「頭がおかしくなりそう」9時17時勤務のハードさに新社会人が涙の訴え
「自分の時間が持てない」と新社会人としての悩みについて涙ながらに発信した動画が、TikTokで170万回以上の「いいね」が集まるほどの話題に。
記事によると
・11万人以上のフォロワーをもつTikTokユーザーである新社会人のブリエルさんが、9時から17時の勤務時間に対する気持ちを動画で訴えた
・ブリエルさんは10月19日、動画上のキャプションに「9時から17時まで仕事をして、どうやって自分の時間を確保するの?」と綴った動画を投稿
・ブリエルさんの場合はオフィスから離れたところに住んでいるため、朝7時30分に電車に乗り、帰宅するのは早くても18時15分ほどになるとのこと。また経済的な余裕がなく、職場の近くに住むのが難しいことも説明した
・ブリエルさんは「(帰宅してからは)何もできない。シャワーを浴びたり晩ごはんを食べたりしてから寝たいのに、料理をする気力さえ湧かない」「仕事のせいにするつもりはありません。ただ、原則9時から17時まで働くだなんて頭がおかしくなりそう」と訴えた
・彼女の訴えに対し、コメント欄には肯定的なコメントや共感の声が殺到。170万回以上の「いいね」が集まっている
以下、全文を読む
@brielleybelly123 im also getting sick leave me alone im emotional ok i feel 12 and im scared of not having time to live
♬ original sound - BRIELLE
この記事への反応
・これ日本人だったら袋叩きで身元特定され地獄になるよな・・・
・ちょっと昔なら「何甘えた事言っているんだ」とか「いつまで学生気分のつもりだ」で済まされてきたけど、こうテレワークが普及しても社会が普通に回っている今を考えると考えざるを得ない
・スーパーホワイトで草
・全く共感できない就職氷河期世代です。仕事があるだけありがたいと思え!
・9-17なんていいじゃん。
うち、それより2時間半長いよ。それに家賃の関係で片道1時間使わなきゃだし,,,。
・贅沢じゃないか。
世の中にはもっと過酷で精神的に辛い仕事をしてる人だっている。
・一日八時間いっぱいいっぱいまで働くのはほんとおかしいやるなら週3で休みでもつらい
・誰しも社畜になる必要はないので、食べていけるのであれば1日3~4時間くらいの就業でも良いんじゃないかと思う。
17時以降のサービス残業や土曜日のマル1日サービス出勤は当たり前という時代と比べれば現在の労働環境はそれなりに改善されたと思うんだけどね。
・こういう時に不幸自慢し始める人はしょうもなと思う。
・甘ったれてるなあ……。
・じゃあ自分で起業なり何なりして、思い通りに働いて稼げば良いかと・・・
・甘い!みたいな意見が多いけど、正直俺だって毎日最低でも8時間働くなんて嫌だよマジで、俺は働くために生きてるわけじゃないし。
・そもそも働くのが辛いみたいなところあるよな
社会人1年目はしんどいよな
慣れるまで我慢するか、思い切って独立するか
慣れるまで我慢するか、思い切って独立するか


はちまがステマ用の会社つくって2500万円の荒稼ぎしてた
→バレて炎上(2011年末から沸き起こったステマ騒動)
→知人に譲ったといって逃亡
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
としか(´・ω・`)
この人ならまだイケるだろ
2012年初頭、2ch管理人ひろゆきによって、悪質な書き込み転載を行っているサイトのひとつとして、書き込み転載禁止の処置を受ける。
以降、ニュースのみの掲載か、ブログ自体のコメントのまとめに留まるようになり、 は引退を宣言。
過去の記事について、デマ報道であったことを一部認め謝罪した。
しゃーない
日本なら5時―22時で年休2桁とかざらなんだが?
