• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






フォレスター燃費悪すぎ!と
一ヶ月点検の時に素直に言ったら点検してくれたんだが
異常は見当たらないと。

んで明細見たらさすがスバル!潔いな。




  


この記事への反応


   
好きです…SUBARU

我が身の実力を知ってるからこその信頼である。

そもそも燃費を気にしては…🤣
  
スバル車に燃費求めるならそもそも「乗ってはいけない」


試乗した時に『e-boxerは燃費のために有るんじゃありません。』
と言われました。
素直に2.5㍑フォレスターを買いました。


スバル車に燃費を求めてはいけない(定期)

試乗した時に
『e-boxerは燃費のために有るんじゃありません。』
と言われました。
素直に2.5㍑フォレスターを買いました。




正直と謙虚が一番やね
それはそうと燃費悪いのは
反応全員一致な模様




B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:22▼返信
インプも燃費悪いよ当たり前だけどな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:23▼返信
スバル車に燃費求めるとかニワカ過ぎる
トヨタ乗ってろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:24▼返信
フォレスター新型になっても燃費悪いよなぁ
水平対向エンジンの宿命か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:25▼返信
大空
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:25▼返信
俺のプラドより悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:25▼返信
燃費求めるならプリウス乗って児童引き潰しとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:26▼返信
>>6
それはアカンですわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:27▼返信
燃費の悪さを知った上で購入したんじゃないの?

それでも悪いなら、運転手の実力だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:27▼返信
スバルは消え行く運命かな
EV時代は生き残れなさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:27▼返信
最近はカタログとの乖離も少なくなってきたとは思う
まぁ、燃費は悪いんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:28▼返信
6.5はいくらなんでも燃費悪すぎるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
プリウスにでも乗っとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
文句あるならハイブリッドにした方がいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
EVになったら消滅するだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
遅いダサい燃費悪いとスバルはエンブレム以外いいとこなし
潰れてどうぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:29▼返信
燃費求めてスバル買う奴おるんか?(困惑
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
これ別にスバルディーラーでやったとは言ってないしメーカーのって言ってるのも気になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
今乗ってるのスバル車だけど、次スバル車にすることはないだろうな、、、
燃費悪いし、ガタピシ音が酷い
安全装備は魅力的なんだけど他社もそんな変わらんし
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
昔から変わらないよ
スバル乗るのは変態だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
俺も雪国に住んでたらスバル買うんだけど高速も大して走らない街乗りばかりなのでスバル車とはあまり合わない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
スバルはトヨタグループになったんだろ
トヨタから燃費技術とかやり取りないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:30▼返信
今はEV競争から脱落したメーカーってイメージだな。
マツダもそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:31▼返信



ビッグモーターが瀕死の今の内に…せやっ!


