• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ぼっち・ざ・ろっくが流行ったことからわかるのは、オタクは結局どこまで行っても「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」という欲望を持っていると言うこと。現実では虹夏ちゃんがバンドに誘ってくれることも喜多ちゃんが遊びに連れ出してくれることもない










この記事への反応



そもそも退屈な日常を変えてくれる他者が現れる物語なんて昔から超王道でオタクとか関係なく常に流行ってるじゃん

ぼっち・ざ・ろっくやリコリコやMyGOや星屑テレパスが流行ったことからわかるのは、オタクは結局どこまで行っても「受け身のままの女の子を、誰かが手を引いて陽の当たる場所へ連れていってくれる百合」が見てえってこと。

プリチャンで虹ノ咲さんが1番人気なのもおそらくそれ
陽キャで憧れの女の子(桃山)がなんかめちゃくちゃ優しくしてくれてそっから友達紹介してくれてプリチャンアイドルに誘われるとかオタクの憧れすぎてもはや夢小説(?)


う~ん汎用性の高い見事なオタク叩きテンプレートだ

・何かを成し遂げる能力もモチベもあるが、仲間だけがおらず行動に移せないでいる主人公
・そこに都合よく現れる、同じ志を持つ相棒

↑三国志演義の時代には既にある物語のテンプレですき


後藤ひとりの押し入れにある、付箋のたくさん貼られた教本を見ても何も感じないのだろうな。
逆にその人の努力を想像せず、たまたま運が良かっただけだ、と僻むだけなんだろうな。


現実で手を引こうとする人は稀にいますが、好みや相性の問題があり結局ぼっち。

言わない約束('×')

ハルヒの感じを思い出す

オタクじゃなくてもみんなそんな願望ある







創作全般に言える気がするが







コメント(291件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:32▼返信
うんこしたい…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:33▼返信
宮崎駿監督死去
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:33▼返信
>>1
ここならしていいぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:33▼返信
まだやってんのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:33▼返信
お前らに3年ギター練習して、
学校にギター持っていく気力があんのかと
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:34▼返信
エアプだけど、おっさんオタクはぼっちの女主人公に感情移入してるの?
多分してないと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:34▼返信
過去に流行った日常系やきらら系アニメ見て同じこと言えるんだろうか
平気でこんなこと言える頭の悪さは逆にすごい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
現実にないものを書くのがフィクションなんだけど何を言ってるんだこいつは
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
やめろ致命傷になるだろ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
シンデレラが流行ったことからわかるのは、女は結局どこまで行っても「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」という欲望を持っていると言うこと。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
魅力0のくせに常時受け身でかつ言い訳ばかりのくせに他者には厳しい。それが今のオタク。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
よくこの手の話をしたり顔で語っている人いるけどさ別に漫画やアニメ作品の主人公に自分を投影している奴なんか一人もいないとは言わないけど殆どいないだろ。みんな面白いフィクションって判ってて楽しんでんだよ。本当になんでも穿った考え方するひねくれ者が増えたな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:35▼返信
なにを今更?
そんなの藤子不二雄が活躍してた頃から顕著だろw
でもそんなダメ主人公でも時には少し勇気を出す大事さが描かれてる
ぼざろも同じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:36▼返信
古くは三顧の礼からそうなんだけど、、、
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:36▼返信
創作物だけでなくて婚活にも言えることだぞ
マジで若い容姿のいい女以外は受け身は積む
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:36▼返信
流行りのコンテンツを使った雑なオタク論語る奴いるよなって会話してて試しにでっち上げてみたって流れなのに
このポストだけめちゃくちゃ独り歩きしてて笑うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:36▼返信
エヴァもハルヒもそうだったからな

エヴァは社会現象、ハルヒは社会現象と吠えてたオタク連中は、今では月並みに所帯を持ったのだろうか
それとも…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:37▼返信
そもそもアニメや映画とかに全ての視聴者が主人公や登場人物に感情移入して視聴してるって前提がおかしい
そんなやつ極一部やろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:37▼返信
>>1
うんこが何か言ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:38▼返信
>>12
投影までは行かなくても
共感を求める人は多いかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:38▼返信
そんなもんオタク限定の願望でもなんでもない
いい歳こいて自己同一性を他人に委ねる恋愛脳の女もそうだし、仕事辞めて世界旅行に行きますとかやってる男もそうだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:39▼返信
それが解かったところで流行を作ったのはお前じゃないし

