YOASOBIの話題で思い出しましたがぼくも昔俺妹のアニメ放映してた時期に久保帯人先生にキャラの見分けがつかない(意訳)
— かんざきひろ (@kanzakihiro) October 9, 2023
という有難いお言葉を間接的に頂いたので興味無いものって年齢関係無くそうだと思う
ぼくも昔俺妹のアニメ放映してた時期に
久保帯人先生にキャラの見分けがつかない(意訳)
という有難いお言葉を間接的に頂いたので
興味無いものって年齢関係無くそうだと思う
これかぁ https://t.co/aNRs2NcV5y pic.twitter.com/6msifoSHXZ
— メメント・モリ (@Ji1KxN15VC85UPF) October 10, 2023
往年の久保帯人先生のツイッター語録を知らずにお気持ち引用ポスト飛ばしてくる方もおられますが…
— かんざきひろ (@kanzakihiro) October 10, 2023
富野御大ほどではないですけどこれくらい普通ですよ…!?普通に嬉しいですし話題に出して貰えて当時めっちゃ舞い上がってましたね
この記事への反応
・中川の「全部同じじゃないですか」状態
・久保帯人とKBT◯Tの見分けがつかない禁止
・流石に久保帯人先生(というかBLEACH)のキャラは見分けがつきすぎる
・先生の絵柄もこの20年ちょいで結構変遷してますよね
時代に乗るのがとても上手いと思います
・似たような話は声優さんに対する
「〇〇はいつも同じ声」ってのもある。
大抵は「その人が認識してる声色以外で演じてる場合、
その〇〇が演じてるという事に気づけてない」ってだけなんよね
・興味ない人間にウルトラマンやガンダム並べて
違いを説明するのは、
子供が戦隊物のキャラ並べて親族に説明するのと同じ状況ですから。
・でも言われて見れば
ブリーチや鬼滅やドラゴンボールって
長期連載で大量にキャラが出てきてるのに
間違えずに、キャラかぶりもなく区別できる特徴的なデザインだよね。
売れる少年漫画の条件って
「小さい子供でも判別できる特徴的なキャラデザ」もあるのかも
(※キャプテン翼とタッチの作者は例外)
美少女ハーレム系アニメは
どうしてもキャラがハンコになりがちやしな
髪の色と声優さんで区別できればおk
どうしてもキャラがハンコになりがちやしな
髪の色と声優さんで区別できればおk


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
うちはマダラだ👁
うちはマダラだ👁
魔女の漫画読んでみたらやっぱすげえなって思ったわ
俺無事オッサンだわ、中学の時から
今でもアニメ見てんのかな
今はしょぼくれたオタクそのものの姿になってて笑ったがw
興味が無い人に見分けられ無いのは当たり前だと思う
戦隊のレッドなんか戦隊好きな奴は全部見分けられるしデザインコンセプトの説明までできるが
興味ない奴からすりゃ全部赤じゃんwみたいなもんや
チョーSだよな
文句言うなら部屋の隅でホコリ食ってろーーー。みたいなやつ
はちま起稿はゲスなブログだわな😁
ファンネルが飛んだ後にフォロー入れても言い訳感がでるよな
「才能も無く努力もしない奴は口だけ開けて雨と埃だけ食って生きてろ」
天然のピンク髪とか緑髪とかが普通に存在する謎世界になるわけよ
これこれw
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。
それ攻殻機動隊
いや、全部赤ではあるだろ
なんでいまあれほど絵が劣化珍化したんだろう・・・
そんなこと言ってたら
女の子いっぱい出てくるアニメとか
見れたもんじゃねえだろう
ラブライブとかバンドリとかゆるゆりとか顔の中身が全部一緒で怖い
同一人物だからな
分かる
マス豚は黙ってましょうね~
ワイはヱロマンガ先生の方が好きや
そういう設定やからな
色と髪でキャラ出してるイラストレーターは、
キャラの描き分けって難しいよな。
ワイガンダムが区別つかん
白くて青と赤と黄色が入ってるやつ全部同じに見えるわ
ほんとに髪の色と長さと頭に付けてるオプション以外に変化がないんだから
せめて髪型のバリエーションくらい増やせよ
爬虫類みたいな顔ばかり描きやがって
頭をたたきに行くぞ✋
毛の色に合わすから髪色白黒茶ばっかだし
日本人みんなオッサンじゃん
ウルトラマンはコスモスメビウスゼロあたりまでならなんとか、あとビクトリーもわかるかな
前髪白髪のやつの区別がつかん時がある
綺麗な顔立ちってそんなにバリエーション無いから似てくる
またマリオ
ブリーチは逆に話飛ばすと同一キャラが別人に見える意味で見分けつかないな
デカレンジャーとタイムレンジャーの違いが分からない
キャラの区別ってあだち充作品みたいな感じだよな
何故にデカレンジャーのチョイス?
