• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









日本よ、これが鹿児島の刺身盛り合わせだ










この記事への反応



肉食いながら生物の欲を満たせる最強のつまみです。
九州の甘い醤油に生姜...いや、にんにくもあり...。
焼酎、ビール、日本酒、ハイボールなんでも合う...。


厳格な衛生基準にのっとった鳥刺しの需要が宮崎と鹿児島に集中しているので
販路のない九州の外にお出しできないやつ。

福岡でもこの2-3倍する。

薩摩地鶏とか扱ってる店なら航空便で仕入れてる可能性もあるが基本的には非加熱の鶏肉は危ないと思ってよい。


割と九州全域で買えるけど工場は大体鹿児島か宮崎。彼らの文化を守る意識の高さに救われている。

アカン
カンピロで二週間寝込んだ身としては
見るだけで恐ろしい


これがクッソうまいのよ。
フンドーキンの醤油にすりおろしたニンニクを混ぜて、鶏肉にたっぷりつけて口に頬張る。口のなかにしょうゆの甘みとピリっとしたニンニクの香りがする。歯応えのある鶏肉。それを芋焼酎で流し込む。サイコーやで。


見てるだけでギランバレー症候群になりそう

爺さん兄弟全員が東京に出てきた理由が良くわかる。酒と飯が良すぎてダメ人間になる。労働意欲が湧かない

宮崎や鹿児島は生で鶏を食べる習慣があって、県が努力して食中毒を起こさないように気をつけているんですよね。ただ、やはり食中毒は防ぎようがなくて、実際に宮崎県でもカンピロバクター感染比率はノロを超えてしまっています。GBSの怖さを知っていれば、食べないに越したことはないですね。

鳥刺しは、戦闘民族サツマ人以外だとマジで当たるから気をつけろ!(経験者)

来シーズンは鹿児島行きたい!!!
いや、行く!!!!!
日程決まったら、即計画します








スーパーに当たり前に並んでるのか!