俺のせいで迷惑をかけた人には本当に申し訳なく思っています。
ネットで叩かれるのは見なければいいだけとタカをくくっていましたが、
リアルで怒られるのはかなりしんどいし、反論の余地もありません。これで勘弁してください。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
仕事内容自体は、客観的にはハードではなく誰でも簡単にできる工場労働だけど、おれは仕事をしてもミスばかり。全然役に立っていないのが分かる。
長年の無職生活で、身も心もだらけきってしまい、怠け癖が抜けず、忍耐力がないからだと思う。
無職生活に戻りたい。
何時間やっても対して体使わなきゃ楽だけど、短くてもあほほど疲れる仕事なら無理ってなる
ナメクジ野郎がよ
いわゆるステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており、現在では2chから書き込み転載禁止の処置を受けている。
コロナで色々と見直すキッカケ、導入するキッカケでよりムダが可視化された気が
結構まだまだ改善できる無駄はあるんじゃないかな、あとこっちはもっと残業してるって
それは自慢にはならない、会社が自分自身の能率の問題を晒してることになるわけだから
昔は景気が良かったから通ってたけど今はねぇ
社会人エアプすぎるだろ…
片道1時間だと1ヶ月でまるまる2日分くらい人生の時間を無駄にしてる
金を何とかできる前提だけど
労働法で1日の最大労働時間が8時間だったのを会社はかってに標準を8時間にしてる
それに比べたらはるかに楽だが
初出勤の日に、「あーこの面倒な毎日が死ぬまで続くんだ」と思ったら
その時点で人生が終わった気がした
まぁ5年後に脱サラして自営になるわけだが
ようこそ、ここはゴミ記事専門サイトはちま
これ日本の話じゃないけどな
うちの会社のジジイはそんな感じケツ叩いてさっさと帰らそうといろいろやってたら昇進したわ
日本が貧しくなるのは当たり前なんよ
何故やらないのかが理解出来ない
働いたことなさそう
36協定すらしらんレベルやろ君
何がどうマウントに見えるのさ。くたばるのはお前だよ。役立たず
そんなもんだと思ってだ
一日中寝て暮らしていけるぞ
それは労働者のてめーが許してるだけ
在宅があるから自分の時間持てて体調にも気を配れるけど
コロナ前の様に戻されたら無理だろうなー
最低ラインじゃないぞ
わかってるけど?
お先にどうぞ
そっちのほうが個人の消費も増えるし雇用も増えるからいいことづくめ
14時じゃないですよ?
2時です
男も体を売れるんだが、売って経験してからそれを書き込んだら…
自分の時間がないはずなのに動画撮ってるぞ〜?
今50だけどほんとこれわかる
90年代前後なんて周りが未開ばっかりだから「やれば結果でるし失敗しても次がある」から無限に残業できるし24時間働けますか()とかだったんだわ
今はそうじゃない。散々出尽くして精査された事柄を昇華させて成果出さないといけない。今の奴等の方が死ぬほどつらいんよ
ワイ含むクソジジイどもが偉そうに「昔はサァ!みんなサァ!頑張ってたけどさぁ!今の奴らはさぁ!」とかほんと極悪だよこの思想は
→バレて炎上(2011年末から沸き起こったステマ騒動)
→知人に譲ったといって逃亡
ステマサイトを作ろう!!!!!!!!
一日八時間労働をスタンダードにしたカス共出てこいぶち殺す
それ理由にメンタル病んで首になるまで会社休んで、首になったら訴訟起こせば?
5000万勝ち取った人もいるよ?
嫌なら職場の近くに住むか自分ちの近くに職を探すかしかない
17時とか定時間が一瞬だな
まあ苦役な事もあるが
多少は面白いと感じられればなー
今の若い人たちはひよわだねぇ
社畜だったりするから闇が深い
17時退社とか羨ましいっす…
ぬるま湯に浸ってんじゃねーよ!
