• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






プラチナゲームズを退社した神谷英樹にインタビュー 会社を離れた理由、YouTubeチャンネルの目的、新作ゲームへの展望を聞く

1702725957915


記事によると



・2023年9月、ゲームクリエイターで『ベヨネッタ』の生みの親である神谷英樹氏がプラチナゲームズを退社した

・神谷氏はプラチナゲームズ設立メンバーの一人であり、後に副社長に就任していたため、この発表はゲーム業界に衝撃を与えた

・その後も神谷氏は新たに開設した自身のYouTubeチャンネルでファンからの質問に答えるなど、持ち前のユーモアを交えつつマイペースな活動をみせてくれている

・IGN Japanが神谷氏と対談し、プラチナゲームズを退社した理由などについて詳しく聞いた

(プラチナゲームズを離れた理由についてうかがえますか?)

神谷氏「プラチナゲームズでは、会社との信頼関係のもとで仕事をしていました。その中で今後、会社が向かっていく方向と自分のクリエイターとしての信念が違ってきたと感じたことが要因です。その中で信頼を置かないままで仕事を続けることはできないと考えたんです。自分が正しいと思うことを今後もやっていけるように辞めるかたちで区切りをつけました。

僕の信念ですが、僕はゲームを商品として捉えるのではなく、作品と言いたいと思っています。作家性をゲームに込めて神谷英樹だから作れるものをユーザーに届け、神谷英樹のゲームを楽しんでもらいたいのが僕の信念です。僕は製作者たちの顔が見えるような作品をこれからも作っていたいという想いで会社を離れ、新しい道を探していくことにしたんです」


(辞めるという決断をしたときに稲葉敦志さんやスタッフの皆さんの反応はどんなものでしたか?)

神谷氏「稲葉とは何度も深い話し合いをして、お互いが納得の上で今回の結果になりました。稲葉にも経営者としての信念があります。その信念と僕の考え方とは違っていましたが、十分な対話をおこなって至った結論なのでお互い納得しています。

スタッフに関しては、僕も会社内での自分の役割を軽く見ていたわけではないのですが、思っていた以上にスタッフのみんなが信頼を寄せてくれていたことがわかりました。そんな多くのスタッフが悲しんでくれたことには深く考えさせられました」



インタビューの全文はソースにて

以下、全文を読む











神谷英樹 - Wikipedia

神谷 英樹(かみや ひでき、1970年12月19日 - )は、日本のゲームデザイナー。代表作は『バイオハザード2』、『デビルメイクライ』、『ビューティフル ジョー』、『大神』、『ベヨネッタ』シリーズ。


経歴
長野県松本市出身。1994年、杏林大学外国語学部英米語学科を卒業後、株式会社カプコンに入社[2]。『アーサーとアスタロトの謎魔界村』の開発を手伝った後、『バイオハザード』の開発に企画として参加する。

1998年、初めてディレクターを務めた『バイオハザード2』は、496万本(国内200万本)の大ヒットとなる。その後、『デビルメイクライ』、『ビューティフルジョー』などのアクションゲームも開発している。

2004年、カプコン子会社(当時)クローバースタジオ株式会社に移籍。『大神』のディレクターとなる。クローバースタジオの解散・閉鎖に先立ち、2006年7月クローバースタジオを退職し稲葉敦志が設立したSEEDS株式会社に移籍。2007年10月、SEEDSと株式会社ODDが合併、商号をプラチナゲームズ株式会社に変更しプラチナゲームズ所属となる。

2023年10月12日をもって、プラチナゲームズを退社することがXにて報告された。

退職の日と同時に自身のYouTubeチャンネルを開設。

今後もゲーム開発は続けていくとしているが、競業避止義務によりしばらくは就業できないことを語っている。



関連記事
【速報】神谷英樹氏がプラチナゲームズを退社!! 『バイオハザード2』『大神』『ベヨネッタ』で知られる

プラチナゲームズを退社した神谷英樹氏がYouTubeチャンネル開設!やめた理由や今後について語る!

神谷英樹氏、今後の『ベヨネッタ』シリーズに言及 全9作構想はどうなる?






退社してから1年間は色々な縛りでゲームが作れないとのこと
神谷さんの娯楽性をバリバリ出した新作に期待







B0CQ2GW45Z
スクウェア・エニックス(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(605件)

1.ああ投稿日:2023年12月16日 21:31▼返信
しにたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:32▼返信
エ.ロ要素なしでヒット作出してないくせに偉そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
小島はゲームつくってるけど
この人はつくれるんでしょうかね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
口だけ番長になりつつあるな...
昔はこんなんじゃなかったのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
なんでこの人はいつもこのサムネなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
こんなの雇うのおるんかねぇ
とりあえずXでは喋らせないようにしないとな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
そんな拘りあったのにベヨネッタは
60fps割るスマホ未満ハードに縛られてたのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:33▼返信
>商品ではなく作品

クッソどうでもいいwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:34▼返信
会社は経営も考えないと駄目だしクリエイターは妥協したくないし難しいわな神谷氏が独立したとしてもそれはそれで好きなことできるわけでもなく経営上の妥協が発生するだろうし
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:34▼返信
商品にするから面白くなくなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:34▼返信

ベヨネッタオリジンが全て狂わせた

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信
ハゲ嫌いだけどこれは賛同
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信
ゲームは商品やろ
作家性の強い作品なんて求めてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信
ニンテンドーを裏切りチョニーになびいたからでは?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信



作りたくも無いスマホゲーみたいなベヨネッタ任天堂に無理矢理作らされたってこと?w


16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信
ゴキブリのせい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:35▼返信

会社がどういう判断下したのか気になるわぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
自分の金で作るなら作品でいいけど
会社の金で作ってるなら商品だわな
インディーズでやればいいのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
勝手に作品とか言ってれば良いけど会社からしたら商品だし売るのは会社員の責務だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
>>1
したい・・・です
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
>>3
パヤオのプロフェッショナル見て、何度も泣いたらしいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
まずは売れるものを作ろう
話はそれからだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:36▼返信
会社が傾いたら、最近のThe Day Beforeの様にデバッグも出来ずに発売即終了になるで
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:37▼返信
意識だけ高くなって客との乖離が起こらなきゃ良いけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:37▼返信
任天堂いわれてんぞwwwwww

プラチナ……
独立性維持できなくなって任天堂のセカンドに成り下がる方針なんだっけ?

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:37▼返信
口の悪さで辞めさせられただけやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:38▼返信
僕の信念ですが、僕はゲームを商品として捉えるのではなく、作品と言いたいと思っています。作家性をゲームに込めて神谷英樹だから作れるものをユーザーに届け、神谷英樹のゲームを楽しんでもらいたいのが僕の信念です

これはええ事や思うで
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:38▼返信
金がなきゃ好き勝手ゲーム作ることも出来ないのやで

何があったかはしらんが、多少嫌な事も受け入れんと
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:38▼返信
なんか売れなかったら客が馬鹿だからとか言ってきそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:38▼返信
この人も過去の栄光にすがるだけの口だけの老害になってるな


あれ?この人の過去の栄光・・・思い出せない・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:38▼返信
プラチナって、神谷居なくなったら終わりじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
>>1
SNSでやたら口悪い人だっけ?この人
他の人でもそうだけどあんなの見せられたら作品見るたびに顔チラついて楽しめなくなるよなぁ…わかるやつおる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
自分の好きな物作って売れなくて赤字(自分じゃない他人が)って押井守みたいだね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
稲葉「任天堂の幹部を副社長に招いて任天堂との関係をより強固にしたい」
 ↓
ハゲ「クリエーターとしての信念を曲げれないから止めるわ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
小島監督と似てるかも…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
ゲームは売れなきゃ、作れねーしw

遊びや趣味でゲーム作ってるわけじゃねーだろw

それでメシ食ってんだからなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:39▼返信
禿げに人権は無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
セレッサとかこづかい稼ぎが嫌やったんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
神谷だけじゃなく色んな種類社員辞めてってるからプラチナ

余程嫌な方針なんやろな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
こういうの言い訳で分析や研究しないで感性で作るから
安定性のない面白くない破綻したゲームができるんよな
15年以上立ってるが大神時代明確に超えたゲーム独力で一作でも作れたんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
お前にそんなこと言う実力はない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
1年は作れないって誰が決めたんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
わからんくもないが、今の日本ゲー売れないのはクリエイターばっかりで商人いないってことじゃねサービス業としては底辺だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
まず売れるもん作ってからいえよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
要は自分の思い通りにならないのが気にくわないから辞めるってことね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
購入者が面白いと感じれば商品だろうが作品だろうがどちらでもいいよ
世に出した時点で経営側が利益取れるとGOサインだしてるわけだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:40▼返信
作品と言いたい奴がベヨ劣化と自分のタイトルを卑下して煽ってたと。矛盾してない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信
>>20
任天堂との方向性違いである
脱任であるのは言うまでもない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信
任天堂嫌われすぎワロタw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信
プライドハゲ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信
※31
居なくなったら輝き始めるんやぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信

稲葉の経営判断に複数の社員がNOを突き付けたと

53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:41▼返信
岡本チャンネルの三上との対談おもしろいぞ。任天堂には耳が痛いような内容だし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
「売れなくても自分の好きな物作りたい」っていうのは通用しねーだろw

そういうのは個人で自分のお金でやるしかないよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
プラチナも下請け開発が増えてきて納期期間で折り合いが合わなかったんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
>>53
あの虚言おじさん嫌いだから見ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
いうてこの人最近じゃあヒットした作品って全く無いよな
単に会社のお荷物になってただけじゃ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
拾うならスクエニか
キャリアあるし自由にやらせてもらえるはず
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
自分で言っちゃうのはわらける
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
実際、任天堂の傘下に下れば
手柄は全部任天堂になっちまうから作家性はなくなるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:42▼返信
※44
だから「作品」
売るための物は商品
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:43▼返信
>>31
プラチナ自体にたいしたファンがいないのは事実だが
神谷も普通に発言がゲハのおもちゃになってるぐらいでこいつのファンはいないぞ
だからいてもいなくても関係ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:43▼返信
商品じゃないけど売るの?
作品集めて博物館に展示すればいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
>>58
もうゲームの評価低すぎ&株価だだ下がりでそんな余裕ないで
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
※31
いなくてもニーアとか作れてるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
チョニーが持ち合わせていないものをこの人は待っている
ベヨ劣化という最高の作品をナマポゴキは泣いてありがたがっていただろう?
そういうことだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
ゼルダ新作は、神谷がいいんじゃね?
大神みたいな感じでさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信

