• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
中国の日本水産物輸入停止で余りまくっているホタテ、全国の学校給食に無償提供へ
【悲報】政府「日本の水産物がヤバイ!ホタテ1人5粒食べて!」 →批判殺到「高くて買えない」「これが対策?アホとしか」
政府「ホタテ中国輸出できないから日本産ホタテの加工ができない…せや!」→受刑者の刑務作業に




禁輸でなぜ"ホタテ"推す?大打撃の裏に中国依存…倉庫に積み上げられたホタテ在庫 余っているのに安売りしない理由は"ホタテ業界が抱えるジレンマ"
z1

記事によると



・中国の日本の水産物の全面禁輸を受け…なぜか日本全国でホタテの推し活が広がっている。

・2022年の日本の水産物の輸出額は3873億円にのぼるが、全体の輸出額のうち、ホタテの輸出額は1070億円と、品目別のトップの金額を占めている。輸出先トップ3は、中国(467億円)、台湾(111億円)、アメリカ(78億円)。

・北海道産ホタテの中国輸出は全体の約8割を占めており、今回の輸出停止で北海道に入るはずの約400億円が一気になくなってしまい、消費拡大を促すために、全国的にキャンペーンが始まっている。

・しかし、消費拡大を促されても、スーパーで売られているホタテの価格は変わらない。

・北海道内の水産加工業者「原料を買い取って加工しているので、加工に関わる費用もかかる。消費してもらうために安くすると、加工業者の死活問題につながってしまう」

・実は、生産者と水産加工会社の間では、輸出停止前にホタテの取引価格が決まっているため、水産加工会社は高値でホタテを引き受けざるを得ない状況に。その価格を下回る安値で市場に出してしまうと、利益が全くでなくなるからなんとか価格を維持していきたいのが本音のようだ。

・2023年はホタテの価格が決まっていたため水産加工会社への影響が強かったが、2024年は生産者との価格交渉から始まるため、このまま輸出停止が続くと価格が下がり消費者が手に取りやすくなる可能性もあるが、北海道経済への打撃は著しいものになる。


以下、全文を読む

この記事への反応



ホタテ御殿建てるくらい儲かってたんだろ?その金で他国向けの加工工場作ればいいだろ。
酪農なんて国が皆で牛乳飲もうっていうだけでチーズ、バターは作らせない、金も出ないんだぞ。


別に問題ないと思います。
売る側がそう決めているのですから。食べたいと思ったときに買うが、そうじゃないときは買わない。質の良いものが値段安ければ食べたいと思うときは多いかもしれないけど、わからないしね。
ただ輸出されなかった分、売れずに捨てる羽目になるかは商才次第だから推されようと関係ない


そもそも自然の恩恵に依って獲れたものを目先の利益だけをそれもよりによって政治体制の違う中国に大きく依存したツケが今来てるんでしょうね。これはホタテに限らず中国に依存している全ての企業に言える事だと思います。常に最悪を考えて動いて行かないと今回のように掌返しを喰らうんでしょうね。利益は小さくても世界の人に万遍に行き渡る様な取り組みを切に望みます。

殻付きのまま、加工代かけないで
安く売れば 絶対買う人いるのにね。
融通全く効かんのな。


シャインマスカット業者は流通させたけどなぁ。保存が効く故に持久戦するつもりなのか。そもそも何と戦っているんだろう。

中国と取引するというのはこういったリスクは想定内でしょ??
そもそもリスク管理してなかったことの方が問題だと思うが…。
楽に儲けたいなら、リスク管理の概念のない会社は潰れればいい。商売はそんなに甘くはない。


給料上がらなくて半額菓子パンしか食ってないのに、ホタテなんか買えるかよ。中国しか見てなくて日本の現状知らねーのか?

中国相手に散々いい思いをして来たんですよね。
夫は北海道フリークなのでいろいろ知ってるんですが、ホタテの漁師さん若くても大きな豪邸に住んで、高級車乗り回し、いい生活されてるそうです。
こちらは狭い賃貸住まいで、物価の高騰に喘いでいるのに、高級ホタテなんて買えません。
都内のスーパーで見たら、3粒で500円ですよ。
夫婦で分けたら1人1粒半。
ふざけるなと言いたくなりました。


なんでも適正価格ってあるんですよ。商売にならないのであれば廃業するか、他に販路を見付けるかしないとですね。

中国依存から抜けないとダメだよねもう





来年から安くなる可能性あるならみんな今の値段じゃ買わないんじゃないかな
これも中国だけに依存してきたツケですわ・・・












コメント(619件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:01▼返信
俺達は日本国民に夢をみせてあげてんの
その代金は壺やらを通して当然回収させていただく
俺達とその傀儡の自民に国を支配されているなんて現実は日本人には痛みが強すぎて受け入れられないんだよ
だからこれからも夢を見続けていたほうがいい
貧乏人が夢を見ていつまでも馬券を買い続けるようにねw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:01▼返信
ホタテをなめるなよ (Go Go)
大人にゃまけないぜ (Go Go)
言いたい事 言うぜ (Go Go)
やりたい事 やるぜ (Go Go)
これがホタテの
これがホタテの
ホタテのロックン・ロール
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
中国産のアサリ→日本人「国産美味いな~」
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
そりゃ高く売れる物をなんでわざわざ安く売らなきゃいけないんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
>>2
また負けてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
>>2
ずっと張り付いてるのに1取れない無能w
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
あほでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:02▼返信
>>1
ションベン一番搾りビール 中国くっせ〜!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:03▼返信
安くねえなら買わねえよ そんなに量食いたいもんじゃねえし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:03▼返信
>>1

やしろあずきと嘘松に依存しているクソバイト🥴
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:03▼返信
あんまり
すきじゃ
ないんだよなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:03▼返信
ふるさと納税で死ぬほど食ったから要らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
自分が儲かる為に安く出来ませんとか言われても知らんがなとしか返せんわ
それで売れずに経営破綻するなら判断が間違ってただけの事
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
>利益が全くでなくなるからなんとか価格を維持していきたいのが本音のようだ
利益とか買い手側には関係ないし、どうしても売り捌きたいなら値下げするなり対策しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
そもそも頻繁に食べるものじゃねえし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
チャイナリスクなんてずっと前から言われ続けてきたことなのに強く依存し続けてきたのが問題
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:04▼返信
もうとっくに不買だよ腐った業者共で構成されたカス産業
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
余計な設備投資はしたくない
値段も下げたくない

ただ「買え」

お前ら何様だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
>>14
いきなり販路を閉ざされた人に向かっていう言葉じゃねえだろ
本人の状況を考えろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
なら勝手に野垂れ死ね
中国に尻尾振ってるようなやつらを助ける義理なんて無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
安岡力也に宣伝してもらえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
自業自得
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
我々を助けない奴をなぜ助けなきゃならんのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
もっと懲役刑になる基準を厳しくする
そしてその囚人に労働させる

