故Seriesでまた分割にしたのか……
5分調べる間に、めんどくさいしとなりにある分かりやすいPS5でええかってことになるやろな
まぁマイナーチェンジのR2が付くヤツとかあるけど
PSPortalの略称は?
ポータル=転送を意味するのでポータブルとは異なる
付属品が違うだけで全部同じやろ
いや、若い世代こそxbox認知されてないよ
SG1000、SG1000Ⅱ、セガマークⅢ、マスターシステム、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト。
何も繋がってないからな。
ピーエスポー
PSでも箱でもどっちでも良いと思ってる人がゲーム屋にいったら
箱の売り場見てどれを買えばいいかよく分からんくて、PSの売り場見てPS5があったらPS5買うだろうな
だって、別にどっちでもいいんだから見つけた時点でそれ買うよ
話理解してないでしょ?
ナンバリングの順番が分かり難いって話してんのに新商品出してきてアホなんか
だいたいその新商品も売れたらVR2の様にわかりやすくナンバリングされるだろ
SeriesXの予約の時も、間違えてOneX買ったみたいな話無かったっけ
せめて末尾の文字は変えた方が良かったのかも
全然違うからわかりやすいだろ
この話は名前が近いのにややこしいというのがポイント
だから滅びた……
360時代はアイマスとかブルードラゴンとか独占の国内でちゃんと有名ないし力を入れたタイトルがあったからね
今ってXBOXじゃないとってタイトルないし、そこに興味あるような層はゲーミングPCだろうからなぁ
間違いようが無いんだよ
XBOX One XとXBOX Series Xの名前がややこしいって話だろ
1.0→2.0→3.0→3.1→95→98→ME→2000→XP→7→8→8.1→10→11
だしなぁ
先のこと何にも考えてない
わけわからんわ
どういうこと・・・?
海外でも訳分からん言われとるぞ
リモコン別売りで買わないと使えない機能じゃねぇ
ちなみに発売日順だと
98→2000→ME→XP
な
中の仕組みが2000でごっそり変わってて、でもMEは98と同じ仕組みだからややこしいんだけど
話がポシャッタ??1回ポシャッタもんな
PS5 983万台
スイッチ 808万台
箱 314万台
こんな状況だからもうMSは何を言われようがどうでもいいのよw
シリーズSとX爆死だし本当だろうね
国内でも前世代のPS4にも売上ボコボコにされてる
SC3000…
プラチナのゲーム好きだったし中古だけど買ったのにって言ってて爆笑した
2000自体同発だし元は法人用だったんだよね
個人でも使えなくはないが結局マルチメディアの観点から行けばMeの方に分配が上がってた
SEの次は実質XPなんだけど事情が事情なだけに何とも言えない
Vistaなんかなかったもんな
そりゃ二期連続本体売り上げ減少してんもん箱は
この記事理解してない人に言われたくない
ネーミングにもそれが顕著に出てしまってる
これが真実だぞ
Kinectも使ってリビングPC(セットアップボックス+ゲーム機)をXBOXに統一する、その意味でのOneだったかな
野心あふれる名前だったけど、ゲーム特化のPS4に惨敗したせいで名前が残念なこと
数字を同じにしなきゃいけない決まりなんて無い
それは勝手に要らん情報まで見て勝手に混乱してるだけだ
MSからスケイルバウンドの権利譲ってもらうの完全に諦めたんやな
今年に入ってもしつこく交渉し続けてたみたいだが
テンセントの紐付きになったプラチナなんぞMSが相手にするわけがなく
オートマタ開発で評価されたのを最後になにやってもパッとしないジリ貧プラチナゲームスはオワコンだね
Me持ってたけど直ぐリソース不足でブルー画面になって滅茶苦茶使いづらかった
XPにアップグレードした途端快適になってすげえ驚いたよ
その反動だろw
Xbox360(コアシステム/S/X/エリート/アーケード/E)
XboxONE
XboxONE S(ONEの廉価モデル・デジタル専用)
XboxONE X(ONEの上位モデル)
xbox SeriesX(現行機・現行Xboxの最上位モデル・一部を除き下位互換あり)
xbox SeriesS(SeriesXの廉価モデル・デジタル専用)
まあこいつが全方位に向けて悪態ツクのは通常運転やけど
プラチナのオワコン感がはんぱないのは間違いないな
Xboxは人気ない
数字に決まりがないなら要る情報やろ
この人ベヨ2、3作ってるときも任天堂批判してたしあまり深くは考えてないんじゃないか
案の定コオロギ太郎は神谷にブロックされたらしく草
not 連中の中でこいつが一番アホなのでは?クレクレ乞食だし
WindowsOSの内部バージョンに関しては、プログラムのバージョン判定を考慮したりと色んな事情があるから、単純に上げられないって事情があるね
VisualStudioとかOfficeの製品名と内部バージョンの違いはちょいちょいユーザでも目にするから、こっちは時々困ったりする
好きとか言いつつ中古で買うのがいかにもボクサーって感じやな。
Vistaは?
