• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




薬があるのはすばらしい


関連記事
ついにアルツハイマー新薬の効果が確認される! エーザイが今年度中に承認申請 : はちま起稿





けど負担はでかいのねん




認知症薬「レカネマブ」保険適用、年298万円見込み エーザイ開発 - 日本経済新聞
200x150



記事によると



・エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を保険適用する薬価(薬の公定価格)を承認した。体重が50キロの人の場合、年間費用は298万円になる見込み。

・実際の患者の負担額は数万円程度に抑えられる見込みだ。薬価が高額になった際に患者の年齢や所得に応じて自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」が適用されるためだ。

・1瓶2ミリリットル(200ミリグラム)は4万5777円、5ミリリットル(500ミリグラム)は11万4443円で保険適用することが決まった。製造経費や臨床試験の経費などをもとに算定した。

以下、全文を読む

この記事への反応



妙に承認早かった
つまり儲けのタネ


PCR専門クリニックのように、レカネマブ専門クリニックできそう

介護する側の負担が減るんだから、結果的に現役世代も楽になりますよね?なので、私はとてもありがたいことだと思っています。

なんでこんなに叩かれてるのか不思議


症状緩和だからじゃないですかね?
高い金払って結構短い期間しか意味ないから継続したらかなり費用かかるものになるし。
加えて実質費用の他に利権がらみの中抜きとか発生してそうだし





かなしいね・・・


B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:00▼返信
かゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:01▼返信
>>1
効果があるなら介護費かからず負担が安くなるからまあええやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:01▼返信
🙃
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:02▼返信
>>2
社会保障給付費(年金+医療+福祉)
1990年  47.4兆円
2023年 134.3兆円(社会保険料77.5兆円+公費53.2兆円+運用益等3.6兆円)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:03▼返信
やましい事なく本当にボケが無くなるなら良いよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:04▼返信
>>5
ほんのすこし進行を遅らせるだけやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:05▼返信
実際の効果はないのに、使わなかったらもっとひどくなってから!ってするやつよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:06▼返信
バイデン 「これで大統領まだやれる」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:06▼返信
認知症になった人たちもいままで保険料払ってきたのに
生涯でほとんどの人が保険料払いこんでの収支で赤字だぞ(元取れてない)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:07▼返信
免許返納したのに呆けて車に乗ってプリウスミサイルするのを防げると思えば・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:07▼返信
>>5
なくならないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:08▼返信
※2
それな
56せないなら治療してまともで居てくれたほうが家族はいいんだよ ヤングケアラーとか地獄だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:09▼返信
※4
その30年でじじいが増えて子供が産まれないから仕方ない部分もある
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:11▼返信
岸田「もっと国民から徴収しないと」
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:11▼返信
お前らも将来お世話なるのに ここのゴミクズは今しか考えてねーもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:11▼返信
>>4
3倍も貰えるようになってたんか
税金は3倍になってないから、意外と頑張ってたんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:12▼返信
とりあえず歯が腐ってるやつはボケる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:12▼返信
>>15
俺等がお世話になる頃は保険適用外になってそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:14▼返信
アドデック9の開発を忙がせろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:15▼返信
効果あるならむしろ神だろ
認知症の介護はマジで地獄だぞ
俺のばあちゃんも人変わってしまって
ばあちゃんと同居してる叔父叔母がノイローゼになってた
施設に預けるにしてもめちゃくちゃ金かかるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:16▼返信
研究者も実感は困難と言っている効果の薄い薬
2週間おきにずっと投薬し続ける
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:17▼返信
生活保護も障害年金も廃止しないとね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:17▼返信
>>20
治るわけじゃないからな
進行が遅くなるかもレベル
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:19▼返信
この薬の効果は『半年程度遅らせる』だぞ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:20▼返信
>>16
1,2,4,16おまえら必死に表示上位にポジティブコメつけたの?
医師会関係者?
自民関係者?
ツボ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:20▼返信
安楽死を認めてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:21▼返信
典型的な対立煽り
そんなことしてるから司法の進歩が20年も遅れるんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:22▼返信
親の介護負担減らせるなら安いもんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:23▼返信
>>9
今の現役世代は更に払わされてんだけどな
今のジジババとは額が違う
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:24▼返信
>>28
減るわけないw
むしろ病院に連れて行く回数が増えるだけだ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:24▼返信
これ効果が緩やかなのに加えて副作用に脳出血があるのが印象悪くしてるんだよな
「認知症の進行は遅れましたが、脳出血でやっかいな障害が」とかなったら意味ないしなあと思ってしまう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:24▼返信
298万が控除とかで14万くらいになってその差額は現役世代が払う
患者は80万人位いて全員が処方されるとすると年間2兆円ほど負担が増える計算
また増税という話だよこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:25▼返信
政治家の先生方が使いたいだろうからそりゃ対応はやいですよねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:26▼返信
>>2
>「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円(※298万円)の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか
>「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も 2023年9月28日 PRESIDENT Online
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:26▼返信
言われているが介護や施設の負担とどれくらい相殺できるかってのもあるんじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:26▼返信
信仰をちょっとだけ遅らせるだけで治す薬じゃないのがなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:28▼返信
>>35
治るわけじゃないから施設負担はほぼ変わらんと思うで
ボケが発覚して(周りが気づいて)からしかこんなの使わんしな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:28▼返信
無職のお前らは社会保健払ってねえんだから全くの無関係だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:28▼返信
日本の認知症患者数の1%である約6万人が投与を受けたとすると、
日本国内で最も売れている医薬品の売上高規模が約1400億円なのに対して、
レカネマブ一剤だけで年間薬剤費は約1800億円に達する。
このように保険適用は日本の公的医療保険財政に強烈な負担を与える。
(Wikipediaに今回の薬価を適用)
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:29▼返信
保険なんだから本人が収めた保険料に収まる範囲でやってくださいね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:29▼返信
尊厳死導入して、認知症になった家族がちんでいいってなったら...
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:30▼返信
ボケの進行を遅らせる効果があるかもな程度だとも言われているけれども
ボケの進行が遅れているうちに、身体機能の衰えで死ぬなら
それだけでも当人も介護の人もかなり負担が減るから、経済効果はあると思う
ボケ老人一人に付き、若者のマンパワーが複数付くけれども
会話が成立するだけでもかなり負担が減る
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:34▼返信
>>42
死にそうな人じゃなくて比較的若くて初期症状な人に対して使う薬だよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:34▼返信
>>42
気付いたときにはもう遅いんよ
軽度だろうが、もういきなり何するかわからん状態やからね
会話ができたから安心できるものでもなんでもない。
ボケを知らなすぎだろ。
だからキミのいうような効果はないよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:35▼返信
完全寝たきりになるまでの中途半端にボケてる厄介な期間が伸びるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:35▼返信
安楽死のほうが良いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:36▼返信
既に他の認知症の薬が有るのに新薬だけ叩いてもなぁ……
最初は確かに薬価高いけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:37▼返信
>>15
これのお世話になるくらいなら死を選ぶわ
誰もが長生きしたいわけではない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:39▼返信
老い先短いジジババ生かすために若者が死ぬジャパン
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:40▼返信
自費でやれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:41▼返信
>>48
君のようなこと言ってる奴ほど死なないんだよなぁ
そういう事言ってた親戚のおっさん連中は生にしがみついてるけど、自分は元気だし死なないよと言ってた人は自殺した
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:42▼返信
介護が楽になるんならええことやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:43▼返信
医療費ケチるレベルの低級民としては批判もしたいが、必要だと思う人もいると思うと中々難しいだろう
ただ3割負担で100万くらいは払わせた方が良い気がする
だって安いと医者のためにやるのがいそうだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:48▼返信
※20
ないよ効果。発症を遅らせられるんでねーのってだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:50▼返信
※15
こんなクソ高いおクスリを保険で賄ってたら保険制度が破綻するから将来お世話にもなれねーんだよ間抜け
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:50▼返信
なにこれ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:51▼返信
任天堂おじいさんには関係ある記事やな🐵
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:52▼返信
自分の親も年を取ることを考えたらありがたいが
姥捨て山な考えの人が多いが俺は自分の親は捨てられん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:52▼返信
>>25
厚労省天下り先と医師会から自民への献金守るための承認。
総裁だけ変えれば支持率復活するからエンドレスやりたい放題。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:53▼返信
認知症になった人間はそれ以上の金と時間をかけるからな