Win-Winやな

人権?人権は人間相手につくものですが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:05▼返信
ホタテなんて無くなっても誰も困らないから潰れてどうぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:06▼返信
制度に問題があるってわかってるなら業界で変えたらええがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:06▼返信
商売が下手
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
ホタテの値段10年前の2.5倍ぐらいになってるからな
高級路線で大儲けして昔の基準に戻したくないだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
牛乳もホタテも安くならんのよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
>>20
消費はボランティアじゃねえぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
もうね
日本を離れて中国でホタテ育ててろって話ですよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
ようは生産側が中国に輸出できなくなろうが中国相手に取り引きしてた頃と変わらない高値でしか売らないから
それ以降の加工業、ひいては消費者側が苦労してるって話じゃん
害悪なのは生産側の意識ってのは一切変わらない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
中国に泣きついたら?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:07▼返信
売る側の問題で安く出来ないなら買う側の問題で買わないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:08▼返信
もう捨てろ!全部
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:08▼返信
>>20
高級路線でブランド化して法外な値段で売り捌いてたツケじゃね?
調子に乗って建てたホタテ御殿売って当面の生活費にでもしなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:09▼返信
儲かっている間に人や工場へ投資すべきだった
典型的なアリとキリギリス案件
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:09▼返信
中国と商売して儲けてたってだけでボコボコに叩かれるのはおかしい
過去に何があろうが困ってる人は国が助けるべきでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:10▼返信
WARNING TEMP HIGH!
論破されすぎて>>6の脳の温度が上昇中
このままでは沸騰しそうだwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:10▼返信
そもそもホタテなんて日本人は日常的には
食わないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:10▼返信
業者の電話番号調べてバカーホタテ安く売れよとか抗議の電話かけてやんね?
ガザでは何十万の人々が口にすることなく亡くなっているのに…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:10▼返信
中華リスクなんてずっと言われてきたことなのに
なんも対策してないとか自業自得としか言えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
※2
ホタテマン
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
安く加工業者に売ればいいのに安く売らないから
加工業者も高いまま売ってんだろ
そのままホタテの不良在庫抱えて腐らせればええんちゃう?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
商売下手くそだなー
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
ホタテ業者は消えてどうぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
パートのおばちゃんが1個3秒の早業で身を取り出してるけど、どこに安く販売できないような工賃が噛んでるんだろう?
あとはラインに乗せたら重量ごとに分けたりパッケージングしたり全部機械がやってくれるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:11▼返信
チャイナリスクだろ受け入れろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
別にホタテなんて毎日食べるもんじゃ無いしな
生産者とか販売側がただ消費者に買えじゃなくて何かしら付加価値つけてアピールするとかなんかしないと誰も興味示さないよ今まで何も考えずに売ってたツケが回ってきたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
乾物にして卸に売売却すればいい。
買い叩かれて期限切れ前の安物が量販店に出回るんだろうけど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
ご一緒にホタテはいかがですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
悪いのは中国のせいにする愚かな日本人さん、日本政府を叩けよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
しゃーない、商売にリスクはつきものだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
こういう時に足の引っ張り合いじゃなくて発展して行ける道を見つけないと経済はいつまで経っても成長しない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
市場経済なら自業自得だろう
それ以上でも以下でもねーよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
利益云々を気にしてられるってことはまだまだ余裕だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
北海道の産業ってこのパターンばっかりだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:12▼返信
もうホタテは食わなくていいべ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
そもそも本当に国産なんですか?(アサリの目)
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
牛乳はかわいそうと思ったけど
ホタテは傲慢で殿様商売よな
ホタテ御殿売ってからにしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
売れないままのほうが赤字じゃん、アホかよ
まず赤字にならないよう、ギリギリまで値段を下げて、今年の在庫を無くすのが先決じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
視野が狭すぎ
今助けずに業者が潰れたら二度と国産をホタテを食べられないんだが?
普段外国産に文句言ってる奴が国産を供給するホタテ業者を批判するなんてちゃんちゃらおかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
知ってたよ
もともとホタテ御殿建ててるのはホタテ漁師であって、ホタテ加工場で働く人たちやなかったしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:13▼返信
売れないなら採るなよ無駄にホタテを減らすな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
底辺日本人さんには高級すぎて無理なんすよwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
無理して食わなくていいよ。
しばらく放置してホタテを大繁殖させよう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
>>63
賢い業者は生き残るからいいよ
殿様商売してたやつらが淘汰されるだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
ホタテの取引価格が決まってるから下げられないんですーとか
そんな自由市場に反することを言われても
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
そのまま腐らせばいいんじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:14▼返信
私腹肥やすことしか考えてねぇのかよクズが
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
チャイナリスク管理ができてなかっただけ
どうでもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
>>63
じゃあお前がホタテ業者の救世主にでもなってやれよ
そもそもホタテなんて普段から食べるようなもんでもないからどうでもいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
何でチャイナリスク無視して商売してるアホの利益保証するために高値で買わなきゃなんねーんだよw
売れないよりいいで安値で売るのが普通だろうが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
ホタテ御殿とかけて
今にも崩壊しそうな家と解く
その心は?

掘っ建て小屋
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
自ら何も対策しようとしていないんだから政府も補償する必要はない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
売りたくないんだから売らなくていいだろ
何も問題はない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:15▼返信
じゃあこまるのはホタテ加工業者で
しかも多くは生産者が加工も兼ねてたりするんだろ
生産者は何も痛くないのか。本当にしょうもねえな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
>>1
農林水産業従事者を守る前に消費者を守れクソ政府
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
適正価格と思えないものは買わないぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
先物かなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
別に下げなくていいよ
買わないだけだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
※65
北海道のホタテは稚貝をロープで垂らした完全養殖、
5年で全量水揚げしないと死んで漁場が汚染される
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
>>71
漁業はボランティアじゃねえよ
私腹を肥やすんじゃなくて生活のために金を稼いでんの
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
受刑者まで動員しようってんだろ?
そこまでしてホタテにテコ入れする理由はなんなん?
漁協の票が欲しいのか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:16▼返信
嘘くさいわ
まあ値下げしなけりゃ売れ残って廃棄費用が産まれるだけだけどな
馬鹿は滅べ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
ホタテが食べられなくなっても生活に支障が
出るとも思えないしどうでも良いかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
典型的なチャイナリスクだな
まだ本当の人間が人質じゃないだけマシ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
中国依存の商売してるからこうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
>>42
こいつ発想がゴミ過ぎてパレスチナに捨ててきたいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
死活問題なら死ねばいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
取る量を減らそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
東電が補償してくれるって言ってたやん。
全部買い取ってもらえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
金なら東電に請求しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
>>39
増税メガネ「ホタテ業者が困ってる!?よし!ホタテ税の導入だ!」
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:17▼返信
全国の大手チェーン店にホタテメニューを提供するよう交渉したら?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:18▼返信
こいつらの頭のおかしいところは赤字になるくらいなら全損したほうがマシって考えなところ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:18▼返信
美味いけど特別食いたいほどではないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:18▼返信
国が助けてくれるという甘えた考えがあるからできることだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
>>96
全国の大手チェーン「なんでたっかい中国価格で買わないとなんないの?」
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
アワビのが食いたい
女の股についてるやつ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
>>78
兼ねてたりするのは少数だと思うが
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
ホタテだけ優遇されすぎてんだから困れ困れ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
>>63
既存の業者が潰れても国産のホタテが枯渇する訳じゃないから余裕ある他の企業が乗り出すだけだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
>酪農なんて国が皆で牛乳飲もうっていうだけでチーズ、バターは作らせない、金も出ないんだぞ。
捨てるほど余っててもホクレンが卸値下げないんだから販売価格が下がる訳ないじゃん
ホタテの件も一緒だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:19▼返信
じゃあ加工なしで売ったらいい
消費者にとって一番のネックは価格だろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
>>9
殻付きでいいから安く売れよ🤔
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
今まで海外向けに金儲けしていて中国で売れないから
お前らに売ってやるから買えやと言われても・・・と思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
そんで来年にはホタテが安くなるけど中国への輸出が再開して
今度は安過ぎて利益でませんって値上げするまでがセットか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
どうせ助けた所で忘れた頃に同じ事をして泣きついてくるのが目に見えてる
自業自得だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
>>84
年がら年中海の上いる癖に一丁前に御殿とか建ててる報いじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
別にホタテが無くなっても構わん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
日本人にはホタテは贅沢品やろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
利益が出なくても売れなくて廃棄するよりはいいじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
今まで散々荒稼ぎしといて困ったら泣きつくのか…ちょっと都合良すぎじゃないか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
チャイナ様に土下座して買ってもらえばいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:21▼返信
業者の都合なんて
知るか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
タダで配れよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
それがリスクのある商売ってもんだろうよ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
がんばえー
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
販路を拡げてない自分が悪いねん
諦めて痛い目見たらええやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
潰れてどうぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
ホタテの起源は韓国
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
馬鹿は決断が遅いw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
嫌なら売るな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:22▼返信
値段変わらないなら需要は今まで通り変わらない
それだけのこと
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
>>112
日本海域のホタテが全滅するわけでもあるめぇしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
マグロ漁に切り替えて逝け
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
余裕ある死活問題だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
加工業者が潰れてもホタテ漁が無くなる訳じゃないし消費者は困らんぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
年収3000万円あったんだから数年売れなくても困らんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
目先の利益に飛びついて中国に尻尾振った結果がこれよ
まさに売国奴の末路
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
何でホタテ業者だけ特別に国が助けにゃならんのだ…永久に売れ続ける商品なんてないやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
秋刀魚も安くならねえよな
もう金持ち相手にだけ商売してろって話
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:23▼返信
ホタテを食べたいと人生で思ったことがない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
現実的に値段を下げないと売れないぞ
腐らせるより損切りの為に安くした方が良いのにね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
これまで日本人に売らず散々中国人相手に稼いできて今更「中国で売れないから同じ値段で買って」と言われてもねぇ
中国で売れば?としか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
リスク承知で高い金額でホタテを仕入れたんだから仕方ねえやろ、それが商売なんだから。
そのケツを拭く気にはなれん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
さすが足の引っ張り合いが好きな民族だな
とはいえ給料が高い職業の給料を下げろって意見は往々にして否定されるが、ホタテ業者に関しては批判しないらしい
金儲けすると叩かれる風潮を作ったら国民全員が損するだろ
よく考えろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
>>24
これ
自民党議員たちも増税とかほざく暇が有るなら、お前らが辞めた方が財源確保になるってもんよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
そんなこと言ってる場合かよほんま日本やな、だから滅んだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
> 2024年は生産者との価格交渉から始まるため、このまま輸出停止が続くと価格が下がり消費者が手に取りやすくなる可能性もあるが

加工会社はあと2ヶ月頑張れ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:24▼返信
※92
北海道のホタテは全量養殖
5年前に仕込んだのを全量水揚げしないと
死んで養殖海域がダメになる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
損切り出来ない哀れな連中、ってとこか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
>>137
高値で買ってくれるところに売るのは当たり前
企業に向かって儲けるななんてよく言えるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
米・味噌・卵が最低限あればそれでいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
>>32
中国で育てるほどのもんでもないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
商売が下手なだけじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:25▼返信
結局、牛乳も秋刀魚もホタテも利権構造になってるから安くならないのさw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
なんかコメ読んでたらホタテ業者潰れた方がいい気がしてきた
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
>>36
北海道でラッコの食害で困ってるところにばら蒔けば良いんじゃねとしか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
都合良すぎてマジで腹たってくる…今までいい思いしてきたんだから数年間くらい我慢したら如何か
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
安くならないなら売れない
経済の基本中の基本
足の引っ張り合いでも何でもない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
処理水放出に起因する責任をホタテ業者が取る必要はない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
買えないゲソ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
まるで外国人にはとことん甘い岸田政権みたいなこと言ってらw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
販路を増やせばいいだけの話
価格じゃなくて買う機会の問題だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
>>95
自民党議員税を先に導入しろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
>>150
大半の人の本音はそれかと…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:26▼返信
ホタテを買って中国向けの輸出ホタテ業者を助けよう!