元任天堂の人が副社長になってからスタッフボロボロ辞めてくね

普通ではないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
在籍中からいらん事を思いっきり口走って社内外で敵を作ってそうな御人やからな
そりゃまぁ退職するなら社内㊙に関して守秘義務は守らせる契約はさせる
誰だってそうするし俺だってそうする
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:44▼返信
会社のお金で自分のオ・ナ・ニー作品を作ろうとしたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そりゃあ追い出されますわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
その精神で作ったのがベヨだったが
一作で全ての人から見限られ ソフトに困窮してた任天堂が廃品回収しただけだしな
言えるだけの実力がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
商品に傾倒しすぎるとアサシンクリードみたいなシリーズになるんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
プラチナも人材流出が増えてきてどっかに吸収されそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
作品とは意識高くて結構だけど商売だから売れなかったら意味なくね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
>>64
お前の中ではな

76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:45▼返信
>>64
低いのはswitch向けばかり
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:46▼返信
作家性を求めるとどんどん独りよがりになっていくし、商品として考えてないと予算を考えなくなっていって大赤字を垂れ流すようになるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:46▼返信
まあ今どき「作品」とか言ってる時点でコジマみたいなPS1〜2時代のアーティスト気取りから抜け出せてないのがわかる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:46▼返信
PS3版ベヨネッタはまともな作品とは思えなかったけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:46▼返信
任天堂に行きたがってるのかもね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:46▼返信
作品性?
アンタ何言ってるのかわからないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:47▼返信
大神はまちがいなく名作だけどもう何年も前の作品だし、いうほどこいつクリエイターとしていい仕事してるかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:47▼返信
>>75
株価は現実なんだわ😌
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:47▼返信
>>7
それが嫌だったりしてな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:47▼返信
>>73
とっくに流出してるよ
神谷の影響で抜ける何て奴はいない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:47▼返信
>>64
大企業は株価なんて気にしないので
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:48▼返信
社長か副社長の座を狙ってたけど、任天堂に乗っ取られそうになったから逃げ出したとか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:48▼返信
桜井は一貫して商品として作ってきちんと評価もされてるのにこのハゲは…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:48▼返信

マイクロソフトがプラチナ支援する条件で仲の悪い神谷を追い出すってのがあった、のかも

セガでいう名越一派を追い出すのが条件のような
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
限られた予算、期間で売れるゲームを作るのがゲームクリエイターだよ

芸術家じゃねーぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
口だけで結果出せない奴はどこ行っても厄介者扱いだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
>>86
もうコエテク以下なのに大企業は草
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
ベヨババアのギャラ寄越せ騒動も作品だから渡す金はこんだけで満足しとけで起きた問題か?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
まあ気持ちはわかる
ここ数年はクソみたいな会社の実質下請けばっかりやらされてたし嫌気が差すわな
ただ近年の作品を見るに独立してもまだ枯れていない才能があるかどうかは……
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:49▼返信
作りたいもん作って売れる時代じゃないのはゴエもんの後継作が証明したばかりだし、
かといって信念がないもん作ってもすぐ見透かされてコケにされるし、難しい時代よなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
>>88
ハゲごときに格の違う人を持ってくるなよ
目立つ発言を繰り返して無ければとっくの昔に過去の人で名前も忘れ去られてるレベルの実績しかないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信

プラチナ辞めてるの神谷だけじゃないのがな、稲葉が割とクソな判断下してんのかもしれん

98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
>>89
名越は中国企業行くでで日本にとって何のプラスもないやん
セガ何してんの
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
最近のスクエニのFFや小島のような独り善がりのゲームは好きじゃないな そういうゲームが作りたいなら仕方ないけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
独りよがりで作るゲームは面白くない
そういや似たような監督がいたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:50▼返信
PSコンプ豚とゴミテンドーが買わないせいで超特大爆死連発してクビになった超無能のアホwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:51▼返信
そんなゲージュツ品ばっか作ってたから滅びたんやで
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:51▼返信
DMC作りたいんだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:52▼返信
そういうオ〇ニー作品はプレステでやってて下さい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:52▼返信
日本のAAAタイトルが少なすぎるから現状のやり方が正しいとも思えんのよな
商品とか作品とか置いといて
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:52▼返信
ゲーム業界全然詳しくなくて知らなかったが
もともとカプコンの人だったのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
行くならマジでスクエニでしょ
新規IPでキャラデザノムテツにゲームデザイン神谷なら売れるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
面白いゲーム作れない癖に重鎮に居座ってるクリエイターが多すぎる
芸術家気取りたいなら個人でやれよ日本のゲーム産業の衰退加速させてんじゃねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
キャッスルヴァニアのイガ氏みたいにクラファン使うのもいいんじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
会社員である以上商品の側面はどうやたって切り離せないだろ
一開発者ならまだわかるけど社員を養う経営側でそんな事言ってちゃダメだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
売れない作品作るのがハゲだしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:53▼返信
>>107
まあスクエニは欲しい人材だろうけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:54▼返信
任天堂と真逆の姿勢やね
これには古参のワイも納得
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:54▼返信
>>107
一般人からしたら誰それだし絶対売れねえわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:55▼返信
ベヨネッタオリジン見てると・・・いろいろ察するものがある
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:55▼返信
クラファンやってもダッシュモドキの稲船ゲーみたいに金集まらないだろうな
117.投稿日:2023年12月16日 21:55▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:55▼返信
Switch注力はクリエイターにとって拷問だもんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:56▼返信
もう少し具体的な話を聞きたいとは思うな
どういう商業主義的な部分が受け入れ難かったのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:56▼返信
おにぎりの3Dモデルに時間かけてそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:56▼返信
こいつの制作物に期待して金を出してくれるとこなんて無いだろうに
独立して何するのかね 

小規模でちまちまやりながらゲーム業界の愚痴垂れ流しおじさんになって終わるだけだと思うけど
・・・・・・今と大して変わらんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:56▼返信
BBAゲー作りたかったのに幼児ゲーなんて作らされるから…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:57▼返信
プラチナって任天堂社員も移ってきて任天堂の囲い込み受けてたしそういうことだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:57▼返信
>>107
スクエニが必要としてるのってシナリオ構成作家とかそこらへんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:58▼返信
Nゾーン&Mゾーンの悲劇www
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:58▼返信
多分ゼルダの手伝いするだけの会社になるんだろプラチナは
とりあえずゼルダって名前つければ売れるみたいだしな
ブランド商法って気持ち悪いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
>>123
あからさまにズブズブなんだから買収すればいいのにな
まあ任天堂的にも小間使い以上の存在価値がないから買うほどではないのだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
ゲーム以外のエンタメ界にも良くいる、ちゃんと売れてる人が言うならカッコいいんだけどっていうタイプの人
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
小島は異常な人脈持ってるから金回りも良かったけど
こいつに金出すスポンサーっているんかね
発言みるに会社員には向かないんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
大好きな箱とか恩義の任天堂で頑張ってくれwww

合言葉はウドンテンニでしたっけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
会社勤めしてるんだったらは商品作らんとあかんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:59▼返信
死ぬほどエゴサしてそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:00▼返信
※119
バビロンズフォールとかFF16とか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:00▼返信
ここのコメ欄見てゆでだこになってそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:00▼返信
妥当な線ではスマアプリの開発だろうねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:01▼返信
>>124
アクションゲームイマイチだからノウハウと実績ある神谷は欲しいでしょスクエニ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:01▼返信
とりあえずBBAキャラやめろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:01▼返信
ストレス凄かったんだろうな髪が無くて髭も白くなってるし
お疲れ様
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:01▼返信
常にレトロゲーやりながら愚痴ってるだけのおじさん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:01▼返信
※92
コエテクはゲーム会社じゃないだろww
ヘッジファンドが主軸やし。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:02▼返信
小島んとこへいけばいいんじゃない?あそこは小島以外作品作れるひといないし。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:02▼返信
長野県松本市出身でしょ、この人
ゴジラ-1.0の山崎監督や草間彌生も同じ出身地だけど、この街は芸術の街なんて謳ってるから
すぐこういう作家性云々言い出す
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:02▼返信
疫病神ゴミッチ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:03▼返信
>>136
さすがにもうバランみたいな冒険許さないから今のスクエニじゃいらないだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:03▼返信
ニシくんそっ閉じ記事
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:03▼返信
>>136
FF7リメイクとかアクション関連は別に問題ないだろ
シナリオがイマイチどころか壊滅なんだよ最近のスクエニ作品は
最近だとDQM3とかもシナリオ死んでるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:03▼返信
うっせーはげ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:04▼返信
ハゲってなんも実績ないぞマイクソの作品も作ってないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:05▼返信
>>142
すまん長野県松本市に異様に詳しいおまえさんにちょっと引いてしまったわ・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:05▼返信
ベヨとかDMCライクなアクションゲーって売れ筋とはちょっと違うんだよな
格ゲーのコンボゲーと読み合い反射神経ゲーぐらい違う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:05▼返信
ベヨネッタもアストラルチェインもPSハードに出せば倍以上売れたのにな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:05▼返信
まともな作品作ってから言えって話だわな、、
そもそもスケイルバウンドの失敗が会社を傾かせたのでは、、
あの辺までは順調だったでしょう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:06▼返信
>>146
スクエニも大概おわってるよな
いま世界で成功してる企業って任天堂のぞくとフロムやカプコンぐらいか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:06▼返信
クリエイターとしてはとっくに終わった人
余生は岡本みたいにyoutubeでちやほやされて満足しとけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:06▼返信
>商品ではなく作品
そんなことばっかり言ってるから自己満の作品ばかりになるんだよ
遊ぶ人の顔を想像して作ってるのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:06▼返信
WiiUとスイッチとかいうデバフハード
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:07▼返信
開発系の人は経営向いてないよな
現場でこだわりを追求してもくもくと作る方が向いてる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:08▼返信
ベヨネッタ1までだよ良かったのは
それから任天堂ハードに出してグラフィックがしょぼくなり売上落ちた
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:09▼返信
こいつが作った作品になんかこだわりや作家性を感じることはないけどな
なんか特徴とか凄かった要素ある?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:09▼返信
商品すら作れてないやんけ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:10▼返信
switchとか低スペハードで制作してたばっかりに世界的に見たら過去の人
同じ元バイオ開発者でも三上真司の方が圧倒的に知名度と尊敬集めてるでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:10▼返信
給料もらいながら作ってたらそれは商品よな
もらわずに作ってそれを買い取ってもらったら作品よな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:11▼返信
ベヨネッタ2も3もハードが悪すぎる
良いゲームなんだろうがハード設計がな…
せめてPS4に出さないとユーザーは触ってくれないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:11▼返信
板垣パターン
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:11▼返信
映画でも撮ったら
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:11▼返信
商品と作品両立させてる一流のクリエイターに失礼
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:12▼返信
大神は作品って感じだった

