【【将棋全クリ】藤井聡太名人・竜王が永瀬拓矢王座に勝利!! 史上初の八冠達成】
王座戦、今の所先手の永瀬王座が優勢なんですが、藤井7冠は劣勢を確信すると大量の罠をばら撒き始めるので、そうすると評価値的には『劣勢』具合が強まるものの、一手失敗した瞬間に逆転されるというマインスイーパーみたいな将棋を相手に強いるんですよね。
— 郷悟 (@go_satoruUma) October 11, 2023
なのでここからが互いに勝負所です。
永瀬王座が最後の最後に打った一手が大悪手と気づいてしまった瞬間。将棋の怖さを象徴する画像すぎる… pic.twitter.com/P2ZjU4E4m3
— 😇 (@revolukozar) October 11, 2023
永瀬王座が
最後の最後に打った一手が大悪手と気づいてしまった瞬間。
将棋の怖さを象徴する画像すぎる…
人類最高レベルの頭脳戦で99%勝っていた永瀬王座がたった一手の凡ミスで全てひっくり返って藤井八冠誕生。まるで嘘喰いみたいなシーンだ。 pic.twitter.com/YDQhvgbnVP
— つーふぃ (@tsu_feet) October 11, 2023
これの何が恐ろしいって
・この数手前で1% 99%表示
・この時点で1分以内に指し続けないと負け
・序盤5時間の持ち時間中
藤井七冠2時間半以上 永瀬王座5分程
・からの1分将棋まで追い込み⇆逆転の連続で、
24手詰めを完璧に読み切らなければ勝てなかった
その初手を間違えて頭を抱える永瀬さんの図
これの何が恐ろしいって
— 狛犬@日本刀剣愛好家 (@komainu417) October 11, 2023
・この数手前で1% 99%表示
・この時点で1分以内に指し続けないと負け
・序盤5時間の持ち時間中
藤井七冠2時間半以上 永瀬王座5分程
・からの1分将棋まで追い込み⇆逆転の連続で、24手詰めを完璧に読み切らなければ勝てなかった
その初手を間違えて頭を抱える永瀬さんの図 https://t.co/p2id9ByDQJ
評価値推移。 https://t.co/YzSccASVna pic.twitter.com/92rDY1th2V
— babadu.b (@babadu_b) October 11, 2023
この記事への反応
・永瀬先生の悔しがりよう…99%からの逆転負けで失冠は辛過ぎる
藤井八冠も満足いかない勝ちだと思う
しかし勝負の世界は無慈悲
藤井聡太竜王・名人八冠達成おめでとうございます
永瀬拓矢先生本当にお疲れ様でした
・藤井竜王名人に勝つためには人間をやめなければ、
と語った永瀬九段が
この瞬間まさに人間だった姿が堪らなかった。
・将棋を真面目にできなくなったのはコレ
先行後攻以外で運要素が限りなく無い、
どんな結果も全部自分のせいで、負けると自分が全否定される、耐えられない
自分より何億倍も努力して、何度もコロされて、
それでも腐らず立ち上がって打てる棋士は本当に凄い
極限の戦い、泣けてくる
・これ画像では伝わらないけど、
頭掻きむしってたんだよね。
まさに"発狂"っていう言葉がピッタリだった。
・この最後の一手を指してから
藤井八冠が差し返して自分にはもう残された道はない、
参りましたと言わねばならないって間の
表情とか空気とか投了後の髪を掻きむしってからの
内ポケットからマスクを取り出して平静に戻ろうとする様子とか
永瀬九段の全てが超良かった。
完成度の高い映画を観てるみたいだった
・藤井聡太8冠、
毎回大逆転勝利狙ってるわけではなく、
実力差があると完封勝ちしてくるんですよ(この間の竜王戦第1局)。
なので、全局で優勢に立った永瀬九段は間違いなく
棋士の中でも藤井8冠に迫る大天才であり
『人外のもの』なのですが、
追い詰められるほど魅力的になるのが藤井将棋なんですよね
・長時間の頭脳戦で消耗しきった脳で、
ただ一人先に敗けというシンプルな意味を悟ったときの
後悔と悔しさえぐいやろな…
なんと……
歴史に残る名勝負になりそうですな
歴史に残る名勝負になりそうですな


