• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





カードを扱うライダーで

ガッチャな主人公









GXじゃねえか!って思ったら本当にGXだった







2023y09m03d_180233353



2023y09m03d_180243517









この記事への反応



劇場版でヘルガッチャードという覇王系ライダーが登場するんだよ

それじゃぁ、映画ライダーでは逆三角錐の立体パズルを組み上げたカード少年が、主人公を助けるライダーに!?


次のカードライダーには「かっとビング」的な事言わせそう


きっと楽しいデュエルだったんですよ


30話あたりから鬱展開になって、仮面ライダーダスエクストリームドラウリヒドラッヘとか出てきそう....





まんまやないけ!


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

B0CH2SB2KL
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-09-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:01▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:01▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:01▼返信
>>1殺人ハッカーバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:02▼返信
>>2
💩
🍮
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:05▼返信
ヤフオク、救済処置無い状態でシステム復旧させたから低価格のままお支払い手続きができるようになった。
救済処置は一切無しだ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:07▼返信
主人公の声はゼアルの主人公の声に似てた感じはあったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:11▼返信
どうでもいいよ
どっちみちダサいしつまらない、販促目的としての作品だから程度は知れてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:17▼返信
仮面ライダーリバイスも遊戯王ゼアルネタだったな
 
・名前が神代凌牙と同じ(かみしろ しんだい の違い)
・兄と妹がいる
・トライデントを使う
・魚
・変身する
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:17▼返信
※8
セイバーだったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:18▼返信
お楽しみはこれからだ!
11.ジャミーン投稿日:2023年09月04日 03:20▼返信





ゆとりライダー
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:26▼返信
テンポ悪すぎるライダーキックで1話の掴みは最悪
キングオージャー二章に食われる始末
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:30▼返信
東映は東宝のウルトラマンブレイザーへの意気込みを見習え。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:37▼返信
そのうち特徴的な語尾の仲間が何人か登場するノーネ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:42▼返信
この仮面ライダー何かに似てる、既視感あるって思ってたけどわかった! わかった!!!

覚悟のススメの強化外骨格零や!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:43▼返信
前の狐の仮面ライダーはけっきょくまどマギのまどかみたいな終わり方したの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:45▼返信
悪者に改造されて仮面ライダーになるっていう昭和の設定に戻してほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:46▼返信
ガッチャ、カードを融合、先生が錬金術師
GXじゃねえか!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:52▼返信
令和ライダーの中では一番明解性はあるが
Wやオーズの平成ライダーと比べるとまだまだかな
それに遊戯王パクリとかのカード系は
仮面ライダーブレイドで既にやっているので
この先どうするかだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:53▼返信
ガキと障害者しか見ないしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:54▼返信
※17
今の時代
改造人間って倫理的にダメなんだと
だから平成ライダーは改造人間ではなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:54▼返信
>>16
どちらかというと鎧武?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:55▼返信
>>3しねバカ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:56▼返信
なんかアイテム欲しさに店でガッチャードって言うのもハズい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:58▼返信
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)

漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:00▼返信
ギーツが良作だったので、やりにくそう。
テンプレも存分に活かしてほしいし役者の成長が楽しみだ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:04▼返信
これ系のカードバトルの作品ってカードバトル要素よりもキャラや世界観が面白いかで決まる様な…
遊戯王は最初のシリーズは良かったが第4第5位の主人公で迷走気味になっていった様な気がする…
デュエマは勝太が一番面白いけどカードバトル要素より物語が面白かった、あとはライブオンとか
バティファイトとかヴァンガードとか色々あったな、そこそこ人気あったのかな?オレカっていうは
同時にやっていたカードバトルではないアニメのドラゴンコレクションの方が面白かった気がする…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:18▼返信
>>7
仮面ライダークウガとか好きそう…w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:21▼返信
日本に住みづらい仮面ライダー
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:32▼返信
どんなもんかとつべで観てみたがびっくりするくらいつまらなかった
子どもならまだしもいい歳したおっさんがこんなので喜んでんの?
CGも20年前かよってレベルだしこんなのが売り上げ200億超えるんだからボロい商売だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:34▼返信
>>24
オッサンはもらえませんよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:39▼返信
唐突過ぎる展開は目を瞑るとしても、主人公何言ってるかまじわからん
ヒロインや先生はしっかりしてるのになんでこいつ主人公なの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:39▼返信
>>17
ライダーと敵側の怪人が同じ様な能力ってのは一貫して変わってないぞ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:52▼返信
遊戯王とか知らないからどうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:54▼返信
まぁヒロインの女の子はかわいいけど
ガキ過ぎてタイプじゃねーわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:56▼返信
キラキラしてて子供が好きそう
大人視点でしか評価できない人は老害だねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:58▼返信
仮面ライダーである必要性・・・w

