今日知り合った、日本の某Big4で働いていたアメリカ人、仕事に対する日本人からのフィードバックが直接的過ぎて心が折れたと話していた。
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
「AとBとCが駄目だから改善しろ」という指摘が無限に連続して、大変自尊心が損なわれたらしい。
今日知り合った、日本の某Big4で働いていた
アメリカ人、
仕事に対する日本人からのフィードバックが
直接的過ぎて心が折れたと話していた。
「AとBとCが駄目だから改善しろ」という指摘が
無限に連続して、大変自尊心が損なわれたらしい。
上司部下の関係性なら普通にありそうな話だけど、
アメリカだとしこたま良かった点を褒めた上で、
「強いて言うなら…」
「上司である私が十分な機会を提供できていなかったと思うが…」
と散々枕詞がついた上で指摘に至る為、
直球で批判が飛んでくることにショックを受けた、とのこと
上司部下の関係性なら普通にありそうな話だけど、アメリカだとしこたま良かった点を褒めた上で、「強いて言うなら…」「上司である私が十分な機会を提供できていなかったと思うが…」と散々枕詞がついた上で指摘に至る為、直球で批判が飛んでくることにショックを受けた、とのこと
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
これプラス、「アメリカではストレートに物を言うから」という誤解のもと、ストレートに物を言ってHRに呼ばれるやつですねw。
— 真倉 敏 (@makrabin7) October 30, 2023
アメリカ人ストレートにものを言う説、完全に神話だと思うんですけど、どっから来てるんでしょうね。日本人の英語での表現が直接的過ぎて事故るケース、結構ありますね
— 小市民 (@Shoshiminkun) October 30, 2023
HRに呼ばれるくらいならまだ良いんですけど、無礼なやつだと思われるのは結構マイナスですよね。実物は良い人なのに、なんであんなきつい表現をするんだろうって思われてる人が結構いますね。
— 真倉 敏 (@makrabin7) October 30, 2023
すごい、言ってる意味わかる😩
— アルエミスト🇨🇦→🇯🇵 (@em202205) October 30, 2023
私は、あなたをちゃんとリスペクトしてるのに、あなたは全くリスペクト無いよね😠って何度思いカチン💢ときたことか… https://t.co/HfLJMr4ujV
関連記事
【新しいアメリカ人上司が「君は完璧で最高だ」といつも褒めちぎってくれるのでなぜかと理由を聞く → 生粋の人たらしの言葉が返って来た話】
この記事への反応
・ これ、本邦の場合には
少しでも上位の関係から下位者には尊重を欠いても権威で許されがち、
というだけだと思う。
中国と比べてさえも、そういう面では
権威主義が草の根で横行してるんだよなあ本邦。
・日本人の「叱責」「指摘」は大抵権力関係を背景に行うからw
それを言う奴はその状況で自分が「上」だと無意識に思ってるし、
いわば命令以外の言い方が無いともいえる。「評価」も同じ。
・英会話スキルが貧弱すぎて
人として最低限必要な礼儀やマナーをすっ飛ばして
直球の悪口ぶつけちゃうケースかな?
日本語で言うなら「馬鹿」連呼みたいな(発言者本人は無自覚)。
・巷間まことしやかに
「日本は建前社会で婉曲表現、欧米はストレート」
と言われるけど、実は逆ってパターン結構あるよね
この例なんかは典型的
・アメリカだと、相手怒らせたら何されるかわからないですからね。
日本はいくら怒っても命までとる人はまれですから。
・アメリカだとたくさんの褒め枕詞つけてから本音をいうよね
私も、みんな時間厳守ありがとう!みんなグレイト!
でも時間厳守ポリシーを導入するね♪っていうもん🤭
・日本人だけど本来それくらい
相手に気遣いして当たり前だと思ってた。
仕事でもプライベートでも。
でもほとんどの人は相手なんかに気遣う余裕なくて
自分だけは上に立とう、相手の粗を集中攻撃しようって
ギスギスしたやり取りするから心折れそう。
「伝えるべき感謝や謝罪の言葉は足りないのに、不要な個人攻撃やマウントだけは饒舌でマシンガン」
ってタイプの日本人多すぎる。
アメリカだけでなくアジアとかも
上司部下でもフラットで言動に気遣うって聞くね
日本は権威主義や上下関係絶対主義が
まかり通りすぎてるせいなのか?
