• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






高校生とき
「源氏物語は生粋のクズ男の所業が
羅列してあるだけで面白くありません」
と国語教師に言ったら

「あの話はその背後にある女達の怨念がメインテーマなのだ」
と返されたので
たまに学校教育はいいこと言うんだよな




4062852543
紫式部(著), 睦月 ムンク(著), 高木 卓(翻訳)(2011-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
源氏物語が最低男の話だから嫌だ、と切り出せる高校生もすごいが、ちゃん学ぶべきポイント(?)を的確に返してくれる先生もかなり優秀だな。。
これ、知ったうえであのクソ話を読む授業なら
有意義な時間になりそうで羨ましい。。


国語教師有能やな!

六条御息所は源氏物語は欠かせない存在!
あの人いないと楽しさ半減するよ

  
でも伊勢物語の方が主人公の下衆ぶりが上のような気もします(謎)

よしながふみの『大奥』もそうですね

平安時代のレディコミかぁ

国語教師、紫式部憑依してる説



確かに光源氏ドクズすぎてなぁ
生徒も教師も的確に読解しとる




B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:02▼返信



       クソ記事ありがとう
       ステマのはちま起稿
      早くジャッジメントされろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:02▼返信
ほんとゴミ記事いっぱいありがとね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:03▼返信
知識もないくせに語ってんじゃねーよ
くそが
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:03▼返信
源氏物語は1000年経っても日本人の男女の本質は変わらないという貴重な資料だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04▼返信
糞記事だらけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04▼返信
>>1
クソ記事氏ね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04▼返信
光GENJI物語
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04▼返信
女性の怨念を解消しようとせず、勝手にエンタメにする国日本
そんなんだからジェンダーギャップ指数が低すぎるんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04▼返信
>>7
このサイトはあと99日で閉鎖されます
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:05▼返信
>>7
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:06▼返信
>>8
諸星も東山紀之のソーセージ咥えたのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:07▼返信
太古のラノベだろあれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:07▼返信
>>10
そんなに待っていられるか!!!!今すぐ殺せ!!!!!😆
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:07▼返信



          6つ!!
       無敵がなんかイイ!!!!!

16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:08▼返信
>>14
だが断る
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:08▼返信
>>9
豚は豚舎に帰りな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:08▼返信
ストーリーが今でいうところのスカッと少女漫画だからな🤣
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:09▼返信
>>13
一緒にするなカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:10▼返信
光源氏は実在しない存在。つまり同人誌
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:10▼返信
まさにレディコミ草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:11▼返信
普通の男が読んでも無理やり少女漫画を読まされてるみたいで居心地が悪いんだよなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:12▼返信
>>20
コピー本が流行ったし腐女子も産んだしフォロワーもいたしという

まあ元ネタはあるのでナマモノではあるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:13▼返信
で 面白いのそれ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:13▼返信
源君物語反撃頼む
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:15▼返信
>>15
ゴーカイシルバー
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:15▼返信
>勝ち逃げ
そんなものは無い
死んだら全てが終わり
汚名まみれでも生きているほうが100倍幸せ
これが人間の本音
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:16▼返信
紫式部が今生きてたら絶対BL作家(大御所)になってるやろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:17▼返信
女が描いたんだから女性キャラ目線で読むもんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:18▼返信
後半に自分が昔やらかしたことそのままブーメランで返ってきてぶっささるのがいいんじゃないか
そこまで読もうぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:19▼返信
当時は面白かったんだよ。あくまで一部の人の間で
それだけ判ってりゃいいだろ
今後ほとんど出て来ないから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:21▼返信
所謂「物語のテンプレ」が詰まっていると言ってもいい。
あと、面白くない話とは何も起きない日常であり、あれが面白くないなら普段からドクズの悪行をしているヤベェ奴ってことになる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:21▼返信
その当時はこういう話しか楽しみなかった貴族御用達の俗な本なんだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:21▼返信
光GENJIがクズってマジ?
ジャニーズのファンやめるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:23▼返信
>>29
残念ながらその感性を持ってる人は少数なんだよ。ジェンダーフリーと言いながら、その差異を楽しむ余裕は無いんだな、これが。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:24▼返信
学生の時の話松
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:26▼返信
嘘はあけぼの
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:27▼返信
>>19
まぁ、明治大正文学も当時は低俗な文章と言われていたわけで、現代の価値観で過去を判断してはいけないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:28▼返信
>>31
多分だけどそれぞれの人物や行動にモデルの人物がいてそいつのことを物語にして宮中の女たちで盛り上がってたってのが始まりな気がする
女の井戸端会議の種にするには惜しいから後々再編されて物語として完成したんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:28▼返信
頭光源氏計画
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:29▼返信
くず男に群がるくず女の所業が羅列してあるだけなので、面白くありません。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:30▼返信
返答になってますか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:31▼返信
光GENJIってそういうこと
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:31▼返信
ドナルドキーンが絶賛した物語
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:34▼返信
ようこそ ここへ 遊ぼうよパラダイス(意味深
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:34▼返信
>>41
そういう見方しか出来ない自分がそもそも面白くない人間ってことだけは教えといてあげるよ

