• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大阪万博、建設費2350億と当初の1.9倍に開催反対の声も…「絶対にやめない」維新・馬場代表が断言
1700998480499

記事によると



・日本維新の会の馬場伸幸代表が、ABEMA的ニュースショーに出演し、2025年大阪・関西万博の実施について、国民の反対が多くなったとしても「絶対にやめない」と断言した。

・2025年大阪・関西万博は、会場建設費の増額問題が報じられている。誘致当初の会場建設費は1250億円としていたが、それが徐々に値上がりし、今年9月には2350億円とおよそ1.9倍に膨れ上がった。建設費用は、国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担することになっている。

・時事YouTuberのたかまつななが「国民の反対がものすごく多くなってきた場合、やめることは検討するのか」と問うと、馬場代表は「絶対にやめない。やめると、日本の国のイベントだから世界から信用を失う。未来永劫、日本が世界を巻き込むイベントに名乗りをあげるということができなくなる」と説明。さらに国民への対応ついては「説明をし続ける。ご理解をいただくように頑張る。その結果、大阪ではほとんど反対がない」と意見を述べた。

以下、全文を読む

この記事への反応



絶対にやめないという決意位、絶対に予算は増やさないと言い切って欲しいものだが…

維新、ネガティブキヤンペンに負けるな。
本当外野はうるさいが、大阪で後世に残る物を作り建設費が3倍になつてもやろう、訳の分からん奴は無視して。


大阪ではほとんど反対の声がないとのことだが本当なのか?
馬場氏の取り巻き連中だけが賛成しているだけなのではないのかな。
いずれにしても国のイベントなら、大阪以外の他地域の国民が反対の声を上げたら 当然に中止すべき ではないのか。
いかにも自分が生殺与奪の決定権を持っているような発言は不快だね。
まぁ、維新の本質が漏れ出たと思えばよいだけだが。


私は東北生まれで親世代が前の大阪万博世代です。色々と過去の記事をみたり親の思い出話を聞いて育ちました。大阪万博の開催中に行ってみたかった。
太陽の塔も40過ぎてから初めて万博公園で見て感動しました。
ぶっちゃけて言えば、新しい箱物を作るくらいなら完全リメイクの大阪万博が見たいです。
そしたら絶対に行くのに。


維新が言う来場者2000万人は達成するのか?
しかも半年で・・・
1日10万人?
ディズニー両パークでそこまで入んないよ?
年間だからね・・・。


国際的な信用とかもあるから、ここで止めれないのは1万歩譲って仕方ないとしよう。
ただ、過剰に増えてしまった建設費等の説明や、責任はしっかり取っていただきたい。
大阪市が例のパレードで職員を無理矢理働かせたように、維新も自分の所属議員をボランティアで現場に行かせれば多少は費用浮くんじゃね?


当初の予算通りに出来もしないのに、大きな口を叩かないで欲しい!
ちゃんと初めの予算通りに出来る案を出して、それを行なってからにしてください。


国のイベントと言いつつ、大阪では反対は無い。との表現はガッカリ。日本国は大阪で成り立ってると極端な勘違いに受け取れる。
また、本気で思ってるなら相当な政治音痴が代表を勤めていると思わざる得ないですが、、。


オリンピックも万博も関係者だけのイベントって感じになってきている。
京阪神エリアで阪神に10億ほど助成金渡して毎年優勝してもらう方が余程経済効果が高いのと違うか?
やめないのは構わんし、やめられないのもわかるが、失敗した場合は誘致した責任は問われるべきだと思う。


ここまで来て辞めようにも辞められない。
仕方ない。
世界の動向見ても…辞めるとなれば日本の株はどうなるかわからん。
ただ
辞めるならもっと早くに決定しないと。
いつもそう。
無駄、無理…わかっていながら箱作るのがこの国。
冬山登山引き返すの勇気。
誰か、教えてあげて。
まじ。






まあここまできて中止はできないだろうけど
膨れ上がった建設費の分回収できるんか?

B0CMCXRKQG
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-06T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:01▼返信
うんちしてくるね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:01▼返信
やめときゃ良かったってなると思う
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:02▼返信
借金が増えるだけやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:02▼返信
成功したらいいですねwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:02▼返信
何がどうなっても責任とらないからなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:03▼返信
なら大阪の企業の出資と地方税だけで賄ってな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:03▼返信
東のトンキン西の民国どっちもやばすぎ(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:03▼返信
>建設費用は、国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担することになっている。

こんなんだから景気悪いんやぞ経済界
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:04▼返信
これの利権だけじゃなくてその後のマルハンなんかとと組んで蠢動しているカジノ利権を何としても手にしたいんだろうな維新の政治屋連中は。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:04▼返信
利権か
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:05▼返信
大阪の市県民税を年30万円程度大幅アップするだけでいいんだし府民だって文句言わないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:05▼返信
経済効果が兆いくっていってんだからええやろ
叩くのは行かなかった時や
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:05▼返信
勝手にやってろや
予算は今後一切増やすな、減らす努力をしろクソが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:05▼返信
維新とかいうキンペーのプーさんをしゃぶるだけの集団
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:05▼返信
愛知万博も開催前はボロカスに言われてたし平気平気
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:06▼返信
オリンピックもそうだったが、こんな脅迫じみたことしか言えない時点で終わってんのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:06▼返信
サンクコスト(コンコルド効果)に本当に弱いよね、お役所仕事って
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:06▼返信
ほんまか大阪?
ちゃんと意思表示せなあかんぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:06▼返信
>>12
3000万人来る計算で経済効果歌ってんだけど結果が出るまで信じてんの?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:06▼返信
大阪人最低だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
国が非協力的なのは維新の支持率下げるための自民の策略もあるって気付いてない馬鹿いる?
次の選挙で自公過半数割れるからね
そのときの第二党はこのままいけば維新
自民からすれば立民の次に支持率減らしたい党
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
ここまできて
もうネタにもならんネタキャラ・ミャクミャクさまと
しょうもないぼったくり木製リング
しかないなんて魅力感じられないのだが?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
つーかあそこ交通が不便すぎるんだけど!?
ただでさえ港が近くて運送トラックだらけなのに
開催中はバスやタクシーや自家用車で身動き取れなくなりそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
昭和型の公共事業のほうが100倍マシだな
作るものは無駄にならないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
水増し用の輪っかに無駄なお金かけすぎだろってツッコミに対して
「輪っかのリング移設する」を返すところをみれば
どんだけ運営の連中が不誠実で民衆を舐めて腐っているのかがわかる。