コメント(274件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:01▼返信
自民党幹部です。
今から50年以内に日本人を絶滅させます。
確実に、止めを刺します。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:02▼返信
鳥インフルエンザ「やあ」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:02▼返信
安いな
これなら食べたいわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:04▼返信
うまそうよりも加熱しないで大丈夫かがまず思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:04▼返信
>>1
やっぱ自民なんかよりも保守党だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:05▼返信
俺は戸愚呂(弟)!🕶
デカレンジャー抹殺に派遣された!🕶
出てこいデカレンジャー!🕶
デコピンで頭をかち割ってぶち殺してやる!🕶
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:05▼返信
謎肉だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:05▼返信
実は新鮮なほどカンピロバクターが残ってるんだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:06▼返信
フンドーキン云々言うてるやつは確実にエアプ
宮崎にしろ鹿児島にしろあっこはかなりの醤油文化で各家庭間違いなくご贔屓の醤油使ってる
市レベルやなくて町レベル村レベルで醤油つくってるとこあるからね
南九州は
なお、大抵がくそ甘口
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:06▼返信
鳥刺しと甘い醤油とニンニクの相性が凄くいいんだよね
帰郷したときは毎晩食べるぐらい好き
11.投稿日:2023年12月08日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:07▼返信
パック詰めとか4,5時間は当たり前に並んでるはずだがイケるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:07▼返信
お肉を生で食べる習慣がない
焼いても美味いんだから焼けば良いのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:07▼返信
生とか怖い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:08▼返信
>>5
なんでもいいけど選挙は行けよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:08▼返信
一応、生体の鳥から厳格な基準で扱ってはいるから、無知で食ってるわけではないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:09▼返信
免疫できてる九州人は平気だろうが日本(本州)人は生で食べたら下手すりゃ○ぬぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:09▼返信
安すぎて怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:10▼返信
もう見ただけで怖い、外人が魚の刺身嫌がる気持ちがなんかわかったこれでまじで生まれ育った土地で子供の頃から食って慣れてないと無理やね生食文化てすげえピーキー
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:10▼返信
鳥刺しは美味いけど鹿児島は醤油がクソ甘で無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:10▼返信
地産地消なら大丈夫なんかと思ったら普通に当たってるんかい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:11▼返信
「生はダメ」
「ばっかおめー生だからいいんだろ」
ってやり取りがしょっちゅう聞けるそれが鹿児島
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:11▼返信
九州じゃ普通に売ってるな
にんにく醤油で食べるとうまい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:11▼返信
>>17
いやぶっちゃけると九州人も普通に当たりまくってるw
でも生食文化を守るためにみんなが当たっても隠してるんだよ
これマジ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:11▼返信
>>5
おいおい何自演してんだよw
そんなに悔しかったのかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:12▼返信
鳥肉を生で食う奴は中卒レベルのアホ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:12▼返信
報告しないだけで食中毒出まくってんだよねこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:12▼返信
飲み会とかで出される鳥刺しを食べると下痢や嘔吐で毎回2、3日寝込むんだがこれってカンピロバクターなのかな
そして鹿児島の刺身なら俺でも大丈夫だろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:12▼返信
鳥刺しなんて芋焼酎飲んでりゃ当たんねえよ
刺身一切れ食ったらコップ一杯の焼酎飲み干せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:12▼返信
出せるところは出せるんだろうけど、見よう見まねで技術を持たない店や人ががやろうとするなよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:13▼返信
>>28
いっしょだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:13▼返信
※12
そうでないととっくに取り扱いできなくなってるぐらいの量は流通してるよ
スーパーのお肉のところに鳥刺し専門コーナーがある
現地では、一部の人が好んで食べるのではなく
頻繁に食卓に上る食べ物です
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:13▼返信
ワイルドな胃袋してんだなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:14▼返信
酒で消毒するんやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:14▼返信
外人が生卵食う日本人に驚くのと同じ感覚だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:14▼返信
>>2
卵は値段上がったけど鳥刺しは普通だったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:15▼返信
※35
ほんとそれだと思う
おまいう感あるね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:15▼返信
リスク背負ってまで生の鶏肉食いたいと思わねーよ
普通に焼いた方が美味いだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:16▼返信
アホの食い物
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:16▼返信
九州は中国人と変わらんから別に普通だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:16▼返信
刺身用だけど安いからみんな焼いたり煮て食ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:17▼返信
昔日本中の焼肉屋さんで食べられたレバ刺しと同じよ
かなり高確率で当たってた
でも当たってもいいやうまいからってみんな食ってたんよ
これも同じでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:17▼返信
ちょっと危ない生牡蠣みたいなもんよ平気平気
当たる人は当たるけど当たらん人は当たらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:17▼返信
スーパーの鳥刺しで当たったことはないけどレバ刺しは一度だけあったな
40度オーバーの熱とノンストップ下痢で苦しかったけど2日で治った
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:17▼返信
この値段は安いな おれは焼いて食うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:17▼返信
カンピロバクター怖いので無理っす
唐揚げでいいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:18▼返信
>>41
普通にそのまま食ってるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:19▼返信
だから馬肉以外は完全生で食うなっての
牛は表面だけでも焼いて、豚と鳥は中まで火を通せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:19▼返信
産地偽装してそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:19▼返信
生牡蠣にあたって10日間この世の地獄を味わってから肉魚焦げる寸前まで火を通さないと無理になった
寿司なんて論外
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:19▼返信
おなかいたいいたいのだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:19▼返信
肉の生食で腹壊すのは自己責任で
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:20▼返信
>>38
食わないのはいいけど、焼いた方が美味いかどうかは好みによるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:20▼返信
チキン冷めても平気
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:20▼返信
>>35
日本の生卵はほぼ100%安全なので、どれだけ頑張っても危険が残る鳥の生肉とはまた訳が違うぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:21▼返信
幼い子供や老人には勧めないようにしてるな
もし当たった時に重体になっちゃうとユッケやレバ刺しみたいに規制されてしまうから
食えなくなると困るから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:21▼返信
生の肉で美味しそうと思えるのは馬肉だけ
生鶏なんていくら安全と言われても腹壊しそうで食欲がわかないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:21▼返信
>>26
はいはい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:23▼返信
湯引き済みやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:23▼返信
カンピロさんは腸内だけに存在する常在菌だから肉につかないようにさばくのは容易なんだよ、実は
フグなんかより簡単
大量生産工場でさばいたのだと同じ丸鋸でザックザック内臓ごと切っていくから生で食うのは無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:24▼返信
頭おかC
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:24▼返信
>>35
海外の卵は生産から日が経ってるから生臭くて焼かないと食べられない
日本の卵はめちゃくちゃ新鮮な上にたまごの殻を殺菌して出荷してるから安全
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:25▼返信
鳥刺し ホンオフェ