数年もすりゃここの住民みたいに飼い慣らされるから
そもそも仕事=人生みたいな人が多いからなぁ。
でも日本では叩かれるだけやけどwww
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
会社員時代の8時間+残業は本当に苦痛だった
固定給でオフィス通勤してる人は、ある意味尊敬する
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そのくせ金はたいしてもらえねーしよ
ほんまゴミ働いてんのバカらしいわ
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
例えば同人誌とか徹夜で描いてる人いるけど、あれ趣味というよりもう仕事だし。
新型コロナで世界の人たちの働き方が変わった、歴史的な感染症だったからね
しかも社会、企業、個々の働き方の今までは見えなかった見なかったない事にしてた
無駄が強制的に可視化させられたからね、せっかく変わるチャンスなのに
元に戻ったら無駄どころの話じゃないからねえ
日本人ってこういう被害者ヅラがほんと好きだよな
もう世界で比較して大して働いてないしおまけに無駄にダラダラして労働効率も悪いって言われてんのに自惚れすぎだわ
朝も余裕あるし、夜も時間に追われず睡眠時間も取れるから体力もしっかり回復できたし。
法人でも個人でもいいから、起業したら?
全ての時間を自分で管理出来る上に、全ての時間を自分のスキルアップの為に使えるよ
日本の場合は無能は放置、有能な奴に2人分も3人分も仕事させる
無能はほんのちょっとしかない仕事をだらっだらと時間かけてやる
有能は3人分の仕事をなんとか定時間で終わらせられないか考えて仕事する
そして給料は3人分貰えない
起業したらそれこそ土日無く仕事する羽目になるからなぁ。
それほぼ旅行レベルだろ
引っ越せw
コピペじゃなくてまじならドンマイ
まあ今は人手不足だからなんとかなるかもよ
給料据え置きで時短なんてそんな都合良いことないやで
毎日ネトフリ見まくれるなw
それはマジ
残業ゼロで甘えてんじゃねえよお!!
体壊す前に辞めようぜ
一度壊れたら戻らないぜ
お前にも穴はある
土日の概念が無くなるだけで、休日は普通に自分で作れるで?
自営の人は意味無く休んでも無駄だから作ろうとしないだけで
それでも歴史的にみれば労働時間8時間はイギリスの炭鉱の時代から見れば短くなった
逆を言えば未来はより短くなるのではないか?
年齢によって適切な労働時間も違うと思う
自国で働けば倍は給料貰えるんじゃね?
帰れば?
今のCMは、3.4時間はたらーけますか?に変わってる
カレーを冷凍保存できればレベル1
どの口がほざいとんじゃワレェエ!!(発狂
更に今は世界の人材レベルが上がりまくって昔は競合ですらなかった中国だのベトナムだのインドだのとも戦わないといけない
ヌルゲーだった時代はもう終わってる
転職して入れる可能性ゼロなら好きにすればいいけど
有名なコピペ定期
自由に時間使えるのがいい
自分の時間なんて捨てろ!!
7時半起き、8時に家を出て9時始業~23時退勤~0時前後に帰宅、夕飯食ったら1時で2時に就寝
これが週5日
休みは自分で作れるがどうしても自分が行かなきゃならん時が急に来たりする 休みとプライベートが分けにくくなったな
社員メッチャいたら違うんだろうが、、
頭悪
奴隷やるだけで保護されるぬるい環境だからね
まあ普通やな
あとはフレックスタイム使ってる企業に行け
能力あると思ってるなら雇ってくれるだろ
何のために生まれて何をして喜んでんの?
奴隷やるだけで保護される日本のぬるい雇用制度は変えたくないくせに
結局どんな無能でも時間だけは捧げる事ができるからそっちの方が良い訳だ
成果な能力を差し出して金にする方が辛いもんな
職種知らんけど、そういう悪条件の業務委託は請けなければいいんでね?
そんなに何をしてるの?
頭ではメイク落として着替えなきゃ・・・と思いつつも体が動かない
「そんなもんよ…」とも言いたくなるが
それで仕事が嫌になる人も居るのであれば
新人の頃は午後出社でもいいんじゃね? 別に新人に仕事期待してないし
元気よく「仕事覚えよう」って気合と態度があればそれで十分だろ
こういうのを見ると、そりゃ日本の少子化は止まらないわと思う。
な? 女だろ?
奴隷なのに週休2日で有給まであるんだって?
