• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サンコーのどんぶり型炊飯器『2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」』が発売
1698596074371

記事によると



・炊飯とおかずの調理を一緒にできるという「2段式どんぶり型超高速炊飯器「炊き立て丼」」がサンコーレアモノショップ秋葉原総本店で販売中。店頭価格は5,980円。

・これは、1合炊きの炊飯器で、炊飯と同時におかずの調理ができるというのが特徴。付属のトレイにおかずを入れてセットすれば、米を炊く時の水蒸気で加熱されるという仕組み。トレイの容量は300mlで、レトルト食品の具を温めたり魚や惣菜などを蒸したりできるという。

・炊飯にかかる時間が短いのも売りで、0.5合の場合は約15分で、1合の場合は約20分で炊けるという。また、釜はどんぶり型で、そのまま器として使えるとのこと。

以下、全文を読む






z1

z2

z3

z4





これが便利だと話題に








この記事への反応



一人暮らし時代に欲しかったわ...

これ200wならバッテリー繋いで山で料理できるな…災害時の用意にもいいなこれ…

サンコーがどんぶり型炊飯器を出したとは聞いていたのだが、おかずの同時調理もできるのか... すごい

これはちょっと迷うw  しかし動画を見るに圧力がかかっているようには見えず、炊くというより煮てない?

時短、少量、片付け省力化。個別の商品はあった気がしますが、それらが高い完成度で統合されているわけですか。あ、レトルト食品の効率的活用もあるか。これで安ければ数え役満ではないか。大学生の入学祝いの定番になるポテンシャルある。

一人暮らしじゃないからもう要らないけど、一人暮らししてた時にこういうのあったらめちゃくちゃ欲しかったわ

若干欲しくなったけど普通に時間ある時にまとめて炊いて冷凍/冷蔵したほうが楽な気がした

ドラえもんのひみつ道具に通じるものあって好き
特に映画とかに出てくる、不便さを除くけどアウトドアみを楽しめるやつ好きだった…






料理しない一人暮らしには最強アイテムかもしれんね

B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:03▼返信
毎回炊くんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:03▼返信
洗うのが一番めんどくさいのだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:04▼返信
いっこーん
にこーん
サンコンでーす😁😁😁
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:04▼返信
もうサトウのごはんでいいだろ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:04▼返信
予約できないとかゴミやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:04▼返信
セルフ一人っ子政策のお前らにはピッタリだなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:05▼返信
ステマサイトはちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:05▼返信
弁当箱型ってのが昔からあってだな
まぁ蓋が洗いやすそうなのはいいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:06▼返信
>洗い物は不要!
>丸洗いOK!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:06▼返信
ステマは違法だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:07▼返信
>>7
黙れよGUYZY
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:07▼返信
1、2回使ったらもう使わないやつ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:07▼返信
カレーとかトマト煮込みとか食うと色が残ったりするから
白以外にブラウンとか黒のバリエーションがあるといいんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:07▼返信
1合の米を研ぐのが面倒くせぇよ
一人暮らしでも一気に3合ぐらいは炊くだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:07▼返信
5980円
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:08▼返信
究極超人あ〜るを思い出したわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:09▼返信
1人前の設計じゃクリアランスも1人前前提だから使い勝手悪いんだよな
2人前のサイズを1人前として作るのが色々余裕があって最高なんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:09▼返信
これ煮てるだけだからふっくらご飯とはちょっと違うんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:10▼返信
>>15
無洗米使うのが前提だろこれ
それより予約機能ないみたいだから米を水に漬ける時間+調理時間を考えると結局最低1時間は付きっきりにならざるを得ないという
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:12▼返信
これですら面倒だし
面倒じゃないやつは普通に米炊くんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:12▼返信
災害用によさけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:13▼返信
宣伝依頼ですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:13▼返信
要するに、サトウのご飯が最強ってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:13▼返信
サンコーの表記SANKOじゃなくTHANKOなの初めて知ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:14▼返信
おかずは皿に移さんでもパウチのままでよくね
と思ったけどパウチに付着した水滴が米に落ちるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:14▼返信
米は不味そう
腹満たせたらいい奴用だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:15▼返信
もうお終いだよ日本人
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:15▼返信
小さいのに電気代メチャ食いそう
光熱費の支払代金見てひとり暮らしの奴は泣きそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:18▼返信
同じ仕組みのものは20年以上前からあるが……
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:18▼返信
数万の炊飯器の高速炊きの方が早いし
間違いなく旨い
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:19▼返信
炊飯器で多めに炊いたのラップ冷凍しといて食べるときおかずとレンチンのがうまいし手間もかからんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:20▼返信
15分とかなげえよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:21▼返信
絶対に職場で使うなよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:22▼返信
>定格消費電力は約200W