あと厨二病は羅列という言葉を不必要に使いがち問題
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:36▼返信
ひとりの教師の発言だけで学校教育を語るバカ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:37▼返信
>>41って普段からそういう中身の無さそうな会話しかしてないんだろうか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:39▼返信
スクールデイズ も女の怨念がテーマと見る事も出来るだろうしな
さすが平安のラノベだわ。完全に未来を先取りしてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:41▼返信
諸星はガチのクズ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:42▼返信
紫式部→陰キャ腐女子
清少納言→陽キャパリピ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:43▼返信
「一人の男が無神経に数々の女を手駒にする」なんてどう考えても賛否両論ある内容なんだから、
「源氏を好きじゃ無ければ古典を語るべきじゃ無い」くらいの権威として持ち上げるのがそもそもの間違い

ただの一つの作品で良いわ。謎の源氏マウントでどれだけの古典嫌いを生んでると思ってるのだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:44▼返信
勝ち逃げした人いたなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:44▼返信
でも工□本じゃん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:44▼返信
>>45
ぼくのポテトはチン♪チン♪チン♪
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:45▼返信
実名で書かれた2人はマジでヤバかったんだなと学べる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:46▼返信
>>52
それ以前にお前が勝手に穿った見方をして勝手に発狂してるだけにしか思えんわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:46▼返信
この辺は教師の質の良しあしだからなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:49▼返信
昔の時代なら女にだらしなかった武将の一人や二人居ただろう
資料がちゃんと残ってないだけで
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:50▼返信
>>57
実際古典を知れば知る程超絶権威として扱われるからな。源氏って
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:53▼返信
>>59
光源氏は武将じゃねえ
つか、あの時代、不倫もなければ、同居婚もないしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:55▼返信
別に源氏前後の時代にはきちんと主語が追いやすく、過剰な敬語表現が読解の邪魔をせず、文がだらだらと間延びしない文章が普通にあったのにな

何で特別癖のある紫式部の文章をピンポイントで美文だとか持ち上げるんだ?
そしてその価値観の元で子供の教育に当たるんだ?謎とおかしさしか無いわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:55▼返信
>>52
あのね?
時代が違う作品を測る時には内容じゃないのよ
構成や修飾などの傑出度で見るんやで
昔の作品を現代の価値観で考えるのはアホやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:56▼返信
>>61
平安貴族でも普通に居たからな
基本的に一夫多妻社会だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:58▼返信
まぁ女が書いて女が喜んで読んできた物語なんですけどね
この半世紀に満たない程度の思想に毒されてる自分たちが絶対だってなんで思えるんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:01▼返信
>>63
価値観云々が違うと言うのは、そんなの全ての古典に対して当然でしょ
他の作品と比較しても、源氏の賛否を生む要素は否定出来ないと言う話
「構成や修飾などの傑出度」を高く見ると言うのも、結局は主観だろ。
それが作品の質を支えるなんて根拠は全く無い