でも大神くらいだよなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:12▼返信
作る側と金出す側は違うからな
同じ道を歩む必要はそもそもない
お互いに騙し合いよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:13▼返信
中村育美のUNSEENに行きそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:13▼返信
>>158
任天堂ハードに出してというより1の評価でまともな存続が出来なくなったので任天堂ハードに移行せざるを得なかっただけ
そのよかった1でさえ 続編は出せない という評価をほとんどのメーカーに下された
つまり1の時点で終わってた
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:13▼返信
>>164
このコメ見るまで存在を忘れてた
なにしてんだろグラサンおじさん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:13▼返信
作品言い出したかー
これは良くないですね
もう見れない可能性すらあるww
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:14▼返信
三上と合流してくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:14▼返信
結局ディレクターとしての能力不足じゃないの
同じプラチナでもヨコタロウはニーアを作品として世に出したでしょ
そしてヨコタロウが抜けた結果バビロンが
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:14▼返信
何様だコイツ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:14▼返信
※158
2が最高傑作だろニワカ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:15▼返信
縛りがあろうが自分でゲーム作ればいいんよ
作れないから、作れる人を使わなきゃいけんから縛られる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:15▼返信
この人暴言はプロレスでやってるのかもしれないけど言われた人達全員が笑うとは限らない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:15▼返信
おい任天様のカネじゃぶじゃぶ使っておいて
何をぬかしてるんじゃいw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:15▼返信
>>176
WiiU
終わり
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
※174
尻の一発屋ヨコオはプラチナじゃないですよ😂
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
>>174
ヨコオどころか開発メンバーもごっそりサイゲームスに
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
稲葉「金出してくれるとこに尻尾ふれ」
神谷「俺は俺のやりたいよえにやる」

そりゃ決裂するわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
プロなら売れてなんぼだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
※180
Switch版もあってミリオン超えてるよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:16▼返信
バビロンズフォールのせい?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:17▼返信
今からベヨネッタ2と3をPSハードに移行させよう
任天堂ハードじゃユーザーは増やせない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:17▼返信
>>183
神谷もここ10年ぐらい尻尾振りまくってただろうが
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:17▼返信
良くも悪くも職人気質
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
>>185
ミリオンなんて1も越えてるよ…
PS4ならなぁ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
また任天堂ハードが迷惑かけたんか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
>>174
ヨコオはほぼフリーだよ正確にはブッコロの社長
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
>>25
テンセントが株式取得してなかったっけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
※183
フィルにもう一回チャンスくれってラブコール送ってたやんw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:18▼返信
自社IPとか言ってたのどうなったんだよ
せめてそれ仕上げてから辞めろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
大神をPS5でフルリメイクしたら凄え映像できそうなんどけどなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
ベヨネッタ3スイッチでやりたくないんでPS4で出してくれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
別に売れてなくても評価高いもの作れてるのならその言い分もわかりますけどね
ここ数年でなんか胸を張ってこれって言える作品をこの世に出したか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
ベヨネッタは機種独占がシリーズを壊した。
作品の良さより金優先だったんだろうなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
>>29
それ任天堂の宮本やん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
ベヨネッタは機種独占がシリーズを壊した。
作品の良さより金優先だったんだろうなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:19▼返信
>>31
三上がいなくなった時点で終わってますが
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:20▼返信
任天堂から言われるままにベヨネッタ作れって言われたんだな…かわいそうに
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:20▼返信
>>188
まあ、我慢の限界やったんやろね
爆死ソフトばっかりリリースしてたし
それでプラチナの開発はゴミとか言われるしさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:20▼返信
※190
宗教上出来ない人か…
2も3もやってなさそうだねキミ😂
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:20▼返信
Youtube見たらサングラスとるとけっこうな爺さんでショック受けた
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:20▼返信
>>195
それを売れないからやめろって言われたから会社もやめたんだろ自社IPだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:21▼返信
>>199
いろんなところに片っ端から声かけたけどどこにも相手にされなかったくそソフトだといい加減認めろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:21▼返信
三上もタンゴ出ていったしな
ゴーストワイヤートンキン好きやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:22▼返信
>>181>>205
正体表したね豚
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:22▼返信
>>195
それで辞めたんじゃない?
今のまま任天堂パブでベヨ作れってのが会社の方針なんでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:22▼返信
>>42
退職する条件でゲーム業界内で仕事続けるなら1年あけろとか言われたんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:22▼返信
>>205
宗教って…
クソハードより良いハードでやりたいってのはゲーマーの正当な意見だろ…
クソハードで出るゲームは当然全てクソゲーになるからやる気失せる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:23▼返信
まぁSwitchで出し続けた結果
🐷もハゲも得しなかった結果に終わったな
せめて箱でシリーズ続けてれば見栄えが良くなってたかもしれんのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:23▼返信
キャラだけの一発屋なのになんでイキってるん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:24▼返信
>>51
神谷の頭が?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信
やっぱこいつズレてんな
営利目的なのか芸術なのか区別つけてからやれよって話だわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信
ベヨネッタ1しか遊んだこと無いけど(箱360で)
あの作品が全部で9作作る予定だったとかいう発言にビックリしたわw
スターウォーズかよww
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信



任天堂の犬の開発者が減るのは良い事だw


220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信
あーあ、もったいない
そのまま残ってたらSwitch2でPS5以上のハイエンドゲームを任天堂マネーで作れたのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信
>>214
どこも金出してくれなかったから続けられなかっただけ
ソフトに困ってた任天堂が金出して無ければ2すら存在しなかった
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:25▼返信
>>213
ほんそれ
そりゃライズもPCのが売れるわけだわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:26▼返信
※214
セガもMSもSONYも金出さないから任天堂が救って3まで出せてんだろうが絵文字無職🐷®
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:26▼返信
芸術は売れないからな、9割方失敗するだろうけど、せいぜい頑張ってくれたまえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:26▼返信
小島監督はデスストで製品と言ってたし
会社としては商品だろう
スクエニは作品だと思い、やっぱつれぇわですよ
珍しくこだわるな。レトローゲー好きなのに
我々、一般消費者からしたら娯楽だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:26▼返信
それちゃんと商品出せてる人が言うセリフですよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:26▼返信
※7
SEGAが予想よりも売れなかったと続編キャンセル(PS3移植などで開発コスト増し)
プラチナでは目標販売ハードル越えたので続編に取り掛かってた
SEGAが手を引いて作れない中で任天堂が手を差し伸べて開発費用と販売を負担
任天堂がSEGAからライセンスを借りる形で販売したので実質任天堂独占のシリーズになった

なお海外ファンはスペックの低い任天堂ハードなことに不満をプラチナとSEGAにぶつけてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
>>223
ユーザー「任天堂ハードでゲームやりたくねぇや…PSでやりたーい」
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
任天堂から来た山根とかいう男が突然プラチナゲームズの副社長に就任したのも神谷の気に障ったとか言われてるね
ゲームを作品ではなく商品にするとかいう話もおそらくこいつから出てきてそれでプッツンきたんだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
>>65
ニーアはヨコオタロウだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
もしかしてスケイルバウンド復活は絶望じゃ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
2で髪切ってイメチェン失敗してるやん?って思ってたら
3で子供時代の髪型にして「キッツ!BBA無理スンナ!」って感想しかない
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:27▼返信
0→1作れる人じゃないから小島路線は厳しいだろ
ベヨも結局DMCライクな世界観とアクションだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:28▼返信
※213
狂信者は待ってても他ハードに出ないから諦めろやw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:28▼返信
※231
スケイルバウンドは二度死ぬ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:28▼返信
>>225
小島はアンチが妄想で叩いてるだけで
基本的にシビアな考え方してる
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:28▼返信
>>73
グラブルリリンク外されたときに大量に引き抜かれてたぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:29▼返信
ハゲのTwitter芸が会社に邪魔だっただけだろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:29▼返信
>>79
ハゲ「PS3版はかかわってないんで」
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:30▼返信
>>227
それどこソースだよ?
PS3は移植じゃなくてセガはマルチ同発で金出したのにプラチナはPS3版作ってなかっただけだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:30▼返信
自意識高いハゲ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:30▼返信
作家性うんぬんは売れるゲームを作ってから言いなさい
売れなくても良いのは同人ゲームだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:30▼返信
MSもSONYにもベヨネッタ新作企画持ち込んでも却下されたって神谷言ってたっけ
ベヨネッタ続編作れるのは任天堂のおかげって感謝してたなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:30▼返信
プロジェクトGGえ・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:31▼返信
>>234
ゲーマーの正当な意見を狂信者認定って…
めちゃくちゃだなお前
ならユーザーは買わないだけだよ
任天堂ハードじゃ厳しい
現実は甘くない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:31▼返信
つまんないハゲのつまんないゲーム
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:32▼返信
話の続きを残したいなら小説でも書けばええんちゃうかなぁ?
ラノベにしたらええやん
あるいは「なろう」で書け
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:32▼返信
※244
アレ神谷抜きでも進行中なのかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:32▼返信
こいつが本当に好きで作ったのってビューティフルジョーやワンダフル101みたいな
神谷自身にとっては最高だけど売れないゲームだろ
プラチナを離れたところで中華に魂を売るぐらいしかゲーム業界に生き残る道ないんじゃないの