なんだこれ
微妙に高温になったお湯で茹でるだけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:24▼返信
>>13
大丈夫それくらいで壊れるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:28▼返信
※20
電源タイマーを買え。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:29▼返信
もうステマ禁止なんだしちゃんとPRとこのページはアフィリエイトリンクを貼ってますって書けよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:30▼返信
2合あれば欲しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:31▼返信
ステマはダメって教わらなかったの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:31▼返信
予約のほうが楽でいいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:32▼返信
バッテリー内蔵で使えるならまだ使い所あるけど最近の炊飯器は比較的安いのでも美味しく炊けるし買っても絶対すぐ使わなくなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:34▼返信
美味しく炊けるの?
触れてないってことはまずいのかもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:34▼返信
大食いYouTuberとかがこれ使って絶賛する未来が見える見える
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:34▼返信
別に特に楽になる要素が無くて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:35▼返信
情報弱者向け家電
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:35▼返信
分ける必要なくね? 俺は炊飯器に全部ぶち込んで炊いてるぞw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:36▼返信
電子レンジすら家にない奴にとっては便利だなwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:36▼返信
全員青バッジ付いてんじゃん気持ち悪
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:37▼返信
これ使うぐらいなら電子レンジで2分でできるレトルトごはんでええわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:40▼返信
>>1
夜のオカズキボンヌ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:41▼返信
なんかAIよりすごい扱いだな

ヤバイ未来がここにある
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:43▼返信
1合じゃ微妙に足りないんだよな・・・1.5合か2合炊けるなら欲しかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:43▼返信
200wで20分って不味そうなんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:46▼返信
15分であったまらなかった時が悲惨だけど
一人暮らしにはいいかもな
まあレンジがあれば2分だけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:47▼返信
無洗米に水道水で高速炊飯とそこまで変わんないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:48▼返信
こんなレトルト食品ばかり食ってるやつはそもそもご飯もレンチン派だろうから買わないだろ
で、まともに米炊く人はそもそもこの手のレトルト食品をたまーにしか食わないからこれを活用する機会がないしですごいニッチ過ぎる需要だと思うけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:49▼返信
中途半端な気が…早く食べたいならさとうのごはんみたいなので良いし自炊で安くしたいなら普通の炊飯器で炊いて小分け冷凍で良い
そもそも15分って地味に長いぞ。多分すぐめんどくさくなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:50▼返信
ステマなの?ダイマじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:52▼返信
5980円てやっす
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:53▼返信
>これ200wならバッテリー繋いで山で料理できるな…災害時の用意にもいいなこれ…

こんなバカでかいもんを山にwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:53▼返信
サトウのごはんなら2分でできるし容器もそのまま捨てられて100円だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:54▼返信
こんなもんで美味く炊けるなら炊飯器なんてもんは存在しないわけでな・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:54▼返信
貧乏臭すぎんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:55▼返信
これ周り持てるんか?
熱くないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 02:59▼返信
洗い物が出る時点でNGなんよ
そして出来上がるまで15分20分て・・・お菓子作りじゃあるまいし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:01▼返信
独り暮らしならこれで十分やろな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:05▼返信
頭悪いやつが好みそうな商品
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:08▼返信
炊飯器で1合20分で炊けないものなんかねーぞwww

この値段出すならパナの炊飯器(1.5合)買うほうが100倍いーぞwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:08▼返信
ぼく「カレー食べるぞ^^」

