• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
実写映画『ゼルダの伝説』正式発表!! 監督はメイズ・ランナーのウェス・ボール、スパイダーマンやアイアンマンのアヴィ・アラッドと共同で




『ゼルダの伝説』ハリウッド版、目指すは実写版“宮崎駿映画”「最高なものになる」と監督が約束
1701942322474

記事によると



・任天堂が製作を発表したハリウッド映画版『ゼルダの伝説』の作風について、メガホンを取るウェス・ボール監督がに語った。

・ファンタジー要素が詰まった「ゼルダの伝説」を実写化する上で、ボール監督は『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのような世界観にはならないと明言。スタジオジブリ映画を手がける日本の宮崎駿監督の名を挙げながら、「私はずっと宮崎監督の実写映画を観たかった。彼がもたらす驚きや奇妙さを(この作品で)見てみたい」と明かした。

・ボール監督は、13年前に自身のXで「ゼルダの伝説」を実写化したいと呟いていたほど、大の原作ゲーム好きだ。実写版は「最高なものになる」と約束した監督は、「私の人生はこの瞬間のために導かれてきた。『ゼルダの伝説』で育ってきて、最も特別な作品だ。表現を選べば、まだ手が付けられていないIP(原作もの)。私たちは頑張って取り組んでいる。できるからただ挑戦するのではなく、何か特別なものを作りたい」と実写版への熱い思いを語った。

以下、全文を読む

この記事への反応



ここでハヤオの名前が出てきて喜ぶ者が居るんか?海外だとそうなのか?
私はただ不安になったわ。まぁ任天堂が手綱握ってるなら失敗しないだろうけど…。


実写版の宮崎駿は失敗の匂いしかしないので、実写で大成功したロード・オブ・ザ・リングを目指す方がまだ可能性を感じてしまう。

ほんとやめてほしい
世界観を壊さないでほしい
実写て…


ポリコレに汚染されない事を願うばかりだ。

期待値がすごく高くなってると思うけど、任天堂とファンが作るなら信じてる

確かにコログの森(≒もののけ姫)とかゴーレムとか空島(≒ラピュタ)とか、デザインがジブリに似ているところもあるので実写化するにあたりイメージを持つことはいいと思う。
ただ裏を返せばジブリ映画に実写版が1つもないのに、それを目指すのはリスクも大きいと考える。そしてストーリーの大枠はだいぶ異なる。
あくまでも「自然」とか「機械」とかのデザインについてジブリを模するのはいいと思うが、「世界観」を取り込もうとすると軸がブレるのではないかと心配。まぁ、いち素人の感覚ですけどね。
宮本さんは「自らが納得できるものでなければ公開しない」と責任もって宣言いただいているので、それを信じるのみです。


ダークファンタジーにならないって解釈でいいかな?それだととりあえず安心

やめてくれ、駿を目指すなんて。
マリオみたく、これぞゼルダでいいんだよ。
宮崎目指すな宮本めざせる






こういうこと言われると逆に不安が増しちゃうような・・・












コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:01▼返信
万博9カ国さらに追加!史上二番目に参加国の多い160カ国へ!! 史上初めてバチカン市国の参加も決定!!!
コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。

阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。

実は阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:01▼返信
いよいよゲーム撤退への道を歩み始めた
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:01▼返信
任天堂勝ちました!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:01▼返信
実写ジブリとか想像つかんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
ジブリパクってたネタを掘り返すなバカモノ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
リンクがオカマになる未来しか見えない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
うおおおおお
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
>「私はずっと宮崎監督の実写映画を観たかった。彼がもたらす驚きや奇妙さを(この作品で)見てみたい」

ジジイ!ババア!鳥の糞!以上!