PS5新型笑とかいう大悪手で完全敗北
AIが予測する勝率の推移を見てるだけなんだよな
エアプ動画勢の最終究極進化系
正々堂々戦え
くだらないね
「誰にでもわかるポカ」だの 評価値でしか見てねえくせに
どんなに藤井をアイドルにしてゴリ押ししても将棋がオワコンなのは変わらないぞ朝日新聞
これは逆転したて話で元々ボロ負けした所にさらに致命傷与えたSIEとは違う
これが将棋なんだが
少なくとも将棋newsが一般化した事は分かったw
それにしても隔世の感
所詮はそのレベル
不利なやつが待ち時間2時間、有利な奴が5分とかあり得ないよ
こういうのはジリ貧、リソース負けとか言うのが正しい。来るべくして来た負け
老人なんかタイトル戦線すら入れてないよ
2ch名人でやれ
まだPS5が逆転するとか夢見てんのかww
藤井聡太の年収は3億円 (2023年 貯金 6億以上)
暴力なんて無価値
その下位にすら負けてるお前が言ってもな
プロ棋士は半年に2人しか増えないのに何いってんだ
だとすると眠れない日が続きそう
将棋ってそんな貰えるんか
将棋見てから来い
先に時間なくなったのは藤井聡太だから
悔しがりな部分が名人級w
人は、死ぬぞ
ソフト買う層に買わせなかったせいで新型出しても旧型この前買えるようになって買ったばかりだから
性能が良くなるわけでもないのに買うわけもないわな
新規で欲しい人と信者くらいやろ買うの
そのセリフサバンナでも言えるか?
「はちまで永瀬」。はちまで「永瀬」だぞ?
これは事件だ
いずれ「伊藤匠=たっくん」とかも取り上げそう
頂点の棋士同士が12時間戦い続けただけで名勝負じゃね
フリーザも最後くだらん技で自爆したけど悟空との戦いは名勝負だろうし
もう誰もやってないからな
増えるわけがないだろ
お金の話はしてないような…
将棋で凡ミスなんて言わん頓死て言う
盛大に水増ししといてコレだものwww
別に満足してるならソレでいいけどw惨めだよねwだからこそどんどん劣等感が大きくなっていくんだろうけどw
ここまで無知な奴がはちま民
ずっと座って頭使うのって気力体力共にめっちゃ使うだろうしな
将棋じたいが誰もやらなくなって末期状態ってだけでしょ
所詮はそのレベル
パクポスやめてくだ🐘
はっしーはネタ動画で一般人にも有名だぞ
将棋クラブとe-sports(笑)施設、どっちが多いか知ってる?
水増しはSIEの専売特許なのは少しゲーム知ってる奴ならわかる話だがw
スケジュール的に鬼キツイってきいたことある
オーマイガッ!!
を体現
挑戦するのも大変
シャドバの下位互換だわ
もう笑えなくなったけどな
将棋カス、試合の解説すら出来ない低能で草
将棋の前に日本語の勉強して貰おう
学校の天才レベルが数百人って世界だ。才能ない人間は早くに諦めているよ。
ほなお前もコメントなんかAIにまかせて何もせずに寝てていいぞ
カーボンクレジットにマイナスの負債クレジット追加しないと
いや知らんけど
大山15世名人の記録まであと1つ
・この時点で1分以内に指し続けないと(藤井が)負け
・序盤5時間の持ち時間中
藤井七冠2時間半以上(を消費)永瀬王座5分程(を消費)
・からの1分将棋まで(藤井が永瀬を)追い込み⇆(藤井が)逆転の連続で、24手詰めを完璧に読み切らなければ(永井が)勝てなかった
ほんまバカって主語省略して自分の盛り上がりそのまま垂れ流して相手に迷惑かけるよな
ここまで強いと相手の心理すら操ってそう
こんな凄い勝ちにケチつけんなよアスペ
ダメだ、まだ笑うな
35手先で勝ちを宣言しよう
その数百人に入るのがどれだけ大変か
これを偶然の勝利!藤井聡太も満足行かない勝利だと思う!って言ってるやつは馬鹿
そうなるように仕向けられてまんまと罠にかかったミスだから狙い通りでしかないんだよ
藤井8冠って対局中の相手へのプレッシャーが半端ないんだろうな
本当なら永瀬さんアカデミー俳優になれるし、
逆に藤井越えの凄まじい読みができていることになる
藤井が格闘技本気でやったら負けるよ。
画面見ててもオーラ見えるだろ?