前々から維新はナンパサークルみたいだと言ってきたが、
そんな態度ではやっぱり擁護はできないよねー。叩かれても仕方ないよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:08▼返信
民主主義の基本は直接民主制と全会一致
だからSNSとコメント欄の意見が絶対じゃないといけない
政治家はこのコメント欄に従うべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:08▼返信
予算増えたら大阪の経済界に期待してます。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:09▼返信
大阪の「行けたら行く」は「行かない」で
東京の「行けたら行く」は「行く」だから
東京人が統計取って
大阪人が「万博か、行けたら行く」と答えてるんじゃないのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:09▼返信
日本にイベントなんていらない
税金は教育と研究だけに注げ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:10▼返信
いや、反対だの賛成だのはどうでもいいんだ。
「それで採算がとれるのか?」と聞いているんだ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:10▼返信
大阪やけどめちゃくちゃ反対なんやが
つーか維新の奴らって基本反対の奴らに対する感じがもう完全に輩やわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:10▼返信
税金を廃止するだけで経済は良くなるのになぜしないのかわからない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:11▼返信
万博の跡地にカジノ利権が関わってるから、維新は何があろうと万博を中止にするつもりがない
それとこの馬場って維新の代表は、パワハラ疑惑や社会福祉法人の乗っ取り疑惑とかなりうさんくさい人
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:11▼返信
>>30
ほんこれ
儲からないことを税金使ってやるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:11▼返信
どこの宇宙の大阪のことなんだってばよ!?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:11▼返信
反対が無いんじゃなくてほとんどの人が興味ないだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:12▼返信
やめないのはいいが責任は取るんだろうな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:12▼返信
失敗しても責任取るわけじゃないんだから、そりゃやめんだろ
上に責任を取らせなアカンのよ、そうすれば無駄はなくなる
下に責任を取らせるから無駄が止まらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:12▼返信
責任取らずに責任者として甘い汁吸えるんだからこいつからは絶対やめんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:12▼返信
やるやらないのその前に間に合うんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:13▼返信
維新も自民と大差ないんかなぁ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:14▼返信
今更やめられんだろ
各国に謎の要請出してて死んでほしくはあるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:14▼返信
東京オリンピックの時も、反対は無いとか経済効果があるとか言ったり、無駄に費用が膨れ上がったよね。世間って狭いか広いかだけで、何にも変わらんのやね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:14▼返信
経済効果の試算にしても、期待通りの経済効果が出なかった直近の東京オリンピックをガン無視して、50年前の大阪万博とか基にしてるからな。ガバガバにも程がある
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
※41
それは今の時点ではまだ分からないな
自民は大量の金使って出来上がったのは世界に見せるのが恥ずかしいみすぼらしい東京オリンピック
維新はどうなるかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
建設家や招致した奴らが金出せばいいんじゃない
税金なら許さないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
やってくれていいけど足りない分は自分の金でやれよ
教師がプールの水出しっぱなしにしたら金返さなきゃいけないようなもんで責任は責任者が取らんと
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
このクソ万博のせいで大阪府民の税金をとられ 
何故か関係の無い隣の兵庫も税金を取られると言う
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
そもそも今から中止になんて出来るわけないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:15▼返信
税制自体いらない
このコメント欄さえあればこの国は成り立つ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:16▼返信
>>49
決定権はこっちにあるでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:16▼返信
そもそ何やるかも分からない万博とか無理だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:16▼返信
テレビインタビューで反対が多かったのはマスコミの偏向報道って事?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:16▼返信
万博やるか 俺のちん⭕️んしゃぶるか
どっちか選べ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:16▼返信
そんな事機にするより如何に前売り券を売り抜けるかを考えるべきだろwww

見どころとか魅力とかそういうのを発信しないとw
マジで何やってんだよ運営側はwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:17▼返信
しょぼい万博今の日本の国力を表すにふさわしい
また万博のテーマの「いのち輝く未来社会のデザイン」皮肉が効いてておもろいよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:17▼返信
そら大阪は実力行使
失敗したら吉村が殺されるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
大阪の東京へのセコイ対抗心のせいでw

身の程を知れw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
>>1
大阪人だけどみっともないから万博やめてほしい
このまま続けたら日本の恥だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
1日の入場者15万人想定してるらしいよw
クソみたいな万博にwww
やる前から大成功だねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
公金に群がって財をなしたいだけでしょ?
万博云々で国力なんて時代は既に終わったんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
じゃあ国に税金たかるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
で入場料が15000円とかするんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
自民党と変わらんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:18▼返信
>>55
前売り券は丸ごと関連企業に配って買ったって事にするだけだろう
実質予算から出てる
実際の来客数とは関係無くチケットは沢山売れて3000万人来た事になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:19▼返信
>>57
失敗したらハシゲが反対した日本人が悪いって喚く
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:19▼返信
当初の予算通りならこんな不満出てないだろ
そこがまず分かってないあたり無能だから辞めろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:19▼返信
東京オリンピックみたいにしょぼい万博やったら日本のイメージがさらに下がることになる
なので予算減らせとか木造のリング作るなってのは聞いてはならない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:19▼返信
戦時中かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
6兆の経済効果のために2兆も使った東京オリンピックよりは
2兆の経済効果のために2500億ぐらい使ったってええやんけみたいな事かなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
ここで止めたら違約金があるんだっけ?
オリンピックといい最初からやらないのが一番なのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
>>68
おいおい東京オリンピックはメインスタジアムだけで今までのオリンピック費用超えてんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
一度決まったら何が何でも実行するって神風特攻隊と変わらんやん
大阪人も本当アホだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
東京がオリンピック開催するなら、大阪は万博だ!とw

