• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この椅子と机で毎日5時間勉強できてたの、
「若さゆえのボーナス」以外の言葉で説明できない…






  


この記事への反応


   
長時間同じ姿勢で座ることによる
脊柱起立筋と腰方形筋の疲労が
慢性的な腰痛の原因となる事が予想されます。


「高いイスを使っていい」という贅沢を知らなかったから
苦じゃなかった説


確かに今なら腰痛めるわ、これ
  
今じゃずっと座れない…

寝心地もよかったぞ!!

背が高すぎてめちゃくちゃ低く感じたの懐かしい

突っ伏して寝るのに絶妙な高さが売り



固くて座り心地よくなかったから
比較的居眠り防止になってたと思えば…
まぁクッションは欲しかったよな




B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:22▼返信
ゲーム続かねーわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:22▼返信
硬い椅子のほうが腰にはいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:23▼返信
柔らかいと逆にダレるマロ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:23▼返信
同じ姿勢を続けるから腰痛になるんで、
こういう固い椅子のほうが辛くなって姿勢変えるから、腰痛にならないのかもしれないよ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:24▼返信
今でも防空頭巾は持って行くの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
今思うと身長も座高もみんな違うのに調節できない椅子に全員一律に座ってたの狂ってるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
座骨神経痛だから、ちょっといい程度の椅子でもキツイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
質感とか重量とかよく出来たセットだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
中学でもヘルニアとかでクッション持参してる同級生複数人おったが
日本が教育現場に金かけてくれてないだけやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
ありがとう任天堂
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:26▼返信
今の子だと特に二次成長とか早いから6年生とか中3の時だと小さく感じるんじゃねのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:27▼返信
でもあの椅子意外と疲れないんだよなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:27▼返信
>>89090

ゴキブリ発狂し過ぎたろwww落ち着けww
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:28▼返信
客を長時間いさせたくないファストフードのカウンター席で
ノート広げて何時間もねばってるおっさんおばさんよくいるけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:28▼返信
腰痛については柔らかい椅子でも姿勢次第だろ
若さもあるけど硬いイスは変な座りかたが出来ないメリットもある
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:28▼返信
5時間って何?
偏差値70以上のスーパーエリートの俺様は
70分授業の6時限までだったから7時間座ってたんだぞ
甘えんな低学歴
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:30▼返信
前も見たぞこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:30▼返信
レーリー散乱とか授業で習うだろ 文系って習わないのか
無能が過ぎるw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:30▼返信
ガキの時間感覚って大人より長いしな
数ページの狭い範囲の内容を長時間かけてやってて怠かったな。あの範囲なら1教科20分ぐらいで良かった
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:31▼返信
20代でもゲーセンのあの椅子で半日粘ったりしてたし
けっきょく人によるってだけの話では?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:32▼返信
>>16
小学生で偏差値ってw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:32▼返信
>>16
低学歴だから黙って座ってれば好き放題で当時クッションみたいなの使ってたわ
そもそも2年からはほとんど実習で机に座る=寝る時間だったが
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:32▼返信
たしかに寝心地はよかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:34▼返信
今も木の固めの椅子使ってるけど言うほど困らんけどな?
老化というより運動不足でケツ肉衰えてんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:35▼返信
別に使えるが…。
ただの甘えだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:37▼返信
なんだこの椅子?底辺はこんなの使ってるんだな