ほんとそれ
PS5でググると12億くらいく
XSXで5000万、XSSで2500万ってとこ
現在のビジネスの観点において略称が浸透しづらいのはかなり致命的
でも次辺り同じ世代機の上位互換機もナンバリングに入れて強制的にxbox8にしてきそう
ゲームハードの話し
【1、5、8、10、Ace】
1と5がフラッグシップモデル・8と10とAceがミドルレンジモデルって覚えときゃ簡単
みんなはこんな年寄になっちゃダメだぞ
任天堂が甘いからこのバカ犬は一向に学習しない
気に食わないと噛みつけばいいと北朝鮮みたいな思考になってる
ソニーやせがにはそれをやって嫌われた事すら忘れてるんだろうな
全てが0になる→1っていう認識なんだろ
奴の中では自分のほうが偉いと思い込んでる
任天堂は名前丸ごと変えるから分かりやすい(3DS除く)し、
X boxに更にXを付けるとか頭悪すぎる
そもそも360の時点で意味不明w
360度=輪(0)
それのNEXT(次)でONE
この10年全く結果出してない
それは商品名とバージョン番号を見てわけわからんとかいうやつの話じゃないだろ
というか訳を解ってるやつだろ
二人ともXって好きそうじゃん
プラチナ買収してクレクレして無視されてるからな
相手にすらされてないよ
MicrosoftのロードマップからVistaくん消されてるのよ・・・
これはあるよな
せめてXSXとXSX proとかにすべきだった
ならXSXの略称がもう少し浸透できただろう
PSのナンバリングが普通だろって思うけど、PS以外で単純にナンバリング採用してるゲーム機なんてあったっけ?
業界の慣習に反して独自なのは、むしろPSっていう
なんでだろうな厨二なのかね
それに関してはXPからVistaを作る時に12年ぐらい長期サポートをやっていてXPのサポートが切れる頃にVistaも消滅したからって事なのよな
あっちの人に日本人もZ好きだろと言われたが別に好きではない
でもOneXより性能(Flop)低いXSSを、純粋な後継としてXSXとは名付けられなかったんじゃない
その意味で、XSSもOneXよりは高性能と胸張って言えるようにはしておいた方が良かったと思う
CPU性能とかGPU世代の差で一概にどっちが優れてるとは言えないけど、XBOXが売りにするスペックシート上だけだとXSSは下だし
特に糞みたいなOSとか
まあ世界で通じてないのは箱も一緒やけどな…
1位 プレイステーション (理由:駅で遊ぶってネーミングセンスがダサい)
2位 ニンテンドウ64 (理由:社名に数字つけただけやんw)
3位 PS VITA (理由:何カッコつけてんの?素直にPSP2でいいだろ)
一般人ならともかく
Windowsも10が最後って売り文句を実現するために、1703とか19H1とかバージョン管理は無茶苦茶だよ
XPのServicePack相当の方がわかりやすかった
今更過ぎる
今の11が特にそう
迷走してて10の方がマシだったレベル
11から戻す期間を過ぎてて入れ直すのが面倒だから10に戻したくないけどな
1→2→3→4→5はどんなバカにでも理解できるし性能も数が増えれば上がっていくのがわかる
箱にはそういうユーザー目線がない
一般的な切り替えスイッチと被るSwitchにも同じことが言える
プラットフォーマーにかけてステーションなのが理解できないアホ豚
日本人はどちらかというとS好きだろ
Aランクの上がSランク、さらに上はSSにSSSときたもんだ
名前の付け方が滅茶苦茶なものに慣習もクソも無いでしょ
普通に数字重ねるだけのPSが王者
法則?
プレイステーションって元はSFC周辺機器の名前で、これは任天堂がつけたんじゃないの?
後に出るハードの名前付けるの苦しすぎるだろ。しかもそこから爆死続き
他のメーカーだとたいていスペシャルモデルとか改良モデルの意味だろ……
確かに日本人視点だとSが最上位感がある
SよりXの方が強いからって理由なら笑うわ
TwitterもXになったし
忌み数の13を避けるならわかるんだけど、そっちはむしろ気にせず使ってるしね
この人は流石に理解してないとあかんで
「X」には Microsoft に対する究極の意味合いがあり、XBOX、DirectX、MSX、Surface Pro X などの過激な製品に X が付けられる傾向があります。
XBOXは世代ごとに担当者が違うので理由は異なりますが、XBOX360という名前はPlayStation3に対抗するために付けられたものです。
エンターテインメントを一か所に集めるという意味でXBOXONEと名付けます。
恐らく本当にマクロソフトはXBOXは売れなくていいと思ってるんだろうな。シリーズXって大きく逆ザヤだって言うし。
この人XBOXでの開発に携わってたのはOneまで(キャンセルされたスケイルバウンド)で、Series以降は関係ないんじゃなかったっけ
ゲーム業界に身を置く人間としてどーなのってのはあるけど
漫画家も消えた
なんだったんだあいつら?
あそこは役所みたいなもんだからな。誰も責任取らないし金は雑に使い放題だし。
日本に関してはFUD運動資金でも貰ってたんじゃねってくらい消えたな
Xperiaとかアルファシリーズの命名規則
実際一般人にとっては言ってることは最もやぞ
どうせ負け組だから常に一からやり直す今はまでの事は無かったことにする。そうじゃないとやってられませんを具現化した名前なんだよいい加減分かれよ!
