たびたび話題にあがる、ぷよぷよ生みの親・仁井谷正充さん
【ぷよの縁】ぷよぷよ生みの親、売上高70億円からわずか一年で人生一転 再びゲーム開発の世界にhttps://t.co/9tXQ7zVkl6
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 11, 2023
倒産後、社長の仁井谷正充さんはゲーム開発から遠のいた。しかし16年11月、任天堂の携帯ゲーム機用に新作を発売。家賃5万円のアパートに住み、次回作の構想を練る。
これに対して元社員は言いたいことがあるようです
もう、ぶっちゃけよう……
— ゆんま@琴銀 (@_yunma) December 11, 2023
元社員、あわやコンパイル◯の社長をやらされそうになった、他諸々酷い目に遭った身としては、【もう持ち上げるの辞めません?】
当時のやり取り録音内容、もう追いかける気になんて全くならないけれど、「セガに騙された!」って高々と愚痴ってたの忘れないからな!… https://t.co/7FgjQ4oFEp pic.twitter.com/TkKMoFAOn4
もう、ぶっちゃけよう……
元社員、あわやコンパイル◯の社長をやらされそうになった、
他諸々酷い目に遭った身としては、
【もう持ち上げるの辞めません?】
当時のやり取り録音内容、
もう追いかける気になんて全くならないけれど、
「セガに騙された!」って高々と愚痴ってたの忘れないからな!
元々そういう契約だったろ!?
他にも酷い話てんこ盛りだぞ!?
俺ドン引きしてるの分からんかったのか!?
新会社にしたって皮算用ばかりで、
発売記念イベントやってーって言われて聞いてみたら
クラファンを頼りにした入ってくるかも分からんお金をアテにしてて、
お流れになったら俺がキャンセル料払う事になりかねなかったし、
2015年から色々と様々な人が付いては離れていって、
今誰が頼れる人残ってます?
もう、持ち上げるのはこれっきりにしませんか?
いつまでこの話が美談になると思ってるんですか……
あともう何度も何度も何度も何度も繰り返してるけれど、社長は落ちモノゲー作る指示がメインで、実際のぷよぷよたるゲームの核作ったのは米光さんをはじめとした方々でしょ……
— ゆんま@琴銀 (@_yunma) December 11, 2023
魔導ランド構想だって広島県廿日市市が主軸でしょ?
幕張じゃないってのは前回の似たような話題の時に言い尽くしたわ
あともう何度も何度も何度も何度も繰り返してるけれど、
社長は落ちモノゲー作る指示がメインで、
実際のぷよぷよたるゲームの核作ったのは
米光さんをはじめとした方々でしょ……
魔導ランド構想だって広島県廿日市市が主軸でしょ?
幕張じゃないってのは前回の似たような話題の時に言い尽くしたわ
ああ、言い忘れてた。
— ゆんま@琴銀 (@_yunma) December 11, 2023
なんでこんな事言うようになったかというと、
・7-8年は黙ってたからな!もう限界じゃ!
・多方面から(なんでか知らんが)俺のところに情報が集約されて来たけど黙ってたからな!けど限界じゃ!
・同じような記事が何度も何度も出ては訂正するのに疲れたわ!…
ああ、言い忘れてた。
なんでこんな事言うようになったかというと、
・7-8年は黙ってたからな!もう限界じゃ!
・多方面から(なんでか知らんが)
俺のところに情報が集約されて来たけど黙ってたからな!けど限界じゃ!
・同じような記事が何度も何度も出ては訂正するのに疲れたわ!
あと、1番。もうモヤモヤしたままにするのが限界だった↓
倒産して夢潰えましたって話をした時に、
『ごっめーんよー♪』ってさも他人事の様に言われた事に対して、
いつか復讐じゃないけれど、反撃したかったこと。
これ、これが本当一生のトラウマなってるんだわ。
少しは成仏させてくれ。
この記事への反応
・緊急がねラジやりますか?チラチ
・ぷよぷよのヒットの最大の元凶(言い方)は米光さんなのに、仁井谷社長が作ったみたいな言い方はおかしいなと思ったゾ...
