• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る

4te98wa4t98wat4wa


記事によると


・海外大手メディアBloombergは、日本におけるiPhoneのマーケットシェアが低下していると報じた。

・一方で、GoogleのPixelシリーズのシェアが伸びており、円安によるiPhoneシリーズの価格上昇が影響している可能性があるとしている。

・調査会社のCounterpointは、2023年4月~6月における日本市場でのiPhoneのシェアが2年ぶりに50%を下回ったと発表。

iPhoneのシェアは前年同期から12ポイント低下し、46%となっている。

・一方で、GoogleのPixelシリーズは前年同期比で6倍となる12%までシェアを伸ばした。


以下、全文を読む


この記事への反応

マジかよ
ライトニングケーブル廃止で今回初めてiPhone買ったんだが…


一度アプリを買えばiPhoneだろうとアンドロイドだろうとどちらでも使えるとかやればいいのにね

お高いからねぇ・・・J( 'ー`)し

貧乏になって買えなくなった

GorillaGlass採用しろよ
ケツポケ入れてたら画面割れるとか笑うわ


スマホ買うカネさえ無くなっただけです

バッテリーが糞
もう買わないデス
( ˘•ω•˘ )g


値上げで多数の信者が脱落



関連記事
【悲報】iPhone15、一部のモバイルバッテリーで充電しようとすると逆にモバイルバッテリーのほうを充電してしまう問題発生

iPhone15からUSB-C対応になったおかげで外付けSSDを直差しでデータ保存可能に!!




単に日本での販売価格が高くなっていったからだと思うけどなぁ



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CCVD7V5V
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CFQ9JLJ2
三浦建太郎(著), スタジオ我画(著), 森恒二(監修)(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0CHJ8RHT7
小林有吾(著)(2023-09-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(629件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:02▼返信
落ちぶれても元上流家庭
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:02▼返信
androidは人権なし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:02▼返信
そりゃ誰も得しない円安政策を推し進めてるし、増税しまくりで五公五民だし、日本人が買えるものなんてもうないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:02▼返信
貧乏になっただけ
わいは15pro買ったけど
普通の人は買うのしんどいんじゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:02▼返信
別に買える必要ないしな
12くらいで十分って人多いんじゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:03▼返信
サムスンのスマホ使うとか考えられん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:03▼返信
iPhoneを純粋な性能で選ぶ奴大していないだろ?

買った理由「iPhoneだから」

阿保な学生のガキは持ってないとハブられるとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:03▼返信
まぁ、きついよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:03▼返信
日本は貧しくなったからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:03▼返信
毎年買い換えるのは信者だけだしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:04▼返信
何回離れたら終わるんだよ、この話題
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:04▼返信
Androidがスペック詐欺的なものじゃなくなったからだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:05▼返信
借金貧乏大国日本で10万越えても高くないわと毎度出る度に切り替える奴はどこの国のもんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:05▼返信
とりあえずプリウス乗っておけば良いんでしょみたいな奴らが買うもの
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:06▼返信
進化するとこもうカメラしかないから買い替える理由が無いんだよな
だったらカメラ買うし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:06▼返信
円安なだけで価格は変わってないんだよなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:06▼返信
Androidって弱者男性の象徴だったけど
日本人がみんな弱者になってきてるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:07▼返信
iPhoneユーザーが1度Androidの味をしめたら
二度とiPhoneには戻って来ないぞ
共産国生まれで共産国しか知らなかった子供が民主主義の国を知ってしまったようなもんだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:07▼返信
iPhoneだぁiPhoneだぁiPhoneだぁだぁだぁ👶
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:07▼返信
ゲームしなけりゃエントリーモデルでも十分だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:07▼返信
今回のモデルは過去一脆いみたいね
購入者は扱いに気を付けて
22.投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
それでも日本人はiPhoneを選ぶ人が多数
そのハイスペックのスマホでやる事はSNSやYouTube。
金欠だと言ってる奴に限ってキャリア契約してたりiPhone使ってる印象
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
また無能政府が産業の足を引っ張った
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
12以降マイチェンレベルで全く購買欲が沸かない
26.投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:08▼返信
別にスタンダードなiphoneSEならそんな高くないでしょ?Apple製品にしては
公式見て来たら6万円からか・・・Androidなら3万円位であるよな?電話してメールしてGoogleMAP見る様な奴
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:09▼返信
円安円安ゥー!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:10▼返信
日本人のお金離れ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:10▼返信
>>1

記事タイトルに日本貧乏や日本終了とか入れ忘れてるぞクソバイト🥴
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:10▼返信
スマホ配信してる人は必需品だから仕方ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:10▼返信
アフターサービスが他よりしっかりしてるからよく壊しがちな人にはいいかもな

逆を言えば物を大事にできないオツムの弱い人向けになってしまうが…
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:10▼返信
日本人はapple製品が好きなんじゃなくて
ジョブスさんという物語が好きだっただけだと思うよ
徐々に忘れられて消費期限切れってとこだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
pixel7で大半の人は十分だし、
カメラ機能はandroidのハイエンド未満だからな。
動画撮りたい層や
WatchやiPad使うならありなんだろう。
と思いながら15pro買ったわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
めぼしい機能ないし買わんわな
需要は周りに合わせたい若い女がメイン
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
今まで何となくiPhone持ってただけだしな
使い勝手の良さとか知恵がつき始めたら
iPhoneからみんな離れていく
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
>>22
iPhoneは日本人買っている人多いと思うけど
アイポンはバカな日本人しか買ってないんじゃないかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
※14
どちらかというと日本でテスラ乗ってる奴らでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
あ、モバイルバッテリーだw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
まぁ2~3年使うとして
上限10万ぐらいまでな予算感がある
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:11▼返信
自民党なんかが与党してて貧しくなった証拠やん!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
バカな信者が目指した感じ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
アップル製品だ!うおー!って一番やってるの日本ってのがね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
Android持ってる人周りにほぼいないんだけど
iPhoneよりAndroidが売れてるってどの世界の話だ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
一部のガジェット好きでもないと毎回ちょっとしか進化しないものに10万も払えんだろ。
アップル製品ってサプライズがあるからこその付加価値で高くても許されたが、もうここ数年は値段が高いだけのブランド品ってイメージだわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
>>44
キッズ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
>>32
外でアクティブな人はいいかもね
陰キャには泥で十分かも
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:12▼返信
人気ゲーはiOSでも泥でもプレイできるからあえてあいぽんにする必要が無いからなぁ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:13▼返信
iPhoneが海外じゃ対して愛用者いないは納得できるが
Galaxy(SAMSUNG)が海外シェアNO.1?というのがよく分からない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:13▼返信
むしろなんでこんな使いづらいものが売れてたのかわからん
ガラケーから既存機能オミットされることなくスムーズにスマホ移行したいと思ったら当時Android一択だった
赤外線通信とかモバイルSuicaとかワンセグとかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:13▼返信
>>44
たぶん君の周りにはある程度金もった人しかいないからだよ
類は類を呼ぶ
貧乏人の周りには貧乏人が多くなるからandroid所有者も増えるんじゃないかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:13▼返信
iPhone離れていうかそんなに最新いらんだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:13▼返信
とっくの昔に進化止まってるしね
値段だけ上がってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
日本人が貧乏になったとか言ってるヤツ居るけど言うほど貧乏になってるか?
単に自分が貧乏だから日本がーって言ってみてるだけなんじゃねえの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
アンドロイド使ってるとiOSが使いにくくて仕方ない・・・

ってのがあるから iphoneとアンドロイトをほいほい買い替えたりせんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
iphoneが高いのではない日本円が安いのだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
ライトニングやめてUSBにしたんだからイヤホンジャックも復活させりゃシェア戻るんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
>>5
なんならXSでもいい
5Gの恩恵なんか分からない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:14▼返信
だって全然変わってないものって思ったがギャラクシーは更に変わってなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
アメリカ人もiPhoneばっかだよ
泥とか最貧国での割合が高いだけだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
日本円の価値がどんどん下がってるからな
iphoneだけじゃ無い
なんでも高い 給料も上がらないし終わりやね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
性能が過剰スペックなんよな。それで持ち上げるのがゲームしかないあたりが過剰スペックを表してる。
まずスマホ向けゲームとか買い切り流行らないから意味ないんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
>>49
Galaxyはサポートやソフトウェアがいいと思うよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
ちうごくじんが日本に渡ってこなくなったんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
集計期間が4〜6月だから発売から半年ズレてる時期か
それでも1社で46%って異常だと思うが
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
>>59
折り畳めるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
でもAndroidもってたら100%貧乏人認定されるからなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:15▼返信
それにしても高いわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
周りがiPhoneだから自分もって自我がない人が日本人には多いからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
iPhone使ってると学生気分抜けてないか、
勘違いクリエイターと思われるので社会人はやめた方がいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
爆熱らしいしね
コレでゲームやるとかアホやろ😂
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
>>54
こういうのは自分がじゃなくて客観的なデータみれば早いよ
1995年から26年かけて年収中央値は100万円ほど少なくなっているからね
物価は上がってるのに年収中央値はずっと下がってる、もう分かるよな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
>>51
そりゃ金持ちマウントしか出来ないよねiPhoneのいいとこ一つもないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
日本産スマホが息してないのがな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
茶髪の陽な男がiPhone使ってると若い女とスケベする(共通話題で親しくなる)ためにしか見えん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
ほぼ変化なしでタイプCが1番の売りとかありえないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:16▼返信
>>54
日本人が貧乏になったからiPhone持てなくなってきたんじゃなくて、単に規制でキャリアが無料~超低価格バラマキできなくなったからだよな、昔からフルプライス出して買ってた層なんてそもそも少ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:17▼返信
※67
貧乏人というよりは性格が悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:17▼返信
>>73
この前性能もAndroidに抜かれちゃったしな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:17▼返信