マジで分かり難いなw
まぁそれで成功してるからな
ペルソナとかちょい前のレトロゲーがあるよって言われてもそれもう過去にクリア済みだし…って感じだし
サブタイトルなくなったから
こういうのがあるの今初めて知った
足りてない
無印、新無印、令和無印で覚えろよタコスケ
ニンジャガのあいつとか、ケイブのアンチPSのヤツとか今何してるんやろね
こうやって順番にされたらなんとなく命名法則が分かるけど
ごちゃ混ぜにして正しい順に並び変えろって言われたら投げると思う
HDMI非搭載のコアシステム忘れてない?
Windows Mobileも敗北者だったしどうかな…
7くらいにはもうゲームハードは消滅してPlayStationはクラウドゲームプラットフォームの名前になってるってソニーの人が言ってたよ
コントローラー(とネットワークにつながったディスプレイ)だけでいいから、デュアルショックの名前を廃したりリモプ専用機を作ったんだよ
マイクロソフトは昔からXが好きだった
ただ、イーロンのXへの執着やMIT開発のX Windows Systemや
シャープのX1やX68000などなぜかコンピュータ業界はXにこだわりがあるのが多い
ジョブズ復帰後の新生MacOSであるXシリーズも読み方はテンだが見た目がエックスで
15年の長きにわたって使われけっきょくMac OSはⅪにはバージョンアップせんかったし
この人だっけ、任天堂ハードのことそう言ってたの
洋ゲーfpsもPSにあるし、箱にしかないのは本当にに陰鬱でバタ臭いのしかないから
スレ主が頭悪すぎて笑うわ
駅で遊ぶってお前...
豚ってマジでIQ低そうなヤツ多いよな
コアな奴が持ってて、変にいっぱい機種がある……
俺のXBOXはそれ。ちなみに5万出して買ったら3か月後にシリーズSとX発売して悶死。
最高性能とか言ってたけどそれ活かしたソフトも全く出ず。。。
昔、ワークステーションというハードが有りまして、遊びのハードという事でそういう名称にしたそうです
任天堂じゃないよ
中古で見かけた時シリーズX安!と勘違いしてしまうくらい見慣れないハードだったぜ
PCエンジン初代→PCエンジンシャトル→PCエンジンコアグラフィックス→PCエンジンスーパーグラフィックス→PCエンジンコアグラフィックスII→PCエンジンDuo→PCエンジンDuo-R→PCエンジンDuo-RX
世界的に見てわかりづらいのが多数派なら改善しないとね
確かにbot連中が箱でしか遊べない!って持ち上げてんの聞いたこともないゾンビだのホラーだののFPSばっかりだわ
俺もわかんねーわw結局SONYが1番正しいねんwハード名コロコロ変える任天堂と似た名前しか付けないMSはアホw番号打ってるのが1番正しい
XBOX Series X
頭おかしい
XBOXはOneとかXとか記号なのにまったく整理されていから意味不明になる
神谷にこれ教えたコイツ悪質で草
システムで互換対応したPS5と違って箱尻の後方互換は未対応なのまだまだクソほどあるぞ嘘つくなよ
作る側だからこそこ言ってることは間違ってなくね
誰に向けて作るって他でもないユーザーなわけだし
まぁ神谷は頭おかしいけどな
このツイートに関してだけは普通
マイクロソフトは
ということは元TwitterのXも大歓迎?w
PCみたいになんとなく新機種が出る世界
PSみたいに数字=世代にすれば単純明快で誰が見ても分かりやすいのにMSはマジでアホだわ
ソニーが正しい
X-box360の「360」の意味今だに知らない
まあ任天堂もWiiUやDSの派生商品でおかしな命名規則に片足突っ込んだりSwitchとか言う一般名称使ったりとMSとは違った意味でアレだけどな
任天堂みたいにニンテンドースイッチオンラインとか
間抜けな命名することねえし
互換未対応ソフトだらけじゃない…
ですねやってる事はほぼ移植作業
先生ー!
ここに嘘つきがいます!
スマホの王者iPhoneはナンバリングですね
PS1ソフトが動かないタイトルがある
買う側としては分かりやすさ大事
ニンテンドーはハードごとに名前違うから分かりやすい
Xboxは…君、まだいたの?
最近はまた別のこと言い出してるぞ
「XSXSの中間世代出すと混乱するから次世代行った方がいいんだガー」と
以前と真逆の発言してる
ニンテンドー64やニンテンドーDS、ニンテンドースイッチとか
マイクロソフトなんちゃらでいいじゃん
あれはなんかXBOX2ってするとPS3に数字で負けてしまうために3を頭につけて360ってしたらしい。
コントローラーの配置やらもハード毎に変わるし任天堂の先を見る力無さすぎだよね良くも悪くも博打体質過ぎる流石花札堂
XSX上での動作って
初代タイトル:エミュレータ
360タイトル:移植
Oneタイトル:ハード互換+一部エミュレータ(メモリ周りとかチップ関係)
という認識
OneDrive、OneNoteと自社サービス名に「One」を名前をつけるのがMicrosoftの中で流行っていたんだろうな
他にもなんかあったかはスマン、覚えてない
その通りだったらXBOX買ってたのになぁ
メガテンnineが非対応だったから諦めたわ
Windowsみればなんとなく分かると思うけど、箱の互換性って
まともに動かない互換性だから。あれを互換があると言いはるのもおかしい。
それでよくオファーがくるよ
PSPは日本開発、VITAは北米開発だから引き継がなかった可能性
おまえらXboxのXでなにを表わしてたんやと
やっぱり「PlayStation」が1番
PS5のPS4互換 →99%対応
XSXの箱&360互換 →全体の2〜3割しか対応せず
そんな惹きつけられるものがあるんか?