そんなゼルダ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
ハイラル → 海拉爾(はいらる)要塞

ハイリア人、ゾーラ族、ゴロン族、リト族、ゲルド族 → 五族協和、満洲国の民族政策の標語で「和(日)・韓・満・蒙・漢(支)」の五民族が協調して暮らせる国を目指した。」

ガノン → 満州の敵であるロシアの歴代の皇帝(アレクサンドル2世など)に見た目が酷似している

龍の形をしたガノン(Botw) → 満州の敵である中国の権力の象徴
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
とりあえずマップは使い回しでw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:02▼返信
任天堂はどう生きるか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
ブレスオブザ立ちぬ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
ハードル上げ過ぎて空港のセキュリティゲートみたいになってんぞw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
>>1
アメリカ人が作るとオチは『アメリカの勝利』にすぐにしたがるから嫌い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
ゼルダ姫絶対黒人やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
※9
さすが、赤い任天堂w
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:03▼返信
黒人のゼルダ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:04▼返信
うげー

これ失敗するんちゃうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:04▼返信
「の」を付けるのもジブリぱくったしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:04▼返信
ゼルダに黒人のレズを使わないとハリウッドって感じがしない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:04▼返信
本当に宮崎アニメの雰囲気が出るなら気になるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:05▼返信
【衝撃】ジブリファンからの訴え!ゼルダティアキンはパクリだらけ!

リンクの腕→アシタカ まんまタタリ神にやられた腕
龍になったゼルダ→ハク あと変身シーンがシシ神っぽい
ゴーレム→ラピュタのロボ てか空島がもうラピュタなんよ
ラウル→シシ神
コログ→もののけの白いやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
ここ2作品はジブリネタが多かったから
その世界の映画化だと分かるヒントでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
リンクの冒険なんだけどなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
リンクはそんな事言わない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
シンプルになぜその方向性?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
んん? ロードオブザリングのほうがマッチしてないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
長身のイケメン俳優をわざわざ短足の豚スタイルにするのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
※20
リンク役が黒人のトランスやぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
>>19
南の国のカンヤダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
【衝撃】ジブリファンからの訴え!ゼルダティアキンはパクリだらけ!

地底→ナウシカの腐海のパクリ
時計の針をぴったり重ねてドアを通過するギミック→時計の針がぴったり重なるときに挟まれるカリオストロ伯爵のパクリ
白い巨馬→シシ神様のパクリ
ラスト→千と千尋のパクリ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:08▼返信
ゼルダ姫は白人でお願いしますね

任天堂はポリコレに屈しない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:09▼返信
リアル先輩みたいなリンク見たい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:10▼返信
DBエボリューション臭がするぞこの監督
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:10▼返信
>>33
勇者ヨシヒコみたいな感じか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:10▼返信
ゼルダはジブリをパクってるって外人にバレてるから妥当
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:11▼返信
黒と黄色混ぜてゼルダを男勝りにしてゲイレズのキスシーン入れておけば完ぺきやで!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:12▼返信
エンディングでプレイヤーがゲームをプレイしてましたみたいなオチは無しで
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:12▼返信
間違いなくアフリカ系だらけの世界になるぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:13▼返信
主演リンク役はは大人気ダークファンタジー漫画ベルセルクの主人公ガッツを演じた経験のある歌手の松崎しげるで頼む 
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:13▼返信
千と千尋以前なら良いけど、それ以降ならアカン
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:13▼返信
マリオみたいにCGアニメにしておけって
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:14▼返信
任天堂「ソニー様、ゼルダの映画作ってください泣」
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:14▼返信
パクリ堂「ロードオブザリングみたいな映画にしてくれ」

