コイ、オーストラリア人に嫌われ過ぎてて草 pic.twitter.com/tNXRtpDoMU
— 鰐◆WANI (@wanivspbao) September 27, 2023
コイ、オーストラリア人に嫌われ過ぎてて草
親でもころされたんか
— ttt (@FW1ClnUc0KVwUnr) September 27, 2023
気持ちはわかる
— Zy (b-boyしゃぶ郎) (@Zy_shintamhouse) September 28, 2023
→俺にとってのブラックバス
※外来種のコイのせいで
オーストラリアの生態系が破壊されたそうです
これがあるからな...。そりゃ臭いよw。
— はむ🧞♂️ (@hamuhamu2015) September 27, 2023
オーストラリア政府による外来種コイの排除のためのウイルス放出計画https://t.co/KRfbqWGKoK pic.twitter.com/apcAlWOSrl
この記事への反応
・流石、オーストラリアww
トップレベルで、外来種に厳しい国らしい。
でも、オーストラリアの生態系が、コイのせいでぶっ壊された
っていう話もよく聞くからな。(*あ、アメリカも一緒かww)
・オーストラリアは鯉と戦争してるらしいからね
・日本で言うところのブラックバス的な扱いなんかな
・エミュー、コイ、うさぎにカンガルーに負け続きですからねぇ
(つい先日、猫に宣戦布告)
・オーストラリアは 動物とよく戦争されてるようです
昔はエミューと一戦あったようですし
今は 猫とも戦争してるという話も聞きます
・明日またここにきてください
本物の鯉こくをたべさせてあげますよ
「地球上で最も不快な魚」
迫真のディスりやな
まぁコイは臭い
迫真のディスりやな
まぁコイは臭い


ドブくさい生臭いフィッシュフィッシュフィッシュ
日本は江戸時代にはコイって定番の食材だったっぽいけど、いつからいたんだろな
カープ最低
むっちゃ生態系破壊されとるがw
甘すぎて吐きそうになったけど、あれくらい甘くしないと
泥臭くて喰えないんだろうね。
日本の鯉が駆逐されたように…
今の日本国内も中国共産党に「植民地」にされた中国の方々とベトナムやコリアンで賑わってる。
共産主義者と手を組んでるクルド人以外にもシリア人などイスラムの方々は日本に永遠に馴染まず増え続け
平和な人間だけ駆逐され凶暴な人間に埋め尽くされる日本の未来。
しかも鯉は日本にとっても外来種
オージーは鯉を撲滅するために中国人を大量に輸入すればいいと思うぞ!
もうあまりにも定着しすぎてて外来種として扱うには遅すぎるパターンやな
中国原産なんだよなぁ…
普通に刺し身とかで食えるよ
普通に美味い
といっても味は淡泊で弾力が強めだから味付けに工夫がないと多くは食えないかな
知らんけど
めちゃくちゃ生命力高くてちょっとやそっとじゃ死なないから運搬する時も水槽なんかいらないっていう
新聞紙でくるんでおけば半日くらい水に入れなくても大丈夫
オエー🤮
アボリジニ「それな」
ブラックスバスの方が食えるでしょ
敗訴したらひきつづき・何でもちょさくけん続.ちゅうごくしょうり。
コロナ禍で調査延期←中国が悪い
迷惑掛け過ぎだ横の国
ワシの地元では現地調達の鯉の洗いが名物やぞw
何を言ってるのかわからないけどそんなパターンは無いぞ?
まさか外来種が騒いでないよね?
ブラックバスは普通に喰えるだろうがw釣り主が直ぐ放流するからいかんのよ
それはコイだよ。
恨みが浅いコメントにしかつかないのが根拠
すげぇ、そんなくだらない事にマジレスする人間がいたのか…
外来種はてめーらだろ罪人の子孫よwwwwwwwwwwwwwwwwwww
🤮🤮🤮
🪱🪱🪱
あいつは口の中がキモすぎる
なんでヒトの歯がサメみたく何層も生えとんねん…
イルカ。クジラ、鯉とかどうでもいいだろ、駆除じゃなくて食用だし
原住民が伝染病で滅んだなんて嘘で自分たちの侵略を正当化しやがって
そんな簡単に病気で滅ぶなら人類なんてとっくに絶滅してるわ
鯉には2種類あって、江戸時代以前に持ち込まれたものと、明治以降に持ち込まれたものがある
環境省も江戸時代以前にいたものは監視対象にしていない
ブラックバスと鯉なら間違いなくブラックバスの方がうまいぞ
なにせ湖の「スズキ」だから、鯉より食用に向いている
昔埼玉の川口にブラックバスを出す店があったんだが、今はどうなってるんだろう
カラスと同じく、良いイメージを想起させる生き物ではないらしい
また食いたくなるほど美味い訳でもないけどな
これ
日本でも侵略的外来種扱いや
日本も同じやで
自ら輸入した鯉やら天皇さんが連れてきたブルーギルにボコボコにやられとる
やっぱりオーストラリアでは嫌われてるんかな
君が考えてる在来種の鯉は日本にほとんど残ってない