ぼざろの威を借りて愚痴るだけのクソダサ承認欲求アピールってことか?wwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:39▼返信
なろう系のハーレムがキモいのは
まずハーレム自体がキモいんだけど
何の努力もなしにモテた
好意を持つことに抵抗できない奴隷の立場にやさしくするとか
そういうとこなんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:40▼返信
ぼっちちゃんかわいいからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:40▼返信
そりゃ転生ものとか流行ってるしな
努力パートとかは要らないんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:40▼返信
>>16
なんでそんなめんどくさい一人遊びしてんの?
友達いないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:40▼返信
>ぼざろをリアルなバンド体験作品として観てる人なんてほとんどいないかと。
ギターめっちゃ売れてその後中古屋に大量に流れたじゃねえかwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:40▼返信
連れ出されなくてもぼっちちゃんは配信者としては成功を納めてはいたやろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:41▼返信
ボーイミーツガールは王道だしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:41▼返信
登場人物にそう言う奴が居ないと物語進まないじゃんw
創作だよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:41▼返信
なんていうか隠れてた才能みたいなのに惹かれるんでしょ今は
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:41▼返信
自分からガツガツ行動するタイプの主人公も多いと思うけどな
俺はそっちのが好きやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:42▼返信
>>26
この人フォロワーとそういう会話しててその流れでやってるんで友達に近い関係の人はいるんじゃないすかね…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:43▼返信
Twitterって透明な壁に仕切られたトイレの中にいる人を見てる感じ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:43▼返信
手を引いて非日常に連れていった側のぼく高みの見物
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:43▼返信
自信がないから代わりに誰かに自分を信じてほしたがる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:44▼返信
空から少女が降ってくるのはしりはパヤオという現実
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:45▼返信
強烈に誰かに必要とされたい
なろうとかぜんぶこれでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:45▼返信
>現実では虹夏ちゃんがバンドに誘ってくれることも喜多ちゃんが遊びに連れ出してくれることもない

現実は他人にグイグイ来られるのって気持ち悪いから来ない方が良い
線引きや距離感わかってない奴になりえる
小学生とか子供の内ならいいけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:45▼返信
ドヤ顔で長文ダラダラ書いて昔からの定番の一言で一蹴される人の気持ち考えたことあんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:45▼返信
昔からある定型的な最下層民の思想じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:46▼返信
でもぼっちちゃんみたいにギター上達するという努力できないのが大半
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:46▼返信
虚空から自分のほしいものいきなりふってくるわけないだろ
でもそれを叶えてあげるのが創作物だから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:46▼返信
雑魚オタクじゃんw
まぁそういうのが9割か。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:47▼返信
なんかしょうもないことずっと考えてる奴多いな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:47▼返信
>>10
自分で決断できないからなアイツら
47.投稿日:2023年12月07日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
>>45
たぶん自分の嫌いな手合いの人間にああだこうだ言いたくて
その為のきっかけ見つけると書き込んじゃうんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
美少女✖️運強い✖️努力家

この時点でそこらへんの陰キャで天と地の差
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
ぼっちちゃんは凄い努力してるのが報われてるから好きだけど、なろう系にありがちな、何も努力してない奴がチートで無双みたいなのは嫌い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
俺の周りのオタクたちは誰もハマらなかったから
そういう目に見えない場所に居る弱い男たちがハマっただけの話
本当のオタクは芯が有るから案外強いので、そういう願望は無いと思う。
52.投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:48▼返信
何を今さら
シンデレラとかラプンツェルとか人魚姫とかも大概そういうストーリーだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
そこがターゲット層だし
ビジネスなんだから
売れてる作家はマーケティングしてるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
>>38
そういうのを創作に求めてるのがどういう人間かよくわかるね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
>>39
実際ぼっちの奴ってひとりでいる方がいいからって奴がほとんどだろ
休日に友達と遊びに行くとかめんどくせえって連中だよ
57.投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
ラノベ開けば自分の欲求叶える話が広がってるからな
オンゲものでちやほやされる描写みてオンゲ始めてもそうはならんからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:49▼返信
ばーーーっかじゃねーーーの?
ストーリーもののほとんどが手を引かれて主人公になるんだよ映画も一緒だし昔話もそう灰だらけ姫とか読んでねぇのかよシェークスピアに喧嘩売ってる?時代物も師匠に引き上げられたりするだろww
その特別扱いされるから主人公なんだろオタクとか関係ねえよww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:50▼返信
ただのオカマ願望だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:50▼返信
努力せずに全肯定欲しいって全人類そうでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:50▼返信
別に言わなくてもいい揶揄
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:51▼返信
>>58
オンゲやってて思うのは
独りぼっちになるやつって自分がワガママだって自覚ないタイプが多いように思うな
些細なことですぐ人間関係切りたがるからオートで孤立する
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:52▼返信
>>53
その主人公に憧れるオッサンはお前みたいなトランスだけだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:52▼返信
女オタは知らんがぼちざで自分を投影する男オタはほとんどおらんのとちゃう?
男っ気のなさとエチチさは最低条件として加えて、オモシレー女って思わせるのが重要
そんでオモシレー女って思わせるのが難しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:53▼返信
>>53
人魚姫はちがくねえ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:53▼返信
なるほど三国志演義・・桃園の誓いなんて陰キャの夢物語ですわ
昔の人はちゃんと読者の需要というものを理解されている
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:53▼返信
現実はつらいけれどいいことあるかもよ的な話つくって読み手にもう少し頑張ってみてもいいかなとおもわせる
こういうのが創作物の役目ではないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
こんなこと嫁や旦那に話せよ友達とかさ…おらんのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
動画サイトでチャンネル作ってそれなりにセルフプロデュースに成功している奴を夢想だけで何も行動しないオタクと一緒にしてやるなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
各々自分の世界があるからな
そこを破壊してくるのは他者だろう
良くも悪くもみんな誰かに振り回されて生きている
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
>>65
どっちかっていうとそのうちのダレソレちゃんとお付き合いしたいおー^^って感じだろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
>>58
あれ自分からもガンガン誘う行動力とコミュ力と実力あって初めて頼られるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:54▼返信
>>65
どのくらい多いかはわからんが
5chとXで度々見かける程度にはいたぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
いるよね~
例えばこの伏線に気づいているのは世界に自分だけだと思い込むような感じ
中学生にありがち
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
オタク関係ないのをオタクだから~ってドヤ顔で言うアホ多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
ぼざろ観てるオタクに3年間努力してきてYouTubeチャンネルがそこそこの登録者数と再生数出せるようになってるような奴がいると思っとるんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
色々なタイプの人気作品あるのに急に受け身うんぬんの話になるのなんなん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
ただ叩き棒にして的はずれな事いってる典型
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
現実は仲間を出し抜いたりやるせないけれどお話のなかでは無償の友情みたいの信じたい
そうしないとメンタルやられるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:56▼返信
>>3
そもそも要所要所で本人の行動が起点になってる事も多いから受け身のままでもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:57▼返信
全般な訳ねえだろw
どんだけご都合主義作品しか消費してねえんだよwwwwwwwww

これだからオタクはwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:58▼返信
可愛い女の子だけで面白いのが見たいだけだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
ぼざろは引きこもりの陰キャが持ち上げてるってことか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
非日常なんて行きたくないんだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
ぼっちちゃんは顔もスタイルも演奏能力も高レベルなわけで性格以外揃ってるからな
なろう的な貰った力で無双ハーレムみたいなのと違って弱者に感情移入させる対象とちゃうやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
え…オタクはぼっちちゃんと自分の姿を重ねてアニメを見てたってこと?
なんだか無理のある解釈だなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
余計な口出しをせず浮気も許してくれていつも笑顔で可愛くて清廉で俺にだけ従順で今だけ欲望を満たしてくれる都合のいい虚像

これがオタクくんの理想像
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 16:59▼返信
だから何?って感じだな
アニメに限らず小説や映画ですら完全なる現実にしても売れないし面白くもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:00▼返信
可愛い女の子が見たいだけでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:00▼返信
どうした急に?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:01▼返信
恋愛系の漫画ってだいたい同じようなもんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:02▼返信
ちょっと流行ったらドヤ顔で欲望ガー願望ガー言い出すw
低能らしい独り言やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:02▼返信
シンデレラ症候群ってやつですね
知ってる知ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:02▼返信
よく流行った作品に願望投影論を持ち出す奴いるけど
願望ならもっと最強で一人勝ちするような主人公の方がウケるに決まってるじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:02▼返信
> 「受け身のままの自分を、誰かが手を引いて非日常に連れていってほしい」
むしろこれは多くの女性の恋愛観やろ
積極的でいろんなところにデート連れてってくれる男とかモテモテやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:02▼返信
音楽関係の質とぼっちのぶっ壊れ具合で人気出たイメージだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:03▼返信
>>3
だめ!真相はこうよ!

「バズりやすい知ったかぶり創作論ツイート」のエミュとして即興で作られたもの

で検索よ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:04▼返信
自分がそうだからこそできる解釈やなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:04▼返信
>>27
あの写真について取材した記事で、
「当該のモデルにつきましては、まだ一般のお客様が売却された実績はほとんどなく、
ほぼ全て当社が『ぼっち』ファンの方々のために全国から独自のルートで仕入れた商品です」
って担当者が語ってるから、売れたのはそうだけど流れてはないけどな
メルカリが云々も前から売られてたのが値段吊り上げられてただけだったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:04▼返信
こういうのをボッチからというか流行ったものからしか思いつかない時点でオタクってのは・・・
ってならないか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:04▼返信
定期的に同じ事言うやつ病気なんじゃね
103.投稿日:2023年12月07日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:05▼返信
異性にまったく迷惑かけてないわけだしなんの問題が?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:06▼返信
ランスとかは?(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:06▼返信
きっしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:07▼返信
彼氏出てこない作品で男女を語るのなんで?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:08▼返信
流行ったの?
一部のオタクが騒いだが正しいのでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:08▼返信
女主人公にしてる時点で性欲が絡んでる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:09▼返信
どこにでもいる平凡な〇〇が異世界で、のほうがそういう願望っぽいけども