って声が驚くほど少ないのわかりみ多すぎる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
>>139
別に金儲けは否定してない
金儲けにはリスクがあるってだけの話だろ
いままで儲けてきたのに都合が悪くなったら助けてくれは違うだろと
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
中国が駄目なら他の国に売り込めばええやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
値付けは別に売り側の好きにしたらいいけどさ、
売れなければ原価を補填するどころか大赤字になるだけだぜ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
知らんがな・・としか・・。
ホタテ獲るの辞めたらいいだけなんじゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
今まで中国に売って儲けた金で買ったその外車を売れば数年は何もせずとも暮らせるだろうがw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
知らねえよ
別に日本では中国ほど需要がある訳でもないからどうなったって関係ねえわ
ちゃんとリスク分散してる所はやっていけてるしよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
殻付きのまままとめて安売りしたりすればいいんじゃ・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
結果誰も買わずに終わるだけやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
>>53
両方のせいで
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信



安くなったらホタテバター用に買ってやるよ


171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:27▼返信
いや買われなきゃ廃棄で全損だから焦ってるんでしょ?
でも値段下げませーんwじゃ売れないでしょ、同情狙いなの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
酪農もホタテも保育士・介護士の給料もインボイスも
関係ない人は自己責任だろ~で終わる。余裕がないよね
その前に政府が悪いんだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
知るか在庫抱えてくたばれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
今までみたいにボロ儲けできなきゃ困るって事か?
まだまだ余裕なんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
ホタテ御殿が売りに出されてもいいってのかよ
冷たい国民だぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
国内の資源を国内には供給せず
全て他所の国に持って行く

そうやって儲けてたのに
出来なくなった途端
自国民に泣きつくのは都合良すぎません?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
じゃあ生産者と相談してもろて
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
>>162
他の国「なんでたっかい中国価格で買わないとなんないの??」
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
>>44
んでお前がホタテマンなことと論題に何の関係があるんだ?
また論点ずらしか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:28▼返信
※154
ホタテ業者の怒りの矛先が岸田政権に向くのなら、中共の計画通りだなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
じゃあ捨てればー?
消費者に責任感じさせる言い方が感じわるーい

182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
>>129
おそらく貯金は数千万円あるから死活問題ですらないはず…贅沢な暮らしができなくなりそうだから泣きついてるだけ反吐が出そう
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
今まで通り贅沢がしたいんですぅ~とか言われてもな…
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
じゃあ勝手に困ってろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
意地でも値下げが出来ないなら捨てればいいのさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
最近中国製のビールが衛生的にヤバいって記事を読んで日本こそ中国からの食料品輸入を厳格化しろよと思った
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
ハンバーガーとご一緒にホタテはいかがですか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
消費者バカにし過ぎだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
ハンバーガーとご一緒にホタテはいかがですか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
>>175
ホタテ御殿に住んでいるのは売り抜けてるホタテ漁師
加工場のおじさんが住んでいるんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:29▼返信
そもそも国内の魚介の需要が減ってる

安くして若い人に売れば
将来的にも食べて貰えるのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:30▼返信
じゃぁ今から価格交渉してよって話なんじゃないの?まずそっからだろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:30▼返信
中国依存してた馬鹿業者が苦しむだけwww
勝手にくたばってろwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:30▼返信
たんまりあるであろう貯金で食い繋げや…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:30▼返信
※145
じゃぁその高値で買って買ってくれるところに売れよ
それなら誰も困らないしWinWinだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
※189
伊達「なんでポテトの発音で言うんだよ」
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
全部凍らせとけば平気やろ
来年売れよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
中国が解禁したらまた日本には卸しません!ってなるの目に見えてるやん
助ける必要皆無で草
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
ホタテ絶対高いと思うよな〜貝類って、なんであんなに高いの
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
安くしなきゃ買わないよ勝手に自滅してな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
>>181
マジでまるで買ってくれない消費者にクレームを言ってるみたいで不愉快
高いから買わないんだよ当たり前やろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:31▼返信
特定の勢力だけ国の支援を受けて身勝手なゴリ押し
そんなのに付き合う義理ないから
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:32▼返信
需要に合わせて値段変えなきゃ誰も買わねえよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:32▼返信
言い分が自分勝手過ぎる。
原価をどんぶり勘定で高くしたままだから、高いまま売ります、在庫が積み上がってしんどいです。
て、バカじゃねえのか
だったら、買取価格の変更の交渉ぐらいせえよ。
下げてくれないのなら、来年は買い取りしない、ぐらいやれよ無能が
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:32▼返信
ホタテ漁師も加工会社も助ける必要はないよ
ただの中国需要中国バブルが弾けただけ、しかも傲慢にもただ買えの一点張り、ゴミは4ねそれだけだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
「ホタテ 利権」 で検索
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
(嘘か本当かはあるが)誤発注でHelpだすコンビニとかの方がまだ頭も態度も良いわな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
中国は「育てて依存させてから切り捨てる」んだよ
台湾もパイナップルでホタテと同じ目に遭ってるからな

中共と付き合うってのはこういうことなのさ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
ホタテ漁師とかいう大金持ち共が何ほざいてんだよボケ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
観光業がコロナでダメージ受けた時もそうだったよな
自分たちが良い思いをしてきた環境を変えようとはせずに周囲に変われと協力を促すやつ
普通に戻った時に協力してくれた側には何も得が無いのに誰が協力すんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
チャイナマネーを稼げる業種は助けるんや
他の業種が困ったら?切り替えていけ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:33▼返信
助ける必要の無いゴミクズ共
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:34▼返信
北海道の海に棄てとけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:34▼返信
中国に依存してきたツケであって自業自得だろうが…自分達だけ特別だと思ってんじゃねえよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:34▼返信
お好み焼き用に冷凍ホタテ買ってたけど、今度からぜってー買わん。
舐め腐ってるやろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:34▼返信
中国がまた輸入再開したらまた傲慢な商売するだけだしなコイツら
酪農業とはわけが違う、助ける必要はない業界
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:35▼返信
別にホタテが食べれなくなっても困らない人が多いのが現実…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:35▼返信
ボーナスタイムは終わったんだよ、諦めろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:35▼返信
生活で手一杯だから余剰品は買えないんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:35▼返信
これからも値段は下げないけどみんな買ってねって言われてもなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:35▼返信
なんかあれだな。昔アメリカであったけど、りんごの価格調整するために、りんごを川に捨てて川がリンゴまみれになったとかなんとかいう事件のようだな・・。

知らんがな・・としか・・。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
他人の生活より自分の生活のが大事なんだわ ごめんなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
くたばれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
逆にいうと、今買わなければ、来年から安くなるッテコト?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
高くても安くても買わないし、そもそも食べないから諦めろとしか言えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
売れなくても赤字なんだから少しでも赤減る方がええんちゃうか?って思うけど
とりあえずは加工会社が損切するしかねーんじゃねーの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:36▼返信
いや、じゃあそれでいいけど助けてとか食べてって声でかく言わなくていいんじゃないかな…
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
もういっそのことポシャッてくれ…暮らしていくだけなら貯金で何とかなるやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
※216
牛乳も大概だけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
>>227
消費者にホタテ業者を救う義理なんて皆無
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
>>7
論破されてくやちいでちゅね〜wwwwwwwwww
もっと大人になってから参加しまちょうね〜wwwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
今年一年くらい赤字出して、安くスーパーに卸したらよくない?今まで儲けてきたんだし。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:37▼返信
値段を下げると、上げる時に売れなくなるからな
よくステルス値上げするな!容量変えるくらいなら値上げしろ!って文句が出るけど値上げすると露骨に売れなくなる
値上げに踏み切るのは容易じゃないから安易に下げれないんだわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
バーバリーなんかも価格を下げないために捨ててたな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
リスク込みで中国と取引して儲けていたのだからリスクが現実化したならば弱者を装って泣き付かないで自分で責任を取れとしか思わない
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
牛乳みたく捨てたらいいじゃない(´・ω・`)
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
時代は機械化だよ今からしても当分は安くならんし売れんだろ、行動が遅すぎる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
ホタテって嫌いなんだよね
カキと違って特にうま味があるわけでもないし
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:38▼返信
ただ買えだけで商売する気ないなら当然の結果が待ってるだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
北海道には中国人専用のゴルフ場あるんだからそこに引き取ってもらえば?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
大して旨いわけでもないからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
ホタテって黒い部分を食べると食中毒になるよな
牡蠣みたいに全部食べれればいいのにね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
それなりには好きだから今の値段なら変わらずそれなりに食べるだけだな。
なんでおまえらの損益を消費者がかぶらにゃならん
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
たまには還元しろよ
ジャパネットでもやってるぞ

