「全八冠独占」の藤井聡太八冠と「七冠制覇」当時の羽生善治会長、どっちが強い?羽生さんの意外な答え | TBS NEWS DIGhttps://t.co/IobsZlDr0H
— やるお寿司 (@Yaruo2023) October 20, 2023
羽生先生、やっぱり大好きや pic.twitter.com/DhxBmvN596
「全八冠独占」の藤井聡太八冠と
「七冠制覇」当時の羽生善治会長、どっちが強い?
羽生さんの意外な答え | TBS NEWS DIG
羽生先生、やっぱり大好きや
この記事への反応
・人格者だよな羽生さん
・羽生さんしか知らない人「一流の棋士ってやっぱ聖人やな」
昭和の棋士のあれこれを思い浮かべるワイ「そ、そうやな」
・これはまあ、「27年で将棋はどれだけ進化しましたか?」
って聞いてるのと同じだから
そら羽生先生もアッハハハよ
・お人柄が伝わる写真でとても良いです
・将棋ガチ勢の友人曰く、
羽生さんがこう仰るのはご自身が謙虚なだけでなく、
将棋界が27年間積み上げてきた研究の重みを知っているからとのこと。
・今の藤井>今の自分>昔の羽生
と思ってるから即答の断言なんだろうな
・この人が居たから藤井聡太という稀代の棋士が生まれた。
様々な戦術や対策がこの人が君臨していたから
生まれてそれが今の藤井聡太の糧になってるもんな
明らかに藤井聡太さんageで
こういう質問する記者も失礼な気が…
笑って答えられる羽生さん、圧倒的余裕やな
こういう質問する記者も失礼な気が…
笑って答えられる羽生さん、圧倒的余裕やな


今はネットでいくらでも強いやつと鍛えられる。環境も進化してるし同じ時代に生きてたら結果分からんぞ
それが藤井
やってる事考えると特殊な人間にしか出来ないから当然感はあるけど
藤井くんとか羽生さんみたいな人格もマトモな方が変まである
変人の中の変人だから一周回ってマトモなのかもしれんが
もし過去の自分が現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
王貞治
試合に出してすらもらえないんじゃないかな。でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
こういう質問はしたくなるものだがシンプル失礼だよな
みんな8冠て答えるよ
これこそ無知の代表みたいな発言だけどね
当時は全7タイトルだったからでどちらもその時の全タイトル制覇してる
すごい人だよ本当に
藤井聡太もいるんだからこの質も自体が的外れだよ
こういう質問の意図さえ読み取れない人ってマジでいるからビビる
藤井さんが凄いのは勿論だが、研究を支えるPCが無かったらどうだろうな
その時代ではどっちもすごい
祖父が亡くなる前の話なので、真偽は不明。
いつも赤い帽子ってなんぞや…
中々あの年でキラキラした爽やかな笑い方はできん
スケートの方の羽生君はなんか笑い方が怖いんだよな
むしろ蹴落とすの見たいわ
現役の対戦相手だぞ
この間も渡辺九段がめっちゃ怒ってたけどニワカに批判されて可哀そうだったわ
弱点がなくてミスも少ないから対処の仕様がないんだよな
カープの帽子
八王子将棋クラブで両親が見つけやすいように赤いカープの帽子被ってたからだぞ
藤井の方が強いって羽生さん本人が敵わんって言ってるやん
俺らの世代の天才が、今代の天才に負ける姿なんて見たくない訳だよ
いや、こないだ負けたのは知ってるんだけどさ
まあ羽生さんなら「同じ時代同じ環境で育ってたらどっちが強い?」と聞いても同じように笑って答えてくれるんだろうけど
大谷も記者嫌いなのわかるわ
これが文盲
彼の勝利を周囲が望み過ぎて、対局相手に負けを求め過ぎてる風潮は大嫌い
彼に勝てば良い、彼を負かせば良いだけの話では在るのは分かってるけど
藤井聡太と羽生善治のとこ逆だった
今の知識を持ったまま過去の若さを手に入れて勝てるかって聞くくらいが限度だろ
でも羽生さんならまだ今でも50%くらい勝てるんじゃね?
藤井>羽生>>>>>>>昔の羽生なんやから
そら敵わんやろ
何言ってんの?