ほっといたら破壊しまくるんだよ色々と
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:55▼返信
そうじゃない。これは年寄りの資産を奪い、年金を回収する手段だ。さらに保険負担で抜き出す。誰が儲かるのか良く考えてみ。国民はこのスキームの構成要素に過ぎないことがよくわかる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:57▼返信
北欧みたいに安楽死のマシーンを日本も導入すれば良いのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:57▼返信
>>53
こういう効果が認められた薬に金出さないと新薬研究しなくなってしまうからなぁ
そして薬価が高額な場合は多少なり負担額を大きくしろと主張するのもよく分かる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:00▼返信
将来的には俺等も世話になる薬だからしゃーない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:02▼返信
まとめってネタを配信してもらってるんだと思けど何か勘違い?それとも独自?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:02▼返信
なんでもかんでも税金使うだけでキレる連中はどうにかならんものか。
老人のためじゃない、その介護を担わされる若い世代の負担減のためだろうが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:06▼返信
介護とかクソ怠いからこれに関しては構わん
薬が本当に効くのならな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:09▼返信
>>67
治す薬じゃなくて進行が遅れる薬だから要介護期間が延びる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:11▼返信
そんなに都合のいいもんじゃねえよ
余計な事ばかりしやがって
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:14▼返信
うちも先日認知症の祖父が無くなったけど、発症遅らすのが必ずしもいいとは限らない
介護する自分もだけど、日に日に訳がわからなくなっていく本人も無駄に長生きした分辛そうだった
軽度なんて自分が認知症の症状知らないと気づけるレベルじゃないし、その段階すら悪化が27%抑制って金巻き上げるくらいの意味しか無いんじゃないのって思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:18▼返信
はちまはボケてるから処方してもらえよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:18▼返信
本当のボケ老人の相手一度でもやってみ
300万円が安く感じるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:19▼返信
>>68
嘘を書くなよ
軽度の症状の患者に出して進行を遅らせる薬だから認知症が悪化して要介護になるまでが遅れるんだよ
重度の認知症患者の平均年齢が上がってアクティブな認知症患者が減って寝たきりの患者増える感じだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:21▼返信
新薬に金出さないと開発されないからというのも分かるが、流石にこれはなぁ…
進行遅らせるだけで既存の薬とさほど変わらないかもしれないものに数兆円単位で金が飛ぶぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:23▼返信
>>72
治す薬じゃなくて進行を気持ち遅くするだけだからすでに近い薬は複数あるし使われてるぞ
要は状況変わらないのに金銭的な負担だけ増える
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:25▼返信
これでほぼ完治出来るか大幅に進行を遅らせるとかならいいけど
3割りを下回る効果で尚且つ効果があっても
認知症になってもそこそこの普通の生活を送れるのが大体平均6年
その6年から平均19ヶ月伸ばせるだけっていうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:26▼返信
副作用で、脳梗塞になるのに認可したんだなwww
脳梗塞の後遺症で寝たきり&認知症が増えて介護現場が大変な事にならないといいね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:28▼返信
薬の効能知らん奴多すぎだろ
治療薬じゃない、進行を遅らせるだけでいずれボケる、軽度の認知症以外には使用しないって
認可する前からも認可後のニュースでも散々報じてるクソ薬なのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:29▼返信
※78
むちゃくちゃよな こんなのに薬価285万保険適用って