24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:31▼返信
俺乗ってるけど高速なら17くらい走るからいいほうだと思うがな。昔のレガシィは高速でも10くらいだった
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:31▼返信
>>18
ACC性能だけは頭抜けてる
まぁ、それならトヨタ車でいいんだけども
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:31▼返信
>>17
スバルディーラーもスバルとは別会社だから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:31▼返信
>>15
300馬力オーバーの車が遅いとな?
お主はいったい何に乗っておるのだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:32▼返信
>>21
水平対向エンジンやめたら燃費は良くなるぞ
そしたら誰も買わなるからやらないだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:33▼返信
試乗した時に『e-boxerは燃費のために有るんじゃありません。』
と言われました。
素直に2.5㍑フォレスターを買いました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:33▼返信
燃費を求めて買う車じゃねえだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:34▼返信
雪国住んでたり高速を多用するならまだわかるけど
買い物用としてスバル車買う奴はマジで馬鹿
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:34▼返信
運転手が悪いって言わないの優しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:34▼返信
軽自動車ばっかり乗ってるから
時たま普通乗用車に乗ると「え?こんなすぐにメーター減るの?」ってなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:34▼返信
アメリカでは売れてるが欧、中国では全然らしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:35▼返信
>>19
スバリストって笑われてるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:35▼返信
海外で流行ったRV車の系譜だから燃費最悪だよね
ガソリンバカ喰いアメ車が流行ったアメリカも今は燃費をすごく気にする位にはガソリンがクソ高い
ガソリンの一滴は血の一滴・・全ては燃費なのだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:35▼返信
>>33
何十年前の話してるの
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:36▼返信
フォレスターの燃費気にしてる人初めて見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:36▼返信
>>21
もうそれはトヨタ車じゃないのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:37▼返信
>>27
一輪車じゃよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:37▼返信
研究開発費とかトヨタの半分の日産ホンダの更に半分ぐらいでしょ
いい車なんて作れるわけない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:37▼返信
リッター6キロは市街地でエアコン全開だとe-BOXERでもありうる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:37▼返信
まだボクサーエンジンに拘ってるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:37▼返信
四駆は走行性能が良い代わりに燃費が悪い
駆動系の部品が多くなればなるほど悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:38▼返信
なんでカタカナを半角にしてんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:38▼返信
同じ2.5リッターでもRAV4はリッター15は走るからな
今どきNA大排気量とか買ってるのはバカよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:39▼返信
ひっさびさに新車で車買ったんだけど、一応SUVって区分のダイハツのロッキーが平気で実燃費25km/Lとか出してすこぶる驚いた
そりゃ、SUVまであんな燃費出されたらSUBARU車は厳しくなるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:39▼返信
※43
それしか作れないんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:39▼返信
燃費が気になるなら
なんでそんなに重い車に乗るの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:39▼返信
トヨタのBセグだけど長距離で13km/L前後だわ
通勤だと10切る
まぁ、燃費を気にする車じゃないからいいんだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:40▼返信
>>43
水平対向じゃなかったらスバルである意味無いし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:41▼返信
BARUSU 
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:41▼返信
運転手の技量では
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:41▼返信
こいつロータリー搭載車乗ったらぶっ倒れそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:43▼返信
そりゃ馬力のデカい車乗って燃費悪いのはあたりまえやろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:44▼返信
>>54
今やPHEVになって低燃費車に生まれ変わったロータリー様だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:44▼返信
スバルブルーのメガネ率
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:44▼返信
アトキンソンサイクルでも無いしな
モーターでトルク盛り盛りにしただけじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:46▼返信
>>11
でもそんなもんだろうスバル車は
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:47▼返信
>>2
お前は一生スバルの刑だw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:48▼返信
まあ燃費求めるような層はスバルの買わんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:48▼返信
フォグランプの形状からグレードはSPORTと思われる
市街地モード(WLTC-L) 10.3km
郊外モード(WLTC-M) 14.3km
高速道路モード(WLTC-H) 15.2km