俺の祖国の学校では人がよつんばえになっていてそれに座ってたぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:37▼返信
やわらかい椅子は腰を痛める。椅子は固い方がいい。
学校の椅子に高さ調節とキャスターつけてくれたら買いたい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:37▼返信
これが若さのボーナスて
いくつだよこいつ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:37▼返信
腰は痛くないが尻が痛くなりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:38▼返信
>>26
裸の女を石に変えて椅子にしよう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:38▼返信
>>27
キャスターついてたらガッコンガッコンできないやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:42▼返信
腹肉にボーナスが付いたんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:43▼返信
またこの机といすの話か
糞松使いまわしすぎなんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:43▼返信
小学校で170cmあったから腰痛になった
35.投稿日:2023年11月04日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:43▼返信
今だったら腰が冷え冷えになっちゃうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:45▼返信
今なら30分かな
オカムラ椅子は良いぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:45▼返信
腰にはいいだろ逆に
柔らかい方が腰痛になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:46▼返信
まぁ冬とかは座布団使ってた気がするけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:46▼返信
まぁ椅子のせいにしている奴はどの椅子使っても結局一緒w
出来る人は椅子にあわせて微妙に姿勢変化や運動しているから何使っても問題ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:46▼返信
絶妙にいい高さなんだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:48▼返信
欧米だとパイプ椅子か駅のベンチみたいな椅子だけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:48▼返信
椅子はともかく夏場にエアコン無しで耐えられる自信無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:48▼返信
出来ないことにいいわけしてるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:48▼返信
ガリガリで尻の肉なかったからあの椅子は拷問器具だったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:52▼返信
若さっていうか単純に体重だろ
47.アッシュ™🎌投稿日:2023年11月04日 13:54▼返信
>>1
え、オレこの椅子で仕事してるけどww
リクライニングは腰が痛くなるし、無駄に沈んだり回ったりで嫌いだわ。
カチカチの微動だにしない椅子の方が断然ええわ。
スタバの椅子席もカタイやつだけど何時間でもいられるわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:55▼返信
おっさんですが段ボールを机にして在宅ワークしてます
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:55▼返信
しかし今思うと45分授業とかめっちゃ短かったな
いきなり大学で2倍になるのも大概バグだが
50.アッシュ™🎌投稿日:2023年11月04日 13:56▼返信
>>2
ほんとそう。
リクライニングが腰に良いと信じて疑わない情弱は水素厨と大差ない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:56▼返信
※47
お前に出来る仕事なんて存在しないだろ?

強がるな。黙ってろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:58▼返信
小学生は休み時間に動きまくるもんな
ずっと座らせてたら小学生でも泣きそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:59▼返信
何に座ってても一緒だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:01▼返信
※53
10万越える椅子は明確に違うぞ
デスクワークするならマジでオススメ
それくらいになると10年保証とか普通だから逆に安上がりだしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:02▼返信
ジムに行ってない奴多すぎ
結局老後に泣きをみる羽目になるのに

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:02▼返信
防災頭巾敷いてただろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:03▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今日も共感共感共感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつらほんと暇だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:03▼返信
>>55
ガンダムがいい・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:04▼返信
※55
自重トレーニング程度で十分だよ
無駄な筋トレはむしろ体を壊す
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:09▼返信
ファストフード店とかこれタイプの椅子結構あるけどね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:10▼返信
尻の骨がゴリゴリして痛かったからクッション敷いてた
ガリにとっては拷問器具
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:12▼返信
生産効率最優先とはいえよくこんな簡素な設計で強度だけは保ってるよな
何十年も使い続けられるから買い替え需要も生まれなくてメーカーも作り続けられん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:15▼返信
これでダメージ負ったから年取って辛いんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:17▼返信
しかも足組んだりしちゃダメだからかなりきつい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:19▼返信
ヒント お前の体重
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:22▼返信
座布団を持参するよう指導されてたけど最近は違うのか?
最近は防災頭巾が座布団型じゃないってのは耳にしたけど…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:24▼返信
体重が軽いからでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:29▼返信
固い方が腰は痛めないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:30▼返信
アーロン使い始めた頃は長時間座ってても全然腰痛くならねーとか思ったけど、歳取ったらアーロンでも普通に腰痛にはなる
今は電動昇降デスクで立ったり座ったりしてるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:31▼返信
当たり前だけど申請すれば持ち込んだ椅子を使わせてもらえます
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:35▼返信
オナヌーもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:36▼返信
逆なんだよなぁ
キャスター付きの椅子やガス式の高さが変えられる椅子は不安定だから腰が痛くなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:36▼返信
小卒ニートだから10代ではほとんど使ってない
ちなみにそれ以降ベッドでゴロゴロ生活してるから机と椅子に座ってなにかに向き合ったこともほとんどない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:41▼返信
良い椅子座ってもダメなやつはもう壊れてるからだな
高級なやつは壊さない為に最善な椅子って感じだから、もう壊れてる腰には効果が薄い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:41▼返信
ゲームするならヨギボー