上司部下でもフラットで言動に気遣うって聞くね
日本は権威主義や上下関係絶対主義が
まかり通りすぎてるせいなのか?


現在、日本を韓国に売却するプロジェクトに携わっています。
金額は交渉中ですが、300円くらいになりそうな見込みです。
現場からは以上です。
欧米人なんて日本ぐらいしか言わない恥ずかしい認識
詰所が襲撃されたりしたが知ってるやつはやらなかったから襲撃を現地民から教えてもらったり
>上司部下でもフラットでめちゃ言動に気遣うって聞くよね
もちろん嘘ですけどね
日本sage
そこから見直しなさい
特殊な空間や関係に入るとすぐそうなるのがね
会社や家庭なんかが顕著だけど
そのかわり日本のような解雇規制が無いから
使えなかったり気に入らないやつだったら即クビです
アジアの技能実習生も「日本人は部下に直接的に文句を言い過ぎ!」と度々話題にしてるけど
いうてそのおかげで仕事の質が保たれてる部分もあるからなぁ…
どんだけ外人コンプなの日本人てw
少子化も人手不足もデマだったってね・・・w騙されてる人はご愁傷様wwww
勝手に変な感想で閉めないでください。馬鹿
AとBとCが違うってことは、そこだけ直せば後はOKなんだから
俺が悪いとは思うんだけど、みたいな心にもないセリフなんてくせぇだけで、余計イラつくだろ
下手に恨み買われるような言動には気をつけないと撃たれる危険性があるんよ。
テキサス州で仕事していた時の体験。
映画のノリのような禁止用語は絶対に駄目。
親しくなったというラインはBBQに誘われること。
イギリスなら花瓶に生けられとる花で本音を出すとか普通に京都みたいな事するしな
てか人間関係の文化って古今東西そう言う物やし分からんとか言う奴こそ非文明人
単純によっぽど使えないやつだから、さすがにキツく言われただけなんじゃないのか?
これと似た問題に、正論だけどひどい、って話があるが、あれは大抵正論では無く理想論であって厳密に正しくない。
これも言葉足らずなのが本質的な問題なんじゃないのか。代案の説明が少ないとか、精神論入ってたりとか。
現場は常に戦場なんだよ!
いつまで学生気分なんだバカ!
またネトウヨの酸っぱい葡萄の現実逃避で現状維持か。
またネトウヨの酸っぱい葡萄の現実逃避で現状維持か。
「パツキン!」とか「黒いの!」言われたのかと思ったら全然違った
一年で覚えろ!できなきゃ切り捨てられる
誰も相手にしないぞ
悔しそうw
袋麺にしとけ
具材は自分で好きなの入れろ!
でも勝手に上がってっちゃうw
ハンターランク
上司に上がれるやつ、上司の経験がある奴らなんて上の立場の苦労も考えるからそんなに一方的に邪見にできんぞ
大体の上司は愚痴言ってる奴よりはるかに仕事できる、してきたから上にいるし指導は積み重ねによるもの。指摘を受けた時うるせぇって思ってると成長できんから上に行く道もないぞ
黄色人種を見下してるから遠回しに言えばはっきりしないと非難し、はっきり言われれば下級に正論言われて傷ついたと非難する
日本人同士と同じように欧米人同士もお互い気を使ってるよ
見下してる相手に同格のように扱われるのが気に入らないダケ
教育とは軍隊そこから君は間違ってる
武器弾薬という危険物を扱う為、徹底した教育がされるのが軍隊。そこからどんどん甘くしていったのが学校さ
体育会系なんてその一部のカスが残った程度のものでしか無い。つまりはアホの文系が嫉妬のために生み出した差別用語に過ぎんのだ
文系のバカどもは年がら年中差別を生み出し続けてる一番のクズでアホなのに
噛みつける題材があれば何にでも噛み付くソレが狂犬病文系バカクソ左翼!
アメリカと言っても州によって文化はまるで違う
アメリカ文化と一括りにできるような大きな文化など存在しない
批判するときに先に褒める文化圏もあればストレートに批判をぶつける文化圏もある
人類は怠け者なんだから
改善しないから言われ続けるんだろ
韓国産シティーシュミレーターのダウロードコンテンツかな?