映画監督「ジブリのパクリにそれは無理」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:14▼返信
もう1回山崎貴にチャンスを
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:14▼返信
リンクは黒人のオカマになるんやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:15▼返信
「配役と主張がポリポリコレコレしないこと」と契約書に一筆入れてくれよ任天堂さん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:16▼返信
ゼルダマンと呼ぶかゼルダレボリューションと呼ぶか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:16▼返信
いや、ハイラルやれや
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:16▼返信
ちなみに2024年からアカデミー賞の規定改正されて、作品、キャラやスタッフ等に一定水準以上の
ポリコレ、LGBT要素が付与して無い作品はノミネートはじかれるから、正直もうハリウッドだから
すげー面白い物が出てくるいう期待はしないほうがいいかも。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:17▼返信
不安でしかないw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:17▼返信
任天堂らしい明るい色彩の作品になりそうだね
プレステゲーやロードオブザリングみたいに暗い作品じゃなくてよかったよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:17▼返信
>>43
今、原神アニメ制作で忙しいの
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:18▼返信
パヤオ目指すならとりあえずポリコレなんて完全無視の方向じゃないと厳しいだろ
ってゆうかゼルダにパヤオ要素ってあったっけ?
煽り抜きで、どっちかっていうとダークファンタジー寄りだと思うんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:19▼返信
むしろロード・オブ・ザ・リング越えの予算要求されたりして…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:19▼返信
え…
時オカじゃないの!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:21▼返信
実写ジブリとか嫌な予感しかしねーぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:22▼返信
バーフバリみたいなやつがいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:22▼返信
ゼルダはラピュタみたいに現在と過去が絡んだ部分があるが、ジブリ特有のメッセージ性はないんだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:22▼返信
ジブリパクリだらけなの知ってて言ってるのか知らずに言っちゃったのか
どっちにしてもジワジワくる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:23▼返信
メイズランナーつまんなかったなぁ
でもこの監督は、すごいものができたって言ってたからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:23▼返信
指輪並に暗くしろとは言わんがゼルダのシナリオやボスって背景はけっこう暗い設定だと思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:23▼返信
自主制作のナウシカみたいになりそう🤮
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:23▼返信
「よくわからんがピーターパンがブタと戦う作品ってことで合ってる?」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:24▼返信
ゼルダの伝説 時のオカマ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:24▼返信
ブーちゃんはダークファンタジーのつもりなんだから嘘でもロード・オブ・ザ・リングを参考と言ってやれや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:24▼返信
キングボンビーのソニーのせいで不安だよな〜
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:25▼返信
CG作品の方がよくないですかー
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:25▼返信
なんだそれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:25▼返信
実写なら失敗確定だろ マリオだって実写ならアレだったのだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:26▼返信
>>67
そんなにソニーが強敵なのか?w
可哀想にw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:26▼返信
著名なアニメスタジオに対してパクリパクリいうやつってさあ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:26▼返信
>>64
コロポックル知らないんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:29▼返信
オメーはパヤオじゃねーだろ
勝手に名を騙るなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:30▼返信
時オカ版のリーデットが実写で出てきたら子供泣くだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:30▼返信
ゾーラとかゴロン族をリアルにしたらすげえキモそうなんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:30▼返信
ロード・オブ・ザ・リングに勝てない言い訳
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:30▼返信
意識高い警報発令!意識高い警報発令!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:30▼返信
>>73
リンクってゴブリンだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:31▼返信
この自ら無駄に最高レベルにハードル上げるやめた方がいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
リンク→ジャニタレ
ゼルダ→橋本環奈
ゴロン→荒川良々
チンクル→佐藤二朗

こうやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
アニメでよかったんじゃ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
>>79
藤城清治コロポックルで検索してみろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
じゃあ『紅の任豚』を作ってくれw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
サムネの画像酷えな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:32▼返信
ニシくんのジブリ差別()が始まったね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:33▼返信
ゼルダ姫「なぎ払え!」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:33▼返信
>>85
特に左のイモトな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:35▼返信
メトロイドはリドリースコットで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:36▼返信
まずゼルダもリンクも両方白人がやらないとポリコレやな
まあ元から肌が黄色いエルフなのかもしれんけど
お前らも好きなだけポリコレと戦うがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:36▼返信
ソニーに負けたノーゲームノーシナリオゴミテンドーのノームービー草www
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:36▼返信
ゴミ確定
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:37▼返信
>>91
映画制作すんのソニーピクチャーズなんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:38▼返信
豚がソニーガーしてるけど作るのソニーやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:38▼返信
ゼルダをリアル実写化したらピーターパンになっちゃうからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:38▼返信
ゼルダってブレワイ前と後でファン層が違うから何作っても既存ファン受けは無理
好きにやれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:39▼返信
実写版カカリコ村だけでバイオハザードやれるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:40▼返信
これはアカンやつ
素直に指輪物語でええやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:41▼返信
ティアキンはリンクのタマタマが作りこまれていて好きなんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:42▼返信