でも任ハのインターフェースへの文句もそうだけど的を得てるからな割と
「ゲームはやっぱりプレイステーション!」って
嘘つき
ポケットステーション、PSP、PS VITA、PS TV(VITA TV)
ソニーは携帯機がちょっとわかりにくいかな
任天堂のVCとかもアプコンがクソってダメ出ししていたよね
自分達が一番と勘違いしてんじゃね?
ややこしいよな
間違えてOne買った人いるんじゃないの
まあX-MENもそうだし好きなんだろうけど何でなんだろうな辿ったら由来わかるのかね?
PSP→PSVitaだけは、欧米でPSPがスマホに需要獲られて急激に衰退し
PSP2って名前だと訴求力ないと思っちゃったんだろうな
次はシンプルにNintendo SwitchⅡでいいと思うがさて?
3775ソフト(初代~ONE)もシリーズXで遊べりゃ十分な数やろが
ゲームキューブ←64が失敗したからまったく別の名前にしたろw
WiiU←Wiiが当たったからWii何とかか何とかWiiにしたろw
任天堂スイッチ←WiiUコケたから名前一新したろw
iPhoneはナンバリングついてるからわかりやすいけど
同じiPad Pro でも11インチiPad Proの第3世代と12.9インチ iPad Proの第4世代とではどっちが性能いいのか聞かれても林檎マニアでない限り即答できんし
後から来て売れてないのにこれってなめとるんかと
まあPCエンジンはバリエーションだからなあ
VitaをPSP2に出来なかったのは、
PSPの普及が芳しくなかった北米市場の意見に押される形で決まったんじゃなかったっけ
ちなみにポケットステーションはあくまで周辺機器扱いだったかと
スイッチUという噂があるよ
「全部」って嘘ついたのは変わらんぞ
任天堂が統一できなかったのはギミック主体のハードソフト一体型路線だからでしょ
同じ名前だと前と同じと思われるから変えてた
実際消費者もGB→GBA、DS→3DS、Wii→WiiUみたく後継機的なのはあまり買わなくなる
排熱口が開いてりゃいいんじゃね?
任天堂自身が失敗と認めたハードの名前にするとは思えないな
OneDriveって元々SkyDriveが商標問題で変わったけど
もしなにも無かったらSkyNoteとかXboxSkyの可能性あったのかなぁ
PS Oneって廉価版最終モデルじゃなくて、画面付き初代PSじゃなかったけ
これがあるせいで、初代PSを「ピーエスワン」って言えないジレンマがあるんだけど
iPadはシリーズすべて同名で、最新のが一番良いだけ、そこまで分かりにくくないと思う。
Microsoftは,Xboxビジネスをうまくコントロールできていない。これは,因果関係の乏しい定額サービスに多額のリソースを投入してしまっていることが要因にあると東洋証券では考えている。Xbox Series X|Sの挽回はもはや難しいだろうが,次世代機ではビジネスの在り方を見直す必要があろう。フィル・スペンサー氏の頑張りに期待したい。
GBAと3DSもバージョン商法しても8000万台前後までしか行かなかった
任天堂は他と客層違うから、成功したハードの名前使えばいいというわけでもない
そもそもPSとXboxでXboxを選ぶ意味がないんだよな。
それだとゲームわかってない親がもうSwitch持ってるでしょって言って新しいの買ってもらえない情弱騙すには名前を一新しないと
液晶は別売りだったよ
クラウドの妄想垂れ流してたしXboxSkyは不思議じゃないな
画面付きってあれモニターはオプションじゃなかったか?
Windows10と同じでバージョンを固定して、今後全部「Series ○○」にするみたいな話をどっかで見た気がする
そのWindows10が後継の11出してるから、もはや関係ないだろうけど
やっぱアメリカに住んでるとXが好きになるのかな?
売れなかったり開発者からの反発で最近はまた違うこと言い出してる
そうなのか、勘違いしてた
サンクス
まあ近日発表されるであろうxperia5Vなんかは流石にどうかと思うよsony好きの自分でも
『ファミコンアダプタ』を出す予定だったけど
出すとファミコン本体が売れなくなるっていう理由で
発売中止したのがアホな任天堂だもんね
XファイルもXメンも流行ってたしな
ただ、旧twitter開く度にロゴがXJAPANのイメージと丸被りで個人的には食傷気味
そのほかにもWindowsのゲーム関連のドライバ等でもDirect「X」って
この会社やたらとXつけるの好きだよなイーロンマスクなんてもんじゃない筋金入りや
本体で利益出してる任天堂っぽい発想だよね
イワッチの時には任天堂史上初めて3DSとWiiUを逆ザヤで売ったけど
失敗したから今後の運命も決まった
先生ー!
