Xより
昨日夕まず釣りしてたら堤防の先まで車乗り込んでてビビったわ
— RenG (@fish_DAIWA_X2) October 29, 2023
普通に考えて有り得ない😡
漁港内堤防内は漁師さん達の職場だしそこにお邪魔させて頂いてる訳なのに最低限のマナーは守って欲しい🤬
こんな人達が居るから我々が釣りする場所が減る訳だしなんか悲しくなる🥲 pic.twitter.com/s6CuDlXZHb
釣りするなら最低限のマナーは守って欲しいですよね😅
— RenG (@fish_DAIWA_X2) October 29, 2023
丁度この車居た堤防波めちゃ被ってました🤣🤣
— RenG (@fish_DAIWA_X2) October 29, 2023
誰も法的な話はしてません
— RenG (@fish_DAIWA_X2) October 29, 2023
私が言ってるのは堤防に車で乗り入れるのは危ないし漁師さんの迷惑になり最悪釣り禁止などがあると言っているだけです。
堤防とかって本来元々釣り禁止じゃなかったでしたっけ?
— 右折♡ごん。 (@usetukinsi_sama) October 29, 2023
釣りOKな所は、OKな訳じゃなくただ単に見逃してもらってるだけって何かで見た気が・・・。
違ってたらスミマセン。
この記事への反応
・強すぎやろ…
・マナーの悪い釣り客が増えて困る。以前の職場の後ろが堤防でうちの駐車場に勝手に駐車していくわ、上司が社名入れた看板作って使わないように注意したら、その看板が燃やされた。
・漁師さんとか、違法とかわかりませんが、同じ様に車が来たらお互いどうするのか観てみたいですね。
・かなり狭い堤防ですね。
周りだけでなく本人も危ないですし万が一車が落水したら車のガソリンやオイルや油が漁港ないに滲んで海も汚します。
例えいい釣果を出したとしても自慢して欲しくないですしもっとちゃんとした場所に車停めて欲しいです。
・この後は・常夜灯が消え・釣り禁
そうなった港がありました。
・超めんどくさがりかな。
釣りはしたいけど、少しでも歩きたくない奴。
そんな奴が釣りなんかするな。
・俺の地元も釣り場どんどん減っていってます。最低限のマナーは守ってほしいですよね
・法律的にどうかわかりませんが、110番して帰りましょう。
【【画像】キャンパー、釣り人のマナーがガチで酷い… 漁師「もう来ないでくれ」】
【60歳男性、クーラーボックスに座った状態で釣り → そのまま意識を失い、死亡が確認される】
むしろ、そんな狭いところに車を停める事が出来るなと思った


ツイ消し逃亡か
気持ちよく釣り人叩いてたら何かツッコまれて恥ずかしいことでもあったのか?w
逃げ足早すぎぃ!!
何だ法的な手続きってアホか
そいつら消えるから
ざっこ
偽善者ざーこどもいつも負けとんな
あ、ついでに動画を撮ってネットに上げれば周りへの啓蒙になると思うよ
魚釣っていいのは本職だけにしろ
魚がいなくなる最大の理由は、お前ら漁師が毎日毎日底引き網で根こそぎ魚奪っていくのが原因だろうが、その事を棚に上げて釣り禁止区域なんか作んじゃねーぞっうの
これだからガイジは
根こそぎ取らなきゃお前らの食卓に魚は運ばれないだろうが
文句言うなら自分で釣って晩飯にするんだな
ガイジは行間が読めないよな
遊ばせてもらってるんだから迷惑行動やめろって話だろ
実際に趣味なんて誰かに迷惑かけてんだわ
それを理解できずに自分だけは大丈夫だろうって馬鹿が出てくると遊ぶ場を取り上げられることになる
何十台もの漁師船が魚獲るのに比べたら釣り人が釣る魚の数なんて微粒子レベルだよな
害悪ばかりだから我慢してる現地民がキレて釣り禁になる
路駐とかもな
釣りしたきゃ釣り堀でいいじゃん
釣り記事ですか
綱に釣り針引っ掛けるし、地面は汚すし、船の近くで釣りされて良いことなんかない
同じ釣り人っていう仲間意識で見逃してもらってるだけだからね
その区画の規制ラインを見ないとなんとも言えん
あぶねー奴も多いから関わっちゃダメだよ
警察に役所、漁協あたりに通報が無難やね
そらあちこち釣りで入るの禁止令出るわな。
ヤクザ半グレのシノギで密漁してる連中もいるらしいな
せめて記事内に写真貼ってくれよ
施設管理者を怒らせると禁止になる
バカなのかコイツ
そこの管理者が禁止したら禁止になるだろうに素直に自重するって方向にならずに法で規制されないならとかガイジすぎ
うるせえ!
正義が悪に屈するかよ
立派な不法侵入なのにおかしいとは思ったわ
はちまに転載されたのが嫌だったんじゃ?
何を期待してるんだ
海を汚しやがって
所詮釣りカスなのよ
同じ穴のなんとやら
自分だって無許可でやってる分際で
>漁業者のみのために作られる場合もあるし、それに加えて「広く一般の利用に供す」ことを要件に含めて公金がでることもある。
>
>「漁師さんの仕事場」は法的には無意味でしょう。
法を守ることは大事だけど法にないからやって良いって発想は大陸民
堤防の管理をしている漁協が禁止にした時点で不法侵入だから法的に釣り禁止に出来る
あれも悲惨な事故として扱ってるけど、堤防に来るまで乗り入れた結果だからな
テレビじゃなんで落ちたか、落ちた場所はどういうとこだったが、を言わないからな
安易に関わるからや
防波堤は進入禁止です
で外来種についてはガンガン釣って焼くなり食うなりしまくれ。
そもそも堤防は侵入禁止
たぶん国有地だからそもそもが立入禁止なんよ
変なのがいると事故防止の為にフェンスとか張られる
たぶん国有地だからそもそもが立入禁止なんよ
変なのがいると事故防止の為にフェンスとか張られる
比較的地元の釣りカスが縄張り意識持ってる場合もあり、初心者に対して手荒い事もしばしば
初心者おなごも大好物でソロキャン女子に迷惑かけるじじいの先駆けみたいな存在
普通に邪魔だよ
だけどそこは暗黙の了解で、禁止の立て看板無い所では取り締まらない事で成り立ってる最初からグレーゾーンの趣味だから、鳥猫?の法的に云々は全部的外れ
船乗ってたときマジでクッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソ邪魔だったわ
ホーサーに釣り針絡まってたときは殺したくなったよね
暗黙の了解w
根掛かりして糸切れたヤツは不法投棄で逮捕でいいわなw
嘘かなんかだったのかよwww
刑罰化しないのは「ほどほどにしとけよ」っていうメッセージでもあるのに
「違法じゃないでしょ?wならやるけど?www」みたいなやつが息苦しい世の中にしてるって気づけよ
わかりやすく禁止表示に物理的に入れないよう等の多重対策が必要
それくらい常識とか言われなくても分かれは通じない、違法でも破るヤツがいるってのに
命で遊びやがって。
漁師は暴力的にも法的にも強いから絶対口答えするなよ
漁協が出してるし、定期的な管理清掃もしてるんだぞ
使わせてもらってるって気持ちを忘れないでくれ
そもそも漁港って船を停める場所だから
まぁ何の役にも立たなかったんだが・・・デカいだけあって戦後の処分に難儀して仮設堤防にした事がある
今もあるんだ
同じ目的を持つ者同士の自浄作用が無いと周りから見れば迷惑な集団になる
釣り物の魚一切食べないでね