画面ごしでもわかるわ、会見じゃただのチー牛のくせに、将棋盤の前じゃまるで殺し屋
気づいてない訳無いだろ
そんな奴が七冠取って八冠賭けた対局に挑めるはずがない
棋譜だけ見たら素人の凡ミスにしか見えんもんな~
お前も所々、主語が間違ってるけど、概ね同意するわ。
傍目八目
藤井(あまい。そんな事は無かったけどなw)
怖いわぁ。。
消耗した相手が本当に凡ミスをしてくれたという運ゲーなのよこの対局
やられた側も99%勝ってたのによりにもよって一分将棋という詰め将棋の大一番で大失敗
藤井竜王も負けたの俺じゃね?と己の不甲斐なさを噛み締める超絶的な神々の戦いだったのさ
全盛期の渡辺は今の藤井より強かったなんて言われてるね、今はその片鱗しか見えない
長文で知ったかかい
俺みたいな素人だったら、逆に迷わず4二金打つと思う盤面。恐ろしいわ。
1手の怖さを誰よりも知ってるし凡ミスで負けるのも知ってるよ
罠を張り巡らせて諦めたなった方も頭おかし
一分で31手詰め読みきるのが当たり前と思ってそうな、まがうことなきエアプ
そういうステージの話じゃないんだろwww
このミスを見逃すレベルじゃないのは分かりきってる
将棋ちょっと強いおじちゃん達ですら気づくのいたレベルだから
素人向けすぎるだろ
まぁ藤井効果ではないだろうがw
フィギュアもそうだけど、数字出すのは大事よ
大人気って競技でもないなら特に
横だけどプロって一分挿しになった場合は何手先まで読めるもんなの?
時間に余裕あるなら50手とも100手とも言われてたり
中盤以降はプロでも持ち時間に余裕あっても20手~30手までとも言われてるけど
二手三手先を読むのが普通の人で十手先を読むのが棋士の世界
師匠でもその先は読めないのに二十四手先を読むのは将棋AIじゃなきゃ無理だろ
KO出来てなくて草
永瀬「?…ぎゃああああ」
人間が24手詰めを1分将棋で読み切るとか元々人間業じゃないしな
平日のこの時間にはちまに書き込むという人生を歩んでるのにミスしてないの?
人生指しミスしてないんだよなあ
ルービックキューブと同じで詰みの流れのパターンにはまる形ならほぼ考えない脳死状態で自動で詰みまでのカタチは予測できる
逆に詰みの型にない場合はそれこそ個人の能力による
でもこのタイトル勝ったら1000万ぐらい入るんでしょ?
一番高いのは竜王の4400万でそれ以外は公表してないらしいけど
個人の能力による 言うくらいなら黙っててくれ
そのたかがゲーム
盤上の戦いに必死に人生かけてるのが面白いんじゃねえか
わからんかー
むしろそのヤベーミスを誘発させる方もまたヤベーんだわ
競技人口減ったからこんな雑魚でもタイトル戦かよ
まぁ数十手先読めとかきついよな
対局中でたまに見せる眼光の鋭さは普段とは別人みたいだよ
戦略とか定跡を知らないだけで、将棋のルールなんて単純だからほとんどの人は知ってるだろ。
何時間も集中し続けてなおかつ1分以内とかそらキツイわなw
そして勝ててたってもなお悔しいだろうな…
いやお前が理解できてないだけだろ
しっかり伝えられてるわ
すげードラマだったぞ
あと一回勝てば永世名乗れる強さの名人を雑魚呼ばわりとはすげえなお前さん
これから投了まで、永瀬の挙動が尋常じゃなかったわ
最後の1時間だけでも見たほうがいい
選ばれし者しか出来ないような競技じゃたかが知れてるだろ
ゴリ押しも何も実力が可視化する競技で無双してるだけだが。
俺でも1週間くらい修行すればいけそうやな永世
99%で負けるとかw
藤井は笑いを堪えてるように見えた
やっぱ藤井聡太は持ってる
あの局面からでもお前ではヘボに勝ちきれないで?