で、また増税なんだろ?
この国潰す気か?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:30▼返信
治るんじゃなくって進行遅らせるしか効果ない薬だぜ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:30▼返信
>>2
ボケ度合いがマシになるだけで治らないから介護はいる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:31▼返信
これも自民党と製薬会社エーザイのお金のやり取りあったんじゃないの?

パー券どんだけ買ってもらったんだよ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:32▼返信
>>10
この薬で自信もって車乗るやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:33▼返信
>>81
マシにならんぞ
進行を遅らせるだけだから回復はしない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:34▼返信
もう・・・地獄だ・・・この国
こんなのいくら税金とっても足りるはずがない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:35▼返信
ボケ度合いの症状がよくなる薬ではない
症状の進行を遅らせる薬 ゆっくりボケの症状は悪くなっていく
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:36▼返信
どーすんだよ、これ
医療費工面するためにまた増税か? 増税メガネめ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:40▼返信
ボケ老人のボケを少しでも抑えられる薬ならええわ
なんでこの記事延命薬みたいに言ってんの?アホか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:41▼返信
長生き奴隷の完成か
未来の奴らは安楽死できて羨ましいわ
この時代じゃ苦しんで自殺しかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:41▼返信
安楽死認めた方が幸せなんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:41▼返信
>>88
だってなんでも叩かせるはちまだもん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:42▼返信
>>85
低所得者は大して払ってないというか現状はすでに逆に利益しかないだろ
数千万~レベルの所得者は文句言っても良い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:42▼返信
だってさあ こんな投薬してもボケは治らないし
ボケの進行が遅くなってももはや納税しない年代の人たちだよ?
勤労世代の負担増やしてどうすんのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:44▼返信
※92
おれは減税と社会に負担かけないように安楽死法を願ってるんで
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:45▼返信
のみ得みたいなもんなんだから効果も大して出ないのにとんでもない負担になるんだぞ
アホすぎワロタ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:48▼返信
ボケ老人とかいう血の繋がった元人間の害獣
罪犯してまで殺処分せんでええなら薬の金くらい払うわ糞が
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:48▼返信
どうせこれのための金は消費税増税で賄おうとするから金持ちより庶民の方が負担苦しいぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:49▼返信
いや普通にこういうののための社会保険やし
何なら一桁上の薬でも普通に社会保険適用はある
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:50▼返信
じゃあお前らは飲むなよ?
お前らが飲まなきゃ負担は減るんだからな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:51▼返信
病院が認知症の初期症状ですねって嘘ついて打たせたらどうなんだよ
利益率高いんだから日本中で起こるだろこんなの
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:53▼返信
※99
おじいちゃん、記事の問題点もろくに理解できないほどボケてるなら無理にコメントしなくていいんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:53▼返信
>>94
日本国籍持ってる低所得者と老人と生活保護者が相当数死ねば確かに負担減になるけどな
俺はそんな社会嫌だぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:55▼返信
軽度や進行中向けだからな
フル介護なった場合のほうが負担大きい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:55▼返信
>>100
それやりたいなら別の薬でも普通にできるし
保険適用品の薬価は好き放題できない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:58▼返信
※104
認知症の初期症状なんて話聞くだけで診察できるんだからいくらでもできるだろ
単価も高い部類なんだし頭悪くないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:58▼返信
>>100
病院に連れていった理由と背景考えろよ
風邪で連れていって認知症の初期症状とか言ったらそら通報してやるわ
ボケ老人がヤバい動きしてっから病院連れてくんだろうが
逆にそれで薬が出せないとか言われた方がキレそうやわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 05:59▼返信
一般庶民にはむしろ朗報だったりするけど
馬鹿だとそもそも理解できないからなしゃーない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:00▼返信
※106
なんで?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:00▼返信
>>105
お前の理解力が致命的にないのを人のせいにするんじゃないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:01▼返信
※109
どういうこと?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:02▼返信
ゴミ医者いい加減にしろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:02▼返信
※100
保険適用の薬液導入にはアミロイド蓄積の検査が必須で
この検査は保険適用外だからそんなにホイホイ検査受けれない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:04▼返信
抗認知症薬(認知症の進行を抑えたり、症状を多少緩和する)は国内でも既に4種類承認済で使われていて今の状況、要は気休めにしかなってない
この薬は仕組み上認知症治療薬として期待されていたが、臨床試験での結果は多少進行を抑える効果しか確認されていない
つまり状況としてはほぼ変わらず医療費だけが増える可能性が極めて高い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:05▼返信
ガイジからするとダメな判断らしいな
ボケかけで無く素の能力がそれじゃ薬も効果ないから諦めてくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:05▼返信
※112
日本中で起こる可能性はあるってことね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:06▼返信
>>38
無職でも年間2万弱は払ってるから
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:07▼返信
処方されるのはほとんど若年性だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:07▼返信
※102
こんなボケ薬飲んでも治るならともかく治らないのだから自分の尊厳のためにも死にたいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:09▼返信
これに切れてる奴は保険適用範囲の薬一覧見たら憤死しそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:09▼返信
>>108
こいつホント言うだけ言って自分の都合のいい情報しか都合のいい解釈しないのな
後は全部なんで?どうして?こいつも痴呆老人かよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:12▼返信
どう見てもただの朗報
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:12▼返信
完全な治療薬ができますように
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:12▼返信
※120
しないならいいんじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:15▼返信
これ認知症治療薬として開発されたけど進行遅らせるだけで治療できなかった薬なんだけど治療薬として承認されてるからややこしいやつ
進行遅らせる抗認知症薬(効かない人には効かない)は既に使われている
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:16▼返信
認知症の人を面倒見る人達のこと考えたら、効果あるなら飲んで欲しいし良いと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:16▼返信
で安倍の残党議員や他の自民党議員は裏金で豪遊生活してるんだからダメだこりゃ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:16▼返信
軽度のボケと重症のボケなら軽度の方がいいに決まってるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:18▼返信
このスレで文句言ってるような人達の所為で日本市場の魅力が無くなって実際に新薬の開発と販売が無くなってきてるんだよなぁ……
現実に起きてるアメリカ等では薬が有るのに日本では既存薬がないというドラッグロスやドラッグラグの解消のためにも今薬価制度改革議論とかやっているのだが理解して無さそう
日本も何とかIPS等は頑張ろうとしてるけど、それも海外の方が研究は有利だから最後は負けるんじゃねーかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:21▼返信
※29
ジジババが健保や国保に金払って無いって思ってるのか?
死ぬまで払い続けるんだぞ 収入に応じて
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:21▼返信
だから
高齢者の医療負担を3割にする案も出たのか。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:23▼返信
ボケてもいないのにかわいそうな認知能力してる奴らがわめいてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:24▼返信
次の治療薬作るには現段階の効果高いものを売ろうという思惑もある
この薬が買われ使われた事で改良型がどんどん作られてくるって事がわからない無学が税金どうのこうのアホたれて
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:35▼返信
※127
進行が止まる薬ではないからいずれ重度になるんですけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:42▼返信
>>132
開発費とかの部分で投資や支援するならともかく本来望まれていた治療効果まで至らなかったこれを保険適用は金ドブでしかないわ
日本で認知症の薬ってかなり厳密に適応条件決めないととんでもない人数が下手したら年単位で使うわけで
自費でやってくれという話でしかない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:45▼返信
まるめじゃまず使われませんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:49▼返信
自民党は絶対にエーザイから金もらったな これ
特捜しらべろや
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:52▼返信
でも認知症の人が増えるのも問題でしょ
それなら治らない延命治療に保険適用やめたら
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:53▼返信
誰が儲かる話なの
逆だろポックリいける薬作れよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:53▼返信
治療薬っていってるんだから予防目的で希望者が自由に投与するもんではないのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:56▼返信
>>139
治療薬として開発したけど臨床試験では進行遅らせる効果しか確認されてない
でもなぜか治療薬として承認された
なお副作用で脳出血などのリスク増加
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:57▼返信
認知症の大暴れ老人が1番厄介だからいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:00▼返信
認知症予防のトレーニングを義務付けろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:01▼返信
認知症になった人の介護費用と比較しないと高いかどうかわからんのでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:03▼返信
>>1
ボケたら死に時だろ
長生きさせる=良いこと という固定観念を改めるべき
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:06▼返信
※142
認知症の多くはアルツハイマー型だがボケと違ってトレーニングなんて意味ないよ。
健康的な生活をしててもある日突然発症する。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:06▼返信
最近こう言う高齢者と若者の対立あおりが増えてきたな
対立あおりしてるのが中年層なのがバカバカしいが
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:06▼返信
認知症は本当に厄介だからこれはいいだろ
今後にも繋がる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:09▼返信
コレは別にいいだろ
家族がアルツハイマーになるとまわりは本当に大変だぞ、マジで意味わからないことばかりするからな。家の婆さんはトイレでした自分のウンコを紙に包んで部屋に置いてあったからな
なぜかわ知らんが
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:11▼返信
>>148
だからこれ自体は認知症の進行を半年から1年遅らせるだけで治らんぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:11▼返信
認知症により介護する側、される側になる可能性は誰にもあるので、仕方あるまい
若年性も珍しくないんだ。他人事ではない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:13▼返信
見込みを大幅に超える場合は薬価改定時に考慮されるだろ
そもそも1つの薬品の価格だけ見て騒ぐなよ、全体の負担額を見て薬価改定である程度合わせてる
それでも医療費が上がってるのは高齢化社会だから子供が増えないとどうしようもない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:13▼返信
治療薬として承認したせいで治ると勘違いしてるやつが多すぎるから患者の相手する末端の医療従事者がクッソ大変なやつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:14▼返信
ジジイ国会議員共も自分たちに関係することだから決断が早い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:16▼返信
太平洋戦争を経て、焼け野原だった日本を世界一の経済大国まで押し上げた先人達を敬わないとはどういうことだ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:18▼返信
児童手当25年分
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:20▼返信
たったの3.6兆円で異次元の少子化対策だとのたまった岸田
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:22▼返信
あ、日本終わった
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:23▼返信
ちゃんとしたエビデンスがあれば承認は早いよ
認知症患者の介護は労働人口を大幅に削るから、そのあたりの試算もしてるんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:29▼返信
しかもこれ治療じゃなくて状態緩和だから完治なんて絶対ならんぞ
こんなのに無駄金使うくらいならさっさと終わらせてくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:29▼返信
取り敢えず製薬会社とズブズブの役人居るからキムタクにぶっ飛ばしに行ってもらうか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:31▼返信
ちなみにボケの介護のほうが1000倍きつぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:31▼返信
治らないのに治療薬
しかも負担は若い世代のやつら
草しか生えない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:35▼返信
というか真面目に既存の抗認知症薬に対して臨床上の有用性や差別化点提示できないと高い上に無駄に老人に期待持たせてガッカリさせる薬でしかないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:37▼返信
患者数600万人
価格298万
毎年18兆円増加

