• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2025年度から3人以上の子どもがいる「多子世帯」の大学授業料など無償化へ
1701949384848

記事によると



・少子化対策の一環として、政府は3人以上の子どもがいる、いわゆる「多子世帯」を対象に大学の授業料などを無償化する方針を固めたことがわかった。

・関係者によると2025年度から始める方向で、所得制限は設けず、短期大学や高等専門学校などの学生も対象に含める方針。

街の人
「国が援助してくれると、もう1人産もうかなとか考えられたかもしれない。無償化になるともっと早く言ってくれたら検討したかもしれない」
「いくら無償化になったとしても、その前までの段階が子どもを育てるのでかなり大変なので難しい」


・国の調査によると、18歳未満の子どもがいる世帯のうち、子どもが3人以上いる世帯の割合は12.7%。子どもが1人の世帯が全体の半数で、2人いる世帯も年々減少傾向が続いている。

以下、全文を読む




この記事への反応



出生率が2以下なのに、なぜ3人目から??
2人目から優遇でよいのでは?
1人ですらままならないのに
3人目を産める家庭はかなり限られるかと。
私のまわりでは医師であったり、それなりの
高給な方が3人子供がいる傾向です。


結婚しなきゃ関係ないし、結婚しても子どもなしの選択してたら関係ないよなー。。
おそらく1番多いであろう子ども1人、2人の世代が1番不公平感を感じる政策ですね。。


子供二人かつ今後三人目を作ることの無い世帯からしたら感情的に全く納得いかない施策であり公平感も無いです。

しかしながら結婚しない、もしくは子供を持たない選択をしてる人が増えている中で既に二人いる人にもう一人産んでもらう方が少子化対策としては効果的という判断は悪くないかと


昨日、同じ私立高校1年の子がいるお母さんと「お金が大変だから、頑張って国公立大行ってほしいね」と話したところです。相手は子供3人。こちらは2人。この政策で状況が大きく変わるということですよね。我が家は高校無償化も対象外。同じように頑張って勉強しているのに、学費を考えると自由に私立大を選ばせてあげられないだろうし、申し訳ない気持ちになってしまいます。高い税金だけ払い、子供のために働いてきましたが、このニュースを見たら、何だが夫婦で働く気力をなくしました。

2人目半額、3人目以降無料でよくない?

これはこれから生まれる子供からやった方がよくない?そしたらみんな3人目考えるよ。これから大学に行く子供達はみんな私立公立問わず半額の補助とかにすればいいのに。急に3人以上と言われても将来を考えて子供1人や2人にした人だっておる。産めへん歳だったり、2人目不妊だったりいろんな事情がある。

今子供高2大学3年、学費の為にフルタイム、生活厳しいから県内国公立しか考えれない。それが授業料タダ?ホントにアホらしくてやってらんない。

最近まで、子供4人を国立大学に通わせていたものです。
それだけの高収入かといえばそうだけど、自分たちが恩恵を受けられなかったからと言って批判する気はないなぁ。
批判する方たちには、異次元の少子化対策が必要なのをわかってほしいですね。


無償化は良い。しかし、それと同時に、大学入試の厳格化、または卒業時に学力測定を実施しないと大学生の質を担保できない。或いは、成績不良の場合、学費を卒業後に追納させるなどすべきだろう。

おかしい、、1人目2人目の学費がなくなることで第3子とか考える人が増えていくのでは?なんで3人以上の世帯だけなのよ。。ある意味、考えが異次元過ぎてついていけないわ。アベノマスクよりやばいよ。





子供3人分が無償化になるのならアリかもしれんけどなぁ












コメント(588件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:01▼返信
自民党幹部です。
現在、日本を韓国に売却するプロジェクトに携わっています。
金額は交渉中ですが、300円くらいになりそうな見込みです。
現場からは以上です。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:02▼返信
なんか東京と張り合った感
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:03▼返信
グダグダ文句言ってないで3人つくれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:04▼返信
その前に奨学金の借金0にするのが先じゃね
数年差とかで差別されんのかわいそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:04▼返信
大学に金ばらまいてるだけじゃねえか
自民公明は完全にクソ左翼政党だな
もう国が持たないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:05▼返信
大学はやめとけ。金払って勉強してるっていう意識がなくなるとレベルが下がるし、
そもそも必要なのは大学に入れるまでの投資なんだから。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:05▼返信
いや大学絞れよ
Fランに無駄な税金使うな無能
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:05▼返信
小中の義務教育を無料にしたらええやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
不公平とか抜かすやつが日本の癌以外の何者でもない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
外国人も対象にしそうだなこの売国奴野郎は
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
不幸な独身の税金が幸せな子持ちにまた吸い上げられてるっ!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
バカ製造機になるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
高校は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
自分の子供が将来老人を養うための奴隷に使われることが分かってるのに誰が子供を産みたいと思うんだよ
子供を増やす政策じゃなくて老人を減らす政策をしないと何の意味も無いよ
もう綺麗事なんて言ってられんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
どうせその子供が大人になる頃には
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:06▼返信
子育て支援じゃ子供は増えないって言ったよね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
ただでさえ手取り増えずそのうえ値上げに増税なのに
大学無料だから子供3人作るかってなる訳ねえだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
こいつ本物の馬鹿だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
国立を無償化すれば、私立も下げざるを得なくなるんだから、国立だけで良かったと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
3人とかそれまでの費用が高すぎて全くペイできないし、世の中生涯独身さんばっかりなのわかっててやってんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
>>3
日本人安楽死計画は上手くいっているようだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:07▼返信
>>16
東京は無料
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:08▼返信
>>6
相手がいない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:09▼返信
子育て支援って必要か?
昔は支援なんかしなくてもみんな5人も6人も産んでいたぞ?
子供が産めないのは金が理由じゃ無いだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:09▼返信
独身税作って財源にしよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:09▼返信
夫婦ふたりで子供二人なら増えないから三人目からなのは当然だハゲ

だけど、本当に少子化対策したいのなら生まれたら直ぐに投資講座を開いてそこに500万円振り込んでやれ
18年間凍結してGPIF管理で年率3.7%運用し新NISA枠に無税で移してやれ。その頃には約1000万円になる
それをもってベーシックインカム代としてその後ナマポは無しにすれば良い。
大学も文系を廃止、高校も普通科廃止、学生から公務員は自衛隊消防警察官以外は廃止。それ以外の公務員は本物のプロを雇えば良い。文系のバカどもはもう必要ない。趣味でやってろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:09▼返信
で、財源は?増税っすか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:09▼返信
一人目が鬼門なのに三人目で無償にすんの草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:10▼返信
ちゃんと日本国籍をもつとか条件つけろよ
公金チューチューの餌にされるだけだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:10▼返信
26年から子供増える
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:10▼返信
子供の人数に応じて所得税減税すればええ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:10▼返信
いうて大増税だからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
>>27
半分以上は金だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
>>27
昔には戻せないからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
>>24
あなたがグツグツに煮立って大発狂した理由は理解できました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
>>24
くそが獣の巨人より遥かによええクソ雑魚自民党のくせにぃ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
なお入試を通過するかは別問題
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
トー横に赤ちゃんポスト作ればめっちゃ入ると思うよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:11▼返信
確かに子育てに金はかかるがそうじゃねえんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
子供3人高校まで通わせられる経済力持ってる家庭にしか恩恵ないし実質上流贔屓やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
反対だが、理屈だけはわかる


二人産んで父母死んだら人口は増えない


三人目でようやく人口プラス1ってことだろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
遅すぎるぐらいだが二人目からだとさすがに金足りないんだろうね
滅びたくなかったらあがくしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
※27
物価って言葉しらなさそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
馬鹿なのか・・・何も考えてないのか
ほんと地獄みたいな国になっていくな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:12▼返信
>>40
第三子枠を作ります
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:13▼返信
>>31
本当それ。まぁ恰好だけの政策なんだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:13▼返信
人口を増やす目的だから二人産んでも無意味
まったく増えてない。3人以上を強制させたいわけだこの金で。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:13▼返信
小一の足し算で国策されたんじゃたまんねえな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
もう手遅れなんだよなあ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
大学なんかに税金で利益還流なんてやめてくれ。
Fラン大学への進学率を上げてどうするんだw
やるなら高校無償化からだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
独身なら「子供なんていないから関係ないね…」で終わる話だけど
カツカツの生活で子供1~2人家庭は「なんで3人以上…」と絶望的な気持ちになるでしょうね

少子化対策ならまずは安心して結婚して子供を作れる世の中にするのが政治家の仕事では?
とりあえず裕福な家庭にもっと子供を生んでもらって子供の頭数だけ揃えようっていう
少子化の根本原因を無視した政策は支持できないな…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
3人目を作れている時点で金持ちだろ