1社で市場シェア半数ってのが異常なだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:18▼返信
ソシャゲも市場、アクティブ共にコロナ特需終了で下落に傾向らしいし
そういうことなんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:18▼返信
2年返却すれば実質7万でiphone15買えるわけだがそれすら払えないわけ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:18▼返信
Re4やらがフルスペックで遊べる

うん
まぁ凄いんだけど食指は動かないのよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
レンダリングエンジンのwebkit縛りやめてほしいのと、APNを手動でいじらせてほしい
MVNOだけでDSDSしたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
※67
お前は他人の目やスマホのグレード気にして生きてんの(´・ω・`)?
哀しい人生だな😂
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
>>80
しかもアメリカでもなく日本がってのがね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
いるいる、少しでも陰りが見えた瞬間「終わった!」っていうやつ
いまだシェアの半数近くはApple1社が占めているということ理解していない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
ブランド価格で高くなりすぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
性能に価格が見合ってないクソ端末。ゲームしない奴らからしたら8でも問題ない。使いやすさに関しては誤作動と無駄なタッチ頻度増加で4s以下のシロモノ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
※82
2年で返却なんて事実上のレンタルだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:19▼返信
俺「SE3で十分」
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
どう考えても値段と機能が不釣り合い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
貧乏人は22,000円のスマホで我慢しないといけないような時代
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
iPhone9飛ばしてX(テン)にした辺りアップルはWindows(マイクロソフト)とバチバチなのがよく分かった

笑顔で対話しても目は絶対笑ってなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
円安だしね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
端末更新が5年ぶりとかなら変わってくるにせよ
性能差が少ないなら毎年の買い替え需要は無い
自作PC市場なんかもそれで下火になった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
iPhoneってネットから無料でダウンロードした動画は再生出来ないんだぜ
これ知らんやつ多いと思うけどマジやで
有料で購入した動画しか再生出来ない仕様になっているんや
つまり金払わないと見せないよってこと
Appleは金金金よ

ちなみにAndroidは普通に再生できる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:20▼返信
ゲームやる為ならiPhoneじゃなくてiPad買った方が色々都合いいし……
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
恥ずかしいなら素直にアイポン買えばいいのにね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
iPhone信仰してる馬鹿の数は世界一の日本もやっと気付いたんかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
>>94
アメリカでは9は不吉な数字と言われてるから避けただけやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
>>97
泥は貧乏人にお似合いの端末だね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
今使ってるiPhoneXが限界になったらpixelにするわ。 
今までデータ移行めんどくさ思って避けてたが、今楽なんやな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
2023年4月~6月じゃiPhone15 発表前だしライトニング廃止USB-Cになる噂あったから単に買い控えじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:21▼返信
>>88
日本は円安で高くなってるだけだよ
ちなみにドルでは据え置きだからね
もっと勉強しようなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
もう機能性向上はカメラ以外ほとんど見受けられないのに、価格だけ上昇していくからな
Androidを買う人が増えたというより、iPhone買い替えサイクルが長くなった人が増えただけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
※44
アイフォン優位な国なんて日本とアメリカだけだろ
世界シェアはSamsungが結構前から1位だからね
日本が世界と同じ所有比率だった場合2位がXiaomiになっていた可能性すらある
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
ゲームやりたいならゲーミングPC買えよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
>>77
今iPhone持ってる人達の大半はバラマキだろうしな。2年で返却とかね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
マジでカメラ機能しかアップデートないしな
しかもiPhoneのカメラって普通に撮っても何かやたらギラつくんだよな
全然自然じゃない
やめちくり
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
信心が試される
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:22▼返信
今ブレイブはぐぐれかすぐろむなみに闇はやい・ネタ切れなのかな?YouTube英優先かも
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
>>101
13もじゃねか?
iPhone 13…?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
世界じゃAndroid率下がってiPhone率上がってるというデータ出たばっかだというのに。
相変わらず逆を行くガラパゴスだな日本は
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
自称インフルエンサーのiPhone推しとか今日からどうなるのやら
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
>>80
どんだけ日本がチョロい国かってこと
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
※107
アメリカは6位くらいだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:23▼返信
性能を発揮する使い方してる奴なんていないから一つ二つ古いiphoneかAndroidで十分やろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
>>2
🤖「ワレワレノ人権ヲミトメナイノカ💢」
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
なんかギャラクシーは買う気が起こらんのよな
なんとなく
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
アメリカの最低時給3000円ということを考えると日本の3分の1ってところやろ
iphone15は実質5万円くらいがアメリカ人にとっての値ごろ感
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
世界的には既にシェア25%程度で、世界で唯一シェア50%あった日本が陥落しそうなんだから
普通に考えれば終わったなと思うだろう
Switchもそうだけど、日本だけしか見えずに世界シェアを想像できないやついるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
>>54
現実逃避でネットに逃げてきてる現実難民に現実を突きつけるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
まあうちの嫁さんがiPhoneが良いっていうんでね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
革新的な進化っつったらそろそろ文字入力の時とかに浮き出るキーボード機能くらいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:24▼返信
>>73
えっ?iPhoneごときで金持ちマウントする奴がいんの?
たがが20万もしないような皆が持ってる普通のスマホだぞ?
マジで言ってんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
半数以上がゲーム ライン Twitter(X) ツベとかの動画視聴にしか使ってないだろうし
今の性能ならどれも変わらんし何使っても一緒だわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
円安なんだから日本製買えよ
なんで米国製のiPhoneから米国製のpixel買うんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
>>120
中国台湾は許せても韓国だけは死んでも買えないよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
>>107
サムスンのギャラクシーを多く使う国TOP10
1位:フィジー共和国
2位:ソマリア
3位:ガイアナ協同共和国

現実はこうやで
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
>>102
性能も分からない金持ち様かw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
今はiphoneだけど次はAndroid一択
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
キャリアの値引き努力が足りないせいだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:25▼返信
※112さっききどうさせたばかり・なんだろう日本にはやらんこちにまわせ多いな・
いったんおちるね?わいあとはMicrosoft何でものせさぎ著作権たおすのみ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
日本人金なさすぎて若者が買えん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
たけーよ。PCなみじゃねーか。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
ちょうど買い替え時期を迎えてたiPhoneXあたり持ってた人が
下取りプログラムでPixelにまあまあ流れたもんな
Googleがあそこまで日本市場にコストかけるとは思わんかったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
>>128
日本製のスマホって何かある?
Xperiaくらいしか選択しないやん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
>>4
マジで金持ちと情弱はiPhoneでいい
下手に情強ぶってAndroidにしちゃうと使いこなせず無駄になるだけ
ちな金のない情弱にはスマホ自体もったいないから買わなくてOK
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
iPhone SE
    SPECIAL EDITION
なのに廉価版…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
ガジェット系YouTuberもiPhoneの紹介してる奴もういないからな
だって紹介することないんだから仕方ない
「値段が高くなりました、以上」
で動画おしまいだものwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
>>47
泥使いの鏡のような奴だな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
>>133
総務省のご意向で制限されたからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
※128
もう日本の奴はXperiaしかないけどね😂
SHARPは鴻海子会社だしw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:26▼返信
俺のイメージはandroid推しってネットだと攻撃的な人が多いイメージだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
明らかにオーバースペックで、値段が高すぎだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
高すぎるし最新モデル不具合多いしで客離れだろう。よく持った方だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
まぁ特にこだわりがないならそれこそiPhoneで良いもんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
じゃあXperia買うかって言うと上位機はiphoneに劣らないくらい高いわけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
iPhoneって25万円ぐらいだろ
楽勝で買えるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:27▼返信
※49
ギャラクシーは世界全体でみると中~低価格路線を多数バラまいてるのでシェアが高い
だからシェアが高いわりにスマホ事業は儲かってもないw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
>>16
日本人目線で高いって話してるのに「実際は〜」とか意味ある?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
>>18
それはないww
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
>>105
いやここ日本な。
海外の値段持ち出してどうすんの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
(´・ω・`)ゴリラガラスのフォルム張れ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
泥ユーザーって情報強者ぶってるけど
単に逸れ者ってだけだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
ジョブズがいなくなったApple製品使ってる奴らはアホ
ジョブズ亡くなった時にAppleも死んだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
泥の中の下端末くらいでいいんだよね
まず困らん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
もう見た
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:28▼返信
AndroidだろうがiPhoneだろうが自分は型落ちしか買わないし5年は使う
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:29▼返信
>>101
9は苦に通ずるからって日本で
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:29▼返信
>>80
iPhoneだけ◯万円キャッシュバックとかやってるからそりゃねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:29▼返信
富士通頑張れよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:29▼返信
>>33
iPhone15promax買ったけどジョブズとかどうでもいいわwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:29▼返信
>>149
それな
その値段なら圧倒的 リセールバリューがあるiPhone買った方がお得
でスマホに金かけたくないやつは中華とか台湾の安い端末買って終わる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:30▼返信
>>102
Apple信者顔真っ赤やん
教祖様への献金忙しそうやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:30▼返信
調査方法書いてないの草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:30▼返信
>>129
GALAXYでマジでキモいのはSamsungって表記あると売れないから日本のだけロゴ消してるのがほんっとうにキモい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:30▼返信
iphoneと同じ値段でアンドロイド買った方が高性能なのに
金持ちに見られたいからiphone使うって恥ずかしくないの?
実際金持ちなら貧乏人に見られようがどうでもいいじゃん
つか男がiphone使ってようがただのミーハー野郎にしか思われてねぇってw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:30▼返信
>>126
学生ですら持ってるからな。
スマホ一つで金持ちアピールしてる奴なんて、ネット以外で見たことないわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
もういこ・ぐーぐるの利用規約・いはんしてなくとも.入れなくされる可能性がつよくなてきた。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
そもそもシェア50%超えてるブランド情弱バカの国って日本だけだったんだから。今も国別シェアなら日本が1位だ
こんなバカな国民性だからカルト宗教に目をつけられるし、中韓企業のステマ天国になってんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
泥端末って安いイメージの方が先行するからな
iPhoneはブランド力があるからそうはならんけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
>>60
2023年7月時点での世界のモバイルOSシェア
USA(アメリカ) ios:57.12 android:42.49
なんでバカはすぐにバレる嘘をつくの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
>>16
円安だから価格が変わったんだろうが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:31▼返信
CPUとかの性能上がってもよっぽど重いゲームでもしない限り違い体感できないし値段上昇分ほどの変化ないからなぁ
Androidもハイエンドじゃなくてピクセルのシェアが上がってるんだし高価格帯が売れなくなってるんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
>>45
俺は11から15promaxに変えたけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
>>157
よう知らんのだが、ジョブズが一時的に離れた時のアップルって好調やったん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
円安で跳ね上がって、国内のAQUOSとかXperiaとかも性能は上がってきたしね、それにGoogleもある、Windowsパソコン持ってるならAndroidの方が使いやすい、と言いつつiPhone派ですが、13プロマックス持ってるけどまだまだ満足してる、新しい機種が折りたたみとか新しいデザインなら買うかな、それか性能の爆上がり
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
※129
台湾だけにしとけ
中韓は論外
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
>>172
なるほど
ツボガー君は泥ユーザーと
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
>>140
Specialって特別提供って意味もあるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
つかなんで賃金良くないのにiPhoneなんて買ってる意識だけ高い系いんの?アホなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
値上がって買えなくなったのを離れって表現するのなんか違うよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
pixel7買うときにiPhoneの下取りすると無料かお釣りが返ってくるからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
日本シェア5割って異常だぞ
どんだけカモにされてんだよwww
情弱まんさんと機械オンチのジジイババアだらけだ
まあ、長寿大国で平和ボケした国だもんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:32▼返信
>>169
すごい早口でビックリした
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
>>178
駄目だったから戻ってもらった
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
>>49
値段が安くて、その割に性能が良いからでしょ。
190.投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
>>184
物は言いようだよな
まあ対立煽ってなんぼでしょうし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
>>187
え?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:33▼返信
>>139
Android信者が気持ち悪がられるのはそう言う所だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
>>54
お前みたいなのが政治家にたくさんいるんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
たぶん逆張り好きな奴ってandroid好きそうだな
ひろゆきとかホリエモン気に入ってそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
iPhone買い続けてる人って結局周辺機器もApple関連でまとめてる人多いからな
そういう意味で統一感出したくて使い続けてる人も結構いそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
お前ら本当のこと言えよ
高くて買えないだけだって
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
>>185
データ初期化したつもりだろうが復元できるんやで?お前の情報ダダ漏れやで
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
>>186
情強ぶるのは簡単
みんなと違うことすればいいだけ
中二病っていうんだけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
iPhoneは2年ごとに買い替えて使わなくなったやつは両親にあげてるわ
iPhoneは分からないことがあっても周りに聞いて解決してくれて楽でいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:34▼返信
消耗品に一喜一憂したって意味ないよ
バッテリー持ちが悪くなったら買い替えりゃええやん
スマホでゲームやらんから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:35▼返信
>>185
それマジか、ちょうどXのバッテリーや動作が重くなってきたから考えてみるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:35▼返信
iPhoneが売れてないんじゃなくてスマホ自体が売れてないだけ。