単純すぎる大阪w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:20▼返信
利権と汚職の祭典にならなきゃいいけどなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
では大阪の負担で完結してください
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
>>59
やりたいなら自分の金でやっとけゴミ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
東京五輪のときと同じで
いざやってしまえばみんな拍手喝采感動の嵐よ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
万博は大阪バベルの塔やからなぁ・・・w
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
※72
中抜きでほとんど消えたんじゃない?
だからあんなしょぼいオリンピックだったんでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
限られた施工能力を木造リングに費やすことで海外パビリオンはプレハブとなり、メインコンテンツのクイズ大会と回転ずしをさらに際立たせるのだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:21▼返信
ウォーーーーー!ウォーーーーー!ウォウォウォ
ちょっと我慢できん走ってくる!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
>>71
300億ぐらいだから増額分より少ないんだよな
最初からやらないのは本当にそう
5年前なら辞めてたかもとか言うならこれから前後少しでも話が出たら反対するべきだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
オリンピックの件で信用は潰えてるがw
やめないって言ってる奴は癒着してるんだろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
>>78
メディア上はなw
そういう規定路線だからなww
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
汚職まみれだった五輪の二の舞いになったら、責任取ってくれるんやろか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
大阪は50年後のオリンピック立候補したらよかったんだよw

東京オリンピックに対抗心剥き出しの「小物大阪」w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
利権万博
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
失敗をほとんど国民が負担するのに何寝ぼけたこと言ってんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
橋下が知事だった頃に大阪人に次の選挙で橋下が総理大臣になるとか真顔で力説された時は大阪って本当に終わってるなと思ったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:22▼返信
※78
それは選手の成績がよかったからで
大会自体が良かったわけではない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:23▼返信
まあ、実際万博とかは発展途上国とか現在労働人口が多くて仕事もじゃんじゃん入ってくるその国の隆盛期にやるもんであって、過去の栄光(前の大阪万博はまさにその時期たった)に縋って経済効果がーとか言ってもね、結局のところ大阪単体の話なら経済効果も出る可能性は有る(このままだとヤバいけど)かもだけど、日本全体で見れば民間の金自体は増えてない以上、他で使うつもりの金をそこで使う程度の話でしか無い。つまり、国単位では経済効果なんて無いんだよ。
確実にあるとしたら、公金を市場に流す分の経済効果は有るといえるが、ソレだって中抜きや税金掛けた分は差っ引かれるイベントの経済効果なんて現実はそんなもんよ。同じ国内で金の移動してるだけだものwそもそもが経済学なんて文系学科なので経済効果なんて無意味な指標だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:23▼返信
アホでマヌケな大阪国民
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
※92
国内で金の移動したら景気よくなるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
言い訳ばかりでやらない理由を探しては仕事せず判断を保留し続ける奴が多いからこういうのは好感
大口叩くだけでなく成果を出せば人は着いてくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
>>82
ダウンタウンの浜田かよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
ほとんど、って何かデータがあるんですか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
大阪人は性格悪いから失敗したらオモロイなー
なんて思いながら見物してそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
だから滅びた
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
>>92
日本は衰退途上国だしね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:24▼返信
東京五輪のときでコロナ蔓延で中止、または再延期の選択肢はあったけど
大阪万博に言い訳になるものはないものな
東京五輪と同じく開催中は絶賛ムード、閉幕後には最終予算で叩かれ、しばらくして不正疑惑も出てくるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:25▼返信
ご理解とかいう名の時間稼ぎ
説明している間は批判を受け付けないとかいう意味のない行為にも税金が使われている
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:25▼返信
官僚の天下り団体への金の流れを本気で厳しくしないとこういうイベントは格好の奴らの餌になるだけ
当然その次は増税を求めてくる。官僚のためのイベントでしか無い。実に下らない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:26▼返信
イベントで世界にアピールするより内需をどうにか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:26▼返信
>>19
知らんけど仮にその半分しか来場者なくても兆行くで?
3000億円に対してコスパ悪くないやろ
逆になんで来場者数が試算を大幅に下回る(半数以下と考えてる?)と確信してるのか謎だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:26▼返信
新国立競技場の悪夢再び
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:26▼返信
バカなことを誰も止められないって終わってるよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:27▼返信
>>95
無駄な仕事をしないのが有能なんだがな
やっただけの成果なんて国民は誰も求めてない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:27▼返信
今、先進技術はネットで先に周知される時代w万博で得意げに披露しても旧聞w 
昔の万博が成功したのは当時の時代が全員情弱だったから。万博が初披露のパターンが成立した