ほんまに安くなってるか知らんけどw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
マジかよ、二度とホタテ買わんわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:39▼返信
自業自得の守銭奴どもまとめて消えろやk素
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:40▼返信
助けても中国が輸入再開したらお役御免でポイだろ?
バカじゃないのw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:40▼返信
>都内のスーパーで見たら、3粒で500円ですよ。
>夫婦で分けたら1人1粒半。

それ100円でも夫婦で分けたら1人1粒半ですよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:40▼返信
スーパーだと北海道産のホタテの貝柱3個で500円台だもんな
高すぎるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:41▼返信
殻付きで売ると日本の加工業務なくなるからね…
まぁ仕方ないけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:41▼返信
>>145
じゃあ日本人は高く買うつもりないんだから諦めなよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:41▼返信
岸田のせいでこんなことに・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:41▼返信
なかなか安くならんなと思っていたが、そんな事情があったのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:42▼返信
>>139
倒産する会社なんて世の中どれだけいると思ってんだ?
全部救ってたらいくら増税しても足りねえよw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:42▼返信
ちなホタテ漁師の平均年収は3000万です
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:42▼返信
※251
そうよ?だから声高々に発信すんなって話
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:42▼返信
ホタテ養殖してるやつめっちゃ稼いでるしべつにどうでもいいわ
20そこそこでくっそでかい家に住んでるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
今まで散々稼いでおいて何を言ってるんだか
身銭を切れよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
>>143
困ってるの加工業者だけで養殖業者じゃないんで全く問題無いっすね
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
殻付きだと寄生虫残ってるから刺身で食べられないよ
てか素人じゃうまく貝柱だけにできない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
中国「倒産パーティーでホタテどころじゃねンだわ」
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
商売ってのはアップダウンがあるもんだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
もっと買わなきゃ安くなるんでね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
汚染水垂れ流した政府に保証を求めな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:43▼返信
自分たちの暮らしのレベルを下げたくない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
という強い意志を感じますね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:44▼返信
冷凍すれば良いだけだから短期で下げるメリットないしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:44▼返信
※248

いや100円だったら5倍買えるがな

3粒しか買えん決まりなの?w
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:44▼返信
>>190
高音で買ってくれる加工業者がいなくなれば漁師も安値で売るしかなくなるやろ
市場ってのはそう言うもんやで
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:44▼返信
牛乳もホタテも札幌ドームも困っているのは北海道だから
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:44▼返信
散々ぼったくり価格で儲けて売れなくなったら助けてはないわな
しかも只のチャイナリスクで何言ってんだって話だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:46▼返信
ホタテって別になくても困らない食材だしな
あんなもん高く買ってくれてた中国に依存しまくるからおかしくなる
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:46▼返信
>>139
金儲けしてるだけなら別に叩かれてなかっただろw
ギャンブル失敗で発生した大損失を国民に尻ぬぐいしようと喚き始めたから批判されてるだけ
他人の足引っ張ろうとしてるのはホタテ業者の方
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:46▼返信
>>266
でも中国への出荷見越してたら冷凍倉庫のスペースもそれなりなんやないの
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:46▼返信
やっぱりODAで中国を助けてきた今までの政権クソだわぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:46▼返信
今までのように殿様商売ができなくなった瞬間国に泣きつくとか言語道断
都合が良すぎて反吐が出る
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:47▼返信
自業自得ってことか
値段下げないなら今まで通り買わんでいいや
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:47▼返信
増税メガネ 「汚染水もう1回放出しておくか」
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:47▼返信
>>265
ふざけすぎで草
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:48▼返信
加工代で金が掛かるなら無加工で売ればいいのにそれをやらないって事は国内で安売りは意地でもしたくないって事よな
消費者も余ってるのに値下げしない守銭奴から必須でもない嗜好品を買う必要はないし、売りたくないならそれで良いんじゃね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:49▼返信
つぶれればよい
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:50▼返信
仲介ガメついとほんとうに駄目だよな

なぁホクレン
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:50▼返信
>>255
同情の余地無し、終了
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:51▼返信
ホタテ業者も世の中の人も、仕事が違うだけで本質は一緒なのに、何で買ってもらえると思ってるんだろうな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:51▼返信
レタス農家と同じでホタテ農家は余裕で蓄えあるやろ

アホみたいに稼いでるし毎年海外旅行行ってんだからさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:51▼返信
価格維持に協力してくれー ホタテ御殿から
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:51▼返信
ロットとかある程度のスパンがあるにしても頭固すぎ
そのまま腐った貝と一緒に心中したらいいんじゃない?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:52▼返信
コイツらネット見ないのかな?自分達がどういう連中なのかバレてんだよなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:52▼返信
中国に依存した奴らの末路
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:52▼返信
まず高級住宅と高級車を売りに出してから困ってるとかほざけってんだ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:52▼返信
それでか
スーパーのホタテは量も値段も変わらないから
いつかな〜?って思ってたけど
じゃ〜サバでも買って帰るか
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:53▼返信
安ければ殻付きのままでも欲しいけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:53▼返信
何で消費者がチャイナリスクで失敗した企業の事まで助けないといかんのや?
別にホタテなんて食べなくても問題無いんだから、値下げしないとそら売れんやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:53▼返信
つまり適正価格では売らないってことだね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:54▼返信
なら、筋子で我慢するわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:54▼返信
自分らで買って食っとけや
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:54▼返信
食卓からホタテが消えたとしても特に困らんのよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:54▼返信
牛乳もそうだったよな

1次生産者から買い取る組織企業が腐ってると、こういうときに柔軟性無くって1次生産者が割り食って貧乏くじ引く
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:55▼返信
先物で失敗したけどお前らが損失埋めてくれると助かる

だってさ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:55▼返信
ホタテを舐めるなよイェイイェイ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
価格を下げたら赤字、価格を下げないで売れなくても終わり、どっちがましか選ぶのはあんたら業者だよ
庶民は安ければ買うっていってんだから
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
ただのチャイナリスクじゃん、自業自得
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
>>298
それを"助け合い"とかほざき始めるあたり素でサイコパスなんだろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
こいつらの言う困ってるは、贅沢な暮らしができなくなりそうで困ってるだからな…
一切の同情は禁物
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
値下げしても買わんしそもそも買ったことないや
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:56▼返信
このホタテ御殿の奴らって、明治どころか江戸の頃から漁場を牛耳ってる一族関係者なんやろ?
そりゃあ行政司法その他ありとあらゆるところとズブズブに決まってるだろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:57▼返信
>>302
やってること詐欺師と大して変わらん
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:57▼返信
2024年度以降に値が下がったら買うか
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:58▼返信
他の魚介類が問題になってない時点でホタテって相当人気ないんだろ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:58▼返信
>>305
世が世なら悪代官が関わってそう…
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:58▼返信
確か殻つきのまま冷凍できるんじゃないの? 倉庫代はかかるけど 安く売りたくないってんなら冷凍して倉庫においとけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:58▼返信
ざまあ潰れろカスとしか思わんわな
中国の禁輸のせいで余ってしまいました!でも値下げしません!食べてね!はカス以外何者でもねえわ
てめえらが消費者の都合なんか知らんように
消費者もてめえらの都合なんか知るかよって思ってる人もいるかもしれませんね☺️
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:58▼返信
じゃあホタテ売るやつが、ほかの産業が苦しいときになんかしてくれんのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
>>296
これが真理
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
オレホタテ嫌いだから潰れてOK
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
キャベツも秋刀魚も変動しまくるのに
ホタテだけ変動したくのはワガママやろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
事故ってる状態で利益を出そうとするのが間違いでは
不良在庫を腐らせるぐらいなら半額で捌けたら御の字やん
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:59▼返信
>>312
A.ガン無視します
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:00▼返信
言いたい事は分かるけど需要と供給無視して買ってくれってそれ市場原理を歪めるだけだろ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:00▼返信
1度値崩れさせたらおしまいだからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:00▼返信
放出以前からチャイナリスクは散々言われてた事だから同情できないな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:01▼返信
※319
むしろ今までがボッタクリだったから
年収3000万円とか行ってたんじゃねーの
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:01▼返信
業者は値下げをせずにすべて廃棄する。
国内消費者は違う食材を購入する。
これですべて解決だな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:02▼返信
>>312
若者が車離れだと!?高級車買うぞ!
建築で人手が足りないだと!?高級住宅買うぞ!