ぼっちはコミュ障なだけで才能はあるタイプやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:10▼返信
これ「ぼっちざろっく」が流行ったこととその後すぐに書いてあることに
関連がほぼ無いのやばい。こういうのをいいね、しちゃうやつが詐欺に引っかかるんだよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:10▼返信
ぼっち・ざ・ろっく好き=オタクとかいう主語デカくして決めつけで語る人間、
差別主義者と同じ事やってるって気付いてないヤバい人間なんだよな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:10▼返信
>>81
いろんな流行りあるのに一つだけでわかるかいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:10▼返信
なんで自分には連れ出してくれる友達や女の子いないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:11▼返信
この意見、一億回言われてるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:11▼返信
こういうアニメ好きな層が一番性犯罪者予備軍っぽい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:11▼返信
白馬の王子様がいつか来てくれるなんて昔っからある妄想やんけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:12▼返信
>>112
意味分からん
オタク以外に流行ってないじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:13▼返信
根拠もなくなぜ自分は才能があると思ってしまうのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:13▼返信
そもそもぼっちちゃんは自分なりに今までの自分が出来ないことを精一杯やろうとしてたから良い主人公だったと思うんだけど、この人多分見たことないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:13▼返信
ふつうは関わりたくない相手同士ですからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:14▼返信
>>111
このポストに苦言を呈してるやつも詐欺に引っかかりそうだなって思うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:15▼返信
ドラえもん見たことないんか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:16▼返信
>>112
オタクというか視聴者層は非モテ男なんだろうなとは思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:18▼返信
>>27
ギターが売れた=現実的なバンド作品としてみてるは結論として極端では
鬼滅流行った時剣道始めた子も多いみたいだけど、剣道やれば鬼滅みたいなアクションが出来るとまで考えてる子はほぼいないだろうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:19▼返信
オタクではなく引っ込み思案な人間は皆同じようなもの。
自分で動くフィールドワークが大好きな昆虫オタクとかも居るんだぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:19▼返信
※122
それもまた違った見方。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:19▼返信
ぼっちちゃんみたくなりたくて楽器に手を出すも一緒にやってくれるメンバーがおらんのね
かといってガチでバンドやってるやつらとつるむほど熱意もないのねん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:19▼返信
宗教上の理由でソニー製のアニメを見れない妊娠かわいそう🤣
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:19▼返信
真理わかった民の主語のでかさも古代から変わらんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:21▼返信
子供みたいなんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:22▼返信
娯楽作品のファンになることと、
その作品で描かれていることを自分も体験したいと思うこと
この2つを何の根拠もなく結びつけてるんでその根拠を提示してほしいとこですね

私はコマンドーを観るのが好きですがあんな体験したいとは思いません
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:23▼返信
ぼっちちゃんは必死で練習してギター上手くなったから今があるんだよ
何もしない何もない人はこうはならないよ😉
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:23▼返信
ぼざろはこのままじゃ解散まったなしの三流バンドが偶然超テク持ちなのに人見知りなだけで今までどこからも手付かずだったギターを拾えて成り上がる話だろ
スポーツ弱小校に天才が入ってくる展開みたいなもんでオタクの立場はどっちかっていうと虹夏や喜多なんだよなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:23▼返信
バンドやりたい!→やります!
じゃバンドリと被るだろ?しかもアレ延々再放送してたから
無駄に知名度あるし飽きられてる
んで正反対のキャラを主人公にしたらウケた そんだけだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:23▼返信
なんでそんなにオタクについて考えてるんだよw
大好きじゃんwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:23▼返信
いわゆる「巻き込まれ系」の主人公は主体性がなくて嫌いな人もいるけどなぁ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:26▼返信
待ちたまえ、ぼっちちゃんに主体性がないとか本気で言っているのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:26▼返信
ぼっち・ざ・ろっくの内容と書いてあることに何も関係性もないんだけど
どういうこと!?どうやったらあの内容でこんな結論に至るの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:26▼返信
>>113
ドラえもんだって、ドラえもんがのび太を引っ張ってるから、小学校生活おくれてるやん
オタクが、じゃなくて、人類全員がやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:26▼返信
キモオタは自分は一切努力しないのに「自分を認めろ」みたいな精神やもんなw常に他力本願
さらにロ・リ・コ・ンが多いのも相手が幼ければ、自分が主導権を握れるからだろうね
彼らが自立した女性や年上の女性を毛嫌いしてるのは自分より上位の存在だからw


オタクってほんと哀れw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:27▼返信
指輪物語とかハリーポッターとか神話もそうだし、ある日賢者が現れて主人公を非日常へ連れ出すっていうプロットの基本系だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:28▼返信
ぼっちちゃんは自分から踏み出した側の人間だから全然違うやろ
アホほどギター練習して動画アップもしてたし
自分の趣味アピールするため学校におかしな格好してギター持って行ったり
見つけてもらうために必死だったやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:29▼返信
社不や低脳の文句と一緒w
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:29▼返信
こういう論法って何でも言えるんだよ
「今ゴジラが受けてるのは皆に閉塞した社会を破壊したい願望があるからだ!」
みたいなさ…選挙シーズンになったらマスコミが言いそうだな…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:30▼返信
ここにも何の関係もないオタク叩きしてるダークトライアド居るしなんだかね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:31▼返信
俺が好きな漫画はウシジマ君ですけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:32▼返信
>でもジャスティン・ビーバーだって
>ローティーンの頃ネットに歌った動画を上げてなかったら
>アッシャーと敏腕マネージャーのスクーター・ブラウンには見つからなかったよ