黒人みんな同じに見えるとか若者全部同じに見えるとかそもそも五感が衰えるし好奇心も興味も体力依存だから衰えることでしっかり違いを見ようともしなくなるからマジでこれはどうしようもないただの老化ですわ
たびたび「登場人物が皆綺麗すぎる差別だ」みたいな呟きがあるけど、不細工にする方が作画コストが上がるって言うね
てか調べてきたらさすがに古臭さを感じたわ
漫画のバリアフリー化は高齢化社会の日本では大事だぞ
だから見れたものじゃないって言ってんだよ
ちゃんと話の文脈を理解しようなラノベばっか読んでるから無理かw
ちまき死ね
興味ねえ奴は
有名漫画家が自分の作品に興味ないから同じ顔に見えるんだって言ってるの?
別に無理に別の世代に噛みつかないでひっそりそのまま墓に入ればいいだけや
けど突飛な格好で区別してるのもあるから、それができないジャンルに対してどうこう言うのはちょっと卑怯
サンバルカンまではわかる。ゴーグルファイブ以降はもうわからん
えっ!?
初代はわかるとして5色カラーの作品何個かあるからなぁ
つーかまず登場人物多すぎるわ
十三隊もいらんやろ
キャラっぽく演じる様に要求される事もあるだろうしね
漫画家だって・・・かなり能力を問われるんだろうなお話を考えつつキャラを描き分けるとか
あだち充先生とかもうアレだけれどあだち充の功績見ると
もうそれでイイから新しい奴お願いします、になるんだろうな
作者本人すら見分けられないのはちょっと…
俺だけじゃないし世代みんな老害化してるんだなw
元マーベルコミックだから別格なんだよね
スパイダーマンとデップーくらい、違いがわからん
ピーチの◯◯
◯◯ワリオ
マリオ◯◯
みんな同じやんw
それな、描けないから時間余ってつぶやいたりし始めてそれで過去語りとかはじめていいねつけられて悦に浸るともうそれのほうが楽しくなってどんどん描けなくなるんだわな
萌え漫画の場合ヒロイン全員を可愛くするにはハンコ絵が一番楽なんだよな
描き分けながら全員を可愛くするのはプロでも難しいんじゃないか
護廷13隊の隊長見た後
薄桜鬼の新選組の隊長ども見てみろ
マジで全部同じに見えるぞ
言うて久保帯人も全員たれ目のハンコ絵じゃん
老人への入り口だぜ
笑いどころ説明するクソ芸人並に中身ねーんだよな
けいおんとたまこまーけっとが同じ世界線だって言われたら信じるかもしれん
全部同じ癖あるよな
前見た韓国のミスコンテストが全員同じ顔に見えた
俺もおっさんになったのかも知れん
イデオンの時湖川友謙に滅茶苦茶ダメ出していて
ザブングルの時は「今回のキャラデザかわいいね」と絶賛していたからね
そりゃ一番高い能力が漫画描くことだからな
言語化うまけりゃそれこそ端からそれで飯くってるだろうし
だから基本あんなもんは観ないほうがいいってことや
それを突飛な格好で誤魔化すのがズルいって話だろ
自分もアイドルの顔全部おなじに見える
興味がないとか認知機能の低下とか理由は知らん
丸くなるってのは良い言い方だけど悪く言うとどうでもよくなる、無関心になる、廃人になってるってこと
なんだ電通案件か
同一人物やんけ!
さてはお前内田の手のモノだだな!
あれはストーリーというか考証が雑すぎた
競馬物なんてウマ娘以上に細かいネタ拾える自信無いと手を出したらダメだろ
区別つかないのは
聖闘士星矢と男坂と風魔の小次郎とリングにかけろとか
わからんぞ
まさかあの絵でずっと行くとは思わなかったがw
ユニフォームなかったらマジで誰もわからんから着てるんやろがな
そういうところから始まった話だよ
スーパーフォーミュラの車とか全部同じに見える…
目だけで結構キャラわかりやすいなとは思った
名指しされた久保がそれらに言及していない以上、他の作家の名前を出しても意味がない
神崎ミクとか、俺妹に出てきそうだもんなぁ
それな、もう周回数と順位の文字列だけ見てるまである
現代ものにスキンヘッドや顔タトゥーの学生出せないだろ
こいつはどうなのか知らんけど
ルビ振るようなもんでさ
卍中学…
アニメはキャラデザの影響強すぎてキャラデザ担当同じならどのアニメも同じようなキャラ出て来るのはあったからわからんでもない
見分け付かない爺さんが悪いんだわそりゃ
10年くらい前なら30代くらいだと思うんだが
「〇〇の見分けがつかないんだよねー」
は
「〇〇ってクッソつまらないゴミだと思う」
って意味だぞ?