奴隷がどういうものか学校で教わらなかった人かな?w
日本人は拘束されているだけで働いてはいないんだよ
無駄な段取りやってダラダラしているだけ
時間を捧げる日本の雇用制度の問題だね
職種的に無理やな 会社成長すれば変わるとは思うが
ホントに働き方って職種によるわ
向こうのお仕事系ドラマでも働きまくってるだろうに
これを理解できる日本人はほとんどいない
持ち家あるし子供に転校させたくないし、ワガママで始めた仕事だから俺だけ苦労すりゃいいんだわ
好きでもない仕事を1日8時間何十年間も続ける方が無理だと悟った
まああれだ、田舎には住むなマジで
金という対価があるならそれで良いだろ
日本人は安心と安定のためにやってるけど
え?
それがもう答えだよね
政治家や専門家は気付いているよ
雇用の流動化とか言って誤魔化してるだけ
公言したら落選するからね
言えない
慣れたら自炊する余裕もできるよ
そりゃ誰でもできる奴隷なんてやるだけで日本企業は保護してくれるんだもの
奴隷の既得権益は捨てれないだろ
暇すぎる仕事が一番毒
それはある 非効率と非機械化
しかし労働時間すらアメリカの方が上なんだろ?
ヒロユキとかが言ってるヨーロッパの話は何とも言えんな アメリカ人のビジネスマンは結構ハードワークしてるイメージ 社畜ではないが
本来はパートナーを見つけて繁殖するのが生物の仕組みだが
お見合いとかで省略可して、その時間を労働させて来たのが近代だろ
見直しでもいいんじゃね?
納期までに取引先に毎月納品すりゃ何の問題も無い自営だから
1週間休んで3週間働く生活毎月してるわ
ほんと職種によるんだな
まぁ言えないだろうね
メディアも含めて発狂するのが目に見えてる
昔の人間は今よりも忙しくて子供産んでたんだよなぁ
女性の社会進出がミスだったね
無駄な人材を減らさないんだから効率化なんてできないよ
労働時間の中身が問題だね
健康保険とかも正社員ありきだからな
制度が崩壊しそう
飲食店で8時間労働、12時間拘束で働いてた時は
マジでシヌかと思ったわ
以前そんな記事あったよね
絶対言えないけどねw
企業を社会のセーフティーネットにしすぎなんだよ
社会に雇用がある事は大事だけど
ずっと同じ企業に保護されるのは大事でもなんでもない
労働者の税金の支払いを企業に肩代わりさせるのもやめた方が良いね
下請けの開発やな。うちの部署がやばいだけで楽な部署は定時で帰ってる
うちはどこの会社も断るような案件をやっすい金額で沢山受注して少人数でひたすらこなす部署
下っ端連中はこんな工数とスケジュールでやりたくないっていうけど上の連中は次に繋がるからと懲りずにそんな案件ばかり取ってくる
何もしなくても企業は保護し続けてくれている証拠だな
まぁ日本人が学習するのは大学入試まで
正社員制度とそれによる新卒一括採用のぬるさがよく分かる
が、現実とどう折り合いをつけていくか
2073年日本人「50年前の昔の人は働いてたらしい。かわいそう」
🗾
折り合いをつけたのが今の状況だよ
雇われで自由は手に入らんぜよ
さも海外がブラックが少ないと思ってるが
海外もかなりブラック増え続けてるぞ
奴隷なんて現代においてはぬるすぎる身分だよ
年齢を重ねると22時に寝て朝5時に起きるが、人間のデザインらしいぞ
寝るまでめっちゃ時間あるじゃん。
企業を社会のセーフティネットにしすぎ問題ねー
基本的な国の発想は江戸時代の5人組や宗門別改と同じなんだろうな 連帯させて面倒を見させる
(⊃*⊂)ブッチッパ
💩 弱男
10時間ぐらい寝るんじゃね?知らんけど
頭がおかしくなければ自分の時間を持てる仕事に就けた
多少同情できる
まあ3ヶ月続ければ慣れるよなー
はい!ここ重要です!