コンパイル○の光景をやらされそうになったですと!?あの人、自分の会社は絶対に譲らんイメージがあったので...
まるでルーンロードとシェゾみたいなことになってらぁ...(
・まぁだ生きてんだあの社長
まぁ、色々あるよね・・・


要は人の手柄独り占めして落ちて大転落したって話?
鵜呑みにするわけじゃないけど恐らく不特定多数の人間にあれだけ色々なとんでもエピソード暴露されるってのは相当やらかしてたんやろな
ぶーちゃんがにょきにょきを買わなかったから
コンパイルの社員はレジェンド級のとんでもねえのがいたけど社長はてんでダメだったからこうなったわけで
どっちも誰やねん
何を暴露してるつもりなん?
チー牛どうすんのこれ
番組か何かで特集されてたの見たぞ
生みの親なのは確かだからそこをよいしょするしかないんでしょ
PSだったら100本も売れてないだろうな
無知は喋るな
互いにやべーやつっぽくて話噛み合ってなかったな
ディスクステーションで色々やってたんだからゲームに絞ってりゃ違ったかも
今までまったく知らなかったような一般人なら別だけど、その人たちは明日には忘れてるから
なんかぷよぷよの歌でさ 太って 歌のうまいやつがいたじゃん あいつの歌好きだったんだよな
オマエ 調べろ ダッシュでな
こいつもなんなん?って話
まあこれで少しは話題になると思うけど
これで民衆を味方にしようと思ってるなら説明がちょっとパワー不足だろ。
なんか全体的にふわっとしてるし。。。
次のことを考えればいいのに
説明下手すぎて多分言いたいことの半分も伝わってないな
この元社員とやらも相手に対して過大評価で、持ち上げられるほどの事になってないだけ
あれどうなったんや
それは真逆や
全部売っぱらって地の底も底
スタート以外の手段がない
2016年にニョキニョキこけてから何もないのに
こすり続ける新聞記者が悪いわ
社長はM-1グランプリでゲロスベリしながら頑張ってただろ
良い悪いかは兎も角
ファンネル飛ばしていいね稼ぎしたいんじゃね
@ichi_usa
)さんに描いて戴いたマイ分身の琴銀(ことがね) 尚、バツイチの模様。
見切り発車で金儲けに飛びついて倒産させた社長のことやろ
こいつが言うまでもなくろくでなしなのはみんな知ってる
逆も何も過去のことに言及しまくて愚痴だらけじゃん
それを過去に囚われているっていうんだよ
キューブバトラーデバッガー編の話する?
どんだけひどい話が出てくるのかと思えば部下に愚痴こぼす社長なんか世の中にいくらでもおるやろ
仁井谷が駄目なのは会社こかしてから何一つうまく行かずナマポ同然の生活にまで落ちぶれた姿見てたら誰にでもわかる話で
持ち上げられて羽振りのいい生活してる元上司なら昔の恨みで「みんな目を覚ませ」って言いたくなるのわからんでもないが、いまだボロアパートで最底辺の独居生活してる爺さんにこんな私怨でdisって何になんの?
『ティアキンGOTY落選って10年後にはGOTYの終わりとして語られそうだよな』
↓
『FF16の最終評価「音楽が最高のゲーム」に決まる』
『PSファースト受賞ゼロwwww』
『『Marvel's Spider-Man 2』がThe Game Awards 2023で無冠だったことからファンの間で動揺が広がる』
※「ティアキンGOTY受賞なるか!?」などとTGA同時ライブ動画配信のタイトルに付けていたインチキゲハニュースジャパンがソニーを相手に戦っています。
クラファン失敗済
この元社員に言ってたんかい
記事見て発狂してるだけ?
何もされてないのに何を我慢してたんだ?