Canalys、第2四半期のスマートフォン販売台数の急減を報告、過去10年で最悪

しかし今四半期、なんとGoogleだけがこの不況の煽りを受けなかった。
同社はスマートフォンのチャートでは最下位かもしれないが、Pixelスマートフォンの売上は59%増で、Googleは市場の4%を獲得している。昨年も同じで、Googleは1%から2%へと急上昇した。数四半期後には、4位に躍り出るかもしれない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:35▼返信
もうSEぐらいしか買えんわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:35▼返信
値上げってか円安のせいなんだけどねw馬鹿かとw
それでサムスン買うようじゃ笑われてもしょうがないねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:35▼返信
ガラホ使いのワイ
低みの見物
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
だからさー
自分とからのアナリティクスで分布出せよ
はちま起稿さぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
>>201
ゲームやんないなら消耗はほぼないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
ソシャゲやらないならペリア10くらいで十分だもんな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
>>70
お前はまず社会に出ような
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
※190
お前カイカイから引用してるだろ😂
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
>>204
最新機種は俺も買えん
実際のところ割賦払い頼りだしな
回線代と割賦払い分併せて月5000円前後が丁度良いラインだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:36▼返信
子供がandroid使ってたらいじめられそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
iPhoneを持ってる人のうち、本当に使いこなせている人なんて3割いるかどうかだろ
たぶん7割くらいは2万円くらいの安いandroidでも全然問題ないと思う
俺はその自覚があるから、安いやつを3年に1回くらい買い替えてる
ゲームしないならそれで全然困らない
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
>>197
税金や生活費も上がってて給料もあがってないからね、庶民は買えません、まあ独身なら買うんじゃない、現状の性能だと魅力も無い、ハードのテクノロジー限界も来てるらしいからね、今回カメラも限界にきたのかねー
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
>>156
今の時代、情報持ってるやつが勝つんやで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
まだiPhone7使ってるわ、ゲームはiPadでやればいいし
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
>>201
バッテリー交換リペアで凌ぎます
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:37▼返信
スマホなんかに金掛けるアホが減ってなにより
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
>>148
お前はガラケーでいいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
スマホなんかに人生かけてないで、お前らの人生どうにかするのが先だろ

222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
>>216
情報を精査するのはいいけど
着地点が間違ってんのよ
一人で「俺はお前等とは違う」とかやってないで周囲に合わせることを優先しましょうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
2年おきに買い替えるスペックじゃないってこと
現状スペックでまだまだやれる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
androidはピンキリだから全部一緒くたに持ち上げるのは違うと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
>>89
おれ10年くらいiPhone使ってるが誤作動とか不具合あった事ないんだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
※218
OSサポート切れるまで使う猛者かw
まぁ事足りるならそれで良いんじゃね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:38▼返信
ゲームしてるから性能しか見てないねん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:39▼返信
>>97
犯罪者
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:39▼返信
>>213
Androidを持たせるのはもはや虐待だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
Androidのほうがなんでも出来るからiPhoneとか絶対買わんわ
iPadならアリだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
>>166
お前が真っ赤なんだろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
海外モデルの同名の古いXperia10とiphone11使っているけど、iphone11の方は性能的に困っている事ないしな。
昔はデータ移動が無茶苦茶不便だったが、今はSDカード刺してデータ移動ができる純正アダプターが登場しているし。
それに今やMicroSD使えない不満あるけどGooglepixelとかガチ中華じゃないのもあるので選択肢が結構あるしな。
それにiphoneは乗り換えじゃなくて新規で買えば去年とか4万円ぐらいで買えたとか無茶やっていたからなぁ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
>>205
円の動向含めた上で“値上げ”ってみんな言ってるんだよ
普段もそんなトンチンカンなこと言って周りに気を遣わせてるの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
>>2
情弱乙
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
>>230
犯罪者予備軍おって草
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
PC新調に金使えよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
今回はアップルが悪いというより円安のせいで相対的に高くなっただけだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:40▼返信
その気になれば6〜7年前の機種でも普通に現行機として使えてしまうからコアユーザーか壊しまくる人しか買い替えんしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:41▼返信
>>179
構造的に欠陥抱えているデザインは遠慮する
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:41▼返信
>>6
サムスン以外の使えば良いだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:41▼返信
>>221
大丈夫日本の会社ご老人の考えがスマホに追いついてないから、奴等はガラケーで終わってる、スマホのビジネスチャンスも知らないIT知識もないから、だからスピードもスキルはあってもそれは全てロボットやスマホ学習出来るレベル、それが日本の企業レベル
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:41▼返信
>>110
仕事で土地の写真よく撮るんだけどiphone 撮影したら綺麗すぎて周囲が驚いてたけど気のせいなのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
>>197
高い物買って無駄に金使うより、安くても性能が良いものを買うほうが賢い金の使い方だと思うわ。
それに最新のiphoneって値段ほどの価値は感じない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
アップル信者はアップル製品を買ってる自分に酔ってるキモい奴ら
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
>>225
汗や雨の誤作動をノーカン扱いしてそう…
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
今は12promax、来年の16は買おうかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
新型が出たってのに出る前のデータで語られてもね…
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
まあiPhoneは
ロゴの入ったブランド服みたいなもんなんで
機能性とかよりなによりiPhoneを使っていますというアピールができるのが最大の利点なのだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
りんご信者は金落とせよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
日本でAndroid端末持ってて恥ずかしいというケースは朝鮮Galaxyだけだよ(´・ω・`)
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
AndroidもiPhoneもハイエンド端末ならサクサク動くよ、そりゃ
でもさらにウィジェットでホームをカスタマイズできるAndroidの方が圧倒的にサクサクなんだよ
つまり使い勝手の悪さなんだのiPhoneは
CPUや性能は互角だが使い勝手が圧倒的にクソなんだよiPhoneは
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
>>17
iPhoneマウント取りの奴らとか情弱の塊だしなぁ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:42▼返信
アホみたいに一生iPhone買っとけやwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:43▼返信
ふわちゃん効果、絶大だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:43▼返信
音ゲーが16に対応してないのクソすぎるからなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:43▼返信
泥ユーザーって10年前から情弱ガー!しか言わないよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:44▼返信
ギャラクシーのスマホ折りたたみとかは面白い、iPhoneで更に強固な折りたたみ作ってくれないかな未来感だしたデザインでさ、
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:44▼返信
何気に合コンや婚活の初顔合わせで女さんが切るラインそこだったりするんよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
ガジェットの連携に困らないとスマホなんて更新する気にならない
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
※254
寧ろ俺、ふわちゃんのせいでgoogle pixel手が出せなくてな・・・。
早くCMから下ろして欲しい。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
A17でM1に性能肉薄したとはいえ、ゲームとかだけの為ならわざわざ15pro買うよりAir+他のスマホでいいじゃん感が拭えない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
日本人の女が林檎好きなだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
>>256
スイッチとか好きそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:45▼返信
iPhoneは実用的じゃない「どうでもいい」「使うわけねーだろ」ってところに力入れて
「どうですか!iPhone進化しましたよ!」
っていって値段釣り上げる
マジでクソ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:46▼返信
>>257
折り畳みはずっと噂にはなってるけど出てこないね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:46▼返信
たかい
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:46▼返信
高いとか色々理由はあるけど、単純に15が外れ機種っぽいから16まで待つ人が多い
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:46▼返信
みんなピクセルに移っちまった・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:47▼返信
iphoneSEなら安いみたいな風潮あるけどでもアレ、泥のミドルハイくらいの価格帯だからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:47▼返信
>>258
じゃあお前は裸でiPhone片手にお見合いに行け
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:48▼返信
クソ円安で明らかに割高になってるのに機能もtype-Cだけじゃそりゃ買わんでしょ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:48▼返信
単に買い替えなくなっただけなんじゃないか?