つーか、副社長の立場で自分の作りたいゲームも作れないやつなんてどこ行ってもなんもできんやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:32▼返信
>>98
サトボンがゲーパスワンデイに作品提供するのになごっさんが難色示したんで追い出されたんじゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:32▼返信
101は分かりづらいクソゲーだった
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:33▼返信
>>106
バイオシリーズの産みの親だよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:33▼返信
作品を作ったのに中華の商品に完膚なきまでに品質で叩きのめされる気分を知りたい
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:33▼返信
※233
DMCも神谷が生みの親なんだが…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:33▼返信
Youtube見たら関連動画にハリウッドザコシショウ出ててクソワロタ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:34▼返信
ビューティフルジョーも大神も俺はマジでおもんなかったから個人的に大嫌いなクリエイター
好きな人もいるんだろうけど俺は感性が全然合わなかった
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:34▼返信
※252
それ三上な
神谷は2のディレクター
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:34▼返信
>>229
任天堂から出向で支配強まるなら
非力なスイッチに最適化した苦行が待ち受けてる
それを考えたら苦痛を味わうよりは無職のがいい
なんと恐ろしい話
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:34▼返信
>>127
買収しちゃったらサード扱いできなくなっちゃうじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:35▼返信
またN天堂にクリエイターが潰されたのか、、
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:36▼返信
こいつのゲームって最初の10時間は最高に面白いんだけど後の10時間は一気につまらなくなるんだよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:36▼返信
まぁ三上も早々に離れたし
やっぱ組織として何か問題あるんだろーな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:37▼返信
>>243
デビルメイクライあるしFF16もそこに加わる
ポジション被ってるとも言えるし
バビロンズフォールが致命傷だったのかもな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:37▼返信
プラチナエンジンもゲームもなんも作ってなさそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:38▼返信
>>190
というかプラチナが担当しなかったPS3版で300万ぐらい行ってなかったっけ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:40▼返信
ベヨネッタってマルチにした方が売れたんじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:40▼返信
※263
いやそれ10数年前の話ね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:40▼返信
※21
パヤオって勲の作品作るための資金作りのために
商品としてのアニメ作ってたやつだけどな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:40▼返信
※240
神谷がインタビューとツイッターで全部言ってる
プラチナは会社出来立てで人員も機材も全ての開発リソースが足りなかった
Windows環境に近くて開発が簡易だったXbox360版のみ開発
SEGAが360版をベースにSEGA関連会社にPS3移植を担当させた
プラチナはベヨネッタ360版を納期してPS3移植待ちで発売が半年遅れた
プラチナはPS3版の監修をしてるけど360のハードに特化したゲームになってた
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:41▼返信
・『ベヨネッタ3』は素晴らしいアクションゲームだが、ニンテンドースイッチというハードウェアがゲームのスケールに耐えきれていない
・テクスチャは低解像度で泥臭いものが多く、画質は並み以下、パフォーマンスは著しく不安定
・ディザリングを多用しているため決して見栄えがいいとは言えない
・TVモードの解像度は最大810p。前作『ベヨネッタ2』スイッチ版の720pから増加している
・しかし携帯モードは前作と異なり720pを下回っており、480p近くになることもある
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:41▼返信
※266
版権だけ持ってるセガに言えよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:42▼返信
>>262
プラチナゲームズが出来た時は三上もいるし、神谷もいるし、稲葉もいるしでこれはすげぇ会社が出来たなと思ったもんだけど
気付いたらもう社長として逃げられない立場の稲葉しか残ってねぇんだもんな
残念だよほんと
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:42▼返信
ベヨネッタに作品とか言えるほどの物はねーよ
3のエンディングでベヨネッタがラスボスになって死んだし、オリジンはつまらなすぎて爆死
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:42▼返信
>>229
任天堂はテンプレゲームを大量生産させるからなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:42▼返信
・フレームレートが安定していれば、演出上の問題など気にならないのだが、残念ながら現実は期待したほどではなかった

・ゲームプレイ部分は60fpsを目標にしているが、通常プレイで60fpsに到達することはほとんどない。その結果、思った以上にもっさりした印象になってしまった
・今回のプラチナゲームズはニンテンドースイッチというハードウェアの成約の中でやりすぎてしまったのではないかと感じる。実際、Wii Uの『The Wonderful 101』でも同様のパフォーマンス問題が発生し、60fpsの滑らかな体験ができる瞬間はごくわずかだった
・プラチナの技術は本当に全面的な見直しが必要だと思う。自社で技術を維持するのは大変なことだし、コストもかかることも考えれば素晴らしい出来だが、スイッチというハードの強みを活かせていないように感じる
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:43▼返信
※8
ユーザーを全然見てない感じはするね
なんか自己満足で完結してる
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:43▼返信
※272
皆残ってた時のヴァンキッシュ好き
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:43▼返信
日本のゲームクリエイター弱いのなんなん😟
これなら元アトラスの目黒のが有能に見えるじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:44▼返信
ベヨネッタ3はスイッチのせいで評価低くなりました
任天堂がソフトメーカーの足を引っ張ってます…
デバフハードスイッチに出すとクオリティが低下してユーザーも離れる
メリットがないな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:44▼返信
ベヨネッタは3で終わりじゃなかったの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:45▼返信
ベヨネッタ3はプラチナは悪くない
スイッチ考えたアホが100%悪い
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:45▼返信
※236
小島はコナミ時代からコストと納期にシビアだったからな
MGS4が遅れとMGS5の分作以外は基本的にスケジュール通り
ZOEのPS3版リマスターが完成度低くて担当者にブチ切れたのは有名な話
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:46▼返信
会社を脱出して上手くいってる人ガチで小島とモンスト岡本しかいなくない?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:46▼返信
自分の生み出したベヨネッタで
オリジンみたいな訳分からんもん出されてキレたんじゃないの
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:46▼返信
>>269
PS3に移植するにもプラチナがろくにデータ渡さなかったとさ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:46▼返信
>>281
文句あるならNvidiaの革ジャンに言え
その次にケチる任天堂に文句言え
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:46▼返信
※281
却下したMSセガSONYが一番アホ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:47▼返信
小島みたいに主要メンバー引き連れて脱獄したなら上手くいくかもしれないけど
そんな風には見えないよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:47▼返信
>>287
他社のせいにすんなよ
任天堂がまともなハード作れなかっただけやんけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:48▼返信
>>275
IPや社員は任天堂以外向きなゲームなのに馬鹿な経営陣が任天堂にすり寄り爆死を繰り返してるわけね
バビロン見るに社員の質ももはや高性能に対応出来ないようになってしまったんやろうな
そりゃ名前だけで渡り歩けるレジェンドは離れるわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:48▼返信
>>271
プラチナブランド作るために2兆円も出して5本とか作らせたのに鳴かず飛ばずで封印するつもりだったんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:49▼返信
フロムソフトウェアとかに行ってほしい
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:49▼返信
何があったか知らんけどプラチナゲームズの役員は一昨年から去年でほぼ中国人に入れ替わってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:49▼返信
※278
経営陣の方が日本は強いからね
坂口体制の旧スクェア時代は開発部が権限強くて
PS発表会に出た坂口がFF新作はPSで作ると急に決まったり
MMORPGのエバークエストにハマった坂口がFF11開発を勝手に決めたりしてたからな
内部のスタッフはFF関わった履歴あったら引く手あまただったので有能は全部転職して火の車だったりね
当時和田が出向して「このままじゃ潰れる」と自ら社長に名乗り出て経営陣主導に変えた経緯もある
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:50▼返信
ベヨ3はユーザーからは解像度フレームレートグラフィック全部不満があるそうです
スイッチさん…
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:50▼返信
>>287
1000万本クラスならアホやが任天堂の宣伝でミリオンって誰も悔しくないやろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:51▼返信
>>100
お前の中ではな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:52▼返信
お金がないと作れないんじゃない?
商品でしょ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:52▼返信
※289
任天堂だけがパブリッシングしてくれて続編作れてんだろうが基地外
ハードのせいとか頭湧いてんのか青葉予備軍
お前ウスノロ間抜けの超汚染人か?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:52▼返信
>>293
乗っ取られて草。絶対ノウハウ抜く気だろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:52▼返信
ベヨ劣化もはやレトロゲー
時代に取り残されたおじさん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:52▼返信
>>286
元々SHIELDTabは開発中止だったのに任天堂がそんなもん買うから悪いんだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:53▼返信
※285
データは渡してたけどPS3の方がGPUとメモリが少なくて動かなかった
なにより当時のPS3はSCEの意向でDirectX環境での開発が出来なかったんだよ
プラチナは開発リソース足りないからWindowsのDirectX環境で作ってた
ちなみにXboxのXはDirectXのXからきててDirectX環境開発に特化したハード設計
結局ベヨネッタPS3版は360版を移植会社が目コピで作ったから難産になった
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:53▼返信
>>292
フロム行っても神谷のすることない気がするw
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:53▼返信
ハゲは口だけ番長で作品すら作れてないのにプラチナ批判する気力はあるんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:53▼返信
>>287
ベヨネッタ1でやらかしといてなんでその2社が受け入れなあかんねん
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:54▼返信
>>299
ベヨ3のパフォーマンスが駄目なのは任天堂のせいでしょ
任天堂がまともなハードを作らないからこうなった
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:54▼返信
※298
好きなことやりたきゃインディーしかない
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:54▼返信
カプコン出のPDって総じて同じ発言するのな。まあ他社のPDもそうだけどw
そして決まってそういう人は外に出てからもPDの仕事しかしない
50歳越えたら誰かの下に付くこともプライドが許さないだろうし、他社も受け入れずらいでしょ
スケイルバウンドやグラブルも頓挫した事を加味したら、信念やこだわりが過ぎて扱いにくい御仁にみえる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:54▼返信
※296
欧米で女性主人公のアクションゲームは売れないのが定説だったのに
ベヨネッタは欧米で売れてブランド確立成功した稀なタイトルなんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:54▼返信
>>293
テンセントが株式握ったからだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:56▼返信
>>294
振り返ると功罪ある動きしてるな😅
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:56▼返信
※311
テンセントと契約して金の力でベヨネッタとかブランド買い戻すと思ってたんだけどな
稲葉や三並とか歴代社長がIP買い戻したいとずっと言ってたのにね…
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:57▼返信
任天堂ハードのせいでベヨネッタ2も3もポテンシャルを発揮できなかったのゲーマーとしては残念だよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:57▼返信
>>310
トゥームレイダーェ…
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:57▼返信
>>13
お前が求めてないのは分かるけど
そうじゃない人もいるってのが分からんかー
お前の価値観が絶対かーそうかーそうかー
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:57▼返信
お知らせ:役員体制の変更について
このたび弊社は、令和4年1月1日付で、ゲーム開発体制の強化を目的として経営体制を以下のとおりといたしましたのでお知らせいたします。
代表取締役社長 稲葉 敦志
社外取締役 シン・ジュノ
社外取締役 ワン・ボー
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:58▼返信
作り手の顔が見える作品のが最終的にはオモロイの多く感じるわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:59▼返信
まあ普通に考えたら糞スペックのせいでやりたい事も削られて制作期間も延びに延びたからクリエイターとしてはやってられんわな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:59▼返信
>>303
DirectXなんてそもそもWindowsというかマイクロソフト製品でしか使われないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:59▼返信
※315
トゥームレイダーとか成功例もあるけど男性主人公のアクションゲームに比べ
女性主人公のアクションゲームは売れずに埋没が多かったんだよ
ベヨネッタは完全新規IPで成功までいったレアケース
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:59▼返信
>>280
はぁ?ベヨネッタは9部作だぞ
神谷が辞めてどうなるか分からんが
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:59▼返信
発売延期のプロだしな
そして口だけはでかい
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:00▼返信
作り手の顔がぼやけ商品性が強くなると
阿漕なDLCやどっかで見たような流行り物のキャラや
モーションパクリだらけになる
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:00▼返信
タバティスもそんな事いってた
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:01▼返信
※311
テンセントはフロムの親会社角川にも300億出資しとるからな😂
しかも角川の大株主は韓国のカカオw
テンセントは日本のゲーム業界関節支配しまくってる
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:02▼返信
>>320
基本的にPS4以降はx86アーキテクチャでPSとXboxとPC(windows)が同じベースになったんだよ
それでPS4以降のタイトルは基本的にDirectX環境利用して作ってる
特に海外とかPCベースのタイトルはWindows上で作ったのを家庭用に落としてるので
DirectX環境だと違ったハードでも並行開発手早くなってコストダウンにつながってる
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:02▼返信
>>324
ウドンテンニとチャイニーズやないかい!
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:03▼返信
※320
ゲーム開発はほぼDX環境だろがw
そこを握ってるMSはチート
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:03▼返信
神谷はレトロゲームに関しての造詣が深いし
拘りも半端ないので今後はそっち方面で活躍して欲しいわw
糞移植とか糞阿漕な売り方する連中にはこれからも喧嘩売ってもろて
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:04▼返信
その作品もこいつのツイッターのせいで嫌いになったけどなwベヨ3も面白くなかったし
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:04▼返信
※330
じゃあハムスター一択やんけw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:04▼返信
でも、こういう奴に限って、売れなかったらゲーマーを逆恨みしたり不満ダラダラ言うんでしょ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
俺はお前を信じるぜぇ!!
これがプロ!! アーティストなんだ!!
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
洋ゲーはよーしらんけど
和ゲーで日本国内外でコアな人気あるのは
大抵作り手の顔見えてるゲームだしな
小島、宮崎然りよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
※331
シナリオ部分が不評
2が最高傑作
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
>>294
坂口が映画やEAとの合併の失敗、FF8での小売流通崩壊の責任を取って社長になることを固辞したんだよ
ぶっちゃけソニーに株式握られた時に周りの人間はお飾り社長になって欲しかったんだから
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
※329
ただPS5は独自のRDNAベースなどGPU周りに独自ベースなどのハード設計があるから
完全にDirectXから開発共有ってわけにはいかないだろうけどね
SIEがどれだけ開発環境のAPI用意してるのか知らんけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:05▼返信
痛い人だなぁとは思ってたけど
アーティスト気取りですか
ゲームはあんた一人で作り上げるもんでもないのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:07▼返信
発売ハードを行ったり来たりしてれば売れんわな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:08▼返信
>>328
折角ぼかしてんのによー
答え書くなよーんもー
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:08▼返信
そもそもベヨ1が130万本売れてるのにIP売り出すって結構な力が働かなければ起こらない事だと思うわ
採算は取れるだろうからそのまま続けていくだろ普通
競売にかけて任天堂が一番多く金を出したんだろうけど独占になったことでファンからは疎まれて当然
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:08▼返信
その考え方はいいとして会社としてはまず売れる商品を作るってのが大前提だろうに
付き合わされるプロジェクトチームはたまったもんじゃないよ
自分で出資して自分でゲーム作るしかないでしょw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:08▼返信
大神ってやたら持ち上げられるけど新鬼ヶ島やゼルダのパクリな上に単調な雰囲気ゲーだよな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:08▼返信
言いたいことはわかるけど、結局ゲームは「作品であり商品」なんだよ
「作品」としてだけに固執してたらえらい製作に時間かかる傾向がある

