吉野家、牛丼並盛など値上げを発表「原材料価格高騰や物流費、人件費の上昇の影響を受け」
記事によると
・『吉野家』は「使用する食材について徹底的にこだわり、お客様により『うまい』商品をご提供する努力を続けています。これまで原材料の安定調達と価格の維持に努めてまいりましたが、昨今の原材料価格高騰や物流費、人件費の上昇の影響を受け、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました」と説明。
・「検討を重ねた結果、現在の品質を維持しながら安定して商品の提供を続けていくために、やむを得ず商品の価格を改定することといたしました」とした。
・続けて「価格改定は一部の商品を除き、各種丼商品の小盛は本体価格において一律8円、各種丼商品の並盛以上のサイズと定食は本体価格において一律18円の改定となります」と伝え「なお、ご好評をいただいている店内飲食における定食・御膳のご飯の増量、おかわり無料サービスは今後も継続いたします。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます」と呼びかけている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・仕方ないよね😟
残念だけど、今後とも宜しくお願い致します🙇
・吉牛も値上げか
もともと安いから18円は仕方ないと思うけど一度上げるとどんどん上がりそうでやだな。
値上げするのにおかわり無料は採算合うの?
・ん-まぁ企業も苦しいから仕方がないのかなぁ…
・それでも安くてうまいは変わらないと思う
・吉野家が発表出せば、他も値上がり間近。
・値上げ分を従業員にかんげんするなら文句無し
・300円で食えた時代が懐かしい
・吉野家は元から牛丼屋では高いイメージある
・値上げを嘆く割にクーポン使わずに会計する人の多いこと
・前回の値上げいつか知らないけど、まだあがってなかったのか…
すごい頑張ったのかな
関連記事
【【悲報】吉野家、牛丼など20円値上げ「自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難」】
まだギリギリ500円ワンコインで並盛食べられるか
この流れいつ終わるんかね・・・
この流れいつ終わるんかね・・・


日本から牛丼の文化が消えるのも時間の問題だな
政治家がこういう若者の目線を持ってれば状況は違っただろうに
正社員ベースで日本企業の5割が人手不足
バイトベースで3割が人手不足
なんで日本人って働かないの?
ちょびちょび値上げセコいな
もう二度と行かねえわ
少子高齢化や団塊世代の一斉退職の影響だろ
シャ.ブ漬けなんたら
牛皿定食か納豆定食でごはんおかわりするんだよ
この金額まで戻った事を喜ぶべき
松屋は牛めしだからねw
いいとこねえな
正社員も足りないんか!?
給与が上がってないのに喜ぶとか何もわかってねぇな
値上げなら行かないっていってもマクドナルドも吉野家も値上げなわけだし
そのうち行くようになる全ての値段が上がるんだから避けようはないわな
優待クロスで手に入れた株主優待と
6.5%で手に入れたバニラVISAカード決済も忘れずに(;^ω^)
チョチョチョwwチョチョチョww
すべての中韓人は 人間になれない 便所のウジムシ 中国人 シ.ナ 在日 チイインンクw
在日 韓国 朝鮮クソバカチョ.オオオオオーンじゃん
もう少し頑張れ ホビットチ.ン.コ猿 でおまんがな
死ね 死ね 世界のゴミ クズ人種
一生行かねえ
じゃあ企業は悪くねえじゃん
日本のために頑張る企業を批判すんな
パヨさんは今日もロシアの戦争の責任を自民党になすりつけようと頑張ってますな
これやめたらもう行かない
吉野家はもうダメかもしれんね
中国が台湾に攻め込もうとしてるからな
今は金を貯めていかないと大変なことになる
まだまだ日本の物価は爆安レベル
収入が増えても物価があがってるので賃金あがっても実質はダウン状態
そのうえ税金や社会保障費などはアップしてるから庶民の生活は楽ならず苦しくなるばかり
ワイらも新バイトも時給は一緒やったし結局これは社員の人件費なんやと思ったわ
ちょっとの値上げなら行ってまうわ
むしろ企業は大変だね
80円でもいけるだろ
自動車産業しか得してないだろドル120円ぐらいまで戻せ
給料上がってないが?
トヨタ、任天堂、マクドナルド、吉野家、セブンイレブン、日清、
市場に言えガイジ、アホは経済の勉強しろ
マックとかの上昇幅がデカすぎて脳がバグりそう
1年おきに上げ続ければ許されるな
政府の政策と日銀の金利みて市場が動くんだから正しいと思うが
物価の安定は大事でも無理に政府が介入するより牛丼屋はここだけじゃないし極端じゃなければ市場原理に任せてもいい
お前が勉強しろアホが
350円くらいか?