どっち食う?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:25▼返信
鶏生肉が触れた調理器具とか熱湯消毒しないと恐ろしい身としては
ホラー映画より恐ろしいホラーだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:25▼返信
子供の頃に焼肉屋行く度に何度も頼んだレバ刺しが美味かったけど
もう食えないんよね…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:25▼返信
なんかタタキっぽいけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:26▼返信
鶏肉を生で?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:27▼返信
24時間スーパーに普通にあるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:27▼返信
怖っ
カンピロバクターとよろしくやってくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:27▼返信
スーパーの鳥胸肉、結構肉厚なのを焼いたけど加熱不足で中のほうがほぼ生だった
無視して食ったけど別に何ともない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:29▼返信
生存性バイアス強すぎて平気で鳥刺しとか生豚レバーとか食う人って
結局常人並みの想像力が備わってないギリ健なんだと思ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:29▼返信
鳥の刺し身も辞めたほうがいいぞ 老舗の鳥の刺し身店が辞めたくらいアゾw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:29▼返信
これなあ 鶏の刺身って大丈夫なのかよっていつも思うよね
食中毒事件になってないところをみると大丈夫なんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:29▼返信
すげえワイルドだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:31▼返信
まぁその地方の文化みたいなもんだろうから好きにしたらええんちゃうか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:31▼返信
生肉で美味いのは馬刺しだけ
鳥刺しって噛み切れないし正直たいして美味くないよ
肉の旨みより調味料の味って感じだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:31▼返信
うまいから何なの?
食べ物とかどうでもいいわマズくなければ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:31▼返信
>>53
ぶっちゃけフライドチキンとか食うと絶対火を通したほうがうめえわて思うがというか生焼け唐揚げや生焼けフライドチキンに遭遇したことあるけど気持ち悪かったし味がなんだかさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:32▼返信
親子丼作るのにちょうどいいなこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:32▼返信
生肉食はアカン ワイルドと野蛮を履き違えるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:32▼返信
カンピロバクターは消毒液にはめっぽう強いが近紫外線による消毒には弱いので
紫外線消毒装置を導入してる工場が増えてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:33▼返信
※73
ニュース検索すると月1ペースぐらいで店が食中毒出してるぞ
家庭内のはニュースにならんだろうから相当あると考えるべき
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:33▼返信
>>70
肉の菌は表面にしかないから表面を焼けば中が生でも大丈夫
ステーキも中身真っ赤なレアとかあるだろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:34▼返信
加熱した方がうまいやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:34▼返信
仮に安全性が保障されてて美味いとしても
もう生肉の危険性刷り込まれてるので美味しく食べるのは無理やなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:34▼返信
日本が不潔になる前、結構昔だが鳥刺し食ったけどすごいうまかったよ
レバ刺しとかが好きな人ならいける味
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:35▼返信
※82
なぁにかえって免疫力がつく!の精神性なんやろなぁ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:36▼返信
表面焼いてタタキにしてから切ってるんだし感染確率は相当低いよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:37▼返信
食中毒ったって宝くじで300円当たるくらいの確率だろ
大したことねえじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:40▼返信
鶏で一番うまいのは頭だと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:40▼返信
食中毒の症状が軽いやつがあちこちで吐いてどんどん汚染がひろがっていく
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:40▼返信
生のニンニクの殺菌パワーはすごいからな
腸内細菌が死に過ぎて逆に入院するレベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:41▼返信
※92
危険なのはウィルスだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:42▼返信
ホントごめんなさい許してって感じがする
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:42▼返信
どこ産だろうと鶏刺しなんか怖くて食えねーよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:43▼返信
※93
生の鶏肉で危険なカンピロバクターは細菌だぞ・・・?
鳥インフルだったらそもそも出荷自体できねえぞ情弱
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:44▼返信
生っぽいのは嫌だわ 表面だけでももっと炙ってくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:44▼返信
>>35
生卵の安全性と一緒にするのは生卵に失礼ってもんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:44▼返信
鶏の刺身食うぐらいならクジラの刺身の方がうまいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:45▼返信
ほらな?
田舎の方が物価安いってまた言ってるだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:45▼返信
>>29
当たる前にアルコール中毒で死ねるので当たらないということになるもんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:46▼返信
いいな、鹿児島
一つ上の熊本だけどこういうの何もないからな
熊本なら馬刺しとか言われるかも知れんが糞高いし
水道水が地下水だから美味しいと言われるがそのまま飲む水だけならAmazonでミネラルウォーター買えるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:47▼返信
いいなー
熊本にはウマ娘のサシミがあるんだろ?
最高すぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:47▼返信
ふつうに焼き鳥や水炊きでじゅうぶん美味いやん
なんで生で食べる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:47▼返信
でも醤油がゲロ甘です
親父が鹿児島の人で田舎帰ったときその醤油が慣れなくてキツくてなぁ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:47▼返信
>>99
クセはあるけどうまいよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:47▼返信
>>28
腹弱い?と大変やな
焼き鳥屋やってる親戚がいて余った刺身を週2くらいでくれるからもう3年ほど食べ続けてるけどちょっとした腹痛もなったことないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:48▼返信
いや気持ち悪いわ
店でのタタキとかならギリ分かるが、このパックは全然美味しそうに見えない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:48▼返信
レバ刺し特区作ってくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:48▼返信
オイごと刺せー!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:49▼返信
特殊処理して食える生肉になってるから新鮮ではない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:50▼返信
そのうち、大量に食中毒出して規制入るんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:50▼返信
ギランバレー症候群大好きっ子か
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:51▼返信
>>102
>熊本なら馬刺しとか言われるかも知れんが糞高いし
>水道水が地下水だから美味しいと言われるがそのまま飲む水だけならAmazonでミネラルウォーター買えるし