これだからパーティ辞めても支持されないんだよ ぱーてぃーちゃんは出直してこい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
そもそも今は結婚しない選択肢が受け入れられてる上に
結婚したくない男女が結構いるからしゃーない
そして結婚できない男女はしたくないのと同じに扱われているからもう救えない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:14▼返信
>>50
大学生になるまで育てる余裕ねえから増えねえんだぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:15▼返信
>>1
都会の人はきっと少子化を肌で感じてるんだろうけど、俺の地元みたいな田舎じゃ20年くらい子供の数は変わってない
未だに3人が普通で4人ってとこもある
結婚して子供いないなんて論外っていう風潮があるから最近結婚して都会に職場と家移した
もうすぐ40のおじさんに子供はつらい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:15▼返信
実際は学費だけじゃないからおいそれと3人目なんて産めない
余裕あるやつがさらに特典ゲットできて格差拡大するだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:15▼返信
>>55
ギリ2人目まで行けた人が対象です
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:15▼返信
>>1
出生率高めの地方の天下り先Fラン支援してついでに地方票も稼ぐ政策だろ。
一石三鳥で少子化対策してる感も出せる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:15▼返信
かねかえせよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:16▼返信
全然解決になって無くて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:16▼返信
大学無償化のために増税します!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:16▼返信
何やっても文句言うやつはほっとけ
どうせコドオジ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:16▼返信
不公平
ありえない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
なおその子供が社会人になればそれ以上の負担が死ぬまでのし掛かる模様
どうせ増税ありきの政策
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
移民が増えそうな政策よね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
ある程度収入がある医者や世襲議員か考えなしのバカ家庭以外恩恵ないの草
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
このニュースの直後に父親の介護一人でやってるヤングケアラーが
大学行きたくて一生懸命隙間時間で勉強してるの取り上げてたけど
この子は学費払わされるんだよなあ…と思って見てた
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
お前らが待ち望んだ富の再分配だろ
喜べよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:18▼返信
女性の社会進出を止めれば出生率が上がるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:18▼返信
外国籍限定じゃなくて?
日本人に適用されるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:19▼返信
お前らのポケットでやれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:19▼返信
どんな政策でもいいけどちゃんと外国人は省けるようにしとけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:19▼返信
け二人産んだ時点で大学一回無料じゃ到底返せない社会貢献してて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
3人って富裕層しか無理だろ
結局は富裕層をより優遇するだけの法律やんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
まず増やす方に支援しろよww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
自民党が守護する最強5大選民
外人在日移民、子持ち、低所得者やナマポマン、上級国民、公僕
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
>>2人目から優遇でよいのでは?
3人じゃねーと増えねーだろ算数もできねーのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
またまともなシミュレーションもしないで思い付きで考えたような幼稚な施策を
なんの国民的議論もしないで決定事項で発表する無能政府
まともな批判に対しても「丁寧に説明していきたい」というだけのBOTと化す
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
いい加減に高齢独身税を実施しろよ
そいつら全員反日だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
増やす方を支援するとろくに育てない奴が出てくるからこれでいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:20▼返信
餌で釣る事しか頭に浮かばねえんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:21▼返信
今の時代に3人以上産める裕福な家庭に大金還元してどうすんねん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:21▼返信
>>72
いうて別に義務じゃないし
働きたくないやつは専業やってるやろ
女は家に閉じ込めておけと言うならそれこそ時代錯誤だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:21▼返信
高齢者って片っぽが死ぬことは珍しくないと思うが・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:21▼返信
文句があるなら3人産め
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:21▼返信
すまん結婚できん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:22▼返信
>>77
貧乏ならたくさん産んで高卒で働いてもらうのが一番安定なんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:22▼返信
国立大学だけにしろ
Fランは行く意味ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:22▼返信
2人までは無料だろ普通
3人も作るような家庭は金持ちだけだろ
ガイジが考えた法律だろこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:22▼返信
3人子供有無家庭なんて極少数だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
子無しはゲームアニメネット禁止にすれば良いだけですよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
>>72
専業主婦は海外じゃばかにされる存在
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
3人目から適用は厳し過ぎて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
マジで富裕層だけ得をする状態になるよ普通に考えて
普通に考えようよ岸田くん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
三人目を生んだ時点で上の二人も無償化の権利を獲得するのか?
三人目だけ?
上二人がとっくに社会人になってたら末っ子だけか?
そもそも子供を三人も生んで育てられる家庭に支援なんかいらんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
政治家減らしたほうが人口増えるんじゃねえか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
「国に子供が3人以上居ます」が通用するやつやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
一番上の子供が成人したら終わりだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:23▼返信
これ3人全員なのか3人目からなのか分かりづらい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:24▼返信
なぜ3人以上なのかと疑問だったが、無償のために3人以上産ませようって魂胆か
なるほどなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:25▼返信
無能
やってる振り
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:25▼返信
馬鹿に子供を育てさせることから止めよう
資格が無いと判断したら容赦なく子供を奪って国の機関で育てる
アホ親を排除し、優秀な子供を育てる
そうして行かないといずれ詰む
そこから直していけば数字なんて勝手に安定する
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:25▼返信
ピザ2枚目から無料みたいな政策だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:25▼返信
これから高齢医療費3割になるので氷河期世代マジ生け贄で草
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
これこそ産む機械思想だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
外国人大喜び政策だなw
下手したら国外の子供でも適用しそうなザル日本政府
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
>>80
関係ないところにレスするなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
そら子供に掛けられる金には限度あるしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
1人産むごとにポイントでもつけろよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
今の政治家がどれだけアホかバレたな
コイツラが国を食いつぶしてきたツケを払うときが近い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
子だくさんのDQN大家族が増えるだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
「世帯」っつってるから3人とも無料になるんじゃないかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:26▼返信
少子化に伴って大学が統廃合されて
よほど優秀な人間以外は大卒になれないような世の中になったりして
三人兄弟でも頭が伴わないから大学に受からねぇっていう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:27▼返信
少子化の現状には絶対掠らないように異次元を攻めてるなぁ
考えてる奴らの嫌がらせの悪質さが極まってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:27▼返信
政治家なんて官僚のロボットだぞ もう官僚は日本人なんてどーなっても良いと考えてるから日本国民に投資全くしないんだよ

安価にこき使う労働者は支那人呼び込めば良いって反日全く考えない糞官僚共のせいだよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:27▼返信
独身に毎月30万くばれば結婚するし子供産むだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:27▼返信
>>113
残念だが国民が先だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:27▼返信
私立医大でも出すのか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
よし、3人目は大学が無償だからセッ〇クスしよう!

ってなるか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
またデブエモンがキレそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
3人目の大学費用が無料と言われても3人目が大学に進まなかった場合は全く関係ないし
結局全然少子化対策になって無いじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
>>113
そもそも金に困って無い安倍晋三も岸田文雄も子供3人居たのかよってなるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
糞ばっかりやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
アホでも行けるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
氷河期世代が子供作らなかった時点で詰みだからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
最近なんて子ども2人の家庭が多いんじゃない?
3人産まないと恩恵ない政策じゃなくて、1人でも2人でも恩恵受けられるような政策してくれよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:28▼返信
不公平なバラマキ止めろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
子供3人てよほどの高給取りか何も考えてない大学とは程遠いDQNバカくらいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
>>119
逆効果じゃん
結婚すれば毎月30万じゃなきゃみんな独身ニートになるだけだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
大学無料!? じゃあ産むわ!!!!

ってなるわけねーだろwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
>>121
授業料アップだぜw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
>>129
頭の足りない算数が発生したのです
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
不倫男があっちこっちに種まいてたらその子供たちは
会ったことないけど兄弟姉妹がたくさんいるらしいのでやったねラッキーってなるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:30▼返信
増税メガネ「日本国民をぶっ壊~っす!!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:30▼返信
(必ず合格するとは言ってない)
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:30▼返信
>>124

3人全員無料じゃないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:30▼返信
日本っていつから共産主義国になった?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
>>103
対象人数が多すぎると財源が足りないからだぞ
やってる感出すため
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
>>131
この国の問題の根幹だな
基本的に少数の勝ち組しか多産出来ない
そしてもう一つの多産の芽があるのが低学歴の生産性の低い層だって事
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
だって2人だと人口は減っていくからな
両親二人から三人産まれないとプラスにはならない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
一人目は小中高大無料
二人目は中高大無料
三人目は高大無料
四人目は大無料
ってやれば子供にワンチャン託す貧乏親が子沢山になりそう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
>>119
結婚したら30万貰えなくなるなら絶対しないわなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
昔の家族が大家族が多いのは交尾しかやることなかったから
今や娯楽まみれなのに養育費かかりまくる時代に誰が産むかよボケ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
>>11
これは底辺の子はいらんから優秀な金持ちの皆さんお願いしますって事なんだ。わかるかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:32▼返信
>>140
安心しろ、増税だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:33▼返信
森内閣の支持率でも目指してるんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:33▼返信
そもそも大学に行くのは子供だけじゃねえだろ
なんで子供だけ無償化なんだよ
大学なんか行かなくても生きていけんだろ、馬鹿かよこいつら
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:33▼返信
これで3人以上産もうと思う人は少ないだろうが、これ自体はまあいいんだよ
先に高校無償化と奨学金チャラにしてからだろという順番の問題
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:34▼返信
毎月10万くれるだけでみんな幸せになれるのにな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:34▼返信
べつにこれぐらいなら文句は無いけどな
少子化対策にはなると思うし3人育てるのは大変だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:34▼返信
>>58
これいうとFランガーガイジわくけど、別にFランでもええやろ
Fランのアホも働いて税金納めてるわけだからな

それよりも全部の大学を無償化にしたら地方国立はほとんどFランになるだろうな
学費安いこと以外にメリットないし、学費同じなら都会の私大行くだろうから
ワイの母校の広島大学🟰亜細亜大学になる日も近そうで悲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:35▼返信
私立への税金投入が大き過ぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:35▼返信
まぁ人が増えるよりは減った方が資源や環境の問題も解決に近づきそうではあるから
いってることとやってることはばらばらで少子化解消ではなく推進してんだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:35▼返信
>>153
これで本当に少子化対策になると思ってるなら頭ドライフラワーだぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:36▼返信
3人以上子どもいる家庭の為に他の人達が苦しむバカシステムだね
これから売国移民党のせいでアジアから大量に移民が押し寄せてくるんだぜ
やっぱりこの国を滅ぼすつもりだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:36▼返信
私立医の学費4000万も無料www
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:36▼返信
面白い施策だ。3人いる家庭は珍しいからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:36▼返信
これは少子化対策じゃなくて子育て支援なんだよなぁ・・・
いつになったら少子化対策すんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:37▼返信
※153
少子化対策になんかまったくならないよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:37▼返信
偽装養子縁組が増えたりしてな
それとも明確な血のつながりがないとカウントされないんだろうか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:37▼返信
バカどもには丁度いい目くらましだ!

とか思ってそう

いまさら1人増やせる家庭なんてほとんどいないってのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:38▼返信
>>161
子育て支援くらいしかできないだろ
それともレ◯ブしても無罪って法律作る?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:38▼返信
>>161
子育てしやすくして将来の不安を減らして産みやすくって事をやりたいんだろうけどね
もっと先にやらなきゃいけない事山積みでまるで機能しないと思うが
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:38▼返信
※162
なんでならないのか聞かせてほしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:38▼返信
>>1
な?ほら結局こうなった。まだ目が覚めないの?
いい加減「気付け」よ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:39▼返信
>>23
これ子供増やしたら苦しくなる底辺の為の政策じゃないんだわ。優秀な金持ちの皆さん大学費用無料にしますから優秀な子を産んでもらえないでしょうか?って事だから。馬鹿が増えたら日本は困るだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:39▼返信
子供手当?の時と同じ事になりそう
いやでも〇国人の学費は元から補助されてるか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:39▼返信
ええことやな
大学といわず幼稚園と高校も無償にすべきだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:39▼返信
>>163
そりゃそうだろ。養子縁組では子供増えない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:40▼返信
偽装結婚ならぬ偽装養子が捗るね!

普通に通わせたら数百万円かかるんだよ。金を払わなくても、親戚の子を戸籍上養子にするぐらいやるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:40▼返信
勝手に騒いでて草
子どもが3人以上いる家庭があと1人増やそうとなるのであって
余裕のない家庭は最初から対象じゃないのよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:40▼返信
>>41
ゴミ増やしてどーすんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:41▼返信
>>174
算数からやり直してこい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:41▼返信
こういう制限ばかりな政策
だから景気上がらない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:41▼返信
議員官僚最悪レベルのヘルジャパンへようこそ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:42▼返信
将来的に、子どもたちはその何十倍もの税金を毟り取られるわけだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:42▼返信
ハンガリーの政策やってもネット民は批判してそう
それしか能が無いからね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:42▼返信
>>163
日系だと南米から日本へ移民許可が出やすいけど、それを利用して日系の人に金を払って養子縁組する人がいるしね
6人コロしの人もそういう手段で日本に来て事件を起こしたよね。今は日本人の税金使って医療刑務所暮らしだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:42▼返信
2000万所得減税も費用対効果ないし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
長男長女が割を食う制度だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
やらないよりはやる意味あるだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
なんで同じ仕事してんのに子供がいる家庭だけが優遇されんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
>>184
やらない方がマシ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
※173
別にそれでも良くね?
どうせ負担するのは独身子無しだしまったく構わない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:43▼返信
>>66
全然不公平じゃないよ?自分が恩恵受けれなければ不公平…もっと広い視野持てよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
これ年齢制限は? 18歳未満対象なのか
1人目と3人目の年齢差はどこまで許されるんだ
1人目が若くして結婚して家を出たら権利喪失残念もう1人頑張りましょうってなるのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
こんだけやるって事はもう無理なんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
納税マシーンを育成するための初期投資としては悪くないな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
Fラン製造法案w
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
やらないよりいいでしょ
今後に2人目から半額とか無料とかまたやればいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:44▼返信
大学無償化なるから3人作るか!ってなるかいなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:45▼返信
養子もカウントするんだろ?逆に認めなかったら差別だって話になるし
そうなると戸籍上だけ養子縁組するだろうね。私立の医学部、薬学部あたりに子供を行かせようと思ったら、1000万円は軽くとぶしやるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:45▼返信
国立大学衰退で日本終了
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:45▼返信
>>195
常識的に考えろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:45▼返信
>>61
たぶんこれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
>>140
昔からだぞw言わせんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
無償化といっても国公立の授業料相当だろう
高校無償化もそうだし
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
これは三つ子が流行る!
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
まーた異次元のガバガバか
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
大学無料ってのがいいな
金配るだけならアホの子がポンポン生まれるだけだから
賢く育てる必要があるからアホの親が金目当てで生むだけとか悲惨なことはなくなる
3人全員無料、金持ち適用なし、これで行けメガネ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:47▼返信
>>185
子供を産んで育てると国のためになるから、国は支援する
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:47▼返信
>>13
そりゃするでしょ
売国自民党だもん
で癒着関係のFラン大維持するんでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:47▼返信
>>197
常識的な政策を出すのが先だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
少子化対策しろといいながら、対策には反対するじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
>>107
その世代は生活保護だから生贄はもっと下の世代だろうな…かわいそうに
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
少子化止める気なんてサラサラ無いくせに
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
東京の高校無償化は私立高校を救う代わりに、バ力大量発生させる愚策って現役教師から言われてるけど、どうなるかね
私立Fランだけが救われるってことになりそうだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
いいと思う でも、私立医学部は学費高過ぎるからやめちくれーだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
いつも思うけど「よっしゃ三人目の大学無償なので子供作ろう!」

ってなるわけないやろ・・。すでに子供産んだ人に何をしても無駄なんだよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:48▼返信
>>207
まともに機能するものを出せと言ってる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:49▼返信
これ少子化対策なんやろ?無償化がいつまで続くか分からんのに18年後を見越して「よし子供作ろ」ってなる夫婦居るんか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:49▼返信
まず国立大学を無料にしろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:50▼返信
我が家はめっちゃ助かるのでうれしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:50▼返信
>>197
常識的に考えて、子だくさんの在日イスラム教徒や、偽装養子縁組することもいとわない奴らだけが救われるだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:50▼返信
産めよ増やせy
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:51▼返信
これは効果あるだろ
授業料年間120万x4年x3人1500万相当がタダになる
これはかなりのインセンティブ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:51▼返信
>>11
ほぼ無料みたいなもんだよ
東京は高校も実質無料、私立もね
大学まで無料なら少しは作ろうって人増えるけどね
後は子供いる家庭は大幅減税すれば良い
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:52▼返信
大卒やそれ以上が増えすぎて社会が歪になってんだから
中卒や高卒でもちゃんと暮らしていけますよって世の中を整えるのが
政治家の仕事なんじゃないの
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:52▼返信
金持ちが更に富むだけ
年収に制限付けるなら分かる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:52▼返信
>>210
高校行ったから馬鹿になるってのはない
馬鹿に無駄金使うのかっていう問題があるだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
・出生率が2以下なのに、なぜ3人目から??

