ガチの大人気!!
水木しげるさんの長女や
キャラデザのアカウントでも嬉しい悲鳴
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
— 原口(水木)なおこ (@mizuki_naoko_) November 23, 2023
口コミで伸びる映画になる、と言われていたけどその通りに!
今日からビッグタイトルが公開され、座席数が先週より大幅に減らされているのに、動員数が先週より多い😳
とのこと!嬉しい☺️
この作品を見て良さを知ってくれた人が広めてくれてるんだね。
ありがとう😭
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
口コミで伸びる映画になる、と言われていたけどその通りに!
今日からビッグタイトルが公開され、座席数が先週より大幅に減らされているのに、
動員数が先週より多い😳
とのこと!嬉しい☺️
この作品を見て良さを知ってくれた人が広めてくれてるんだね。
ありがとう😭
公開初日に売り切れたという、
映画鬼太郎のぬいぐるみ他グッズが
水木プロに届きました。
聞くところによるとパンフレットも売り切れているのだとか…
転売ヤーが稼ぐ前に、増産してほしいですね!
公開初日に売り切れたという、
— 原口(水木)なおこ (@mizuki_naoko_) November 21, 2023
映画鬼太郎のぬいぐるみ他グッズが
水木プロに届きました。
聞くところによるとパンフレットも売り切れているのだとか…
転売ヤーが稼ぐ前に、増産してほしいですね! pic.twitter.com/pPCW9loXfP
※キャラクターデザインの方です
映画「#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」只今公開中!
— toco (@tocodot) November 22, 2023
宜しければ是非映画館へ足をお運びください。
(※本作はPG12区分作品です。)#ゲゲゲの鬼太郎 https://t.co/e72dKbM66V pic.twitter.com/yr87vfTgwS
『鬼太郎誕生』"原点にして再恐"と話題
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) November 21, 2023
劇場で観た人の感想「容赦も救いもない」
🎥本編映像が一部解禁https://t.co/PvoHRGEmbb
🔹石田彰演じるキャラが大反響で
「糸目の石田彰」トレンド入りする事態に
🔹PG12、原作リスペクトたっぷりの内容#鬼太郎誕生 #ゲゲゲの謎 #鬼太郎の映画 pic.twitter.com/gzQD3ehqKH
「入村」っていうんですね!😳
— 原口(水木)なおこ (@mizuki_naoko_) November 24, 2023
なんかピッタリの言い方で嬉しいです!何回入村しても新たな発見があるよね。
複数回入村した人!
この映画で野沢雅子さんの、目玉おやじ以外の役が分かった人いるかな?
(アフレコ立ち会ったんですが「マコさんがこの役を…😳」と驚いた。でも難なくこなされてて)
ゲゲゲの謎で入村して帰って来れていない人は、何故とは言わないがNetflixで配信されている悪魔くんの10話だけでも観てくれ。別に何のとは言わないが答えがある。欲しかった答えが。きっとある。考察の余地はあるが、答えが……早く観て、そして父水鬼の作品を私に…… pic.twitter.com/GAbQnSqJqJ
— かろ (@aqbl_000) November 21, 2023
何も知らずに鬼太郎観てきました。
— オノ・タコ (@ono800) November 22, 2023
私が10代のオタクなら一晩でサイト立ち上げてサーチエンジンに登録してたと思います。
何も知らずに鬼太郎観てきました。
私が10代のオタクなら
一晩でサイト立ち上げてサーチエンジンに登録してたと思います。
この記事への反応
・「良かった」「面白かった」の一言の記載もないのに
「最高だった」というのがヒシヒシと伝わってきました。
絶対観に行きます!
・ネトフリの令和『悪魔くん』とも連動してるし
それでなくてもマジで面白いので
ぜひ『鬼太郎』が刺さった人はネトフリ『悪魔くん』も観てください!
・明らかに未就学児を連れてくる親が多くて困惑
PG12表記すらも詐欺濃厚な
ガチめなグ◯映画やぞ……
・支部がなくて個人サイトが主流だった時代のオタクですね
・村に入ったっきり出てこられない方が多数という、
映画と同じ現象がまさに起こりつつあるようですが…
何はともあれ、劇場版大盛況おめでとうございます!