カレー:レンジで1分
ごはん:レンジで2分

ぼく「おいしい^^」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:08▼返信
※70
正解やな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:09▼返信
※70
しかも洗い物も出ないからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:10▼返信
電気炊飯器なら早く炊飯するのは不可能。ガスが最強
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:10▼返信
おかず1品かよwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:12▼返信
普通の炊飯器でも急速炊飯モード使えば30分もかからんし、その間にレトルトくらいあたたまるからなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:12▼返信
冷凍おかず器に入らんやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:14▼返信
冷凍して作り置きしとた方が早いし
味も変わらんぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:21▼返信
時間と電気の無駄
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:23▼返信
これこそ1人暮らしエアプだろ
作る時はもっとまともに作るし、手抜きする時は冷食とかレンジで加熱して終わり
マジでどこに向けた製品なんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:24▼返信
ガスで炊くのが怖いとかおこげ嫌いとかならいいんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:25▼返信
最近のパックご飯おいしいからそれでいい。安いし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:29▼返信
サトウのご飯より美味しくなさそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:30▼返信
そこそこサイズあるから少しでも料理する奴は炊飯器買った方が良さそうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:37▼返信
PRつけ忘れてますよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:37▼返信
土鍋ジャネーノ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:40▼返信
サンコーは全部シナ製だからないつも最初だけべた褒めされるが
どっかしらすぐ壊れるしシナ製品独特のへんな異臭がする
保証もクソとどうしようもないゴミおもちゃばっか創る売国企業
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:53▼返信
こんなんがねぇ…
世も末やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:54▼返信
違法ステマ記事やめろよマジで
鉄平に無断でガチ犯罪記事乱立させるとかこれが令和最新バイトテロってやつ?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 03:58▼返信
レンジで米炊くやつ持ってたけどあまりに不味くて使わなくなったな
この先10年は買わない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:02▼返信
おかわりしたくなったらどうするんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:18▼返信
※88
ただただ記事を貼ってるだけだからステマじゃないぞ

はちま民なんて何貼ろうが一定のPVになる脳みそ1gのゴミなんだから案件料なんて端っから期待しなくていい

月間5億PVのアフィサイトをなめるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:19▼返信
栄養の偏らない料理はしたいが自炊はしたくないという独身には片付けが少なくていい利点は確かにある
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:20▼返信
この手の炊飯器同時調理系は定期的に色々出るけど、ほとんどの人には結局別に加熱したほうがよくて思ったほど便利ではないのでちょっと話題になって終わり
ただ、たまに自分の生活スタイルぴったりな人もいるので無駄ともいえない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:29▼返信
シロカの鍋ケトルは一瞬で使わなくなったなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:39▼返信
プラをエレクトロニックレンジで加熱すると有害物質が出てほんのり臭いから好かん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:43▼返信
Z世代はレンチンが自炊に相当するみたいだから
これで米炊いたらもう大ごとなのかもしれない
店開ける!プロだ!とか言い出しそう