なにが「でも」なの?
ジャスティンは自分から行動してるやろwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:32▼返信
毎度毎度分析お疲れ様です
毎度結果が違うけどw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:33▼返信
つーか 作品に対して失礼だよ
「アレは面白かったからウケたんじゃなくて
オタクの醜い欲望につけ込んでいるだけ」と罵っているに等しい
そういう作品も勿論あるだろうけど(乳でけぇ以外語る事がないアレとかコレとか)
名指しするなら作品のファン全員を敵に回す覚悟がいる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:35▼返信
あの主人公ぼっち時代から収益もある有名配信者で行動力はあるほうだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:35▼返信
こういうこと言う奴ってぼっちちゃんよりもずっとぼっちじゃないのか(暴言)
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:36▼返信
努力してスキルを身につけてたから降ってきたチャンスを掴んだんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:36▼返信
異世界ものが異常に流行ったのも無能オタクの願望やろねーw



実際は無能のゴミはどこに行っても無能でしかないのにw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:39▼返信
何を今更
オタクが見るアニメは魅力的な異性が優しいだけで他になんの取り柄もない主人公にいいよって来るやつばかりだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:40▼返信
>>98
本人が火消しに来てて草
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:40▼返信
>>145
「お笑いネタの『ダメよ〜ダメダメ』が流行ったのは政府に対する不信感が反映された結果だ!」とわけのわからないことを言った流行語大賞というのがありましてね…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:42▼返信
こんなドヤ顔量産長文もう100回以上みたわ
SNSで公開マスターベーションしてんじゃねえよ
変態野郎だよキモすぎる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:42▼返信
ジャスティンビーバーの例はむしろ外部が手を差し伸べて次のステージへ引き上げてくれたやつやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:42▼返信
あ、キリト君は別ね
イキリトとか言って貶してたけどキリト君が有能だからモテるんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:42▼返信
あれに自己投影して観てる奴なんかいないだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:43▼返信
努力してる描写はスキップされてたからこういう解釈もできるねっていう話?
それともガチでそう思ってんの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:44▼返信
※1
先生トイレに行ってもいいですか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:46▼返信
こういう冷笑系オタクが一番つまらん人間なんとちゃうんか(中傷)
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:46▼返信
>>162
え?あっただろ?
友達も作らず毎日8時間練習してたってやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:47▼返信
>>155
ぼっちちゃんは男だった…?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:48▼返信
そもそも別にそういう願望があることとそういう漫画が好きなことはイコールじゃないと思うぞ
進撃の巨人好きだからってエレンみたいな人生送りたいと思う奴なんて少数派も少数派だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:49▼返信
宮崎駿作品も大概そうだし、ハリー・ポッターもそうだな
鬼滅も呪術もある意味そうだし…大概の作品がそうじゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:53▼返信
このツイートは実はXでありふれた雑論評をトレースしたものだっていうとこまでまとめろよ リサーチ不足だぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:54▼返信
人の欲を満たす娯楽が売れるのは当然や
商売は客の需要にコミットできるかどうかだろ
意識高い系も雇用者に都合がいい「勤勉な労働者」とか「優秀な労働者」という商品を作ってるだけじゃん
働くのが好きで働いてんならキッシーのように給料自主返納すりゃいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:54▼返信
ジャスティンは秀でたものがあり、またそれを伸ばす為に努力し受け身でなく自分から発信していく事で見出されたんであって、オタクの様に非生産的で能力無く人任せで何もやってないのに誰かが助けてくれるってのとは天地の差だろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:57▼返信
弱男ヲタさんを連れ出そうとしたけど臭くて無理だったになりそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:02▼返信
コイツら毎日同族嫌悪と自己否定してんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:02▼返信
その程度の認識でヒット作が作れるなら漫画家は苦労せんわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:03▼返信
>>167
少数って、人間が巨人になって戦うなんて天地が滅びてもありえない展開なのにそれを少数でも考える人間がいるってヤバいどころじゃないんだが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:04▼返信
起承転結の起の1パターンなだけやん
オタク関係なくない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:04▼返信
逆に聞くが、この手の欲望を全く持たない弱者男性って居るの?
現実逃避も無しに、このまま暗いう場所に一人ぼっちのまま死ぬまでおるんやな、って認められるほど強かったら弱男なんかに落ちぶれないだろうし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:04▼返信
願望はあるけど、現実に起こったらその手を振りほどいて家にいるまでがセットだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:05▼返信
>>171
ぼっちだって秀でてるし毎日6時間も練習してんねんぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:05▼返信
>>140
自発的に動いて人生楽しんでる奴もいるのでお前みたいなゴミと一緒にしないでほしい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:07▼返信
ジャスティンビーバーってそんなんだったんだ
ぼっちとそっくりじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:08▼返信
他で散々語ったけど
実際にはリードしてくれる人はいたけど
それを拒んじゃった奴が後悔していて
リアルの自分とは違う選択をしたぼっちちゃんのサクセスストーリーが心地よいだけだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:09▼返信
こうやって解った気になって自論で相手を叩き出す奴ほど何も解ってない無能なんだろうなw🤣
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:09▼返信
>>179
ぼっちちゃんの努力の部分って殆ど語られないからな
1話目で努力シーンがちょっと出て
数年経ったらギターがプロ並みみたいなね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:10▼返信
街歩いてたら可愛い子に急に呼び止められて食事に行きませんか?って誘われたからついて行ったら思いのほか話がはずんで最後にその子にどうしても...ってお願いされたから入信した
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:11▼返信
>>185
悲劇の始まりや
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:13▼返信
>>1
レッテル貼りしてるだけのクズじゃん
ガイジのツイートで記事立てるなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:16▼返信
西遊記とか昔からよくある手法じゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:18▼返信
ハイスコアガールもこれ系だよな
可愛い彼女が二人いて両方ゲームしてる自分の事が好きでなんなら金持ちでゲーム上手くてっていうどうしようもないクソな妄想漫画
190.劣等種作投稿日:2023年12月07日 18:23▼返信