・サーチエンジンwwww
最大級に情緒を乱されると、その単語を使わず的確に、
一言で表していて素晴らしい表現力。
・つまり自分の世代で例えるなら、
鬼太郎中心よろずサークルを立ち上げて
やたらレインボーな同人便箋を作って
来場者数よりも出店者数の多い即売会で捌こうとするんだけど
大量の在庫を抱えて結局自分達の文通で消費するレベルか…!
😇信頼できる例えだ…
内容は本当に過激だから
お子様は行かない方がいいけど…
種崎敦美さんってマジで何でも出来るんだな
って思いました


設定グロいな
あんま興味無いな
テレビは制作期間と予算少ないから当たり前だろ…
あと声優人気で観てるやつはカウントに入って来んな
サーチエンジンとか意味わからんし
最近多くね
意識高すぎだろ
出てる俳優のファンだから観に行くなんてどの作品でもあるっつーの
劇場版って意外と手抜きするのも割とあるんよな最近
広告費掛けれないから少数関係者でマッチポンプしてるダサさよなw
水木の最後まじウケる
演者や主題歌アーティストとかの信者の感想は参考にならん事多いな
客層がイタイとその後に響くんだよ
鬼太郎=腐になったら目も当てられん
おそ松さんが良い前例
戦争での麻酔無しでの腕切断とか壮絶すぎる・・・
この内容でウケないわけがない
うる星やつら方面は回避
yahooやGoogleみたいな検索サイトの小規模バージョンを個人が運営出来るサービス
SNSが出来る前の個人サイト全盛期はそういうのに登録して自分のサイト見に来てもらったんだよ
Xで女アニメーターや女漫画家みたいな女オタクフォローしてるとめっちゃ流れてくるぞ
TVシリーズの時からの企画だよなこれ
出てくるし、美人で聖人やった
はいW
ちゃんちゃんこ出来る過程が重すぎる
もう30年以上前の話なのに、なにが初めて明かされるなん?
「観て良かった」と言ってたのが、「救い無さすぎやろ」と嘆いてたW
ちゃんちゃんこの作り方
ゴジラ-1.0もだっけ?
絶好調だな
満員といってもコア層にウケてるだけだからな
鬼太郎より埼玉に流れるだろうな
ワイはどっちもwowowで待ってるわ
結局5期は打ち切りなのか
各都道府県代表みたいなのか決めてたと思ったが…
なんで今どき調べて行かないんだ
タングステンってなんだよ
あの頃のノイタミナはよかったな
フジもこれしか宣伝してないしな
テレビ版は長々とやっていれば
まあ似たような話ばかりになるからな
期によって方向性が違うのは面白いけど
何年後の話やW
うちの子、鬼太郎の格好で観に行ったら、ほかの子たちも鬼太郎の格好してたな。
しょーもな
TVの制作費は60%以上が中抜きだから
ネトフリ等でまともな制作費貰える時代になって本当に良かったよ
ニニニの任天堂信者誕生秘話ですねw
典型的な文系馬鹿w
官僚は常にこんな感じw
鬼太郎は東映だぞ
すべてを掛けてるからな。赤字で後が無いんだよ
金田一探偵の世界をノークレームノーリターンでお願いしますってレベルで描写するお子様厳禁映画
出てくる村人は全員悪党だから容赦無いよ!
原作にちゃんとつながってるのかと
CM打ちまくっても全く売れない邦画に比べたら
こういうステマかなんか知らんが
その程度でそれなりに見られてる方がマシじゃない
見ないけどさ
これのどういう部分が女の琴線に触れたのかがわからない
多分これあんま面白くねえな
予告をみるに作画のクオリティも微妙だったし
グッズは全滅してる上に高額取引
グッズだけでも稼げるなw
昨日も再販されてたみたいだったが瞬殺
こりゃ転売ヤーもウハウハだなw
どうせ半年後には誰も覚えてないくせに
東映映画祭りが出来いいてw
てかおとうさんがくっそかっこいいんだわ…
夜話をやるのかと思ったらアニオリや同人誌っぽさが強すぎて俺にはそんなに響かなかったけどヒロインは可愛かったな。
悪いボタンめちゃくちゃ押された
腐女子怖すぎる
宣伝業者が複垢持ってるからじゃね
面白さは関係ない
同調圧力だけや
絵面も関係ない
声優だけや
そもそも過去の話じゃねーの?