万博が成功すると思う事自体が時代錯誤w
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:27▼返信
日本は観光立国目指してるから必要。
オリンピックもコロナかでいいアピールになっていまインバウンドで大儲け。
大阪は万博とギャンブルで今まで以上に観光都市になる。
中抜きをさせなければいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:29▼返信
いのち輝く未来社会のデザイン
若者の未来を摘むことが長生きの秘訣じゃ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:29▼返信
反対してるのトンキンチヨッパリだけだよ
だから衰退するんだよトンキンは
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:30▼返信
未来永劫名乗りを挙げなくていいよ
この手のイベントは全部、見栄の張り合いで実利なんか無いから
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:30▼返信
地方から行くなら、入場料、宿泊費、交通費で一人10万コースだよな
雰囲気で動いた昔の消費者と違って、こんな何が魅力かも良くわからんものをこぞって見に行くほど今の消費者は甘くねーよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:31▼返信
マスコットキャラがきもい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:31▼返信
※41
大差ないんかってあんた「菅さん一派」やで維新は。自民党そのものや
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:31▼返信
ゴメンなちゃい。ぼくお金貰っちゃいました
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:31▼返信
自分の金なら絶対しないけど税金ならええやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:32▼返信
>>75
万博の跡地にIR(カジノ)やるから思いっきり利権
馬場もIR(カジノ)がメインって平気で答えてたことあるよ
カジノ参入に絡んで中国から金もらってた議員が何人もいたでしょ?
もう既に答え出てんのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:32▼返信
恥晒しだよなぁプレハブ万博で大成功って悲しくなるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:32▼返信
維新の正体が見えたな
庶民なんて一切見ていない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:33▼返信
>>12
この手のイベントで経済効果って外国からの客が来ないと意味がない
何故なら日本人なら万博来て浪費した分、どこかで倹約するからGDP的に大差なくなるから
で、こんなショボいイベントに外国から客が来るかと言うと…(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:33▼返信
歴史上最悪のオリンピックやったばっかなのに、次は最悪の万博か?
日本は次々と記録を塗り替えてて凄いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:33▼返信
>>1
そもそもパビリオンって何を見るの?
ネットやYouTubeがある時代にさぁー
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:34▼返信
国民のことは考えてない
歴史を作りたいだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:35▼返信
中抜するお友達企業からは反対無いだろうさw
何言ってんだこのバカ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:35▼返信
国民よりも政治家のメンツのほうが大事
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:35▼返信
なぜ失敗から学ばないのか・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:36▼返信
トンキンチヨッパリは一生縮こまって家でおなってろな
俺らは世界の人と交流してくるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:36▼返信
大阪府内の子どもを万博に大量動員することが決定している 集客数実績のためにね
それを2回に増やして(「1回では見切れない」と)2回目は大阪府内の各市町村に負担させると言ってる
維新の首長の市は同意して税金を吸い取られることになる
そうでない市の中には2回目は行かせないと明言してるところもある そちらの方がまともだと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:37▼返信
もう中止できる段階じゃないだろうし
応援しないと悪い方にしか向かわないでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:37▼返信
結局維新も古い価値観の議員の集まりって事だな
本質は自民と同じだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:37▼返信
>>127
万博で夢洲を開発して、その後はIR(カジノ)で利権を作るのが目的
万博は悪魔で踏み台に過ぎないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:37▼返信
八甲田山遭難事件が発生した決断にも似ている
周囲の声を聴かず結論ありきで物事を進める
ifの話として、世界最弱の軍隊構成にjap司令官と揶揄される所以
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:38▼返信
やってみないと失敗したかどうかなんてわからんでしょ
狩りに失敗でもやったことが大切だからいいのです
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:38▼返信
ミャクミャクがでて来た時点で嫌な予感はしてたんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:38▼返信
さすが大阪
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:39▼返信
別にやらなくてもその分国民が払う税金が浮くことは無いからね
費用対効果が微妙でも仕方ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:39▼返信
>>21
"大阪"万博 の為に自分の払った国税が使われますって露呈した事で、もう維新人気は他府県に波及しなくなったよ
急上昇してた支持率も、もう立憲に再逆転されて、夢の政権交代の千載一遇のチャンスを逃したよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:39▼返信
まあ誘致したならやれよと思うし、夢洲開発にうまくやれよと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:39▼返信
※130
クズらしい考え方で子供を利用するんだよ
子供は喜んでいるだろ、だから中止になんかするな、とかの言い訳に使えるからな
女子供を盾にして利用するのは韓国人の得意技
もうやること全て分かってんだよ。こういう犯罪者の思考回路ってパターンが決まってるから
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:40▼返信
※9
万博会場跡地につくるんかな? カジノ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:40▼返信
愛知万博で来場者数2200万ちょっとだからな 無理だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:41▼返信
東京の次に恥をさらすのが大阪
もうこれで最後にしてよ勘弁してくれよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:41▼返信
じゃあ計画外に膨れ上がった分の費用は大阪府民で負担してくれよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:41▼返信
今の日本観光バフかかってるからたくさん来場者来るんじゃね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:41▼返信
維新と大阪で全部負担しろカス民国ども
国にまで迷惑かけてんじゃねーよ
全負担は維新と大阪だけでしてろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:42▼返信
まあ東京オリンピックみたいに
評価されたのはコンビニのサンドイッチと施設内のメニューってことにならないと良いなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:43▼返信
これで東京五輪のように汚職が一件でもあれば日本で世界的なイベントは二度とやらなくていい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:43▼返信
>>140
ゴミを埋め立てて作った島だから地盤が弱くて開発費用が余計掛かるし、夢洲見たら分かるけど津波等の災害にも弱い
維新の連中は「夢洲を有効活用しないと税金で作ったのに無駄になる」と言うが、あんなところを有効活用しようと開発するだけ税金が無駄になる場所だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:44▼返信
>>131
別にもう日本でオリンピックも万博もやらんでいいし、今後誘致できなくても問題ねーよ
維新と大阪のために応援とか馬鹿かよ
勝手に自爆してろよカス
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:44▼返信
※12
経済効果の結果発表するとおもってんの?
東京オリンピックのときはどうなった?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:45▼返信
>>149
今の日本で不正や汚職がないって思う方が不自然じゃね
十中八九あるでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:45▼返信
※152
東京五輪はコロナあったからなぁ 参考にならんよ
日本人なら素直に応援しましょう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:46▼返信
〉未来永劫、日本が世界を巻き込むイベントに名乗りをあげるということができなくなる
強行突貫工事で恥さらしたらそうなるかもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:46▼返信
>>108
判断を保留し続けるという無駄な仕事を終わらせただけで十分
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:46▼返信
反対多くてビビッて住民投票から逃げたくせによく言うわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:47▼返信
大阪って呪われてるのかなぁ
自民のときも腐敗しまくりで金の問題がおきまくって無駄金垂れ流しを橋下維新が無駄じゃなくても切り捨てた
今は維新が当時の自民と同じ事をしてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:48▼返信
なんでもいいけどまともに見積りできないのはなんなの?
まともに金勘定する能力がないのに高い金で税金で養う理由はないぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:48▼返信
もう引けないから泥舟に乗るしか無い状態なのに
後から「みんなあんなに反対してたのに~でやってよかった」って報道されるんだろうなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:48▼返信
あれ?幹事長は「反対が多ければそれも検討をする、それが柔軟な維新の会」って言ってたのに…w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:49▼返信
国民からの信用はいらねぇ、とそういう事ですか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:49▼返信
※154
話をずらすな主語をでかくするな

経済効果の発表はあるのか?過去に発表した大型イベントはあるのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:49▼返信
マイナスゴジラの逆襲で大阪襲って欲しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:51▼返信
>>154
全体主義か?
権力に無批判な人間は全体主義を暴走させる凡庸な悪だと
アーレントの時代の社会学ですでにわかってるはずなのにな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:51▼返信
だったら国に追加の金を要求するのやめようよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:53▼返信
※163
まぁ円安+観光立国になって外国人が旅行しやすい国になったからね
過去の大阪万博よりは来場者多いでしょうねぇ^^
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:53▼返信
うん、そう?そんな民意無視しといて国民の税負担に頼るの理不尽過ぎねぇか?おいコラ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:53▼返信
色々見えてきたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:54▼返信
※165
出た~全体主義wwww
軍靴の音が聞こえてくるのかい?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:55▼返信
そもそも会場が出来上がるのかな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:56▼返信
>>「絶対にやめない。やめると、日本の国のイベントだから世界から信用を失う。未来永劫、日本が世界を巻き込むイベントに名乗りをあげるということができなくなる」

