子供の頃友達の誕生日会で、食べ終わったカレーの皿を台所に持って行った唯一の子供として、いまだに友達の母親から信頼がある。
— たかたけし (@taka_takeshikun) November 21, 2023
子供の頃友達の誕生日会で、
食べ終わったカレーの皿を台所に持って行った唯一の子供として、
いまだに友達の母親から信頼がある。
子を持つ親としてはすごいわかる。
— めんたいつよし (@mentaitsuyoshi) November 21, 2023
友達の母の記憶で伝説化
— ヒデアキーヌ🐅 (@Hidextiger5050) November 21, 2023
この記事への反応
・「食べ終わった後の食器を台所まで持っていく」
「玄関で靴を揃える」
「自分の両親を父、母と呼ぶ」
↑
よそのお宅にお邪魔した際、
これが出来るように私も親から躾られました。
・この先、数十年は信頼され続けるでしょうね
・育ちは出ますからね
・なんかわかる😊一生言われるやつ👏
・わかります!!
子どもが小学生の頃、遊びに来た友だちが
『お邪魔します。これ、お菓子なんですけど』と
私に手渡してきた子のことは一生忘れないし、絶大な信頼があります。
後日、相手の親御さんにその件でお子さんをべた褒めしたのまでセット。
・わかる
ただし友人の親と自分の親がギスギスママ友だった場合、
お行儀よく振る舞ってもかえって機嫌悪くなったり
作法のちょっとした違いなどで不毛なマウント合戦に巻き込まれるリスクもあるぞ
・おかんは、弟の友達複数が泊まりにきた時に
ただ1人布団を畳んで帰った大ちゃんのことを信用してる。
わかる。
靴揃える、
食前食後に食器もってくとかは
いかにも普段からやってる感じがして良いな
友人親の評価も後々大きく役立つ時が来るかもやし
食前食後に食器もってくとかは
いかにも普段からやってる感じがして良いな
友人親の評価も後々大きく役立つ時が来るかもやし


ワイは友達の家行ったときは玄関でちゃんと靴そろえてあがったから礼儀正しいって評判良かった(´・ω・`)
人間の認知なんて単純だ。
なに客にやらせてんだよ
余計な事すんなって家もあるだろ
現実でも女はダメな男の方が好きになるから何の不思議もない
だから何ですか?
コメントできました。
最近またコメントがはじかれることが多いのです。
私のコメントを楽しみにしてくださっている皆様には申し訳ありません。けいこ
こっちは台所内を片付けてねぇんだよ
何か問題でも
家で全裸で過ごす習慣があるとついやってしまうな
子なし独身ババア妄想の中で発狂中
他になんか誇れることはないのかよ
ドラえもん開発することが分かってるのだから完全に勝ち組でしょうし、コントロールも可能なことも分かってる訳です。
出来杉君はどう考えても将来危険ですよね
失せろ偽者
…と成功体験が一つもない猿が言ってますw
普通おかしとかケーキとかじゃ?
やっぱ育ちが分かるんよな
あの浮きようじゃ、すぐに縁を切られると思って敢えて何も言わんかったけど
俺のケツにも残ってるから頼むぞ
これが文系の手口だからな。
中身は空っぽなんの専門性もない。だから肩書と利権を求めるしか無い。故に兎に角人を騙す方向にしかいかないのだ。
大学から文系を追い出さないと国に未来はない。
どこに売ってるの?
さすが赤い任天堂信者だねw
他人宅の台所に入るのはマナー違反と言われている
じゃあちょっとケツ出して
早よ
子供の頃の仲間内の誕生日会は夕飯を食べる前提だったから子供が喜びそうな高カロリーガッツリ系メニューだったよ
各家庭の親もそれを分かった上で用意してた
ちなみに食後の締めはケーキとシャンメリーだった
汚かったらやんわりとお付き合いを減らしていく
貧乏がうつると困るし
大抵焼き芋かおでん
毎月と友達料を払えば友達になってもらえるよ
だから普通に嘘松なんだよのこの記事
そこの女ってどこの女?
任天〇堂が払ってるなw
縦読みかと思ったら普通の文章かよ
今とは文化とか色々違うだろ
今月の友達料まだぁ?
ごく普通のマナーだろ
あったなそういうの
スラム街の子供だから人の家の台所に入って漁ってるんですね
分かります
普通にあったよ
これつまらないものですが「ポロン」
これから◯◯ちゃんと◯◯ちゃんのお母さんに種配りして子供と孫を同時に贈ります。
産まれても責任取らないので育ててあげてください。
たったの3000円で1ヶ月間友達になってくれるんや
安い買い物やで
○○ちゃん「ちっさw」
○○ちゃん母「いいからそのポークビッツ早くしまってね」
無責任で品がない
事後に産むかどうかの選択をさせるべき
こんなことでハブられる民度…
そのポークビッツで今からお前は母親になるんだよ
良いことでも悪いことでも悪目立ちすると隙あらばネタにされる
一生言われる
?
40年前にはスマホも携帯もなかった。
ポケベルと、一般家庭はプッシュホンか黒電話。
かろうじてファミコンとゲームウォッチとかがあったくらい。
ネットなんて皆無。
アタリやMSXなんて、なんちゃってキーボードをパソコンだと思ってた時代。
ソースは俺
車よりデカかったよ
コメ欄、育ちが悪すぎんか?