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:03▼返信
昔も今も人ってあんまかわんねーなと思うのがまた面白いところだと思うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:05▼返信
前振りが長過ぎ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:05▼返信
栄華→没落→主人公は消えて子や孫時代のドロドロ
第1部のイメージが強すぎるんだよな
70.投稿日:2023年11月02日 10:05▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:07▼返信
よく見たらこのアカウント東大の小泉先生やんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:10▼返信
ホストとホスト狂いの女の話みたいなもんだろ
どっちも屑
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:11▼返信
今の時代に紫式部がいたらなろうで婚約破棄ざまぁ書いてそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:16▼返信
作者はそんなこと考えてないと思うよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:17▼返信
>>13
間違ってないけど男向けハーレムより女が内輪で盛り上がるための同人恋愛小説の向きが強い
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:19▼返信
>>29
主題はそこだけど男性の光源氏の視点で描いてるから良いんだよ
1000年前の作品なのに昨今溢れてる女向けなろうよりよっぽど独自性がある
77.投稿日:2023年11月02日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:22▼返信
普通の返答じゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:24▼返信
読んだ事ないから知らなかったけど
そんな感じの話なのか面白そうだな
マンガになってる源氏物語読んでみようかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:25▼返信
宮中の貴族社会はロクデナシと覚える価値はあるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:28▼返信
笑う大天使って漫画で主人公のJK3人が源氏物語クソミソに評価しとったな
で、3人のレポート読んで担任が頭抱えたという
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:38▼返信
>>42
生徒「なにこれつまんねー」
先生「この角度から見ると面白いぞ」
生徒「なるほど」
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:39▼返信
なにこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:46▼返信
>>4
光源氏が現代の価値観ではクズなのは間違いないが、地位や財産のあるイケメンに群がる女たちのチョロさも源氏物語のテーマのひとつだと思う。全くの被害者ではないんだよな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:49▼返信
>>84
どうせ六条御息所の話だけ読んで言ってるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:52▼返信
日本最初のラノベ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:52▼返信
あなや
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:56▼返信
一切罪を償う事なく勝ち逃げしたジャニーってやっぱクソだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:57▼返信
女性作者なんだよなぁ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:01▼返信
枕草子とか読むよりは余程面白いと思うけど
まあ学校では扱えないよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:10▼返信
情緒がない民よの
人物像を学ぶのじゃぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:13▼返信
まーた例の視点からだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:15▼返信
面白そうになったとは
94.投稿日:2023年11月02日 11:16▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:17▼返信
「自分はそう思っています」でいいのに
なぜ他人が言った体にするのか…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:28▼返信
平安時代も同じような感想会開かれてたんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:30▼返信
頼むからX(旧Twitter 速報やめてくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:43▼返信
じゃあ次の大河は壮大な昼ドラってコト?!
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:50▼返信
指摘されんでもわかるやろ
文字追っただけで読んでないってだけやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:54▼返信
「誰かとの会話で知った」というテイで妄想を垂れ流す奴って何て呼ぶんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:01▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:06▼返信
普通14股とか男でも発想せんわ
ハッキリ言って条件揃ってたら性犯罪してるだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:08▼返信
滅茶苦茶薄っぺらいな
クズ男の悪行が有るならその被害者が登場するのは必然であって
面白くないというならそれも含めて面白くないというなら分かるが
そんな事人に言われなきゃわからんとかどういう読解力なんだよ
こんなの教育でも何でもなくてお前以外全員解ってるだろって話
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:09▼返信
せめて500字以内にまとめて欲しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:10▼返信
読んだことないけど所詮同人誌でしょ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:11▼返信
>紫式部の「勝ち逃げはないのです」というメッセージを感じる。