ここに嘘つきがいます!
だから滅びた
だからOneまでの命名もくそだけど、Series Xなんかはそれまでと命名の考え方が違うんだよね
「Xbox One X」はそれ全体が製品名だけど、今世代のは製品名は「Xbox」で「Series X」モデル
何が違うのか、って感じはするけど、一応公式はそうなってたはず
そうニンテンドー64が売れなかったから
スーパーファミコンを延命させるため
スーファミソフトにスーファミ本体の割引クーポンを入れたアホな任天堂
ただ、今の時代その名前で互換性なかったら反発キツいだろうな
Xbox One → Xbox One X
だったから
Xbox Series → Xbox Series X
なのかと思ってたらSeries Sというのがあると聞いて脳がぐにゃぐにゃになった
Switchの次は「Nintendo M」とか「Nintendo I」にしたりしてな
Mに関しちゃマリオのMでもあるし、わりとありだったりしてなw
Macが心底わかりにくい、インテルチップ世代Macってどれよ!って悩む
MacOSX10.0〜10.7、OSX10.8〜10.11、MacOS10.12〜
それを組長に直談判した娘婿の荒川は出世コースから外れたからなあ
任天堂があの糞判断をどれだけ悔やんでたかってのがよくわかる話だよ
で、今時のゲームを遊ぶのに重要なマッチングは?
初代と360は全体の2〜3割しか対応してないで
前世代もPSと比べると少ないし
コイツはアンチソニーかつ任天堂の低性能ハードに縛られたくないから箱が売れてほしいって思ってる奴だからね
つまりただの消費者目線だ
嘘つき
箱の名前と外見の区別くらいはつくわ
一応出るたびに購入は検討してるしな
そして毎回ゴミハードだと判断して買わないわけだがw
ライバルがいないと思っちゃったんだろうなぁ
世代が変わって状況が一変するなんて微塵も思わなかっただろう
前世代に関しては、ハードとして負け戦だったからそもそもタイトルの絶対数が少ないという無慈悲
それ以外にもeSRAMだったり結構特殊なことやってたから、その分エミュレートが必要だったりっていう互換の壁もあるんだけどね
でもそれはもう不可能。アカウントシステムが確立したPS4世代でもう決着がついた。
これまで購入したゲーム資産を捨てるなんて事はできないし、フレと一緒に遊ぶ環境を
今更新しく作るなんてできないよ。
PSやPC側に付いた方が強い訳だし
PlayStationという「ブランド」
スノボみたいになってるなw
前にどっかの国内メーカーがレトロゲームって言葉を使って販促してたら神谷がめちゃくちゃキレて噛み付いてたな
全部足引っ張られて売れるわけねーよな。
まず、興味を持たれてないと自覚するところからスタートなのに。
どっちも関わるほど深くないし
多分関係ない
9が第九のせいでめちゃくちゃ縁起悪い数字だから飛ばしたんでしょ
iPhoneに9が無いのはそれが理由だろうし、他にも9を飛ばす製品はある
今の飼い主任天堂……って任天堂にもめっちゃ噛みついてたな
A◯20、B◯50、X◯70→AMD
H◯10、B◯60、Z◯70→インテル
でもB150はインテルマザボだし、難しいよね
xboxXとか言われてもさあ
コイツ今何してんの?w
ただこの人の立場で機械オンチ老人みたいなこと言い出すのは
あまりにもわざとらしすぎて気持ち悪い
すまねえゴキブタ語はさっぱりなんだ
それ日本語訳したらどういう意味なの?
PS5はPS4の上位機種くらいすぐわかるでしょ
ナンバーリングしてるからね
任天堂が暴れてた時代と違ってセガとソニーはまともに勝負してた、って事実が受け入れられず、MSがセガの意思を継いで汚いソニーを倒そうとしてる聖戦士だと思い込んでいる拗らせた元セガ信者が今のXbot、なんて聞いたことはあるけど、50代だとマジっぽく思えるな…
小川範子ってまだ50歳なのかよwまじで奇跡の50代やなwww
開発者から見ても分かりづらいんだから一般ユーザーからしたらもっとわかりづらいぞ
この人はそういう芸風としか…
多分それだぞ
スモールと未知数(無限)って意味で使ってるはずだし
持ったところで360!x!s!1!とか言われたら
どれがどれやらって感じではある
どう書けば正解か分からなくなってるのも俺だけじゃないはず。
ナンバリングの話で互換性すらない別機種上げてる害爺くっさ
あいつらまじでゲームライターにあるまじきウデマエだもんm
というか痴漢自体が全滅してて
いるのは買収騒動とか都合のいい時だけ
買ってもないのに急に箱を持ち上げだす豚だけだからな
もちろん自分が買わないのに他人に買ってもらおうなんて思ってない
もうわかったから・・・何回も晒さないでよ・・・
オワコンファンタジー批判されてブチギレゴキwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FFX、FFX2、FF11、FF12、FF13、FF13-2、FF13ライトニング、FF14、FF15、FF16
FF7Rシリーズもナンバリングにしろよ、リメイクとリバース略しにくいだろw
すまねえゴキブタ語はさっぱりだから日本語訳してもらえる?