資本主義に生きるとは、こういうことよ
1%の富豪が世界の富の37 %を持ってるらしい
もっとかも知らんな
新人の頃9-22時ばかりだったけど残業代ちゃんと出てたし幸せだったけどなぁ
まあ土曜も出勤で大変ではあったが、
新入社員でも残業手当で爆増されて4~6月で既に32~38万とかあったのでまあ、耐えれた
でも今の時代は新人だとそこまでもらえないだろうから、残業あったら心折れるよなぁ
帰ったら直晩飯っていう3年間だったわ。
先人が決めたルールに則ってるに過ぎないからな
全く人類ってやつはアホだ
朝8時〜夜8時迄勤務してそこから11時迄飲み会。その後1時迄飲み会。馴染みのBARで朝の5時まで飲み会。始発で家に帰り睡眠して風呂に入り出社。これを週5で行い土日はサービスで9時-17時で出社。
睡眠時間を削れ!!
残業150時間とかもあるのに
ゆとり発言過ぎだわ
つまりもう遅い
元々おかしいんだよコイツらは
なんの報酬もなしにサービス残業しても意味ないし、会社の経営が良くなるわけでもないのならやる意味そもそもないだろ
サービス残業しないと回らないなら、海外の企業に既に負けているので入る価値もない
競争すらできんレベルで残業自慢とかみっともなさすぎる
内容が全然ちげえだろ
同じ時間でも遊んでるより勉強してる方が長く感じるのと同じだよ
ネットサーフィンとオナ.ニーくらいや
上長もみんな辞めて部署ワイだけで瀕死や・・・🤮🤮
そもそもこの人の職場環境もなにも分からんから何とも言えんけど、単純に時間を仕事に拘束されるから嫌だ嫌だって言ってるだけかも
短い方とかそんなの聞いたことねぇよ
子ども頃親の手伝いなんかしてたら何も思わん
長いなら聞いたことあるけど…
金のかかる趣味を持たないのと実家ぐらしは最低条件になるけどな
「働くために生きてるんじゃないんだよ!」
←アホか
生きるために働かなきゃいけないんだよ
根本的な部分を勘違いしてる間抜けが多すぎる
それに時間を自由に使いたいのならフリーランスにしてどうぞ
もっともオマエにそれで食っていけるだけの能力があるのかは知らんがw
何も間違いじゃない
間違いなのは残業時間だ
何で深夜3時まで働かないといけないのか
そこまでブラックなのは最近聞かないぞ
日本より労働時間短い企業ばかりなのかと思ってたわ
休み時間無しで6時間集中労働
お金配りおじさんも似たような事言ってたな
マジでどうしようもねえなあ
毎日ゲーセンに並んで死んだ魚の目でメダルゲームしてるニートとかウンコ製造機になるぞ。
自分で好きな時間で働ける様に起業すればええ
中卒だけど卒業して4月から建設関係に入ったけど最初の半年は辛いね
踏ん切りがつくまで仕事だし、自分で仕事をしてる連中はプライベート時間でも
仕事が入ったりする
でも泣くなよw
新人なんて絶対楽な仕事やってる状態だろうに
会社に8時間も拘束されたくないんだよなぁ
労働時間が長い方が給料出るだろ
時給1000円で考えたら10時間働いたら1日1万円だけど
3時間しか働かないなら1日3千円だぞ
慣れてるから我慢できるだけで
だからお金もらえるんだけどさ
実際のデータでも長かったはず
日本もダブルワークで曜日ごとに仕事を掛け持ちみたいなのが普通になるかもね
注意はされてたけど、とうとう経理に呼び出し喰らって怒られてたわ
学生時代遊ばなかったから深夜の帰り道も新鮮でなあ、うきうきだったわ
3年も経てば数学になる
立ち仕事8時間以上はきついよな
あれがあるから集中力が持続出来ない
どんだけゆとり教育なんだ
仕事始めただけでもすごいじゃん
大抵出勤時間は自由で自分のペースで労働時間ノルマをこなすのが向こうの普通
永遠にPS5出来る
普段から終電ばかりだと21時に終業ってなったら
えっ?今日はこんなに早く帰れるの?ヤバいマジヤバい何しよう
てなるもんなー
ニートか株、経営者にでもなればええやん
もちろん残業代なんて出ない
日本を見てみろよ
部屋はワンルームが最適って気付くんだよね
海外ってそんな労働環境微温いんか?