なんかこの「アメリカ人に対する話し方」って最近YouTubeで見た気がする
仕事はお遊びじゃねーんだよ
良い国ではないな
アメリカ人最低だな
そうやって俺たちは真面目にコツコツ改善を積み重ねてきたんだから
フラットなフィードバックなんてマジで無価値
褒めるとこ褒める必要も無いからその分改善点を指導してくれって感じ
そーしないと人手不足になるしの、しゃーない。
少なくとも日本では軽視されてるのは間違いないが
寂しい人だな。お金を稼ぐだけが仕事じゃないだろ
仕事を通じて社会に貢献し、己の価値を高めるための研鑽の機会にもなっているんだぞ
娯楽だけを目的として人生送ってんならそこらの野生動物と何も変わらない
そもそもモチベーションはテメーで上げるものだろ
なんで人任せなんだ?いつまで親離れでき出ないの君?
メリケンのマッチョイズムはどうした?ちょっとは気合い見せろよ
そうなった、じゃねーよ
そういう時代になってしまったことをおかしいとは微塵も思わないのか?
昭和に比べて随分と精神年齢幼くなったわ今の人類
言いたい事は分かるけど、モチベーションが改善されずに仕事が回らなくなったら誰が責任取るの?って話な訳っす
マネージメントってそういうもんよ
直接文句言うのはある意味優しさなんだよなぁ、クビにしないから頑張ってね!君に期待してるよ!って事だから
貧民は遊ぶ金もなく時間だけあるので松植えに精を出しこの国は虚構の緑に溢れています
昔の時代は生まれた時から地位や職業なんてのは既に決まっていた
稼げないからって簡単に職業を変えられる時代じゃなかった
それでも自分に定められた運命を見つめ直して、どう生きてどう世の中に還元するかを真剣に考える人が多かった
それが今はどうだ?自分さえ良ければいい、世の中のことも社会のことも考えない視野の狭い連中ばかり
同じ日本人として恥ずかしくてしゃーないわ。もっと先人たちの生き方を学べよ
褒めたら自分より有能な気がして気にくわない
そんな連中が上にいっぱいいるからこうなる
顔文字つけたら大丈夫だな!
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
人種は関係ない。それっぽい風潮はあるけど個人レベルで見たら全然違うから〇〇人だから~みたいなのは仕事場では全く参考にならん。
は?上司はそこまで責任取らなきゃいけないのか?
部下もいい大人なんだから自分でどうにかするのが筋だろ
日本は簡単に解雇できないからそうせざるを得ないんだろタチが悪い
だいたい責任も中間管理職ばかりが取らされて役員や上級管理職がマネジメントの責任を取らされた場面を見たことが無いだろ
違うよ
褒めたら気が緩んで図に乗っちゃうからだわ
本当に仕事ができているのなら何も言わない
仕事ができてなかったら指導する。それだけさ
全部はストレートにはいってなくて日本人には区別つかないかなとか思います
ストレートに言うとこぶしや銃弾が飛びそうな国民性だなとは思うので枕詞も納得
コンプライアンスだか何だか知らんが、その責任をキッチリ部下に取らせない社会が悪いわ
そりゃあ常時上から目線のここの連中を見れば一目瞭然だなw
褒めりゃやる気上がっていいと思うんだが
なんで一人の意見でアメリカ人全体で語りだすの?
アジア人だから〇〇とかと変わらんわ
別に子守りしろって事じゃなくて、部下にいい仕事させれば自分の評価も上がって全体的にプラスでしょって話なんだが理解できんか?
解雇しようがしなかろうが最終的にツケを払うハメになるのは自分よ
会社の方針次第ってのもあるかもだけど、それは中間だろうが上級だろうが同じ事だし、会社全体の事を考えれば、後任の候補になる人材の育成も重要な課題な訳なんですわ
それが受け入れられないなら、それこそ「嫌なら降りてもらってかまわない、君の役職に就きたい者は他にもいる」
例え話ですらAとBとCの修正から逃げてるのが現実
上司が自分の好みに寄せて無駄に直させるパターンは経験あるし多いだろうから想像つくけど別問題
そりゃゴミしかいないからな
日本企業では普通のことなんだが
リスク回避のためにやってるに過ぎないだろ
草
同じミスをやったときに上司に対してはなにも言わないのに後輩の自分にはさんざん文句言うウザイ先輩がいる
ソイツらがまあ日本に逆恨みして暴れてるんだろうな。
礼儀正しい人間は出世しない
正論に上から目線も下から目線もない
正論は正論。それに噛み付く輩はただのバカ
法律が変わったりして抑えてはいるものの
何甘いこと言っているんだよ
部下の手柄は上司のモノ、上司の失敗は部下の責任
そんなん当然だろ
何甘いこと言っているんだよ
部下の手柄は上司のモノ、上司の失敗は部下の責任
そんなん当然だろ
他人が浮上しそうな時殺そうとするのが日本
そういう時の日本人の団結力はすごいから笑
飲食店で間違った品が出てきた時も、私の伝え方が悪かったかもしれないけどって前置き付けて間違ってることを伝える人が多いぞ
すぐ怒鳴りつける日本が異常なんだよ
でも厳しい言い方すると、パワハラが無かったら高度経済成長は実現しなかった
もし昭和が今の日本の働き方してたら豊かな国になれたと思うか?