結婚してる世帯に限った場合出生率は2超えてるんじゃなかったか?
日本が少子化してるのは既婚者の出生率が下がったというより未婚が増えてそもそも夫婦が減ってるからだからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
財源の詳細は知らんが、実質税金でFランの志願者確保して延命させるようなもんだろ
そんなことより大学出なくても専門教育や職業訓練受ければ家庭を持てる位稼げる社会制度にしろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
独身と子持ちとの間のいがみ合いが
今度は二人子供持ってる世帯と三人子供持ってる世帯の間に発生するのか…
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
結局金があって子供産める世帯対象って事よw
この国は本当にダメだなマジでもう一回潰れた方がいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
一見、良策に思えるが詳細未定だから判断つかんな
3人目だけ無償なのか3人全員無償なのか後者なら年の差で長子が卒業後に3人目ができたらどうするのか
また実子に限るのか再婚連れ子の養子や養子縁組の養子も含めるのか離婚で子供数が分かれたらどうするのか
それに伴って国際結婚の子供は成人まで二重国籍が合法だが成人後に外国籍選んだら対象外になるのか
選択あやまれば不正横行しそうだし日本の子供数は減って外国の子供だけ増える悪策になるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
二人にしてくれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:53▼返信
財源はもちろん増税で賄います!
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:54▼返信
毎回独身納税者に鞭打つ政策ばかり
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:54▼返信
3人育てるのは大変だから別にいいんじゃねとしか
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:54▼返信
>>217
特別養子縁組ってそう簡単にできないけど?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:54▼返信
>>222
どういう計算?子どもが増えると更に富むの?みんな生めばいいじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:54▼返信
結局塾や予備校に行かせたり教育費をかける余裕がある家庭が圧倒的有利なのは変わらんべ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:55▼返信
20年経ってやっと動き出したか
まじで氷河期は踏んだり蹴ったりの国による棄民だったなかわいそうに
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:55▼返信
三人全員無償にする→二人子供を持つ家庭が怒る
三人目のみ無償にする→家庭内で上二人が三人目に対して怒る

無償になるのって三人全員なのか、三人目なのかどっちなん? どっちにしろ荒れそうだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:56▼返信
金持ちが何人も産んだほうがいい
金持ちの子が一人っ子で不労所得で働かなくても一生遊んで暮らせるのと、3人いて富の分配がなされるなら後者の方がいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:56▼返信
3人なんて金持ちか無計画底辺しか生まないわけだが
金持ち優遇するのもさることながら
底辺が中学生みたいな授業やってるFラン行く費用税金から出すのも勘弁して
Fランって学費無意味に高いとこ多いしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:56▼返信
3人目からでもかなり助かるわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:57▼返信
>>233
今の段階では、通常の養子がOKなのか、特別養子縁組じゃないとOKなのか、それとも養子は全般的にアウトなのか分からんのでは?
政府のやることだから、全部Okって言いそうだけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
上限なく無償になるってわけじゃないんでしょ?
国公立大相当の学費が無料になるとかでしょ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
2人しかいない奴涙目やなwww
もう一人つくってこいやwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
子供が3人いる世帯は日本に一体どの程度いるの?
ほぼいないんじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
子沢山中国人が渡航準備を始めました
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:58▼返信
>>80
何も生まないお前より人口維持してくれるだけでもありがたいだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
いかにも官僚の出しそうな案やね。
どうせ下書きは内閣府出向組のエリートとか自称しとる元官僚が出身の役所に作らせたんやろうけど考えるってことを放棄したチョロマカシ政治屋の政府らしい施策とは思うで。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
大学なんて大抵の奴が遊びに行くところなのに税金で払うのかよ
めちゃくちゃ増税されるだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
>>241
そもそも偽装養子なんて家庭裁判所の許可がおりんだろ
250.投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
馬鹿じゃねーの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:59▼返信
>>180
独身税は若い世代には課さずに40代以上の独身者だけに課すようにすればハンガリーのような問題は起こらないよ
40過ぎなんてむしろ結婚して子供産む方がダウン症の確率増える害悪しかないし
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:00▼返信
政府はまず 学校行き直せ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:00▼返信
>>244
子供がいる世帯の12.7%
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:00▼返信
増税で金余ってんだから1人からでもええやん
なんで3?あと偏差値いくつからとか入れてたほうがよくないか
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:00▼返信
マジでよくわからねぇ・・・。これ本気で思ってんの?海で遭難してる人に浮き輪を渡すんじゃなくて、

助かって陸地でのんびりしてる人に浮き輪を渡してるようなもんだよ。3人目って上がりを決め込んだ勝ち組じゃん。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:01▼返信
私立は除外か、最低でも私立医学部は除外しろよ?
そうじゃなきゃ税金払う気失せるからな?
それで増税とか言うならこっちも共産党に投票とかせざるを得なくなる……いや、アレも同じか……
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:01▼返信
長男をどこまで絶望に追い込む気だよ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:02▼返信
18年後にまだこの制度が続いているかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:02▼返信
奨学金の枠をがっつりふやすだけでいいような気もするんだけどねー
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:03▼返信
>>234
金持ちはほっといても子供多いし貧乏人は大学無償になるぐらいでは3人産ませるには弱い、で金持ち向けの政策やろってことちゃう?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:03▼返信
>>1
まるで子供1人か2人は罪だみたいな政策
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:03▼返信
>>256
無理してもがんばって3人目育ててる家庭の方の方が多いと思うんだが
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:03▼返信
だからいつも思うんだけど、まず結婚できないチー牛をなんとかしないとどうにもならないんだよ。

でもなんでみんなそこ何も言わないの?そこで水がせき止められてる状態なのに、水が止まってないところを工事しても無駄やろうが・・。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:03▼返信
>>262
3人目からご褒美ってだけでは?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:04▼返信
>>80
今は減ってるんだからせめて横ばいまで持っていくのがステップだろ
一足飛びよくない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:04▼返信
※263
別に出生率かわらんだろ。すでに産んでるもんに何しても何も変わらない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:04▼返信
もうめんどくさいから全員が喜ぶ消費税減税でええやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:05▼返信
>>264
具体的にどんな政策ならチー牛が結婚して子供産むねん
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:05▼返信
よし、増税だ!
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:05▼返信
どうせ早々に梯子を外される
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:05▼返信
国立大学や国立博物館に出す金はないが潰れかけのFラン大学は救う日本が誇らしい
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:06▼返信
※269
一番いいのは女性に、貧困男性と結婚してもらうように頼むことだけど、

これ言った政治家は叩かれてたよな。でも実際はそれしかないんやけどな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:06▼返信
Fランクは除けよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:06▼返信
>>267
3人は無理・・・ってあきらめてた人に対してってことなんやろうけど・・・
変わるか変わらんかはやってみなわからんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:06▼返信
シングルで貧しいけど
子供一人だけ育ててるのは救済されないという事か
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:07▼返信
>>237
二人子供を持つ家庭はもう1人産んでもらうしかないんじゃない?
少子化対策なんだから二人の親で二人の子供産まれてもしょうがないし
3人産んでもらうのに意味がある
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:07▼返信
>>273
頼んだら結婚してくれんの?
貧困男性と結婚してネグレクトとか増えたらどーすんの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:07▼返信
馬鹿な学生が馬鹿な大学行っても意味ねえだろ
今でも収入の半分が税金て搾取されてんのにこれ以上止めろや
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:07▼返信
普通に減税したら経済回るし子供増えるんじゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:08▼返信
>>276
シングルはかなり救済措置あると思うんだが・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:08▼返信
やるなら一律でやらないと不満が出るの知らんのか
まぁどうせ煽ってやらないんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:08▼返信
※278
昔は無理やり見合いとかで結婚させてたし、女性の職を奪って居場所をなくしてたんや。
それで日本は1950年間うまくいってたけど、これをやめたら上手くいかなくなったんや。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:09▼返信
>>280
減税したら出生率があがるエビデンスでもあんの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:10▼返信
>>269
合同結婚式でいいだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:10▼返信
高校のがいいんじゃないの?
成績良ければ大学も無償にすればいいじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:10▼返信
>>273
世帯年収の低い夫婦は子供いない率高いぞ
貧困男性と女性の結婚は少子化させるだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:10▼返信
>>283
国がやめたわけじゃなく、国民が自由恋愛を選んだんだが?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:11▼返信
不公平だと感じるなら3人子供産めばいいじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:11▼返信
女は産む機械
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:11▼返信
仮に無償の条件に偏差値制限設けても、そいつらに負けた2人以下世帯のアホが大学行くの諦めたりはせんからパイが増えることに変わりはない
少子化でFラン淘汰するいい機会だったのに税金注がれてゾンビ化する
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:11▼返信
子供産めない女は無価値ってことやな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:12▼返信
>>284
急にキレてて草
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:12▼返信
貧困男性なんか切り捨てて、金持ち男性にがんがん子供作ってもらった方がどう考えてもいいだろw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:12▼返信
見合いガーとか言ってる弱男は自分と同レベルの女をあてがわれたら絶対拒否しそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:13▼返信
高校まで、あるいは国立公立大学限定の無償化にしろよ
ポン大みたいな補助金目当てのゴミ私学に金流すな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:13▼返信
子供3人いる家庭はそれなりに裕福だから3人いる訳で更に貧困家庭との格差が広がってて草
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:13▼返信
>>293
エビデンスを聞いたらキレてることになるのか藁
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:13▼返信
※282
一律でってどんだけ税金かかるんだよ
そんなことも分からんのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:14▼返信
麻生太郎「貧乏人は子を産むな」
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:14▼返信
>>297
ぎり3人作れないくらいの所得層を狙っとるんしょ
できる範囲でそれなりに合理性のある政策やと思うけどね
効果のほどはワカランが
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:14▼返信
>>284
お、そうだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:15▼返信
>>302
だろ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:15▼返信
>>300
ビックダディみたいなのが一番恩恵デカいだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:15▼返信
嫁含めて人間4人を養うのって、年収いくらありゃ足りるんだ?
想像がまるでつかん
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:16▼返信