相当研究進んだし
実際に羽生が藤井と同じ時代、同じ歳で居たとしても藤井を超えるのは難しい気がする
藤井のレートって今時点でも人間やめてる感があるけど
相手になる人が居なさすぎて天井が更に上の可能性が高いからね
ちょっとこのレベルは過去の誰を当てはめても想像がつかない
過去の戦略も新しい戦略も知ってる方が強いに決まってる
何なら当時の羽生さんより今の羽生さんの方が強いまである
見事な三回転バックドロップを喰わせ、余裕で粉砕して笑う羽生善治さん。マスコミは恥を知れよ。
将棋はAIがある時代とそうでない時代で全く別物だから
比較のしようがないとみんな言ってるのよ
ペレvsディエゴ・マラドーナ
みたいな感じか?
それは、「よく知らん」から言える事。
将棋の過酷さは、1年前の戦法は、もはや研究され尽くして、現代の一流棋士には通用せんのよ。
日本人記者って基地外しかいないな例外なく精神おかしい
話題作り頑張っているとは思いますが、新規で始めている方がほとんどいない。
囲碁・将棋共に生涯の趣味とできるのは今の世代まででしょう。
世間はみんな藤井聡太が勝つことだけ望んでて他の棋士は全部藤井聡太の引き立て役としか思ってないんだから
この質問も羽生のプライド刺激してムスッとした絵を撮りたかったんだろうが人間的余裕のある羽生の方が1枚上手だったな
逆に思い通りの絵が撮れなくて質問者もさぞかし悔しかろうw
昔は逮捕されたハッシーくらいが普通レベルのやべえ奴等が跋扈してたイメージ
今の自分は衰えてるって言いたいのかよ??って
DBに例えると
七冠羽生さんが10倍界王拳で無双してた悟空で
どうやら伝説のスーパーサイヤ人(AI流。藤井聡太)が生まれたらしいと聞いたがAI流は良いやと研究してなかったところ、
トップ棋士の中で1番早くスーパーサイヤ人になったのが一時期無双してた渡辺竜王、伝説のスーパーサイヤ人と直接トレーニング積んだのが永瀬王座
今の羽生さんはスーパーサイヤ人になるのが遅れて通算100期目前で全て失ったけど、最近体得して復活しつつあるスーパーサイヤ人悟空
ちなみに藤井聡太は身勝手の極意を習得したブロリー
好きだわ
将棋が進歩した同じ時代に産まれてた場合のほうがおもろそう
競技人口の差だな、3倍くらいあるから
将棋で100年に1人の天才が現れるのに、囲碁では900年くらいかかる(出現率はだいたい2乗に比例する)
スポーツじゃないんだから老化で弱くなるとは限らないというかむしろ強くなりそうなもんなのに
99%負けの状態で最善手外して人間が間違えそうな逆転の勝負手なんて打たないもん
羽生さんのように答えられないやつがいたとしたら性格が悪いだけ
そうだよな、今の羽生さんの方が強いし
これによって棋士のレベルが格段に上がった上に、評価値等の形勢が可視化されて観る将なんてジャンルも生まれたし。
結局、これはどんなジャンルにしろ二人が同じ時代に産まれてると仮定しないと議論にすらならないからなぁ
マスコミは27年間進化していないのがよくわかる
昔からこいつらは失礼な質問しかしない
羽生さんは珍しい人格者としか言い様がない
今までレベルが低かったってわけじゃないんだろうけど、藤井からしたらレベルが低かったということになるんだろうな
今のプロの面子じゃ相手にならんだろ
私たちの脳は、年をとるにつれて少しずつシワが深く大きくなっていきます。これは、徐々にではありますが、脳が萎縮しているからです。
一般的には、30歳代くらいから少しずつ脳の萎縮が始まり、65歳くらいになると、肉眼的にも「明らかな萎縮がある」ことが、分かるようになります
だから27年前の自分が勝てるわけ無いというのは当然の答えではある
どちらにせよ出禁にした方がいいレベル
頭の悪い記者と頭の良い羽生の違いが良く出てるわ
TVとしては金田正一みたいな事言ってほしいんだろうな
自分の時代のほうが凄かった的な
羽生さんのほうがそういう面でも上手っていう
って聞いてるようなもんだろ普通に失礼
