
前回記事
【【速報】CD Projekt、サイバーパンク2077の続編『Project Orion』を進行中と発表!!他、3つのウィッチャー新作や完全新規IPも】
【【すげぇ】最悪のローンチ評価だった『サイバーパンク2077』、2年半以上かけてついにSteamレビューが「非常に好評」に到達】
【様々な不具合があるとして炎上した『サイバーパンク2077』、発売から約3年経って再び売れ始めた模様 現在のプレイヤー数も『スターフィールド』を超える】
【【完全復活】『サイバーパンク2077』Steamの同時接続者数が約25万人に増加!2020年12月のローンチ以来、最高の同接を記録】
本日IRを通じて発表された、弊社で進行中のプロジェクトをご紹介します。
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) October 4, 2022
Orion は次の「サイバーパンク」ゲーム作品のコードネームです。ダークな未来世界を舞台に、シリーズをさらに発展させます。 pic.twitter.com/J95PzoPDmT
↓
Yes, Phantom Liberty and patch 2.0 really are Cyberpunk 2077's 'last big updates' and it's finally time to start the sequel, director confirms
記事によると
・『サイバーパンク2077』の2.0と有料DLC「仮初めの自由」は「最後の大型アップデート」であり、ついに続編を開始する時が来たとディレクターが認めた
・『サイバーパンク2077』は2.0アップデートとDLC「仮初めの自由」に後押しされ、2020年以来最高の同時接続プレイヤー数を記録した
・ゲームディレクターのGabe Amatangelo氏はPC Gamerのインタビューに応じ、「2.0と仮初めの自由が最後の大きなアップデートです。もう少し何かをするでしょうが、それが最後です」と述べた
・バグの修正は今後も行われる予定だが、拡張、機能、システムの作り直しという点では終了
・今後についてはAmatangelo氏は「『サイバーパンク2』です。あるいは『Orion』と言うべきか、最終的にどんな名前になるにせよ」と語った
・CD Projektは、初期開発、発売後の修正、そして拡張版で、『サイバーパンク2077』に約10年間取り組んできた
・この1つのプロジェクトにこれだけ長い時間を費やしたのだから、続編といえども新鮮な気持ちで再出発できるに違いない
・続編の舞台設定も気になるところだ。更に未来へとジャンプするのか、最新の『サイバーパンク』テーブルトークRPGルールブックの時期、2045年に戻るのか
・いずれにせよ、次のアニメのタイアップについて株式会社トリガーとすでに話していることを願っている
以下、全文を読む
この記事への反応
・「このコンテンツはこれで打ち止めだけど続編は作るからね」ってマインド強すぎないか。
・Orion₍₍ (ง 'ω' )ว ⁾⁾続編何年後かなー!ナイトシティの街並みのベースは同じなのかなー!ゲーム内でも何年経ってるんだろー!楽しみ!!
・次回作の主人公は挿げ替えだろうけど、今回のアプデの追加エンディングの展開に賭けるしかない
・サイバーパンク20772とかヤバすぎるだろ
・1年くらい前にIRで公開されたサイバーパンク2077の続編PJ『Project Orion』
開発開始はDLC後すぐだと思ってたけど小規模アプデの後なんだね。
世界の作り方や基本は出来たから、あとはどこまで進化させるか、こだわるかだね
UE5でどこまで開発効率が上がるだろうか
・2078なのか、2088なのか
とにかく続編が確定してるのは最高のニュースだ
・サイバーパンクの続編を作るならジャッキーがジョニーのRelicに支配されたIFとか見てぇなぁ
・そういえばサイバーパンクの続編の話あったわね
・内製エンジンだと限界って話よね。ウィッチャーの新作もそうだけどUE5に移行するっていうのは良判断だと思うなぁ
・まあゲームエンジン変えるならしゃーないわな。Orionにも期待してる。
いよいよプロジェクトOrionの開発がスタートする模様
次はローンチでコケないようにじっくり作ってほしい
次はローンチでコケないようにじっくり作ってほしい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
FF16よりはマシやな