そこをどうバランスとるかが理想的

346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:09▼返信
※337
一応FF11で映画の赤字とホノルルスタジオ閉鎖の負債はチャラにして健全化
エニックスのとの合併時には負債解消はしてたと和田は後に言ってたけどな
もし坂口が残ってたらどうなってたかは気になる

プレイオンライン構想(今のLINEのようなポータルサイト)は和田社長がキャンセル
全てのオンライン開発リソースとサーバーをFF11に注力してFF11の成功があったんだけどね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:09▼返信
>>262
カプコン時代にクリエイターが経営陣にどんな粗末な扱い受けてたかは神谷もいろいろ暴露してるけど
そういう経営が嫌でクリエイター本位の会社作ったはずのプラチナゲームズが離脱者続出で空中分解しちゃったのって
やっぱ自分のやりたいことしかやりたくないやつらを集めても会社は回らんってことだよな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:09▼返信
※338
箱は最新のDX12環境使えるけどPS5は使えないんよんね…
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:10▼返信
プラチナはもう田浦くんしかおらんやん
もう駄目やん
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:10▼返信
神谷と喧嘩してたニンジャガ作ってたあいつは今何してんの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:11▼返信
普通にクビでは?
SNSで暴れ放題だったしデベロッパーである任天堂も貶しまくってたし
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:11▼返信
メタルギアソリッド4,PW、5GZ・TPPとかは確かに商品ではなく作品だね。
そのせいでコナミから切り捨てられちゃったし小島監督。
コナミもよく付き合ったと思うよ、その後の営業をみるに企業精神が変わったせいみたいだけど。

でもベヨネッタは・・・あれは商品だと思うよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:11▼返信
>>303
こいつアホ豚でくさ
354.投稿日:2023年12月16日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:12▼返信
※349
田浦とか急にスクエニに転職とかしてそう…
ベヨネッタのデザイナー独立してたし
創業時代の旧カプコンの有名スタッフもかなり抜けたしな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:12▼返信
小島が言いそうなセリフで草

コジプロに入れてもらえば?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:12▼返信
>>346
坂口は開発の潤滑油としては必要な存在だったとは思うんよね
ちょっとしたアドバイスからそれを参考にするにしても
アンチテーゼにするにしても発展したケースも多いし
取り敢えずFF12は坂口が後ろ盾のままなら松野が最期までディレクター出来ただろうな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:12▼返信
※353
神谷が言ってた事やで~
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:12▼返信
カプコンはワイン畑のじいさんが引退というかゲーム開発に口出さなくなって変わったよな
息子はじいさんと反対のことして結果出したチームや社員を厚遇してるっぽいしやり手やな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:13▼返信
確かに作家生がなくなったらメタルギア サヴァイヴみたいなものしか生まれなくなるしなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:13▼返信
>>327
PS5はPSSL及びOpenGLやぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:13▼返信
商品作ってる自覚無い奴ほどクソゲつくるよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:13▼返信
プラチナに2軍と齋藤Pが関わるとバビロンズフォールが生まれた
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:14▼返信
クローバースタジオが無くなってからの新しい会社がプラチナゲームスだったん?
稲葉さんって大神のエンドロールでいた気がする
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:14▼返信
>>357
坂口がいなくなって以降、締め切りの守れないアマチュア集団になったよな
締め切りを守る、これプロとしての常識で、だからこそゼノギアスも中途半端でも輝く物だった
グダグダと作り続けるのは絶対ダメだわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:14▼返信
>>349
確か結構若いやろ
抜けたらスクエニあたりが引きとってニーア作らされそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:15▼返信
>>349
田浦はプログラムも出来る天才だからなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:15▼返信
>>329
OpenGLやVulkanとかも使ってるぞ
というかDirectX直接使うゲームなんてほとんど無くて自社ゲームエンジンやUEやUnity使うわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:15▼返信
プラチナエースの田浦はアストラルチェイン2作ってくれ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:16▼返信
>>358
言ってるというソースは?
豚じゃなければUnix系のPSでDXなんか使うわけ無いってわかるが
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:16▼返信
>>346
旧スクウェアがソニー傘下になる寸前、任天堂がデジキューブの流通を掌握した事もあって事態はややこしくなってる
旧エニックスが仲介の形で介入して合併の流れ
任天堂は任天堂で河津をお飾り社長にしてたし
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:16▼返信
作品だろうが商品だろうが価値なければゴミなんだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:16▼返信
※354
単純にメーカーとしてパイプが強いだけじゃね
Xboxは360後期から日本国内のゲーム部署廃止で窓口無くなってたし
FF14も再三Xboxで出すのをMSに要請して断られたのは吉田が言ってるしな
XBL(ゲームパス含む)の収益モデルとFF14の独自サーバーの集金システムで交渉難航だった
あと特例で出したFF11の360版がユーザー数伸びなかったのも大きいみたいだね
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:17▼返信
任天堂ハードで出たプラチナ作品、全部爆死やからね
仕方ないね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:17▼返信
>>354
和田がFF13からXbox混入させてスケールダウンさせただろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:17▼返信
※367
神谷も嫉妬するくらいの逸材
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:17▼返信
※348
箱が不甲斐ないおかげでPS5proは独自のDLSSとかってのを導入するそうだね
プレステ陣営は囲い込みに拍車をかける気なのだろう。