最近のざまぁw系の広告漫画と同じでいつの時代もやっぱり女性作者ってそうなのね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:15▼返信
女の話なんか読んでも面白くないんだよ
やっぱ糞話だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:15▼返信
>>96
進歩ないよな日本人
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:23▼返信
>>96
実際仲間内で読み合って批評しながら書いたらしいから腐女子サークル活動的なものがあったんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:26▼返信
こう聞くと日本最古のざまあ系に聞こえるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:27▼返信
>>106
転生モノも
男性作者は「転生世界のスキル+こっちの知識で無双」
女性作者は「こっちの知識で無双」最近は転生じゃなくて「追放だけど実は…って結局ざまぁw系」が多い
というか男性作者のは純粋に「〜だったらいいなー」みたいな「自分が凄かったら」みたいな感じなんだが女性作者のは「エグい」んだよね視点が「相手が苦しんでくれたらなー」みたいな感じ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:32▼返信
からの光GENJI、ジャニーズへの怨念の羅列暴露
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:34▼返信
>>101
また会ったね
キミが来る日と来ない日にはなんのちがいがあるのかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:46▼返信
うーー!!まんさんっ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:47▼返信
>>113
作業所が休みなんだよきっと
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 13:00▼返信
現代の価値観で読むなよ
光源氏は色々不幸な身の上の女たちを自分の庇護下に置くことで救っていくヒーロー物語だよ
だから女子に人気があるんだよ
117.投稿日:2023年11月02日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 13:05▼返信
今は文学みたいな扱いだけど
当時のレディコミ的存在だったんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 13:07▼返信
要するに、全世界に、知ったかを論破された恥ずかしい思い出を暴露していると
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 13:50▼返信
男はクズだが女はゲス
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 14:02▼返信
そもそも女さんが書いた話やろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 14:45▼返信
源氏物語は名前とクズ男って事以外の全く知らないなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 15:12▼返信
三つ子の魂百までというけど、高校生の頃の精神年齢のままのようだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 15:26▼返信
平安時代も現代も女が好む話はあまり変わらんのは興味深いよな
韓流ドラマと源氏物語も共通点多い気がする
女の最大のテーマは古今東西「男」なんだな
125.投稿日:2023年11月02日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 18:16▼返信
Xは男叩きしとけば簡単にバズる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 18:16▼返信
女に生まれた時点で男に厳しい法律で取り締まれない加害者
男に生まれた時点で女に優しくしないといけない被害者
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 19:23▼返信
ぜんぜん的確じゃねーわw
更級日記の作者であり極度の源氏物語オタクだった菅原孝標女が光源氏に愛される女たちへの憧れを語って
自分にも光源氏のような男性が現れることを願ってやまなかったことからすれば
少なくとも源氏物語を徹底的に読み込んだ菅原孝標女にとって光源氏は理想の男性だった
光源氏がクズだってのはあくまで現代日本人の感覚であって、歴史的には光源氏は高貴な身の上ですぐれた容姿と才能に恵まれながらも帝位にもつけず運命に翻弄されて失意のうちに世を去った悲劇の主人公なんだよ
源氏物語が女たちの怨念がメインテーマとか曲解も甚だしい
そういう現代的な価値観を古典作品にむりやり当てはめて解釈を歪めるようなやつは国語教師に向いてない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 20:44▼返信
※106
いや、ざまぁ系っていうか、古典の悲劇の名作は結構そういうの多い
シェイクスピアのマクベスも主人公が魔女にそそのかされてやらかして破滅するし
主人公がやらかして破滅するほうが人間ドラマを劇的に書きやすい
ざまぁ系はどっちかっていうとそういう悲劇よりシンデレラの系譜だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:24▼返信
そう言う見方はなかった。もっと早く知りたかった。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:40▼返信
もうずいぶん前だが、電話帳に「末摘 花」って名前が載ってて
うちの母親と「なんかペンネーム的な物かね?」って話してたんだけど
これ職場で話しても「?」って反応なの本当にキツい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:16▼返信
どうせならスクールデイズみたいなラストにして欲しかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:06▼返信
昔の価値観を現在の価値観で判断するのはアホのすること
その時はそういうものだったのだな、という事を学べばいいだけで価値基準をもって判断するものではない
感想を持つのは別にいいが、それくらいは理解しとけ

直近のコメント数ランキング

traq