歳だとか興味だとか自分が傷つかないような解釈をしてる人いるけど悲しくなるからやめて
んでそうまでして容姿モブ以下のキャラ登場させるメリットなんかないしな
その苛立ちを他者にぶつけて誤魔化すのもまぁ仕方がない
自分の老いを受け入れられるような寛容さを持ってる奴はあまりにも少ない
要求される身体能力に自分の年齢と体が追い付いてないからそもそも想定されてる適応年齢ではないんだわ悲しいけど
あやせとか完全に桐乃の2Pカラーだったろ。
俺妹は髪と服隠したらキャラの見分けつかないから、興味云々ではなく普通に俺妹キャラデザの人の表現力がないってのは事実だと思う。
(だから必ずしも悪いというわけではないけどさ。)
読めば分かるんじゃね?
根に持ってる言い方も草
かつてはキャラクターはシルエットにしても判別できるようにすべしとされていたがそういうのもすっかり忘れられたしな
お前のキャラも顔そのままで髪型変えただけどろーが!
たしかに顔は同じような作りしてるなこの二つは
顔だけ入れ替えても絶対気づかない人のほうが多いと思うので実験してくれ
それはお前の目が節穴だよ
それはない
アイツはキャラの書き分けは上手いよ
女の子が可愛くないって致命的な欠点あるけど
つーかここでBLEACHの方が〜って言う奴のアホさ加減よ
それはお前がおかしい
それはない
可愛い女キャラって限定させたらそうかもしれない
というか美少女ものって前提がキャラパーツにかなり縛り付けた状態でデザインしなきゃいけないから難しいんだよね、バトルもの要素入れたらスカーフェイスとかパーツ増えるんだけど
髪と服隠す意味
キャラデザって顔面だけじゃないのよ
あれはホンマ謎
知名度や話題にはなるけど売れる訳ねえだろってすごい人選や
違うのは髪型だけ
骨格の違いを描けない萌え絵しか書けない
全員同じ顔の笑顔で書き分けも何もないお
長期連載で大量にキャラが出てきてるのに
間違えずに、キャラかぶりもなく区別できる特徴的なデザインだよね。
いやドラゴンボールは男も女も金太郎飴みたいやん髪型でどうにかしてるだけで
絵描き見習いどものスレでは結構話題になってたな
俺はブリーチとか見てないから知らんかったけど
電車の種類もわかんないし
可愛いを求めてる女キャラに変な癖つけても需要ないじゃん
デフォルメされたアニメキャラにこんな人間いないって文句付けても意味ないし
まあハンコでも売れる人は売れるからそこに優劣作ってもという気はする
描き分けできますと声高々に言う作家はまあろくでもない
どれだけ適当に見てるのか分かるな
アイマスも、顔は吊り目と垂れ目の2種類だけだもんね。
マユリ「私が誰と似てるですって?」
そんなレベル
BLEACHのヒロイン二人が見分けつかないならやベーだろw
別に貶してる意味はないと思うよ
久保帯人が絵下手とか目ん玉付いてないだろ
しゃーない
全然違うじゃん。
売れる売れないとは関係ないしな
描き手が得意で納得する方でいいんじゃねとは思う
というのも性格がほとんど同じキャラが多いので、同じ性格=同じキャラって認識するわいには同じに見えるキャラが多い。
読ませる気無くて草
興味があるかないかやろ
ワイは萌えアニメ興味無いから全く同意できんし
BLEACHアニオリのキャラデザと作画の方が安定して上手くて
今の絵はそれに似せていった結果に見える
紹介した
これ俺妹なの?乃木坂春香じゃないの?
いってる
とおもわれてあれをやられてる
何言ってるのかわからんがキモいのは確かw
いい仕事した
あやまらされてた
女の子はいまいちだよな…なんでだろ
100話で1話分くらいしか中身が無いじゃねーか
髪型とっぱらって坊主状態にしたらみんな一緒にしか見えん
親戚だといってこの人に画像みせた人いってる
会長はいやがらせしてるひとから聞きたいといってる
この業者のリーダーが遮断してる
この子に説明してる
鳩ろだにかきはじめた
知り合いじゃない
お金がなくなった
言わないといけない
お前も一緒やんけ
まいぽ荒らしてないを聞こえなくしてる
服装と髪色一緒にしたらガチで見分けつかなそう
色を交換したらどうなるか想像したけど大差ないかもな
たぶん黒と茶髪は大きな違いだが
無視したこと怒ってる人、会長の影、世界的にすごい物語をつくるひとがよばれた
正夢見せてたこがのばしてる
会わさないようにしてる
キャプ翼やタッチみたいな現実に近く、さらに部活物だとある程度髪型が決まってくるので書き分けが難しくなる。
会長とあやせが区別つかんかった
まあ黒猫もかわいいし加奈子もいい。もちろん麻奈美もいい
だが桐乃おめーは駄目だ。あとメガネは視界に入ってないから