• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2000年に発行された2000円札



関連記事
二千円紙幣 - Wikipedia



あまりに使いづれぇシロモノで2004年以降は増刷されず

今でも使えるが日本では紙幣に書かれた首里城の関係で

ほぼ沖縄でぐるぐるまわっているお金。

そんな2000円札が意外なところに……








リトアニアで両替したら

全部2000円札で返ってきたんだが











この記事への反応



日本中の2000円札がここにあったのか!

どこ行ったんかなと思ってたら、沖縄とリトアニアにあったのか。

そういう使い方されてたかww
日本では殆ど見なくなった2000円札





海外両替だと大量に出てくることあるのか・・・











コメント(46件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:01▼返信
めっきり見なくなったPS5
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:05▼返信
もう沖縄でもあんまり見ないだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:06▼返信
>>3
DL率90%だから
ゲオのPSコーナーも縮小されてる
今どきパッケージに拘るスイッチとは違うんでw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:07▼返信
もはや日本国外に行ってたのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:11▼返信
10万円札あったら便利じゃね🥴
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:18▼返信
こんなんクソ政治家が自己利益の為にやったクソ歴史だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:29▼返信
>>8
完全な失敗政策なんだけど誰も責任を取らないのが問題だよね、いい大人がテヘペロで済ましてるもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:31▼返信
うっしゃ!キリ番けっちゅー!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:41▼返信
なんでリトアニアにwww
バルド三国て沖縄となんか関係あるのかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:42▼返信
>>1
まあ、記念硬貨みたいなもんだし許してやれや
一家に一枚くらいはあるしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:51▼返信
※12
未だに現物見たことないんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 05:54▼返信
>>13
マ?
うちのばあちゃんとか金庫に大事にしまってるよ
友人知人の家にも1枚くらいはあったけどなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:01▼返信
2004年以降増刷されないって、完全に失敗作じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:12▼返信
汚れてるけどピン札・・・🤤
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:18▼返信
結構便利だと思うんだけどな
千円は金使った気がしないけど二千円は手応えある
相当なものが買えるなという気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:22▼返信
リトアニアでは使わないから、使いづらいとか関係ないんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:39▼返信
沖縄への主権を海外に知らしめる目的のものだから、当然でしょ。
二千円札をだすというファインプレーが小渕の寿命を縮めたと思っている。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:42▼返信
インフレで物価が高くなった事で、時代が追い付いてきたのでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 06:56▼返信
欧州じゃ日本円に例えると千円二千円五千円とあると楽に計算できるそうだからな
日本みたいに千円と五千円しかないという国と違うんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 07:24▼返信
日本では最近珍しい二千円札だけど外国人観光客は何の躊躇もなしに使ってた。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 08:05▼返信
物価高で新紙幣へ切り替えられる今こそ二千円札も見直されるべき!と思ったが
自販機が対応しないから結局は普及しないんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 08:22▼返信
大量に入ったルート調べた方がよさそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 08:53▼返信
500円硬貨をさっさとやめればいいのに
200円硬貨作ってさ
200円なら偽造までしないだろうし
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:14▼返信
二千円札かー
1度でいいから使ってみてぇもんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:38▼返信
店が使わないだけでワイは普通に便利なので使いたいわ
店側の怠慢
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:41▼返信
2000円札に忌諱がないところに集中していくよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:50▼返信
>>26
ずいぶん昔だけど1980円(税込み)で2000円札使った記憶が一度ある
母親も記念に持ってたけど銀行に預けてたな最期
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:53▼返信
とんでもない愚策だったなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:01▼返信
二千円札を海外にばら撒くことによって
沖縄が日本の領土だと宣伝しているんだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:19▼返信
二千円紙幣なんて10年くらい見たこと無いがまさかリトアニアに…。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:22▼返信
海外でも日本でも、二千円札が手元に来てしまった時のニセ札感がハンパない…w
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:28▼返信
>>31
だから首里城を焼いたのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:29▼返信
昔ローソンのATMでお金おろしたら1万円札以外全部二千円札だったことあったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 10:33▼返信
外国紙幣に倣って二千円札導入したけど全然だったんだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 11:01▼返信
定期的に使ってるヤツいるんだよな、多分同じ奴なんだろうけど
売上精算時に毎回引っ掛かって作業が止まるから、スゲー面倒なんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 11:20▼返信
小渕札
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 13:02▼返信
偽札ですって通報されそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 14:24▼返信
失敗って言うのは簡単だけど、世界中「2ドル」をはじめ「2」単位の貨幣、紙幣がある方が普通なんで
「日本にはうまくなじませることができなかった」だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:25▼返信
海外だと2が付く紙幣は使い勝手が良いからな
数百円の買い物に1万円や5000円札で払って、当たり前のようにお釣りが返ってくる日本がむしろ異常
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:38▼返信
ソレって北朝鮮産のじゃ無いの???
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:39▼返信
※3
大人気だからなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:08▼返信
※41
海外「まだ紙幣や硬貨を使っているとでも・・・?」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 02:08▼返信
つーかこんなしょうもないもん何で作ったんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:02▼返信
サンドウィッチマンかよ

直近のコメント数ランキング

traq