そりゃ愚痴りたくなるわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:51▼返信
>>1
フォレスターとかに燃費求めるのは
違うだろ😅プリウス乗っとけw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:51▼返信
>>9
BEVの方がオワコン🤗w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:52▼返信
>>26
つまり結局はスバルが言ったわけではないと
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:52▼返信
>>5
ん?🤔
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:53▼返信
>>11
元々のガソリン車と変わらんな😅
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:53▼返信
一方豚は任天堂ハードの性能の低さをソニーの責任にしていた
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:53▼返信
>>14
さよならBEV👋😭www
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:54▼返信
>>27
タイヤがズルズルで摩擦がないんじゃね?🤔
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:55▼返信
水平対向だからねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:58▼返信
SUVやミニバン選んでる馬鹿が燃費なんて気にすんなよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:58▼返信
色んなレンタカーで高速走ったけどマジでスバル一番運転しやすい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 12:58▼返信
このガソリン高は当分続くで
補助金いれてもやっと170円だし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:00▼返信
スポーツカーはROM書き換えたら低速域で燃料薄くするから逆に燃費が良くなったりする
SUVはトルク命だからこの手法は無理だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:04▼返信
後期STI乗ってるけど、思ったより燃費いいよ9~10kmぐらいかな
燃費悪いやつってAT車に慣れてベタ踏みする影響かな、
アクセルを必要以上に踏みすぎ、ターボかけすぎなんだよ
とは言えセダン、SUVで比べられると性能以外は勝ち目ないのが痛いよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:05▼返信
まぁスバルは特に燃費悪いしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:05▼返信
>>63
うちのクラウンも街乗りチョイ乗りやとこんなもんやなぁ。
高速道路だと20とか行くけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:08▼返信
いくらスバルでも燃費一桁台は無いわ
どんな荒っぽい運転してんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:09▼返信
なんでこいつはフォレスター乗ったんだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:10▼返信
>>35
スバリストという紳士は絶滅しました
今いるのはスバラーと呼びます
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:11▼返信
普通車ってそんなものだぞ
燃費良いのは2リッターそこそこのスポーツカーまで
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:11▼返信
>>52
ルルルールルールールー
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:12▼返信
>>79
いや復活にあるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:15▼返信
燃費を取るかトンネルが崩落しても駆け抜けられる実績を取るか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:16▼返信
燃費気にするなら他のに乗りなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:16▼返信
※84
復活されてもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:18▼返信
前の車がインプだったけど乗りやすかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:18▼返信
スーパーカブは70km
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:20▼返信
18年式インプが地元の田舎で12km 東京に引っ越してから8kmだからまぁSUVだとそんなもんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:20▼返信
燃費考えたらバイクだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:25▼返信
燃費は水平対向だから仕方ないんじゃないの?以前、涙目のWRXに乗っていた時に不等長エキマニのドコドコサウンドが気持ち良くて燃費なんて気にならなかったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:30▼返信
>>55
このフォレスターはターボ車確定なん?NAなら、そんなに馬力無いよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:34▼返信
燃費ギャーギャー言うならフォレスターなんか乗るな
自分で分かってて嫌味言うとか陰湿すぎだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:34▼返信
燃費とパワー考えたら150のバイク一択になるよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:36▼返信
一応お客さんに渡す正式な文書だと思うんだけど
こんなこと書くの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:38▼返信
無駄にデカいエンジン積んで回転数上げすぎなんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:38▼返信
燃費悪い車買って、燃費悪いとか言っているやつは馬鹿なのか?
買う前にわかるだろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:43▼返信
5リッタースーパーチャージャーのジャガーですらリッター10程度走るというのに、日本車ときたら…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:44▼返信
三菱にすら販売台数で負けた車会社。もう終わりやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:52▼返信
以前は燃費悪くても低重心とかハイパワーAWDとかで売れたメーカーだったが規制に付いていけず燃費稼ぎでハイパワー出せなくなったメーカー
もうボクサーエンジンは限界でしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:57▼返信
ボクサーは街乗りだと8キロいくかどうかだろ
30年前の高性能車と同じレベル
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 13:59▼返信
燃費を気にするならハイブリッドにするしかないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:01▼返信
スバルにも燃費のいい車あるよ
ダイハツタントのOEM車のシフォンww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:03▼返信
1JZでハイオク7キロだけど納得して乗ってる
22クラウンだって市街地モードで8キロ前後だしカタログなんて見てはいけない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:08▼返信
車の燃費を盛って販売してたので全社再検査になったとき、
一社だけ盛ってないどころか燃費悪く言ってたのってどこだったっけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:12▼返信
スバルはロビンエンジンの所業ひとつだけでも塵芥企業、ヨイショ記事なんか出すな気持ち悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:16▼返信
スバルかハイブリッドを出したときに燃費良くなるのかと期待してたら
セールスから「燃費はそれほど良くならない」と言われた。なんのためのハイブリッド
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:17▼返信
燃費はトヨタとホンダが飛び抜けていいんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:17▼返信
>>83
目がーー!目がーーーー!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:20▼返信
スバルの燃焼技術は日本一
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:23▼返信
6.5は悪すぎるなフルタイム4WDとかかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:24▼返信
水平対向エンジンを今でも使っているのはポルシェ911とスバルくらいたが、ポルシェはリアエンジンという伝統のためにやってる
スバルはボクサーエンジンのファンのためにやってる。合理的なメリットはほとんど無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:24▼返信
>>106
スズキ

まあ日本の国土交通省が決めた基準がおかしいのと全部メーカーの自己申告任せで
ルールともいえないものだったからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:29▼返信
良くも悪くも群馬発祥の会社
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:29▼返信
ワイのレヴェーグちゃんは13.5kmくらいやけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:29▼返信
マツダはロータリーを諦めたのにな

