• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



@userzquyl7d68t ラッキー#おすすめ #野菜#丸山ボイス ♬ オリジナル楽曲 - バズらないと嫌~








おまけ
これまでに起きたカエル混入騒動










この記事への反応

カット野菜でこの大きさのカエルは流石に嘘じゃない?

とれたて新鮮ってか( )

どうしてこうなった?!

ピッキングのバイトしてるけど、流石にカエルは入っているのわかると思う
少なくとも流通の段階では混入しないと思うので、、、


密封状態で消費者の手に渡るまでの時間を経てここまで元気でいれるのか…?

出荷される前は当たり前の光景だけどいざ袋詰めされてるやつで目の当たりにすると買う気うせるな、

運命を感じる…私なら迷わず飼育!

これホンマか?ありえん





めっちゃ動いているけど…こんだけ動いていれば、会計時に気づくのでは?



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません

4088836707
芥見 下々(著)(2023-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

4088836758
遠藤 達哉(著)(2023-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0







コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:43▼返信
こんなでかいの気づかないワケがないと思うんだが
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:43▼返信
🐸
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:44▼返信
偽計業務妨害罪くる?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:44▼返信
犯罪者とバカしか使わないtiktokの時点で嘘だと丸わかり
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:45▼返信
新鮮な証拠じゃん
肉まで付けてくれるなんてサービスもいいし
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:45▼返信
TikTokなら虚言やと確信できるから安心()
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:46▼返信
いくらなんでも無理があるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:46▼返信
進撃のJAPAN…
こんなクソアカウントをソースにするなよ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:47▼返信
バーコードシールの付け方が独特だから
本物なら特定できそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:47▼返信
デカイし野菜の色に擬態してるでもないし、何よりもこんな動き回ってるのに誰も気付かず客が買うって不自然じゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:48▼返信
重さでわからないかこれ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:48▼返信
はい通報
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:48▼返信
こんなデカいカエル品出し中気づかない事ってあるか?
冷蔵で動かなくなっていたとしても
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:49▼返信
神仙な明石だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:49▼返信
>>10
擁護するわけじゃないが、カエルは冷蔵されてたら暫く動かん(動けん)からな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:49▼返信
はい義兄業務母岩
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:50▼返信
>>15
なんで?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:50▼返信
栄養
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:50▼返信
>>13
下に埋もれて動かなかったら気付かないだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:50▼返信
>>3
バズり目当てでカエルを自分で入れたなら売り場の営業妨害でいける。
是非ともしょっぴいて欲しい。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:51▼返信
>>17
変温動物って聞いたことない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:51▼返信
🐸カエルさんゲコゲコで草🐸
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:51▼返信
どこのスーパーか名指ししてないならジエン乙って感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:52▼返信
>>9
どう見ても日本のものじゃないから特定は難しいと思うよ
コイツ転載動画貼りまくってるだけだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:52▼返信
>>1
やしろあずきみたいな嘘松案件じゃなきゃいいなクソバイト🥴