だから何で俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:43▼返信

ゼルダの伝説の映画ってソニーだよね

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:43▼返信
>>100
お前のソニーとかしらんがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:43▼返信
ガキ向けってこと?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:44▼返信
何で目指すのがパヤオなんだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:44▼返信
目標が実写版宮崎アニメ?
それはメチャクチャハードルが低いのではなかろうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:45▼返信
CGじゃ駄目なんですか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:46▼返信
リンクが何故か黒人オネェにw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:46▼返信
ゼルダ姫は太った黒人で自ら戦う強い女性だから…
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:46▼返信
>>93
そらソニーはゼルダが死んだ所で知ったこっちゃないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:47▼返信

世界観はいらないというか
任天堂のゲームにそんな深い世界観も設定も存在しないからそんな描写が出来ないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:47▼返信
>>14
コンセプト聞いたら
なんか宮崎吾郎監督の
ゲド戦記出てきた😅www
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:47▼返信
実写=リアル(現実)化

ファンタジーを実写化してウケるのは「本物の現実」を知らない幼児まで。成人は本物の現実を知っていて、ファンタジーを実写化したところでその嘘臭さがより強調されてリアル描写されるのを認識してしまうだけなので白ける
だからファンタジーは実写化(生人間起用)を試みた時点で世界観の変更を意味するので初めから失敗確定
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:48▼返信
じゃあアニメでやれよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:48▼返信
>>3
with ソニー🤗
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:48▼返信
ポリコレ入ってたらソニーのせいだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:49▼返信
>>115
元々ゼルダはブサイクですやんw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:49▼返信



    完成間近に任天堂が一方的に反故にしそう


118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:50▼返信
指輪物語程の設定がないからやろうとしてもできないだけ
ストーリーも含めいつもスカスカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:50▼返信
確かにティキンも千と千尋朴ってたしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:51▼返信
>>117
現代でそれをやったら容赦ない違約金請求で発狂しちゃう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:51▼返信
映画がヒットしたら
🐷「任天堂SUGEEEEE」
失敗したら
🐷「ソニーガーァァァァァァァァ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:52▼返信
シュワちゃんとか酷評されてたコナン・ザ・グレートとか今見たら良くできてるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:53▼返信
そもそもリンクってロビンフッドピーターパンごちゃ混ぜのパクリキメラだよね
ていうかゼルダに限らず任天堂のキャラってそんなんばっか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:54▼返信
朴李は任天堂独占やね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:54▼返信
マジダッセェな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:54▼返信
>>84
🐷「飛ばねぇ(飛ばし記事)豚は
ただのブタだ。」
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:54▼返信
任天堂にオリキャラっていんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:55▼返信
ゲースロパクれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:55▼返信
緑の服とか一番有名なのはピーターパンだろうし、リンクをリンクたらしめる特徴がなさすぎて成功は難しいだろうな、
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:55▼返信
>>89
🤔・・・アレ?エイリアンじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:57▼返信
ゼルダを目指せバカ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:57▼返信
宮崎駿を目指すな、ゼルダを作れ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:58▼返信
あたたたかみのあるグラヒックが任天堂のつよみ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:58▼返信
いや原作のイメージにあったものを作るならともかく
監督の理想をユーザーが観させられてもねえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:59▼返信
>>118
ガノンをいかにサウロンに近づけないか・・・🤔
😅ガノンにピアノソロシーン用意してゼルダLOVEと歌わせよう!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:59▼返信
真剣にゼルダと向かい合うとオリジナル要素が少なすぎて何をもってゼルダなのかわからなくなるパターン
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:00▼返信
ゼルダのレギュレーションってガノンがハイラル王国を攻撃してゼルダ姫とリンクがそれに対抗する
って設定があれば成立するから、結構自由に作れそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:00▼返信
宮本目指せて…
ゼルダで宮本関わってんのなんかディスクシステムのぐらいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:00▼返信
ゲド戦記の実写化って言われてる気分だわ
絶望しかねぇ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:00▼返信
>>127
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:01▼返信
良くも悪くも任天堂のゲームなんて内容空っぽだから好きに作れる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:01▼返信
>>123
ブレワイのリンクは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:02▼返信
ゼルダオリジナルといったら
Excuuuuuuse me, Princess!ぐらいか🤔
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:02▼返信
>>136
任天堂すら理解してないレベルだからわからなくなるもくそもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:04▼返信
ん?って思ったけどもののけ姫の主人公みたいに動き回るなら割と有りなんかな
ロードオブザリングみたいなダークなのは合わんだろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:05▼返信