買い替えるの面倒だし。性能も前ので十分だし。
ただ買い替えても買い替えなくても払う料金一緒なのが勿体無いけど。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:48▼返信
そんなに旧世代と変わらんし、無印15はケーブルもUSB2.0相当でケチる

一方で、pixel 7aはあのコスパで上位機種に届き得る出来だしな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
>>30
第四世代のiPhoneSEはiPhone15Proと同じA17Proでゲームに力入れるらしない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
>>256
だって事実だもの、親切心で教えてあげてるだけなのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
ipnoneをモバイルバッテリー代わりにandroidをメインに使うのが上級国民のトレンドになりつつある
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
より深刻なのはPS離れの方だけどね😂
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
>>2
GALAXY貧乏
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
アップル公式、iPhone 15 Proの発熱問題の原因は「iOS 17のバグとサードパーティアプリ」
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
ポイポン使ってる奴は情弱と言わざるを得ない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:49▼返信
>>260
言うて本家の方のCMもポリコレ三種の神器「黒人・ブサイク・デブ」満載だったわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
>>268
pixelは3からずっと使ってるけど相変わらずバッテリーがクソ
性能はまあまあ良い
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
てか全体的にAndroidは端末が大きいんだよ。
だから自分の手の大きさには合わないのが多かったからiPhoneにした

miniじゃないけど…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
>>3
キャリア変えて契約したら安く買えるんちゃうか
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
iphoneが高いのと、Googleピクセルの使い勝手向上が原因だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
>>272
誰も買い替えないならiphoneとAndroidの比率変わらんだろうが
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:50▼返信
※258
そんな女切れる良い判断材料だねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:52▼返信
情弱もさすがに気付いてきた
少数派となったら誰も買わない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:52▼返信
>>260
わかる
Pixelが上陸したときから毎年Proモデル買い続けてるけど、ふわだけはまじで不快だわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:53▼返信
>>282
結局6aも7aもバッテリーの持ちは5aに及んでないもんな。惜しいわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:53▼返信
信者は文句言わず買いなよ
君らが信奉しているブランドなんだから
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
え?
お前らまさか泥スマホなの?
あんな貧困層スマホ持ってて恥ずかしくないの?
俺みたいに「上」でいたいならiPhoneじゃないとダメだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
ソシャゲ課金額世界1位のバカが集合した国が日本、そのバカが1番多く持ってるスマホ

それがiPhoneてこと
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
こだわりの無いiPhoneユーザーは
1万円以下で新機種にできるAndroidに
ドンドン移行するでしょうね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
>>258
弱者男性スマホだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:54▼返信
>>293
お前が1番底辺だけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:55▼返信
俺も次はピクセルにしようと思ってるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:55▼返信
iosのシェア見りゃわかるけど機種変更してないだけ
iPhone使ってる人はずっとiPhone使ってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:55▼返信
ライトニングケーブル廃止したせい
ライトニングケーブル継続だったらシェアも落ちなかった
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:56▼返信
りんごに拘る必要はもう無かろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:56▼返信
グーグルとしてはPixel買う人が増えてよかったね
広告宣伝に力入れてたもんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:57▼返信
>>292
XPERIA 20万くらいするけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:57▼返信
世界から見るとまだまだ安いんだけど 貧乏人が増えたから買えなくなった しかも信者価格だからアンドロイドで事足りる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:58▼返信
iPhoneユーザーに値段が高くなってもiPhone使い続ける理由を聞くと、意外にLINEの引き継ぎの部分があるんだよな
自分の妻は亡き母との履歴を消したくなくて高いの承知でiPhoneを使い続けてる
あとよく聞くのはAirDropだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:58▼返信
この記事前も見たぁー..
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:58▼返信
ケースが1万するんだっけ?
ボロい商売だわなww
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:58▼返信
日本の信者も金が尽きたようだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:58▼返信
中流はiPhone使って、中流から下流に転げ落ちるとandroid使う様になって、さらに堕ちるとcolor OS使う様になる。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:59▼返信
>>292
家賃と収入の話じゃないけど、身の丈にあったスマホ選んでればいいんだけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:59▼返信
>>305
そのiPhoneとは別に新しい機種を使えばいいだけやん
捨てない限り記録は残るだろ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:59▼返信
>>230
iPhoneでできないことって何?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:59▼返信
画面にヒビ入ってても使ってる奴の気持ち悪さが凄い
どんだけ無理して手に入れたんだっていう
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:59▼返信
>>305
ヤクザみたいな商売してんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:00▼返信
まぁシェア増えることはないだろうよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:00▼返信
強男強女はIPHONE
弱男弱女は泥
区別できていいじゃん
泥スマホ持ってるやつはIPHONE持ち見かけたら頭を垂れて道譲れよ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:00▼返信
任天堂もAppleもオワコンオワコン言われてるけどソニー信者と泥信者の願望なんだよなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:01▼返信
>>304
Apple信者も大変だな、お察し致します
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:01▼返信
>>217
俺もそう
ずっとスタックさせてあったアップデートが容量不足で出来なかったからなんとなく消してなかったソシャゲを処分したわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:02▼返信
はいはい、iPhoneiPhone
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:02▼返信
>>311
ん?
ラインは新端末に引き継げば旧端末からは消えるが??
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:02▼返信
もはや通信端末じゃなく高級アクセとかと同じカテゴリだよねiPhone
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:02▼返信
xperia一択
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:02▼返信
ガジェット系YouTuberもランキング1位は
pixelだもんな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:04▼返信
Pixel7aのコスパが良すぎる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
>>316
iPhoneって大体
画面割れてるよね
あれなんで?笑
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
各キャリアの実質無料でiPhoneユーザーが増えたけどそれを今はpixelで似たようなことをやってる感じ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
厳密にいうと値上げしてないんだが、円安で外国商品がねぇ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
まあiPhoneのシェアも今の欠陥Phoneから
来年の新型完成品iPhoneが出たら戻るだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
>>324
コスパの申し子だからしゃーない。絶妙に
「画期的要素は無いけど無難に纏めて尚且つ価格が手頃」を攻めてる。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:05▼返信
ただ単にX以降欲しくなる程進化してないし価格に見合う価値がないだけ。今13Pro MAXだけど16、17、18くらいまでは変えなくていいかな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:07▼返信
貧乏じゃなくてもスマホに20万とか払わねーよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:07▼返信
俺も今回のiPhone15はスルーしてiPhone16で
切り替える予定だし
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:08▼返信
typeCになったのに皮肉やのぉ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:09▼返信
>>309
アホな脳死患者はiPhoneしか知らないからiPhone買い続ける
情報強者になるとAndroid使い始める
物足りなくなるとハイエンド端末を買うようになる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:09▼返信
最新の15は発熱や耐久性で欠点多いって話だしまた下がるかもね
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:09▼返信
iPhone15はiPhone史上最悪の欠陥商品だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:10▼返信
上級国民は15PROMAX