ちょっとはバイトとかして労働を経験すべきよ
わかる
普段開いてない飲食店に寄れたりスーパー開いてる時間にかえれるとウキウキするな
終電が近いと帰りの電車も終点までいかないのが増えて途中で降ろされて無駄に待ち時間発生するし良いことない
unchi
働き方改革法案を提出しようとしたら、全ての新聞やテレビ局が「日本の物流が破綻する!」
「日本の医療が崩壊する!」って騒いで、毎日12時間以上の労働を強制してくるんだもんな
日本の野党もマスゴミも労働者は使い捨ての駒としか思ってない
物流労働者や医療従事者は死ねって言ってる
私生活切り売り野郎に、フルタイム勤務が加わったから大変なだけ。
寝るまでまだ遊ぶ時間も、勉強する時間もあるやん
進学校でゴリゴリに勉強して部活やってとかよりも遥かに時間短いじゃん
どんなぬるま湯な学生生活送ってたらその程度で辛くなるんだよ
お前はアホそうだな
〇頭おかしい
嫌ならもっと短くて住む仕事をすれば良いのでは?
金も欲しい地位も欲しい時間も欲しい
アホかと
「カネ」がどうやって工面されるか知らんのやろバカ女
吐きそう
文句あるなら自分で起業しろ
自身がトップなら何でも好きにし放題だぞ?
1日の勤務時間を1時間にしたって良いし、1年の労働日数を1日にしたって良い
ルールに従うのが嫌なら、自分がルール作る側に回れ
甘えんなクズが
だってはちまだし…
えっ就職したら勉強してないんですか?
それなら楽ですね
要領が悪い業務内容でも、文句言わずやれ!の一点張りで。
腰に来る、目に来る、頭に来る。
馬鹿が作ったシステム、馬鹿が作ったノルマ。
付き合ってらんねーから、やめな!
労働者は皆、奴隷やぞ
そんな考えを持てなくなるよう、もっと長い時間働かせよう
起業すればやらされてる感が薄れるからそういうストレスは減るかもだけど、経営者の方が仕事時間自体は長くなること多いような
自分で労働時間の短い会社作るしかない
その仕事にはその金額の価値しかないんだから。
短い時間でも価値が認められて十分な金が受け取れる仕事を探すか作るかするしかない。
そんなバイトレベルの稼動で泣き入れるとか社会人に向いてねーわ
8時間労働は普通に長いよ、自分の異常性にも気が付かないなんて哀れ
8時間も何やるの?ダラダラ時間かけながら仕事してるんでしょう?
定時内に終わらないとか、仕事遅すぎ
本性は猿のまま。
進歩せず自分から地べたをはいずり回って悦に入る。
知能はあっても本能のまま動物として生きて、死んでいくだけ。
嫌なら半日パートみたいな低収入やるか半日労働で稼げる能力身につけて独立するしかない
いくらでも代わりが居るからさ
お前らまず他人様の前に出て来られる見た目してねぇじゃん
反論する資格無いってw
だから早く自殺してねw
全世界の若者が真面目に働くのバカらしいって考え。
それよかtiktokで踊ることを選ぶんだから。
AIに24時間働かせて、どうしても人間じゃなきゃ回らない領域は人間でカバーしていく時代に入った
この子は正しい。(資金力・人材力ある)大企業だけがこういうニーズに応えていくだけではなく、人間の労働時間短縮のため国家が中小企業にもAI支援していく時代。そういう政策を実現する政治家を当選させていく時代
この子の出現はその象徴
いいから働け
バイトでええよなコイツ
18、もしくは大学で働いてない奴が急に社会生活始めると、人によっては絶望感を味わうからな
向こうで友達でも作って、誰かと一緒に仕事する楽しみとか見つけないと無理だな
ホワイトすぎて
ほぼ学生生活と変わんなくね?