ボッチザキモオタ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:29▼返信
シンデレラシンドロームじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:31▼返信
いい年こいてアニメとかゲームに嵌ってるやつは確実に弱者やろね
若いうちは未熟だからしょうがないけど

中年ぐらいになったら普通は家庭をもってて会社でもそれなりの役職についてるからね
アニメゲームみたいなくっだらねー低レベルの現実逃避なんてしてる暇はないと思うし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:34▼返信
誰もが知っていることをさも自分が見つけました!みたいに言えるの、ある意味感心するわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:34▼返信
弱男向け漫画も少女漫画もみんなこれ
自称どこにでもいる普通の主人公がなぜか人気者の美男美女に惚れられる
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:37▼返信
>>10
シンデレラは結構頑張っとらんか?自力で舞踏会の衣装作るし。壊されるけど。
ハイスペ男をゲットしたらめでたしめでたしってのはなんだが
その時の自分にできる範囲の努力はしてるよな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:38▼返信
>>181
だからジャスティンは自分から行動しとるやろ。バカなのかよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:38▼返信
>>192
んじゃ、そのくだらねーアニメやゲーム関連でもトップレベルでくだらねーゲハブログのコメ欄でくだまいてるあんたはなんなんだ?

お前が言うなの極みって奴だなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:39▼返信
ギターが上手くて配信者としてもある程度成功してるぼっちちゃんとオタク一緒にすんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:39▼返信
寝転がって口開けてりゃうまいもんが降ってくるみたいなのが多いよな
一時期のなろうがそればっかりだった
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:39▼返信
そもそもヲタクは何も作り出してないだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:40▼返信
ミヒャエル・エンデの作品のモモとかネバーエンディング・ストーリーなんて、話の展開的にぼざろと大差ないし、昔からそういう展開は好かれてるんだよ
創作物に対する知識は薄いくせ、オタクへの嫌悪は一人前だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:41▼返信
ギターできるようになる(自ら行動)
配信する(自ら行動)

それと比べて、ヲタクはいったい何を作り出してるんですか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:42▼返信
全然わかってねーな
「手引っ張んなカス現状維持してーんだよカス」
が正解
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:42▼返信
青葉とぼっちを一緒にしてる時点でもう間違いなのは明らか
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:42▼返信
プレステおじさんやんけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:43▼返信
手を引っ張られるだけの下地を自ら成し遂げる
それができないのがヲタクだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:43▼返信
>>205
こういうアホのことだよwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
なんで自己投影が前提になってるのか理解に苦しむ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
>>195
自分が読んだシンデレラは義母、義姉妹のイジメで働いてるだけで、衣装づくりなんてしてなかった
ドレスも馬車も、魔法使いのお婆さんが作り出してたな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
自分の身におきたらめんどくさいだけだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:45▼返信
>>208
ポストした本人が自己投影しがちなボーダーなんじゃね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:48▼返信
※150
お前がコンプレックス爆発させてるだけで別にそれ乳がでけぇだけの漫画じゃねえからな?
ダブスタは醜いからやめときな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:50▼返信
オタクに限った話でもないだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:53▼返信
またイマジナリーキモオタ作って叩いて遊んでるのか
もう少しマシな趣味を見つけたらどうかね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:53▼返信
魔女に舞踏会に連れ出され王子にありのままの自分を認めてもらえるシンデレラはオタクコンテンツだった…?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:02▼返信
何もしてないのに受け身でなんとかしてもらえる作品