自分の気持ちは伝えず察しろと言い、人のミスには誰よりもうるさくグチグチ言う
よくいる日本人そのままだよ
それは会社のためにならない
会社に寄生するダニを肥やすだけになるがいいのか?
ボイスレコーダーで録音して告発しても集団の和を乱す奴は不利益だからって閑職に追い込まれたりするし、サイコパスが生きやすい世の中にはなってると思う
仕事でもそんな喧嘩腰で言われて素直にああそうだなとはならんよ
真面目に返すな
皮肉に決まってんだろ
それを「忖度」って言うんだよ
何年日本に住んでんだよ
男は仕事中にタバコ吸って女はお茶汲みとコピーだけしてっていう当時の非効率極まりない働き方でも豊かな国になれたんだから、今の働き方なら余裕でなれるよ
仕事を回すのは上司の仕事
部下の仕事ではない
実際は無職だろうけどw
botは矛盾点を指摘できないんだからそろそろ文章変えた方がいいよ
私がBOTだと思いこむことで溜飲を下げておられるようですが、正真正銘人間が書いてます。
あなたは私に完全敗北したのです。
その知り合いは存在しません。
言葉の裏を読めとか空気を読めとか良い様に言い換えているけど、こと家族や身内に関しては
そこまで個としてしまうのか言葉足らずであったり甘えているだけだと思う。
「言われまくって」の部分が気になるわ
俺だって最初は丁寧に何が駄目なのか、どういう点に注意してどう改善すれば良いのか説明したりするけど
何度も何度も同じことを繰り返す奴にはもういいから言った通りにやれって感じで雑な対応になるし
英語の翻訳ミスとかそういう問題でもない
俺は上司に
「お前は居ても居なくてもいい」
「お前にやらす仕事はない」
「お前はどこの会社でも役立たず」
とか陰に陽に罵倒されたけどな。
それ暗に……いや、なんでもないです
伝え方が下手って話なんだが
ルールや手法の主目的を理解できずにガワだけ真似だけして過激派になるいつもの日本の悪癖だろ
アメリカでは昔から「日本は観光で行くのはいいけど就労で行くのは絶対止めろ」が原則なのによほど情弱だったのね
ステレオタイプも甚だしいわ
タバコばっか吸ってるとは限らんだろ
それに女性一般職の話は今していない
お前の「負け」やで
曖昧な言葉は使わないと散々メディアで言ってたから
それが刷り込まれた感じはするな
結論から言え
箇条書きで書け
ってのが普通だししゃーない
自民党よりも保守党だよな
扱いやすいな君w
なんで猫ちゃんに接するように仕事せにゃならんねん
何が悪かったのかさっぱりわからないんで困るわ
「多分あれのころかな」「あれがこうなるとこうなるから…だから駄目って意味かな」
とか休日に散々考えることになる
しかもその文章がグループの誰に向けて言ってるのかわからないから困る
仕事の指摘ぐらいでヘタるクソザコメンタルじゃやっていけないでしょ
勉強の点数をとる事が優先される中で育ってきて、いきなり人とは云々の立場に立たされても、本人は成績が良ければ許されるとしか思ってないから他人への思いやりなんか何とも思ってない。
今までは日本は回りくどすぎ「海外」は距離近くて率直なのにギャオオオンだったのになぁ
最近ポリコレとかで海外の同調圧力と暗黙の了解のやばさバレてきてるから方向転換したのかも
>でも時間厳守ポリシーを導入するね♪っていうもん
ガイジで草
京都的な言い回しをすると理解できずに警察呼ばれる
よく言われるストレートっていうのは、日本人特有の本音と建前とか、行間や空気を読むをしない、相手に求めないってことだと思う
黙れ 猿以下の蛆虫が
その上司も目上の人間には丁寧に言葉遣いしてるよ
あれ?おまえ日本語つかってね?w
↑
いやもう、典型的な松野郎でどうしようもねぇわ
なんでどいつもこいつもテンプレ的な文法なんだよ
無駄だらけ
しょうがねえと思うけどなあ
州によって違うけど、直接的に駄目だしする奴は多かったけど。
トランプが実業家している時の番組みたく、机バンやって怒鳴る人もいたよ。
よくパワハラになるからいないとか言う人いるけど、本当に怒鳴り散らすファイルを投げるとか酷い人が多いから裁判なりやってクビにしたりしている。
日本みたく何もやらなくて権利が守られる世界では無いんよ。
仕事やと明確に言わないと後がめんどくさい。
曖昧に言うとごねるからね。
そっか?