まぁ格安マイコン炊飯器にすら炊き具合は及ばないんだろうなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:45▼返信
一人用の土鍋ならガスコンロで15分位
ただ小さいと3~4人用の土鍋より火加減に注意
ちょっと強いと早く沸き立って生煮えの部分ができるw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:47▼返信
¥5,980 (税込)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:47▼返信
※95
レンジじゃないんかい!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 04:51▼返信
おかずがレトルトならご飯もサトーのご飯でいいじゃろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:05▼返信
レンジで10分加熱するタイプの使ってるけど毎回炊き立てなのはええよ
ただし30分水に浸して10分蒸らすから合計40分や
マイコン式の1合炊きよりはおいしいけど最近はIH式が出たからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:06▼返信
炊飯器の早炊きの方が早いじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:12▼返信
ワイの象印でも同じことできる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:15▼返信
キャンプとか車中泊向きだね
家で使うかは人に寄るかな
ミニマリストは買うんじゃないかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:17▼返信
こういうの長期的に販売しなさそうだからいらないってなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:24▼返信
これってそもそも
1人ぐらしとか1人キャンプ趣味ぐらいでしか使わないから
そもそも長期で使うもんじゃないぞ
若年ですでにずっと独身と決めてるのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:30▼返信
これ買うくらい面倒くさがりの人はパックライス買いそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 05:39▼返信
電子レンジでご飯炊いたほうが確実に良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:01▼返信
よくあるやり方は、炊飯器で5合とか一気に炊いて、それを小分けして冷凍庫で保存したものを
解凍して食べるってやり方だけど、これとどっちがいいんだろうか。毎回炊く方がめんどくさくない?どうなんやろうね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:02▼返信
釜炊きの旨さを知ったらこんなおもちゃには目もくれなくなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:31▼返信
高い
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:37▼返信
まぁもって2,3年ってーとこか?
10年もったら大当たりじゃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 06:50▼返信
業者くせー
こんなんレンチンごはんの上にレンチンOKなレトルトかけるだけで5分かからんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 07:33▼返信
>>1
へぇ、出来上がる時の電気代は?パックごはん同量レンジ調理と比べてどっちがお得なんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 07:38▼返信
ガスで炊けば30分以内で炊けるし簡単だよ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 07:48▼返信
早炊きって美味しくないよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 08:01▼返信
一昨年ここのネッククーラー買ったけどゴミだった。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 08:30▼返信
サンコーは便利なものがたまにあるけど、すぐ売り切れて使えない店
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 08:35▼返信
使ったあとにちゃんと清掃しなくてカビだらけになりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 08:50▼返信
レトルトは袋のまま加熱したいけどできるかな?
冷たいまま移し替えるのは脂が多く残るから嫌なんだよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 08:56▼返信
そうかこれキャンプで使えるのか
それはいいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 09:33▼返信
弁当箱型は熱源が側面かこってるからおいしく炊けたけど
これはヒーター下だけなんかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:06▼返信
こんなん買う奴は料理の出来ないガジェット好きで三日で厭きるだろうね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:33▼返信
ご飯大量に炊いて冷凍したほうが遥かに時短できるんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:48▼返信
うーん、電子レンジでいいや😃
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:49▼返信
目新しさだけでそれっぽいこと書いて馬鹿に買わせる
ミキサーとかと同じで買った当初だけ使って使わなくなるパターン
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:50▼返信
セール時にパックのご飯買った方が時短になる件
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:52▼返信
土鍋で良いよねって思ったけど火、電源不要なのか
アウトドアで活躍できるかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:54▼返信
一合って一食では多くね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 10:54▼返信
卓上IH+鍋で十分だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 11:04▼返信
サンコーの商品開発部が作ってるわけじゃなくて
アリエクとかで誰がこんなの買うんだろうって商品に自社ロゴ付けて売ってるだけ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 11:24▼返信
最短15分って純粋に炊飯時間だけで、米は一時間くらい水に浸しておく必要はあるんでしょ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 11:52▼返信
給水時間はおいといても、加熱時間15分であって食べられるのはそっから蒸らした後だろ
かなり気になってるけど、こういうステマレビューはいらんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 12:22▼返信
一人暮らしに物は不要。フライパンとフタ1つで全ての料理が可能である。あらゆる調理器具は試行錯誤の末フライパンにて完成されたし。

慣れたら米も爆速で炊ける(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 12:30▼返信
水から最短15分て米だけだよね?
レトルトや冷凍ものの温め入るとどれくらいかかるのかなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 12:36▼返信
家庭持ちだと使わないわ…完全に独り暮らし用
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 12:38▼返信
>>20
米炊くのって研ぐのは1ミリも手間に思わないけど事前に浸水させとかないといけないのが一番面倒だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 16:29▼返信
どうせすぐ壊れるしこの手の電気を使うやつは怖くて使えねえw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 16:30▼返信
普通にレンジで米炊けるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 17:34▼返信
キャンプ系YouTuberで持ってく奴は必ず現れるな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 19:26▼返信
6000円て・・・

直近のコメント数ランキング

traq