人件費に係る税金が増えてるので実質給料支払いアップ
給与上げてないというか最低賃金があがったから
最低賃金にかかって上げざるを得なくなった感じじゃないのw
俺はセブンの牛丼に温泉卵と福神漬載せて食べるほうが良いわ
この国コロナ明けてからチキン屋(から揚げ屋)潰れまくってるから
チキン屋も出来ないけどな
390円で海老天まで食えるとか凄まじいわ
自社努力(大盛り以上はタマネギで水増し)
まあ問題は賃金や可処分所得が上がらなくてスタグフレーションになるかどうかだから
値上げ自体は成長すれば避けられないことだし、それで新製品が開発されれば旧来の物は値下がりするから
どういう交渉したの?
そこらへんのスーパーで弁当買った方がマシ
その並盛自体を値上げすることにしたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か日本の為になんか働くか、ボケ!
店舗にもよるんだろうけど
小幅の値上げだと今後は政府方針の最賃1500円になるまで毎年小幅値上げが続くな
最賃1500円の頃には牛丼一杯650円(税抜)か
100円ぐらい値上げしてもええやん
給料高騰してる人おる?
今はおにぎり屋だドアホ
えっ お前ントコ給料上がってねーの?
もちろん社員には還元しないで🤩
アルバイトの賃金はだいぶ上がってるらしいな
底辺企業のウチは変化なしだし仲間やね!
マイナス金利やYCCの撤廃や利上げ、つまり、財務省と日銀がやめようかと同じ目線に立たなければ
円高にはならない。それか、我慢大会でアメリカの経済でブラックスワンのイベントが
起きなければ利下げまで耐えるのか?どっちかだね。実弾介入なんてドル買いに拍車かけるだけだからね。
根本的な解決ではないから。
公務員だけど、微妙に上がってるかな
手取り収入が増えるのならな
給料は微増、賞与を増やしてもらってる
俺は営業の仕事もしているが、こっちから提出する見積りの単価も当然上げてる
手取り増えても今後の増税でマイナスになるよ
物価も上がってますます貧乏人の国になるよ
推進派は地獄を見ろよ
ダーウィン先生が仰るには
強い者が生き残るのではなく、環境に応じて変わる者が生き残る
地獄を見るのは変われない者だよ
ゴキブリ「えっ」
黙れゴキブリ
松屋やなか卯、すき家等と同じで国産肉じゃないのに
一部の連中のせいで上がる方が困るおかわりなんかしないよ
1
ガッツリ100円200円値上げしてる企業ええ加減にせえよ!お前や!お前!
牛丼も買えない貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500円の牛丼なんて犬の餌にもならん
牛肉はサーロインステーキしか食わん
自動的に消費税収も上がる
国は過去最大の税収を得ているのに
国民は所得が増えないので負担が多く疲弊している
これじゃ出生率が下がって当たり前
富裕層は余裕だけど、庶民はヤル気でないよな~
何処にも無いものを探してくるのは骨が折れるし吉野家は製薬会社でも農家でもない
闇市から言い値で買ってくるしかないのが辛いところだ
物凄い勢いで日本終わってるな
津波からコロナ、そして大惨事世界大戦で地獄絵図
どうせ自社努力とかいって取引先を努力させとるんやろ
という妄想
例えば
これでもレトルト版よりも店で食う方が安いという頑張りも一応評価している。
円安でアメリカ産牛肉には本当に影響あるのは解っていたし
牛丼の他にもと、満を持して昨年は親子丼を低価格で提供したりと頑張ったが
馬鹿な上司がやらかして販売振るわず消えてしまったり、
卵高騰化でどちらにしろ販売中止だったろうなと上手くいってないのでよくまぁここまで頑張った。
店員も客の相手しなきゃいけないから面倒だろ
どこも苦しいのは分かるけど調子に乗ってる所は今後利用することは無い
消費者はちゃんと見てるからな
円安、物価高、人件費高騰だから
チキンレースみたいにちょびちょび上げたり内容量を減らしづ付ける所は印象最悪だわ
中国人が牛丼の美味さ知ったからね、日本人しか買わないような肉を中国が買うようなったからホルモン系も高くなってる
岸田は10年は増税しないと言ってたのよ、それがどうよスズメほどの脳みそしかないから自分が言ったこも覚えてないのよ
そこまで切り詰めての、値上げだよね???
ここは昔から時給1000円越えは普通にしていたからな。
まかないで牛丼食えるらしいが毎日は食欲的に食えないからあんまり嬉しくないかと。
こいつらが物流にカネ払うわけねーわ。
牛丼って安いんじゃなかったのか?
若いやつは知らんやろw