消費者的にはようやくPS5がフル稼働出来るのにもうpro出すのか!って怒ってそうだけどねw
あーPS5pro最適化されたモンハンワイルズが楽しみだ!
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:18▼返信
※374
全部ミリオン超えてるよ😂
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:18▼返信
>>355
今の砂上の楼閣っぽいプラチナに残るよりは
スクエニも脆くはあるがまだマシかもしれんね
スクエニは有能なディレクター不足で喉から手が出る位欲しいだろうし
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:18▼返信
>>48
任天堂の子会社やセカンドってほんと不憫だよね
モノリスやプラチナ、神谷とかを見てると本当に
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:19▼返信
>>348
DX12はパフォーマンス低すぎてVulkan使った方がいいとか言われてるな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:19▼返信
※371
旧スクウェアと旧エニックスはお互いに補完しあえる仲でもあったからね
スクウェアは海外事業と内部開発にネットワーク技術を持ってる
エニックスは出版事業と外注ノウハウに長けていた
旧スクウェアはデジキューブの出版事業が上手くいってなかったしな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:19▼返信
>>356
ゆうて小島は独立して下地ができたらコアメンバー集めらるくらい人望あるんやで
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:20▼返信
>>1
まぁ、任天堂ハードでは作りたい物を作れないしな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:20▼返信
田浦くんは有能だけどディレクター作であった
アストラルチェインの出来見るに
世界観とかキャラの好みはアレなんで
もっと有能な人と組む必要あるかもなw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:20▼返信
※379
スクエニに今一番必要なのは有能なプロデューサーだろw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:20▼返信
豚は任天堂ハードでもDX使ってると思ってんの?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:20▼返信
>>370
横だが使うわけがないというかWindows専用だからな
Unix系ならOpenGLかVulkanだがSIEはPSSLというAPIを提供してるね
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:21▼返信
こいつは小島みたいに成功はしないやろな。言動が悪すぎて人寄ってこなさそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:21▼返信
似たようなもん作ってると揶揄されようと、神谷に求められてんのはDMCやベヨみたいなアクション主体のエンタメゲーなんだからそこを研ぎ澄ませば良いんだよ

391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:22▼返信
>>348
DX12はマルチスレッド環境特化で環境が多種多様なPC版最適化不足問題を引き起こしてる元凶でもあるから
いまだにPCマルチのタイトルはシングルスレッド偏重傾向が強くDX12のパフォーマンスを引き出せてない
XSX決め打ちで開発できればメーカーも楽かしれんけどXSSとの縦マルチやゲーパス提供用にPC版も出せいわれるからPS5と比べて箱サイドの開発環境が優れてるとは言い難い状況で実際マルチでもそんな優位に立ててない
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:22▼返信
>>377
既にFSR3.0使ってるけどなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:23▼返信
>>386
新納抜けた途端ビルダーズなくなったしDも欲しいな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:23▼返信
※385
ヨコオタロウと組んだニーアは良くできてたからね
吉田氏のキャラデザでモデリングの際に田浦が尻に拘りリテイク出しまくったのは有名
この辺りを見るとディレクターを支える責任ある立場だと能力は凄いんだと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:23▼返信
※392
【悲報】FSR3はDirectX12ベースのためPS5では使えない事が判明
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:24▼返信
>>382
デジキューブは大型家電量販店の独自ルートに完全につぶされたからなあ
黒字になったの初年度ぐらいだったはず
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:24▼返信
旧世代オンボロPS5はゴミだね
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:25▼返信
>>388
意味は同じだろ
変なこと言ってる>>303に言えよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:25▼返信
>>395
それ速攻で否定されてたぞwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:25▼返信
>>385
スクエニ行ったら嫌でもヨコオか野村か堀井の世界観で仕事する事になるからなぁ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:25▼返信
「PS5は置いてきた。これからの闘いについて行けそうにない。」
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:26▼返信
※399
FSR3を使う使わない以前にXSXは20%~30%もPS5より高性能だからほっといても差は広がる
すでに新フォルツァで4k60レイトレで遊べちゃう時代に入ったしオンボロじゃついてこれないYO!
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:26▼返信
>>395
豚は知らないんだろうけどDirectX12はNVIDiA主導なんでFSR云々関係ないぞw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:27▼返信
※388
PS4とかDX11互換APIで作ってたやんw
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:28▼返信
>>402
そのForza Motorsportってボンネットより下で反射しない部分がボンネットに反射しててレイトレじゃないのがバレてたねw
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:28▼返信
今のソシャゲばかりの商品を出してるメーカーのことか
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:28▼返信
※403
PS5はGPUがAMD主導やけどね…
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:28▼返信
AMDはFPSが約3倍になる「FSR3」はXboxでも動作すると述べた。だがPS5は言及されなかった

AMDは9月にFSR 3を発売し、Xboxでも動作しますが、ソニーのPS5については言及されていません
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
※399
PlayStation 5 での AMD FSR 3 の実装には、技術的な警告がさらなる障害となる可能性があります。FSR 3 は、オプティカル フローとフレーム生成のワークロードを非同期的に処理する DX12 ベースの置換スワップチェーンを使用します。この GPU Open ブログ投稿で説明されているように、Unreal Engine 5 プラグインは非 Windows プラットフォーム用の代替オプションを提供しますが、そのオプション (RHI バックエンド) は非同期的に動作しないため、パフォーマンスが劣ります。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
※402
フォルツァ新作はメッキがはがれてグラはGT7以下確定やん…
つーか前作のフォルツァスポーツより劣化してる部分が指摘されてボロボロやん…
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
クリみたいなど頭
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
>>402
その割にマルチ劣化してメタスコア下がるんなんでや
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
>>393
スクエニはもう駄目だよ
ガチャゲにリソースつっこみすぎてパッケージゲーム開発できる人材が育ってない
外注に出してもクオリティコントロールすらできてないのばっかだし
コロプラ開発のDQWがモバイルゲーム収益の半分を占めてる現実がスクエニ本体のダメさ加減を物語ってる
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:30▼返信
PS5は独自APIだから
ソニーが対応表明しないとダメ

415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:31▼返信
>>404
互換じゃなくてPSSLで動かすためのラッパーAPIな
PCでもVulkanでDirectXのソフト動かすDXVKってのがあるぞ
まあそれ以前にDXかOGL/VulkanかどうかなんてUE等のゲームエンジンで隠蔽するけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:31▼返信
PS5のGPUって何世代前だっけ?
箱よりさらに1つ世代古いから使えるかの検証も後回しなんだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:32▼返信
FSR3はDirectX前提みたいだから独自のAPI使ってるハードは動作対象外
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:32▼返信
会社としては売れない自己満足芸術(笑)より売れる商品が欲しいんですよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:33▼返信
>>416

RDNA2世代だよ?
むしろ糞尻GPUがフロントエンドとCUがRDNA1のままな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:33▼返信
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) は、フレームレートを 2 倍または 3 倍にするフレーム生成を提供します。
FSR3 は、すべてのグラフィック カードと Xbox Series X|S で利用可能になります。
PS5 には完全な RDNA2 と DirectX がないため、FSR3 とフレーム生成はサポートされません。だからこそ、ソニーは早急にPS5 Proを必要としているのです。
direxctX前提ならPS5無理だわな
そうなら納得
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:34▼返信
※413
スクエニはボロボロだよね
人気IP潰してブランドIPのスピンオフはクソゲー&手抜き
新規IPダレトクな売れないタイトル
古いIP復活させたら意味不明なジャンル(レフトアライブなど)
メイン人気IPであるFF16は完全に失速してナンバリングブランドがヤバイ
MMOのFF14で稼いでる
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:34▼返信
だれかボクを拾ってくだちゃい
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:34▼返信
FSRどころかFidelityFXそのものに対応してないPS5でどうやって導入するか見物だなw
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:35▼返信
PS5はそもそもINT8/4に対応してないので、FFSRに対応してても使い物にならない。
INT8で負荷減らして計算回数を稼ぐ手法がDSLLやFFSRの根幹だったりするわけで。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:36▼返信
>>416
箱のGPUのほうがワンランク上だけど世代は同じだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:37▼返信
MSが囲い込んでてPS5じゃ無理なのは
DX12Uだって認識なんよね

普通のDX12なら相当する機能が他のAPIで使えるかもだが😂
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:38▼返信
>>425
箱GPUはクロックは3レベルダウンしてるけどなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:38▼返信
フレーム補完機能はDX12限定ぽいな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:39▼返信
条件見る限りはフレーム補完はPS5無理になるけど…
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:40▼返信
RDNA2は問題ないだろう
だからXSXは問題ない

しかしRDNA1baseは話が違うんじゃ無いかな

またハードウェアレベルじゃ対応出来なくてソフトウェアでそれっぽい事するだけなんじゃ無いの?w
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:40▼返信
>>429
通常で糞尻の方がフレームレート劣ってるけどな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:41▼返信
御影… お前は今どこで戦っている…?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:41▼返信
FSR3は
素のパワーで60fpsになるよう
設定が必要みたい
60fpsから120fpsにできるけど
30fpsから60fpsにはできないっぽい
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:41▼返信
>>430
AMDがPS5がRDNA2サポートしてると認めてるけどな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:41▼返信
>>163
セガが金を引き上げたのだからしゃーない

神谷英樹 Hideki Kamiya @PG_kamiya
資金がないことには我々開発会社は開発を続けられないので、この途中まで進んだベヨ2をなんとか世に出したいと思い、いろんなパブリッシャーに話を持ち掛けるも、大きいタイトルなので中々協力会社が見つからず、ついにベヨ2は完全消滅に… RT @spats_night
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:41▼返信
>>433
じゃあ糞尻ダメじゃん
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:42▼返信
使えたとしてもPS5に搭載されてるGPUが対応リストの一番下だからパフォーマンスを期待するのは無理だな
発表会で言及しなかったということはそういう事
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:42▼返信
最近FSR3.0の完全なソースコードをDX12とUE5向けに出したから各社対応だろうな。あのセガの龍が如7外伝も対応リスト入りしてたぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:43▼返信
Switchなんて相手にしてたらゴミしか作れんからな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:43▼返信
いまや中国資本のプラシナゲームズだからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:44▼返信
まーたろくに知識のない豚がPSでは対応できないはずなんだーって妄想を膨らませてるのか
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:44▼返信
PS5pro出したがってる訳だ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:44▼返信
豚がまたDX12万能説唱え始めたかw
つーか豚ってゲームエンジンがなにかわかってないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:46▼返信
>>443
開発しやすい説も崩れたのになw
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:46▼返信
※389
小島みたいに人望もツテも無さそう
扱いづらさから見ても板垣レベルでしょ…w
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:46▼返信
※443
キミAPIすら分かってなさそう😂
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:46▼返信
そういえばPCのFSR3のフレーム間補間ってBANされてそれからまだドライバーでNAになったままだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:47▼返信
>>441
何度目だろうな学習能力なくてびびるわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:48▼返信
>>446
ゲームエンジンで隠蔽されるってのが理解できなくて必死に考えた反論がそれ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:48▼返信
>>394
アスチェの方が遙かによく出来てるよ
ただしSwitchの糞スペックに足を引っ張られてるがね
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:49▼返信
>>447
プレビュードライバーで配布されてるからネトゲ除けば何時でも使えるぞ。なんなら動画もアドレナリンのゲームランチャーでFSR3.0オンにしてフルスクリーンで使えば適応される。古井戸と併用も可能で4K240fpsでアニメ見れる
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:49▼返信
>>444
しかもリソース食いでパフォーマンスが低いからパフォーマンス必要ならVulkan使えって開発者から言われるのがなぁ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:50▼返信
>>445
社会人としての常識はとにかく、セクハラやらパワハラで訴訟沙汰になってる板垣と一緒にするのはアカンw
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:50▼返信
>>451
正式はいまだに使えてないんでしょ
しかもあれバージョンアップするならドライバーのアンインストール必要で面倒じゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:51▼返信
ニシくんなんでや
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:51▼返信
Immortals Of Aveum PS5 FSR 3 アップデートが近日提供予定
November 23, 2023 by Lee Michaelis