ソニピクだからブーちゃん見れねぇじゃんw


147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:21▼返信
もう失敗した時の言い訳を考えてるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:22▼返信
ネバーエンディング・ストーリーの方が目指すべき世界観としては近いと思うけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:22▼返信
全員黒人で頼む
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:24▼返信
>>1
ゼルダはジブリじゃない。任天堂はジブリじゃない

ジブリとワンダと巨像をパクってるのは知ってたけどそれがゼルダの世界観みたいに語られるのは不快
151.投稿日:2023年12月07日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:28▼返信
>>3
ソニー資本、ソニーピクチャーズ配給で勝つんだw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:29▼返信
ソニーゼルダの話はやめてええんやで?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:30▼返信
※152
製作はソニーではないけどね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:31▼返信
日本のIPだからジブリっぽくはわかるがむずかっしいぜ!w
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:41▼返信
ゼルダはブスやし
リンクも作品によってはブスだし
魚人のやつだけ頑張れば
あとは黒人にしても大丈夫だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:42▼返信
実写でゴーサイン出したの任天堂なんだけど
任天堂に逆らうの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:44▼返信
またポリコレがうるさそう・・・
ゼルダ姫を黒人にしろとか ブスにしろとか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:46▼返信
ジブリ風のロードオブザリングにすればよくね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:48▼返信
実写版ハヤオを何故ゼルダでやるのか
こういう作風関係なしに自分の主張を詰め込みたがる奴って害悪よな
評価は出来上がってからだけど不安でしかないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:52▼返信
ゲースロみたいにやたら濡れ場だったりグロ展開とかにはならないならいい
あんなのどっかの16番目だけで十分だ(実写じゃないけど)
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:53▼返信
>>1
失敗フラグを自ら立てるなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:54▼返信
>>2
任天堂「これからは映画の時代だ!!」
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:56▼返信
>>158
ゼルダとかもともとブッサイクやんけw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:57▼返信
ユアストーリーにならなきゃ何でも良いよ。
あれだけは許さない。もうあの監督の作品は末代まで見ない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:02▼返信
※157
どういう契約になってるか次第じゃね?
監督を請け負うにあたりそれなりの裁量権を任されてれば
任天堂が口出せない可能性は十分にある
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:08▼返信
>>166
任天堂が製作に深く関与して開発してるって言ってるのに口出せない理由ないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:13▼返信
とりあえず監督の時点で終了してるなニシくんおつかれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:19▼返信
なんでゼルダでジブリやらなきゃいけないんだよ、ちゃんとゼルダの世界観で作れや
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
違う、そうじゃない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
つまりパクリ宣言は任天堂の指示ってこと?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
ゼルダに映画で見せられるような世界観とかあんの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:24▼返信
元々指輪物語の下地にピーターパンのガワ被せたシリーズで大きい事を言わはるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:25▼返信
>>169
オッサン顔妖精のコロコロみたいな低年齢ジョークが全米ウケすると?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:30▼返信
宮崎駿の映画といえば数々の名ヒロインたちだが、
ゼルダにはヒロインいないぞどうすんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:39▼返信
AI生成乞食 
自制心の無さゆえにコツコツ努力できないクズ

AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:41▼返信
何でもかんでもフラグと感じる人って、自分のその戦績を書いてから直感の話して欲しいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
作風がジブリのパクリになってる事をしっかり理解してるから方針としては正解な感じある
ただそもそもがゼルダなので映画に耐えうるシナリオをしてるとは思わない
179.投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
※ポリコレ配慮でセルダ姫は黒人になります
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:47▼返信
寧ろロードオブザリングにして欲しいんだが…
大抵の人がイメージしてる実写ゼルダやリンクってあのエルフとかのイメージやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
大阪民国はバカしかいない
図々しいチョウセン人みたいな奴ら
それに比べて北海道民は心が広くてすばらしい
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
>>181
アマプラ版みたいに黒人がエルフやり始める時代だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
ドラゴンボールエボリューションみたいになりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:04▼返信
???
ゼルダにジブリ感なんてあったっけ?w
ジブリ目指して失敗しそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:09▼返信
実際もののけ姫のパクり部分がやや散見されるしね
空中とかの古代文明もラピュタっぽいし
それでいいんでないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:14▼返信
メイズランナーの監督って時点でもう無理やん
なんで人選ちゃんとしないんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:22▼返信
目標としてわかりやすいものを提示しただけなのにバカみたいな反応してる奴なんなの?
この手のファンタジーものの王道の行き着く先はロード・オブ・ザ・リングになるからそうじゃなくて
アニメ的な方向にいくと言ってるだけなのに。寧ろロード・オブ・ザ・リングみたいな方向で見たかったの?
何が言いたいのこいつら。何言っても文句言ってそう。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:25▼返信
>>185
最近のゼルダやってれば言いたい理由わかると思うけどな。あの映像表現をみたら宮崎クオリティの指摘は
間違ってない。お前まさかいまだに64の時のオカリナで時代が止まってるの????
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:30▼返信
監督の2024 猿の惑星の予告映像見たが

この雰囲気でゼルダ作るなら違和感なく見れそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:31▼返信
>>187
この人が実際どうなるかは知らんが前作がどんな作品を作ってたかで判断するとか本当に今まで
沢山映画見てきた人間か怪しい反応だな。多額の金を注ぎ込んでSONYが平成スパイダーマンーを
復活させた時起用した監督がサム・ライミだったけど?でもめっちゃ大ヒットしバットマンみたく復活
したけどな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:32▼返信
猿の惑星見ると

