関連記事
【PC版『シティーズ:スカイライン2』は目標30FPSで開発されていることが判明!「都市開発シムに60FPSはメリットない」】
【【本日発売】PC版『シティーズ:スカイライン2』Steamレビューで賛否両論!最適化不足でめちゃめちゃ重いと阿鼻叫喚】
↓
Cities Skylines 2 Dev Addresses Character Teeth Controversy
記事によると
・『シティーズ:スカイライン2』の開発元は、ゲーム内の歯が、ゲームのパフォーマンス問題を引き起こしているという噂に対処した
・Redditで今週、「プレイヤーは見ることができないのに、この都市開発シミュレーションゲームは都市を歩く何千人もの人の歯を一本一本までレンダリングしている」という投稿が話題になった
・RedditユーザーのHexcoder0さんは、カメラ用に約1,000人のキャラクター、つまり「見えない歯」を含むキャラクターが複数回描画され、シャドウ用にもう一度描画されていることを発見した
・しかも、レンダリングされた歯は、遠くのメッシュを描画するために必要なGPU演算の数を減少させる技術「LOD(Level-of-Detail)」がない状態だった
apparently one of cities skylines 2's many performance issues is that it uses high poly models for each of the thousands of people walking around your city. including their individual teeth pic.twitter.com/r23mTY6kV2
— tom (@tombomp) October 26, 2023
※参考
https://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/03/21/200013
・『シティーズ:スカイライン2』は重大なパフォーマンスの問題に悩まされている。実際、開発元のコロッサル・オーダーは発売前にプレイヤーに警告せざるを得ないと感じていた
・コロッサル・オーダーはIGNに発表した声明で、『シティーズ:スカイライン2』の「ライフパス」機能は市民の生活の主要な出来事を説明するものであり、キャラクターのジオメトリに関連していないため、キャラクターのパフォーマンスには影響しないと述べた
・ただし、コロッサル・オーダーは『シティーズ:スカイライン2』のキャラクターは「さらなる作業が必要であり、現在はLODが欠落している」と認め、一部のパフォーマンスに影響を与えることを認めた
・「市民のライフパス機能は、市民のジオメトリとは関係なく、キャラクターのパフォーマンス数値にも影響しません。現在、キャラクターにはLODが不足しており、パフォーマンスに影響する部分があるため、さらなる作業が必要であることは承知しています。私たちは、すべてのゲームアセットにわたる一般的なLODの改善とともに、これらをゲームに導入するために取り組んでいます。キャラクターは多くのディテールを特徴としており、現在は一見不要に見えますが、将来のプロジェクトで重要になるでしょう」
・この声明によると、歯にLODがないことがパフォーマンス上の問題を引き起こしているようだが、歯の存在そのものには問題がないようだ
・奇妙な状況だが、コロッサル・オーダーの声明文の最後にある、キャラクターの歯が将来的に関連する可能性があるという文言が興味深い。おそらく開発者は、キャラクターの笑顔のメカニズムを追加するつもりなのかもしれない
・『シティーズ:スカイライン2』は今週、Steamで大ヒットを記録し、同時接続プレイヤーは最大10万人以上を記録し、ベストセラー・チャートのトップに躍り出た。しかし、Steamでのユーザーレビューの評価は53%と「賛否両論」だった。コロッサル・オーダーは最もパワフルなPCでも30fpsを目指していると述べており、「都市建設ゲームで高いfpsを目指す利点はほとんどない」としている
以下、全文を読む

この記事への反応
・FF14(新生前)で習ったやつだ!
・市民の歯とかそういう死ぬほどどうでもいいとこ早くはぶいてくらさい
・歯の一本にまでこだわるのは凄いけどそれで重くなったら駄目だよね
映像作品じゃないんだから動かすことを考えないと
・え、LOD設定しておらんのか。
本当に最適化されてないんじゃな。
・「距離に関わらず詳細に描画される」ってことはLODが作れてないだけなんで、こだわりが強いわけじゃなくただ技術力不足なだけの印象
・(´・ω・`)こだわりはいいけど重すぎなんだよ。ディアブロ4もスターフィールドも古くさいゲームシステムなのにやたら重いしさ。伝統ブランドに胡座かいて高尚ぶってないか
・いや人口が0でも激重だからそれはないやろ
・リヴァイアサンおにぎりと同じ事してる…
・ハイパー重いって聞いてたけどそんな理由w
・そら10万人近い人口になってくると数百万本の歯を描画してる可能性すらあるんだから4090でも無理なわけだ…
プレイヤーから見えないところに気合い入れすぎだろ!