FSR3はPS5にも来るしxboxにまだ来てないけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:52▼返信
>>427
クロックダウンした同世代GPUに2TFLOPS以上差をつけられてるってどうなん
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:53▼返信
>>455
DX12万能説は笑っちゃうよね
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:54▼返信
>>452
VulkanがAMD Mantleだぞ
DX12はNvidiaにも対応させたやつ
だから緑のカード基準だよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 23:57▼返信
>>454
プレビューからプレビューならバージョンアップできるぞ。古い正式なのからプレビューも問題ないと思う。正式な方に戻す時はDDU使った方がいいと思う
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:00▼返信
>>456
さすが安倍産むの騎士団。力豚くんとは違うな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:00▼返信
One時代から作ってるスケバン完成させられなくてMSにキャンセルされたのって純粋に神谷の能力不足だと思うがな
Unrealエンジン使い慣れてなくてネットワーク対応もノウハウ持ってなくて壁を乗り越えられなかったとか言ってたけど
UE使えないオンライン対応できないとかそんなメーカー任天堂のガラパゴス環境でしか生きられんやん
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:05▼返信
任天堂マネーに屈したやつがゲームは商品ではなく作品といったところでw
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:05▼返信
プラチナゲームス
から
かみたにひでき
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:06▼返信
稲葉どんどん太ってきてるな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:09▼返信
>>13
クリエイターからしたら作品だろ?
漫画だって代表作ってある。
ゲームだってクリエイターから見れば商品の前にしっかり作った作品って意識がそりゃあるだろ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:09▼返信
任天堂コケにされててワロタ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:09▼返信
>>243
MSやSONYに持ち込んだかは、本人の発言からは不明だな (普通に考えたら、初代を出してもいない任天堂に泣きつく前に、初代を出した2社に話持って行くとは思うが、それはあくまでも第三者の想像、神谷氏の発言ではない)

神谷英樹 Hideki Kamiya @HidekiKamiya_X
…どこへ声掛けしたかを話す権限は俺にはない(そもそもこの話題自体発言を許されてるわけではない)ので後は稲葉か社長の三並に… RT @tybwk779
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:11▼返信
※227
箱〇リードのマルチだったのにPS版を何時までたっても作らなかったから
セガがシビレを切らして自ら移植した事が確執だったはずだが?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:15▼返信
長い事任天堂ハード漬けだったし、もう最前線復帰は無理かもな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:16▼返信
>>451
あれやってみたけどあんまり効果わからんかったわ
しかもフルスクリーンでしか使えないし
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:17▼返信
駄作作りまくってクビになりそうだったから
ナタおろされる前に辞めた人だっけ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:21▼返信
扱いにくさを重々承知したゲーム会社が神谷をプロデューサー、ディレクターとして雇うかどうか
自分で会社作るにしたって出資してくれるとこがあるのか
先が全く見えない
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:21▼返信
>>459
緑カードでも微妙だからVulkan使えって言われてんでしょ
VulkanはMantleをOpenGLのChronosグループで標準化してAMD以外にも使えるようにしたものだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:21▼返信
あー、だめだこりゃ
こういうやつと一番仕事したくない
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:21▼返信
1年で遊べなくなるゲームを作っちゃったら去るしかないわな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:22▼返信
>>470
ハゲはD4あたりでProjectEGG向けのソフトの選定でもしたらいいんじゃないかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:27▼返信
おまえが問題児で才能も枯渇したから首にされただけ!
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:27▼返信
無理こいつ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:28▼返信
声が大きいだけでプロデュース力は普通
凄かったのベヨネッタだけの一発芸人枠
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:29▼返信
ほりえ ピュタンひろゆき コイツラ同類
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:30▼返信
>>480
ベヨよか大神だけの一発屋じゃね?
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:35▼返信
面白いゲームさえ作ってくれればいいよ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:35▼返信
田浦はニーアの特番やらイベントやらで斎藤やヨコオとばかりつるんでるからそのうちスクエニ行きそう
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:38▼返信
ハゲ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:41▼返信
成果1に対してトラブル200くらいのイメージ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:45▼返信
※325
田畑はFF15を未完成で発売したやつだから商品タイプ
独立してコロナ中にRPGエンジン開発して技術で儲けててるらしいから禿と違ってビジネスができる
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:45▼返信
>>484
ヨコオタロウとつるんでるならブッコロにいくんじゃね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:46▼返信
>>456
つまり上で豚がはりまくった記事はMS旗色工作だったか
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:47▼返信
板垣か?すっかり消えたな
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:51▼返信
小島やタバティスも社長とケンカ別れだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:54▼返信
これは実際難しいとこだよなぁ…
どっちの思いも間違っちゃいないだけに
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:55▼返信
正直なところ糞どうでもいいわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:56▼返信
この人もNゾーンにやられたな
ブヒッチの性能が低すぎてベヨ3も発表から発売までえらくかかってたし
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 00:58▼返信
こいつが作家性に拘ろうがどうでもいいが、プラチナゲームズはもっとどうでもいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:00▼返信
ゲームを商品としてじゃなく作品として作りたいなら、製作費丸々一本分捨てさせてくれるようなパトロンの元で作らないと無理だよ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:02▼返信
>>471
そりゃ個別のタイトル効く効かないとかあるし来年初めに正式リリースでまだテスト中だからな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:04▼返信
大神は好きなんだけど
ゲームとして面白かったのはビューティフルジョーの方だったな
その2本しかやってないみたい
デビルメイクライもこの人なのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:05▼返信
豚はプラチナ作品の出荷を実売とか思ってそう
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:18▼返信
 

dmc1以外面白くなかったですね 所詮任天堂に腰フリおっさんといったところか


501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:18▼返信
日本企業からのオファーは無いだろうな、中華系に拾われたら良い方じゃないかな
twitterの発言見て、我が社に来て欲しいなんて思う経営者は、そんなに居ないだろw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:20▼返信
やっぱり神谷は大神の人だなぁ
ベヨ1は最初の墓場が最高でどんどん盛り下がっていった
Fly me to the moon はいいけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:21▼返信
>>500
dmc3に神谷は関わってないよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:23▼返信
アホそうな感じでいいね
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:25▼返信
競合なんたら守らせるバカ企業あるのか
日本国憲法の職業の自由に違反してるし勤労の義務にも違反だな
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:31▼返信
>>495
酷いねニシくん
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:33▼返信
テンセントの件、パブリッシャーの件、
スケイルバウンドの件、グラブルリリンク契約終了の件、
いろいろあるよね、ここ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:35▼返信
仕事しろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:36▼返信
稲谷といいこういう退社の仕方して成功した人あんまいないね
過去作を引きずりすぎて結局過去作のパチモンの駄作を作ってしまうイメージあるわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:42▼返信
神谷さんは昔の頃のカプコン肌の人間だから、収支に比重をかなり割く考え方は合わないだろうね。
逆に今のカプコンは守りに入り過ぎて、過去の遺産ばかりに頼りきりなのが危ないけどな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:45▼返信
そういえばKickstarterの返礼品届かない件は
その後どうなったんだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:54▼返信
>>1
>任天堂・宮本氏「僕らは作品ではなく商品を作っている」
>宮本氏は普段から、スタッフにも自分たちが作っているものを「作品」ではなく「商品」と呼ぶよう指示しているという。


任天堂がゲーム業界やゲーマーから嫌われてるのはこういうことなんだろうな
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:55▼返信
任天堂と真逆の事言ってて草
だから任天堂嫌ってたんかこの人
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:57▼返信
なんで髪生やさないの?ハゲなの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:00▼返信
ベヨネッタだけ作らされてたが作りたいのはワンダフル101だった
みたいな話か
まあこの人、今後はどこに行ってももうヒット作は生み出せなさそうだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:02▼返信
なんか大物顔が通ってた時期は10年以上前って感じ。
実際プラチナはいいゲームをコンスタンスに出せてないよ。
カプコンはずっと定期的にヒットと鬼ヒット繰り出してるのに。

ついった芸人見てて痛いけどいつまでやるのかね。
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:11▼返信
ニシくんなんでそんな誹謗中傷するの
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:14▼返信
ユーザーにとっては商品だろうが作品だろうが面白ければどっちでもいい
ただ会社は商品を求めてるからスポンサーがつかねーんだわ
つまりインディーズでやれってこと
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:15▼返信
※282
ZOEリマスターのあの出来の悪さを放置しようとして広告費で訳のわからん等身大の銅像作ったりしたのも小島
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:17▼返信
>>14
間違いなくNとMSの法則のせいに決まってるよwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:19▼返信
ちょっと喋りすぎなんよな 沈黙は金なりって言葉を贈りたい
すげーゲーム作って、エンディングテロップに「神谷」とあって、さすがやな!って思われたら十分だろ
それ以上望んじゃいけないのよ謙虚になりなさいな
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:33▼返信
アーティストなら作品で語ろうね
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:36▼返信
チカニシの心強い味方がまたひとりこんな事に・・・どうして!!
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:41▼返信
>>512
企業としては正しいけどな。任天堂は利益しか見ていないからこそ失敗が少ないし失敗したら終わらせる
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:45▼返信
※1
あなたが若いなら絶対反対です
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:46▼返信
>>519
放置したのはHDエディションのプロデューサーの是角だぞ
コジカンはその尻拭いした
是角は担当してたMGSRも一向に完成できずにいたヤツだ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 02:54▼返信
勘違いしてないか?
この自称ゲームクリエイター。
ゲームは作品ではあるけど量産前提の商品なんだよ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:03▼返信
ベヨネッタは工ロ要素があるから家族でやりにくい罠
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:13▼返信
経営者側からしたら面倒臭い奴ってのは分かった、売れてれば我慢して雇い続けるけど売れなくなったら真っ先に解雇したいタイプだな
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:19▼返信