今の医療費が40兆円
終わりでーす
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:40▼返信
民主党のせいでワクチン開発に遅れたのに
まだ新薬開発に文句言ってるゴミがいるのか
人類の敵は処刑しろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:40▼返信
医療はまだいいけど、早く生活保護制度無くせって、実績も功績もないこれからも役に立たない人間生かす必要ないから
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:40▼返信
>>162
×負担は若い世代のやつら
〇高額納税者
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:40▼返信
>>164
適用範囲厳しく制限しないとまず無理だよな、それでも兆単位で医療費増えかねない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:41▼返信
効いてくれるといいなー
今つらい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:42▼返信
>>165
別に開発すりゃええやん
保険適用するなよって話で
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:42▼返信
>>164
厚労省が全く試算していないと言う様なレスは面白いw
実際にそんなバカしか居ないなら確かに国が潰れるなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:43▼返信
※167
それな
高齢者は税金免除な異世界の国の話されても困るんだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:45▼返信
※170
薬の開発なんか一回失敗しただけで会社傾くっての
なんで、どこの国も補助金を出している。
それを打ち切ったのがアホ民主
論外なんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:47▼返信
>>171
何を根拠に信じられるのかわからん
社会保険制度を持続可能な仕組みにしてから言ってね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:48▼返信
>>173
横だが開発に補助金や支援するのと保険適用は全く別の話だぞ
かかるコストが違い過ぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:49▼返信
>>173
なんか勘違いしてるようだが、もう開発は済んでるぞ
それに高額療養制度が使えるようになるのが問題って話な
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:49▼返信
治療薬じゃないって言ってるやついるけど、悪化を抑える薬も治療薬だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:49▼返信
いや、そのうちお前らも使うんやでそれ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:50▼返信
>>174
先に18兆円確実に増えるという証拠を出してから言えよw
何でガバってるそっちを信じちゃうんだよww
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:50▼返信
RCTで発症が1年延びると出たなら効果として十分だろ
発症から死亡までを何年と見積もるかで費用対効果の評価は変わるけど、認知症介護は足腰が丈夫な頃の方が手間がかかるから、労力の軽減はバカにならないはず
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:54▼返信
>>177
既存の進行抑える薬は「抗認知症薬」って分類だから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:55▼返信
俺の年収より多い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:58▼返信
>>179
単純な計算やん
今後母数は増え続けるから、将来的になりうるって話