貢献しとるやろがい
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:02▼返信
野菜と違って冷凍も出来るし痛くも痒くもないやろ
30代で貯金も余裕で億貯まるんやから助け求めることがおかしな話だわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:02▼返信
もうさ水族館に寄付してラッコにあげたら
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:03▼返信
あっそ
じゃあ廃棄しろw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:04▼返信
>>323
ただの私欲で草
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
>>324
何なら干物にしておけば後々中華食材として目が飛び出るくらいの値段で売れるぞ。
まぁこいつらすでに十年単位の干し貝柱大量に持ってるだろうが。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:05▼返信
いくらで売るかは自由だけど高値維持する為に税金は使うなよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
損切りできない投資家みたいなこと言ってんじゃねぇよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
利益追求してるだけの業者をどうして国民が助けないといけないんだい?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
厚かましいにも程がある…厚顔無恥共め
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
ホタテ御殿から掘っ立て小屋に
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
>>37
たかがホタテ程度の値段で「法外」ってどんだけ金ないんだよ
働けw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
いやいや、おかしいだろ?
中国に輸出して、その中国は自国で加工して高値でアメリカに売ってるんだろ?
なら間の中国いらねーだろ。
直接アメリカと取引すれば良いだけじゃね?
加工に金が掛かっても、その分高く売れるんだから補填できるだろ。
中国に依存して楽して儲ける癖がついてホタテ業者ってバカしかいないの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
ホタテ漁は年収2000万以上が保証されてるもんね
勝手にやってろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:07▼返信
「つらいよ〜〜〜つらいよ〜〜〜〜」

(まあ貯金は3億あるけどw)
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
>>331
消費者が困ってても何もしてくれないくせにね…自分達が困ったときだけ助けてくれだとふざけんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
>>337
ガチでこれだから草
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
防衛費を生活保護に回せ!!日本人はウリ達の母国愛は無いニダアルか!!とか騒いでるクルド系在日中韓人がまた騒いでる?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:08▼返信
今まで金の事しか考えず日本にはまともに売らずにいたのに、売れなくなった途端に助けてとか虫がよすぎるんだよ
日本の人達を助けてこなかったツケなんだから誰も同情しないし自業自得でしかない
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
今まで儲かってたから今まで通りがいいなんて夢見過ぎ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
虫が良すぎる
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:09▼返信
せめて億ある貯金が数百万になってから言え
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
安くできないなら一生困っとけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
ガチでホタテ漁師はクッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソ儲けてるからな・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
>>341
本音を言えば本気で全滅してほしいくらいだ…
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:10▼返信
つまりはザマァってことでいいのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
商売で失敗したやつの末路は
・新しい方法で盛り返す
・商売を鞍替えする
・首を吊る
の三択しかないんだわ。ホタテが売れないなら別のもの売ればいいんじゃね?中国に頼らなくても成功する仕組みを作るなり見つけるなりして頑張れよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
>>335
北米の日本産水産物流通業者が統一教会なのバレたのと
アメリカ人の日本産離れが深刻なんや
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
>>346
周知の事実
だから誰も同情なんてしない、したくない
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:11▼返信
増税クソメガネの減税しません!増税はどんどんするよ!やんw
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
貝類好きじゃないからムーリー
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
加工業者としてもたぶんカルテルみたいなものがあって安く出したくても出せないんだと思う。
農協関係でも聞く話。

そこから逸脱すると爪弾きにされてもう取引してもらえなくなるので個々の業者としてはもうどうしようもないのでは?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
ホタテの養殖なんてカニ漁船とかと比べたら死ぬほど楽なのに稼ぎまくりだからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:12▼返信
ぶっちゃけざまぁとしか言えない
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:13▼返信
私腹を肥してきただけの輩を助ける人なんていない
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
※1
殿様商売してたツケ
死んでも買わない
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
だからなんだよ
在庫をこのままゴミにしたいならしらんけどこういう事故系は少しでも損害を抑えるために安売りするじゃん他もみんなやってるのに何甘えたこと言ってんの?根性腐りきってんな

どっかで甘い汁吸ってるやつの命令なのか本気のアホなのか謎だわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
※356
ざまあやんね
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:14▼返信
貧乏くさい自分語り
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
ホタテ御殿やホタテセレブ生活を何かの番組で
散々見せつけられたからな
贅沢覚えたから安く売る事なんて考えないんだろ
〇ねば良いのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
1位 港区 東京都 14,713,762円
2位 周防大島町 山口県 11,769,535円
3位 千代田区 東京都 10,767,673円
4位 渋谷区 東京都 10,000,844円
5位 中央区 東京都 7,608,681円
6位 猿払村 北海道 7,317,405円  ←村なのにホタテで年収全国6位wwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
底辺ざまぁあああ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信


増税クソメガネに全部買い取ってもらえやwww


366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
自分達が救われるべき存在だとでも思ってるのか?勘違いも甚だしい
蛇蝎の如く忌み嫌われる存在だ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:15▼返信
ならそのまま永遠に在庫積み上げてたらいいじゃないの
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
中国向けだけ高く売れよ
何で国内の値段も一緒に上げてきたんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
わざわざ危険な中韓産 ションベンウンコ入り食材や穀物を輸入するくらいなら始めから北海道や新潟なんかの農作物系に税金投入しろよ。

海害からの輸入品の天下りゴミ議員や企業、その手の在日忖度してる奴らを駆除してからな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
むしろ金輪際ホタテは絶対に買いたくない
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
他にうまい海産物あるしそのまま冷凍保存しておけ 消費者は困らない
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
ならば腐らせて廃棄するがいい
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
海産絡みだけは異様に殿様商売やな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:16▼返信
無一文のまま廃棄するのに比べたら、価格下げてでも売り捌く方が良くないか?
キャンペーンするのは買う方じゃなく、売る方だろ?
なんか歪んでる。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
安くなるんだったら消費者も協力しようかなってなるだろうけど
それが出来ないなら営業努力で頑張るしかないんじゃないですかね
中国依存してたのも自分たちの判断なんだから、当然そのリスクを負うのも承知の上でしょ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:17▼返信
ちょうどいい機会だから、殻付きを焼いて、剥いたやつを生で食ったけど美味でした

こいつらは任天堂の内部留保が大量にあるのをなぜだか自慢するくせして
なんでホタテ業者が儲かってるとなるとこれほどの嫌悪を表すんだろうな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
海関係は利権の宝庫だからねぇ・・・
新規参入がまず無理な村社会って感じ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:19▼返信
味も値段も変わらんのに
買え買え!って言うだけで売れるなら
こんな楽な事はないだろうよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:21▼返信
ゆーちゅーばーに案件なげたらいいやん金あるんだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:21▼返信
廃棄するよりはいいんじゃないの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
貧乏人がわらわら
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:22▼返信
助け合い?あんたらホタテ業者に助けられた覚えなど一切無いが…自己中も大概にしろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:23▼返信
>>376
大して困ってもないくせに困ってるフリをして同情を買おうとしてるのが不愉快だから、反吐が出る
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:24▼返信
ホタテマン たーすーけーてー
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:24▼返信
中国に関わるのやめろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
汚染魚
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
シナ依存を止めさせるには国交断絶以外無い、ただし依存してきたぶん国内で賄いきれるか?という問題がある
インドに幻想抱いてるネトウヨめちゃくちゃ多いけど足元見られて安く買い叩かれるだけ
更にネトウヨは絶対に認めないんだけどインドはあんたらが夢見てるような国ではないんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:25▼返信
🇨🇳🤓🔪🩸🗑️

🌏️🤗
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:26▼返信
※387
中国と国交断絶したら食料危機になるけど大丈夫か?w

まあ台湾有事でそうなるんだけどさw
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
ロシア人ってそんなにホタテが好きだったんだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:27▼返信
>>334
5円チョコを500円で売っても法外は法外だぞ?
中国人君はまず日本語の勉強しましょう
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
※376
水産資源の保護を名目に新規の漁師の参入を妨害し身内だけでホタテを獲って、それを全て中国向けに輸出して日本人の口に入らない様にして、その儲けで豪邸を建て高級車を乗り回す。
で、中国が禁輸してホタテが余って倉庫に積み上がってるのに、
「日本人相手に安売りはしない。日本政府が今まで通りの価格で買い取って俺らを助けろ」