それ以外は全て下級国民

お前らは上級か?それとも下級か?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:10▼返信
スマホがで出来てから、世の中めちゃくちゃ
何がイノベーションだよ!!!
クソハゲ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:10▼返信
モバイルバッテリーの癖に15万て(笑)
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:12▼返信
1社でシェア50%超えなんて異常なわけで同調圧力とブランド志向で日本がiphone売れすぎてただけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:12▼返信
貧困層が買えない妬みでiPhoneを叩くのはもはや様式美
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:13▼返信
高性能すぎる
値下げした13シリーズで十分
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:13▼返信
>>222
それおまえの情報が間違ってるぞw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:14▼返信
それだけ日本人が貧乏になっただけでこの流れは止められず
シェアはこれからも下がっていくんじゃね
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:14▼返信
pro max予約してるけど、カメラ目当てやな。
ゲームはPCかiPadに移してる。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:15▼返信
どんだけコンプレックスあるの・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:15▼返信
まあそりゃどう言われようと高いし大半の日本人はこんなスペックのスマホ必要ないしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:15▼返信
そりゃ0円バラ撒きしてたから貧乏人でも使ってた訳だしな
10万20万を出して買えと言われれば普通の人は引くわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:15▼返信
欲しいけど高すぎる
今年iPad Pro買い替える予定だったけど高すぎて諦めた
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:16▼返信
元々世界はAndroidだったし
iPhone多い日本が変わってただけやん
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:16▼返信
>>342
iPhone信者っておもしろーい
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:16▼返信
世界じゃなくてアフリカとか人口の多い最貧国な
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:16▼返信
>>186
元々日本だと無料()で配ってたからな
近年総務省から規制されてもiPhoneはこっそりキャッシュバックで実質0円でばら蒔いてたし
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
>>338
15 Proは情弱脳死林檎民御用達だよwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
流石に高いわな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
promax予約一杯で11月到着とかなのだが……
ノーマルの15は場所によって早く買えるっぽいけどさ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
結局今回の発熱云々もデマだって公式でバレちゃったしどんだけ惨めなの
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:17▼返信
ここで15持ち上げてる奴絶対買ってないやろw
チタニウムに変更したことで放熱性下がって40度以上になりまくる欠陥モデルなのに
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:18▼返信
>>345
iPhoneもプライドあるから値段下げれないし、儲けたいから新製品出し続ける
でももう日本は気づいちゃったんだよね
踊らされてたことに
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:18▼返信
ソシャゲのガチャと同じで課金中毒からちょっとした
きっかけである日突然正気に戻っただけだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:18▼返信
円安だから買えるわけないじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:19▼返信
中国市場から締め出されて衰退まっしぐらの林檎端末とか未だに握ってる馬鹿おる?www
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:20▼返信
アッポー
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:20▼返信
>>351
さすがガラパゴス日本
世界とズレてる
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:20▼返信
pro max在庫少なすぎ、明らかにキャリアが買い占めてるだろ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:21▼返信
ステマはもうええって
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:21▼返信
昔と違ってandroidも普通に使えるようになったからなあ
しかも、iphoneは異様に高いし
選択肢が増えればそりゃ一強ではなくなるのは当たり前なわけで
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:22▼返信
>>279
そりゃハードが問題って言ったら回収騒ぎになるから本当の原因は公表できんわなw
iOSアプデで性能落として終わりにするわw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:22▼返信
>>5
まだ8です、、、
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:22▼返信
こんだけシェア高けりゃ多少上下したところで意味ねーなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:22▼返信
>>360
いや購入したからこそ欠陥商品を掴まされ悔しくて
顔を真っ赤にして反論しか出来ないんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:23▼返信
iPhoneは0円でもいらんわ
あんな使いにくいもんよく使ってるよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:23▼返信
貧困層の嫉妬コメだらけで草
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:23▼返信
iPhone15 Proシリーズの発熱の原因は、冷却能力が不足している、A17 Proを製造しているTSMCの3nmプロセスの素性の悪さとの指摘が中国や韓国のユーザーおよびメディアなどから寄せられていましたが、Bloombergの報道通りであればソフトウェアアップデートで解決されそうです。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:23▼返信
>>360
海外の検証動画とか見たけど、14と大差なくね?
まぁ、14も発熱で販売初期の頃文句付けられてたけどw
というかiphoneはXからずっと発熱問題を言われ続けてるんだよ、検索すればゴロゴロ出るからやって見なよ
基本発熱モデルばかりだぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:24▼返信
>中国や韓国のユーザーおよびメディアなどから寄せられて
お察し
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:24▼返信
ipadproでゲームするから電話いらんのよね
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:24▼返信
エクスペリアにしてないアホおりゅ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:24▼返信
>>376
スイッチみたいにファンつければ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:24▼返信
吉田製作所の動画見たけど、放熱性は14pro maxと変わらないような…
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:25▼返信
>>328
そういう的はずれな事言ってるから売れなくなったんだぞ!
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:25▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:26▼返信
毎年買い換える必要性がマジでない
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:27▼返信
>>376
性能下げて解決か…
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:27▼返信
無駄に高い無駄にカメラが高性能(使いこなしてる奴いんのか
購入した音楽をよそのメーカーに移せるんならiPhoneに拘る義理はない
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:27▼返信
親から泥スマホを押し付けられた学生は恥ずかしくて人に言えないだろうね
貧困層って可哀想
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:29▼返信
ジョブズが生きてたらガチギレするレベルの価格設定なんだもん
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:29▼返信
正直iPhoneの良いところって本体の角が立ってて落としにくいって事くらいだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:29▼返信
iPhoneは泥と違って数年後でも高く売れるのが利点
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:30▼返信
>>30
私の名前はフワちゃんです、Googleピクセル使ってます(嘘です)
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:30▼返信
最近スマホ自体いらないと感じ始めている
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:31▼返信
ゴキステからもはならるへわき
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:31▼返信
大した味でもないラーメン屋が調子に乗って値上げして潰れまくってるだろ?
アップルはあれと同じ末路を辿るつもりなんだろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:32▼返信
50%切ってる方が人権を主張とかw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:34▼返信
>>395
ドル換算だとここ数年はほぼ値上げしてないんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:34▼返信
なんで任天とかiPhoneとか信者は頭のおかしいこと言い出すんだろうな
なんだっていいじゃないw
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:35▼返信
>>391
貧乏臭い発想だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:35▼返信
円安とか抜きにしても、無駄に高くなってる割にそこまで機能向上してるとも思えなくなったしそりゃあそうなるとしか しかもライトニングじゃなくなったけど、それでも無駄に高い上にこれじゃないとダメ感だしてる自社製のTYPE-C推奨だから、たいして変わらないんじゃないかと 普通に銭ゲバのゴミなのは変わらん
個人的には技術革新レベルのかなりの良バッテリー持ちになるとかしないとSE系以外の新機種にはする気もない それすらも最低3〜4年は使い潰すつもりだし、それも無理臭いならずっとiPhoneだったがAndroidのどれかにするつもりだけど操作性がな SE形使ってる理由の半分くらいそれもあるくらい X以降系はいじらせてもらったけどどうも操作しづらい iPhoneの独自製をかなぐりしててる感もあるし魅力がない
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:35▼返信
>>388
今の時点でも半数近くが泥なのだけどね
というかたかがiphone程度の商品でマウント取ろうとするなよw
知り合いの上場企業トップ300社に入る大株主の社長は金持ちなのに国産のちょっと良い程度の車に乗ってるぞ
家は上物だけで何億も掛けてたけどw
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:35▼返信
>>30
日本ってiPhoneシュア世界でトップレベルらしいよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:36▼返信
>>397
日本では上がってるんだから値上げだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:37▼返信
>>274
価格関係ないやろ
信者は型落ちでも良いからiPhone買うし
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:37▼返信
アップルが増税メガネに圧力かけて円安止めれば勝つる
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:38▼返信
都内の大手家電量販店でUQ mobileの「Pixel 7」が大幅割引で提供されているそうです。

これはMNPないし新規契約(22歳以下)のユーザーを対象に、Pixel 7を総額1万4400円で販売するというもの。分割払いが条件ですが好きなタイミングで一括清算することもできます

そりゃこういうのやってたらねぇ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:38▼返信
円が弱いから仕方ない。ドルでは据え置きなんだからな。
学生がiPhoneじゃないと仲間外れされるアップル信仰が恐ろしい。
大人から見たらくだらなすぎる。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:38▼返信
高くて買えないからアンドロイドに変えるって一番だせーな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:38▼返信
金持ちだけで買ってくれよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:39▼返信
>>406
Appleがキャリアに圧力かけてやらせてたね
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:39▼返信
>>403
その値上げ原因が海外の企業であるappleにはないことを言いたいんだよ
調子に乗って値上げとかがなんの冗談かと
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:39▼返信
>>406
総務省激怒不可避
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:40▼返信
去年から無印はチップの進化が遅くなったから、iPhone12がA14でiPhone15がA16で2世代しか変わってないのよね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:42▼返信
進化も良く分からなくなってるし毎年出すのは限界なのでは
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:45▼返信
>>1
iPhone勢が買い控えしてるだけでしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:45▼返信
収斂進化を目指すとガラパゴス化が待ってるって日本のモバイル事情から知ってそうなもんなのに
どうして
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:45▼返信
>>408
世界的に見たらiPhone少数派じゃん
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:48▼返信
バカウヨにわかへちまバイトWWW値段は前からほとんど変わってねえんだよ
ただ単にガラパゴJAPのボッタ林檎狂信者が貧しくなっただけWWWW
ボッタ林檎電話の半額でさほど性能に大差ないAndroid買えるからな
大して進化してねえのに毎年買い替えとかくだらねえ見栄張るのがアホらしくなったってのもあんだろな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:48▼返信
なんでもかんでもスマホ依存をまず対策しろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:48▼返信
iPhoneはもともとシェアとか狙ってないだろ
狙ってたらもっと安い価格帯でやってるはず
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:49▼返信
iPhoneは上位機種じゃないと最新機種を購入したって
恩恵が薄いのがな…
アプリもi泥よりPhoneじゃないと快適に動かないって
のは3Dのゲーム以外あんまりないしな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:50▼返信
AndroidもiOS並みにシンプル設計ならすぐに乗り換えたい
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:50▼返信
店員「Androidなら返却不要で、ただ同然ですよ〜♪」
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:51▼返信
ボッタ林檎電話の世界シェアでガラパゴJAPの占める割合なんてたった6%だぞWWW
シェア20%のシナ様の買い控えで林檎の株価暴落大損失はニュースになったが
しょぼいガラパゴJAP狂信者が買い控えしても何の話題にもならないのが現実WWWW
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:52▼返信
>>22
ギャラクチ.ョンなんて発展途上国の乞食しか使ってないぞw
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:52▼返信
>>411
どうあがいても値札にかいてある金額以上の事実は客には存在しない
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:52▼返信
flip5気になってるけど高くて買えない…
428.投稿日:2023年10月01日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:54▼返信
>>422
逆に新しい発想で草
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:55▼返信
弱男の傾向