社長じゃなくて、社長を批判してるやつのことだよ
ってかこの人、学生運動やってたから行動が適当でまともな経営なんて出来ないと思う
社会人なら当たり前の話
ぷよまん工場の負債がトドメだったんじゃないのか
よくわからんけどとりあえず実績の桁が違いすぎる
5年前にクラウドファンディングやっていたけど
失敗してスイッチ版は出してないみたい
悔しかったらもっと有名になって出直せ
イラスト描いてる人はぷよぷよのイラストレーターだからわかるが
こいつはどんな恨みがあるのか知らんが負の感情しか伝わってこなくて不愉快
社長よりもこいつのほうが気持ち悪いんだよな
ツイッターでも、うっすい政治語りしてるし人生ナメ郎なんだよなあ
結局失敗して出せなかったんだね
まあ3DS版は出たけどお察しというか〜
クラファン失敗ってよっぽど需要なかったんだな
爆死する前に踏みとどまって良かったか
こういうグダグダで何言いたいんだか分からん話になるという典型
なんたってSEGAだしな
で、ぷよヒットして勘違いしたバカ社長が当時の社員数より多いくらいの新卒入社させたら人件費が大変なことになって他にヒット作も出ず速攻で人件費で赤字になって潰れただけ。要するにバカ
目標1000万円に対して500万円しか集まらなかったみたいだね
まあやる前に「スイッチ版を出すのに5000万円はかかる」とか言っていたけど
どっちにしろそこまで需要がなかったわけだな
コンパイルの社長は功績以上にやらかしが多すぎるんだよ
突然饅頭作り始めて倒産してんだぞ
紙の新聞記事だとゲーム業界復帰しようとしたら任天堂が全力で支援してくれたから大成功したみたいな美談オチにしてたけど
現実はこんなもんかw
権利を買い戻すチャンスはくれてたんだ。ヒット作出てりゃあな
黙ってたけど我慢の限界で愚痴りたかったまで理解した
うまく当てた作品だけど、そもそもセガのIPであって
そういう契約で開発したからヒットしたら騙されたなんで通用しないよ
怒ってるのは分かるけど、経緯とか何が言いたいのか分かりにくいな
賢い人は要点とか結論から話す
キャラクターグッズごときで倒産するわけないだろ
というかぷよまん単体では黒字だぞ
普通に拡大路線と人件費で潰れた
やっぱりSwitchはオワコン
新人を大量に雇った時に入社して
丁稚として大学生のサークルみたいな活動させられてただけだろ
上層部の根深いイザコザを知ってるとは思えない
仮に知ってても部外者が知ってる情報と大差ないと思う
そっちの方の新作を作れよ!!!! 欲しいのはぷよぷよじゃねーんだわ
そんで人件費で潰れるとかどんな計画だったんだ
ぶっちゃけ任天堂資本入るとろくな事にならんよ
最新のいい例はフロントミッションリメイク
あれ任天堂資本の開発会社が製作して
クソゲー化したからね
大変というか落ちぶれた社長が同じようなのでまた夢見てるのを晒し者にしてるようにしか見えないけど
今さらこんな物出されてもだから?って感じだな
上は上で俺がその企画進められるようにコントロールしたんだぞと言うし
どっちが欠けてもできなかったものを、あいつの手柄じゃないってのもどーかと
それらはコンパイルだったのか
結構面白かったな
こわ
まさか魔導物語4が出るなんで思わなかったけどね
ぷよぷよより魔導物語のほうが好きだからマジ嬉しかったわ
ぶっちゃけコンパイルのイザコザは知ってる奴は知ってるし、そもそもぷよぷよ自体がそこそこのIPでしかないぞ
バカにしてるだけだよな
それの同じこと言ってるわけだが
スポンサーの任天堂のヨイショに使える美談エピソードがあるから
困窮しながらゲームの講師やってたけどトラブルになって辞めて
「自分にはもう落ちものゲームしかない」と考え、いろんなとこにアポ取ったら任天堂が500万円くれて
3DS専属のにょきにょきなんとかを作って1万本売れました
