この椅子と机で毎日5時間勉強できてたの、「若さゆえのボーナス」以外の言葉で説明できない… pic.twitter.com/VKMeBnv4bw
— 愉快な生活送り太郎 (@hassyX) November 3, 2023
この椅子と机で毎日5時間勉強できてたの、
「若さゆえのボーナス」以外の言葉で説明できない…
いまだと30分で泣きが入るレベル。
— 愉快な生活送り太郎 (@hassyX) November 3, 2023
おっさんになった今じゃ割りといい椅子に座ってても腰が痛いだの毎日言ってるのに、あの時の僕たちはほんと無敵だったんですね… pic.twitter.com/Sb9p4pk7rS
— りきまる (@rikimaruwash) November 3, 2023
この記事への反応
・長時間同じ姿勢で座ることによる
脊柱起立筋と腰方形筋の疲労が
慢性的な腰痛の原因となる事が予想されます。
・「高いイスを使っていい」という贅沢を知らなかったから
苦じゃなかった説
・確かに今なら腰痛めるわ、これ
・今じゃずっと座れない…
・寝心地もよかったぞ!!
・背が高すぎてめちゃくちゃ低く感じたの懐かしい
・突っ伏して寝るのに絶妙な高さが売り
固くて座り心地よくなかったから
比較的居眠り防止になってたと思えば…
まぁクッションは欲しかったよな
比較的居眠り防止になってたと思えば…
まぁクッションは欲しかったよな


こういう固い椅子のほうが辛くなって姿勢変えるから、腰痛にならないのかもしれないよ?
日本が教育現場に金かけてくれてないだけやろ
ゴキブリ発狂し過ぎたろwww落ち着けww
ノート広げて何時間もねばってるおっさんおばさんよくいるけどな
若さもあるけど硬いイスは変な座りかたが出来ないメリットもある
偏差値70以上のスーパーエリートの俺様は
70分授業の6時限までだったから7時間座ってたんだぞ
甘えんな低学歴
無能が過ぎるw
数ページの狭い範囲の内容を長時間かけてやってて怠かったな。あの範囲なら1教科20分ぐらいで良かった
けっきょく人によるってだけの話では?
小学生で偏差値ってw
低学歴だから黙って座ってれば好き放題で当時クッションみたいなの使ってたわ
そもそも2年からはほとんど実習で机に座る=寝る時間だったが
老化というより運動不足でケツ肉衰えてんじゃね?
ただの甘えだろ
俺の祖国の学校では人がよつんばえになっていてそれに座ってたぞ
学校の椅子に高さ調節とキャスターつけてくれたら買いたい。
いくつだよこいつ
裸の女を石に変えて椅子にしよう
キャスターついてたらガッコンガッコンできないやろ
糞松使いまわしすぎなんだよ
オカムラ椅子は良いぞ
柔らかい方が腰痛になる
出来る人は椅子にあわせて微妙に姿勢変化や運動しているから何使っても問題ない
え、オレこの椅子で仕事してるけどww
リクライニングは腰が痛くなるし、無駄に沈んだり回ったりで嫌いだわ。
カチカチの微動だにしない椅子の方が断然ええわ。
スタバの椅子席もカタイやつだけど何時間でもいられるわ。
いきなり大学で2倍になるのも大概バグだが
ほんとそう。
リクライニングが腰に良いと信じて疑わない情弱は水素厨と大差ない。
お前に出来る仕事なんて存在しないだろ?
強がるな。黙ってろ。
ずっと座らせてたら小学生でも泣きそう
10万越える椅子は明確に違うぞ
デスクワークするならマジでオススメ
それくらいになると10年保証とか普通だから逆に安上がりだしな
結局老後に泣きをみる羽目になるのに
今日も共感共感共感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつらほんと暇だな
ガンダムがいい・・・
自重トレーニング程度で十分だよ
無駄な筋トレはむしろ体を壊す
ガリにとっては拷問器具
何十年も使い続けられるから買い替え需要も生まれなくてメーカーも作り続けられん
最近は防災頭巾が座布団型じゃないってのは耳にしたけど…
今は電動昇降デスクで立ったり座ったりしてるわ
キャスター付きの椅子やガス式の高さが変えられる椅子は不安定だから腰が痛くなる
ちなみにそれ以降ベッドでゴロゴロ生活してるから机と椅子に座ってなにかに向き合ったこともほとんどない
高級なやつは壊さない為に最善な椅子って感じだから、もう壊れてる腰には効果が薄い
ゲーミングチェアなんて若さゆえの特権だよ
見たこともないけどそういうのに普段から8時間も座ってる人もいるんだな
何でもかんでも年齢のせいにしてんじゃねーよ
これで辛かった記憶がないし
机の下のモノ入れはいらない。バッグ用フックが数個あればよい。
椅子はクッションしいて使いなさい。
タブレット使うなら固定具をつけなさい。
座面や背もたれに金かかってる椅子よりこういうのに座布団敷くかスツールみたいな椅子の方が腰の調子がいい
仕事にも集中できる
でも背筋伸ばさないと将来神経痛で苦しむから、本当は背もたれに寄りかかれるくらいの椅子で、
ノートは膝に置いて書くぐらいが健康には良いんだよな
記事のタイプ使うなら猫背リスクの深刻さも教えなきゃいかんわ
無理な気がする
動けカス
そのぐらい運動しろってことだよ…
それを勉強できてたとは言わんわな
50男やけど、鉄板の上でも一日座ってて平気やぞ
身体鍛えなさい
防災頭巾ケツに敷いてたわ
もう学校関連の仕事はないから良いものの昔は測量とかマジで1日いるだけでどっと疲れた。あのクソ安いスリッパとの組み合わせはマジで最低
あと10年以内にその意味は確実に分かるから安心しろ
一時間ごとに休憩が入ってるから、同じ条件であれば今でも大丈夫だと思う。
仕事で座るのがきついのは、休憩が昼くらいしかないせい。
「若さゆえのボーナス」以外の言葉で説明できない…
【画像】親御さん「最近の子供、マジで偉い! 私が学校で◯◯◯したら正気を失いそうだった!」 → 中年世代から共感が殺到して3万いいね超えwwwww
男子校じゃなくてよかったわ
飲み屋の固い椅子、背もたれなしでも長時間普通の人もいる
仕事してない学生は勉強以外刷る事ないからだろ
何が説明つかないだよ
ばかじゃネーノ
猫背などで背骨が変な曲がり方をし続けると椎間板が削られてしまう
まあ小学校の机とかざぶとんOKだったよな
ごめんね毎日あの椅子に座っている立場で
そんな老人でもできることに時間を費やす若者
硬い椅子で尻が痛くなって座り方をこまめに変える方が良いと思う。
今は知らんけど
研修で座学だと会社辞めたくなる
なんでそういう条件の違いを無視するんだろう
強いられてたんだよ
苦痛に耐えてたのは、授業を受けないという楽な選択肢が思いつかなかったのと、
教えてくれる先生、一緒に勉強してくれる学友のおかげな。
ただまじめに勉強しようにも座り心地良くなかっただけ
逆にこれ使ってなかったら大人になってもある程度は耐えられてたかもしれんぞ?
キャラ物の薄めのクッション使ってる子が(私含め)大半だったわ。
地域によるのか?ちな埼玉
もしかして学生時代ずっと座ってたとか?休憩時間に立ったりするでしょ?