誰でもできる中で選ばれた実力者だけがプロになってるんだが
何をトンチンカンなこと言ってるんだ?
しょせん日本人しかやってないしな
みるからにバカ丸出しのコメントで草
人間はそこまで手を読み切らないといけないんだから
レベル低いのはお前の日本語能力やろ
ある意味伝説だよ
ヘボ、って言葉が好きなの?笑
そこで「やっちゃった」は辛い
って感じやな
どっちが挑戦者か分からなくなるぐらいの格差
頭掻きむしってたwww
藤井聡太はそれを見ないよう見ないように
ひたすら下向いて我慢してた
廃人じゃね?
藤井「100万円あげるんでKO勝ちさせてもらってもいいすか?」
凄いのは大いに認めるけど、その頭脳、是非人類発展の為に使ってくれないか?
なぜ何の意味も無い将棋に使ったんだ‥
正直何冠取ろうが俺にとっては何の役にもたたん‥
『ミスった』
と検索すると、この時のオーディエンス状況見れるよ。
見ていたみんなこの瞬間、ああ!!!ってなったから。
それが藤井トラップ
藤井君が勝てばそれでいい
だったら黙ってろよ
TikTokで編集動画作られそう
中級者以上なら一手間違ったら極端に不利になる
つうかその一手をどう引き出すかの綱引きを続けてるゲームよ
お前ごときの役にたつ意味ww
一流のプロサッカー選手だってPKで枠外すだろ
劣勢になるととぼけた顔でトラップをあちこち仕掛けまくるって十分個性的だなw
どこの素人だよw
一般人には分からんけど
予知能力者同士の戦いは凄いわ
もうAIのほうが人間より強いし
そらまぁ1分将棋をリアタイで見て理解できるならA級の棋力あんだろ
そういう構ってちゃんやってて楽しいの?
お前と違って
経済効果で国民の幸福に貢献しとるがな
結局そのまま全敗で失冠したからな・・
ボルトより車の方が速いとか言ってるのと同じ
誰も共感しないし
バカにされるだけ
それが怖いどこでもあるし面白いってのもある。
口だけは何とでも言えるよなw
頭抱えたくなる
はいはい。そうだね
野球の練習でピッチングマシン使ってるようなもんだろが。
で、お前はプロボクサー相手に一分以上リングに立て続けれるのかw
解説してもお前の脳味噌じゃわかんねえってw
香ばしいを通り越して痛々しい奴ら。。
その数百人は何万何十万の猛者勝ち抜いてきた人らだけど?
藤井くん勝ちました~、勝負メシが~、地元でセールが~しか言わないマスゴミ
引退した橋本って人ははある負けた試合で試合終了から家につくまで記憶がなかったらしい。
まあそれが分かるようになったら将棋めちゃくちゃ強いで
将棋はミスのゲームでもあるからね。
極限の勝負なら相手より良い手を指すことよりも相手の選択肢増やしまくってミスさせるのも立派な作戦よ
それが分かれば将棋めちゃくちゃ強いで
気持ちのいい!!!!!!!!!!!!