言ってる事が軽く矛盾してて、何が言いたいのかわからん。
前者は値段が高いのが駄目で、後者は高くても手に入りゃいいって話だよな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:55▼返信
カンピロとギランバレーの因果関係は未だ立証されていないと何度言ったら
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:57▼返信
>>112
そのうちと言われるが最近出はじめた食べ物でなく江戸時代から食ってるんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:57▼返信
密かに食べられてる
えのころ飯が最強
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 16:59▼返信
デスマフィンより大被害出したやつじゃん

・「肉フェス」でカンピロバクター食中毒 鶏肉はしっかり加熱を
 ゴールデンウイークに、東京都や福岡市で行われたイベント「肉フェス」で、軽く湯通ししたり、表面をあぶったりした半生の鶏肉を食べた約600人以上が、カンピロバクターによる食中毒となった。生の鶏肉の提供は法律で禁止されているわけではないが、カンピロバクターによる食中毒となるリスクがある。内閣府食品安全委員会は、鶏肉は中心部まで十分加熱するよう呼びかけている。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:01▼返信
>>118
基本的に鹿児島と宮崎以外で食べるのはやめた方がいいやつやし…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:03▼返信
安いんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:04▼返信
※114
ミネラルウォーターを只飲むだけなら一日一本百円2L程度で充分
馬刺しは一食で軽く1500円は超える
一本2L100円程度の水より少しだけ劣る程度の水が蛇口ひねるだけで出るからだからなんだって話
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:05▼返信
九州の人は手を洗う習慣なくていつもバイキンだらけのもの食べてるから食中毒耐性あるんだよ