ドラえもんやな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:11▼返信
シンデレラストーリーやボーイミーツガールという概念を知らない無知な馬鹿の主張で草生える
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:16▼返信
諸葛孔明キモオタ論やめろやめろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:17▼返信
主人公は1人でギター練習して動画投稿する行動力があるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:18▼返信
>>214 それでふと思ったけど、
リアル空間における、一般社会向けモードのオタのベクトル
アニメなどのイマジナリー空間に対するオタのベクトル
実在のオタ自体、リアルとイマジナリーの混じった複素数みたいな存在だな。
本人が思ってるベクトルの大きさと、リアルしか見ない一般人から見た大きさの違いよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:20▼返信
>>218
荊州名士から評価されてた孔明は全然これと話が違うぞ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:21▼返信
好きなものを見て楽しむキモオタ
自分よりも劣ってるものを指さしてばかにすることでしか笑えないお前ら
どちらが人生をポジティブに楽しんでるかなんて明白であろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:23▼返信
※221
〇〇から評価されてるから例外!が通用するならだいたいのものが例外だぞ!
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:24▼返信
>>223
当時の名士の影響力を調べてから言ってくれ
雑な知識を持ち出すな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:25▼返信
※224
何言われてるかも理解できてないなら無理に反論しないほうが良いぞ
バカにされるだけだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:26▼返信
そもそもハーレムものの男主人公ならともかく女主人公に自己投影とかしねえからww
恥ずかしいくらい的外れなこと言ってんなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
けいおんやNEW GAMEもだけどぼちろくも原作4コマなんだよな
あれ本当につまらん。アニメは良かった
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:30▼返信
人気ユーチューバーだけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:32▼返信
流行ったか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:33▼返信
>>225
そもそも大体のものが例外という謎前提から間違ってるってわからんか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:34▼返信
馬鹿にして気持ちよくなりたいという目標があって、そのために仮想の外敵を作り出す
自分で作り出した仮想敵だからスペックも好き勝手に設定できて当然一方的に馬鹿にできる

出来の悪い方のなろうでよく見る流れだな
馬鹿にする割にはそういうの好きなんじゃねえかお前らw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:34▼返信
>>180
うんこしたい、ここならしていいぞって話に何をガタガタ意味不明な安価つけてんのや
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:35▼返信
※230
その前提が間違ってるなら孔明は例外!も通用せんよって話をされてるんだけど理解できなかったみたいだな
お前のさじ加減でしかないわけで端から見りゃ知らねーよバーカwでしかないのである
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:37▼返信
いや誰だってそうだろ
少女漫画でも白馬の王子様が何気無い私の手を引いてくれるだとかと同じやろ

現実でも玉の輿なり逆玉の輿なりで、庶民の俺が帝王学を学んだり大企業に従事したりとかを求めるわな

235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:49▼返信
※234
言うほど求めるか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:52▼返信
ギター動画で人気うp主になんかなれないし
弾き語りしててチケットがさばけるはずもないしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:54▼返信
ネットで演奏動画上げてる時点で受け身じゃねーだろ
歌ってみた→歌手みたいなネットでわりとある成功パターン例
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:54▼返信
ぼっちちゃんは、動画で収益あげれる程度にギターうまいのよ。
だれかに見つけて貰える才能はあったやん。
才能もなく努力もなく、かまちゃはあかんで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:56▼返信
この人はフィクションと現実を混同して生きてるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:58▼返信
その理屈だとぼざろにハマってたオタクはぼっちちゃんに自己投影してたってことになるけど
それは無いやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:58▼返信
ゴキブリニートに効くな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:00▼返信
>>187
レッテル貼りなんかしてないし記事立ててすらない
うんこしたいって言ってるだけ
何お前?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:01▼返信
なろう系主人公めっちゃアクティブなの多いけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:14▼返信
女の子同士がイチャイチャしてるのが好きなだけや
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:17▼返信
>>19
う~んこの
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:18▼返信
>>14
???「ちょっと前の話だね。」
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:28▼返信
神話が物語だった時代からあるテンプレートの一つやね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:31▼返信
ぼっち・ざ・ろっくが流行ったことからわかるのは


努力の積み重ねによるプロ級のギターテクを持つ奴にあこがれるってことだろ


すでにギターヒーローやってるんだから非日常だわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:32▼返信
たまにいるよな的外れな分析しちゃう奴って
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:34▼返信
受け身じゃなきゃ共感できないからだろ。
自分からグイグイ行くやつはアニメとか見ないんだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:35▼返信
転生ものも似たような感じだし、単純に流行りでは
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:38▼返信
実力が発揮出来ないやら何らかの理由で隠している状況で実力を発揮して魅せるなんて
昔から人気がある王道展開だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:42▼返信
X見てみたら中々痛い奴だったわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:54▼返信
シンデレラシンドロームはオタクに限ったことじゃない
的外れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:56▼返信
ぼざろが流行ってわかるのはぼざろが流行ったって事実だけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:06▼返信
これ前後のツイート見れば解るけど
「知ったかぶり創作論語りが増えるのはその作品が人気になっている証拠なんですよね。これ出しとけば「世論」「創作に風潮」を語れるだろうと言うアイコンになっている」「ぼざろは……知らないので、逆に自分がファーストペンギンになると言う考え方もできますね」「ぼっち・ざ・ろっくで創作雑語り、するか……!」
って書いた後に作った雑な創作論やぞ