俳優はCGの可能性もあるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:34▼返信
ガノンは間違いなくCGだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:38▼返信
はやおの実写映画wwwwwwwww
始まる前から終わる様な発言で草
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:57▼返信
止められるのは任天堂だけだから、そこらへんちゃんとしてほしいわ
どのみちファンが求めてるのはロード・オブ・ザ・リングみたいなファンタジー大作だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:59▼返信
てかそれならマジで宮崎駿を監督にしたほうがマシだわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:36▼返信
>>195
ゼルダにゴリゴリのファンタジー求めるとかガイジすぎて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:43▼返信
宮崎監督は実写映画は駄目だぞ?
アニメーションの方法論でなきゃ映像化出来ない抽象的な事を言い出しかねない
何でも一人でやろうとするから分業制の実写映画とは致命的に相性が悪い
職人肌とCGワールドは接点皆無で無理
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:37▼返信
ゼルダ信者なのかジブリ信者なのか知らんが期待してるやつ居て草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:40▼返信
ゼルダってストーリーとかあんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 04:04▼返信
どうせ黒人リンクに戦うゼルダ姫でしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 04:42▼返信
すまんなぁゴキブリ
映画の世界でもマリオとゼルダが2トップなんだ
ゲームに続いてな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:14▼返信
逆だろうロードオブザリング目指すべき。
醤油ラーメン頼んでるのに汁なし担々麺出すとかなレベル
それ頼んでねえよ
面白く出来るフォーマットが出来てるのを使わず。曲がったやり方で模索とは徒労だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:20▼返信
>>202
バービーに負けたゴミの癖に何イキってやがるw
日本だとコナンどころかスラムダンクにあっさり負けたらしいな?w
大方先行上映した方も薄汚えでっち上げで盛ってたんだろうよw
なにせロシアに密輸して本体台数稼ぐようなゴミがやることだw
日本に来て、勢いが可視化出来たら、即効ゴミとバレたよアスペ君wwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:21▼返信
すまんなぁゴキブリ
映画の世界でもマリオとゼルダが2トップなんだ
ゲームに続いてな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:25▼返信
>>197
1の指輪をマスターソードに置き換えた
英雄譚のほうがよっぽどわかりやすいではないかw
ひたすらガノン○す!ガノン○す!言ってるほうがよっぽどおもろい
それともなんだ?茶化して自らを貶す風刺映画とかクッソ浅いほうが良いのか?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:29▼返信
>>188
青沼がそうだけど(なんだ?あのコスプレ感満載の髭面はw)、宮崎コンプレックス拗らせがいてえよw
王道のロードオブザリングインスパイアではなく、わざわざ畑違いの宮崎リスペクトwwwww
王道の味付けを外したゴミの残骸が出来上がるのを待っててねwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:30▼返信
>>186
映画になってまでパクらんでもよかろ
それに実写ではなくアニメでやれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:32▼返信
>>185
あるよ。要素というかただのパクリw
SNSで
ティアキン ジブリ パクリで検索♪検索♫
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:35▼返信
>>173
まあ明らかに源流が指輪物語にあるんだから、ロードオブザリングに寄せていくのは先祖帰りで良いんだがねえw
ジブリの方は上っ面だけのパクリだから素材の出汁は出ねえっていうか
食材に塗られたペンキみたいなもんだからなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:52▼返信
いや設定もスカスカなのに映画だからって無理やり重厚長大なところには寄せられないってだけの話だろ
任天堂ゲーに深遠なストーリーなんてあったことがない
子供向けだから必要ないわけだけど、そこにいい歳した大人が入れ込むからおかしなことになるんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:44▼返信
宮崎勤か胸熱
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:00▼返信
やっとゼルダ姫が黒人になるという皮肉が現実になるのか。おめでとう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:24▼返信
実写なのか…3Dで良かったんじゃないか…?
でも、海外のゼルダ人気は個々のイメージあるだろうなぁ…それが映像化されるのは嬉しい。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:28▼返信
ところどころジブリっぽさがあったけどやっぱり意識してたんだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:46▼返信
ゼルダの映画って途中でダンジョン潜って謎解きとかすんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 11:29▼返信
で、スラムダンクに失敗フラグとか言ってた奴の反省の弁は?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:07▼返信
※202
トップはアバターだけど何言ってんだこの豚?
頭おかしいのか?って思ったけど頭がおかしいのは元からだったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:28▼返信
ブレワイとかジブリ風だしな。なんというか近年のゼルダはジブリ風を取り入れることで箔付けしてる感じ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:29▼返信
夢を見る島なんかは90年代アニメ風でブレワイと全然違う。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:34▼返信
>>189
そうそう、最近のゼルダはジブリに寄せ過ぎなんだよな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:34▼返信
今のゼルダってジブリ的な静の空気感がある。昔のゼルダとは全然そこが違う。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:36▼返信
これが良いのか悪いのかは好みだけど、少なくともブレワイの海外評論家受けの美さはジブリに寄せた影響もあると思う。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:38▼返信
>>160
最近のゼルダをやらせたらジブリ風だと思うよ。これが20年前ならジブリなんて出てこないと思う。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:39▼返信
>>142
ブレワイはそこから脱却した。が、アシタカになってる(笑)
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 05:43▼返信
>>60
やってて感じたんだろうな。昔のゼルダならジブリなんて発想はわざわざ出てこない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月13日 05:46▼返信
ゼルダは本編より漫画が好き

直近のコメント数ランキング

traq