アメリカで一時間ほど怒鳴り合いの口喧嘩した事があるけど、打たれなかったよ。
はっきり言わないと後で揉めるから最初から言うよ。
上司と部下でも譲れないところがあったら苛烈になっても話すよ。
アメリカで不機嫌な奴にココにお前のママは居ないから、不満なら辞めろとか普通に言うぞ。
初日で違う人と勘違いされて怒鳴られ、は?となって誰に話している?って聞いたら間違いなのをわかってもらったけど、最初から言えって逆ギレされたけど。
瞬間湯沸かし器みたいな奴は日本より多いよ。
絶対にそういう奴ほど謝らないし。
アメリカもあるよ。
直ぐに殴り合いの喧嘩になって裁判沙汰になるだけでちょっとでも黙っていたら際限なくやるよ。
そのくせSorry to bother youとかガチの敬語はあんまり使われない
なかなか距離感難しい
おまえにも家族がいるだろう
仕様決めが下手だからおにぎりだけバカみたいに作りこんでるくせに他は全体的に未完成なんて悲劇が起こるんだよ
〇今日思いついた、
同調圧力もすげーし、互いに空気読みまくりだよ
人間という生物自体がそういうものなんだよ
お前国内の話しかしねーな
甘えんなよ。
すごいな
見習った方がいい
具体的な状況が分からんからなぁ
丁寧口調で要件だけ伝えてるなら問題なし
指摘されているって事は迷惑を与えているわけで、自覚を持つべき。
指摘を受けないで済む自分に早く成長すりゃ良いだけだよ。
見た感じお前もJNSC会員っぽいな
それなら同志だ、一緒に協力して統一教会を応援しよう
imgur・com/KxPe6ZA・jpg
マナーというよりキレやすい人が多いからかも
上司だろうが部下だろうが端的に言う
最近ありがちなのが、「全体的に良く出来てるけど、あえていうなら●●が気になるかな」とか言っても
「良く出来てるならこのままで」だからね
配慮して伝わらないくらいなら嫌われてでも直球投げないと結果的に事故る
賃金が発生するプロだからできて当たり前って考え方されるからそもそも褒めない
でダメ出しだけはしっかりする、欠点の改善はしなければならないから
これを合わせると怒られたり注意されたりはするけど褒められることはないという、飴と鞭の鞭オンリー状態
まずは部下がやった事に対して感謝の気持ちで「ありがとう」と口にするところから始めないと
ちょっと気に障っただけでクビにしちゃう、某IT企業の元経営者の武勇伝などは特殊な事例。
特に部下を叱責するときなどは表でやってはいけない。過度に恥をかかせてはいけない。
NFLのQBなどは良い例で、試合中に仲間に怒鳴ったりすると大きな批判を浴びる。
指摘の際にわざわざお世辞言ってたら嫌われるわw
めっちゃナイーブだぞ
正論の直球ばっか投げてると普通に泣いたりする
直接的な物言いでいくらでも罵倒していい否定していいマウントとっていいと実行してんのはマジで日本人だけだよ
アメリカ、中国、韓国で働いた経験があるなんてすごい奴だ。
それぞれ何十人くらいと仕事したの?
アメリカ社会はあんなに荒れてるのに社内の仲間には優しいよ❤️と言われてもよくわからん
客として受ける店のサービスも雑だしチップ払わされるし