393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
>>389
インバウンドも完全に死ぬだろうな
まあ国士様はそういう事考える脳みそとかないから仕方ないよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
中韓に売る場合には特別厳選とかされてたから、国内販売は税金四倍になるから嫌だ!とかだったら笑えないんだが
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:29▼返信
バカウヨ君買わねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こういう時に買い支えるのが愛国者やぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、無職だから買えねーのか(大爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
今からでも遅くはない、中国父さんに謝って来いよ日本猿どもwwwwwwwwwwwwwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
>>394
減税とか中韓性接待とかだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:30▼返信
※393
産業死にまくりで観光に舵切るしかなかったのが今の日本ってわかってんのかねぇ「保守愛国」の方々はww
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:31▼返信
どっちにしろ価格一度下げたあとにまた戻したら買ってくれなくなるしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:31▼返信
まあいずれ禁輸は終わると鷹くくっとんやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:32▼返信
ワイ道民やが
子供の頃からホタテ食ってきたがそんな美味く感じないので別にどーでもいいわ
毛ガニもそう
イクラは美味いけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:33▼返信
中国相手にホタテ御殿建てて維持するのに金が足らないので値段下げれないの助けて
国から補助金もらうから値段下げれないから売れないの助けて
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:33▼返信
ホタテは食べなくても死なないからなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
普段、中国韓国叩いてるバカウヨども、ほんとクソの役にも立たねーなwwwwwwwwwwwwwwwww


お前らになにが守れるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
>>398
そしてそれがあるから今後も確実に円安は維持どころか進行するのは確定。
まあ旅行業の関係者は嬉しいだろうけど、一般人は国内旅行も無理になるね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
>>383
>>392
そっか
なら任天堂も助けちゃダメやで
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
中国の犬企業が日本にすり寄ってきたぞ
値段下げない強気の姿勢
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:34▼返信
ホタテ業者側も別に融通効かせる必要が無いくらいには余裕あるからな
切羽詰まってないから今の状況なんだよ
牛乳でもそうだが、この買い取りシステムを緊急の場合に見直し出来るようにルール変えろよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:35▼返信
マジで在日の公務員や政治家、企業系ゴブリンモドキ化した統一創価信者の役員みたいなのが忖度しまくった上に中韓クル奴人みたいな怪物を国内に招き入れまくっているじゃん。

街中でエラを張って我が物顔で歩いてて、この時間のコンビニですら何匹もいるぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:35▼返信
正直高いし、同じ値段なら他のもん食うしな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
補助金もらうから日本人に安く売る気無いんだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
※409
こんな衰退国家に来てくれるだけありがたいと思えよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
ホタテ御殿とかで検索するとやべえな 儲かりすぎて感覚狂ってんだろなホタテ関係者様はw
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:37▼返信
高値で買って損切り出来ないだけ
力尽きた業者が原価以下で損切りし出せば一瞬で下がる
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:39▼返信
今夜も川口でナワバリ争いに負けたクルド人が上野でココはウリ達の街ニダ!って上野界隈に何十年も寄生してる在日中韓ゴキブリとバチバチにナワバリ争いしてるよな
敵国内でウリはアジアのユダヤ人ニダクルぞ!アルアル!言いながら暴れてんじゃん。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:39▼返信
ざまあ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:40▼返信
良いんじゃね
加工会社が潰れたら生産者も共倒れになるだけだし
自分で自分の首締めてるだけや
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
>>412
残念だが中韓も漏れなく後進国だぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
日本人相手じゃ商売にならんてことだ中国嫌悪して叩いてる暇あるならホタテ買えよジャッ○まあ無理やろがな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:41▼返信
ホタテ御殿で検索したら日本一の金持ち村が出てきたんだが・・・
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:42▼返信
ホタテバブル弾けたとなると商社も他にシフトで離れるから冷凍してても積み上がるだけやで
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:43▼返信
リスクとって荒稼ぎしてた奴らを助ける理由がわからない
真面目にやってたって潰れるというのに
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:43▼返信
別にホタテなど食わんでも困らんしな
好きな価格で売れば良いよ
どうせ買わないもの
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:44▼返信
俺が蓄膿だからだと思うがホタテは全く味がしない
醤油とバターの味はするような気がする
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
ホタテ業者が舐めた事してると分かってから
ホタテは避けるようになってしまったんだ
すまんな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
日本人相手にしてないなら海外に売れば?
以上
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:45▼返信
平時であればホタテ漁師はホタテ御殿を建てるくらい儲けてるけどな!
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:46▼返信
安くしないんなら何も言うなよなどっかの牛乳と同じやん
お願いお願いした挙げ句値上げとかもううんざりです
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:47▼返信
まぁこっちにも買う買わないを決める権利はありますんで安くないなら買わないそれだけですわ悪しからず
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:48▼返信
>>406
無論
任天堂も助ける義理などない…
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:48▼返信
まぁ金払い悪いし重箱の隅つついてくるような陰湿クレーマー日本人なんかに売る道探るより中国韓国以外で買ってくれる外国探すほうがまだワンチャン
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:48▼返信
なら生産者側が値下げすれば良いじゃん
出来ないならもうホタテなんて辞めたら
代わりは幾らでもあるでしょ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:50▼返信
じゃあ売れなくなることを受け入れて死ね
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:50▼返信
これもしかしてホタテ御殿とか持ってる奴らが生産者で利益は変わらず下請けの加工会社だけ損してる?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:50▼返信
寿司でもマグロやサーモンは何皿でも食べたいと思えるが帆立は一皿食べたらいいかなーって感じだしな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:50▼返信
今までが殿様商売すぎて自分達が商売やってること忘れてやがるw
売れなくなるリスクがあるのが商売やろが…
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:51▼返信
食べて応援じゃなかったのか??
安くしないから文句言うとか乞食かよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:51▼返信
>>107
散々中国に尻尾振って今更助けてって言ってるって事?
知らんがな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:51▼返信
>>435
イカやエビも
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:52▼返信
>>437
じゃあたんまり買ってあげたらいいじゃんw
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:54▼返信
誰が買うかよ
ば~か
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:54▼返信
ホタテ業者だって価値を感じないものが高かったら買わないやろ…消費者だってみんな同じだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
今までたんまり儲けたんだろ?ちょっとくらいガマンせえよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
干上がって死にだしても助けてほしくない業界だな
もはや習がしなないと無理でしょ
どこまで寝言言えるか見てるとしよう
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:01▼返信
半額菓子パンしか買ってない?
なんでそういう嘘を平気で吐けるかね?
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:02▼返信
あ、そ
そっちの都合で値下げできないなら
こっちの都合で買わないだけだ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:03▼返信
アメ横みたい
地元客に総スカン食らうところ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:06▼返信
つまり
すでに加工会社への出荷済み分がさばけた後は値段が大幅に下るってことやね
漁自体は続いてるのである意味高値掴みしたとこ以外はすでに安くなってる可能性が高い
スーパーとかのバイヤーの腕のみせどころ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:07▼返信
一般人はホタテ連中の10分の1の稼ぎで頑張ってるんやで?w
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:08▼返信
殻ごと焼いて美味しく食べたいから向かなくていいよ。スーパーに並んでいるのは貝柱ばっかりで購入する気にならない。
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:09▼返信
壺サポ「中国が禁輸したおかげで安くなる。キャッキャッ」←なんだったのか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:11▼返信
利ざや減らしたくないから値下げしないってならそのまま潰れてろよとしか
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:11▼返信
一切同情できないw
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:13▼返信
薄利多売なんて碌なことにならんしな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:13▼返信
一粒100円くらいなら買うかもしれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:15▼返信
1000円で買った株
今500円だから売れない みたいな発想で塩漬けしてる奴と同じ発想やな

