
インド旅行添乗員さんのツイートより
映画がきっかけでインドに行くみんなたち、これだけ気をつけてねということを以下に書きますね。
— 🇮🇳楽しいインド案内人アンジャリ (@Anjali_Masala) November 21, 2023
◾️ リアルタイム投稿はしない→予定が済んで日を跨いでからなどにする
◾️ ホテルの部屋や外観は投稿しない→帰国後などにしてね
◾️…
映画がきっかけでインドに行くみんなたち、
これだけ気をつけてねということを以下に書きますね。
◾️ リアルタイム投稿はしない→予定が済んで日を跨いでからなどにする
◾️ ホテルの部屋や外観は投稿しない→帰国後などにしてね
◾️ 予定を推測されるような投稿はしない→この後「何々をする、見る」など
◾️ 写真を撮らせたら、それは「フリー素材化にOKした」ということで、SNSやWhatsAppなどで永遠に回覧される可能性があることに留意してね
インドニキたちが、悪意はなくとも日本からのファンが来るということで沸き立って、みんなたちがどこで何をしているか翻訳機能を駆使して逐一追っていることがあります。
場所や行動を予測特定されたら、いきなりホテルで待ち伏せなどもあり得ます。
「街を案内してあげる」「ファン同士で交流したい」というような申し出があった場合、確かに魅力に思えることもあるのですが、皆さんがインド人を見極める目によほどの自信がない限り、会わないほうがベターです。どんな相手か見極めるのはインド歴26年の私でもすぐには難しいです。
そんなに若くないからとか、私は大丈夫、というのも危険です。誰でも何歳でもいいから知り合いになりたい、あわよくば友だち以上になりたい、と考える人たちもいます。すべてが悪意ではないですが、文化習慣がまったく異なる相手との交流は、思っている以上に振り回されて日常生活にも影響し、疲弊する可能性があります。
たまたまその場に居合わせた人と、その場限り楽しく盛り上がるのはOKですが、連絡先を交換したりするのはよくよく考えてくださいね。
明らかに富裕層(車、持ち物、服装、英語のレベルなどで判断)なら、お友達になってもいいかもしれませんが、こういう本物の富裕層はそのへんを歩いていて出会えるものではないです。中途半端な小金持ちや成金に引っかかるとそれはそれで日本人であることをアテにされて厄介ごとに巻き込まれる可能性もあります。
通常、起きてないことはあまり心配しない私ですが、事実何回も起きてきたことを知っているので、楽しい旅に水をさしたくはないけど、チラッと心の片隅にとめておいてもらえると嬉しく思います。
気をつけて旅を!
追記。
— 🇮🇳楽しいインド案内人アンジャリ (@Anjali_Masala) November 21, 2023
特に大人数だと気が緩むので、ひとりひとり全員、そこはインドだということを忘れないでね。
目の前の相手がどんな人間かは、日本人の感覚では理解できないことも多いです。騙すつもりではなくとも、純粋な親切であっても、予想外のトラブルは起きます。…
追記の追記。
ホテルはケチらないでね。一泊一室3万円以上がおすすめ。理由はいくつか。
◾️このランクのホテルはエアコンやシャワーのお湯やベッドの質がわりと安定している。
外を歩くだけで消耗するので心身休める場所として設備だいじ
◾️ 同じく、このランクのホテルはスタッフまたはマネジャークラスが、有事の際に適切な対応をしてくれることを期待できる
◾️ いまインドはホテルが高騰中なのと円安で、1万円出しても半端なクラスのホテルになってしまい、設備もスタッフも日本の1万円のホテルのレベルに遥かに及ばない
——-
女性だけなら3人編成でこのランクのホテルがいいです。
ツインの部屋にエキストラベッドを入れて一室で済み、節約できます。
あと、思わぬトラブルで気が立ったとき、
2人だと険悪になっても回復が難しいけど、
3人いるとなんだかんだ中和されてなんとかなる。
車も3人ならスーツケース小さめなら乗用車一台で移動できる。
4人だと荷物の大きさによっては2人ずつの分乗になってバラけてしまい、
場合によっては目的地まではぐれるので、
人数揃えるなら3の倍数がよいです。
追記の追記。
— 🇮🇳楽しいインド案内人アンジャリ (@Anjali_Masala) November 21, 2023
ホテルはケチらないでね。一泊一室3万円以上がおすすめ。理由はいくつか。
◾️このランクのホテルはエアコンやシャワーのお湯やベッドの質がわりと安定している。外を歩くだけで消耗するので心身休める場所として設備だいじ
◾️…
インド旅行に慣れてらっしゃるアンジャリさんが、
— 白梅🥬సిరొవుమె🌹🐘 (@shiroume) November 21, 2023
インド旅行で覚えておきたい心構えを書いてくださってる。必読ですよ!
永久保存版じゃん…✨
(他の国に行く時も気をつけておきたいことかも) https://t.co/nAAQHBjk9Z
この記事への反応
・◾️ リアルタイム投稿はしない→予定が済んで日を跨いでからなどにする
◾️ ホテルの部屋や外観は投稿しない→帰国後などにしてね
◾️ 予定を推測されるような投稿はしない→この後「何々をする、見る」など
この3つは国内外問わず気をつけないといけないところだと思う。
・インドに行かれる方、とても大事なので読んでください。
日本人特に女性一人旅で
結構悲惨な目に遭ってる人は非常に多いです。
・自衛としてやってることだ。
よく現地の人との会話の中で泊っている宿名とか聞かれるけど、
相手は単に興味なのだろうけれど。
私は近隣の知名度の高い宿を調べておいてそれではぐらかして話題を変える。
宿泊先とか予定とか、ほいほいほんとのことを答える人を見ると、怖ぇ…と思う。
・「どこで何をしているか翻訳機能を駆使して
逐一追っていることがあります。」
「場所や行動を予測特定されたら、いきなりホテルで待ち伏せなどもあり得ます」
・インドに限らず、イスラム圏でもわりとあるあるな気が、、。
男性だったら大丈夫、というわけでは決してないけれど、
女性の一人旅は本当に大変だと思うわ、、。
・同じことはエジプトでも言えるんだな。
良い人もたくさんいるけど見極めるのは難しい。
てゆかエジプトでも知らないエジニキ達に後をつけられて逃げ回った経験がある。。
・「旅先の心温まる出会い」を求めてるせいか
ガードが下がっちゃう人が多いんだよね
基本的に知識のない異国でニコニコしながら近づいてくる現地人を見たら
警戒して逃げるくらいでちょうどいいよ
インドに限らずイスラム圏とか
治安がアレな地域全般で言える心得や
最近の強盗団はSNSを駆使して
日本人をターゲティングするんか……
治安がアレな地域全般で言える心得や
最近の強盗団はSNSを駆使して
日本人をターゲティングするんか……


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
国葬に反対する79.7%の日本人は非国民!真の愛国者なら国を売って統一教会を支援しよう!
ツボ......ツボボ...............ツボ?ツボツボ?ツボボボ?!ツボボ!
ツボッツボツボッツボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボツボツボツボボツッボツツボボツボツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シ