たった10年で医療費3倍になってんのに拍車かけてええんか
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:58▼返信
いや自分で払えよ
全く意味生産性の無い金の使い方
没落国家だぞ日本マジで
そりゃこんなアホな金の使い方してたらそうなるよねって満場一致だぞこれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:58▼返信
治らないのに治療薬って名称使うのがおかしいって言ってんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:59▼返信
ワクチン打てばコロナなんとかなりますぐらい詐欺だなただの
歳食えば人間ボケるんだよ全員等しく
クスリでなんともなりません
インチキだよこんなの最初から
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:01▼返信
なんでもケチつけりゃええってもんじゃないぞ
ひろゆきを見て学べ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:01▼返信
>>99
点滴よ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:02▼返信
既に要介護認定者や寝たきりには適用しないで欲しいわ。
体が健常で徘徊等の動き回る年寄りだけに処方しろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:05▼返信
社会保険料はこっから異次元のスピードで上がる
ジジババにっこり
若者げんなり
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:05▼返信
技術的には非常に重要だから開発費支援は大事
ただ保険適用までいくと下手したらこの薬だけで兆単位で医療費増えかねないけどそのコストは誰が払うんだよという話でしかない
これが根治薬や明らかに認知症の症状を改善する薬ならそれでもトータルでペイできる可能性はあるけど進行抑えるだけなら現状費用対効果としては絶望的
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:06▼返信
>>189
徘徊してるならもう手遅れだぞ
認知症の初期症状時じゃないとろくな効果ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:08▼返信
自腹で払えボケども舐めとんか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:12▼返信
>>149
遅らせられるだけでも介護する側は時間の余裕ができるからいいんじゃないの
急に進行したら介護の準備も大変よ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:13▼返信
>>194
自分達で300万払って時間を買うなら誰も文句言わんと思うよー
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:16▼返信
治らないから保険適用やめろと言うなら、風邪薬、湿布薬、糖尿病の薬、高血圧の薬等も全部保険適用やめればいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:17▼返信
高額〜の対象になるのがっていうけど
それ言うならH●Vの薬の方がアレだけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:21▼返信
若年性のアルツハイマーにも効くから問題無い
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:21▼返信
加齢によるボケは本人に過失ないし、誰しもいつかはくるかもしれない問題だからいいじゃないか
それよりタバコやアルコール依存の方が問題だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:21▼返信
むしろこういうのに税金使えよ
湿布とか実費で買わせろ
年よりは使いきれずにもらいまくって周りに配ってんだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:22▼返信
ええやろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:22▼返信
まぁ数十年後の自分や親に親戚が
ボケないように成なら良い事やろ
ボケた両親の世話で仕事を辞めるとか聞くもんね
料理してるのを忘れて火事とかもあるらしいしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:24▼返信
若年性に対して使うって決まってるのにどこの記事もなんでそれを書かないんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:24▼返信
今や社会保険料は30パーセント
そら少子化なりますわ
老人のことしか考えてないから今後も青天井で増えていくんだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:25▼返信
>>183
平成12年度国民医療費は30兆3583億円
令和3年度の国民医療費は45兆359億円
3倍って何かな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:33▼返信
皆保険制度が嫌ならアメリカにでも移住すればええねん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:34▼返信
歳取っていくとほぼ確実に体のどこかにガタがくるんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:35▼返信
本当に効果があるのなら、いつか家族や自分に使うかも知れないものだから良いわ
自分を老化しない超人だと思ってる人は文句言うだろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:36▼返信
記憶にはございませんの政治屋は利用価値有!
認知症患者は10年以上生きるので総額は誰が儲かるか?知ってますね!知ってから批判すべき!
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:36▼返信
そりゃ「俺ら」も自分もいつかは十割の確率で老いて高確率でまわりに負担をかけるからだろ
アルツハイマーってほんと恐ろしいんだぞ
その文字通り保険に金を払うなら文句ないわ
若年性に使うってんならなおいい。力ありあまってる若者が病気でボケると地獄
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:38▼返信
>>209
軽度の症状から悪化していけば適用範囲外になるだろ
まさか重度になってもコレを処方されるとか思ってないよな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:41▼返信
>>159
風邪薬の存在全否定かね?
まあ、お前は風邪引かねえかw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:47▼返信
現在の若者の視点で「老人だけが恩恵を受けるもの」と「今後老人が恩恵を受けるもの」をわけて考えるくらいしろよ
なんだこの記事のタイトル
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:51▼返信
ええんちゃうか
今の自分の事しか考えられないアホ多すぎ
ばーちゃんがボケたけど大変だったわ…
いずれ親がなって次は自分の番よ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:53▼返信
認知症なんて言うから仕方ない感でるけど痴呆やろ
壊れた人間は安楽死でいいわ
寝たきりでも自分のことを判らなくなっても
ムリヤリ生かし続けるとかそれこそエゴだわ
老人ホームだとか老人と接すればわかるけど
何もやってない奴が多い
そら寝たきりや痴呆になるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:53▼返信
みんな色々言うけど、今厳しくすると自分達が年取った時に制度変わって悲しい思いする。自分の首や両親の首絞めてるだけなんだけどな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:53▼返信
99.9%の人間はいずれかは老いて認知症になる可能性があるのだから別に良いのではないか。最近は若年性アルツハイマー患者も増えているようだし、予防ができて少しでも介護士等の医療・福祉関係者の仕事の負担を減らせれるのならば、ある程度の税負担も受け入れた方がよい。アニメや漫画みたいに不老不死の人間なんていないのだから。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:53▼返信
そら増税するわ としか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:54▼返信
アドデック9完成していたのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:54▼返信
>>215
みんな勘違いしてるけど、認知症になるといきなり0になって壊れてるわけではない。まだまだ本人の持ってたものは最後まで残るのよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:54▼返信
別に良いのではないかとか言ってる奴は増税でぎゃーぎゃー言うなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:56▼返信
錠剤じゃなくて点滴なんだな
ただでさえ認知症は症状出てても本人が認めず病院行ってくれないこと多そうなのに2週間に1回通院して1時間点滴なんて希望するのかね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:56▼返信
※206
それよりこの国で皆保険制度を止めることのほうが良い
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:56▼返信
>>215
お前が書いているのは安楽死ではなく、ただの殺人や。消極的安楽死(日本では尊厳死ともいう)や日本では認められていない積極的安楽死にしろ本人の意思があることが前提。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:57▼返信
嫌なら保険料払わなかったらいいやん。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:58▼返信
保険適用にするよりは、これをカバーする保険を民間保険会社が作った方が良かったんじゃないかな
誰もがなるから、ってのはむしろ保険適用にすることの負担が莫大になって保険適用が不適切って話になると思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:59▼返信
認知症をボケって解釈している時点ではちまバイトくんの頭の程度が知れるな、むしろ認知症薬飲むべきでは?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:59▼返信
>>222
錠剤かと思ってた
頻繁すぎるし長すぎるし無理そう
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:00▼返信
自分の払った税金が他人に使われるのが嫌なら国家に所属しなければいい
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:07▼返信
ゲームで言ったらピコピコインベーダーみたいなもんでしょ。これをはじめに自分らがボケてきたときにはもっといい薬ができてるよ。たぶん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:08▼返信
国民に負担させる意味がわからん
日本銀行券発行すればいいだけじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:09▼返信
語尾が貧乏神になってるじゃねーか
マジで貧乏神だけどさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:15▼返信
凄い額キックバックされてそうですね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:18▼返信
>>84
それなら圧倒的に金がかからなくなるな
薬代の方が桁が何桁も安いからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:19▼返信
普通にジョギングなり、有酸素運動とかやれば脳も活性化するし、ボケるのは自業自得だろ。高い金で助ける必要ねーだろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:23▼返信
レアメタルみたいな素材を使ってるなら兎も角
皆が必要な薬なので大量生産して安くできないのだろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:27▼返信
明らかに費用と効果が釣り合ってねえんだわ
高価でも効果が十分見込めるんだったらいいと思うが
これはダメだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:27▼返信
ボケ老人に轢き殺させる確率が減ると考えると高いとは言えないが、安楽死の方が安上がり
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:29▼返信
安いもんや
それくらいきついぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:32▼返信
まあ、懐疑的な人、反対な人は使わなきゃいいんだよ
他人を巻き込もうとしなきゃいいの
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:33▼返信
なんでボケ予防してこなかったやつの尻拭い健常者がせなあかんのや
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:38▼返信
>>5
ほんのすこーし遅らせるかもしれない、効かない人も多い薬やで
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:41▼返信
これによって今度は介助不要な人が増える可能性もあって、そっちで介護負担額減る可能性もあるからなぁ。
結果をみないと298万を無駄に負担するのか、むしろ現在の負担額から減るのかわからんな。