謝謝。

307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:16▼返信
お見合いして貰わないと結婚も出来ないようなコミュ障の子供をさ、国が面倒見てまで残させる必要ある?
また不幸な世代が産まれるだけだろ。自然淘汰だよ。弱男の系譜はここで終わり、さようなら👋
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:16▼返信
3人育てようと思えば専業じゃないと無理だろ
しかし専業は年金免除だったりして一人分余計に金かかるからな
専業の場合、子供4人いないとプラスにならない
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:17▼返信
2人は7割負担、3人なら無償みたいのはだめなんかね
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:17▼返信
>>302
うん!😋
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:17▼返信
>>301
一人しか育てられない貧困家庭は子供が借金して大学行くのに裕福の家庭はは税金で無償で行くとか差別やん
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:17▼返信
もうあきらめて移民いれろよ
こども作らない弱男が移民反対するのはおかしいんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:18▼返信
はちまさん、こんなのを有りとか言ってるって甘いわ岸田の思う壺。こんなの少子化対策でも何でもない唯の子育て支援に過ぎん。未婚率の高さが問題視されてるのに多子世帯に限った政策では少子化対策にはならんで…未婚率の高さを解消し先ずは一人目、出来れば更にもう一人を設けてもらうにはどうするってのを真剣に考えろや…それに多子世帯だからって大学に通うとは限らないしね…税金泥棒が雁首揃えて真剣に考えて、こんな愚策しか出て来ないのだから恐れ入る
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:18▼返信
>>308
なんで専業じゃないと無理なん?
むしろ共働きじゃないとありえんのだが
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:19▼返信

这是一个很好的举措。

316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:19▼返信
大学無償化と少子化対策言うほど繋がるか?
もう終わりだよこの国
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:19▼返信
>>284
エビデンスってなんなんだ?🤔
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:20▼返信
子供3人以上いないと年金がもらえないって方がよくね?
来年からそれ実施でよくない?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:20▼返信

太好了。

320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:20▼返信
>>314
旦那の経済力次第だな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:20▼返信
>>318
あほか
年金が払った分もらうだけだっての
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:21▼返信
>>317
海外でそういう事例があったとかじゃね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:21▼返信
>>312
移民受け入れなんて叫ぶ奴は売国奴と心得ろよ。移民受け入れて移民による犯罪数が増えても良いんやな?被害を受けても文句言うなよ!!
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:21▼返信
>>318
お前子供3人いるのかすげーな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:21▼返信
>>317
ほら、あれだよあれ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:22▼返信
途中退学・留年したら全額返金とかしないと延々と税金チューチューされないこれ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:22▼返信
>>324
いるが?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:22▼返信
>>317
寿司で出てくるだろ
甲殻類の一種で
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:22▼返信
わい35、嫁32で今2人やからあと一人頑張るやで。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:23▼返信
移民解禁。

少子化終。

一帯一路。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:24▼返信
>>329
がんばれ応援しとる
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:24▼返信
大学に在籍する学生の家庭の年収によって、大学に通う割合は異なります。2021年度の日本学生支援機構(JASSO)の調査によると、世帯年収が200万円未満の場合、大学に通う学生の割合は約**13.9%でした。世帯年収が200万円以上400万円未満の場合、大学に通う学生の割合は約37.8%でした。世帯年収が400万円以上600万円未満の場合、大学に通う学生の割合は約60.3%でした。世帯年収が600万円以上800万円未満の場合、大学に通う学生の割合は約75.7%でした。世帯年収が800万円以上1000万円未満の場合、大学に通う学生の割合は約83.5%でした。世帯年収が1000万円以上の場合、大学に通う学生の割合は約89.6%**でした。

金持ち優遇のバラマキ確定。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:24▼返信
支持率上げるには主婦層にばらまくのが一番いいのよ
昼間にかかってくる支持率調査の電話とるのはたいがい主婦だから
だから支持率さがったら主婦にばらまく
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:25▼返信
>>330

世界人民大団結万歳
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:25▼返信
>>318
あんま意味ないよ
貧乏すぎても生活保護になって結局税金の負担だから
そういう話なら子供が3人以上なら貰える年金増額のがいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:26▼返信
>>329
あと1千万人くらいよろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:26▼返信
世帯年収~1500万くらいで子供3人とかの家庭には朗報やろな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:26▼返信
子供が3人以上とかヤンキー一家ばっかりになるだろうな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:27▼返信
つまり、年収もクソゴミレベルでロクに結婚も出来ない雑魚は子孫なんて残しても迷惑だから死んどけって事
元から高収入世帯でもなけりゃ、そもそも子供3人を高校卒業まで育てられんだろ
貧乏人を幾ら優遇しても子供1人すら育てられんし
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:27▼返信
俺も結婚してたら子供20人は作ったのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:28▼返信
子供3人も育てられるなんてブルジョアぐらいなもんなんだから
経済格差がますます広がるだけじゃねーか

自民党が無能すぎてなぁ FF7化すっぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:29▼返信
社会主義好!

共産党好!
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:29▼返信
>>335
でも少子化の直接原因は子供を作らなかった今の60~80代なんやから相応の罰を受けてもらわな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:29▼返信
>>20
うち子供二人だけど、これでじゃあ三人目産むか!とは思わないな。二人でカツカツだし。それなら減税してくれと思う。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:30▼返信
大学無料化対策に子供の売買が横行しそう。養子もろたら数百万円浮くじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:30▼返信
>>341
でもそのブルジョアが税金納めてるからワイらやってけてるんやで?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:31▼返信


またいつもの富裕層優遇か・・・


348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:31▼返信
>>345
簡単に養子なんてできると思ってんの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:31▼返信
>>346
そいつらに今すぐ亡くなっていただけたら相続税がっぽがっぽやで
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:31▼返信
>>58
ついでにニート税も頼むよ

1ニートに対して 月1万納税
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:32▼返信
そもそもほんとに実装されるんけ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:32▼返信
>>349
どおやってなくなっていただくんや?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:32▼返信
>>348
40人子供登録しとるアホおるやんけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:33▼返信
こんなので少子化対策になるん?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:33▼返信
>>346
日本のインフラを利用してブルジョアなんだからインフラ料として税金納めるのは当然だろ

ガザ地区でブルジョアになれるのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:33▼返信
まず合体させて欲しい😔
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:33▼返信
>>346
おまえ馬鹿過ぎ
富裕層の税金で底辺賄ってると思い込む無能
そもそも税金取るのって富の再分配と景気調整目的なんだぞ
税金はメインの財源じゃない事も知らない無知乙wwwwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:33▼返信
3人出産しないと出生率改善されんのだから実質国からのご褒美みたいなもんやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:34▼返信
貧困層って富裕層の税金で暮らせてるってわかってんのかね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:34▼返信
>>351
いけたらいくわってレベル
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:34▼返信


今の時代、大学行く意味ある?


362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:35▼返信
子供3人以上成人させたら一千万円配るとかの方が良さそう
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:35▼返信
>>359
富裕層って日本のインフラのおかげで富裕層なのわかってんのかね

ガザ地区で富裕層になれるのかね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:35▼返信
>>343
その無意味に苦しめたいって考え自体に同意しないけど
仮に苦しめたいだけだとしても独身のみに絞らないないと
そいつらの子供の世代が負担するだけだと思うぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:35▼返信
>>355
日本インフラを使っても貧困なままのボンクラはどうすれば・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:36▼返信
>>349
おまえ相続税も知らない癖にドヤるなカス
殆の日本国民は実質相続税払っても100万以下だ無知wwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
>>363
横だけど、そのインフラの金出してるのも富裕層だぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
これは賛成だな
三人目以上からにあえてするべき
あくまでも少子化を解決するためなわけだから
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
>批判する方たちには、異次元の少子化対策が必要なのをわかってほしいですね。

先進国は軒並み少子化傾向だからこれは日本が足掻いたってどうしようもない
そもそも少子化対策自体もう20年以上やってるのにこの体たらくで
異次元の()とか言ってもたかが知れてる
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
>>359
おまえの激しい無知による思い込み
おまえ所得税払ってないだろwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
少子化で大学、定員割れ廃業寸前

アメリカみたいに利益優先したら誰も来ないぃぃ!