野生動物が川や池の水をそのまま飲んでもお腹壊さないのと同じ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:08▼返信
免疫できてる鹿児島県民や宮崎県民が新鮮なうちに食べられる地元で食うから大丈夫なんだよ
それ以外の人が食ったら危ないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:08▼返信
300円台って安すぎで逆に怖いは
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:10▼返信
うわぁきもちわる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:10▼返信
>>122
自己紹介か?
汚いねぇな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:11▼返信
これ食えんの・・・?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:12▼返信
県民は特殊な訓練を受けています
県民以外が食べると死にます
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:13▼返信
命が軽いキチガイ剣術の地だけある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:14▼返信
鹿児島・宮崎・熊本南部の地元民にはカンピロに耐性がある人が非常に多いって研究結果があるそうだ。
まぁそれ含めても極端に中毒患者が少ないのは、地元畜産業界の徹底した衛生管理のおかげだぞ。
それ理解できない残念な頭の他県民経営者があんなことしてるんよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:15▼返信
ワイ鹿児島民、300円台でも高くなった方
だからスーパーの半額で買ってる
危ないって言われるけど90歳以上のジジババも食いまくってるで
100歳越えのジジイも40年以上食ってまだ生きてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:17▼返信
トリビア:ペットボトル1本¥100以上で売ってるシリカ水ですが、「霧島産」と
謳ってるやつは九州南部県だと¥79で売ってるやつです。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:18▼返信
東京でも鳥刺しを出してる店はたくさんあるぞ
まぁ、自己責任だけどな
地元民じゃないから当たる率ヤバいやろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:18▼返信
アホやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:19▼返信
みんなが危ないって認識を持ってもらった方が助かる
これ以上流通が増えて高くなると困るので
中国で需要増えて値段が上がったうなぎやマグロみたいになって欲しくない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:20▼返信
普通に売ってるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:20▼返信
※1なんでおまえ逮捕されないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:21▼返信
阿呆尾鶏
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:22▼返信
※9
いや、普通にフンドーキンも使ってるけど?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:23▼返信
正直、馬刺しもあまり好きではない。牛もステーキとかあまりレアは好きではない。嫌いなわけではないし食べられるけど、肉の生っぽい食感が苦手。わざわざ頼まないがコースにあれば食べる程度だから、鶏刺し見ても「生の鶏肉ですね」としか思わない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:23▼返信
なんで生で食いたいの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:25▼返信
>>133
地元民とか関係ないよ
ガチガチに管理してる鳥だから可能なだけ
真似してる怪しいのは基本全部やばいから地元民でも当たる時は当たる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:26▼返信
>>141
焼くより美味いから
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:28▼返信
>>8
まず初手でカンピロが生息している部位を落としてそれ以降完全に加熱用とは別のルートで捌くから理論上は食中毒にならない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:29▼返信
大企業がコストの上昇以上に値上げする「グリードフレーション」が庶民を苦しめているという調査結果 - GIGAZINE
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:29▼返信
>>137
ここまでバカな奴、中学以来初めて見たわwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:30▼返信
>>92
入院してうんこ食わせられるんだよな
おえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:30▼返信
>>89
確定じゃねーかw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:31▼返信
鳥すきにしたら美味そう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:32▼返信
施設内で管理飼育された鳥を毎日調査してる所で専門家が調理して出してくれる熊本の所とかで食べたけど、焼いた方が良いかなとは思った。
人の好き好きで◯◯の方が~とかいうのはナンセンス
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:33▼返信
生肉食えない国は後進国
技術が無いから生を食べたくても処理できない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:40▼返信
どんなに気をつけて処理しようがノロ並みに当たってるのでなんの意味もありません