お前らいいかげん話し擦り合わせてプロコンのキー配列(ABXY)を統一させやがれと
名称以上に分かりにくいんだよ
そらあまり触らん人からすると困るわ
特にゲーム機なんてな
当時からわかりづらいってツッコまれてただろ
画面荒いし操作や画面から得られる情報とかわかりにくかったし
思い出補正あるだけだろうよ
ゴキゴキ泣きながらまくしたててくるから訳分からんわ
普段引きこもりで人と会話してないんだろうな
次世代ハード名は「ビックダイエックス」だなw
タイトー『イーグレットツーミニ』がクソすぎて神谷英樹氏も激怒!「見てわかるレベルの入力遅延」「BGM差し替え」
神谷英樹 Hideki Kamiya@PG_kamiya
こんなもんとても遊べるシロモノじゃない上にそもそも俺のアルカノイドじゃねえわ…よくこれヘーキな顔で売ったなおい…
特にXの位置がね...
ソニーは↓、任天堂は↑、MSは←
ややこしい!
マリオがなんでナンバリング形式廃止したか知ってるかい?
まあ昔の映画をみる感覚だよ
今じゃ誰も呼ばないしな
ブルームバーグの望月ぐらい
規則正しくしたつもりなんだろう
次も出すなら、だが
個人的には昔の映画と違ってアス比から違うから
動画で復習するならともかく自分でやることはあまりないな
ドブとか酷いだろ
よくマリオワンダーとか出すよな
シリーズSとXの発表の時にすらここでも???なんだそれ???状態だったしなw
PS+のクラシックゲームで5分10分で止められるやつは時々するで
大作ゲームの合間とかYouTubeの視聴に飽きたときとか
起動が早いからストレス無いしな
ゲームをやりたいのに会話ばかりやたら多いRPGはさすがにダルくてやってられない
海外じゃ13を嫌ってると思ってたけど、9の方が嫌いなの?
今だと旧Twitterと混乱するし余計にな
アス比の違いはテレビとかもだけどね
TVKで再放送中のボトムズとか今見ても面白いし
まあそこまで言うと個人差だから
Windowsは9x系(95・98)とOSが勘違いしやすいから飛ばした
Switchで出るゲームもタイトルの後に「DX」とか「U DX」とかな
もう任天堂のネーミングセンスもヤバすぎる
スーパーゲームボーイはスーパーファミコンでゲームボーイを遊べるようにするアダプタでしたね
実際は豪華ですら無いのにDXを名乗るとかもうアレですよ
略すと余計わけわからんな…
ゴジラ好きに興味深かっ持ってもらえるかもだ。
トヨタ車のグレードだとDXが1番ショボい営業車になる
それはゲームに詳しいからで一般人は区別つかないよ
同世代の上位版が出ると機種名の後にPROとかedgeなど上位版を連想させる文字が付く
一般ユーザーの多いエクスペリアはどうなるんや?
Xperia1、Xperia5、Xperia8、Xperia10、XperiaAce
ゲームキューブもゲームボーイアダプタ出していたよね
知らないけどスマホユーザーは馬鹿だからスマホならどれでもいいやって感じじゃない?
ほっとけばいいよこんなの
今は1がフラグシップモデルで5がエントリーモデルじゃん
今ググった?
Sが付くとチープなイメージ
XPERIA1(ハイエンド)、XPERIA5(ミドル)、XPERIA10(ゴミ)
数字が大きい方がウンコ
Vitaも普通にPSP2にすれば少しはマシだったかも?
任天堂もWii→WiiUで混乱させたしな
発売のタイミングも役割も違う旧世代のネーミング引きずってるから余計にややこしいんだよな
仮にPS5Proが出るとしたらそのMSは対抗機にSeriesなにとつけるつもりなのか
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルクリスタルベアラーと同じくらい分かりにくい
売れてないから誰もツッコまないだけで
PSPは海外市場さっぱりだったからネーミングを引き継ぐメリットがなかったんだよ
ハードだけじゃなくソフトまで
任天堂は最初からナンバリングしてないじゃん
ファミコンの名前を捨てたのは意外だったけど
ゲームユーザーの高齢化を今まさに肌で感じたわ
スマホの場合はよくわからん人は値段で選ぶだけだろ
アプリは全部同じだからどれ買ってもそれほど問題ないし
マジ家電量販店でXBOXの陳列棚見たこと無い
SwitchやPSの陳列棚はあるのに
老害とかで話し逸らしても無駄
PSもone出してるし XboxONE モータルコンバット1 バトルフィールド1
廉価版やらゲーム内の世界が作りなおされて刷新されたとか 第一次世界大戦だからとか色々あるのは知ってるんだよ
でもややこしいんだよ
ファミリーコンピュータ3とかにすれば良かったのにな
自らファミリーコンピュータの知名度捨てた任天堂は馬鹿だったよな
まぁ日本市場を取りに行く気がそもそも無いから
そのへんは「俺たちが分かるから良いんだよ!」ぐらいに考えているんだろうな
OOソフトが遊びたいからOOハードを仕方なく買うだけ
for nintendo switchもあるぞ
セールで物凄く安くなるからアメリカ人のごく一部がかうだけ
XBoxは元々売れてない全体の10%程度でPCと変わらない
任天堂とかソニーみたいに子会社に開発費ドバっと渡して
どんどん専用ソフト作らせればいいのに
それをやっても面白いのが作れないから…
実際PSONE買って持ってたけどCDドライブ周りが強化されてるから読み込みも早いタイプだった
ハゲはワンを3回言いたかったんだろうな
どれが最新か分からんし
まぁ売れないから勘違いさせようって目的なのかもしれんけど
Xboxは360の頃から糞なので永遠に糞のままでしょう…
RT
あとOneからのあのユーザーインターフェース、あれどうにかならないのか?ていつも思いますよ。プレステみたいに単純な設計にもして欲しかったな。とも思います。ややこしいのなんのです…あとインストールも遅いしコントロー
午後2:31 · 2023年8月23日
↑
1番売れてた360でもこれであるwww
過去ハードを全部揃えてる奴なんかほとんどいない
その最新が分かりずらいからだろ
Xboxって調べて未だに360出てくるし
全くXBOX知らない奴が調べたらナンバリングでも無いXBOXが複数出てくるんだぞ
アマで調べても1番上がシリーズSで次がoneだぞ
ファルコンだかジャスパーだかコンドルだかワケわからん
そもそも買収された時点で開発者毎回逃げちゃうし
改宗したの?