PS5じゃなく任天堂スイッチ
ディズニーランドじゃなくUSJ
iPhoneじゃなくアンドロイド
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:55▼返信
いや買いたくても入荷がまだ先なんだが…
発売したばかりで即完売して供給が追いついてなくて買えないだけだから供給が追いつけばまたシェア上がるんだが
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:55▼返信
貧困層は泥使っとけみたいなのよくみるけど
実際iphoneだって2年返却24円!みたいなので入手してる奴ばっかりなんじゃないの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:55▼返信
>>420
ボッタくれる間はぼったくるという方針だろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:56▼返信
>>432
そんなプラン見たことないけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:57▼返信
>>431
いつ15のこと言ったんだ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:57▼返信
>>435
シェアの話だからそうだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:58▼返信
>>408
Androidが高くてもAndroid買うわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:58▼返信
円安だからねぇ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:59▼返信
日本は貧乏になったんだな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:00▼返信
>>429
必要最低限の機能しか使わない人間にとってAndroidみたいに
やたらインタフェースごちゃごちゃしてると使いづらい
要らない機能がバックグラウンドで動作重くしてくるのもうざい
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:00▼返信
※430
任天堂毛嫌いしてPS5だけとかやってる奴はチー牛
関東にすんでりゃディズニーだし、関西にいりゃUSJ
ガジェットオタクでiphone、泥両方持ってにやにやしてるのが真の弱男
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:00▼返信
ネット情報レベルだけど日本の部品割合が減ってるらしいからな
買う必要はないって事だ
何なら最初に日本離れしたのがアップルと言う事になる
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:01▼返信
ジョブズみたいなわかりやすいシンボルがなくなったから熱狂してた連中が徐々に目が覚めてきてるんだろう
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:01▼返信
>>391
転売ヤー思考で草
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:01▼返信
>>426
何がどうあがいてもだよw
調子に乗ってとか意味わからんことが弁明できなくなったんだろ?
叩くんなら円安になってる原因を叩けよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:02▼返信
そんなに頻繁に変えないでしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:04▼返信
ほんの誤差範囲のバッテリー容量減少やらゲーム中の発熱やらで騒いでる連中がいるのが
ユーザー数から来る民度の低さを物語ってるわ
普段はAndroid端末使ってプライベート用サブ端末で15pro買ったけど概ね満足なんだが
上記の理由で文句言ってる連中の生活スタイルが容易に想像出来る
ハイエンドPCはまだしもPS5すら買う余裕無いのに無理してiPhone買ってそう
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:04▼返信
買って数日でバッテリーが膨張して液晶パネルが剥がれ始めるとか
こんな欠陥ゴミを買って自慢ツイートしてる情弱どもがマジで笑えるwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:04▼返信
日本人は貧乏になった
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:04▼返信
>>436
調査期間ちゃんと見てから言いなよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:06▼返信
GooglePixelはコスパ最高だしな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:07▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:08▼返信
単にもう性能が十分で、買い替える意味がないんだろうと思うけどなぁ。。
ピクセルが売れてるのは持ってるアンドロイドがゴミなので

グーグルブランドに買い替える人が多いんだろう。
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:09▼返信
2022年6月の日本とグローバル(日本も含む世界全体)におけるスマホOSシェア

iOS    日本 64.8% 世界全体 27.2%

Android  日本 35.1% 世界全体 72.1%

海外ではとっくにAndroidの勝ちでケリが付いてたけど日本でもいよいよアップルの終わりか
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:10▼返信
単純にiPhone使いたがらないのは
不便だからなんだよ
値段でマウントとってくるやつもiPhoneの方が使いやすいとは一言も言わない(言えない)、それは自分が1番よく分かってるからだ、だから値段でマウントするしかない
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:11▼返信
明らかに部品の質が昔より劣ってるんよなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:11▼返信
>>451
性能もiPhone以上だから売れてんだよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:12▼返信
※454
いつもアンドロイド信者はシェアっていうけど、それ貧乏人のシェアだからなぁ・・。

アプリ開発者にとってのシェアはアイフォンのほうが3倍売れてるって話だから実質3倍なんだけど。
グーグルは貧乏人にタダでOS配ってるようなもんだし、ほとんどが利益にならない貧乏人がクラウドを食いつぶしてるだけだし。儲かるのはハード作ってるサムスンだし。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:13▼返信
ここまで「iPhoneの方が使いやすい」
というコメント0
悲しすぎる😭
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:13▼返信
※457
ピクセルは原神カクカクで動かないじゃん。

あくまで、低スペック安スマホ路線で売ってるだけなんで。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:14▼返信
※459
使いやすいかどうかでいえば、アンドロイドは機種ごとに操作覚えないといけないし

使い方もよくわからないんで、論外なんだけどなぁ・・。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:14▼返信
日本人が貧しくなったってことだろ
円の価値もどんどん低下してるしな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:15▼返信
※459
そもそもいちいちどっちが使いやすいかの比較とかしないんだよなぁ。

ただ一個言えるのはアンドロイドは使いにくいせいか誰も使ってないし誰もアプリを使ってないし。アプリの売上も低いし。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:15▼返信
Pixelはデザインがもうすこしマシなら買いたくもなるんだが
Xperiaは毎回欠陥ゴミだし結局iphoneやめるならGalaxySしか選択肢がないんだよな
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:16▼返信
>>440
必要最低限の機能しか使わない人間こそAndroidだろwww
iPhoneなんて無駄な操作が多くてごちゃごちゃしてめんどくさいわwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:17▼返信
アンドロイドって、結局、(元アップルの部品工場だった)サムスンのギャラクシーしかまともじゃない感じがするけど。結局、アップルが世界の中心で、その中心に近い企業がまともっていうだけだし。
グーグルにしろアイフォン開発当時はアップルと一つの会社みたいな感じだったし。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:20▼返信
※465
一般的な認識だとアンドロイドは各社よくわからん
独自機能つけててよくわからん感じだけどなぁ。

わいもそれで挫折したし。ただ、それを除いてもとにかくよくわからない。本体容量が余ってるのにアプリに割り当てられる容量が不足してるからインストール出来ないとか言われても意味わからんし。。SDカードにアプリを入れようと四苦八苦したけど出来なかったし。

まぁわいはアンドロイド挫折組なんで・・。
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:20▼返信
伊集院も脱Phoneしたって言ってた
二つ折りのガラクタシーに変えたらしい
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:21▼返信
>>461
基本Androidの使い方は同じやろ

機種によってはcolor OSみたいなややこしいのもあるがあれはoppo だけ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:23▼返信
>>463
もう悲鳴みたいなこと言ってんなお前
どこの世界線の話だよwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:23▼返信
※469
なんか変なとこを触るとメニュー開いたりするやつもあるし

わからん・・。

とにかくアンドロイドでここがわからねぇっていわれても「俺もわからねぇ」ってクビをかしげる。どうなんってんだこれ?っていつも思う。
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:24▼返信
まともな人間ならギャラクシー買うよな
今までのジャツプがおかしすぎた
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:24▼返信
※470
事実しか言ってないよ。アプリ開発者のページとかいくと「アンドロイドはアップルの売上の3分の1だしー」とか言われてるし。。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:25▼返信
(´・ω・`)こうやって中国や韓国に市場が乗っ取られてくんやろなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:25▼返信
>>467
本体にアプリ入りませんって(笑)
どんだけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:25▼返信
Macもオシャレ感で買ってる人が大勢いたしApple製品は高級ブランド品が好きな人向け
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:26▼返信
>>467
相当昔の格安Androidの話をされてもな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:28▼返信
>>471
おじいちゃんはシンプルスマホあるからそれ使えよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:28▼返信
iphone使いにくいのにみんなよく使ってたな今まで
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:29▼返信
>>473
1部を全体のように言うなよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:30▼返信
>>476
iMac以降は中華マシンにありがちなデザインで嫌いだわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:31▼返信
>>476
高級ブランドw

本物の金持ちは金使わないから
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:33▼返信
相変わらずハイエンド機選択ならiPhoneで良いと思うがとりあえずiPhoneにしてた人には厳しそうな値段に突入してるわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:34▼返信
新型買おうと思ったがトラブルてんこ盛りですやん