「オタクは受け身のまま誰かに手を引いて非日常に連れていってほしい論、基本的にあらゆる作品に雑に当てはめることが可能なので無敵性が高い。なんなら仮面ライダーやゴジラにだって当てはめられるかもしれない。オタクはゴジラに突然現れて非日常に連れていってほしいと思ってるんですよ」
更にその後にこう書いてるしここでこのツイート主は~って言っている奴全員釣られた馬鹿です
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:06▼返信
この手の俺は違う!俺だけは他の奴らとは違い客観的に分析できている!って量産型キモオタにウンザリ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
安倍死ねの女化なぁ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:10▼返信
※6
まずキャラ可愛いかどうかから入るのは間違いないけど設定に共感無いと引き続き見てない気がするからこういうのは共感しとる気がする
都合いいとこだけって感じだろうけど、まあ個人で楽しむにはそれでええんやろな
外部にもこれは素晴らしいと伝えたいってなった時の世間との評価の乖離を受け入れられないのは問題だけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:17▼返信
おっとキルヒアイスとラインハルトの出会いのシーンをディスってるぅ~
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:24▼返信
※217
だからそれが現代ではキモオタの感性wwwwって笑われてんだよ
ほんとゴミは頭悪いなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:28▼返信
※201
そういうのが好きなのは底辺オタクって話じゃないのん?
こういう話大好きな社会的勝ち組って創作する能力があった作者自身ぐらいじゃね?
オタクの99%が何も生み出せない無能じゃーん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:49▼返信
あきまんがオタクとただの陰キャは別オタクは行動的って論破してたじゃんこのツイートw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:51▼返信
ぼざろをリアルなバンド体験作品として・・・?
リアルってなんだ・・・?
オタクはアレをリアルなバンド体験が出来るとおもってんのか・・・?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:00▼返信
>>26
「会話してて」と書かれているコメントに対してそのコメントを返せる読解力やべぇな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:04▼返信
「主人公をどこかへ連れ出してくれる」タイプのキャラは好きだけど自己投影して読んでないから欲望がどうとか言われてもわからん……
というかぼっちは「どこかへ連れ出す」側の役割もかなりやってるよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:05▼返信
>>238
中学時代から毎日6時間ギター練習してる圧倒的努力家だもんなぁ
本人にあんまり自覚無いけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:10▼返信
そんな小難しいこと考えてないよ
ただ女の子がかわいいだけだからだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:12▼返信
頭空っぽにして作品を楽しめない、考察しなきゃ気が済まない人ってかわいそうだよな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:13▼返信
>>263
確かに行動的じゃなきゃイベント行かないしそもそもヲタクは基本群れてるイメージあるわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:17▼返信
>>268
それ重要
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:19▼返信
>>260
成仏しなさいアンドリューフォーク
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:20▼返信
ラピュタやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:25▼返信
オタクって絶対vに対しても同じような事思ってるよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
ぶっちゃけると自分はこのルートで成功したからなー…

まあ、手を引いてもらえるだけの実力持ってたから成立しただけの話だが
当然だけど、能力絶無で待ってるだけの人間には何も起こらないよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
登場人物全員それぞれ少しずつ成長してるのがウケたのでは?
あと連れ出し云々言うが、
ぼっちの奇行を見て自分と重ねて感情移入する奴おるんか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:30▼返信
結局は何が言いたいのかっていうとオタクに対してマウント取って気持ちよくなりたいだけなんよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:15▼返信
そもそもコレ見て騒いでる層は長年一つのものに打ち込むような層じゃないだろ
オタクと一括りで言われても何の説得力も共感もない
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:10▼返信
※1
少女漫画とかどうなるんだよ…
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:31▼返信
音楽やってるとか小説書いてるやつもそうじゃね
誰か現役のアーティストが自分の才能を見抜いて引き上げてくれると思ってる
だから知り合いに作家とかいたら見てもらいたがるんよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 04:22▼返信
>>38
獣や神でなければ誰しもが持つ願望だろう
創作物に限らずSNSのいいねやらハート数もそう
ただ、努力や行動の有無の差が馬鹿にされるかどうかの一線だろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:52▼返信
イケメンオスに背後から抱き締められてるレディコミの表紙見れば女さんの理想がわかるYO
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 11:00▼返信
>>282
外見じゃなくて自分の中身を見てほしい、と言いつつ、自分は外見から入るアレですか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 15:10▼返信
昔からよくあるシンデレラストーリーでしょオタク関係ない
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:27▼返信
異世界ならわかるが、バンドが非日常なんか(笑)
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:27▼返信
>>198
絵だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:28▼返信
>>201
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:30▼返信
>>240
僕だって行動さえ起こせばぼっちちゃんみたいにできるんだ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:29▼返信
そんな誰にでも当てはまることいわれても
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 09:35▼返信
誰でもじゃないだろ。
割と1人のほうが動きやすいから非日常は体験しやすい
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 09:45▼返信
努力をしてたからチャンスをものに出来たって事やな
なんの努力もしてないやつにはなんのチャンスも来ない

直近のコメント数ランキング

traq