• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“ズワイガニ”豊漁…昨年の半額予測も 漁獲枠増加&輸入モノ“激安”で市場に異変(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・カニは全般的に安くなるとみられていて、正月商戦のころには輸入ものであれば昨シーズンの半額程度になるという見通しも

・京都府が行った資源調査では、ズワイガニのオスは、過去5年間の平均値を上回り今年の漁獲量が4割も増加

・小澤営業部長:「昨年、一昨年が最高値までいって、そこからズルズルと下がってきて、非常に今年の年末はお求めやすい価格になる」

特大のタラバガニの足が1本税込み5000円からと去年に比べて値下がり。円安にもかかわらず輸入ものは安く。




以下、全文を読む

この記事への反応



マジか!毎年かに食べてるけど
今年の正月はカニいっぱい食えそうだw


色々なものが値上がりしている中でズワイガニ半額は嬉しいですね

カニ屋さんにオレはなる

ズワイガニ,今年は食べるかな

カニ味は美味いが食べる手間がなぁ







年末はカニフェスじゃ!


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:05▼返信
蟹しゃぶくいてぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:08▼返信
蟹食べ行こう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:08▼返信
はぁ?
中国が買わないからだろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:10▼返信
物価高って言っても値段が上がってんの安い物ばっかりな気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:13▼返信
ほんまかよ
結局シャインマスカットもそこまで安くなかったぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:14▼返信
でも安くならないよ
間に入ってる企業が儲けるだけだからね

資本主義経済の中では生産者と消費者が馬鹿を見るだけさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:17▼返信
カニは需要のが高いからそんなに安くならんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:21▼返信
ロシアとの取引減ってたら値段上がるやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:30▼返信
いわしもシャインマスカットも値下がりしなかったから信じない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:33▼返信
ロシアから大量輸入したって報道を見たが。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:39▼返信
いい加減捕れるだけ捕るやり方やめろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどんだけ強欲なのクズ漁師共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:41▼返信
>>11.
将来の海の資源なんてどうでもいいので
今さえ儲かればいいので
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:41▼返信
福島の汚染水の影響だろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:45▼返信
卸が利益持っていって大して下がらんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:54▼返信
温暖化も悪いことばかりじゃないね
16.投稿日:2023年11月09日 05:54▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:55▼返信
>>8
減ってないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 05:56▼返信
>>3
地産地消
これが本来の姿
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:00▼返信
ホタテとカニづくしで十分に豪勢だな
今なら80%OFFぐらいで出せるだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:13▼返信
加工品やら年末向けに市場にすぐ出さないだろうから産地以外はそこまで値段変わらないと予想
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:25▼返信
ズワイガニの起源は韓国 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:27▼返信
>>14
不漁年の倍率だからな。あまらせる程じゃないから値下げは難しいだろ。ホタテにしろ元々単価高い商品の値下げを嫌うながれだし、一時的に飲食店で高すぎない値段で普通に食べれる、年末向けの加工品に間に合うならまわすぐらいだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:29▼返信
高めのカニカマのがいいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:37▼返信
昨年、一昨年がクソ高かっただけやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:44▼返信
足一本5000円て安いか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:44▼返信
でもいくらとれても12月はカニ高く値付けするんだよなぁ……。
買うなら今買って冷凍だよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:52▼返信
年末年始は、休み無いアルよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 06:59▼返信
蟹って大して美味しくないのに高いのよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 07:15▼返信
もともとが高いから半額になっても簡単には買えない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 07:20▼返信
ロシア中国韓国が脱落したからw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:11▼返信
ズワイってあんま美味くねえじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:13▼返信
そして値下げしないホタテ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:19▼返信
値段さげるくらいなら質落としても冷凍して来年に持ち越しやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:19▼返信
カニどうらく
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:22▼返信
今の日本で値段は下がらんと思うぞ先行きが見えなさすぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:30▼返信
※30
密漁はしてるだろうな
中共も裏では密漁分を水揚げさせてると思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:46▼返信
新鮮で高いカニは美味いけどさぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:59▼返信
年末の需要が見えてるんだから安値で放出はありえないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:45▼返信
やったぜ。中国ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:46▼返信
ここ数年ロシアがそれどころじゃないので保護されてる状態なんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:49▼返信
ホタテは意地でも安売りはしないって感じだからな
カニだってどうだか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:51▼返信
なるわけねぇだろ。今まで通りの価格で売って、差額は丸儲けだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:55▼返信
マジかよ増税しなきゃだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:04▼返信
ズワイガニって中身スカスカで悲しいんよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:05▼返信
どうせ倉庫で冷凍して高値維持ってオチだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:11▼返信
去年ベーリング海漁が中止になったから。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:27▼返信
岸田「私の年末は鰻重フェスです‼︎」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:31▼返信
冷凍して置いて都度出すから値段なんて変わらんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:34▼返信
中国人があんま食わなくなったんかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:51▼返信
カニとウニとウナギは過大評価
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:26▼返信
水産関係だけどそんなことしたら値崩れして価値が落ちるから絶対そんなことさせない
値引きするくらいなら廃棄したほうがマシだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:35▼返信
どこぞが密漁してないから増えて見えてるとか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:42▼返信
この手の高級品は必ずどこかに利権が絡んでる
そんな金の亡者が安売りなんてするわけがない
ホタテと同じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:15▼返信
業突く張りのクソ漁師共が値下げするとは思えん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:17▼返信
※53
利権でなく漁師の生活守るためや
漁師ってのは命の危険があって毎年結構な数が死んでるんや
利権とかいい加減な事言うなや
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:18▼返信
全部中国が原因じゃね?ww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:37▼返信
>>55
利権やん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:41▼返信
某国の密漁船が来なくなったからじゃね?

サンマと一緒
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:14▼返信
※57
人の生死の問題を利権とかいうんかお前?
お前は血のないロボットか何かか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:08▼返信
原因はちうごくやったんやなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:24▼返信
こういう時って絶対に庶民まで恩恵は来ないからな
今年のぶどう豊作だって安くなるどころか
普通の値段で粗悪品が届いたって奴も居るし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:41▼返信
>>1
カニってたまに大発生する時あるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:24▼返信
一般人には見分けつかないがズワイガニじゃないタラバガニも豊漁なんで激安で流通してるのは
タラバガニかもしれないので買うときは慎重に選ぼうね
なおタラバガニはヤドカリの仲間だ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 01:02▼返信
魚介類は値段下がらないように廃棄するから期待しない方がいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 12:37▼返信
中国が近隣の漁獲やめてるから増えたんじゃないか説
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 13:36▼返信
>>1
排水で中国が盗りにきてねぇからだろ
バルサンと一緒
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 20:37▼返信
安い蟹って小さくて細いのでしょ
そういったのは水っぽいからおいしくない

直近のコメント数ランキング

traq