タイトルを全て失ったとはいえ、本人としては昔よりも今の方が強いと思ってるだろうからね。当然の答えではある。
過去の知識だけでやりくりしたのではなく、現代の囲碁を学んだからこその強さ
でも羽生さんはかないませんって言いながら案外勝ってしまいそう
まるでちゃんと記者に怒る奴がそうじゃないみたいじゃん
失礼な奴にはしっかり怒るべき
そもそも27年前の戦術しか知らない昔羽生より今羽生の方が強いので
つまり中卒
そりゃ羽生も呆れを通り越して笑うわなぁ
怒ったら空気悪くなるやん
将棋のイメージを悪くしない最善手やで
スポーツ選手に現役時代に戦ったら?みたいな感じで質問してることが笑える
アホ記者に対しての
質問も答えるのも全てが時間の無駄
チェス王者がAIチェスに敗北した時もチェスの歴史そのものと戦ってしまったのに気が付かない訳はない
並みの人間ではそんなプレッシャーに勝てんよ
なので、そういう意味で羽生善治の方が立ち位置は永遠に上だと思うよ
藤井聡太の強さは、藤井聡太だけで生み出されたものじゃないからな
目論見通りに記者がゴミって言いたい人が集まってる
こんな馬鹿な質問しなきゃ誰にも知られる事の無いインタビューだった
若き王者に立ち向かう羽生さんがかっこいい
だから、藤井八冠みたいな人がのびのびと成長出来る。
弟子の奥さんを献上させる様なクズばかりだったら、天才は育ち難い。
昔の棋士の本や記事読むと実力以外の盤外戦が大好きな人多いようだしなぁ
私生活も破綻してるようなのが相当居たようだし現代とは全く違うのだろうね
ここで出てきた逸材にケチつける必要なんか無いしマジで生きてる間に世代交代出来て本人も嬉しいだろ
はい、無意味wwwwwwwww
完全論破
若者にケチつけるばっかりの底辺無産中年のお前ら
実際にそうだろうし
俺のが強いって言ったら今藤井に勝てない奴全員ただのアホってことになるし
煽る人は「自分が言われたくない言葉」を人にぶつけるらしいよ
自分が言われたら傷つくから、他人も言われると傷つくのだと思うらしいね
女子に至っては35年記録破られてないし
誰も100メートル7秒で走れる奴が出てくるとは思っていない
9秒何々辺りが人間の限界というか
10年たっても破られなくても20年経ったら超える奴が出るかもしれない
けど9秒何々ぐらいなんじゃね?という話というか
間違いなく歴代最強、しかも圧倒的
聖…
まぁアホな質問よな
単純だからなぁ
羽生さんも脳の回転力でって単純なところ比べたら勝ったんじゃない?
当時は3倍以上の競技者がいてそのトップだったんだし
AIを用いた研究は他の棋士ももう何年もやってるのに藤井に勝てないのは藤井の才能だよ
詰将棋解答選手権でも小6から5連覇してるし脳の出来が違う
そもそも、七冠時代の後にも羽生とそのライバルは恐ろしいスピードで進化してたんや
羽生とそのライバル達が過去の全ての棋士を「あの頃にしては強かっよね」ってレベルになるまで実力水準をインフレさせまくった土壌+AI研究時代到来で生まれたのがやベーのが藤井
割と本気でそうです
競争力の差。囲碁は将棋よりもプロになれる段位が3段低いから
これホリエモンだったらブチ切れでしょ
世界一人気のボードゲームのチェス王者からしたら競技人口めちゃくちゃ少ない将棋棋士なんか全員等しくカスみたいなもんだし
研究が進んでどんどん進化していく競技なんだから当然かと
逆に今の藤井八冠のコンディションのまま未来の格下棋士と戦っても負けるだろうよ
すぐチェス引き合いにだすけど棋士ってチェスも強いからな
何かうまい例え
人間一人一人何かの才能はあると思うんだが見つけるのが大変だよなぁ
佐為はピークの時に亡くなったから脳が劣化しないし平安、江戸末と発展の過程も知ってるし、まだAIが本格登場前、取り付いた子の祖父が囲碁が趣味という恵まれた環境だからな
初期は定石が古いと何度も指摘されてたけど詰碁なんかは能力として変わらないだろうし
羽生は根暗でもないし、野茂はウスノロでもないが、あの挙げられてる3人は見方によっては全員いけ好かないマイペース野郎ではある