それは嘘
昔に東京が世界都市博覧会を中止にしてるけど日本は信頼失ってません
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:56▼返信
万博とオリンピックとワールドカップと戦争は他国開催が一番です
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:57▼返信
大阪で賛成されてるものって大体・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:58▼返信
これ成功しちゃうと 東京のアレはなんだったんだというのが辛いんだろう
わかるよその気持ち東京はほんと金どぶだった
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:58▼返信
ええやん沢山失敗してもっと国を衰退させよう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:58▼返信
維新は劣化自民党でしかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:58▼返信
※169
何が見えてきたの
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:00▼返信
世界から信用失う前に国民から信用失ってるけどそれはいいのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:00▼返信
負債は大阪が今後何十年かけてかえすんやろな。。。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:01▼返信
なんで予算があがったん?
円安っても倍にはならんやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:02▼返信
信用は大事だから今回は仕方ないとして
毎回予算内できないんだから今後二度と誘致しなくていいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:03▼返信
大阪だけの負担でやってくれ
コイツラ(維新)最後は国に負担おしつけることしか考えてない
今から国にも相応の負担をとかぬかしてるから
そこは自分たち(大阪だけ)が応分以上の負担しますだろうが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:03▼返信
じゃあ大阪だけで金出して大阪だけでやってください
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:03▼返信
国力低下を世界に知らしめた東京汚職五輪ですでに信用なんてないだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:04▼返信
失敗を恐れるな日本人よ!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:05▼返信
やってしまえば目標達成だからそのあとのことなんてどうでもいいんでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:05▼返信
国に負担求めてるくせに何で大阪での反対かどうかの話になんの?
金は貰うが反対しても知らんとか通らんよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:06▼返信
>>182
毎回工事始めてしまえば予算なんてどうにでもなるんで何度でもやります
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:06▼返信
>>154
東京五輪の経済効果は約 6 兆 1,442 億円だそうです
東京五輪やってよかったですか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:07▼返信
>>141
大阪府大阪市職員のボランティアという名のタダ働きに
「ファンのこの顔を見てそんな顔が言えますか」っていうのも同じ理屈だよな
責任転嫁
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:07▼返信
>>186
かわいそうなんだよ日本人は。失敗したくないから反対する。反対せざるを得ない。
失敗しないものなんてもう日本には残ってないのに。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:07▼返信
万博もこれで最後だろ、利権まみれのオリンピックも万博も今後日本人はやりたがらなくなるから
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:09▼返信
大阪の金で全部賄うならその理屈は通るんだけどね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:09▼返信
大阪しか見ていないなら、大阪だけでやれよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:10▼返信
第二の自民党だから竹中やらの利権連中と仲良く利権で儲けないといけないから維新利権万博やめれないわな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:11▼返信
大阪は反対しないって地元は儲かるから当然やね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:11▼返信
>・維新、ネガティブキヤンペンに負けるな。
本当外野はうるさいが、大阪で後世に残る物を作り建設費が3倍になつてもやろう、訳の分からん奴は無視して。

こいつが一番わけわからんやつで草
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:12▼返信
せーのっ


ばかじゃああああああああああああああああああああああああ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:13▼返信
いやもう既にその世界が万博に参加してくれてないんだが?マジで日本の独りよがりの税金の無駄遣いでしかないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:14▼返信
東京に出来ない事を大阪ができるわけないって事
わかるかなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:16▼返信
中止にしたとて既に万博の費用は発生してるのだから、反対しても意味なんじゃないの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:16▼返信
※190
大成功じゃないですかね
コロナじゃなければもっと高かったでしょうね
悪い大人の人たちも見つかって結果オーライです
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
反対とか今更言い出してる奴らはほっといて
おもしろい中身ちゃんと作れ、うまいもんを安く食わせろ、パヨ利権入れるなって言い続けた方がいい
毎度の持ち込み禁止とか始まってから騒ぐことになるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:20▼返信
「東京五輪・パラリンピックが開催されてよかったと「思う」人は、70%に上り」

世論調査でこういう数字が出して成功って言うんじゃないの?w
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:21▼返信
大阪でも反対してる人は居るぞ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:22▼返信
>やめると、日本の国のイベントだから世界から信用を失う

五輪みたいに世界を背負うならまだしも、日本が勝手に日本でやって世界誘ってるだけやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:23▼返信
終わりの始まりよな勝手にすればええw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:24▼返信
総スカンで終わって借金だけが積み上がるだけよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:28▼返信
そらまぁ中抜きしないとね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:28▼返信
東京オリンピックも万博の件も、日本の敗戦した構図と何か似てるんだよなあ、、、
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:29▼返信
そりゃまだまだ中抜きするからな
カネカネカネ
中抜きさえできればヨシ
民の命より我の利権
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:29▼返信
そこまで言うなら増額した分は維新の議員が連帯して補てん義務を負うようにしてはいかがでしょうか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:29▼返信
今更キャンセルしたら日本叩かれまくるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:32▼返信
「この輪っか付けたい」が個人の確定申告だったら絶対
経費として通らんわ
本当に必要か聞かれてアウトだわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:33▼返信
大阪維新「IRは絶対に作る」