6年前にSwitchで続編が作りたいから5000万円欲しいんだって言い出すもクラファン失敗
俺も使うのやめとこ
まぁ、記事を書いてるやつなんでゲームのことなどどうでもよく、
ただ転落人生を書きたいだけ、ゲームファン向けの記事ではなくジジイババア向けの記事だもん
もはや必死なお爺ちゃんを応援したくなるレベル
しないけど
昨日か一昨日の新聞で持ち上げられてたからな
まず1面にあの人は今みたいな感じの記事が載ってて
30面を丸ごと1枚使って本人にインタビューしてたし、最後はぷよぷよがeスポーツになったらぷよぷよ生みの親から金メダリストに直接メダルを手渡したいというもの凄い未来予想図で〆てた
丁稚とかやってたけどアレって自主退職させるためだよなぁ
モロに関係者やろw
「美談」とするにはなかなか無理のあるエピソードだなあ
元社長のダメっぷりを晒してるだけのような
セガからお金を借りる時にセガにぷよぷよの権利を売った
そのセガも契約する時にちゃんと「後から買い戻せるようにしています」と約束したんだけど
そのまま増やし過ぎた社員の人件費を払えなくなって倒産
そりゃ元社員からしたら持ち上げられたくないだろうねぇ
どっちしろスイッチで来年の夏に出るけど
まあ結果は見えているだろ
ゲーム以外に手を出し過ぎてた。
ゲームは良かった。
そうだよ
任天堂が関わってるから、なんとなくいい人風に記事になってたんだけど
よく読むと>>176みたいに酷いの
倒産前は「儲かってる会社はこんなバカな事できる余裕あるんだ。凄いなぁ」って目で見てたけど
あっという間に倒産して「あっ…(察し)」ってなったな
○任天堂・宮本茂氏は『スターフォックス』開発室でタバコを吸い続け開発者の気を散らしていたことが発覚
喫煙所が仕事部屋となった経緯について、カスバート氏は「これまで外部の人間が任天堂本社で働くことがなかったため隔離した部屋が作られた」と説明している。
そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
ゲーム界の至宝と比べるなよ
社長が滅茶苦茶やって失敗したのは許せんって気持ちは同じような事されたからわからんでもないけど
特に持ち上げられてる記事でもないし老い先短い再起しようとしてる老人にムチ打たんでもとも思ってしまう
ぷよぷよなんかよりこっちの方が興味あるわ
ゲームギアで良くやってた
新聞記事自体には※176の情報もしっかり載ってたけどな
学生運動でクビになりまくった事もちゃんと書いてたし
魔導物語4とか期待しないほうがいいよ
悪い話しか広まってなかったろ
同じ新聞記事を読んでる人いたわw
今調べたけどヤベー人物なんだな
6年前にクラファンでにょきにょきの続編を作る為の資金を募ったけど失敗してるし
月額5000円のオンラインサロンとかアイドルグループ作って音楽事業だーとか
ユーゲーでもそんな扱いだったし
お前は何か成し遂げたんか?
同じ危うさ持ってるのがブシロのあの人かな
ゲーム制作に戻ってきても社長だった昔の感覚が抜けずに不人気ゲームの名前を冠したアイドルグループを作ろうとしてたり
この人は良く取り上げられるのはそうかも
ホモ社長の愛人だった田中勝己な
広島の新興企業ということでもてはやされていた時代があった
岡ちゃんは起業した時42だよ?
ザナック~ガンヘッドあたりから確信に変わってPCEスプリガン、武者アレスタ、マーク2
ぷよぷよ頼りになってからシューティングは途絶えて、スプリガンパワードに騙されたやつは多いだろ(作ってないが)
後、文章が下手すぎ
大量採用だから入れたのにね
当時クソガキだったワイでさえぷよぷよだけで何でこんな事出来るのかと思ってたら潰れてやっぱりなあ感あったし
ガンヘッドはカネコじゃね?