ヨシっ!新たな中抜きチャンス!

財源が無いので増税します
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:37▼返信
>>365
日本には貧困は存在しないって言ってた経済学者がいるけど、知らない?

結構有名よ?笑
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:38▼返信
無税で日本人以上の高待遇を受けられる岸田の宝が爆増するなコリア
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:38▼返信
まず子供がかわいいと思えない
うるさいだけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:38▼返信
結婚すらできない貧乏人から金を巻き上げて恵まれた家庭に金を配る
実に日本らしくてイイネ!
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:39▼返信
>>367
おまえの思い込み
おまえ馬鹿で無知過ぎwwwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:39▼返信
去年二人目を産んだ嫁はもう38歳、無理です。リミット超えます。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:39▼返信
>>367
なんで出してるの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:40▼返信
必死にやりくりしながら泥水啜って生きてる氷河期を助けるようなことするわけ無いだろ
目を覚ませよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:40▼返信
ホリエモンじゃないけど大学ってマジで無駄だからやめた方がいいよ
専門学校とかのほうがまだ実用的
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:40▼返信


移民でよくね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:40▼返信
教育実習生の20代の若い女を、日本人女性に相手にされなかったチー牛40歳独身婚活惨敗おじさんと見合いさせろよ
もう出生率あげるためにはなりふりかまってられないんだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:41▼返信
>>381
それなー
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:41▼返信
うちなんて1人目43歳だから3人目の前に閉経するわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:41▼返信
>>377
嫁若いのに変えよう
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:41▼返信
※372
プルトニウムは飲んでも安全!って言い切る御用学者がいる国だからね
そりゃ日本人の書いた論文を誰も読まなくなっていくわな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:42▼返信
日本政府の多額の借金の債務者は銀行で財源は預金
つまり金を預けてる富裕層ってことじゃね?
ほら感謝しない
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:42▼返信
>>384
子供障害者?
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:42▼返信
大卒増やして結婚のハードル上げて少子化を加速させる!
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:43▼返信
>>383
この国にくる移民なんている?
それより海外の富裕層のリタイヤ先として誘致する方がよくね?
安全だし物価安いし
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:43▼返信
避妊禁止にしたら少子化改善するって同人誌でみた
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:44▼返信
>>390
円高にしないと移民は来ないよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:44▼返信
>>391
児童虐待ネグレクトも爆増するだろうね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:45▼返信
>>392
年金暮らしの海外富裕層なら円安大歓迎やろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:45▼返信
日本の大学は卒業簡単すぎてバカ多いんだから無料にするな
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:45▼返信

日銀が出口戦略とったら円高になるだろうから、そしたら移民も来てくれるようになるね♪

397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:45▼返信
>>391
タイトルはよいえや
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:46▼返信
>>394
円安だと外国人労働者来ないだろ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:46▼返信
実際こんなので3人目決める奴なんてほとんどいねえんだから
最低限の予算で「やってます感」出したいんじゃないっすかねえ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:48▼返信
>>398
だから海外労働者はあきらめなって
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:48▼返信
どこにそんな財源あるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:48▼返信
>>312
人が国内から出ていってるし、海外から見ても給料低いから日本に移民してくるメリットないぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:48▼返信
俺たちが不甲斐ないから移民様に助けてもらわねぇと…
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:49▼返信
>>400
日銀の出口戦略で円高になるから外国人労働者は大歓迎だよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:49▼返信
コンドームにがっつり課税するってのはどうだろう
あいつら少子化の直接原因みたいなもんだし
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:50▼返信
急げ、移民1000万人計画
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:50▼返信
>>381
この国に移民してくる価値ないぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:50▼返信
私大の医学部もタダになるの??
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:50▼返信
>>404
金利あげたってたいして円高にはなんねーだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:50▼返信
>>407
円高になれば移民してくる価値あるぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:51▼返信
>>312
治安ゴミ化&永遠に終わらない分断はじめるけどどうすんの
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:52▼返信
>>406

移民5000万人計画にしないと間に合わないと思うぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:52▼返信
日本の未来は外国人に任せよう
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:52▼返信
別に増やさなくてよくね?
どうせAIやロボに職を奪われるんでしょ?
問題が大きくなるだけじゃん
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:53▼返信
案の定非モテ弱男が発狂しとるやん
ビックダディを見習えよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:53▼返信
この政策で少子化に終止符打たれるんやな
移民悔しいか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:54▼返信
>>414
増やさないと空き家・空き地・限界ニュータウンだらけになるぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:55▼返信
まじアメリカの51番目の州にしてもらうしかないって
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:55▼返信
>>387
おまえみたいな低能で財務省のいわれるがままを信じてる馬鹿
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:56▼返信
子供が3人いたとしよう。
1人目が成人した時に「子供が2人しかいない」から
3つ子でもないかぎり1~2人分は無償化対象から外れるだろこれ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:56▼返信
※407
岸田の宝「その通りアルカニダ」
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:57▼返信
>>420
成人したら子供じゃなくなるん?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:58▼返信
良かった
これでもう少子化対策はしなくていいんだな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 00:58▼返信
なんでこれが少子化対策になるの???

教えてえらい人
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:00▼返信
コンドームと堕胎を禁止すればいくらでも増えるよ
余った子供(男)は国が引き取って兵士にして普段は農業をやらせればよい
見た目のよい子供(女)は超高級娼婦としてセレブに利用させれば金と優秀な遺伝子両方とも獲得できる
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:01▼返信

多産のアフリカや中東やインド等から移民を受け入れる「異次元の少子化対策」が必要

427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:02▼返信
子連れ再婚すればいいのか
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:02▼返信
無いよりはあるほうがいいだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:03▼返信
>>426
正解。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:03▼返信
>>422
児童手当における3人目に3万円支給がまさにこの理屈だったりする。
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:03▼返信
偽装再婚とか新しいな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:04▼返信
>>418
天下のBBCにコラッって言ってもらわないと性犯罪者も野放しだしな
行政や法律が機能してないんだから最初から委託してやってもらう方がマシ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:04▼返信
>>428
年金もな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:06▼返信
深田恭子みたいな3人子持ちシングルマザーと再婚したい😭
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:06▼返信
そもそも3人以上もいる家庭は生活自体困窮してんだろうよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:07▼返信
1人目が生まれんのやからまったくの愚策。
後工程を支援する意味はない。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:23▼返信
1人目を産む政策はまた別にやったらええだけやんけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:23▼返信
財源は法人税ですよね
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:24▼返信
いや1人目からやれよ
つーか小中の給食無償化なんでしねーんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:26▼返信
まぁ2人作った夫婦は余裕があるなら3人目作る可能性は高いわな
子無し夫婦はどのみち作らなそう
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:27▼返信
ただの金持ち政策。
分断を生む愚の骨頂。
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:29▼返信
税負担は金持ちの方がはるかに多いんだから金持ち優遇でよくね?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:30▼返信
子供1人の家庭が約5割
子供2人の家庭が約4割
子供3人以上の家庭が約1割
やってる風に見せたいだけってのがよくわかる
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:30▼返信
>>443
やりたいけど財源ないんで・・・って感じじゃね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:34▼返信
必要なのは0から1にすることなのに
1か2を3か4にする施策って誰かが言ってて妙に納得した
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:37▼返信
大学は無償化する前に選別をしろよ…
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:39▼返信
>>443
案外これで騙せる奴って多いからね。
1000倍近い倍率の氷河期世代公務員採用をするだけで
「政府が氷河期世代を公務員採用しているのに転職しない時点で自己責任だ(キリッ)」とか
数字を見ないで語りだす奴までいるし。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:44▼返信
財源どこから出てくんの? スーパー増税メガネになるん?
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:44▼返信
授業料がお高い私立の医学部も無料になるんすかね
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:45▼返信
どうしようもないFラン馬鹿におれたちの税金バラまくのやめろや あったまくるなあ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:46▼返信
で、その大学無償化にする分の費用は一体どこの税金から出るんすか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:47▼返信
取り敢えず先に保育園希望者全員入れるようにしてくれよ
金は自分たちで稼げるからよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:48▼返信
知ってるかい 当然これ外人も無料にするんだぜ
日本の大学なら無料だって大量の中国人韓国人が来るだろうさ
学校屋はウハウハだねぇ