この件については否定から入る訳にはいかんとおもう。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:45▼返信
介護や介助必要になってからだと手遅れにしたって、それ以前の初期に投入すれば、介助必要になるのが遅れるし、
どんどん介助が必要な項目増えるのが、少しずつ必要になる項目増えるまでがながくなるんだろ?

全体としてみた時にどっちが経済的になるかで判断すべきもの
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:49▼返信
>>241
ボケ予防して認知症にならないと思ってるお前も薬飲んでおいた方がいいんじゃねえのか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:54▼返信
病院の前で並んでる暇な老害どもの薬代を俺らが払ってる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:55▼返信
税金の正しい使い道だろうが。何の文句があるんだ?
さっさと目標の消費税30%にして社会保障と国防を整備しろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:57▼返信
姥捨て山復活だろ、日本は老い先短い老害を抱えてられるほど裕福じゃない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:58▼返信
介護負担は確実に減るだろ
文句言ってるやつはボケた家族と会話通じなくなるストレスを知らんのか
まあ、知らんか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:01▼返信
>>247
消費税は目的税じゃないから用途定めた使用は無理だよ
税収以上の予算使ってる以上、100%掛けようが200%掛けようが社会保障にも国防にも使えてない
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:02▼返信
>>235
さてはボケた祖父祖母の介護で数年取られた経験がないな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:04▼返信
人工透析は年間500万だからそれより安いな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:08▼返信
こいつら親が認知症になったらと考えないのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:09▼返信
この先ずっと月2の通院付き合わされるだけの効果があるならいいけどね
年寄り夫婦や仕事しながら親見なきゃ行けない人なんかはなかなか利用出来ないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:12▼返信
>>235
アルツハイマーってそういう本人の努力で何とかできるタイプの認知症じゃないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:14▼返信
>>254
そう言うセリフはボケた祖父祖母の世話を数年間絶え間なくやってから吐けば良いと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:15▼返信
これに対して文句から入る奴は例外なく無思慮な低脳扱いで良いと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:16▼返信
若い人も認知症になることはあるんだから自分の親や自分が認知症になったときに費用が安くなるんだからこれに関しては地獄でもなんでもないんだけどはちまバイトはこんなのでもコメントでなにか言わせたいのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:24▼返信
なんで叩かれてるかって限りなく効果が薄いんじゃないっけこれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:25▼返信
過剰な医療費負担が若者が貧困化した原因
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:27▼返信
効果がちゃんとあるならいいよ
あるのかないのか微妙なやつならいらん
薬は出せば出すほど儲かるから
とりあえず出したがる医者も多いだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:30▼返信
※260
ほんとこれ
いい加減にしろと
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:47▼返信
国家予算114兆円の何%にケチつけてんのよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:52▼返信
ボケて要介護になった人の面倒は年間いくら掛かるんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:54▼返信
政府の無駄遣いをなくして薬を大量生産して少しでも安くできればなんとかなるだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:54▼返信
これに文句言ってる奴の親が認知症になったときの顔が見てえわ
無様晒して薬使うのか介護疲れでニュースになるのか
因みに施設は安くても月十万前後だからな
それが死ぬまで延々と削られていくのを理解しろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:55▼返信
前回は夢の新薬とか言ってたのに今回はひどいタイトルだな
効果があり廃止されないなら現役世代の20年後40年後は安泰だろ
むしろ記事の反応見る限り世代対立煽るんじゃなく
承認早めた自民党政権批判を煽るタイトルにすべきじゃね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:55▼返信
認知症が進むと1000万円位かかる、とかかもしれない。
自分でトイレ行ける、炊事洗濯出来る、お風呂入れる、買い物出来る~とかなり助かる。