じゃなくて
「俺の方がつらい!甘え!働け!これだから若いもんは!!」
って言ってマイナス方向での平等にしようとするのがいかにも日本人w
そんなに嫌なら辞めてyoutuberやりなよ。
ダニは社会に出ないで駆除されたほうが世の中の為だよ
おまえ、駆逐されちゃうのか・・・
しかも、ネットでそんなこと書き込んでるのはだいたい無職
仕事は我慢料だよ
例えばどんなにゲームが好きでも強制的に1日8時間週40時間何年もしないといけなかったら苦痛だろうしな
物流なら朝四時半集合、十五時半解散たまに二十一時解散なんてよくある話
それで自殺したらお前の責任となるが
言ってて悲しくならないのか
働いたら負けだよ
大学で遊び回ってたら、9-17はキツいと感じるだろうな
半フリーランスになって身も心も身軽になったわ
うち18時だわ
給料は段違いに下がるだろうがな
凄い分かる
6時限14時くらいの帰宅
部活あるなら18時とかになった
今は義務教育無理だわ…
金を稼いで趣味の時間も持てず、ただ生きるだけの人生を送るつもりか?
フルタイムで働くことは人間にとって本当に正しい働き方なのか、そろそろ考える時期に来たんじゃないか?
ただし有能な奴は役員で囲って労基が動かないのいいことに馬車馬
委託してる個人事業主は休み無し
こういうのが横行してる
定時出社定時退勤尚利益はほぼ生みませんみたいな奴雇い入れてんのが悪い
有能な奴は引き抜かれたり独立して結局会社潰れてっての何件も処理してきたわ
今はキツさは昔ほどのとこは減ったが手取りはそれ以上に減らされてるので割に合わないだろ
デモなりなんなり起こして声高に訴えていけ
9時に仕事始めて1時間休憩含めて16時に終われりゃ自分の時間も作れるだろ
帰った後も勉強だから社会人より時間ないはずだが
>昔勤めてた会社
あっ…(察し)
畜生道だな
嫌なら自分のレベルを上げて自分の動ける時間を確保すればいいだけ。
あと女だと化粧やら何やら最低限の身だしなみを整える為に朝に時間食うんだよね
通勤も満員電車だとつらい
仕事自体は別につらくないんだけどね
毎日2時間以上残業、休出までさせて「社員の健康を大事にしている」とか平気でほざくからな
これだからゆとりは
「お金を払う側からお金を貰う側なえり立場が変わっらから」
という風に自分を鼓舞して頑張ってほしい。
お金払いつつければ楽できるよ? って説得するようにしている。
これだから温室育ちのガキは困るわ
あと完全週休3日で充分
なのに甘えと言う奴はシね
苦しみをわかってからもの言え
それか海外やろ。
朝練からの授業、暗くなっても部活と塾みたいな
ホームスクールだったのかこの人
奴隷社会
少なくとも俺は10時~19時仕事で多少の残業もあるが家族の弁当も夕飯も作ってるしゲームもやってるしドラマやバラエティやyoutubeや映画も見てるしプラモも作ってるから自分の時間が持てなくはないかなぁ
時間が多いにこしたことは無いけど
うそだと思うなら働いてみな
でも仕事任されるようになると、いやでも1日中いないと終わらないんよ
まあ今なら家でもやれるだろうけど、
結局はハイスペPCとプリンタとスキャナと同僚がいる会社で作業するのが一番効率いいのよ
甘えだね
ナメクジ女なw
8時間休憩なしやもん
昼飯も食えないんやもん
甘えるなって言ってる奴は昼間食わないで休憩もない職場なのかな
そんなわけないよね
たまになら昼飯食わない時もあるだろうけどそんなのほんまにたまにだろうからね
馬鹿かこいつ??
それはテレワークしてない人達もいるからだろーが。
お前ら女は言ってたけどなぁw