所詮エアプ豚だし
開発者のほとんどはわかっとったやろし
これがそのまま世に出る現場ってやばすぎやろ
スイッチ版のシティーズスカイライン都市が発展してきたら重くなるのほんまオモロイw
どこぞファイナルファンタジーの🍙みたいなもん
アホなの?w
未だにLOD頼みとか
スイッチは常にローポリモデルだから最高品質だというのに
どこかの誰かさんのせいで
何回言わせんだ
FF14リブート時の吉田の基調講演見てから作り直そ
あれはゲームに影響与えてないからな
たった6万の価格破壊ゲーム機でギャーギャー言う奴らがハイスペ持ってるわけないわな
サンディおじさんだろ
がっつり写るおにぎりの作り込みは正直まだマシ 根性版14の方が今回のケースには近いよ
ハイスペックでも激重なんだけど
ゲーマーなら察しろw
ガチガチのハイエンドPCなのに通常設定ですら全く動かないでPS1並のクソグラに下げてようやく辛うじて動く
けどそれもちょっとオブジェクト増えるとクッソ重くなるレベル
開発には素人しか居ないのか?
これが現代のアプデde完成の最悪な一面だよな
その結果要らん所まで拘ってしまったと
普通は空間領域ごとに容量を与えてその値の中で納まるように作らせるけど金と人が無い場合はとにかく詰め込んで出すだけだからめちゃくちゃ重くて誰も遊べないようなゴミが出来上がる
ほんとクリエイターとしては素晴らしい
2は元からSwitch版発売ねえぞ
別に気合をいれてるわけじゃなくてアセットを調整せずに使ってる手抜きじゃね
アホかと
そりゃXBOX版延期するわな
つまりSwitch最強ってことだな
あれはアップで表示されるしな
これは豆粒みたいな表示だろ
FFオリジンの毛剥いだのはこっちかもしれん
これを町中の人に適用?そりゃ重いわ…つかフェイスも無駄にハイポリというか…
描画はなぁ!有限なんだよぉ!!
エアプのゴミのくせにおにぎりがリバイアサンと同じポリゴン数とか大ボラかまして生き恥晒すようなやつw
どちらかというと、開発が迷走してやることなかったんだろうし、プランの問題
最新グラボ売りたいから必要水準上げてくれって
全然ちゃう
見えてねえもん手抜きしてるって話で真逆だわアホ
たぶんこれ 合わせることもしてない
とりあえずスクリプト(ゲームの根幹となるシステム)はつくれるやつおったけれども
グラフィック関連などの重さを考慮しないタイプの開発チームか…
というかこれを作成する時テストプレイ(デバッガ―)おると思うんだけれども
誰もそのゲームの動作について突っ込まんかったの??
町が発展して込み入ってきたら普通は重複してるもののクオリティか頻度を下げるように組むけどそれ系が全く入ってないから発展すればするほど重くなるんだろ
そんなことより自分の脳みそに読解力の実装急げよ
数万匹いるけど動いてるのは1割以下でそれでも全体的に数万匹いるように見えればいいし実際に人間の目もそうやって情報をダウンサイズして観てるからそれをプログラムとして応用してやってるとかある
どんだけ馬鹿なんだよw
今のエンジンって紐付け簡単だけどそれやると乗数的にデータ量増えるからな
軽量化に重点置くことになったんやろな😅賢い
ちゃんとアプデで改善したぞ
Unityはそこまでは面倒看てくれないからね、自分でLODモデル作って設定しないといかん
UE重いけどそういうとこマジで強いからなぁ。
現実と仮想現実の境を無くそうとしてる
隠れてるかどうかの判定(カリング処理)はモデル単位なりある程度の塊でやる
ポリゴン単位だと判定より描画した方が早い
だからキャラ描画するってなったら、ポリゴン部分は全部描かれる
毛みたいにシェーダーで生やす部分ぐらいは省略されるだろうけど
素人以下のミス
コンシューマー版延期させて得するのはsteamか
いろんな人種の歯を調査するロケもやってそう
え?
チーフデザイナーとか仕事してないの?
見てすぐ分かるレベルののにな。近づくと形が変わっていく・・。
豆粒にみえたときの3Dモデル入れないってどうかしてるというか。
手抜きじゃなくて、距離に合わせてモデルのディティール変化させてんだよ
プロが作ったら基本的に全部そうなる
遠くのものが一桁fpsかと思うくらいカクカクしてるのもあるな
アセットぶち込みだけのケチな開発がそんなテストなんてするわけねえだろ
UnityでもLODくらいやってくれるよ…
軽量モデルも自動で作ってくれる…
遠くのキャラのアニメーション更新頻度を落とすパターンだな
アニメーションはCPUパワーを大量に食うので、軽量化には結構有効
FF15のおにぎりは桜井政博さんにも擁護されてるし、あのゲームのEDなら美味しそうな料理は必要なことだぞ
おにぎりによってゲームが重くなった訳でもなしに批判するゲーム間違えてるわ
拡大時はこれくらいないと見栄えが悪い
ということは、こいつら独自のエンジンで開発してんのか?