万博反対のパヨク「IRは絶対に潰す」

これが本音だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:34▼返信
ちまきコメさあw
商売じゃなく公共事業なんだから建設費の回収なんかするわけないだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:36▼返信
そりゃ大阪以外の地域から大阪にお金が流れ込むイベントなんだから
最悪イベント中止で誰も来なくてもお前らの金で万全の準備だけはさせろってなもんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:40▼返信
青島幸男が都市博を中止させることができたのに、なんで今やめると信用を失うんや?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:43▼返信
>>124
美術館とか博物館に行ったことなさそうだね
俺も万博は反対だけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:45▼返信
※214
青島幸男は都市博を中止させることができましたけど…
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:49▼返信
維新のクソっぷりよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:51▼返信
愚者の祭典・利権五輪と同じく
各関係者の懐に相当な金が入るだろうな
こないだも自民の馬鹿が
賄賂したのをわざわざゲロってたしw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:52▼返信
>>77
ほんと大阪の金だけでやれや
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:53▼返信
まぁ、中抜きや賄賂で金稼ぎ出来るからもう辞められんのだろな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:54▼返信
大阪で賛成の声なんかテレビくらいだろ
こんな行き当たりバッタリの利権だらけの万博を開催するのは
市民サービスを無駄と言って切り捨てた維新のする事じゃない
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:56▼返信
万博自体は中止はまあ考えられない気がするけど一部中止とかは出来るのではとは思うかな
まあもう維新の全体的な意識をどう評価されるかはもう決まった感あるけどね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:59▼返信
別に既存の施設を使ったイベントだけで良いだろ
オリンピックも万博も誘致なんてしなくて良いわ
あんなの損しかねぇじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:00▼返信
やっぱオタクは敵だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:02▼返信
オリンピックは2週間だけだが万博は半年開催されて絶対赤字にならない事業なのに
なんで批判されてんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:02▼返信
>>228
損しない人達が推し進めてんやで
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:06▼返信
※230
本気でこんな皮算用してそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:07▼返信
その後IRで年間1000億収入確定してんだから
税金なんてすぐペイ出来るだろ
234.投稿日:2023年11月27日 00:10▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:11▼返信
国際的信用は関係無いと思うぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:11▼返信
こいつらのせいで維新という言葉のイメージ最悪になったよね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:12▼返信
※216
大都市部にIR作るとスラム街化して
その都市の価値が暴落して衰退するのが海外の事例で判明してる
過疎地に劇薬的にIR作るのはいいんだけどね(他に産業がない場合)
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:12▼返信
※234
国家イベントもまともに開催出来ないのも大恥だけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:12▼返信
絶対に利権をうまうまするんだああああああ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:12▼返信
※143
学徒動員で子供を引っ張ろうにも子供の数も減ってるしな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
反維新は政局として万博批判してるが
万博は国家プロジェクトだから失敗すれば岸田のせいでしかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:18▼返信
中国万博とか開催期間中にバビリオン建設しているんだから
別に開催日前に全部建設してなくてもいいらしいやん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:18▼返信
オリンピックといい万博といい日本の衰退をまざまざと見せつけられてキツイな…
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:23▼返信
経常収支年間20兆円稼いでるのに万博費用2000億円でぐだぐだ言ってる奴ってあたおかだと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:26▼返信
万博がどんなにコケようとどれだけ税金から補填しようと土建屋だけはしっかり儲かるシステム
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:29▼返信
利権目当てって見抜かれてるね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:29▼返信
もうやるのは別に良いんだけどさ
五輪の時みたいに金かけた癖に作ったものがゴミだったってのはマジで辞めてくれよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:31▼返信
大手ゼネコンは自民の後援会してんのに建設遅らせて維新のイメージ悪くしながら建設費は高くして利益も貰う
ほんと自民は糞だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:39▼返信
万博で海外の観光客なんか増えないだろ
わざわざ海外の万博に行ったことある奴いるか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:39▼返信
また嘘ついてボランティア集めるのかな? 五輪の時と同じで
おそらく日々の運営の人件費、警備費など数字だしてないだろいまだに
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:39▼返信
維新自民利権万博とか自民党利権五輪と同じで利権で竹中とかがちゅーちゅーして儲けるんやろうな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:42▼返信
増額分は公務員の給料減額して補えよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:43▼返信
大好きなロシア人がいっぱい来てくれるから
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:43▼返信
万博でアニメ漫画等とコラボした限定グッズを各国に置いたら年間3000万人の海外旅行者もついでに寄ってくると思うな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:47▼返信
決まったことに文句言うな

始まる前から文句言うな←今ココ

もう開催したんだから文句言うな

終わったことに文句言うな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:49▼返信
>大阪ではほとんど反対がない
なんかそういうデータあるんですか
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:51▼返信
これ大阪に判断下す権利あるの?
国の事業って聞いてたんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:52▼返信
将来日本が〜と日本を代表してるくせに
大阪という地域の賛成だけ得れば良いみたいな論調の矛盾
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:55▼返信
今更中止には出来ないけど
責任は取れよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:57▼返信
これが政治。理解して擁護してんなら、自民も擁護しろよ。万博よりは世界に見られてるから後に引けないんだぞw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:00▼返信
もう頑張んなや
262.投稿日:2023年11月27日 01:09▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:22▼返信
どうせ万博近づいてきたら維新と吉本と在阪テレビ局が結託して批判の声は関西じゃ流されなくなるからな…
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:33▼返信
まあ維新の周りは反対じゃないやろうな
でも府民にきいたら反対やろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:38▼返信
>日本の国のイベントだから世界から信用を失う。
未来永劫、日本が世界を巻き込むイベントに名乗りをあげるということができなくなる」と説明。