と思ってたらつい先日ハイブリッド車の発電用としてロータリーエンジン搭載する新型を発表したので
やっぱり車作りにロマンと拘りは必要なのかもしれない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:33▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:34▼返信
3流メーカーの鉄くずなんだから仕方ねえだろガイジw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:35▼返信
ロッキーみたいなSUV(笑)名乗ってるクソだっせえコンパクトカーでも乗っとけば?W
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:36▼返信
そもそもスバルの車って燃費悪くて馬力が無いけど物好きが乗る車じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:37▼返信
※113
バランスが良いためか高速走行時のブレが少ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:38▼返信
嘘松祭り
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:39▼返信
ボルボは リッター8kやw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:00▼返信
意訳 オメーの運転が下手なんだよバーカ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:02▼返信
>>122
重量バランスなんて一人乗りか二人乗りかでも全然違うのだからあまり関係ない
フルタイム四駆だから安定するのはあると思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:09▼返信
スバリストさえいなけりゃ手遅れになる前に水平対向を手放せただろうに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:17▼返信
燃費は悪い、重心は高い、メンテナンスは面倒、作るコストは高い
なーんもいいことないよなボクサーエンジンって
褒められるのはラリーで飛ぶ姿勢くらい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:21▼返信
>>17
画像の紙は自分が世話になってるディーラーが使うのと同じ模様ではある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:24▼返信
燃費悪くてパワーも無いエンジンはあかんやろ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:24▼返信
>>1
フォレスターのターボだけど10前後だな MTなのとエアコンは殆ど使わないのが大きいかもだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:30▼返信
エアコン全開・坂だらけ・町乗りでも10キロくらいは出るもんだがひどいなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:44▼返信
基本スバルだからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:52▼返信
車は使用目的で選べだから
SUBARU買うのは郊外ドライブが好きとかじゃないなら買う必要ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:58▼返信
燃費悪い車乗ってるやつって環境破壊の犯罪者だからな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 15:59▼返信
ドロドロドロドロ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:10▼返信
リッター8㌔って80年代からまったく進歩してないのか・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:22▼返信
>>137
どちらも同じエンジンなGDB→VABと乗り換えたが7.5→9.4に実燃費が伸びたから一応進化はしてるはず、たぶん…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:30▼返信
フォレスターけっこう前の型のやつ乗ってたけど
NAでも街乗りはリッター10km切ってたしな
似たようなタイプの他社SUVに乗り換えたときにまず燃費で驚いたわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:48▼返信
店と人によるやろ。
ワシは余りの糞対応にその日に買い換えた。二度とスバルは乗らん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:51▼返信
CVT使ってるせいもあるのかな。CVTはカタログ燃費に有利だが摩擦のロスがある。ロックアップ付きATやDCTのほうがロスは少ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 16:56▼返信
一部除くスバルの中古車安い理由の一つ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 17:42▼返信
燃料車で燃費うんぬんはナンセンス。
購入前にちゃんと調べれば回避できたっしょw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 18:58▼返信
>>57
変なチェック柄のシャツにケミカルウォッシュジーンズも追加で
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:00▼返信
>>27
ワイのテスラ0-100で2.7秒やで?
遅いやろガソリン300馬力程度じゃ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:15▼返信
そりゃそーやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:25▼返信
やっぱビッグモーターみたいな店よりちゃんとメーカーのディーラーで車の面倒見てもらいましょうという結論
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:35▼返信
昔インプレッサに乗ってたけど最大で12.8km走ったけどなぁ
もしかしてATで乗ってない❓
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:48▼返信
燃費気にしてフォレスター乗るやついねえだろ
気にするならアクアでも乗ってろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 19:59▼返信
>>3
水平対向をいつまで言い訳にしてるんやろうか。

わいの車はローンチコントロール使うとリッター2キロまで下がるがw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:00▼返信
>>27
たった300馬力で何言ってるんだ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:01▼返信
>>51
だから低性能な車しか作れんのよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:16▼返信
※1
WEXのMTだとリッター7㎞か8㎞くらいだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 20:50▼返信
点検する前にお店選ばなきゃ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 21:07▼返信
今社用車でクロストレック乗ってるけど、
リッター12kmとかそんなのだからな
燃費悪くてビックリしたわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 21:15▼返信
ロングストローク化出来ない以上仕方ないわな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 21:29▼返信
>>148
最大でそれは良いと言えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:01▼返信
走り方の問題
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:02▼返信
>>153
WEXってあるの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:03▼返信
>>148
ATだし先々代XV乗ってるが通勤で使って16.0走ってるのだが
雑魚すぎん?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:07▼返信
環境破壊誇っててわろ
誇らしい日本人
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:09▼返信
スバルに燃費求めてどうすんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:50▼返信
いまのスバルの魅力って安全性だけで他はなにもひとついいとこがないクルマだよな
ホンダもだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月26日 22:54▼返信
>>163
安全性もアイサイトの優位性はとっくになくなってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 00:38▼返信
1度リッター4以下のに乗るとなんとも思わなくなるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 01:12▼返信
2Lターボのクラウンと2Lインプレッサスポーツの燃費は一緒だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 05:42▼返信
昔乗ってたロータリーエンジンのFDでもリッター10は行ってたのに、フォレスターって戦車なのか?
水平対向って全然ダメじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 08:37▼返信
そういうニッチなメーカーの製品なのに何言ってんだって話
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 09:49▼返信
発進ごとの加速でアクセル踏み込んでるならアホ
世の中には流れてる巡航でもアクセル開度を固定せずに数秒ごとに踏んで戻してを繰り返す運転下手くそもいる
乗り心地悪い上に燃費も悪い。指摘すると本人は運転上手いと自称してて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 12:46▼返信
この会社、ジリ貧じゃない?
新型モデルで排気量アップして出力ダウンしないといけなかったり、象徴であるはずのSTIを出せないところまで追い込まれている。
環境対策を疎かにしてきたツケが回ってきている。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 13:45▼返信
文句言ったのはメーカーにじゃなくディーラーにだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 00:34▼返信
プリウスなんか燃費も走りもええのにな

直近のコメント数ランキング

traq