そしたら買うわ
市民の歯並び見るくらい拡大する需要がねーだろ、このゲームに
DOAとかならわかるが
ググってみたけど94がいうように自分で作ったのをLODとして登録しておかないと駄目っぽい。
糞ゲーのままなのに大事なリソース割かれてるんだよなぁ
シム系は独自エンジンが多いとは思うが、どうだろう
2012年くらいの時機は確実に独自ゲームエンジン使ってた
豚ちゃんは自分の頭で考えられないから家畜の名前を頂いているんや
自動でポリ数削ってくれる追加機能はそこそこある
まあ、かゆいところに手が届かないので自分で軽量化モデル作るのが一般的だけど
板ポリ一枚でも光の反射は出来る
マジレスするとチーフデザイナーが仕事してないとしか言えない
普通はローポリも作れと突っ返す
人柱頑張って
やってみたかったのに。
てんてこ舞いになってるのが分かる
ゲーパスのせいで開発費や開発機関に悪影響出てるんだろうな
ゲーミングPC買うのやめたw💩
お前の存在がゴミwww
ゴミが喋った(笑)
LOD無しじゃCSでも最適化無理だろ
2012年初頭、2ch管理人ひろゆきによって、悪質な書き込み転載を行っているサイトのひとつとして、書き込み転載禁止の処置を受ける。
以降、ニュースのみの掲載か、ブログ自体のコメントのまとめに留まるようになり、清水鉄平は引退を宣言。
過去の記事について、デマ報道であったことを一部認め謝罪した。
いや~これはちょっと流石にちょっとまずいんじゃないかってレベルでカクカク
無駄だから直ちにそんなもん省け!!!
LODくらい自動だろバカか?
ちな、歯なんて全員共通の使ってるだろうし大したデータ量じゃない
それをメモリに置いておいてもなんのパフォーマンスにも影響しないし、つまり見えないのに描画してるクソエンジン使ってるってこった。
普通は見えるとこだけ描画するんだよ。PS1ですらそうやってパフォーマンスを上げて来たのに今更何やってんの?
LODあったらこんな歯くらいのデーターで重く成らねぇよハゲ
そもそもLODというか見えないモデルをいちいち描画するエンジンがクソなだけ
FF14じゃねえか
没入感を高める上ではFF15における料理は手を抜けないしな
言ってしまえば激しく動き続けて遠くから眺めてる時間のほうが長いリヴァイアサンの方がまだ手を抜けるし
ミキヒサ君おった
戦々恐々で買ったけど割と普通にプレイ出来てるよ
最適化も着々と進んでるらしい、ようしらんけど
バニラの状態で道路の融通の利きっぷりとか色々凄いし迷ってるなら買おう👍
バグはチラホラあるしMOD待つとか、あるいはバニラでの充実度が高いからPS5版待つのもまあアリだけど
携帯機のAllyでも設定落とせばプレイできてるから3060ならいけるんじゃね
お試しでPCゲーパスでやってみればいい
ゲーム業界のナマポだろあれ
テクスチャーやシェーディングで誤魔化す技術を持ってないんじゃないかね
テクスチャーのうろことかはだとかそっちが重いとかいいだしはじめる。
記事内コメにある通り人口0人でも重い
人口20万人までプレイしたが人口増加による重さの違いは正直軽微だった
この記事が事実だったとしてもこれを修正してもなんもかわらんぞ
オープンワールドの圧縮解答ストリーミングの仕組み理解できてない豚レベルのアホだけだぞ
迷惑すぎるわ
映像制作のソフトと勘違いしてそうな雑魚だな
街並みはGTA4なみのグラフィックで、街のサプライチェーンを計算しつつ、需要と供給のバランスが崩れると企業が倒産して住人が失業する
しかも住人ひとりひとりにどこの企業に就業してるかまで管理されてる一方、天気の概念もあり雨の日は交通事故も起こりやすくなり、犯罪者と警官の追いかけっこまで計算
4090でFHDでも60FPS出ないゲームです
同じなわけないだろ
おにぎりは単に1枚のCGだけど、これは常に描画のための計算されてんだぞ
ガイジかな?