口コミでかなり広がってきてるゲ謎
関連記事
【映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が超高評価!!「あるもの ・戦後昭和の空気感と背広水木の良さ ないもの・容赦と救い」 : はちま起稿】
【【衝撃】映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、想像以上の超満員に! グッズ・パンフ即完売!「私が10代のオタクなら一晩でサイト立ち上げてサーチエンジンに登録してた」 : はちま起稿】
かなり好調みたいです
キャラデザ担当のポスト
鬼太郎5億突破したー!嬉しい!制作スタッフとのLINEが喜びで沸いている!沢山のありがたい口コミを受けて上映数も拡大の流れが来ている…?!感謝…🙏
— toco (@tocodot) November 27, 2023
鬼太郎5億突破したー!嬉しい!
制作スタッフとのLINEが喜びで沸いている!
沢山のありがたい口コミを受けて上映数も拡大の流れが来ている…?!
感謝…🙏
この記事への反応
・こう、頑張りが報われている様子を見ると良かったねぇと。どんなコンテンツも制作スタッフや運営が頑張って良かった!という結果を手に入れるのは嬉しいよね
・鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
初週→1.6億
2週目→1.69億
2週目が初週を上回るというとんでもないことをやってのけてるのが本当に凄い。
この調子で10億の壁を越えてほしい
・都内だけかと思ったら行きつけの劇場でも12月1日から上映が始まるみたい、増えてる😭近場だからいっぱい観られる~!!ありがとう!
・あれだけの神作だからもっともっと興行収入増えてってこの手のものが需要あることを証明してほしい!
また見に行きます
これは上映館数増えちゃうね
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(翻訳), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2013-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2017-06-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


楽しいな
殻に閉じ籠もってないでもっと世間に関心を持ちなさい
邦画終わってて草
ネコ娘はちんちくりんで鬼太郎はねずみ男と人間の魂の取り合いをしてるくらいがいい
ホントはちまのバイトはセンスねえなあ
女が金出してくれるよ
マジで工ログロだからなw
PG12なのに子供と見に行くな
なんかはちまで姪がどうこう書いてる気持ち悪いの多いな
マジで子どもが見る内容ではない
おそ松といい何が受けるか予想できんな
ジワ売れしてる
発表してないけどもうすぐ1000万本越える
*2 *14889(+*215) 231640(.764) ****** 67.2% *15419 首
*3 *11548(+*144) 148840(.741) *56.0% 60.6% *12122 ゴジラ-1.0
*4 **8880(+*190) *48021(.757) *69.3% 54.5% **9098 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
爆死してんじゃん
嘘つくなよwwww
ざまあスタッフwww
原作無視すんなよ
まさか5億突破が全員腐女子によるもんだとでも思い?
声優からして腐女子がメイン層だよ
グッズの絵柄とか露骨にそっちをターゲットにしてる
わざわざ見に行くまでもない
任天堂が流行ってるとか言っても結局毎回お子ちゃま&情弱需要だから、そんなのに飛びつくゲーマーはアホでしかないのと同じ
善き哉善き哉
ギーツは最低
15歳と12歳だから大丈夫なはず
*2 *14889(+*215) 231640(.764) ****** 67.2% *15419 首
*3 *11548(+*144) 148840(.741) *56.0% 60.6% *12122 ゴジラ-1.0
*4 **8880(+*190) *48021(.757) *69.3% 54.5% **9098 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
爆死してんじゃん
嘘つくなよwwww
ざまあスタッフwww
包帯巻き巻きのやつだったよね
墓場鬼太郎だっけそれ
完全に想定以下やろ
基本的に登場人物が醜くて描写も陰惨としてるから
ニチアサの鬼太郎感覚で見に行ったファミリー層は評価低そう
目玉になる前の親父のスタイリッシュな戦闘シーン見て、こりゃダメだと思ったんだけどw
サザエさん、コナン、ちびまる子ちゃん
ゴールデンから消えたオワコンのゴミども
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ルパン、鬼太郎
分かりやすいのう(笑)
誰彼構わず勧めると恨まれたり頭おかしい奴認定されるだろ
ライトでカジュアルな鬼太郎がイレギュラーなんだよ
はちまにゃ学校も試験もなんにもない
咳してる生贄女児として出番があるよ
地方だと帰りの足がな…
ゲイゲイゲイの鬼太郎か
おそ松で萌えれる奴らだぞ
関俊彦もなぜか腐女子に人気あるしそりゃウケるやろな
グロ漫画って結構作られているし見られているよな
お互いのためだ
どんなに可愛らしく描いても
かの者達は人間を食らうのだ
鬼太郎でもやってみようって感じの作品
6期の前にこんな惨劇があったと思いたくないw
最初から
魍魎の匣とかayakashiを見て認識を改めたほうがいい
その姿になる理由も提示されるよ
真っ黒で一つ目のヤツ
まちがえたホウソウ婆だった
一応その姿にも繋がるぞ、ifではあるけど
まだの人騙されたと思って観てみて傑作
どの辺で黒字やヒットで数億とかはどのくらいの成功なんだろうか?
普通の劇場版映画なら4億前後の興収があれば映画館取り分と配給料除いた
製作費1.6億ってことで興行的に成功なんじゃない?
配信や円盤とかの儲けはそのまま儲けになりそうだし
ユーフォーテーブルみたいに映像にめちゃ力入れている作品なら分からないけど
車…
これは良さそうと思った映画は1週目の早いうちに観ておくのがセオリーだな
特に上映開始後に人気が出ると、当初想定していた以上に入場特典の
需要が高まるので、数が不足してすぐになくなる一方で、新作を押さえている奴は
今回みたいな2種類ランダムの特典でも難なく揃えられる
イケメンだった頃の親父さんはTVシリーズの時点で登場してたし、今さら腐が腐が言われてもな
最後の特典ビジュアルカード見るまでが演出
よく出来てるわ
目玉おやじの話になるとブチギレ案件になるのは何でや
水木しげる先生がメッチャ寛容で俺にカネになるなら何でも来い!と改編バッチコーイなんだけど
グッズや特典がすぐに無くなってたあたりそんなに売れないと思ってたんか
バディモノのミステリーって感じの話に妖怪バトル要素が入ってる感じ
上映館数考えたら大健闘だろ
ガンガンCM打って爆死した映画の屍の山見てこい
名乗ってほしいわ
存在知らなくても問題なかった
何故かって、どう見ても腐に好かれる要素しかないだろ
でも親父は強かった
水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています
鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています
嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました