20年ぶりに販売再開したマンゴスチンガム

ガムでは知ってるけど~な代表なアレだけど
果物もついに食べられるように
“果物の女王”マンゴスチン 熱処理なしの輸入も より新鮮に日本へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
記事によると
・「果物の女王」とも言われる「マンゴスチン」。より新鮮な状態でタイから輸入できるように
・マンゴスチンはマレー半島などで栽培されるトロピカルフルーツで、「果物の女王」「世界三大果実」の一つとしても知られています
・タイ王国 シントン駐日大使:「ほんとにフレッシュなままで味わえますので、それがまず一番大きいんじゃないかと思います。マンゴスチンはやっぱり生じゃないとダメなんです。食感もやっぱり違うんですよ」
・熱処理が不要になることで日持ちが長くなり、コストもかからなくなるため、より新鮮で安く消費者に届くことが期待
以下、全文を読む
この記事への反応
・マンゴスチン食べたい!🥹✨
タイ旅行の時大量に買ったのにホテルに「マンゴチスン部屋で食べるの禁止」の張り紙がしてあって食べられず😭なんで?汚れるから?
・大好きマンゴスチン❤️日本でも生が食べれるようになるー🥹✨
・わあ〜いヽ(´▽`)/
・フルーツ戦国時代突入か!?
売ってたから食べてみたけどライチの上品版みたいで美味しかったなぁ


昔よく噛んでた
元々入ってきてる
普通に甘くてうまかった気がするが何故かライチの味しか思い出せない
マンゴー、メロン、桃のような香りの強い方が美味い
バカ
近所の店も頼む
南方の害虫が日本に入ってフルーツ農家に被害を与える事を懸念されたからなんだが
近年の温暖化で日本の気候が変化して南方の害虫も外来種として定着してる
そういう事実もあって規制が無意味になっちったんだなコレが!
植物検疫で問題ないことになったのか
規制が緩くなったのか、何だろね
冷凍のやつな
生で売ってるのはそのままや
うまいけどほとんどタネで可食部はあまりなかった記憶
ニュース記事によると
>これまでマンゴスチンの輸入には、害虫駆除のため蒸気を使った熱処理が必要でしたが、
>先月から、皮に傷がないものについては、熱処理しなくても輸入できるようになりました。
どうもミバエ対策で熱処理を要求していたが皮に傷が無ければ生でOKになったらしい
ステマとはこういう記事を言う
ドラゴンフルーツよりは美味しくあってくれい
それとも美味いドラゴンフルーツに巡り合ってないだけなのか…
そのキズ無しについての担保は誰が負うんだろうな?ちゃんと1個づつ検品するとも思えんし。ミバエが本土上陸したらもうアウトなの解ってるんだろうけどさ。
マンゴスチンは皮がぶ厚くて硬いからあまり気にしなくていい。
過去に日本で発見されてしまったケースでは周辺のの果実全てを廃棄処分対応、トン単位で果実強制廃棄
表面から小さなハエがウジャウジャ出てくる果実や野菜なんて食べたく無いだろ?
虫や保存性のせいか単に食味がウケなかったか
しかし可食部がちょっと少なめというちょっとだけ残念な果物
見た目がかわいいのでタイとか行った時は雑貨買ったな
マンゴスチンといえば
勇者特急マイトガインの第1話やな
浜田くんの大好物や
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
「マンゴスチン」とか「マンゴージュース」とか「ちんすこう」って言葉に
いちいち変な反応しないでよ!
そうなんだ
ライチ好きだから食ってみるかな
むしろこのガムを嚙んだことないし今後も噛まないだろ普通
ドリア
ドラゴンフルーツ
スターフルーツ
ザクロ
直ぐ無くなって残念に思った記憶が‥。
フルーツの女王というだけあってめちゃくちゃうまいぞあれ
ああ、是非食ってみてくれ
美味えぞ
ドリアはフランスのグラタンだろォ?!
ネガティブなのかポジティブなのかわかんねーなw
スタミナ太郎でめっちゃ食ったな
ドリアは日本生まれの洋食やで