〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
記事によると
・ゼンショーホールディングス2023年4-6月の牛丼事業の売上高は前年比24.5%増の616億7100万円、営業利益は同2396.3%増の37億900万円だった。すき家は2021年12月の値上げ以降、一時集客に苦戦した時期もあったが、見事立ち直った
・吉野家ホールディングスの2023年3-5月の牛丼事業の売上高は前年同期比6.9%増の296億6600万円、営業利益は同6.0%増の15億7300万円だった。回復はしているものの、営業利益率はすき家に0.7ポイント及ばない。
・松屋フーズホールディングスは2023年4-6月の牛丼やとんかつ部門を含む会社全体の売上高が前年同期間比12.6%増の281億円となったが、3800万円の営業損失を出した。前年同期間は2億6800万円の営業損失だったため、赤字幅は縮まっているものの、苦戦が続いている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・牛丼はすき家、牛丼以外は松屋、吉野家はザコ
・すき家は…メニューが豊富というか…
トッピングが多いのよね
・・・・強みを自覚して伸ばすのが大事よなぁ
・松屋頑張って欲しいが券売機はもっとシンプルにしてくれ
すき家はトッピング牛丼の走りなのも大きそうだ
a


すき家:肉が臭い
松屋:店員が最悪、店内くっそきたない、タッチパネルゴミクソ、牛めしは普通
松屋はタッチパネル開発したやつ全部首にして作り直してくれたらそれで良い
イメージしかないけど。あれで儲かってるの?一度行ったら二度といかないっていうような店だけど。
あとはどこにもない
だがまつやは注文方法が複雑すぎて「よくわからんから行かない」を大量発生させてる気がする
なにがあかんのやろか?昔の安い時代はオリジナルカレーやらほかのメニューをよく食ってたわ。
レギュラーメニューありきで画面の広さを全然活かしていないレイアウト、サイドメニュー呼び出しに時間が掛かる上に其裂きボイスで急かされる、交通系IC決済スピードが旧型券売機に比べて大幅低下の三三七拍子なのが全然変わらないし
改善する気あるんか?って感
松屋は券売機がめんどくさいイメージ
業績は良いんだな。
味に大差ない?!味覚障害だろ普通に
吉野家だけまともなの
すき家は乳臭いし味覚障害御用達、水すら臭い
松屋は冷凍にシフトすればいい
ほんまそれすき家食ってるやつ味覚おかしい
すき家は食べたら腹の調子が悪くなる
松屋は普通
すき家の方がすきだな
値段帯も少し違う店の扱いだしな
すき家はカウンターに水を置いてなくて水くださいと言わなければおかわりももらえないケチ
松屋はセルフなうえに調味料も盛りだくさんで牛丼にごまだれかけたりして味変も楽しい
現金投入は最初から受付ろ。電子マネーとか対応しなくていい。
Dカードもいらん。
すき家>松屋>吉野家だな。
完全に好みの差だから良い悪いは無い。
松屋のネット通販牛飯だけは好きだから楽天で良く購入してる。
また足を運びたくなくなる理由が発券だと気付いてなさそう
慣れれば大したことないとか擁護するバカは商売ゴミカス
松屋は利便性何とかしろ
すき家は知らん。入ったことすらない
普段家で食べるために週末食料買い込むから、たまに出社しても帰りは冷蔵庫に残ってるもの食べなきゃってなって、外で食べようってならない
行きたくない理由が多すぎる
吉野家は唐揚げが美味しい
すき家は近くにない
隣町にTakeOut専門店が出来てうれしい今日この頃
すき家は店内の臭いと客層で入るの躊躇うわ
夜はヤンキー集団とヤンキーファミリーしかいない
行くなら場所柄上の順・・・。
店に付く前に注文できて待ち時間無いし割引もあるしで使わん意味無いのに
俺もタッチパネルになってから行かなくなったな松屋
すき家強盗だね
今だとすき家だけでなく、なか卯もワンオペやってる時間帯が増えてるけど
中高年は苦手なんだよそういうの!
個人的には近くにあるかどうかで味は二の次だからどこでもいい
牛丼食いに行くか!で行くことはなく
何食うか・・・今日は牛丼でいっかで行くところ
松屋は複雑過ぎる券売機で客が引いた印象が強い
近所の吉野家がリニューアルしてタブレット端末を使ったすき家っぽい注文スタイルになった。もっぱら唐揚げ定食を食べに行く店になった
すき屋
牛皿定食を食いたきゃすき家
ハンバーグを食いたければ松屋
親子丼かうどんを食べたければなか卯
牛丼なら吉野家
多分券売機
偉大やね
70年物の古希のカレーだと!?
高いし、炭のような肉出される確率が高い
従業員の教育が駄目なのが松屋
注文方式がイラつくしお出しされる現品がマクドナルドしてやがる
ハードソフト両面でどんどんクオリティが落ちていってるのは事実やね
時代についていけない高齢者層はもう客として要りませんってことだよな知らんけど
資本主義経済社会の中では邪魔なんだろうな知らんけど
唐揚げ屋より美味い
そんなんで商売出来る訳ないやん
ただ馬鹿なだけだよ
そう思う奴が牛丼屋に行く時点でアホ
吉野家「こいつはシゃブ漬けになっているな。よしよし」
吉野家「こいつもシゃブ漬けになっているな。よしよし」
松屋はスマホで注文出来ない年寄りが行かなくなったしな。仕方が無いのだろう
そんな爺さんには吉野家一択
吉野家が持ち帰りを頑張っている?