まあそれもあるかもしれんな
最近工作増えてる気がする
宣伝工作が東宝アニメだけだと思うな😠
ごり押しのゴジラがスカスカ
前日譚なんだからそりゃそうか
最初と最後に現代パートがあるのでそこで横に居てちょっとしゃべる。
あくまでも鬼太郎の妖怪バトルがメインで、因習村やらホラーやらはほんのりあるぐらいで期待外れだった
これが今後の公式設定になるのか…とクラクラしたが、6期だけのパラレル世界と解釈して納得した。
この内容を踏まえてTVを見返すと6期の1話で鬼太郎が木にされた時、親父は余計心配したろうな。
鬼太郎ってどの世代にも一定の人気があるよな
猫娘が分かりやすいが、原作設定や過去アニメの設定に縛られずにその時々の時代に合わせて臨機応変に改変してるからかな?
100点では無いけれど60点くらいの人気度を常に保っていて、濃いオタクもぞろぞろいるイメージ
喜んでるのが女って時点でわかるだろ
そういう事じゃねえんだよ
実体が存在しない以上、姿形はどのようにでも解釈していいという(事実、伝承なんてそんなもの)
である事だよな
今の時代のビジネスにとって、負い目なく自由に変えていいってのは本当助かる事なのでは
「働かなくていい」という水木しげるの教育があって
娘が市役所に就職するときに本気になって阻止してきた
そして娘が数年で退職すると大喜びで家に迎え入れた
血染めの桜みたいなのとか、厨二が好きそうなのはあったな
一人は鬼滅声優の人だし
やさしい
映画のレビューで高評価つけてる男性いたな
どこの評価を見てるかで誰が評価してるのか偏った見解が出るんだろな
そんなに女のアカウントばっか見てるん?
鬼滅声優がそんなに偉いのか、
沢山宣伝しないことを褒めるわけでもなく
ステマ扱いした挙げ句に、見ないというゴミの鏡
最後は墓場の方に繋がるからブスになった
男じゃねえの?
なんで女だと思ったんだ?
ゲゲゲはこうでないとな。
あれこそ鬼太郎なんだよ
言うなりゃ金○一少年の事件簿の初期や堂○版みたいな感じ
あと女性にもウケたのはキャラデザインのおかげなのも7割ぐらいあると思う
目玉のオヤジ(?)や水木のデザインした人はボーナス授与もの
ったく今更、腐女子共は面食いやなぁ…
なお井戸仙人おまえらの想像の10倍は顔がグロい
お互い嫌いあってるようでお互い依存してて関係だけならあざとくて好きだったわ
こう言う奴は例え墓場の鬼太郎準拠になっても絶対に見に行かない、断言できる
映画→墓場→第六期
この順でちゃんと繋がってる
ちゃんとラストでそうなる
ちゃんとミイラ男だけど?
そのうちバカボンとかア太郎とかもホモコンテンツとしてリメイクするんじゃね?
予告が思ったよりいつもの鬼太郎っていうか
そういう繋がりなのかこれ
年老いた水木がパンケーキ屋のオーナーになって、主人公たちと少し話をする程度
そもそも水木は2010年に死んでるから時系列めちゃくちゃやん
内容が本当に良くて傑作だった鬼太郎父の家族愛が凄くて泣いた
何で家族想いの鬼太郎父で腐が湧いてるのかは全く意味が分からんが、良い映画なのは確かだった
他人の子供が泣いてたw
むしろ有名声優沢山集めてる鬼滅の声優が1人しか出てないの逆に声豚狙ってないやろ
アニメ版のファン切り捨てたような内容はそういうことだったのか
自分がちょっと良いかな?と思ってた娘があの扱いされてたら吐く自信ある
映画見てから言って
この前犬神家の一族見たばっかりだったから、俺も同じこと思った