
ニトリの鉄製ロフトベッドフレームの穴から、機械加工で発生する切りくず「切粉(きりこ)」が出てきたと話題に
素手で触ると指を切る危険物
ニトリの鉄製ロフトベッドフレーム、穴あいてるとこが光ってたから触ってみたら切り粉出てきたんだが
— hiro2527 (@hiro58263735) December 6, 2023
これがどれだけ危険か理解できるか?
今回は意図的に触って出してるからいいけど不意に落ちてきて目に入ったら大惨事ってレベルじゃねーぞ
わかりやすく言うと耳かき2杯(?)分くらい出てきた pic.twitter.com/hIUZNHyAcW
— hiro2527 (@hiro58263735) December 6, 2023
絶望しかない(使用約1年) pic.twitter.com/r7DbsZAax4
— 雄飛 (@trainAnime1) December 7, 2023
ヤバいね。
— ドライバーおぢさん (@GFmxYtlKCYJRabD) December 7, 2023
品質管理どうなってるんですかね。
これは普通にクレーム入れて良い案件だと思う。
これ事故おきたらPL法で責任とらされるやつや...
— どらねこ💉x5 @FC①② (@doraneko_tom) December 7, 2023
これはニトリがマニュアルに警告事項として記載しないといけないレベル
— deno (@denosoft) December 7, 2023
バリや切粉の除去は鉄製品の基本中の基本ですがこうやって取り残しが出るのは工場のQCが甘いですね
ダライ粉ですねー
— 🦉億にゃんこ|ReadON📚 (@DCryptcats) December 7, 2023
カッターの刃みたいなのでスパッといきます
リコール&全品検査だ!
— ME08@HONDA (@Me08Shing8933) December 7, 2023
この記事への反応
・ニトリに限らず色々あるけどね
目はもちろんのこと各所刺さるし切れるし、テーブルタップや家電品に落ちてきてもやばい
・皮膚に刺さってもめちゃくちゃ痛い。切り粉は肉に食い込む鋭利さがある。
・配送の仕事したことあるけどニトリはこういうの多い
ネジ穴空いてないとか日常茶飯事よ
・タップ切って脱脂洗浄しないまま塗装に持って行ったかな?
グリスが残ってると切子が払いきれない
・以前ニトリのリクライニングシート購入したんだけど、とにかく溶接がクソで座面が沈み込むほど板バネがダメになった。あまりにも酷いので交換してもらったけどまた同く溶接がクソだった。もうニトリの家具は買わないぞと思った訳だよ。
・これはわかる。バリや角の処理なんかでマジで怪我するんよ。安いステンレスタンブラーとか口切れそうに鋭利なのあるし。笑
人間が怪我する場所の多数は家の中ってのはこうゆうところでしょうね。
・他もあまりにもひどいので
高くても質の良い家具屋にすることにした
・皮膚に刺さってもめちゃくちゃ痛い。切り粉は肉に食い込む鋭利さがある。
・まじでニトリはお値段以下
簡単な作りの物ならまだ良いけどネジ一本使うような物はダメかダメになる前提で買わないと
・いやこれ普通にリコール案件じゃない?
・よりによって寝具まわりかよ
・切粉はマジで刺さるからヤバイ…
目に入ったら更にヤバイ…
・電子機器やコンセントタップに入っても嫌な事しか想像できない。
単なるゴミでは済まされないと思います。
これはマジでアカン
品質管理どうなってんだ
品質管理どうなってんだ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
安かろう悪かろう