記事読みましたか? 権利買い戻せる契約だったのにふいにしたのは仁井谷本人だし、そもそもセガに泣きついたのも本人から
昔から有名なヤベー人なのね
自分もなんとなく知ってる程度だったし
さっき初めて本格的に経緯を調べて引いとるわ
この社長がいなかったらぷよぷよは存在してなかったんだから許してやれよ
コンパイルレーシングYAMAHA結成
ビジネスソフトパワーアクティ開発
ぷよぷよランドを建設する計画を進めて大量の新入社員を採用
が主な理由
ぷよまんとグッズだけなら黒字だった
最後に取ってつけたように任天堂のおかげでゲーム業界復活!ぷよぷよがオリンピック競技になるかも!という謎の持ち上げで終わってたから
どっちに焦点をおくかでだいぶ印象変わってくるな
この社長が無能でクズなのは見てたらわかる
新聞は頭おかしいな
アイツは虚言をさも真実のように話すのが問題
まあ岡田がエヴァの生みの親とか庵野のマブダチづらしてるみたいなもんやろ
そら気持ち悪いしイラッとするわ
証拠あるなら晒しちまえばいいのに
カネコはスーパースターソルジャーじゃね?
森元総理辺りが亡くなったらなんか出てきそう
この人間も絶対おかしい奴だろ
具体的な証拠や証言を何一つ挙げてない全部嘘のヤベー奴の可能性も全然有り得るな
元営業本部CSA課のUMA☆ゆんま
要点まとめてから喋れ
営業がそんな名前でやってんの?サークルかよ
当時からいろんな証拠が出てたし
セガが悪いとか言ってセガが否定したし
実際上のコメントで書いたことは全部その社長がやってたことで
倒産は誰のせいでもなく、ただアホ社長がやらかしただけの話
それを美談にすんなよって言ってるだけ
昔のゲーム業界はこんな感じだったぞ。ヘッドハンティング対策か知らんが本名はほとんど出さなかった
・ぷよぷよの生みの親は仁井谷正充ではなく
・コンパイルが倒産したのは仁井谷正充のアホ経営で自滅しただけ
・セガに頼んだのは仁井谷正充だし、買い戻せるようにしたのに自滅したのも仁井谷正充本人
・それなのにメディアは何度も仁井谷正充のことを記事にしてるから美談にしてほしくない
調べてみるとコンパイルで間違いないんだがカネコがちょっとかんでるみたいだね
たしかにカネコくさいっちゃカネコくさい ハドソンコンパイル指揮の下で孫請け手伝いみたいな事なのかなと
セガに騙されたふうだったけど、それはあくまでもセガとサードパーティの契約で決まってた 美味しい蜜は吸えないのは最初からわかってたってことかな? ごめんまじでわからん
発売当時の元社長なだけだろ
初代MSXあたりのキャラデザインが一番だと思った。
この人は会社の社長やってただけだよな?
優秀なクリエイターに逃げられて経営失敗したバカ社長
何言ってんのか分からなくて推測すら出来ないよな
言ってること全て嘘でバズらせたかっただけの可能性すらある
仁井谷が事業拡大のため、いろいろ金を使いすぎた
そのためセガに助けを求めたが、一旦ぷよぷよの権利を担保として金を貸した、ぷよぷよの権利は一時セガに
セガはちゃんと買い戻せると約束したけど、結局資金が使い果たしたのでぷよぷよの権利はそのままセガのものになった
それが美談てことやろ
そんなネットで出回ってるような部外者でも言えるような話じゃなくて
関係者と分かる具体的な事を何一つ言ってないんだよ
ネットにはこのくらいの大嘘つく構ってちゃんは普通にいる。この発言を鵜呑みにする方がアホ
転落人生なのに諦めない姿を見せたかったでしょ
でも実際はすべては仁井谷の自業自得で、諦めないじゃなくただ失敗を認めなかっただけ
セガのせいにしたり、いろんなとこに助けを求めたりして、業界としてはただの厄介な存在
俺もいろいろ聞いたけど
信じられないようなワンマン会社でネタとしてはおもしろい
名前パクったんか?