オワタなw
38.はちまき名無しさん 投稿日:2023年09月04日 04:59▼返信
変身にブラック味を感じる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:01▼返信
じゃあ改造しなくていいから主人公はロボットとかバイオモンスターってことにしてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:03▼返信
>>31
いや入らないけど?
子供自体言うのもハズいよあれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:04▼返信
東映も迷走してんなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:06▼返信
ひろがるスカイプリキュアの第五のプリキュアである
キュアマジェスティの方が話題になってて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:12▼返信
今やウルトラマンの方が世界的人気あるわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:14▼返信
見たけど大物俳優石丸さん出てると思ったらいきなりやられたわ
後は新人俳優で見てられん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:16▼返信
>>26
そうかオーバーリアクションできついわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:32▼返信
母親が最強っぽくてつらい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:33▼返信
青いキラメイシルバー
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:41▼返信
>>15
覚  悟

完  了
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:43▼返信
>>16
世界を作り替えて
神という概念になった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:44▼返信
>>21
シン仮面ライダーは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:47▼返信
>>30
君が大人になったんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:48▼返信
>>32
突っ込みどころ満載だったな
来週からもう見ないのでいいけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:48▼返信
>>37
自走バイクだけは1話に出てたじゃんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:50▼返信
>>47
アクションやりにくそう
メタリック塗装なので、地面に転がったりすると塗装面に傷が付きそうで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 05:55▼返信
コナミ君が新しい訴訟先として情報集めてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:01▼返信
>>28
それのせいで仮面ライダーはしばらくおかしくなったよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:08▼返信
カードあれば仮面ライダー要らなくね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:09▼返信
>>33
RXはライダーはゴルゴムの技術が太陽の力で進化した、敵は異次元世界の怪人。
Jはライダーは大地の精霊のパワーを使った改造人間、敵は邪悪な宇宙生命体って全く違う能力だけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:20▼返信
そもそも最近のニチアサや週末の子ども向け枠が大体遊戯王
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:24▼返信
影響を受けてるんじゃない!
もうネタ切れで猿真似するしかなかったんや!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:58▼返信
>>21
草加、ベルトさん、エグゼイド勢、ビルド勢「俺たちは改造人間じゃなかったのか」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:00▼返信
>>37
クウガの時点で仮面ライダーってタイトルの必要性無いじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:00▼返信
>>26
ギーツ脱落したから、そう言われると見たくなる