1000円に戻ることなんてないんだから
他より若干ディスカウントしてとっとと売りさばくのが正解
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:15▼返信
日持ちするから干し貝にすればいいじゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:16▼返信
明星か崎陽軒に卸してやりなよw
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:17▼返信
クソ高い輸入関税掛けて国内業者を優遇しても
国民にはなんの得にもならないってよくわかるよな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:18▼返信
ざまああああああwwwwww
としか感想が出ない
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:19▼返信
値段が落ちないなら買いません
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:19▼返信
海産物はコスパ悪い、これに尽きるな
それでも偶に食べたくなった時は魚食うわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:22▼返信
チャイナリスク
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:22▼返信
魚とか水産物は高いからなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:24▼返信
燃料費とか色々値上がりする中でそれ以上苦しくなっても上げないよ!
って事で予め高値で値段決めたら大口の中国様が買わなくなっちゃった、と
怖いね~これがチャイナリスクなんだね
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:24▼返信
これまで散々いい思いしてきた北海道が
ざまぁみろとしか思わんわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:25▼返信
買う買わないは相場で判断するものだから売れないなら下げろとしか…
というか他の食品はそうしてますし
もちろん値上げするのも自由よ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:29▼返信
知らんがな
だったら全部腐らせろよ
利益どころの話じゃなくなるだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:32▼返信
>>438
いや国内に向けてな?😅
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:32▼返信
ウクライナもイスラエルもアゼルバイジャンも
火種と言われていた地域は次々と実現してしまったよ
その背後には中国かロシアが必ずいる
それでも台湾侵攻が無いと言う奴が異常
必ず台湾有事は起きるだろう
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:34▼返信
何処の国でも既得権を死守する為に平然と人を奴隷にしてきた奴がいる訳だが
今回は漁業協定に名を借りて保身に走る政治家と癒着した漁連と加工業界の問題に過ぎなかったと
くたばりやがれ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:37▼返信
市場変動に柔軟に対応できなければ不利益が出るし、不利益に耐えられなければ潰れるだけやろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:37▼返信
今まで儲けた分吐き出せよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:42▼返信
そもそも余ってるなら捕らなきゃいいだろ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:44▼返信
下げないなら下げないでいいよ
潰れてもどうでもいいし
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:44▼返信
関係者が勘違いしてんのは
来年になったら解除されるかもって思ってること
中国はすごく執念深く牛肉のBSE問題の時に日本産牛肉を禁輸にしてから
最近まで禁輸し続けてた(10年以上)
今回も中国共産党のメンツがかかってるから解除はされないよ 忘れたころにするかなっていう感じ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:46▼返信
取引価格が決まってるから下げませーんwww
アホかな?さっさと潰れろや
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:48▼返信
まぁ買わなきゃいいだけ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:48▼返信
楽天で買ったホタテは大正解だった
スーパーのホタテのひどさを痛感した
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:49▼返信
まぁ下がったところでホタテより肉を買うけどな
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:50▼返信
商売舐めてんのか
安くできない売れないなら潰れて良いぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:53▼返信
相席食堂の例の回でホタテ御殿見たぞ
何年かちょっとくらい赤字でもええやん
たんまり蓄えあるんやろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:56▼返信
>>465
リスクは自民党
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 21:57▼返信
ふーん、じゃ0円で捨てればぁ?
あ、ただじゃ捨てれないかw
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:00▼返信
そういう片寄ったビジネスモデルがもう成り立たないなら、やり方を変えるしかないよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:02▼返信
これからも誰からも買われずに加工業者諸共潰れてしまえば良いよ
今まで散々儲けてきたでしょ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:03▼返信
維持していきたいと思っても需給が成り立ってないしナマモノだしどうにもならんわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:10▼返信
中国需要がすぐ復活すると思ってンでしょ。
自然淘汰されろw
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:10▼返信
汚染水放出喜んでた奴らが買えよ
ホンマ口だけやな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:17▼返信
いいから安く売れよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:18▼返信
中国需要見こしてホタテ先物を高掴みしただけでしょ
損切りしなさいよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:19▼返信
業者側の都合は分かったし理解したわ、尊重するで
だから業者は客側の都合も理解して欲しい、それだけや
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:20▼返信
じゃあ捨てれば?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:24▼返信
まあすぐに中国が買ってくれるよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:26▼返信
んじゃ助けてってならずに市場原理に従えよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:35▼返信
勝手に潰れろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:38▼返信
需要と供給だってーの
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:39▼返信
冷凍や加工したところでそれだけで維持費かかるし来年再来年とまた積み上がるしどうにもならぬ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:42▼返信
上だけが高給取りだからな
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:43▼返信
インバウンドにしてもいつかはバブル弾けるんだから儲かってるうちに準備しとけよと思うがな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:45▼返信
チャイナリスクはい終了
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:47▼返信
何で今までシナカス相手に儲けてたお前を助ける必要があるんだよwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:47▼返信
じゃあ要らねえから潰れろ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:47▼返信
貯蓄が在るだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:51▼返信
ホタテ業者は中国マネーに飛び付いた売国奴。日本軽視の売国奴。
給付金も支援も不要。勝手に潰れてどうぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:52▼返信
対岸の火事みたいに笑ってるけど、輸出だから一般人に影響しないだけで
輸入の方が制限されたらみんなパニックよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:54▼返信
お前らがそれ選んだんやろ?チャイナリスクをよw
もう20年言われてたぞチャイナリスクってな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:56▼返信
>>506
んにゃ、世界中の企業が撤退して中国からの輸入激減してまっせ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:58▼返信
北海道の業者から加工されたやつ直接買うとめっちゃ安い~うまぁ(ᵒ̴̷͈༥ᵒ̴̶̷͈ )
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:59▼返信
>>1
なくても全く困らない食材だからな
バターや卵ほど生活に密着してる訳でもないし、一年全く食べない人もザラにいるだろう
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:03▼返信
値段そのままなら買わねえからそのまま腐らせてどうぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:03▼返信
絶対買わない
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:06▼返信
消費者には食品ロスガーというくせに業者には言わないんだよなw
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:06▼返信
知らんな。チャイナリスクに備えずにホタテ御殿なんぞ建ててる馬鹿漁師を助ける必要がどこにある?加工業者も気の毒だが潰れても普通一般の日本人は別に困らない。転職しろよ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:07▼返信
中国優先したんだろ?wwww
その結果だボンクラがwwwwwwwwwww
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:16▼返信
だから食えないんだよw
てっきり安くなるとおもうじゃん
なんで貧困層がホタテ御殿民を支えなきゃいけないのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:24▼返信
チャイナリスクなんてず~~~~と昔から言われてきたことなのに対策してこなかったの?w
仮に輸入再開するようになっても何かと理由をつけてまた禁輸されるだけだぞ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:25▼返信
じゃあ食べないよ勝手に腐らせて困ってろよ泣きついてくるんじゃねーよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:26▼返信
捨てりゃ良いのよ余った分は。何でもそう。
値下げして投げ売りは長期的にみたら最悪の手。
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:27▼返信
じゃあ買いません
消費者としては何一つ困らないので
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:31▼返信
干物にしとけよw
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:33▼返信
よく読んでないけど値段そのままに量を倍とかにできんのか?
1袋辺りのサイズが増やせないならバイエルンのソーセージみたいに2パック縛って売ってやればいいんじゃ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:33▼返信
加工業者の買取価格は再交渉すればいいじゃん
売れなきゃみんな困るのだから
何意地になってるんだ、政治家が支援するまで待ってるのか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:34▼返信
勝手にすればいい
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:34▼返信
散々儲けてきててコレはもうどうしようもねーな
自分達で首絞めてんだから
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:35▼返信
北海道だけ毎度価格を下げたくないとか駄々こねるんで行政指導が必要なんじゃないの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:36▼返信
現物を抱えたまま倒産ってか? 阿保じゃないの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:38▼返信
乾燥ホタテにしろよw
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:39▼返信
>>514
チャイナリスクだけじゃないわなこの件で炙り出されたのは

購買力の無いがプライドだけは高い貧乏人が日本の産業について文句垂れて来るだけ
そりゃホタテ業者もこんな中国人以下の客ですらない連中を相手にしたくないだろうね
ジャパンリスクってヤツだ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:40▼返信
自分たちで枷を作って縛られてちゃ世話ないな。こういうときこそ業者間で融通利かせるときじゃないかと思うけどね。原料買取組はしらん。勝手につぶれとけ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:40▼返信
そんなん知らんがなって話だな
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:41▼返信
安くしたからってバカスカ売れるもんじゃないし
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:42▼返信
※529
常に現れてる事象はリスクとは言わんわ。もっと日本語勉強しろ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:44▼返信
>>529
そうだなーバブル期には外国で同じような事が対日本で起こってたんだろうさ。良かったな大嫌いな日本を馬鹿にできるターンが来て。
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:51▼返信
じゃあ勝手に潰れれば?
別に元々値段の割に美味いわけでもない魚介類なんて消えても生活に支障ないんで。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 23:56▼返信
チャイナリスク勉強してからやれよ、
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:07▼返信
国も助けるなよこんな奴らを
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:09▼返信
そんなに値下げが出来ない理由があるのならチャイナリスクの勉強代だと思って倉庫に眠らせておきなよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:15▼返信
安くできないなら霜焼けして廃棄するまで倉庫に眠らせてればいい
そのまま潰れても知らんわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:18▼返信
>>1
反応のほとんどが妬み僻みで草
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:29▼返信
金持ちなのに性根は乞食なんだもんなあ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:30▼返信
大体日本人がちゃんと買って支えてたら中国に媚びずに済んだんだ
貧乏人ばっかだもんなあ日本人って
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:37▼返信
別にそれはそれで経営判断だから自由にやればいいんじゃないの
当然売り上げは今まで通りだろうけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:48▼返信
何が加工とか言い訳してるんだ。加工せずそのまま売れば普通に売れるわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:48▼返信
100グラム350円くらいすんのよ。ほたての貝柱の生。
肉買うわ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:49▼返信
>>542
政治の話を嫌がる末路がこうなってんだよな。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:54▼返信
水産業が中国のブームに影響されて迷惑被って何年になると思ってんだよ
何の対策もしないで飛びついて、ゴミみたいなバブルが弾けただけなんだから膝抱えてうずくまってろよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:56▼返信
国内で消費できないものを中国依存で生産している時点で駄目なんだよね
正直同じ漁師としてはホタテ御殿のことは羨ましかった一方で偏りすぎだとは思った
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:05▼返信
※542
統計見ると、日本人はちゃんと買い支えてた事が分かるが…
中国に出荷する為に、業界側が流通価格を上げたから国内消費が落ち込んだんだよ

何でも消費者に責任転嫁して賢いふりをするのが如何なもんかと
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:06▼返信
・給料上がらなくて半額菓子パンしか食ってないのに、ホタテなんか買えるかよ。中国しか見てなくて日本の現状知らねーのか?