そしてカンピロは死なないまでもギラン・バレーになって一生を台無しにすることがある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:41▼返信
カンピロバクターで当たった身からしてみれば恐怖でしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:42▼返信
安全だと言ってるけど鳥刺し食ってギランバレーになって50代で亡くなった芸能人もいるんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:42▼返信
正直、厳格な検査をしているのか土民が運が悪い奴は○ね精神で食ってるのか判断がつかない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:43▼返信
九州の日常やぞ福岡佐賀も当たり前
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:43▼返信
やっす
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:45▼返信
鹿児島で売ってるものなら、ほぼ大丈夫なはず。
カンピロバクターの報告件数もゼロの年もあった位には
独自の基準を作って保護してるから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:46▼返信
鳥のたたき食べたことあるけど弾力強くて火通した方が美味かったな
生は薄切りにしたら美味いんだろうか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:47▼返信
>>151
ユッケを食べられない日本はやっぱり後進国ニダね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:47▼返信
こんな高級な物がスーパーでこの値段か
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:48▼返信
女将にちょっとこの肉つかって親子丼作ってもらえん?って頼みたい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:48▼返信
>>154
鹿児島で食って死んだ芸能人は1人も居ないんだけど
どこで食ったの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:49▼返信
これと芋焼酎のお湯割りの組み合わせが最高だ。美味いぞ!!(声: 玄田哲章)
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:49▼返信
それなのになぜ他県民に出すふるさと納税の返礼品は産地偽装してしまうのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:50▼返信
怖くて焼いてしまう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:50▼返信
食べたいって人が増えて他県で食中毒起こしまくって、鳥刺しが食べられなくなると悲しいので
鳥刺しは鹿児島宮崎から出ないままでいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:51▼返信
東京でもおいてる店あるよね。池尻の行きつけのお店安くてうまいんだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:51▼返信
>>159
発症しても病院に行くのは女々だから頑張って耐えてる説
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:52▼返信
鳥刺しとは言うけど実際は火を通しているので鳥のたたき
だから安全だよとは言い切れないけど、まあ危惧されてるほどでは
あとスーパーでは確かに安く買えるけど、やっぱお肉屋さんで売ってるちょっと高めのやつの方が断然美味い
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:52▼返信
昔は298円だったのに最近は高くなったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:53▼返信
豚肉は黒豚だからそれを調理して食べるのもアリ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:53▼返信
鹿児島とか宮崎の人は既に特殊な耐性を会得してそうw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:54▼返信
こいつら食中毒になっても自己責任とかいって我慢して汚染を広げまくるからなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:55▼返信
鳥刺身よりタタキが好き。甘い醤油に合う
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:56▼返信
羨まし過ぎて吐いたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 17:59▼返信
鹿児島って、鳥肉生で食うんか!?

オエー🤮ぎょう虫居そう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:01▼返信
ただの鳥刺しじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:01▼返信
>>167
全国に広がったら生レバーと同じ運命になるだろうな
ちゃんと管理するなら許してやるわってお目こぼしされてるだけで
国の方針は常に一貫して食うなだしね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:01▼返信
小さい頃から食べてたから気にしたことなかったなー。鹿児島いた時はスーパーで買ってたけど、普通に美味しいし当たったことないよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:05▼返信
アレの刺身って言ったら阪神優勝の刺身かと思うだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:08▼返信
トリサシなんて柔らかいだけでたして美味くない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:08▼返信
※139
うちの実家は地元の(醤油蔵じゃなくて)酒蔵の醤油しか使ってなかったわ
東京に出て市販の醤油使って「マズっ!!」って思って即実家から送ってもらった思い出
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:10▼返信
きびなごのことかぁあああ!!!
。。。違った。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:11▼返信
焼いた方が美味しくないですかねi
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:15▼返信
偽装の国九州だからカンピロ被害も隠蔽してそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:16▼返信
甘い醤油しかない事もあるから関東の人間は気をつけろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:17▼返信
鳥刺美味しいから大好き
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:17▼返信
食いてえーーーーーーーー
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:21▼返信
やっすー。
居酒屋で提供しているところあるけど
1パックの半分にも満たない量で680円はするからなぁ。
まぁ安全と他の付け合わせと九州の醤油とすりおろしにんにくと
すりおろししょうがも付いてはいるけど。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:23▼返信
本州のやつらは鳥刺しの旨さを一生知らずに死んでいくのか…かわいそw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:27▼返信
脳に寄生虫わきそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:30▼返信
鹿児島訛りって何言ってんのかわかんないのよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:35▼返信
甘い醤油が無理だ⎛›´ᾥ‘‹ ⎞
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:37▼返信
厳格な衛生基準つくっても理論的に100%防げないから基本禁止なんだけどな、鳥刺しとかは
鹿児島とかは長く過去からつづく文化になっちまってるから厳しく規制できない状態なんかね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:41▼返信
カンピロバクター黄色ブドウ球菌サルモネラが100%ないとは言ってないのがミソ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:43▼返信
カンピロバクターやばそう
鳥刺しは外食時に誓約書を書く店もあるのにスーパーのパック提供はどうだろうなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:47▼返信
どれだけ安全言われても鶏を生食する勇気は無いなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:48▼返信
鳥刺し用の衛生方面が明らかに他所よりしっかりしてるし、それだけやっても儲けが出る程度売れるので鹿児島宮崎以外では本当にお勧めしない。一応子供と老人なんかは県民でもあんまり食べさせないようにはしてる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:48▼返信
当たったら終わりだけど当たらなければうまいよな…ロシアンルーレットみがある
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:49▼返信
>>198
リスクに見合うものが食えることも多いけど、かなり確率低いとはいえカンピロだけで済まないこともあるから仕方な,
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:49▼返信
子供の頃、焼肉屋に行くと決まって半生の鶏肉食ってたなぁ
今考えると恐ろしいけど鮮度があれでもめちゃめちゃ美味かった
厳格な管理の元食べられるならいいなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:50▼返信
厳格な衛生基準があるから〜とか言ってるけどちょくちょくカンピロバクターの報告があるの草。これ単純に中たる確率で中ってるだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:51▼返信
関東人だけど魚の生は普通。牛はだいたいはセーフ
豚と鳥はヤバイってイメージ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:51▼返信
※121
その買うような水で、調理とか風呂や洗濯に使えるのは贅沢だと思うが
まさか風呂も、料理も全部ミネラルウォーター使ってんのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:51▼返信
宮崎県民だが食い物と自然くらいしか魅力を感じない
マジで何もない県だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:51▼返信
ギランバレーになった同僚の悲惨さを思うとなかなか怖い文化だな
慣れなんだろうが
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:54▼返信
まぁ何だ、危険を犯して食うほどの味ではない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:54▼返信
※206
分かる。九州は佐賀が取り沙汰されがちだけど実際は宮崎の方が何もないし死んでるよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:55▼返信
河豚の毒を取り除くのと一緒だけど
免許はいらず稀にヒューマンエラーが起きるって感じなんかね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 18:55▼返信
こんなの新鮮だろうが加工方法にこだわろうがリスクゼロにはならないからな。
これ以外食えないという状況でしか食っちゃダメ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:00▼返信
今まで食中毒も起こさないで販売してるのなら別にええんちゃう?
カンピロで二週間〜だの自分の不始末の話されても不快なだけや。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:07▼返信
美味い店とそうでもない店の差が激しいよな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:08▼返信
桜島の火山灰も売っているんですか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:13▼返信
昔ながらの魚屋あるしな、馬刺しも普通にスーパーで売ってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:17▼返信
地産地消だから出来る芸当で
どこで育てたかわからない馬や鶏肉で刺しするのが危ないだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:32▼返信
やっぱり肝練りは真実じゃないか!!嘘だ何だと言いくるめやがって!
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:34▼返信
カゴンマやっど