これって別に問題ないと思うよ
メンツより実利を追って欲しい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:45▼返信
大阪府民以外の奴が維新を叩いてる確率が異常
府民はマジで維新の成果を評価してるから
地元民以外がガタガタ言ってるだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:46▼返信
市の職員とその家族はアンチ維新やけどなw
府民は維新支持はガチ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:48▼返信
非大阪在住の門外漢左翼が騒いでるだけ
あと橋下憎しの百田 京大土木の藤井聡 ド左翼じゅんちゃんあたり
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:50▼返信
>>2
維新は中抜きでウハウハだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:50▼返信
まあ粘ってみたら?干潟で泥沼化してくらしいし😂
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:52▼返信
>>268
京大土木とか普通の人使わんけど好きやな維新信者(笑)
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:54▼返信
>>110
維新の母体のパソナがメインで絡んでる時点で中抜き祭りです
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:00▼返信
>>266
予算が倍になりましたテヘペロ
で絶賛してるなら狂ってるとしか
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:10▼返信
>>273
まぁそういうのも結局は府外民の思う事だろ?
そんなの気にしないくらい維新の仕事を評価してんだよ府民は
選挙なんであんな圧勝すんだよ。説明してくれよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:10▼返信
まぁ海外勢は日本側が提示する建設費が膨大になりすぎて予算超過を理由に撤退するんで
ゼネコンが作るプレハブの海外パビリオンは中身スッカスカで終わるまで空洞だと思う
それでも日本政府は大成功だと言い張るだろうし大儲けしたゼネコンは祝杯を挙げる
ただその後が更に問題で、プレハブは即座に取り壊してIRカジノの建設に取り掛かる予定なんだ
急ごしらえの埋め立て地にカジノだぜ?
空き地にした後に直ちに岩盤に至る補強工事をしないと埋め立て地は海中に没してしまうんだ
関空の二の舞にならない様に壮絶な難工事が待ってるって寸法よ・・どうすんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:22▼返信
>>265
実利追ってそうなるんやぞ
大半の納税者は財布で自分らの周りに富分配すんのが実利や
人間の脳って高性能だからな。政治家の大半て自分らの周りに実利分配してマジで良い政治したと思い込める
だからオリンピックで賄賂配ったとかも叩かれるまで功績だと思ってる奴とかいる。つーか叩かれて撤回したけど、それでもたぶん功績だと思ったままやで
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:29▼返信
大阪の財源だけで頑張れ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:31▼返信
つーかもうこういうのの予算爆増お決まりみたいなってるから、予算爆増した場合の責任問題予め決めとけよ
そうするしか止める方法ないよ
増額分維新の会所属の人の個人資産から弁済するとかいう決まり初めからあったら、ぜっっっったいオーバーしなくなるよ。100%確実にw
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:34▼返信
>>277
国も三分の一負担やさかい
よろしくやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:45▼返信
予算を守るのもそれくらいの気持ちでやってくれまsねんかね・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:46▼返信
握ったカネは絶対に離さないってさ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:50▼返信
大阪府の財源って要するに関西系銀行団からの融資って奴なので、大赤字だと銀行破綻しかねないのよ?
関西の地銀って外債(外国の債権)抱え込んでて含み損がヤバいのにお前・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:50▼返信
俺は大阪市に住んどるけど周りのみんな断固反対やで
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:51▼返信
>>274
雰囲気やな。だいたいの選挙そうやん。皆雰囲気で小池百合子や小泉進次郎出て来れば投票する
この増額分どうやって補填していくかの話がセットでされないと有権者なんてもう因果関係分からんくなるのよ
当初から1000億円以上増えました。これを捻出するため〇〇上げます、〇〇削減します、っていうの自分らの生活に直撃するやつとセットで話題ならんと大して怒らんのよ。それ分かってるから維新に限らず政治家平気でこういうことやる
野党でこういうのの追求カッコよくやってる奴らも自分らが行政担う側なったらどーせ同じやで
どこまで行ったって政治のやることは金集めて配る事や。そして自分らの手足に金配れなくなった政治家は権力維持出来ん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:52▼返信
長野五輪と愛知万博の最終的な収支を明らかにしろよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:53▼返信
>「大阪ではほとんど反対ない」
じゃあ大阪の住民税倍にしてでも大阪民国だけの予算でやれや
日本の税金に集ってんじゃねぇよカス
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:08▼返信
建設工事の物価が上がりまくってるのは常識
建設物価でも見ながら何か見積もり作成すればすぐわかるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:08▼返信
>>283
そもそも現代はエンターテイメントが溢れまくってて
万博に国際的な注目度あるかつうとかなり謎だしね
ドバイは国の状況含みで海外から人集まる期待してたけど、日本は来場者の殆ど国内からって予想してるし
万博に国威発揚なんてもうないやろ。国威発揚って言葉の意味よ…
懐古厨の古くさいイベント。歴代来場者数調べても全く伸びが期待出来ない事は明らか
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:08▼返信
はい、ついに「今更やめられないという結論に至った」の段階までゴリ押しました