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:53▼返信
今年カエルが異常に多いから気をつけろって言われてただろ
どこのスーパーよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:54▼返信
>>17
なんで知らねえんだよおまえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:54▼返信
カエルがいるのは無農薬の証拠だね!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:55▼返信
そんな訳ないやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:56▼返信
>>25
コレ映してるの車内だろ
店にあればすぐ気付くし嘘松確定よ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:56▼返信
ツチガエルかな?
スーパーでカエル飼育セット売っとんか
(エサ大変だよなと思って捕まえても飼ったことないけど)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:56▼返信
>>24
なんだ海外の話か
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:57▼返信
>>12
誰が投稿した物かも分からないのにどこに何て通報するんや?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:57▼返信
ナメクジとか這った後の細菌や寄生虫を滅する為に消毒液に浸してるんなら多少栄養が落ちても仕方ないと思うわ
野菜食う側から寄生虫に食われる側になりたくないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:57▼返信
混入物語は小さなアマガエルまでしか通らない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:57▼返信
カエル飼育セットとして売り出したらバカ売れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:57▼返信
TikTokなのでデマ確定
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:58▼返信
樹上性のアマガエルならありえるけど
そうでないツチガエルが野菜に混合するかね????
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:58▼返信
バズらないと嫌とか書いてるくせにバズったら削除してだっさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:59▼返信
バーブル・へケロット(ロックマンゼロ2)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:59▼返信
徹底的に調査しろ、もし嘘ならコイツに重い処罰させなまた狙われるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:00▼返信
バーコードの横にある注意書きが日本語じゃなさそうだし、海外で販売されてる商品なんだろうな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:00▼返信
流石に陳列時に気付くだろ。ナメクジなら分かるけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:01▼返信
わかんねーぞ?
最近のスーパーは海外の商品をそのまま売りに出したりしてるからな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:01▼返信
どこのスーパーとかは言及してないし、そもそも日本の話とも言ってない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:02▼返信
嘘っていうけど封してある状態だろ。
入れようがない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03▼返信
安心安全!無農薬の証明カエル入りサラダセット
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03▼返信
このデカさ、この活き、うん…(ry
ちな、どこのスーパーなん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03▼返信
海外の転載動画じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03▼返信
大丈夫。カエル入り(無農薬)のサラダだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03▼返信
カエル肉は鶏肉の味に近いし実質チキンサラダや
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:04▼返信
(´・ω・`)またかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:04▼返信
もうカエル
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:04▼返信
FROGとTOADどちらだと思いますか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:05▼返信
カエルの親は元オタマジャクシ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:05▼返信
これぞスーパーサラダ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:06▼返信
次元が違うねんウチのサラダは!!!🐸💢
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:07▼返信
>>30
外人の動画拾ってきてに無断で日本語の字幕入れて自分の動画にしてアップする方がどうかしてるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:07▼返信
いやデカいわ気付くやろ普通
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:08▼返信
リアルゲッコウガだよやったね!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:09▼返信
無農薬を証明するためカエルを入れました!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:09▼返信
>>41
コイツは転載してるだけだぞ
さらに投稿者に飛んでもそいつも転載してるだけだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:10▼返信
嘘くさいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:11▼返信
どこのスーパーか言わん時点で察しよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:12▼返信
そこそこ大きいから、大人のカエルかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:12▼返信
鮮度の塊やないかい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:13▼返信
>>63
当たり前だろカット野菜にどうやって入んだよ頭悪いんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:13▼返信
>>46
めちゃくちゃピュアなのかバカなのか
そんなもんいくらでも細工できる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:13▼返信
パッケージのラベルがチラッと映ってるけど英語っぽいので海外の動画を転載したやつだろ
日本ではない感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:13▼返信
スーパーで買ったじゃがいもの袋にアシダカさんが入ってた事あるけど
家に帰って開封するまで気付かなかったことあるから
あるんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:15▼返信
>>20
海外の動画で日本人投稿者をしょっぴけるわけないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:16▼返信
こんなに動いてたらレジで気付くはずなので嘘松。あとパッケージにミックスサラダとか何かしら書かれてるはずなのに何も書かれてないなんて怪しい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:17▼返信
カエルだと酸素も結構持つんだな。
どれくらいで窒息死するんだろうな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:18▼返信
※46
嘘松
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:20▼返信
TikTok=中国の工作
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:21▼返信
ネタでやってるとしたら醤油ペロペロに匹敵すると思う
おでんツンツンにカエルぴょんぴょんが仲間入りか
流石に訴えられるんちゃうか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:23▼返信
これは店側が訴訟起こした方がいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:24▼返信
?まさかいいね稼ぎか?!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:31▼返信
カエルを生で食べれないと誰が言った
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:35▼返信
元気すぎる気もする
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:35▼返信
承認欲求
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:35▼返信
これは本当でもウソでも社会的問題になるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:41▼返信
こんな嘘信じてる馬鹿おるの?
職安行けよカスどもwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:42▼返信
その葉っぱ室内の水耕栽培なんで混ざることないとおもうんですけどwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:42▼返信
わざわざカエル捕まえてきてパックに入れてると思うと悲しくなってくるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:43▼返信
サスティナビナリティなサラダですわね・・もうすぐ秋なのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:44▼返信
室内の水耕栽培の野菜で混ざるはず無いと思うんですけどw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:44▼返信
ちゃんとその後どうなったか報告しろよ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:51▼返信
tiktokもただただバズれば嘘でもなんでもいいみたいになってんだな
こんなことして何の意味あるんだか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:56▼返信
活きがいいねえ
やっぱ新鮮なのが一番いいよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:56▼返信
容器の裏のビニールに穴開けて、中に入れたんだろどうせw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:03▼返信
後から入れるとか簡単だろこんなの

その前にカエルが混入するような野菜なのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:05▼返信
小さいカエルならともかくこの大きさは自演でしょう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:15▼返信
🐸「やあ、オレを食すかい?」
95.投稿日:2023年10月04日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:33▼返信
食品工場のスライサー全部避けるのしんどかったわ🐸
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:39▼返信
>>95
安全も何もバズり目的のアホが自分で入れたんだろうよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:39▼返信
カエル自体は入っていなくても
カエルのにおいがするサラダはよく遭遇する
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:40▼返信
店側やメーカーは面倒やけどこういうの特定して吊り上げた方がいいと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:44▼返信
ラベルは?側面のは違うよね?
もう何でもアリやな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:46▼返信