歌うたってたデブじゃないよね?
え!?
こいつが言ってることは2015年に出回ってたことだから事実だよ
こいつが関係者かどうかは知らないし、そもそもどうでもいいことだよ
仁井谷のことに関しては事実だからそれを美談にしないことに同意するわ
あー、あの空気清浄機の会社ね
高みの見物
元コンパイル社員はセガやスティングに行ったよ
魔導物語4も一応そのスティングで製作で、セガが協力する形のゲームになる
よってコンパイル元社長は持ち上げられ続けます
暴露も、ごっめんよーなんて関係者はたまったもんじゃ無いけど、外部はまああの社長だしって感じだわ
そのデブであってる
奴等じゃなくて社長の武内のみが元コンパイル
もうすでに広まったあとだよ
定期的に掘り起こされてるだけ
負け犬社員のただの愚痴にしか聞こえませんが。
現場レベルではそうなんだが、そもそもの発案者である仁井谷氏がいなければ『ぷよぷよ』が生まれなかったわけで
え!?
マジかよ…🤮
実力ある元社員はさっさと別の職場で活躍してるしな
社長は同じだけどこの差は大きい
で、多分前者の話だろうけど、そうだとすれば大したことはない話
そもそもおまえも無関係の人間だろっていうね
何にでもいっちょかみしようとするフェミ反ワクパヨクや暇アノンと変わらん
本物の当時のぷよ開発である米Dは大人の対応してるってのにw
あの頭の悪さでよくこの歳まで生きてこれたねとは思う、あの社長
のーみそこねこね知ってる人はあの人が時代読めなかったってのは知ってることだし
手放してからビッグコンテンツになったという悔しさもあるだろうし
たまに出てきてわしがわしがって言ってても許してやれよ
もちろん本人に言ってるんじゃなくて制作側に言ってるとおもうんだけど
Xで問題提起してこっちに考えさすなと、勝手に制作側ともめとけといいたい
やり直し
こういう結果になったのも当時の取り巻きみんなで修正できなかったでええやん
失敗の責任を一人のせいにするなら成功の責任もその人の物やろ
まだ存続してただろうかな。
やあ、ゲボキュー
いい加減よいしょするの止めろということか?
内情なんか身内しか知らんのはまあ
ツムツム爆死だし、それが本来の実力
下手に新作ゲームとか考えず、主に韓国市場をターゲットにして
幻世シリーズをリメイクしていった方が売れそうな気がする
当時の韓国の学校にあるPCすべてに幻世酔虎伝がインストールされていたらしいし
ディスクステーションの一ゲームとはいえ韓国なら需要はあるでしょ
そこにキャラを載せたのがあれであって、その前はファミコンで出てたよな?
サウンドの芳賀敬太、プログラマーの清兵衛も元コンパイル
さらの言うと持ち上げてるんじゃなくて落ちぶれっぷりを嘲笑してるだけだから元社員の方は安心して見てればいい
キムチつなぎ合わせるゲーム
攻撃で相手にトンスル落とす
南、バカ、ちょーーーん!って攻撃するの
無知って怖いよね
しごく、みっともない。
でも最近の子は無知だから知らんのかねぇ
はよ北出マンもリメイクせや
それで実力があればいいんだが、会社や部下の功績をさも自分の物のように語る奴もおる
特に若手は騙されんように
で、まだゲーム開発資金集めるために記事作らせてる
それでにょきにょき作ったけど売れなかった
多分最近のスイカゲームブームを見てまた金集めしたくなったんだろう
ゲーム業界のクソみたいな人間って本当にクソだって話よく聞くからなぁ
社長の名前もだいぶ経つまで知らなかったし
ゲームって作る人も楽しんで作ってるんだなと思わせてくれた会社だな
いや普通にパワハラまがいの件で有名やん
何言ってんの
いや
普通にコンパイルがなぞった軌跡を調べたら、経営者がヤバい奴である事は誰でも分かるやろ
ヤベえ奴だから、話を聞く分には面白くて誰かが突きに行ってるんやない?