あとは追加追加で予算を美味しく頂いた上でチープな展示、運営で恥を晒し
国内外からの信用と血税を失い、誰も責任もとらずに
「もう終わったこと」で終了する東京五輪コース
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:15▼返信
>>287
上がりまくって予算倍なったら批判されんの常識なんや
元からペイ出来るか怪しいのに、常識。とかいって批判すらしなくなったらもっとやりたい放題なるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:23▼返信
まだ万博とかやってんの?w
ってのが正直な気持ち。高齢者国家日本にはちょうど良いのかもしれんけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:30▼返信
大金を中抜き利権ポッケナイナイし放題やからやめられんわな
目指せ数兆円トンキン汚利権ピックに負けるなって勢いなんやろな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:33▼返信
オリンピックの時も反対派が反対は民意だとか暴れてたけど
結局、開催して大盛り上がりして連日オリンピック一色になったけどね
万博も開催すれば成功するよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:48▼返信
>>293
開催中だけ盛り上がってれば成功ってんなら高すぎるから今後はもう絶対やめた方が良いよ
愛知は万博以降それまでを遥かに超える負債抱え続けてる。万博運営費だけ見て黒字とか言うのはアホ
誘致するときは周辺事業コミで経済効果うたってんのに周辺事業の経過無視して当時だけ盛り上がれば成功って無理矢理過ぎる
万博誘致のパッケージ買うのbieに100億くらい払ってるとか言うけどこんなもんしょっちゅう買わされてるアホ日本くらいやで
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:59▼返信
>>285
愛知とか最終的な収支は不明です
何故なら周辺事業の赤字まだ膨らみ続けてるからね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:45▼返信
コロナ77兆円、五輪4兆円に比べたら大したことない。
インフレで2300億で3兆の経済効果。インフレなら名目で経済効果の数字も上がる
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:51▼返信
民間の赤字みたいに考えてるバカが多すぎるw
予算が倍になったってことは民間にバラまく金が倍になったってことだよ
だから五輪も万博もアンケ取ったらそれで潤った奴が好意的な回答する
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:53▼返信
緊縮はこうやって信用も作れず100%成長できないからウソがばれていずれ内側から瓦解するからこの調子で続けてくれ
成長が無ければ失敗基準だけがさらに厳しくなって中途半端な支出だけが増える事を咎められる
通貨発行が財源なんてのはリーマン以降とっくに世界で常識になっていて成長のための支出を債務ありきで減らすなんて馬鹿な真似は周回遅れどころの騒ぎじゃない
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:55▼返信
※289
青島都知事は都市博中止して700億パアにして関連して進めてた都市開発も止まった。
ああいうの目指してるのかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:05▼返信
おいおい…大阪人どうすんだよこれ
お前らの財布から出せよ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:09▼返信
やるとこないから万博誘致のハードルは低い
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:12▼返信
クラファンしたら? 金がどうこうより建築の人手を奪うなってのがデカいわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:16▼返信
他県や国民に迷惑かからないなら勝手にしたらいいよ
大阪のやつから足りない資金は徴収でもなんでもしても反対されないなら好きにしたらいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:20▼返信
それで、万博で何するつもりなんだ?
すげぇ、近未来だ、科学だ、SFだ、みたいな物品が並ぶのか?
1970年の大阪万博の完全再現とかなら違った意味で行く価値あるかもだけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:26▼返信
今すぐ中止しろや
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:28▼返信
維新支持者の6割以上が反対してるそうじゃないか
ここが維新の潮目なんだろうな 衰退の
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:30▼返信
日本維新の会のキャッチフレーズは「身を切る改革」でしたよね?それなら国民の7割超が反対してる時代錯誤の大阪万博の費用の増額分1100億円は、国民の血税を使わずに自分たちが身を切って補填してください。ちなみに東京で実施した「大阪万博を観に行くか?」の世論調査は100%が「行かない」でした。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:47▼返信
方向転換できんなら自民と一緒や
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:53▼返信
(現場が)身を切(らされ)る改革でしかないよ
民間労働者に全部責任転嫁して維新は責任を取らない
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:13▼返信
自分の金だったら即やめるのになぁ…
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:21▼返信
大阪では維新派が多いからね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:21▼返信
やめないってなら失敗したら辞任するんだよな?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:28▼返信
俺、大阪民だがずっと失敗するから反対しとったぞ
IRだけ作れやそれで税金に還元するな外国人観光客を狙えやとずっと思っていたよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:32▼返信
東京オリンピックの二の舞になると思うわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:33▼返信
国民負担ガーって言ってる奴いるけど
東京五輪の国民負担が1万円で
大阪万博の国民負担600円だからな
中止する理由にならない
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:36▼返信
「自民府政時代に」作って破綻して長らく空き施設になってて維持費に7000万かけてた
なにわの海の時空間にようやく買い手がついた
買い手曰く「万博IRを見越して踏み切った」
万博効果ってこういうことなんだよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:37▼返信
そりゃ大阪ばっかりに恩恵があるから中止させたいよな
他人の足を引っ張ることが大好きな日本人の悪い癖が全力で出てる
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:42▼返信
大阪府民でも反対多いぞ...こいつの見てる大阪府民ってどこにいるんだ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:59▼返信
2倍弱も金額違えば誰でも話が違うってなるわな
やるのはあんたの勝手だけど当初の話と違う分はお前が補填しろ出来ないなら中止しろってなるのも頷けるもんではあります
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:04▼返信
じゃあ税金とか使わずにグラファンでやりなよ
賛成の人たくさんいるならお金集まるでしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:10▼返信
賛成している人の中には反対している人はいない、という意味
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:23▼返信
>>1
おれは大阪人だけど、やってほしいと思っているよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:42▼返信
>>59
同じく
周囲で賛成してる奴一人もおらんわ
そら馬場の周りのイエスマンはやめろとは言わんわな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:48▼返信
>>297
それ国債や府債で返すんですよ
愛知は県債当初30年だったものムリゲーなって50年に振り替えた。もう最終的な損失どれくらいなるか不明
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:51▼返信
>>315
ならワイに10億くれよw
国民負担10円だからどうでもええやろ
パーっと使って埼玉潤したるわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 08:52▼返信
>>316
そしてまた破綻して自治体がケツ拭くんですよねw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:08▼返信
>>296
愛知のざま見てみろ
そういう経済効果絵に描いた餅でしかない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:16▼返信
大阪民は賛成してくれてるもん!w
そういう問題じゃねえだろ・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:31▼返信
後ろのお友だちに損させたら消されるのかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:32▼返信
>>298
MMTは持続的な経済成長を前提としたもんやぞ
なんでもかんでも良いわけじゃない
万博は成長のための支出と言えるのか?
その後のIRにしても既存の海外カジノリゾートと競合してホントに勝てんの?財政出動しても投資先が見合った収益上げられないならMMTなんて成り立たないんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:35▼返信
>>307
100%は極端にしても正直イベントとして万博に興味ないて人は多いだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:36▼返信
>>4
万博に思い入れのある老人たちとばかり話してるのかもね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:46▼返信
>本当外野はうるさいが、大阪で後世に残る物を作り建設費が3倍になつてもやろう
後世に残るのは悪評と負債だよ
国民の金まで使っておいて外野とは何様だよ大阪人は
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:58▼返信
大阪人じゃないけど楽しみにしてるからそのまま進めてどうぞ
仮に参加国が半減しても回りきれない自信だけはある
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 10:17▼返信
>>328
厳密には大阪民が賛成してるではなく維新に票を入れてる大阪民やぞ
要は自分たちのイエスマンが賛成してるって話
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 10:24▼返信
やるのは構わんが予算も来場見込みもいくら何でも甘すぎる
民間が自社やスポンサーの金でやるなら傍観するが税金を人の金だと思って安易につぎ込むな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 10:38▼返信
何か国かもうおらんけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 11:07▼返信
大阪府民は最初から反対しとるだろが。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 11:42▼返信
万博は入れ物であって中身に何を盛るかで価値が決まるんじゃないのか
何やるかがさっぱり見えてこないんだけど万博やるぞって言ってる連中は分かってんだろうか
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 13:00▼返信
府民から反対無いなら大阪府の税金から捻出すれば良いのでは?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 14:11▼返信
本当にそうなの?大阪府民さん?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:10▼返信
空飛ぶタクシーがただの有人ドローンで草
あんなものなら従来のヘリの方がマシやろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:17▼返信
正直やればいいと思ってる関西人
今更やめられるわけないし、反対し続けとる人もそれで飯くってる系の人達が多いっしょ。ほとんどの人は何も声あげてなくてr始まったら一回は行くか〜、でしょ。
後はどんなもんができるか、結果で判断かと。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:18▼返信
当初見積からバンバン膨れ上がっても市民から徴収すりゃいいやてやってるだけの連中は気楽でいいよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:01▼返信
維新の責任になるから辞めないだろなぁ。
市民の反対押し切ってる辺り市民はちゃんと選挙に反映させてね
346.投稿日:2023年11月27日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 17:54▼返信
東京・札幌オリンピックや万博など過去に成功したものをまたやればって考えなんだろうけど
やるのはいいが未来に負担をかけるのをやめてほしい
建てたもののあと始末・維持費が無駄なのよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 18:10▼返信
中止は無理だろな。 でも一言はいいたいよ。 誰が望んだ万博なわけ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:57▼返信
税金の無駄。大阪だけで賄え。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:53▼返信
そりゃ開催しないと中抜できないもんなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:53▼返信
※348
青島幸男は都市博を中止できたのにな
だからといって日本が信頼失ったか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 03:32▼返信
今更止めれないから、止めれないでいいけど
予算は精査したほうがいいよね

直近のコメント数ランキング

traq