Xより
アイエエエ!?ナンデエエエ!?#nitiasa#キングオージャー pic.twitter.com/LqYG1h5fhX
— 抹茶小猫🍵🐈⬛ (@miyuki708) December 3, 2023
ヒルビル「ゴーマ~!あーしを助けてぇ!」
— ジュリオ (@exadriver) December 3, 2023
ゴーマ「知らぬこと。ナムサン!」
忍法入れ替わりの術…
「うおっ!?アイエエエエエ!
ナンデエエエ~ッ!」
ゴーマさん最期に唐突な忍殺語!
ニンジャリアリティショック…w#王様戦隊キングオージャー #キングオージャー #ニンジャスレイヤー pic.twitter.com/TOLrShxVBv
ドーモ
— heikayuuji (@heikayuuji) December 3, 2023
ナムサン
アイエ
ナンデ
これだけ忍殺語を言ってサヨナラしたゴーマさんが爆発四散
なんというアトモスフィア#キングオージャー #nitiasa #ニンジャスレイヤー pic.twitter.com/eCg52r3KB7
ドーモ、ゴーマ・ローザリアです。
— たごーる (@tagoal) December 3, 2023
アイサツは大事。古事記にもそう書かれている #SHT #nitiasa #キングオージャー pic.twitter.com/84l5zUYTqI
やっぱりニンジャスレイヤーじゃねーか!!!
— ぽん酢(ニューオーダー) (@Ponzu_SHT) December 3, 2023
#キングオージャー pic.twitter.com/JNdXWHHIDy
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
「アイエエエ!?」「ニンジャ!?ニンジャナンデ!?」「コワイ!」「ゴボボーッ!」明け方を迎えようとする飲み屋の酔漢達は恐怖のあまり容易に失禁し、嘔吐した。それらへ侮蔑的な視線を送りながら朱色のニンジャは手近のオチョコを掴むと中のサケをイッキし、壁に投げつけて割った。
(第2部「キョート殺伐都市」:「ウェルカム・トゥ・ネオサイタマ」#2exitより)
ニンジャが登場し、ニンジャリアリティショックを引き起こしたものがほぼ必ず言い放つ台詞。ニンジャの部分を別のものに変える等の応用で実際使いやすい。
この叫びが作中で放たれる場合、ニンジャ遭遇者は大抵ニンジャリアリティショック(NRS)を起こしている。
その際になぜこんな情けない悲鳴を上げるかというと、劇中の人類は
『数千年単位でニンジャの圧倒的な暴力(カラテ)に虐げられているため、ニンジャを見ると遺伝子レベルで自己防衛本能が働くようになってしまっている』
『世間一般の常識ではニンジャはドラゴンや吸血鬼のような想像上のモンスターであり、それが現実として目の前に現れその圧倒的な力に蹂躙されるという有り得ない状況にショックを受けてしまう』
といった事情があり、ニンジャが現われるということはずばりクトゥルフ神話の神話生物やパニック映画のモンスターが突然現れたのと同義であり、死に至るほどの危険に巻き込まれたことでもある。
そこから物理的、精神的に逃避しようという判断が無意識的に働き、失神、失禁、短期記憶の喪失、果ては発狂死してしまう。
ちなみに「アイエエエ!!」という悲鳴自体はアメコミなどで一般的に使用される英語の擬音語「Aieee!!」を日本語に落とし込んだものでありニンジャスレイヤー独自の言葉という訳ではない。
この記事への反応
・お茶の間にニンジャが現れた影響でシチョーシャ=サンが次々とNRSを起こしてるってマジ?
・ゴーマ=サン、最後に「アイエエエ!!」って言って散っていくとは・・・
・ニチアサ制作者にニンシャヘッズがいるのか!?
・字幕がしっかりカタカナなの草生える
・しめやかに爆発⚪︎散!
・サヨナラ!!(笑)
・今回の邂逅時に「ドーモ」と言ってたからまさかとは思ったけどやっぱりかw
・どうせなら最後も「サヨナラ!」で終わって欲しかった(
まさかのニンジャスレイヤーネタ
ニンジャスレイヤーってなんぞ?という人は、今Amazonでニンジャスレイヤーが33円で売ってるのでこれを機会に見とくといいぞ
ニンジャスレイヤーってなんぞ?という人は、今Amazonでニンジャスレイヤーが33円で売ってるのでこれを機会に見とくといいぞ
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(翻訳), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2013-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


特撮ジライヤのリスペクトやってるから
キャラデザがニンスレの人でな
そもそもニンスレっぽいデザインにしてくれと頼み込まれたキャラらしいからパロネタやりたかったんだろう
助けを求めた方は洗脳の能力があって、負けた場合に備えて事前に助けるよう洗脳してたんや
関係性はあるやろ
ニンジャソウルがなかったんだろ
まぁ単にサヨナラだと嵌められて困惑した感じ出ないしアイエエはパロとしてわかりやすいってのもあるんやろな
ニンジャスレイヤーはキッズにも安心!安全!ムッハハハ!
ジッサイ安全
ニンジャスレイヤーは健全な作品であり、青少年のなんかにも実際貢献している。心強い!安心感!
一回見てみようかな
無論ガンダムネタは面白いよ。
当然ガンダムネタは愉快痛快だよ。
一応ガンダムネタは心嬉しいよ。
多分ガンダムネタは喜べるよ。
確かにガンダムネタはワクワクドキドキするよ。
もっと更にガンダムネタはハラハラドキドキするよ。
残念
たまにニンジャも言うぞ
ルパンレンジャーは玩具売れなかったけど大人には評判良かったよ
これもキョウリュウジャー出したりあまり子供向けではないな
ていうかデザイナー繋がりの小ネタに目くじらを立てるようなことじゃないと思うぞ
つまんない脚本を浅いパロディでごまかしてるだけの番組を取り上げるはちま
無論王様戦隊キングオージャーは面白いよ。
当然王様戦隊キングオージャーは愉快痛快だよ。
一応王様戦隊キングオージャーは心嬉しいよ。
多分王様戦隊キングオージャーは喜べるよ。
確かに王様戦隊キングオージャーはワクワクドキドキするよ。
もっと更に王様戦隊キングオージャーはハラハラドキドキするよ。