炎上芸以外で名前みたことない
本部はあるだけでxbox 事業部はそんなに使えないから派遣ばかりになってるのよ
マジ要らねえもんばっかり増やしやがって
マジでこれはうんこだわ
Switch 任天ゲーやるなら必須、そういう意味では唯一無二の存在
箱 マジ何で存在してるのか分からないPCでいいじゃん
その時は
>>217
>ゲーム開発者のくせにアホなん? 一般人ならともかく
こういうコメントがほとんどだったけどw
アホな開発者に箱の開発を続けさせなくてよかったねwとコメントしといたわ
忘れてた
weとyouだよ
様になってウザったいったらないわ、コレでXBOX嫌いになる人結構いるんじゃないの?
ひと昔前の例のイルカみたいに。
もう売れ無さすぎてイメージ悪いからいっそ名前変えちゃえばいいのにXBOX
そんな事は360の頃からいわれとるで、少なくとも日本ではXBOXって名前は
売れない代名詞みたいなネタ枠になっちゃってるから日本では名称変えた方が
良いってのは常に言われてた。
どれがどの世代の機種なのか分かりやすいのはPSだけ
XBOXを調べる →360やらOneやらSやらいろいろ出てきて、大変そうだから購入見送り
PlayStationを調べる →VR2やらPortalリモートプレイヤーやらいろいろ出てきて、面倒そうだから購入見送り
スイッチを調べる →一発でスイッチの情報が出てきて、面白そうなソフトもたくさんあるので購入決定!
これはマジでウザいわ
ブラウザ起動する度に見せられて怒りが湧いてくる
過去の栄光は短かったな。
スイッチProって言うの買ったんだけどコントローラーだけなの?
2は1が出来るのに、3は2が出来るやつと出来ないやつがあって
4は3が出来ないのに、5は4が出来るとか頭おかしくなるわ
なんかTOかFFTがやれた記憶があるんだけど
PS3全モデルでPS1ソフトが出来るよ
PS3でクラシックタイトル600円とかでダウンロード販売してました
VITAでも出来るけどPS4は出来ない
ダウンロードじゃなくて物理ディスク
試しに入れたら普通に遊べてビビったんですよね
流石にメモカは仮想になってたけど
任天堂スイッチって調べたらスイッチLiteと通常版スイッチと有機ELスイッチってのが出てきて値段も違うんだけどどこがどう違うの?
ナンバリングで考えたら何も難しくないだろ
まぁそんなちょこちょこ出るわけじゃないからいいんだけどさ
PS1の互換が消えたのはクラシックタイトルでもうひと稼ぎしたいサードメーカーの都合やね
PS1〜PS2の頃はギャルゲーメーカー以外は移植や過去タイトルの2毛作で稼ぐって考えがほぼ無かったし
えっくすぼっくすは難しい😓
X(旧Twitter)の箱
任天堂だけ都合よくスイッチ以外のハードが出てこないのは草
スーパースイッチじゃね?
何からやればいいか説明は楽に出来るが、聞く気なさそうなタイプだから言わない
当時の最先端を行き過ぎて爆死した悲しい忌み児だったね…
別にそんな攻撃的にならんでも
だからそんなに本気でやりたいわけじゃない人にとっては敬遠してしまうって例え話だよ
一番新しいハードなのにスペックが旧世代機なんだもん
アダプターあれば実メモカからデータ移せるんだよね
普通のナンバーだと必然的にPSより低い数字になる(PS3の時にXBOX2になる)から嫌だったんだっけ
しょーもないよな
やっぱ面倒くさいわ
うざ絡みの返信してくる方が面倒臭いやん
ゲームボーイカラー
スーパーゲームボーイ、スーパーゲームボーイ2
ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSP
ゲームボーイミクロ
その後にONE出してんの何のギャグだよっていう・・・w
switchだって現行3機種あるし、1つはテレビに出力できないしとかあるのにねw
PSは数字見ればどれが新しいかはわかるからな、箱はイミフ。
互換の話だったら任天堂もwiiはキューブと一部互換あるのに、wiiUはwiiとは互換あるけどキューブはなしとか大概やで。
switchになったら全部切ったけど。
買うならXSXかXSSを買っておけば先3年は安泰ってことだ
お前はそうすればいいよ
MSのクラウドゲーミングで良いならスマホだけでも出来るぞ
ナンバリングじゃないじゃん
Series Sは使えないからややこしい
古い映画のロッキーやバックトゥザフューチャーはナンバリングなのにね
ハリーポッターもインディジョーンズもナンバリングじゃなくなった
分からんはゴミ箱が
リローデッド、レボリューション、レザレクションズ
ワザとRから始めてるネーミングだよな
FF7Rもこれを真似してるのかな
案の定メンドクサな人だった
DS→DSi→3DS→2DS→New3DS
それはファミコン、スーパーファミコンは開発第二部が開発に対して
ニンテンドー64が開発第三部で開発と開発部署が違うのと
64とは別にCDROMドライブのハードを開発していたから
あと海外のスーファミがSNESという名称たからそれに合わせたため
64DDって何だったんだろうね
つまりその頃から任天堂は海外重視
PCでいいじゃん
というかPCの方がいいじゃん
ま、2DSは3DSの劣化版だから、まだマシだろ
スーパーファミコンでアメリカを失い、以降健康器具しか据置では売れず、海外では人気のない携帯機重視で海外重視?
誰も反応してなくてかわいそう
スーパーニンテンドーエンターテイメントシステム
名前長いセンスねえわ
series Sがディスク使えない
ONE Sは使えるってか今のシリーズの前機種SONYでいうPS4世代
PS5を負けハードとはww
その他ハードはどうなるんだ?
3は1の物理ディスク遊べるよ
DSもDSとLはGBAできてiはできないしな
定期的にゲーパスの宣伝もしてくるしな
2代目XBOXONE
3代目XBOXONEONEX
4代目XBOX360
5代目XBOXseriesS
6代目Xbox Series X
毎朝剃ってるのかな?
>ONE Sはディスク使えなかったっけ? Series Sは使えないからややこしい
ONE Sは格安のUHBDドライブ搭載ハードだよ(PS4ProはUHBDドライブ搭載せずただのBDドライブ搭載)
後期にUHBDドライブを取り外した「Xbox One S All Digital Edition」が発売された
おそらくこれが後の光学ドライブ無しハードのPS5デジタルエディションやSeries Sへ影響を与えている
「Xbox One S All Digital Edition」が5千円くらいしか価格安くならなかったから1万円安くしてるPS5デジタルエディションは「無理してんだなぁw」という印象
>一般ユーザーの多いエクスペリアはどうなるんや?
>Xperia1、Xperia5、Xperia8、Xperia10、XperiaAce
これも初見でわからんよな
Xperia1Ⅱ、Xperia1Ⅲ、Xperia1Ⅳみたいな名前の付け方
物は良いんだけど名前がひどいw
あの当時MSはやたらOneって名前を付けることにこだわってた
OneDriveがそのときの名残り
うそつくなよ犯罪者
初代Xbox
二代目Xbox360
三代目XboxOne・XboxOneX
四代目XboxSeriesX・XboxSeriesS
まぁ。わかり辛いね
We(私たち)に対してのYou(あなた)でしょ
初代Xboxの次が360だから順当に「Xbox2」にすればいいところ、
当時PS3発売時期だったから、そのまま「2」にするとPS3より劣ってると見られかねない。
だから、欠けのない360度の円と掛けて、より大きな数字360にしたというくだらない理由だとかなんとか
売り上げ8割近く海外依存やし
日本市場が弱くなれば日本企業も日本軽視するからこういう名称増えるだろうな
建前上は360度全方位に向けたゲームをリリースするとかって意味だったはず
建前上は360度全方位に向けたゲームをリリースするとかって意味だったはず
Xperiaは過去に使った機種名を再度使ったりしててもうわけわからん
Xbox2にしなかった理由はPS3より数字が小さいと負けるという印象になるからという理由で数字が大きく見えるXbox360にした
建前上は360度全方位に向けたゲームをリリースするとかって意味だったはず
単に好みの問題
windowsもそのうちやめるんかな
箱然りwindows然り
ファミコンから続いてる老舗が海外では少ないだけちゃうかな?
The Elder Scrollsも次回はⅥやしね
Windowsは一度辞めて戻ってきたパターン
2000→XP→VISTA→7
PS4(PS5)とSwitchがあればXboxなんか必要なかったんや。
バカバカしいネーミングを揶揄して言ってるだけで
seriesS,Xってなんだよ
くだらない理由で草
ソニーガー!
ものによるけど自分はむしろ大事にした方がいいと思うけどな
めんどくさ
当たり屋かよ
×が決定とかなんやねん
決定ボタンを場所じゃなく記号で判断してるのって要領悪いんだなって思う
世代別だと
初代Xbox
二代目Xbox360・Xbox360S・Xbox360E
三代目XboxOne・XboxOneS・XboxOneS All Digital Edition・XboxOneX
四代目XboxSeriesS・XboxSeriesX