会社辞めたとき「フルタイムで働くと病む身体なのかも」と思って無職したり週3バイトしたりしてたけど、わたしが病むのはあくまでも「自分をワクワクさせるのを怠ったとき」だと一年半かけて気づいた
— まどろみ (@mada_nereru) October 28, 2023
会社辞めたとき「フルタイムで働くと病む身体なのかも」と思って無職したり週3バイトしたりしてたけど、わたしが病むのはあくまでも「自分をワクワクさせるのを怠ったとき」だと一年半かけて気づいた
この記事への反応
・なんかわかる気がする。
・刺激のない単調な生活はじわじわメンタル削れる
・私が病むきっかけは…
ヒマ過ぎ、単純作業過ぎ、静か過ぎの職場。
何の評価もされないけど自分なりの目標も立てられないぐらい、つまんない作業は合わないんだよ
・ほんまにその通り。楽しみを自分で作っていくの大事
・なんかこれすごい大事そう
・分かりすぎる
小さなことにもワクワク出来る感性を常に磨いておく必要ある
・わかる。休職しててもやみまくったからかつかつとは言えどまた大好きな旅行の日程いれたら頑張れてやまなくなった。
・週3バイトしてるけど週5よりマシってだけで
仕事辛い部分が無くなるわけでは無い
ワクワクしたいかと言われると微妙だけど
プライベート充実させるのはめっちゃ大事と思う
引越しとかペット買うとか日常に変化ないと
仕事で変化ない毎日で心が石化するので!
・わたしもこれだと思う
フルタイムのときに、体力を心配して週末に家で何もしてなさすすぎると病む傾向があった。坂口恭平も躁鬱人は充実させることが肝っていってたな~
・さいきんなんかうまくいってないのこれかな
刺激的な何かがなくて惰性で生きている感強い
わくわく大事!


だから俺もテレワ中に地方競馬やっちゃうのは仕方のないことなのさ
人間はオートでストレスに耐えられるようにはならないのだ
かといって、過度にストレスをかけまくれば耐える前に折れる
結局、適度にやれとしか言いようがない
寂しいけど人間の相手はしたくないというタイプのコミュ障なら役立つかもな
結婚して家庭作ってガキの面倒見れば忙しいし可愛いしで仕事なんか二の次になるわ
ただ、その訓練がもっとも効果を持つのはせいぜい10代半ばまで
それ以降に忍耐力やストレス耐性をつけるのは子供の3倍は大変だ
そして周囲は「そんなもん大人ならとっくに身についている」と考えるので
ストレス耐性のない人間に合わせることはない
まあつまり、子供の3倍苦労して地道に自分を鍛えることだけが救いの道、あとは全部奈落へまっしぐら
もうこの時点でまともな思考回路してないから相手にする価値はない
〜10年後〜
「ヒキニートです!」
「仕事に耐えられない人間を量産する」という点では大差ない
筋トレと一緒で、適切な負荷を適度にかけるのが正解だ
まあしかし、それをコントロールしてくれる人間はいない
だから自分でやれ
仕事中に時々「お、今俺すごい仕事できてるやん」って自己満モードはあるけどワクワクとは違うなぁ
美味しい物を食べる
仕事効率の上限が見えてくるとモチベーションは下がる
格安ガールズバーで女の子に説教する
スイッチを買う
カイジごっこ
食事、睡眠、ゲーム、運動、休日昼前にドライブ、夜の店
どうやったら仕事が上手くいくか考えながらやる
脳死状態で仕事しても1日無駄にしてる感じがして憂鬱になる
仕事に自己実現求める奴って指示には従わないし面倒なだけなんだよ
急にゴロゴロしたい気持ちが出て怠くなる
生き甲斐は自分で見つけていこうね
中山美穂が歌ってたやつだろ
昔結構聴いてたわ
目の前の仕事舐めてるから週5出来ないんだろ
こんなの個人に任せてると、一生わかんないで終わったり、わかるまで膨大な時間を無駄にしたりで、非効率すぎる
と、ここまで書いて思ったけど、これって宗教と紙一重なのかもな
迷える人間は金になるからな率先して救済はしないだろう
どこにワクワク要素が?
おらワクワクすっぞ!
政治にはワクワク要素はないな
ワクワクは自分で見つけるもので、他人から提供してもらうものではない
趣味の多い人は特にな
仕事の内容とか順序とかに裁量あればまだあれだが、そういう時はえてして忙しすぎるものなので依頼作業を片っ端から片付ていくしかなかったりさ、これも病む
誰もインフラ整備も維持もしない
甘 え
だボケ
こういうのがあるから好きな事を仕事にした方が良い
本当に好きな事やってると辛い事あっても耐えられるのよ(俺体験な
喜びの少ない人生送ってると分からない感覚だ
親がちゃんとちっちゃい頃から子供に向き合わなかった結果なんじゃないの?親から声をかけられる刺激とか、どこかに連れて行ってもらって新しい景色から受ける刺激とか、赤ちゃんや小さい子にとっていい意味でのストレスを注がれなかった結果なんじゃないのかなあ。
幼稚すぎてなあ
ワクワクなんてただ単に現実誤魔化してるだけ
酒やクスリと大差ないよ
トラブルがなく、いつも通り片付けて帰ることしか考えてないよ。ワクワクは家にあるからな。
パワハラ上司がいたとか、理不尽な就業規則外ルールがあったとかでもないしな。
宝くじが当たったか、遺産が沢山あるか、こどオバなり専業主婦なりで人様に寄生できてむりに働かなくても良い立ち位置なんでしょう。
ワクワクさせることが出来るうちは病まないのが当たり前だろ
何言ってんだ
それが「できなくなる」から病むんだぞ
怠るとかそういうもんだいじゃねえんだ
お前のはただのサボりだよ
同じような毎日のルーチンワークに飽きるんだよな
この繰り返しとなっております
社会人になったら子供っぽい遊びなんてやらないもんだみたいな偏見こじらせて
で、そういう奴から病んでいく
真面目に仕事やってんだから、プライベートでは子供に帰って良いんだよ
女子のラインかよ
くそどうでもいいわ
無趣味だと人生は絶対に楽しめない 結果病む
ほんとそう。
子供みたいなことを言ってることに気付いてもいないし、投稿前に改めて考えることもしない。そういうのを取りあげるここも同じ。
かるーく副業したらすげえ気が楽になった
時間とか公務員とかバイトの考えることだよ
民間じゃネーし、個人でもアホの戯言
みんな毎週や毎日楽しみにしてるものとかある?
自分棚上げと想像力のなさだと思う
どんな人間でも人間である以上どっかで自分の驕りや傲慢さに気付かされる経験をすることになる
いま強烈に白か黒で他の存在を否定する事が出来る、若しくはしている奴はどっかのタイミングでそれと向き合うことになる
そうしたら少し優しくなれるよ
そうだよ脳の訓練不足だよ
人との関わり方も勉強の仕方も社会常識も全部教わらないまま ぶっつけ本番で社会に出されて一般常識すら知らないからうちのめされて鬱になって終わりだよ
そういうのはもう救いようがない
お前心底嫌わてそう