ゲーミングチェアなんて若さゆえの特権だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:42▼返信
座ってない奴多かったけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:42▼返信
体重増えたからやで
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:42▼返信
ほんとオッサンてオカムラ推すよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:43▼返信
リクライニングないと…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:44▼返信
おしりと言えどお肌のハリが失われたら耐えられない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:51▼返信
デカい体に合わせたこの手の机と椅子を使ったことがある人たちのボヤキか
見たこともないけどそういうのに普段から8時間も座ってる人もいるんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:55▼返信
友達がいたからさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:14▼返信
まず本当にできないか試してみてから言ってくれませんかねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:15▼返信
お前らが体動かさなくなったのと、1時間に一回休憩入れないのと、環境が原因な
何でもかんでも年齢のせいにしてんじゃねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:17▼返信
そんな悪くないと思うけどな
これで辛かった記憶がないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:17▼返信
まだまだ使っている学校はいっぱいあるやろ。
机の下のモノ入れはいらない。バッグ用フックが数個あればよい。
椅子はクッションしいて使いなさい。
タブレット使うなら固定具をつけなさい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:22▼返信
背筋伸ばして座ると尻が痛いんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:22▼返信
腰と痔が悪化するから無理
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:26▼返信
自分だけかもしれないけど
座面や背もたれに金かかってる椅子よりこういうのに座布団敷くかスツールみたいな椅子の方が腰の調子がいい
仕事にも集中できる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:27▼返信
腰じゃなくてまず尻がいたくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:29▼返信
>>87
でも背筋伸ばさないと将来神経痛で苦しむから、本当は背もたれに寄りかかれるくらいの椅子で、
ノートは膝に置いて書くぐらいが健康には良いんだよな
記事のタイプ使うなら猫背リスクの深刻さも教えなきゃいかんわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:32▼返信
ゲーミングよりビジネス用を買えと識者に言われたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:33▼返信
45分ごとに休憩入ってただろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:34▼返信
ツイートで画像張られてる網目が張ってるような椅子つかってるけど座り心地あんまり良くないね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:36▼返信
45~50分に一回、必ず立ち上がって休憩が入るだけでもかなり違うから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:42▼返信
この椅子座って一日中中、ゲームしたりプラモ作ったりとか
無理な気がする
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:47▼返信
単に運動不足なだけだろ
動けカス
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:54▼返信
木のベンチで週7日、一日中ぼ~っとしてても平気です
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:02▼返信
体重と運動不足のせいだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:12▼返信
この軟弱者!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:12▼返信
尻痛いから背筋が伸びる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:15▼返信
確かに10代の頃この椅子に座っててもケツ痛いなんて思わなかったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:23▼返信
ガキは体重も軽けりゃ鍛えられてるしな
そのぐらい運動しろってことだよ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:34▼返信
痔になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:37▼返信
仕方なく行ってただけで
それを勉強できてたとは言わんわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:38▼返信
体脂肪率15%以下じゃないとツラい
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:58▼返信
弱すぎんか?
50男やけど、鉄板の上でも一日座ってて平気やぞ
身体鍛えなさい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:01▼返信
クッションはなかった?
防災頭巾ケツに敷いてたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:05▼返信
それどころか学校の床そのものが硬い硬すぎる!