日本じゃなくてこいつが終わってるだけだな
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:16▼返信
儲かるからと言って日本で売らずに全部中国で売って大きな利益を出してきた。
それが突然輸入禁止になって大損した。
そこに日本人は含まれていない、買えない、食べれない、見ることも無い。
ただそれだけだった。
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:20▼返信
それ言ってたらずっと売れない気がする
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:35▼返信
ミキサーにかけてジュースにすればいいんじゃないかしら?
台風被害の果物ってそうするわよね
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:54▼返信
俺チャルメラ食ってるよ
あれ麺にホタテ出汁使ってんだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:00▼返信
大人しくタヒね!
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:00▼返信
ホタテ最低
一生食わねえわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:06▼返信
ホクレンに相談だ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:28▼返信
「死活問題だよぅ」→「ならタヒね」って現代日本なら平然となると思う
ホタテとか年に数えるくらいしか食わんしな
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:35▼返信
だったら買わないだけ
国内消費に甘えるな
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:42▼返信
卵は高くても買うけど、ホタテは別に
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:08▼返信
大量に余ってます買ってくださいでも値段は下げませんとか
殿様商売すぎるだろw
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:12▼返信
ニセコに持って行けよ

貧乏日本人じゃ無理でも外国人なら余裕やろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:16▼返信
干物で長期保存できるじゃん
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:33▼返信
高いなら買わないから0円フィニッシュで大損すればいいよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:42▼返信
さっさと廃業しろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:33▼返信
なんでホタテ業者が叩かれてるのか意味不明やわ
悪いのは自民党やろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:34▼返信
>>517
ジャパン向けに売ろうとしてもこういう風に高い高い喚いてまっったく買わないクレーマーばっかだから日本向けに展開するだけでムダ
まだ中国兄さんの方が金出してくれる分マシ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:39▼返信
>>534
何を勘違いしてるか知らんが、食料自給率が低いこの国において貴重な一次産業と二次産業に従事している人たちを一方的に貶すのは日本を馬鹿にしているのとイコールなんだぞ
おまえらも日本人なら国産ホタテくらい買って支えてやれよ
その程度の愛国心も無いのか?
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:42▼返信
>>566
安倍さんも中国人の皆さま日本に来てくださいみたいなこと言ってたのにな
つか外国人向けに展開するのも外貨獲得という国益につながる行為な訳だが
どうして売国奴呼ばわりされるのか
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:43▼返信
>>549
日本人なら国内産業を助ける気持ちでホタテくらい買えるだろ
ちょっと豪華な食事みたいな感じで
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:57▼返信
ホタテ業者叩いてるヤツ、日本人とは思えない
高品質なホタテを世に送り出してくれる国の誇りなのに
愛国心発揮して国内産業を買って応援してやれよ
俺はスーパーで見かけたら買うわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:22▼返信
独占利権と年収4桁万円のホタテ御殿維持するために定価で買えって酷いよな
しかも国から設備投資補助金ドバドバもらって更に東電に賠償請求までして大儲けじゃん
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:24▼返信
※571
中国に売るため国内向けを蔑ろにしてきた罰だろ
頑張ってあんたが業者の上級生活のために買い占めてあげて
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:52▼返信
※571
臭いなw
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:54▼返信
需要と供給のバランスが崩れてるのに値段は下げません買って下さいでは共感は得られないだろ
国産鰻が応援してもらえてるとも思えないし、米や卵だって中国に輸出してるけど値上げを受容
されてるんだから



576.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:58▼返信
※571
むしろ日本人しか叩いてないと思うが
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:11▼返信
>>573
外貨獲得して国益に繋げてるんだけどね
限界のある国内向けに展開し続けるよりずっと経済に貢献してる
国内向けに力入れても理由つけてどうせ買わねえ癖に、口だけの貧困野郎がよ

578.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:43▼返信
別に買わんから何でもええわ
好きじゃないし
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:12▼返信
ヤフコメ民は日本人がその分食べるので問題ないでしょう
中国には今後一切取引せず何なら戦争するべき勝てるからとか言ってたのに何故
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:18▼返信
貝柱の干物好きだからちょくちょく買ってたけど
ここ2年で値段倍くらいになったからもう買えないは
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:20▼返信
潰れてよし
ホタテがなくても何も困らない
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:25▼返信
>>540
ホタテに?
お前貧乏人やろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:28▼返信
半額菓子パン……絶許狙いか?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:28▼返信
>>104
ホンマそれ
頭悪い奴ほど声デカいねん
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:31▼返信
高いと言っても高々数百円だろ? 買って応援しようぜ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:35▼返信
企業努力が足りない。以上
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:48▼返信
いろいろ事情があるのかと思いきや
「生産者側が知るかボケ良いから高値で変わらず買えしてるからこっちも値段下げられないんですぅ」
とかクソみたいな事情だな
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:49▼返信
>>568
でもお前は実際に買い支えてない無能じゃん
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:51▼返信
>>571
なお半額シールが貼られないと買わないもようwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:21▼返信
年収ン千万とか言ってるやつは売上と区別ついて無さそう
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:25▼返信
ホタテ漁やってる奴等に救いはいらんだろ
高額納税しとけ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:36▼返信
>>590
船や養殖場の設備投資とか維持管理は自分持ちだしね
それでも家を建てられるくらいにはやっていけるんだろうけど
 
まあ情勢に対応出来てないのはアホだと思う
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:37▼返信
漁業を応援しよウとか言っておいて、実際困るのは水産業者なんかい
詐欺みたいな話だな
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:52▼返信
売れないまま廃棄なったら丸損じゃん
いくら冷凍してるからって鮮度はどんどん落ちていくし、冷凍倉庫だってタダで使えるわけじゃない
さっさと損切りするか、ケツに火がつくまで待ってから損切りするかの二択だぞ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:53▼返信
表向きはそうでも、裏で安売りしてるの知ってるから…。
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:36▼返信
ホタテとか焼かんと不味いのにみんなよく食べるなぁ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:29▼返信
ホタテがこの世から絶滅しても正直なんも困らん…
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:38▼返信
ホタテ自動生剥き機買ってコスト下げろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:04▼返信
知らんがなw
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:16▼返信
加工しないでそのまま安く売れよアホなのか?
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:11▼返信
ホタテをなめるなよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:57▼返信
じゃあ食わないから良いや。
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:58▼返信
ホタテよりつぶ貝が好きだからなぁ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 13:24▼返信
チャイナリスク考えないで脳死で目先の儲けに走っといて「税金で助けろ」だ?
死んどけや。
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 14:03▼返信
北海道って大体これだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 14:18▼返信
ホタテなんて余程いい店じゃないとまずくて食えないわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 14:23▼返信
ホタテなんて不味いから食わないし、高くても安くてもどうでも良いよ。
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:51▼返信
実際は、中国に売った時の儲けで設備や人に先行投資してしまったから
その儲けを下回ることになると先行投資費用を返せなくなって潰れるという
理由とかだったら笑えるw
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 16:41▼返信
元々ホタテ食べないけど、卑屈な人間多いんやな
常にイライラしてそう
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 17:21▼返信
値崩れして定着されるのが嫌なんだろ
売らないなら獲らなきゃ良いのに
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 17:38▼返信
何年か不買すれば正常化するなら余裕で買わないだろ
チャイナリスクを思い知れクソ業者
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:29▼返信
殻付きで売れよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:02▼返信
この状況で生産者と価格交渉できない取引形態がおかしくないか
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:24▼返信
安くても食べたいとは思わんなぁ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:27▼返信
中国なんかあてにするからだ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 23:11▼返信
>>615
日本をあてにしてるんだけど
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 23:35▼返信
事情しっかりわかってコメしてる奴なんて殆どいないだろ
みんな自己中な意見してるだけ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 05:29▼返信
間違って倉庫から中国産アワビを出してしまいました
…終了
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 11:39▼返信
チャイナリスク全く考慮してないからこうなるんだよ
勝手に滅んでどうぞ

直近のコメント数ランキング

traq