これで汚い自民党はパー券を学校業界の奴らに買ってもらい金が自分たちに還流し、票田も手に入れ
官僚は天下る大学のポストゲットだぜ!ってウホウホなんやで
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:48▼返信
外国人も無料ってマジ? 正気の沙汰じゃねーな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:49▼返信
まじで日本はアルゼンチンにまっしぐらやんw
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:55▼返信
この無償化の本命はクルド人とこれから来るパレスチナ人だろうなあ……
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:01▼返信
3人目の1人だけが大学無償化なのかそれとも3人全員無償化なのかでだいぶ違ってくる
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:02▼返信
んでどのくらい増税するんだろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:07▼返信
3人目が重要だしやってマイナスは無い
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:12▼返信
>>338
別にそれでいいんでは
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:14▼返信
>>410
円高にならないからないよ
来年になったら日本国民2000万人が円売りするし
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:27▼返信
別にこれ自体を悪いとは思わないんだけどさ
減税の時もそうだけどギリギリの所で抵抗してるみたいな大決断の一歩手前なやつが多くね
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:28▼返信
>>154
貧乏人を優遇してもその分財布の紐しめるだけだからな
金持ち優遇して浮いた分を散財してもらわないと
子供が多ければその分散財する

それに税金多く払ってる奴から優遇しないと文句言うやろ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:30▼返信
底辺大学行く意味ないだろ、何でこんなアホな発想になるんだ?まず留学生に税金垂れ流し止めろよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:36▼返信
怒らないで聞いて下さいね?
養子縁組制度を悪用して闇で児童売買してる実態が加速するだけですよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:38▼返信
※461
お前らアホだな、何を言い合ってるのかと思えば頭悪すぎだろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:40▼返信
たかが300~400万の為に「よっしゃ!子供産むか!」ってなる~?
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:46▼返信
いいじゃん

何でもやれ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:56▼返信
日本人じゃなく移民のための政策だから仕方ない
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:03▼返信
>>467
どうしようかなーって人の背中をほんの少し押す程度にはなるかもしれないけど
根本的には絶対ならないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:17▼返信
これはまあええんちゃう
数字に出るほどの効果はなさそうだけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:40▼返信
毎日気分でコロコロ新しい手当やら増税持ってくんのやめろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:59▼返信
今の日本って3人はおろか2人も少なくて
圧倒的な一人っ子家庭だと思うんだが?
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 04:26▼返信
国公立限定ならいいよ
Fランでも無料はやめてくれ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 04:42▼返信
再受験組はどうなるの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:46▼返信
パンティ岸田笑笑
477.投稿日:2023年12月08日 06:00▼返信
このコメントは削除されました。
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:01▼返信
少子化対策なら年収制限いらなくね??
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:18▼返信
奨学金問題があるからこれは将来的にプラスだけど、
3人からかぁ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:20▼返信
>>467
3人目でなく3人無料なら1000万やで
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:24▼返信
名ばかり養子が増えるかも
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:24▼返信
これで低学力生徒でも入学させちゃう大学が増えるのかな?

483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:42▼返信
また金持ち優遇かよ
学力低下も加速するんだろうな
ざまぁ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:42▼返信
3人産めと言われているようで気持ち悪い
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:43▼返信
アホな大学への救済かつ
公金チューチューシステムになるだけ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:44▼返信
1人でも2人でも何か特典があってもいいだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:45▼返信
数で優遇せず学力で決めろや
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:47▼返信
こんな馬鹿な事ずっと続けてきたから少子化するんだろうね
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:50▼返信
少子化対策でいきなり3人は現実に則してない
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:52▼返信
なんで大学なんだろ先延ばしし過ぎやる気ーなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:55▼返信
>>487 肉体労働者が減ったらまずいのでは。少子化対策だし
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:57▼返信
こんな特定の奴らしか恩恵がない対策より消費税下げればいいやろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:59▼返信
3人目から釣るなら親の所得税生涯無しくらいせんと無意味やろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 06:59▼返信
外国人に大学の授業料を払ってやり、こずかいまで渡しているのを止めるのが先だろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:04▼返信
手取りを十分に増やして育児環境を整えてくれればいいだけ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:10▼返信
金持ち優遇政策きたな
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:20▼返信
今の18~22歳の大学授業料安くしてやったところで

反日カルト党が民主党政権時代に子育て手当てに猛反発して
少子化対策の足引っ張った世代の人口は二度と増えないぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:23▼返信
大学は優秀なやつだけ優遇していく方向でいいよ
大学の肩書だけの使えないFランに税金使う価値ないでしょ
裾野も大切ではあるからラインはそこそこ緩めでいいと思うけどね(偏差値55ぐらい)
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:25▼返信
いきなり無料とかでなくとも奨学金制度とか拡充したらいいだけだし
昔みたいに国公立の授業料とか20万くらいでいいだろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:26▼返信

結婚できない非正規のワーキングプア達は負担が増えるだけなのであった笑笑

501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:28▼返信
世の中には優秀でも経済的理由から中卒高卒で社会に出た人とか大量にいるわけだし
令和キッズ令和パレンツあまりにも甘えすぎだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:28▼返信


むしろ高卒でもマトモな所に就職できるようにすべきだろ


503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:31▼返信
>>502
Fラン大はコネで公務員や団体職員やるやつが
大卒というだけで高い給料もらうためにしか存在しない

ただでさえ税金泥棒のためのシステムなのに、これ以上税金投入してどうするんだ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:31▼返信
普通にどうやったら税金まともにつかえるか考えればとりあえずそうなるよね
独身に配ってっもあーだこーだ理由をつけて結婚すらしないし
2人子供を育てている夫婦の方が実績あるし、予算が限られてる中ではまともだと思う
ただ、2人目半額3人目免除の方がなおいいには違いない
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:31▼返信
>>501
昭和時代は中卒でも大企業の管理職になれてたから。大卒で無職とか当たり前にいる今とは全然違うよ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:33▼返信
地方公務員がやるような仕事は高卒どころか中卒でもいいんだよ
実際、戦後はそれで回ってたし、そのころの方がみんな働き者だった
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:35▼返信
>>505
今でも中卒が資格取得して経営や幹部やってる例はいくらでもあるし
昭和でも大卒無職なんてそんなに珍しくなかったぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:36▼返信
子どもをたとえ2人産んだとしても、人口は1人も増えない。

なぜなら、親2人:子2人の比率だから。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:37▼返信
>>507
根拠は?
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:39▼返信
>>507
それが事実なら、なんで大学授業料無償化が少子化対策になるの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:40▼返信
>>509
お前の甘ったれた首長には全く根拠がないって言ってるんだが
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:40▼返信
>>510
票稼ぎであって少子化対策にはならんだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:41▼返信
商学部卒なのに簿記2級に受からないとか、英文学科卒なのにTOEIC730以下とか冗談みたいな大卒がゾロゾロ出てきそう・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:42▼返信
確かに普通の家庭だと、
将来の金が不安で2人まで
ってとこが多いだろうから、この政策は的を得てる。やったら出生数増えると思う。
反対意見は結婚の予定も無い層や、子育て終った層から出てるんやろ
特に、将来考えて本当は欲しかったけど1人か2人で止めた家庭は、今更この政策は悔しいやろな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:42▼返信
まだ生まれてもいない子供に大学に行かせられないから産まないなんて言ってるやつどこにいるんだという
なんかいつもズレてるピンボケメガネ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:43▼返信
>>514
増税のおかげで子供減るの目に見えてるわ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:43▼返信
大学行ってもバカしかいないから無意味っす
子だくさんってすること無いからハメハメで出来てんやろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:44▼返信
大卒に今ほどの意味がなくなるだけだしな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:45▼返信
>>515
その考え方が普通だろ
まともな家庭は生涯年収を勘定して子は何人までって考えとる
先の事なんも考えずぽんぽん産む家庭も居るには居るけどな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:46▼返信
猿みたいな底辺を大学に行かせたらパコパコして
ワンチャンガキ増えるんちゃうかというコウケツ様みたいな意図の政策だろ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:46▼返信
>>516
そりゃ増税も無くしてくれたらそれが一番やけど
今その話してへん
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:47▼返信
4人以上の子供がいる世帯はコンビニも無償化すべきw
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:48▼返信
>>519
アホみたいな発想だな

じゃあ、芦屋や田園調布は子だくさんだらけなのかよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:50▼返信
>>522
5人以上はスーパーもwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:52▼返信
>>521
子供一人生んだ家庭に1000万円配ったら子ども増えるだろうけど