二番煎じ


102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:47▼返信
海外のだとよくカエル入の奴とか写真で見たけど最近日本も増えたな
海外のだと食パンに子ネズミが練り込まれてホカホカに焼かれてたりするのあるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 14:48▼返信
自演だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:01▼返信
ハイハイ どっかの川に行って仕込んでるよな お疲れ様wwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:09▼返信
これだけでかいのは流石にフェイクを疑う
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:20▼返信
河野「コオロギの次はカエルな」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:25▼返信
ばーかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:32▼返信
野菜カットする機会をこのままでかいのが通ったとかあり得ねえわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:34▼返信
何で上が透明なん普通
ロゴや産地や消費期限あるやん
自演だからこ逮捕出来る奴やん、震災の時のライオン逃げた云々と同じで
大っぴらにこういう詐欺は逮捕案件やで
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:34▼返信
>>17
保育園中退はかわいそうで抜けない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:34▼返信
陳列する時に気づくでしょ🐰
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:36▼返信
>>13
仕事できない無能に限ってこういうこと言い張るのホンマに草
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:36▼返信
焼けば鶏肉の味
エバラ焼肉のたれ!!!!!!!!!!!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:37▼返信
うーーーん
流通も考えたら万が一混入してても死んでるでしょ
生きてるのが入ってるっておかしくない?
115.投稿日:2023年10月04日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:41▼返信
ファミマのサンドイッチじゃないのでセーフ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:41▼返信
>>114
保育園中退はかわいそうで抜けない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:43▼返信
>>108
ガイジで草
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:49▼返信
奇跡にカットされず奥で寝てたカエルなのかな
活きが良すぎて笑う
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:53▼返信
真空状態の商品の中でよく窒息せず生きていられたねぇ

本当ですかぁ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:57▼返信
コレは流石にありえんだろ
パッケージもなんか業務用っぽくないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:58▼返信
流石にこのデカさが混入は本当かどうか…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 15:59▼返信

既に袋開けてるし怪しい

124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:04▼返信
スーパーでサラダ買うような奴なら普段から買ってる訳で
手に取った重さで違和感に気が付くだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:15▼返信
ティックトッカーは全員死ね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:29▼返信
これはカット野菜ではなくベビーリーフなのでカエルが切れてないのは当然
大抵は土の畑から摘んでパックしてるものなのでどっかの工程で一緒にパック詰めされることはあり得る
そしてこういう野菜は低温で管理輸送されるので変温動物のカエルは動かなくなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:34▼返信
>>126
窒息は免れないだろ
128.投稿日:2023年10月04日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:51▼返信
※127
全く酸素が無いわけでもないし
冬眠状態だと酸素消費も薄いから
実際の製品で生体の混入0になるかの保証は出来ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:52▼返信
また嘘松か
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:53▼返信
野菜が悪くならない様に冷蔵されてるような野菜置き場なら、カエルは変温動物だから冷たいと動きがクソ鈍いので気が付かない可能性も有るかもね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:54▼返信
SNSに投稿している時点で怪しい
世論を味方につけて目立ちたいってヤツだろうな
企業に直接クレーム入れろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:55▼返信
>>126
可能性はゼロじゃないからあり得るとかホント悪魔の証明
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:56▼返信
デカいのよカエルが
あと色も野菜と全然違う
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:58▼返信
アカウントがバズり目的全開で草
クッソ怪しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 17:12▼返信
>>1
パッキングから店頭に並ぶまで低温が維持されると、カエルはほとんど動かなくなるから、気づきにくい。手作業でパッキングするわけじゃないだろうし、大きい葉っぱの裏に潜んでたら、ぱっと見ではわからんよ。
購入後に暖かくなって起きてき可能性はあると思う。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 17:15▼返信
お殿様やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 17:16▼返信
カット野菜は塩素消毒してるからカエル入るのは無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 17:35▼返信
どっこい生きてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:07▼返信
大音量のBGM流しながらの品出しだと気付かないよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:22▼返信
裏少し開けてそっから入れたのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:24▼返信
フェイクか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:38▼返信
それでも海外は水よりキレイな件
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:55▼返信
寒かったね…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 19:21▼返信
生きが良くて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 19:48▼返信
死んでる方が嫌や。
どっちにしろ食えんけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 20:30▼返信
カエルは一度食事をすれば一週間はなにも食わなくても元気らしい
それに低温で疑似冬眠に入ったらそうそう起きないから目立たなくなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 20:32▼返信
>>138
塩素消毒って言っても300倍希釈とかだよ。飲食店で生野菜洗浄する時もそういうルールになってる
梅雨時期の水道水の塩素濃度にちょっと足した位しかない。なんなら飲んでも無害なレベル
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 22:14▼返信
思ったよりもカエルさんでかすぎやろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 00:01▼返信
目立ちたいだけの嘘松
もう店は損害賠償請求してもいいぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:45▼返信
インフルエンサーも嘘松をする事に注力してる事を教えて貰いました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:25▼返信
スーパーのサラダのパッケージが無地…妙だな…
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:27▼返信
昔2chで○屋のサラダに切断されたカ工ル混入な話あったけど、まだこんな事やってんだな。何番煎じ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 14:05▼返信
まぁ嘘松なんだけど・・・相変わらずボイスがキモいww

直近のコメント数ランキング

traq