すでにやばい人なのはみんなわかっているんだから、
それ以上のネタを持ってきてくれないと
できていないんだから、騙されたも何もなくて、有力スタッフを追い出したのが再建不能になった
原因と思うぞ
特にガンヘッドはハドソンのスターソルジャー的な要素もあった
認識で止まってる。
ってかこいつ絶対嘘つきだよ
発言がフワフワしてる上にネットで出回ってる事しか言ってない。音声もありますって口で言ってるだけ
絶対ホラッチョ
ディスクシステム
テクノスジャパン(くにお)とかもどうやったら倒産するんだって話よな
文才無さすぎ
読者公募ゲームを収録したファミマガの企画という形で発売されたからそう思ってる人多いけど
ぷよぷよだけは公募じゃなくコンパイルが開発したもの
ファミマガディスクvol5に収録でMSX版と同時発売
この人はこけちゃったけど実際同じ失敗した社長はこの人だけじゃなかった
全然まとまってないし
具体的なことがほとんど書いてない
TYPE-MOONとかあそこ出身者だったし、潰れて良かったまである
諸々の浪費ぶり見たら厳しいと思う
ぷよぷよはファミコン時代のゲームだしな(おじゃまぷよは無い)
それをセガがアーケードの対戦用として出したら大ヒットしただけだし
スタッフロール見てもハドソンとコンパイルの人間しか見当たらんがどこに嚙んでると妄想したんだ馬鹿。
ぷよぷよ開発した会社の社長やってたってだけで発案者ですらないだろ。
応募作は水道管が落ちてくる水道管2(ゴルビーとして発売)とサイコロが落ちてくるどーみのす。
どーみのすを魔改造して全然違うゲームになったのがぷよぷよ。
元々スーパースターソルジャーとして開発してたから。
急に映画とタイアップするからタイトル変更しろと言われた物。
ただのアホだったのか
T&Eは倒産してないが。現在の社名は大黒屋グローバルホールディング株式会社。
名前も業種も完全に変わってしまったが沿革見るとT&E時代の事が出てくる。
開発はコンパイルだが。ただ面白くなりそうだが操作性がいまいちだったからセガがコラムスのソース提供したとの事。
一人だけ※で返信してるの馬鹿っぽいからやめたら?
ヒットメーカーと一発屋の違いなのか。
ワンマン経営者にありがちな話だよ
周りの意見を聞かず無茶なことやらせて失敗したらそりゃそいつが悪いと言われるし
逆に成功した場合、現場が死にものぐるいで頑張ったのを自分一人の手柄として話したら文句言われるよ
いや元社員で色々酷かったこと書いてあるぞ
せめて内容読んでからこいよ
普通に働いてるみたいだし、スタートはしてるでしょ
ただ、社長を持ち上げた記事を見て日々イライラを募らせてたけど爆発して暴露しただけ
証拠出せよって言われたときのために録音は今の世の中必須でしょ
お前がスマホしか使えない馬鹿って事はよく分かるw
ゲームやる人間としてはうれしかったよ
開発者が良い経営者になることなんてほとんどないんだからしゃーない
全然違いますね
酷い事の前に全部「仁井谷が」ってつければいいんだよ
とか自分としっかり対話してから発信したほうがよさげな人だな
色んなプロデューサーの話を漫画化した奴でもこの人だけ自分ageが異常だった
ぷよぷよの説明欄でシステム、ルール見て
絶対おもしろいやつだなって思ったよ
・デザインや音楽がコラムスでルールがぷよぷよだったら
テトリス越えてたろうね