無計画に生む底辺家庭が太るだけで、増税で自力生計立ててるような家庭から崩壊するだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:53▼返信
>>525
インフレ加速するけどね笑
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:54▼返信
これで子が増えると考えてる辺りがヤバいところだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:56▼返信
民主党が人口動態が大きかった氷河期世代に滑り込みで家庭を持たせようとしたら
バラマキだといって政局にして話潰した壺民党

この愚か者どものことを国民は忘れてないぞクソメガネ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:58▼返信
>>526
インフレになるほど子供生まれないぞ
1000万円罰金取ると言った方が生むと思う

コスパ世代は「1000万やる」と言われたらそれ以上にコスパ悪い罠かと知って尻込みするだけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:00▼返信
>>523
当たり前だろ
幼稚園から私立入れたら金かかるんだよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:01▼返信
>>529
じゃあ1000兆円罰金のほうがよくね?wwwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:01▼返信
18年前に生まれたガキにゼニ配るため増税して
さらに少子化進むだろ

成功する確率はゲーム専門学校の就職率くらいのもん
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:02▼返信
>>531
それ払えるやつ日本にいないだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:05▼返信
これで短絡的に子供産もうと思うようなバカしかいらないってことなのよ

梶栗写真クソメガネが欲しいと思ってるのはエバ家畜だから
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:06▼返信
高卒で働こうと思ってるやつすら名前書いただけで入学できるFラン行くようになるだけだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:07▼返信
まあコレ自体はどうでもいいんだけど
本質は子供を作ってない現役世代にどう作ってもらうかだから
バラマキと同じで芯を食ってない。もう子供が居る世代を支援しても子供は増えない
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:09▼返信
限られた財源でピンポイントに少子化対策するには妥当な案や
減税したら、一生独身とか子の数に関係ない奴らに無駄金払うことになる
3人めに現金払ったら、DQNが無計画に産んで質の悪い若者が増える

子をきちんと育てる常識のある夫婦。子の教育にかかる金を計算できる夫婦。子はほしいけど、教育資金を考えて2人以下にしておこう。
という 20代30代夫婦をダイレクトに狙っとる
対象外の人からは反感あるだろうけど、気にせずやった方が良い
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:10▼返信
これはマジモンの低偏差値大学抱えてる加計学園みたいなやつらの儲けを維持するためにやってるわけで
国民のためを思って授業料下げてるわじゃないぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:12▼返信
>>537
だから少子化には意味ないって

時計泥棒が務めてる嘉悦大みたいな天下り用Fラン大学の経営維持したいだけなのよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:12▼返信
>>154
Fランのアホの問題は大卒の肩書あるから大学が着く仕事をしたがることだな
能力的に単純作業、肉体労働をやるべきなのに大卒の肩書に縋ってやらないのホント良くないと思うわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:14▼返信
>>537
そんなやつどこにもおらん

増税に怯えて20代夫婦も子供減らすレベル
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:16▼返信
ただでさえ将来、今より少ない数の国民しかいない子供世代が国債払う負担押し付けられるのに

信用ゼロの350億リングフルアクセル政権が「ゼニ配る」と言い出しても人口減るだけだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:19▼返信
3人もいたらとんでもねえ負担なのでアリかも知れないけれど
そもそもある程度 頭の良い親なら3人も作らないよな
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:22▼返信
>>539
時計泥棒は日本のお荷物みたいな膨大コスト五流大学務めてるくせに
ザイム真理教がどーのこーのうっせえわ

まずテメーが税金泥棒辞めろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:24▼返信
自民党は
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:24▼返信
>>543
3人産まないと人口減る一方なんだが
団塊くらいからこういうことが分かってない底辺親増やしすぎた
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:28▼返信
今産んでも、大学入学までに見直されそう。
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:33▼返信
ぶっちゃけ、下位1~2割ボーダーライン勢は激戦化して浪人増加確定や

今は上位の能力はあっても金銭的理由で進学しない人がいるから
ボーダーライン上のガッカリ層が合格できてるんやで
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:39▼返信
世論調査とかで、3人目を諦めた理由が教育資金の割合が大きかったんやろ
0→1にするために施策しても効果が無いから
2→3にしてもらおって事やね

10年後とかに梯外さなければ良い施策やと思う
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:43▼返信
>>547
ほんこれ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:44▼返信

年金制度で「梯子外し」の前例があるからなwwww

552.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:44▼返信
固めるじゃねえよ
大学なんてのは本来大半のやつが行かなくていい場所なんだよ
まずそこから見直せ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:51▼返信
私立も?
頭良くないと入れない国公立限定とかやめろよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:55▼返信
昨今話題のトー横キッズとかあれってチャウセスクの子供たちと五十歩百歩なんじゃないのか
社会の根幹を立て直さずしてやみくもに子供増やせばいいってのはおかしい
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 08:57▼返信
財源は?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:05▼返信
毎度ながら国民の事になると渋りだし悪質な条件を出す
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:17▼返信
>>95
国内の話なんだが。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:20▼返信
>>116
大学なんてそれでええやろ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:38▼返信
それだとじゃあ2人目はやめようかなになるのでは??
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:54▼返信
アホちゃう
大学無料だから3人産もうってならんやろ
なんでもかんでも無料にするからそのための増税で苦しくなってんの
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:55▼返信
>>553
なんでアホな私立入るような奴を助けなきゃ行けねーんだよ
勉強する気ないなら大学行かんでもいいだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:59▼返信
>>559
いや、そもそも結婚しないでもいいか〜が現状なのに官僚のアホは分かってない
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 10:17▼返信
平等に支援したら塾などの教育費全体が底上げされるだけで状況変わらんのよ。本当に少子化対策したいならこの程度の偏りは必要
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 10:18▼返信
>>552
企業が大卒を求める以上無理だぞ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 10:19▼返信
>>3
日本政府が韓国政府に国を300円で売るって認識で宜しいでしょうか?精神科でお薬処方してもらったら?
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 10:20▼返信
>>565
バレバレの自演しだしたぞwwwww
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 10:39▼返信
20年以上それが続くとでも?
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 11:13▼返信
普通の少子化対策ならそれで良いけど非常事態に突入してるんだから異次元の対策としては二人目からだろ
一人っ子多いだろうにじゃあ頑張って3人目指そうかってなるかよ
どうせ今生まれた子供が大学生になる頃には政策破綻してそうだけど
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 11:13▼返信
金儲けでやってるFラン大学はほくそ笑んでるだろうな
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:01▼返信
>>12 癌になれぼけ
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:09▼返信
だからって三人目作るべ!ってならんわな
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:17▼返信
結局大学と政府が繋がっていて大学がお金を儲けるためにこんなことしてんだろ。大学に払う費用が妥当かどうか国民は監視する必要あるのではないか。
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:33▼返信
もっと条件付けろ この条件だけだと無償で大学入っても遊ぶやつおる 腹立つわ 賛成派って脳死やろ
臓器提供しとけボケが
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:40▼返信
大学に遊びに行くだけの奴の負担を国民全員の金使うってか
ある程度の学力は必須にしようよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:46▼返信
1人産んだら1千万とかにしないと無理
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:52▼返信
何が何でも一度回収してからバラマキがしたくて草
自民党は早く解散総選挙やれよ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:57▼返信
学業利権のはじまりはじまり~🏫
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:58▼返信
>>28
独身「じゃ自殺しよ」
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 13:50▼返信
三人とか今の時代レアキャラすぎいw
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 14:06▼返信
子供が2人いる夫婦が「大学無償だから、もう1人!」とはならんし、子供が1人の夫婦が「大学無償の為に2人!」とはならない。で、3人以上の子供がいる夫婦は「大学無償だから」と4人目以降を産むわけでもない。金銭的な理由で子無しや1人と決めている夫婦が大学無償の為に18年間の教育費・養育費を出して子供産むと?馬鹿じゃねーの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 14:19▼返信
>>504
これから結婚するかもしれない独身の若者が
増税で生活苦しくて貯金もできず結婚に展望を抱けないかも
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 15:00▼返信
>>546
逆だよ
団塊世代は戦後子供が増えすぎて生活も競争も厳しいなかで育ったから、
自分たちは生活に余裕を持って子供もちゃんと育てようと多産をやめたのよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 15:05▼返信
これはこれであった方がいいけど、少子化対策ならもっと序盤を固めてやらないとダメだ。。
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:20▼返信
子育て世帯の優遇はどんどんやった方がいい
財源なんかこどおじに重税かけまくれば問題無し
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:23▼返信
見境なくなってきたな~
少子化対策ではなく、クズ量産制度やん(笑)
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:32▼返信
その金で公立の学費下げればいいだけでは?
なんでそんな回りくどいことするの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:00▼返信
裏金で何とかしてやれよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 20:53▼返信
少子化対策ではなく、学校運営支援に見える。
教育する側の雇用対策、学校法人の運営支援であって産む為に金使ってない。

直近のコメント数ランキング

traq