もう1年6S使うわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:34▼返信
そもそもiphoneってどういう位置づけで作られてんだよ
ハイブラなんかじゃないだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:35▼返信
ジャパンが誇るバルミューダフォンはすこか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:36▼返信
>>486
一応材料費高騰がなけりゃ後継機作るつもりだったらしいがどんな感じになるか見たくはあったわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:37▼返信
日本人が離れてるのはお金
お金がないからアイフォーンも買えないだけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:38▼返信
iPhoneで「マジ不便」って思ったのがウィジェット機能が無いこと
Androidなら例えばブラウザ開いて「はちま」のサイトを開く、そこをそのままホーム画面に配置すれば、ホームにはちまのアイコンが誕生する、あとはホーム画面のはちまアイコンタッチするだけでサイトが開く、こういう便利な機能がiPhoneにはない
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:40▼返信
高く売れるiphoneの方が結果コスパがいいっていうw
バカと貧乏人は目先しか見えないからなぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:40▼返信
ハイスぺ求めるならともかくそこそこでいいならリンゴは選択肢に入ってこないしな
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:41▼返信
google pixelとiPadで良い
iPhoneはまぁ
SEシリーズぐらいは有っても良いと思う
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:41▼返信
>>490
リセールなんて考えるの貧乏人だけだぞw
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:42▼返信
iPhoneなんて1円で買えるだろ
ゲオでも見てこいよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:48▼返信
iPhoneはホームに最大28個しかアプリ置けないだろ?Androidは50でも100でも200でも好きなだけ置けるんやで、しかも短縮ボタン置けばアイコンタッチするだけですぐに電話かけられる、iPhoneみたいに何度も操作してやっと電話ボタンにたどり着くなんて煩わしさとはおさらばできる
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:55▼返信
>>464
スマホ弱者ってほぼ例外なくそうやってGalaxyにたどり着くの笑えるw
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:55▼返信
そこまでして即時に連絡したい相手って誰だよw
アプリを50個も置きたい?
お前のデスクトップはアイコンだらけでゴミ屋敷みたいなんだろうな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:59▼返信
毎年買い替えると思ってんのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:05▼返信
性能大してあがってねえんだから信者以外いちいち買い替えねえよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:10▼返信
高いから買い換えられない
スマホを持てない人も増えてきそう
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:12▼返信
信者以外いちいち買い換えないって事は
シェア落ち=信者離れってコト?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:12▼返信
吉田製作所の動画見ていたらiPhone15はスルーかなぁと思うなまだiPhone12 Proでいいや
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:14▼返信
たいして変わらんのに高くなる一方だしな
変える意味がない
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:16▼返信
民報報道番組のジャニーズ忖度ならぬアップル忖度をいい加減やめてはどうか
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:17▼返信
>>495
ショートカットで設定したら発信者個別にアイコン作れるんだけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:17▼返信
次はpixel7でいいわ
8はいらん
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:23▼返信
※466
任天堂信者並に現実認識が歪んでるぞ
ちゃんと調べよう
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:26▼返信
さすがにミエだけでポンと買える値段じゃなくなってきる人多いでしょ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:29▼返信
信者とか性能とかじゃなくて、結局スマホデビューで初めて手にしたスマホのUIが(自分にとって)体に染み付いてるから使いやすいってだけやねん
変える勇気ない
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:29▼返信
貧乏になったのと
14と比べて殆ど変わっていないから
商品的魅力が無いからじゃない
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:29▼返信
10万超えると分割で買えない奴がかなりいるからだろう
iPhoneで治まるのもう古いSE3だけだし
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:33▼返信
出すたび値上がってるし、それだけの金を出す価値もない。
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:34▼返信
USBc化以外、14とほとんど変わらん
カメラだけみたら、Androidのが高性能のが沢山ある

唯一良いのは動画の外部ストレージに直接保存だけど、それだけで20万円はコスパ悪過ぎる
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:35▼返信
性能競争価格競争と言いつつ結局自分が信仰してない方をネガキャン合戦してるのマジでダサい
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:37▼返信
無理にでも価格のせいにしたいんだな

単純に製品に魅力なくなったのもあるんじゃない?
新しくはなってるけど…数年前からはそこまで進化をかんじないんだよな
今回のはケーブルが大きく変わったけど
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:43▼返信
まあ、高いから気軽に乗り換える……と言うのは無理があるだろう
後、個々での使い方次第だが、手持ちの機種でも充分と言う場合が多いと思う
買い換えるとすれば、OSのサポート切れになる迄……と言う感じかな?
おまけに、古い機種程敢えてウェイトを入れて余計に重くしてる……とか言われてもいるからな
そういう会社からの「さあ、最新機種を買え」みたいな脅迫が嫌なら、アンドロイドに変えるだけだし
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:49▼返信
IT系の会社で働いてるけど、自分の部署は一人だけAndroid(5,6年買い替えてない)で
あとは全員iPhone、自分も妻もiPhone(15Proと14Pro)
清掃業務のバイトしてる友人はAndroidで、職場の同僚もだいたいAndroidで
Pixalが多いって言ってるから・・・棲み分けが顕著なんだろうな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:50▼返信
※509
歴史を顧みるとiOSのが先なんだから
パクリ(というか盗んだ)泥つかってるのってなんだかな、だわ
519.ネロ投稿日:2023年10月01日 17:52▼返信




どうでもええわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホどもが♪
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:56▼返信
スマホにそんな高性能いらんし
そもそも高いからかえないけどwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:58▼返信
>>436
4月の話だから15は関係ねえよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:58▼返信
冷静に考えて今までが異常だった
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:01▼返信
>>4
Pixel7で全然使えてるからなぁ。
浮いた金で家電1個くらい買えちゃうし。
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:03▼返信
数年前までMNP一括1円でばらまかれてたのが総務省のせいで無くなったから
androidの糞端末より安かったのが異常だっただけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:10▼返信
ソフバンの1円アイホンに引っかかった人は
いまは1円ピクセル探すと幸せになれるよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:13▼返信
Androidと同じ価格ならiPhoneを選ぶ奴多いだろ
結局は価格だよ
日本人がスマホに金をかけられなくなっただけ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:15▼返信
価格でiPhoneを買えないだけで、
性能でAndroidを選んでるわけじゃないんだよね
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:17▼返信
まぁ、殿様商売してるとこうなるよね
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:20▼返信
se4の発売まだか?
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:29▼返信
iphone買うとか脳死でプリウス買うジジイと同じだからね
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:29▼返信
既存のユーザーなら今更type-cにこだわることもないだろうし
それ以外大して変わったところないから値下がりした前モデルとか買えばいいしな
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:30▼返信
iphoneは欲しいと思ったことが一度もないな。
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:34▼返信
1円で買えるだろ
誰でも買えるよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:34▼返信
単純にiPhoneに金出せる層が減ったってことだろ
ちょっと前の中高生でもだれでもiPhone持てるようにした大手キャリアのプランが異常すぎただけや
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:37▼返信
iPhoneユーザーなんて自己顕示欲の塊。ろくに機能使いこなせないくせになw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:38▼返信
高齢者には良いと思うよ
操作がシンプル、街のそこら辺に居る人でも使い方を知ってる人が多い
apple watchのエマージェンシー機能も高齢者には便利だろう
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:38▼返信
サンモニとかでも散々中韓産EV車が日本で大人気!ファーウェイスマホ片手にドライブしてる!みたいな例のゾンビウェーブに必死だけど、

在日中韓人や政治家や統一協会創価学会の幹部、当のテレビ局関係者に至るまでトヨタ車等の日本車に乗ってiPhoneしか買って無いのは何かのギャグ?
在日中韓人の
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:38▼返信
値上げもそうだけど、
13辺りから一般人が使うには進化がなくなってきたのもあるだろうな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:40▼返信
>>537
ボーガンは規制するのに爆弾を販売してる中韓メーカーは規制しないよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:43▼返信
リチウムバッテリーを安上がりに粗悪な素材にしたらそら尻ぽけに入れただけで爆発するわな、ってバレだからネガキャンしてんだってさ。
中国政府が金出してはちまみたいなブロガーを大量に雇ってる、って暴露されてたし。
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:44▼返信
携帯に10万使うなら家電新しくするわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:58▼返信
日本とアメリカでしかシェア出せてなかったのに日本も落ちてるのか・・・
よしリンゴと提携して国産アイフォンで逆転だぜ!
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:02▼返信
XPERIA5 Ⅴ が楽しみ
スナドラ8gen2で熱が抑えられたというしカメラも遠望復活なんだっけ?つよつよスマホだわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:03▼返信
※495
なんでたった28個なんだよ。あ。一画面に4x7って意味か?
あれフォルダに出来るから4x7の一つ一つに40個とか入れられるんだよ・・。(いくつまでいけるかは知らんけど)なので、4x7x40は最低でもいける
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:05▼返信
いつもアンドロイド信者って、シェアシェアいうけど、そもそも高級ブランドなんで、貧乏ブランドと違って数出てるもんじゃないんよ。

で、その高級ブランドにシェアが負けてたのがおかしいんだけどなぁ・・。
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:06▼返信
最近はハードウェアのゆるやかな更新とまだ余地残してる感が酷い
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:15▼返信
iPhoneが値上がってるんじゃなくて円の価値が落ちてるだけなんだけどね
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:26▼返信
そんなスペック必要ないしなぁ
ゲームやる人とか一部だと思うけど何に使ってるの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:27▼返信
※545
ん?数が出てたけど減って行ってるんでしょ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:35▼返信
カメラモジュールの交換ができるようにしてもうちょっと価格を選ばせてもいいよな
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:36▼返信
※549
アイフォンという商品自体が元々高級志向で、数売るようなタイプじゃないんだよ。