意味あるだろ。余程のミスやらかさなきゃ勝てる数字が99なんだから。藤井は残りの1%にかけてミスを誘発する手を指した。まさに勝負師だよ
相手が引っかかった時、ものすんごい気持ちいいんだろうなw
素人でも分かるようにしたおかげで観る将っていうジャンル生まれたんだから大成功やろ
勝率予測なんて当てにならないな
そっちより囲碁に人気が寄ってる
そりゃ傍から見たらそう見えるよな。
実際の極限状態になれは嫌というほどわかるよ
残りの1%を誘発させた藤井が凄すぎる
藤井の作戦勝ち
劣勢の藤井が罠を張る、勝利確実と思われた永瀬が罠にハマりまさかの痛恨のミス!
ミスに気づき頭を掻きむしる永瀬、ほくそ笑む藤井
そして宙を舞う将棋盤と飛び散る駒!!
一応早指しのNHK杯とかあるよ。毎週日曜の昼にやってるから
そりゃ一般視聴者はわからんだろうし
そういう大会もあるよ
もうゴールしてもいいよね的な自分に負けて安易な手うってブービートラップ発動
もうゴールしてもいいよね的な自分に負けて安易な手うってブービートラップ発動
AIが詰みを読み切れば99対1になるんだよ
ただし初心者でも解る頭金の一手詰めでもプロでも難しい長手数で難解な手順でも同じ99対1
AIは間違えないけど人間は間違えることもある
これが今回起こって大逆転となった
コメントダブってて草
いや、将棋のルール自体は単純だろ…
永瀬は名誉王座がかかってたんだぞ
この負けで永久に閉ざされた
これ漫画でやったら将棋好きから叩かれそう
なんならじっくり守備的に指しても安全勝ちが可能だったとも
本当にささやかな気の迷いレベルの針の穴を通してしまった大逆転
3局4局を見ると永瀬は内容では堂々としたもんだったからな
藤井からタイトル奪還できる目がありそうなのもうこいつしかいなさそう
ワンミスでひっくり返るんだから本当一分将棋は怖い
5分残してればたぶん詰んでたんだけどな
人間がやる必要ないでしょもう
ここまでくればそこそこ打てる人ならもう次の手が分かってたぐらいの盤面だからな
ただ両者とも1分将棋の真剣勝負、色々な状況を考え見逃しても仕方ない
実際この少し前には一瞬だけ藤井有利の局面もあったが
藤井でもそれを1分では読み切れずに取りこぼしているので
両者ともギリギリで戦っているのが分かる
お前が言ってることはゲームは人間がやらずにTASでやればいいって言ってるようなもんだそ。
その気付きがないといつまで経っても王手まで持っていけないし相手にミスを拾われるチャンスを与えてしまう
それが藤井からしたら敗北か勝利やからな
恐ろしいわ
あれば無ければ絶対勝てた状況だったのに
後になってあれが全ての何かだったと言われかねん何かになるかも
盤上や持駒がすべて公開されてるゲームにポーカーフェイスもクソもない。
というか漫画やラノベでもこんなの描けんだろ
1%99%の大劣勢から相手の凡ミスで主人公が逆転勝利とかやったら
非現実的すぎると読者から叩かれるぞ
これが8冠をかけた試合で起こったって言うんだから
現実ってマジ恐ろしいな
そんなことになるんか…奥が深過ぎだろ…
自分が不利になるとバランスが鉄拳、サムスピ、と段々大味にしてきて
最終的に北斗で勝負決めようぜ!ってやってくるのが八冠
コンボ落としたら終わるゲームになって、そして八冠はコンボミスしないというクソゲー
でなければ一つのミスでこんなに大きく形勢は動かない
これが藤井の恐ろしさよ
かからないといけないと思ってやってしまう
この人も「負けなきゃ」って思っちゃったんだろう
>24手詰めを完璧に読み切らなければ勝てなかった
言いたいことはなんとなくわかるけど、
言ってることがわからない
一切のノーミスを強要されるプレッシャーはすごいんだろな。
将棋が分かる人なら24手詰みというのがおかしいとすぐ気づく
そんなんだから負けるんだよ
将棋の知名度上げに貢献できたね
くだらないのはオマエの人生だろ
外人もやってる囲碁とかチェスの方が間違いなく競技レベル高い