まぁギーツもガンツのパクリと始めは叩かれたからな、長い目で見てよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:02▼返信
特撮ヒーローを大人目線で評論してる奴らキモ過ぎる
大人が見るならガキに戻って楽しむもんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:03▼返信
>>13
円谷…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:07▼返信
>>21
半生物半機械のはな
そんなもん遺伝子改造のブラックの時点で終わってるから平成1期のスタッフが新しい設定を考えるのが面倒で言い出した言い訳だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:14▼返信
※57
龍騎「えっ!?」
ディケイド「・・・・・」
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:16▼返信
>>30
白倉作品とか好きそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:17▼返信
※63
ギーツは最後まで見たら鎧武より良い神様エンドになって良かったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:23▼返信
学生ライダーは大体ノリ軽くてつまらんよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:24▼返信
ギーツは前半面白くて後半ストーリー破綻してつまらんかった
まぁ、他の仮面ライダーも後半はストーリー適当になるけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:27▼返信
子どもを騙せない子ども騙し
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:29▼返信
子供にすら面白くない言われてるの草
でも老害は神格化してるのがまた草
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:33▼返信
>>64
正常な大人は幼児番組を観ないしガキに戻る必要性もない
惨めな老人
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:38▼返信
ドラえもんアイコン…
76.投稿日:2023年09月04日 07:41▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:43▼返信
科学忍者隊。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:00▼返信
>>64
舐めるなよYouTubeではライダーベルト着けてごっこ遊びしてる大学生が跋扈してるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:03▼返信
幼女の方が主人公勢より演技うまかったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:09▼返信
(クウガあたりに)戻して
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:12▼返信
1つ前のギーツの時も、GANTZのパクリと言われていたけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:12▼返信
どうせだったら決め台詞も最高だったぜ!にしとけばよかったのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:26▼返信
遊戯王にも仮面ライダーモチーフいるしコラボしたりして
パワプロやモンストとコラボしたし最近の遊戯王なら行ける気がする
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:30▼返信
ガッチャの元ネタはドラえもん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:31▼返信
>>79
それな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:33▼返信
やっぱ仮面ライダーは、クウガ〜電王までだな
最近の仮面ライダーは、ベルトから変なセリフBGMと身体にオモチャを纏ってる様にしか見えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:33▼返信
>>78
大学生くらいならかわいいもんよ、
でもハチマは平均年齢40オーバーだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:44▼返信
どうせまた玩具を売る為だけの数回しか使わないなんたらフォームを乱発するんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:47▼返信
キモオタブルー
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:47▼返信
なんか演出のテンポ悪いな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:52▼返信
>>86
戦隊ヒーロー、キングオージャーも仮面ライダー並にうるさかった。今これが流行りらしいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:01▼返信
サブスクでジオウまでは見てジオウは面白かったけど令和のライダーはもう無理そうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:02▼返信
ほとんどがCGやん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:03▼返信
バイク乗らないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:03▼返信
アクションがないんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:06▼返信
王様戦隊キングオージャー久しぶり面白かった。
評価96点。
仮面ライダーカードローン払い。
評価60点。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:07▼返信
>>91
作品にハマると変な音声でもカッコよく感じるんだけど最近の仮面ライダーはそもそもハマらないもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:26▼返信
ガッチャって言ってたの遊城十代だっけか
もう15年前の遊戯王の主人公だろうあれ?
その頃の子供が偉い人になったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:40▼返信
リンクスで実装された辺りで全く知らんから見とくかと視聴したがつまんな過ぎ脚本がクソガキだからテキトーでええやろ感しかなくて無理だった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:02▼返信
玩具寄りのライダーがガキに受けるのか
原作寄りの正義体がガキ受けるのかと
毎年フラフラしてるんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:48▼返信
子供向けにし過ぎて1話は全然面白くなかったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:49▼返信
ガッチャ
アカデミー
錬金術
変身(変貌)
誰も知らないかもしれないけど遊戯王GXの設定の中に錬金術の話題もあるんだよな
大徳寺先生ってのがアムナエルってので錬金術云々かんぬん
しかも主人公十代のそばに居る精霊のような扱いだからモロ確信犯で笑ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:18▼返信
煽り抜きでつまらないんだが仮面ライダーってこんなに幼稚で酷かったか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:55▼返信
>>28
シリーズもの初代からリアタイで視聴できなかった雑魚って嫉妬がわかりやすいな(笑)

お前らの世代では
妖怪時計とか雷イレブンだけ
崇拝できない雑魚がよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:57▼返信
>>31
20代ですら見てそう笑
おつかれ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:01▼返信
その辺を突っ込み出すと遊戯王シリーズにブーメランになるから止めてあげて
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:21▼返信
いまの仮面ライダーってこんなひどくなってるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:26▼返信
ディズニーもベルト作ったし
東映vsバンダイで映画化不可避
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:27▼返信
101体のケミー集めるってのは100体のナンバーズ集めるのの真似だからGXだけじゃなくてZEXALの影響も受けてるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:11▼返信
流行りを入れたがる傾向にあるからな
ギーツはバトロワゲーだったし
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:19▼返信
俺とお前をガッチャードするわけですね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:22▼返信
バイクは乗らんのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:51▼返信
今回は雰囲気も見た目もチープな感じやから後半ハードな展開にするんやないかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:22▼返信
>>110
ギーツはバトロワゲーにノギアスをくっつけたみたいな設定だったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:16▼返信
W以降、かっこいいライダーいなくね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:40▼返信
※42
まあ赤ちゃんがプリキュアになるの何度目だ?って感じだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:48▼返信
>>74
と匿名のコメ欄で他人に噛み付くことしか生きがいのない惨めな老人が何か言っておりますw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:58▼返信
>>49
分かる人には分かると思うけど漫画版ブレイブストーリーのライバルキャラみたいな終わり方やね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01▼返信
>>86
そらハマって貰う対象は子ども相手なんだから
商品戦略を考えた上でだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:21▼返信
セロリうまいし!って事?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:10▼返信
>>56
黙ってろよおじさん

直近のコメント数ランキング

traq