なんていうか、、販売戦略的にそうなので、、、ジョブズのいう「特別な人に売るための特別なデバイス」なんで
むしろ売れてると特別感が無くなるんだよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:44▼返信
危惧するべきなのは今まで機械オンチだからiphone買ってたって層がどうしてるかだな 「分からんから教えて」って言われて聞いたことないような機種のAndroid渡されても無理だぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:47▼返信
>>536
高齢者はiPhoneに限らずスマホは難しいぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:47▼返信
高いから
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:49▼返信
>>551
無料でばら蒔いておいて高級志向www
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:50▼返信
>>552
そういう類いはらくらくホンにしとけwww
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:03▼返信
最近iphoneからAndroidに変えたけど日頃WindowsPCを使っているせいかこっちの方が使い勝手が良い
スマホ本体も国産で性能良いのが安いし言う事なし
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:08▼返信
貧乏で買えないんだから離れるしか無いやろ・・・・w
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:09▼返信
「買えるけど買わない」みたいな言い方やめなよ。
「買いたいけど買えない」だろ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:13▼返信
※24
いや、これは欲しいと思える商品を作ってないアメリカのせいでしょ
グーグルもアメリカだから、日本のスマホが伸びないのもアメリカのせいだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:45▼返信
特に機能が変わったわけでもないのにクソ高いだけなんだから残当
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:04▼返信
ps2とサターン遊びたいんでandroid一択
S23最高
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:33▼返信
8年ほどiPhone使ってきたけどandroidに乗り換えた。iPhoneより使いやすいから、もう一生もどらんな。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:37▼返信
>>535
スマホを使いこなすって発想がうちのじいちゃんみたい
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:58▼返信
つまり結局は貧乏人があいぽんに群がってたのがバレたってことねw
あれ?
信者が言うにはあいぽん使ってるのは金持ちなんじゃなかったっけ?w
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:05▼返信
毎年9月に新型発売されるの分かってて毎回その時期外して集計してる所じゃねえのかここ?wwww
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:05▼返信
せめて任天堂ブヒッチ並みに安くしてくれたら買うよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:06▼返信
※535
ぶっちゃけ機能的にらくらくスマホで十分なんだけど
さすがにらくらくはなあ・・・ってことでピクセルにします
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:07▼返信
リンゴ信者の信心が試されるな
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:08▼返信
>>531
iPadはとっくの昔にType-CになってるしDACが困んだわ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:08▼返信
>>527
性能ならあんなポンコツ選ばんだろ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:09▼返信
>>489
は?wwwwwwwwwwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:12▼返信
>>469
中華系はどこも自前UIだろ。GooglePlay使えんでストアとか標準アプリ自前で用意するし。
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:14▼返信
林檎信者は買ってやれよw
金持ちなんだろ?
シェア削られてんじゃん
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:14▼返信
>>458
サムスンもスマホで儲けるつもりは無いぞ。あいつらはサムスンの名前を覚えて将来経済的に余裕出来たときあ、あのメーカーの家電だと買い揃えて貰うのが目的。
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:15▼返信
iPhoneも今や性能的に飛び抜けてるわけでもなんでもないのに高いだけだからなw
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:17▼返信
売上下がってるよお がんばって買い支えなきゃ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:18▼返信
>>574
信者は9月に買うんだよ。それを知ってて敢えて別の時期で集計して泥マンセーさせるためだけの意味の無い集計wwwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:18▼返信
>>576
まあ負けてる側の泥が言ってもみっともないだけだがなw
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:22▼返信
>>579
あいぽんのどこがどう性能的に飛び抜けてるのか教えてw
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:24▼返信
>>578
信者が継続的に買ってもシェアは伸びないんだよバカ
だから信者は何台も買えって意味なんだけど伝わらなかったか?w
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:25▼返信
未だに信者やってるようなヤツてw
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:26▼返信
>>516
古い機種を重くしてるとか未だにアホな事言ってる奴いるんだな。
バッテリーが劣化して規定の電力出なくなればパワーセーブかかるだけ。
こういう機能付いてない泥端末とかならバッテリーが劣化してる時に少し負荷かかると強制的に電源が落ちる。
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:30▼返信
>>580
え?普通にSoCの性能飛び抜けてるけど?シングルコア性能なら13900Kや7900Xに勝てるところまで行っちゃってるしな。
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:31▼返信
>>581
iPhoneが発売されて半年後の販売シェアだけ集計してる所じゃねえのかここ?wwwwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:35▼返信
いいから林檎信者は買い支えろよw
シェア奪われてんじゃん
日本の牙城が崩れたらおしまいやん
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:40▼返信
全部増税クソレーシックのせい
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:45▼返信
信者がどんなにイキっても一般が離れてるってこったな
どんまい
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:03▼返信
ノンジョブズのメッキが剝がれてきたね
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:12▼返信
やる事ラインとか電話、ネットくらいなのにあんな高い端末要らない
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:13▼返信
※589
もうすでにはがれ切ってる
革新的なアイディアの商品はここ数年Appleから出てない
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:21▼返信
※586
だから新機種が出る時期じゃなくわざわざそこから半年ずらして集計してるデータに何の意味があるの?とwwwww
本気でシェア奪われてるとか言ってんのなら9月からの3ヶ月のデータで語ってみろや屑がwwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:31▼返信
貧乏になったオーバースペックがバレた
こんなとこやろな
あんなもん大半の人は使い道ねーもん
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:49▼返信
>>204
サブにSE3買ったばかりだけど、キャリアだと8万はしたからSEでも結構高い…
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 00:01▼返信
値上げで脱落しましたw
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 00:06▼返信
※595
泥信者は頭のネジが脱落してんのかな。
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 00:08▼返信
電通の情報でこれだから実際には一桁%やろな
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 00:16▼返信
iphoneが60%シェアなんてことになってた理由は1円販売してたからだよ
各キャリアがAppleから強制的にノルマを出されクリアするために1円でバラまきまくったからそんな数字になってただけ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 00:43▼返信
※597
これのどこに電通絡んでんの?wwwww
本当に泥信者って頭のネジ外れてんなぁ、というかそもそも最初から締められてないのかwwwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:48▼返信
>>274
でも大幅クロックダウンだろ。iPhone15PROも発熱によりオーバーヒートしているし
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:50▼返信
>>402
iPhoneはキャリアで契約すれば安く買えるしな。ブラックリストを気にしないならiPhone14でさえ一括2万円程度で買って即解約すれば安上がるし(しかも返却しなくて良い)
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:51▼返信
一括1円がなくなりゃそうなるわな
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:51▼返信
>>2
そのAndroidに負けるiPhone「・・・」
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:52▼返信
>>1
女と子供はファイルやフォルダすら知らないしな。iPhoneしか操作出来ないし
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 01:52▼返信
おいおい
信仰心はどこいったんだよwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 02:05▼返信
最近だと2年レンタルで21円てのもあったか
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 02:23▼返信
アップルが米国で金利4.15%の預金サービスを始めたニュースとか知らんのだろうなあ…
ブランド価格が上乗せされてる割高なiPhoneを喜んで買ってる日本人の金が預金してるアメリカ人の高い金利に回ってるんやぞw
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 02:55▼返信
※605
信者は発売後即購入するんでこんな記事で集計してる時期には購入しませんよ?頭大丈夫ですか?wwww
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 03:30▼返信
たけーよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 04:04▼返信
発熱が凄いって話じゃないか、我先に買う金持ちは人柱でもあるな。
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 05:14▼返信
無駄に性能上げて高すぎなんだよ
普通で安くじゃねえと売れねえんだわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 06:07▼返信
そもそも性能だ使いやすさだと散々宣ってきてるけど
iPhoneのシェアのトップって8とかSE等の型落ちしてからだいぶ経つ機種で埋まっていて
最新機種はいつも10位前後って状況を見るに最初から日本では無料同然で配られたiPhoneユーザーばかりが多く買い変えても居ない奴ばかりで現実的にはiPhoneが良いから使われていたわけではなく無料だったから使われていただけの端末で性能などのメリット面でiPhoneを選ぶなんてユーザーは元々マイノリティだったんだよ
マック時代の林檎信者は自分達がマイノリティであることを理解していたしむしろその価値に気付いてる少ない有能な人間みたいに思ってたけど、今の林檎信者もどきは自分達がマジョリティだと勘違いしてるなんちゃって意識高い系崩ればかりだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 06:11▼返信
アプリのインストール端末情報ってアプリ開発してると見れるんだけどさ
iPhoneってマジで古い端末ばかりで最新機種って殆ど居ないんだよね一つ前の世代のすら滅茶苦茶少ない
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 06:59▼返信
高くなって買わなくなってきてるの草
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 07:02▼返信
年々あいぽんの優位性なんて無くなってきてるのに信者は哀れやな
しかもやっとタイプCとか時代遅れすぎる
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 07:11▼返信
新機種発売から「半年後」の4〜6月の「販売台数」の集計で「やっと」5割切りました
って記事でこんだけはしゃげる泥信者って相当頭おかしいと思うwwwwwwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 07:13▼返信
※615
3周遅れのCPU性能をどうにかしてから寝言ほざいてくださいね
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 07:33▼返信
離れてんじゃねーよ。
高くて買えないだけ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 09:26▼返信
iPhoneは高いとよく言われるが同じぐらいのスペック出すとAndroid系も20万超えてくるので言うほど高いわけではない
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 09:28▼返信
iphoneはコスパが悪すぎる
ブランドだけで高額な値段をつける時代は終わった
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 09:29▼返信
もともとSEとかMiniとか安い機種しか売れてないわな
信者は小さい方がいいって言い訳するけど単に安くないと買わないだけ
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 09:59▼返信
この記事で信者の生やす草の量から必死さが伺えるなw
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 10:03▼返信
安くなくなったらシェア落ちてて草
信者は買わなくなった一般人の分も買い支えなよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 12:57▼返信
キャリアがクソ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 14:50▼返信
150g以下で画面サイズ6インチ以上リフレッシュレート120hzで焼き付きしにくく発熱抑えたスマホ出してくれ
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月02日 14:52▼返信
>>621
mini10万したが
十分たけーよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 18:37▼返信
RTX5090買えれば満足かな
628.ネロ投稿日:2023年11月01日 09:44▼返信
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いたところ見たことあんのか🖼️
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
Androidは個人情報抜かれるからね
google drive なんてデータ覗かれるし

だから俺はiPhone
つってもくそ古いやつ数千円で落札したやつだけどな

直近のコメント数ランキング

traq