何が面白いの?
リアルで女に相手にされてないの?
○○ちゃん父「何だね、君は? そんなポークビッツで妻と娘が満足すると思っているのかね? とりあえず本物のソーセージがどういうものか教えてあげるからテーブルに手をついてお尻をこちらに向けなさい」(カチャカチャ)
靴揃えるのはわかるけど食器なんてアウトドアでもない限り運ばねえよw
スマホに乗って移動してたもんな
これだな
マジで来ないでほしい
靴揃える、挨拶
これだけで十分だわ
靴は揃えるけど食器は逆に気を使わせるから相手に任せるように教わったな
特に子供だと下手に手を出して割ったりすることもあるし
靴揃えるのは当然として食器は運ばない
逆に失礼
公言するだけ今も純粋なのかもしれないが
台所を自分の主戦場と思っている主婦には旦那が入るのも嫌がる人もいるからね
てか誕生日会って昔はよくあったの?
海外ぐらいだと思った
台所でオ○○ーしてるの見られたらダブルパンチだな
○○の家のカルピス微妙に薄いよなww・・・とか
昭和の総中流みたいな時代にはどこでもやってたね
シングルや貧困家庭が増えだしてからやらない方が普通になった
実家住みの会社の同僚の家に行ったら同僚母に「カレー作ったから食べてって」とカレー出されて懐かしい気持ちになった
ジャガイモの代わりに里芋が入って違和感あったけど(不味くはなかった)
出木杉の夢は宇宙に行くことでのび太の夢はドラえもんに再会すること
より困難な夢を追いかけているのはのび太で応援したくなるのは当然
いただきますとごちそうそうさまでしたで十分だよ
誕生日会はプレゼントも持って行ってた
食事も出るから手ぶらというわけにいかないし
小学生の時、友達の誕生日会に持っていくプレゼントに買ったジオングの旧キットのプラモデルが惜しくなってバルキリーのVF1-Dのバトロイドのプラモデルを買い直して入れ替えた思い出
そのために台所まできちんと綺麗にしとかなきゃいけない。
皿を下げる手間に比べてそのほうが何十倍も大変なんだから
ってかね、人の家に断りなく上がる奴いるからね
かつその友達がまだ実家暮らししてるっていう
なかなかレアな条件
どんだけバカガキの巣窟やねん
ちゃんとトイレで?
同時に外向けのしつけができてないとも思う
招かれた先で台所仕事に手を出すのは嫌がられるよ
台所のカウンター部分に置くとかでいいんだよ
「台所に入るべきじゃないからキリッ」でしつけがなってないのを正当化する育ち悪いガキ多すぎるだろ
油付いてない面まで油まみれになるのイヤ
一体何をそんなに感動することがあるのか不思議でならんかったわ。
必死で「客(俺様)は何もしない方が正しい!何かするのは逆に失礼だ!」と
主張してるコメ欄の大量のこどおじ見てたらわかるやろ?
その程度も出来ない奴がほとんどなんや
ぶっちゃけ俺もイヤだけど子供がやった事だから仕方なく褒める
勝手に台所入っていいのか悩んで結局持って行かなかった
セワシ、ドラえもん、のび太により自分達に都合の良い世界に改変したから仕方ない
そもそも人様の家庭うろつくなよ
育ちなんて結局ある程度の金がないと成り立たないのよ
といってもお皿を持って行こうとしても逆に「いいのよそんな事しなくて~」って止められてしまうので
靴を揃えるのと上着を脱ぐ、挨拶をするのは当然だった
カレー(食事)→ケーキだろ?
でも君、家から出たことないやん
母親の手料理しか食べれない
→分からんでもないけど、マックとかでバイトの高校生が作ったハンバーガーは食べれるけど友達にお母さんの料理は食べれないだったら謎
食器を片付けるのがどうこうじゃなく、ひとんちの台所に入るのが問題(マナー違反)なんだぞ
実家に帰った時ならいいけど普通は親戚でも台所に入らんよね
自分は台所というと昔ながらの独立した一つの部屋のイメージだから他人の家の台所に入るのは失礼だと思うけど、マンションや最近の家しか知らない人は台所というよLDKやDKの間取りをイメージしてるんじゃね?
キッチンとダイニング(リビング)が繋がっていれば友達の家に行った時に食器を片付けるのも不自然じゃないし
昔の家は座敷があって居間(リビング)があって茶の間があって個人の寝室があって・・・という感じだけど、最近の家は共有スペース(LDKやDK)と寝室という間取りでそもそも来客を想定しない(他人を招きにくい)間取りだと思う
確かにわざわざドア開けてどこか横切らなきゃ行けないような台所に皿持ってくのは躊躇う
ワイみたいな田舎の家で育った人間は戸建てでも仏間や神棚を置く座敷がない最近の間取りは違和感を感じてしまう
靴をそろえて上がる
トイレでスリッパもそろえる
言葉遣いが丁寧 とか育ちがいいなって思うわ
ライフスタイルの変化によって今の間取りは来客用の部屋を作る空間的余裕があるなら広いLDKを作ろう・・・という傾向らしい
昔ながらの大きな仏壇を持たないから座敷はいらないとか
とくに子供の恋人友人関係