今そこらで見る鯉は明治時代連れてきた外来種だぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
泥抜きしても皮下脂肪が臭いんだよ
完全駆除するなら莫大な費用掛けて人海戦術で一気にやらないと
取りこぼしがまた勝手に増える
それ、泥抜きが甘いんだけなんじゃ…
確りと泥抜きされているor養殖物はそんなに臭くないぞ
鯉は泥抜きがあまいと泥臭いんだよ
で、そこまで甘くしてあるのはその臭いを誤魔化して頃の名残というか、手法をそのまま継いでいる(伝統?)だけだと思われ
まぁ養殖物でも些かならず臭み(青臭い)はあるから、その臭みを楽しめないなら食べない方が良いかもね
酢味噌ダレで食う鯉の洗いはサッパリしてて美味いぞ
ブラックバスのせいで可愛らしいもんになってしまったが
それとも魚臭いって意味か?それだと殆どの魚に言えるだろ
後は苦玉を潰した時ぐらいか
普通の刺身だよね。
体内の泥を排出させるために1週間だか1ヶ月だか綺麗な水の中で飼育する必要があるんだっけ。
腹の身と卵は美味いけど背中にトの字型の小骨が多すぎるのが面倒
うーん?まぁ、身はコリコリして美味いよ。
ちゃんとした水を用意しな。
言うことが違う
わざわざ鯉食べるより美味い魚は沢山ある
特に鯉は水質最悪でも元気だから臭いヤツはとことん臭い
名店の鯉は感動するくらい旨いんやけどね
カラスはレイブンとかクロウとか名前によく付けられてるイメージ
クロウってヒーローもいるしレイブンってバンドやプロレスラーもいたよね
あとハリーポッターのレイブンクロー
ずっと泳いでいるんだモン♪
キットお腹がスクんだネ
まずいものしか食べたことないんだな
違うで。現上皇がこういう魚がおるよと言って始まった養殖を無駄に有難がって色んな地方が自分の所に放流しまくったのよ
綺麗な水はないんか
文献によれば奈良時代に最上の食料として鯉が上げられる程珍重されていたそうな
その水を鯉が汚してんだよ
結局戦って数を元に戻すように殲滅してるからなw
何事もやり過ぎる民族なんだよ。
日本の清流にも鯉は沢山いるがな
オーストラリア人は一体何匹の生き物を虐殺したら気が済むんや
もっと計画的に管理してれば殺す必要のないものばかりじゃないか
全部中国が悪い
それが大手を振って生きてるんだから幾ら外来種と戦うと言っても何の意味も無い
日本はオーストラリアではございません。
美味●んぼすらドン引きした外国人迫害のイメージしかない
でも、清流にもそれなりにいるので、清流の鯉ならちゃんと料理すればいいのでは?
例えばボラも一般的に臭いと言われるが綺麗なところで育ったボラは臭くなくて美味しい
オーストラリアで鯉が臭いと言うならば、ほんとに臭いのはオーストラリアの水
なんかムチムチしてて
ネコ(外来種)→毒餌使ってでも絶対許さない
ウサギ(外来種)→取るたびに報奨金出すレベルで絶対許さない
カンガルー(在来種)→ほっとくと増えすぎて餓死するので銃殺して個体数を保とう
コイ(外来種)→臭いし臭いので許さない
クジラ()→クジラは賢いので保護しなければならない、あと観光資源にする
コイはコイでなんでも食うし自分の糞で水を汚しまくるくせに無駄に生存力あるしで相当厄介な存在だしな
でもフランスの、古い上流階級の話。
ごめん、君たちって囚人の子孫だっけ。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
原住民には勝てるのに
って思ったけど海外の淡水魚はあんまり臭くないのか?
美味い不味いの問題じゃねぇよ
どうにか五大湖に侵入を防ごうとしてる
実は日本から旅立った奴らも超強力外来種として生態系激変させるレベルで世界で闘ってるからな
なんか新しい動物愛護ポリコレみたいのも発生しそうw
コイの食い方が広まったほうがコイ減るだろうに
ただ刺身は不味くはないけど値段考えたら別にそこまでの物じゃないなって思った
今は海のほうが臭みなくおいしく食べられるから川魚の料理店潰れまくってるだろ
内陸の海なし県で伝統の店として残ってるぐらいかな(川魚専門店)
それはもうどっかの主任ばりに殺す殺す殺す殺す殺すぅ!って殺意全開になる
勝てた実績はない
何でも喰う頭オカシイyoutuberはどうにかならんか?
全員食中毒で昇天してくれんかね?
外来種に厳しいんじゃなくて、固有種だって平気で虐殺してるじゃん
必死にコストかけてゴミを食えるようにするっていう
これからは何でも食っていかなきゃいけないのが衰退国家日本だろ?w
すげえ魚だと思う。そら人間が居ない時分はきれいだったんやろうけども
人間が現れてからはただのドブ魚やからね。そら臭いに決まっとるわ
ブラックバスも食えるぞ
お前の人生が終わってるだけだ