もう学校関連の仕事はないから良いものの昔は測量とかマジで1日いるだけでどっと疲れた。あのクソ安いスリッパとの組み合わせはマジで最低
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:08▼返信
※107
あと10年以内にその意味は確実に分かるから安心しろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:25▼返信
>>47
一時間ごとに休憩が入ってるから、同じ条件であれば今でも大丈夫だと思う。
仕事で座るのがきついのは、休憩が昼くらいしかないせい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:26▼返信
毎日マス書けたのも、
「若さゆえのボーナス」以外の言葉で説明できない…
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:29▼返信
2023.10.2 13:00
【画像】親御さん「最近の子供、マジで偉い! 私が学校で◯◯◯したら正気を失いそうだった!」 → 中年世代から共感が殺到して3万いいね超えwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:30▼返信
板に直に座ると硬すぎてお尻におできが出来るよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:37▼返信
かわいいJKJCJSを観察してたから平気だったな
男子校じゃなくてよかったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:42▼返信
公園の木の固そうなベンチにずっと座っている大人もいるがな
飲み屋の固い椅子、背もたれなしでも長時間普通の人もいる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:43▼返信
食品添加物と毒チンのせいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:48▼返信
単に姿勢を正してたからじゃないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:00▼返信
30年前のオフィスだってそんなもんだったろ。学校は更新されてないだけじゃないの?空調はかなり改善されたらしいが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:07▼返信
40代50代は睡眠時間5時間以下で仕事してるからだろ
仕事してない学生は勉強以外刷る事ないからだろ
何が説明つかないだよ
ばかじゃネーノ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:28▼返信
え?防災頭巾敷かなかったん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:28▼返信
腰を痛めるのは座っている姿勢による
猫背などで背骨が変な曲がり方をし続けると椎間板が削られてしまう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:29▼返信
そもそもどの椅子だろうと5時間も勉強できねーよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:55▼返信
今は立ちっぱなしの仕事だからちょっと座るだけでもケツと腰やるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:02▼返信
良い椅子だと寝ちゃうからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:03▼返信
割と平気な俺
まあ小学校の机とかざぶとんOKだったよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:04▼返信
6万の椅子じゃないと満足できない体になっちまった
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:29▼返信
みんな股関節固くなってるぞ!動画見て緩めとけ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:41▼返信
あんな椅子でも立ってるよりマシなんだよなぁ
ごめんね毎日あの椅子に座っている立場で
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:56▼返信
スマホでゲームはおっさんおばさんどころかじいさんばあさんでもできる
そんな老人でもできることに時間を費やす若者
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:59▼返信
体重違うだけやーん(小声)
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:10▼返信
逆に柔らかい椅子だとずっと同じ姿勢を維持できるからエコノミー症候群になるよ。

硬い椅子で尻が痛くなって座り方をこまめに変える方が良いと思う。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:18▼返信
言うて昔は防災頭巾をクッション代わりにしてただろ
今は知らんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:19▼返信
高校の頃は腰が痛くてヤバかった
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:35▼返信
おっさんでも昼休みに体育館で遊んだり、体育の時間があれば意外にいけるかも
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:07▼返信
授業も無理だ
研修で座学だと会社辞めたくなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:24▼返信
普通、防災頭巾をクッションにしてなかったか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:24▼返信
休み時間に休憩や運動をしてるし、子供は体重も軽いから負担も少ない
なんでそういう条件の違いを無視するんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:21▼返信
普通に筋肉不足なだけ定期。長時間立ち仕事どころか座る事すら苦痛になるほど身体を動かしてないだけでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:33▼返信
かたい椅子のほうがだらけなくていい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:19▼返信
むしろその椅子使ってたから今の状態な可能性
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:13▼返信
出来てたんじゃねーよ
強いられてたんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:50▼返信
当時でも座り続けるのは苦痛だったよ。
苦痛に耐えてたのは、授業を受けないという楽な選択肢が思いつかなかったのと、
教えてくれる先生、一緒に勉強してくれる学友のおかげな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:33▼返信
左曲がりになったのは間違いなくこの机のせい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:45▼返信
無駄に穴開けてたりしたな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:28▼返信
居眠り防止になんてなってなかったよな
ただまじめに勉強しようにも座り心地良くなかっただけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 12:56▼返信
どうなんだろうな
逆にこれ使ってなかったら大人になってもある程度は耐えられてたかもしれんぞ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:21▼返信
え、休み時間も同じ姿勢でずっと座ってたんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 08:03▼返信
子供の頃から辛かったし、お尻痛かったよ…。
キャラ物の薄めのクッション使ってる子が(私含め)大半だったわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月06日 12:28▼返信
防災頭巾のクッションひいてたような
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:44▼返信
うちも防災頭巾というクッションがあったけど
地域によるのか?ちな埼玉
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:01▼返信
おっさんになると新幹線の自由席に膝揃えて座るのキツくなってきた。山陽九州はなんとしてでも指定席
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 01:47▼返信
うちはクッション敷くのが流行ってたからクッションしてたわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 23:07▼返信
あれを中年にやったら、毎年のようにエコノミークラス症候群で死者が出そう(笑)
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 10:40▼返信
定時制のおじさんおばさんたちはどうなんだろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 00:54▼返信
5時間ぶっ通しで座らないから今でも平気ですよ?
もしかして学生時代ずっと座ってたとか?休憩時間に立ったりするでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
ボーナス?

直近のコメント数ランキング

traq