訳鹿児島だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:35▼返信
他では鳥刺しないの?マジか。サイコーに美味しいぞ。生姜よりニンニクがオススメ。ビールより芋焼酎が合うな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:37▼返信
※214
買うまでもなくそこら中にあるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:37▼返信
鳥刺ぷりぷりしててほんのり甘くて美味しいよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:38▼返信
種子島のスーパーで買って食ったな
確かに美味かった
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:39▼返信
>>214
缶詰めで売ってるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:39▼返信
加工してから二日間まで刺身で食べれるんだ
すげーな鹿児島の鶏
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:45▼返信
カンピロで地獄見たから安全って言われても絶対に食えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:51▼返信
>>225
質が悪いの食べただけだろ
年間結構食べてるけど1度も食中毒なったことないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:55▼返信
>>225
俺も
あんな思いしてまで食いたくないわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:55▼返信
>>226
自分はなったことないからっていう馬鹿みたいな理論語られても説得力ないんだぞ
下手くそー下手くそー
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 19:58▼返信
鹿児島県民だけど単純に食べる機会が多いのもあって他県民より耐性が高いとかグラフ出されてなかったっけww
スーパーに当然のように並ぶからこれ抜きじゃ酒は飲めないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:03▼返信
県外の人は食べんなよ。
鹿児島人は日本人じゃないからできる芸当。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:03▼返信
>>227
良く言うぜ
喰ったこともねーだろ
貧乏人w
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:03▼返信
県外の人は食べんなよ。
鹿児島ジンは日本人じゃないからできる芸当。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:07▼返信
絶対ムリ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:10▼返信
>>231
鶏の刺身でもマウント取るのかw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:19▼返信
サカナの刺し身が無理っていう外国人の気持ちがよくわかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:24▼返信
生肉食うなよ

ゴラムかよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:38▼返信
だから鹿児島って池沼と本物のアレ多いんだな、納得
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:44▼返信
>>224
やべーな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 20:45▼返信
>>210
違う。確率で存在してる。だから中る中らないは確率でしかない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:01▼返信
県民やが帰ったら必ず食う。まじでうまい
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:09▼返信
よく平気で食えるなと
お腹下すじゃすまない危険なカンビロさんがいる可能性あんのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:09▼返信
美味いは美味いんだけどもう怖くなって食べれなくなったわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:23▼返信
おえええええ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:24▼返信
昔からやってる鶏肉屋だと他県にも普通に置いてあるけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:28▼返信
そこまでうまいもんでもない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:39▼返信
ヒント
朝鮮のすぐ隣
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:51▼返信
>>246
豆知識
朝鮮との距離は
鹿児島より山口県、広島、四国の方が近い
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:55▼返信
>>247
ヒント
馬刺し
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:10▼返信
日本人生たまご食べて気持ちわりーwww
カンピロの温床じゃんw
これだからアジア人は中国も韓国も日本も区別つかねーんだよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:34▼返信
どういうことだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:15▼返信
夕飯に鳥刺し食ったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:34▼返信
>>1
んん?別に福岡でもスーパーにあるよ?鳥刺しでしょ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:38▼返信
>>252
スーパーはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:29▼返信
>>253
チョットナニイッテルカワカラナイ( ˙꒳​˙ )
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:38▼返信
このまま>>254を煽り続けて事件を起こさないか、それだけが心配だ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:24▼返信
鳥刺し、一応表面焼いてあんじゃん
中心温度75℃1分をギリクリアしてるんじゃないの?

ちなみに無菌鶏など存在しません
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 03:25▼返信
これは別に売ってもいいんだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 04:36▼返信
牡蠣と一緒ってことか
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 05:59▼返信
※256
衛生基準を確認したけど、あくまで表面を焼烙殺菌することってだけで中心温度の指定は無いね。

基本はカンピロバクターは内臓や腸に生息しているので、まず、内臓を摘出し、洗浄殺菌を行った後、表面を焼烙殺菌するという方法が取られています。ここら辺の処理が丁寧かつ迅速に手法が確立され、厳守されてるのが鹿児島宮崎。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 07:26▼返信
ほとんどのスーパーに置いてあるかのような
誤解をされそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 07:37▼返信
※205
風呂や洗濯にミネラルウォーター使えるからだから何だって考えはないのか?
熊本市の地下水で沸かした風呂に入ろうと洗濯しようとそんなの
他の都道府県の水道水でやっても同じだろ
料理だって同じこと
そんなことで明確に味に差が出ると言うのは漫画の世界の話で
現実はミネラルウォーターだろうと東京の水道水だろうと出来上がった料理の味は変わらん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 07:54▼返信
人間がここまで進化したのは肉に火を入れて栄養価を上げたお陰なんだけどね
263.投稿日:2023年12月09日 08:39▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 09:38▼返信
地元民以外が喰うと腹壊す人がそれなりに出る
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:25▼返信
親父が大好きだったなー
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:33▼返信
切ってからどれくらいの時間まで食えるもんなんだろ
どんどん細菌増えそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:32▼返信
シンプルに疑問なんだけどこれって九州以外の人が食べてもお腹壊さないの?
九州の人だけ耐性持ってると思ってるんだけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:36▼返信
実際食中毒率高いみたいだし、スーパーの衛生管理なんか何も信用できんだろうに
ただのグロ画像だろこれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:32▼返信
>>256
75℃ならタンパク質が変性してるから無いです
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34▼返信
>>259
基本はって書いてるから自分でも分かってるだろうけど、確率で筋肉中にも存在してるのが問題なんだよ。これは生レバが禁止されたのと全く同じ事案。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:35▼返信
>>263
これは間違いなく鹿児島アンチの卑劣な投稿
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:36▼返信
>>264
地元民でも出てるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:49▼返信
ヤバすぎだろ
カンピロは衛生管理の問題じゃないのに
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:04▼返信
>>260
普通に置いてるよ
九州のスーパーには大体ある

直近のコメント数ランキング

traq