モディ印首相の「雑穀ソング」、グラミー賞ノミネート(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
記事によると
・インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相(73)が制作に関わった、雑穀の素晴らしさをたたえる曲が10日、グラミー賞(Grammy Awards)にノミネート
・ノミネートされたのは、ファルー(Falu)さんとガウラブ・シャー(Gaurav Shah)さんが歌う「アバンダンス・イン・ミレット(豊かな雑穀、Abundance In Millets)」
・最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス部門にノミネートされた。2人によると、「作曲と演奏」にモディ氏が協力した。
・歌は「雑穀は素晴らしい」とたたえ、「もし世界を変えられるなら」と問いかけている。モディ氏が雑穀について説明する演説も挿入されている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・雑穀の曲とは興味あります
・すげ〜ぇ〜なぁ〜
・二足の草鞋じゃん!
そのうち印映画にも出ちゃうんじゃない
・忖度?
正直曲としては・・・うーん


好物がお好み焼きだし小麦派だろう
お前はやしろあずきを称える歌を作れよクソバイト🥴
それは頻繁に向きを変え 世界中に広がっていく
それは大規模にして永きにわたるゆえ もぎ取ることになるだろう
木から根を 乳房から子どもを』
ミッシェル・ド・ノストラダムス『予言集』 1章67節
世界中がこれに備えており、インドもそれまで見向きもされなかった
雑穀に注目しているのに、アホの日本人は気づかないわけだ
幾重にも並んだ砲台の上空に
小麦の価値は吊り上げられ
人間が人間を食べる時代がやってくる』
ノストラダムス『予言集』 2章75節
救援の餌が配られる
下劣で貪欲な海の眼は
石油と小麦の交換を条件とするだろう』
ノストラダムス『予言集』 4章15節
まず、そこを変えてゆかなきゃダメなんだけど、ヒンズー教があるからなぁ
俺も雑穀米炊いてみるか
飽食を慎んでカロリーと栄養食をバランスよく食べようというメッセージだ
屋台で食べる事が多いインド人は何気に糖尿病患者が急増してるそうでその意味では大変に意義深い
岸田くん・・政治家が国民生活を気にするならこういう地に足ついた事も大事だぞ