が、ウンコ塗りたくる・漏らす、炊事選択出来ない、体臭酷い・汚い、迷子になる~と凄く困る。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:57▼返信
>>266
昔話だとその辺の沼や肥だめがあってボケるとその辺でな、、、
ってなってたみたいだけど今は安全が確立されたから餅くらいしか殺傷能力が高い物が無くてな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:58▼返信
餅を沢山食わせれば良くね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:00▼返信
正月番組は、老人限定餅大食い大会賞金100万とかなら中々イケそうじゃね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:02▼返信
>>214
ワイも、久々にあったら忘れられとったな寂しいもんやったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:03▼返信
若年性のものあるからなんともな
若いから平気と思っていると手痛いしっぺ返しくらうぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:04▼返信
>>270
それはお前の親にやれよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:07▼返信
率直な意見でボケ老人いるやつは、さっさとコイツ〇んでくれねーかな?と思ってる奴が大半だから長生きするより違うクスリの方が良くね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:13▼返信
将来お前らの中にもこの薬のお世話になるやつ絶対いるんだから
保険適応なの悪く言うのやめとけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:22▼返信
ジャッジアイズで見たやつだ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:39▼返信
2chの黎明期に社会保険を搾取呼ばわりしてた弱男の氷河期がそろそろ親の介護にかかり、間接的に社会保険の世話になる
そしてようやく、社会保険が底辺を救う制度であることを理解するのだろうw

このサイトに若い人は少ないだろうけど、その中で同様に搾取呼ばわりしてるアホがいるのなら、もう一度考えてみろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:43▼返信
これは別にええやろ
自分が将来ボケる可能性減るほうが嬉しいわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:55▼返信
まあお前らもやがて認知症になるわけだし、これは素直に受け入れるべきだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:56▼返信
ジャッジアイズ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:59▼返信
自分自身にもいずれ関係してくることだろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:59▼返信
文句を言う相手は価格設定をした製薬会社なのでは?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:01▼返信
俺らは永遠に老けないしボケないもんな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:08▼返信
>>244
認知症を完全に予防できるわけでも、劇的に進行を遅らせる薬でもないからなこれ
1年半飲み続けて、5、6ヶ月進行が遅れるかもしれないね?程度の効き目しかない
全く効かない人も多い
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:11▼返信
>>53
どんなに薬が高くても医師は一切儲からないで
儲かるのは製薬会社
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:12▼返信
>>73
うまく行って5〜6ヶ月遅らせるかもしれない、程度の効果しかないんやでこれ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:16▼返信
普及初期・重負担な現役世代
自分が使う頃には研究開発が進み高性能・普及・コストダウンで現役も将来世代も負担は軽減
生みの苦しみだが「効果が確かならば」報われる

ただし、健康寿命云々で保険納付期間がさらに延びるかもしれない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:36▼返信
>>269
テメーの親が認知症になる直前くらいに言って食わせてやれば?
餅くらいしか殺傷能力が高いものが無くてなって
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:46▼返信
どちらかと言うと、進行の浅いまだボケてない人に使う薬なんだけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:48▼返信
>>84
だから若年性アルツハイマーの進行を抑えるものとして期待されてる
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:59▼返信
そういやアルツハイマー患者のうんこの飛沫から伝染するって出てたな介護職助ける為にも許したれよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:00▼返信
認知症よりはマシな気もするけど
どうせ施設に預けたりとか必要になるんだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:32▼返信
ドブに金捨ててどうすんだ意味ねぇだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:37▼返信
>>18
ジェネリックが出るんじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:38▼返信
>>17
家は逆やった
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:39▼返信
>>24
誤差やのう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:41▼返信
>>56
アミロイドβを流す薬
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:14▼返信
そんな事よりもっと市が認知症の面倒みろよ。介護施設に丸投げしすぎ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:20▼返信
文句言う奴は自分がボケ始めても使うなよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:28▼返信
自分で払え
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:15▼返信
お上「ボケが治った?よし!働け!」
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:19▼返信
※190
ジジババも社会保険料払ってるって知らないのって
自分が扶養されてるニート、無職だと自白してるようなもん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:23▼返信
肺がん向け抗がん剤の新薬も一千万するが
森元総理にぶち込んだら効いてたからな
この治療薬もぶち込んだら何とか出来る程度に効果があれば良いんだが
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:44▼返信
水分取れば大半の認知症なんて改善するのに。
ボケる要因は老人になると水分を取らなさすぎだからな。
生物には水分大事だぞ、肝に銘じろよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 18:02▼返信
>>1
認知症になったら安楽死で良いだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 18:16▼返信
いろんな海外医療ドラマでもでてくるこの薬、脳内レセプターのボルテージを上げるだけなのよね
アミロイドβの循環を上げるだけで一時的に良くなるだけで飲み続けないといけないの
とはいえキミらがジジババになった時にこの薬を使えるかってのもあるから他人事ではないよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 19:08▼返信
たのむ若年性だけにしてくれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 21:22▼返信
>>303
払ってることが論点だと思ってるアホ
誰が得して誰が損するかわからないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:17▼返信





税金払ってるマヌケが悪いとしかw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:34▼返信
>>269
お前みたいなの厨二病って言うんだぜ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 00:02▼返信
先のない老人に大金使ってあほくさ
政治献金という名の賄賂のせいだろうな
保険料どんだけあげるつもりだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:48▼返信
年配側なんで普通に助かるわ

直近のコメント数ランキング

traq