あまりにも酷い
生娘シャフ゛漬け戦略の親子丼はいつの間にか復活してるね
だから松屋はひどいことになってるし、すき家も店舗を減らしているわけさ
年寄りには吉野家が1番です
吉野家「こいつもシゃブ漬け出来てるな。よしよし」
別に大差ないが、松屋の食券機は嫌
なんですき家じゃ駄目なの?
そういうのが一番無意味なんだよ
何がどう不味いのかなんだよそれが言えなきゃ全く意味がない。頭のおかしい任天堂信者と全く同じだ。アイツラは「面白い」しか言わないからな
牛なんだから乳臭いのは当たり前なのでは?
油が合わないのかなぁ
外食で腹壊したのすき家だけなんだよなぁ
常にすき家
タダ、ワンオペを熟して来た実績は武器になるかも
離島にでも住んでんのか?
牛しぐれ煮丼ならある
それでも牛丼として注文しないとだめだけど
人件費削りまくった結果じゃね?
助かるけど色々バランスとった方がいいのでは
いやすき家が乳牛使ってたら怖えわw
何言ってんのこいつ?
まぁ北海道だから離島だな
札幌と旭川にしか無い
あまりにも酷い
かつてチェーン店ではないローカルな定食屋の牛皿定食を頼んだら
牛皿じゃなくて牛肉のしぐれ煮みたいのが出てきたことがある
たぶんそういうことを言いたいんだろう知らんけど
今は牛丼はすき家、定食とカレーは松屋、吉野家は・・・なんだろうな?鍋は美味いかな?期間限定だけども
松屋のは老人でなくても使えていないの普通にいるレベルだから度が過ぎている
あと、前の人の諦めた注文がそのまま残ってる罠とかリアルに酷い
吉野家は牛丼でも時間がかかる時がある、味は安定してるかな
すき家はすぐにできるけど味が濃かったり薄かったり安定しない
松屋は近くにないから近況はわからないが
買い物にでかけたついでに買ったときはすき家より味が濃かったな
松屋はあれより酷いのか
吉野家は店舗によって当たり外れある。他のどこよりもクソまずいハズレがあるのがだめ
コレ作った馬鹿とっとと解雇して真っ先に改善すべきだろ
今は安くて多いものが売れる。
サイゼとかコメダとか。
マクドナルドとモスならマクドナルド。
これじゃあ賃上げなんて無理。
吉野家は不味いけど
牛丼を止めて、牛すき丼を始めたお前さんはもうすでに牛丼屋じゃねえ
いや牛すき丼美味いけどさ
ルーロー飯ガチャみたいのが全ての商品で起きてるんだろ
サラダにきゅうり入れてくる改悪もうざいし
あとすき家に比べて吉野家松屋は丼に臭いが付いてる率が高い
自分の家の食器でもちょっと萎えるのにそれを飲食店でやられちゃ食欲失せるどころか行かなくなるわ
コンビニグルメみたいな?
500円とかであれが提供できるんなら十分だろ
もっとうまいもん食いたいなら相応の金出せよ
あれのせいで行かなくなった
うちの近所は上記3店舗+なか卯がひしめく地域だから
松屋をやめたところで牛丼を食うには何も困らないからね
券売機が解りやすかったなら松屋にも行っていたんだろうなぁ…
松屋>すき屋>吉野家なんだけど
松屋だけ立地が繁華街にしかないから
すき屋使ってるわ
お前の勝手なイメージだろw
そもそもがトラック向けの駐車場なんて無い所のほうが多いぞと言うか見たこと無いわw
キンキンマンの時代は男ばっかりだったケド今は店にもよるけど他のファーストフードと変わらんよ。持ち帰りが多くなったとは感じる
ダクトマンですか?変なフェチ持ってますねw
それってすき家じゃなくても同じでは?
それは辛いw
丸亀じゃねーんかいw
文系バカの大好きな差別用語は常に生み出され続ける
よってすき家が有ろうが無かろうがチーズ牛丼が有ろうが無かろうが別の差別用語に変わるだけ。コレが文系バカ社会だ!
二度と食いたくない
個人的に
吉野家>すき家>>>>>松屋
って感じ
吉野家=任天堂
松屋=MS
ゲーム業界で例えるとこのくらいの差があるな
新作も積極的に出してるし美味しいんだけど、
店内が汚いとその魅了も半減してしまって行く回数が減るね。
塩分控えてうまみがほしい
松屋は無添加謳ってるけど、添加物入れない代わりに塩辛くして保存期間伸ばしてるんじゃねぇかと思うわ。保存料入れて今より薄味にするか、塩辛くして無添加のもの食うのかどっちが健康なんやろうね。
成程な、牛丼のが元祖吉野家が任天堂で、すき家は吉野家から分かれた味では劣るパチモンがSIEって事か
すき家は中国で販路を広げているし、副社長が中国人のSIEにピッタリだなw
すき家 うな丼食う所
松屋 カレー食う所
吉野家:肉が少ない
すき家:肉がマズい
松屋:肉が脂っこい
単純にクソマズ
店内だったら付いてきますよ