あぁ~たまらねえぜ💩
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:20▼返信
※3 あいつ映画しか作ってないぞw
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:20▼返信

よほど稲葉がクソな方針打ち出したんやろな

533.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:24▼返信
商品じゃなくて作品
気持ちはわかるけど、一人で全部作り上げたってならそう言って良いだろうけど、会社の中で大勢のスタッフと作ったなら会社の作品であり、会社にとって商品なんだよ
会社組織で作ってる物にアーティスト性を出そうとすると、得てして独り善がりな物になる
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:27▼返信
中華企業から引き抜きとイン○イダー取引で捕まるパターンのどっちだろう?
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:47▼返信
奇麗ごとだけじゃ会社成り立たんし
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:49▼返信
ゲームは商品、ビジネスなんだけど?宮本茂は商品て言い切ってたと思うが…?この神やって人やばいなあ…
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:51▼返信
>>527
それな。商品であって売れるから会社が利益を得て社員に還元して新たにゲーム開発できるわけなんだが、このオッサンヤバすぎだろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:55▼返信
ゲームは作品って言うのはは、宮崎英高とか前にでないでペラペラ喋らず、作ったゲームで人となりを感じるものに使いたいなー
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 03:58▼返信
まぁクリエイターが作っていて面白いと思えないような商売っ気丸だしのもんじゃモチベーションも上がらんのだろうよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:30▼返信
まあ無理だな
所詮自慰行為で製作して付いていくユーザーなんて
ほんの一握りだからね
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:33▼返信
ワンダフル101とピクミン
なんか境遇というか制作者の思想が似ているなあ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:43▼返信
>>510
新作0の現実を受け入れような
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 04:54▼返信
カプコン営業部と開発部は大昔から仲が悪い事で有名
退社後そのスタイルで行くなら自分のスタジオ設立するか、海外の開発に行くしか無い
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:04▼返信
芸術に逃げちゃったか
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:05▼返信
まぁプラチナにおったら言いたくもなるだろ許したれw
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 05:15▼返信
経営者からすりゃ商品
作ったやつからすりゃ作品だろうけどな
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:15▼返信
>>2
ベヨネッタおばさんの見た目をもっと若くしろって言われて辞めたのかな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:40▼返信
ベヨネッタで衝立のような背景グラフィックを出しておいて
それが作品ですかwww

退社後に付いてきてくれる人が居るんですかね
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:30▼返信
>>316
でも作家性は、ユーザー置き去りで、自己満になりがちだよな?ハマる人にはハマるが売れないので、商売ならない。神谷個人の金で作るなら良いんだろうが、他人の金なら売れるゲームじゃないとな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:40▼返信
>>466
それはそうだが、読者無視の自己満の漫画を楽しめるのか?偶然大衆のニーズに合うかもだが、基本は楽しめないだろ?ゲームの場合は開発費ハンパないから一部のニッチなユーザーを対象しても続かない
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:46▼返信
>>42
契約の関係じゃない?
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:46▼返信
記者に編集してもらうと途端に芯の強い立派な人の面のみになるのおもろい
ツイッターやらんければファン多そうやなって思った
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 07:48▼返信
作品と呼ばれるまで昇華できる商品を作って欲しいもんだ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:36▼返信
>>552
あれ損しかしてないよなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:41▼返信
バイオ2、デビル、ジョー、大神とハマればすげぇ作品作る人だと思うんだけどね
なんとかしてカプコンと折り合い付けてジョーと大神を復活させてくれないかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:41▼返信
スイッチ独占のアストラルチェインは失敗でしたか?
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:47▼返信
※555
おじいちゃんいつの話してるんだ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 08:47▼返信
※555
坂口がスクエニに復帰すればFFは復活する!的な?
ギャグだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:00▼返信
>>512
任天堂はおもちゃ屋さんだよね
芸術家ではない
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:03▼返信
>>13
作家性重視のゲームって小規模なゲームのうちはいいけどリアルに大規模になってくると失敗しがちな印象だわ
ストーリー>ゲーム部分になりがちだからかも
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:06▼返信
>>558
坂口はFF15のコラボで脚本書いてたけどノリが昭和でキツかったわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:08▼返信
>>556
答え:三部作を作れるほどの構想があってヒットすれば続編が作れるが続編はありません
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:17▼返信
おはよう………………………
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:18▼返信
>>418
それな
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:26▼返信
>>351
その可能性もあるな
そんで商品ではなく作品とかズレたこといってるし
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:27▼返信
>>555
どうにせよ今更続編なんていらんわ
完全新作出すなら応援はするが
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 09:27▼返信
終わりだよハゲ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:12▼返信
作品を作って商品として売る
前者は開発者だし、後者はプロデューサー
普通は話し合って寄せていくんだけど、プラチナの経営路線とは相容れなかったってことかな
ずーっと低性能ハードだけで開発するのは時流に取り残される感じが半端ないだろうし、周囲の発表会見てても辛いわな
スケイルバウンズが中止になって、プラチナはその路線は失くしちゃったし
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:26▼返信
最近は大手にいた著名な名物プロデューサーの類が大分減った気がするな
大手ソシャゲ何かは配信なんかもやる都合上Pは出てくるけど一歩外出ると誰やねん状態だし
著名なPは10年20年下手すりゃもっと前からやってる人達の印象
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:27▼返信
名作と言われる「大神」も、あのゲームデザインに至るまでに二転三転、ちゃぶ台返しを繰り返して、企画自体が駄目になる寸前だったと昔なんかの記事で読んだな

作家性を打ち出して成功してる人は他にもいるけれど、
彼の場合それのせいでか開発費が膨らんだり開発自体が打ち切られたりで商品として成功できなかったんだから、少なくとも商業向きなクリエイターでは残念ながらないじゃないかな
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:31▼返信
※476
ベヨネッタを「1年も」遊べるとか
流石はマリオカート、スプラ、スマブラ、ブレワイを7年間遊んで飽きない🐷はいう事が違う
前に「原神は半年遊んだら流石にやる事なくなってちょっと飽きたかな」って言ったら「もう飽きたのかよGKwwww」とか言ってて内心「??!!!」って混乱してたが謎は解けたわ
🐷お金無いからゲームを長く遊んで元を取ろうとするんやな・・・・そらサード売れないわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:56▼返信
>>526
プロデューサーは小島もなんだけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:57▼返信
>>572
あと尻拭いは関係ないのに自ら申し出たヘキサな
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:09▼返信
>>316
漫画もゲームも「商品」です。
これは変えようのない事実です。
会社からお金をもらって会社がお金を出して製作してるならそれは商品です。
わかったかアホ
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:10▼返信
>>466
商品だよ?作品とか言ってるクリエイターって頭パープリンが多いと思う
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:11▼返信
>>27
商品を作品と言ってる時点で地雷だわ
ゲーム以外のどのメーカー行ってもこんなやつ雇わないと思うわ。会社がお金を出して給料もらって制作するならそれは商品です
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:13▼返信
>>45
それな😁
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:36▼返信
株式会社だからね。自己満足の作品作りたいなら独立が唯一の道。
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:18▼返信
>>578
プラチナは非上場企業なんで株式の保有割合を自分たちでコントロールすれば好きなことやれるんだよ
逆にいえば会社の形態がどうあろうと自己資金で回せないと出資者の意向を無視できなくなる
銀行の融資を受けるだけでもこの内容ではご融資できませんといわれたら内容に手を入れざるを得なくなる
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:21▼返信
問題はこのあとじゃないの?
コジカンみたいに自分のやりたいことが本当にできるかどうか
当然カネやヒトが必要なわけだし
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:27▼返信
小島が似たようなこと言ってるじゃん
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:47▼返信
神谷のゲームなんか大味って感じでハマれないのよな
ベヨもなんか微妙で全部やったしクリアしてるけど途中で飽きて作業になっちゃう
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:47▼返信
>>580
神谷はこれまで散々レトロゲー好きアピールしてきてるし
少人数低予算でソルクレスタみたいなネオクラシックアーケード路線を継続するだけじゃないの

ソルクレスタにしたところでこれまでタイトーとか散々よそのレトロゲー仕事をdisってきたくせに
発売延期した挙げ句にバグまみれのまま発売して自己満足ギミックをぎちぎちに詰め込んでシンプルなクラシックゲーの良さを台無しにして背景ちらつきまくってたり配色が見づらいとかSTGでは致命的な欠陥抱えてたりと微妙クオリティでけっきょくおまえ好きなもの作らせても口だけ番長やんけってのが現実で
俺が経営者なら「神谷おまえも経営者ならおまえの自己満足よりも社員の生活を考えてやってくれないか」っていうだろう
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:52▼返信
任天堂とも相容れない発言だな
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:11▼返信
ニシくんの攻撃性ここに極まれり
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:37▼返信
新作作ってくれー
神谷さんのゲーム気づくとほとんど遊んでたwww
クソゲーばっかり掴む自分だけど、その中で本当に神谷さんのゲームが面白い。
今はもう固定のゲームでしか遊んでないけど、神谷さんの新作出たら遊びたい。
あ、オッサンでもとっつきやすいゲームシステムでよろしくです。
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:54▼返信
こう言う人間を排除していった結果が失われた30年の日本だよ
資本主義の成れの果てがガチャゲー
もうすぐですその腐った資本主義は終わる
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:12▼返信
排除というか自分から辞めたんじゃなかった?この人
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:19▼返信
※587
こいつが出て行った後のカプコンは絶好調だよ
プラチナも問題ないやろうね
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:30▼返信
Nゾーンなんかに拘るから...
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:39▼返信
こいつは人間性に問題がある
ゲーム業界から消えろ‼
口だけ野郎!!!
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:40▼返信
>>589
カプコンと比べちゃダメだよ
あそこは黙ってても秀才が毎年入ってくるんだから
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:21▼返信
印象はもう他社ゲームにぐちぐち文句言ってる偏屈おじさんなんよ…
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:11▼返信
ニシ君がベヨ豚買わないから…
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:25▼返信
発言見てると何かしらの病気なんじゃないかって思うレベルで偏屈で、正直人間性には苦手意識を感じるんだが、
メインで関わった作品に「大神」があると俺は黙るしかなくなる
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:34▼返信
ゲームは作品であって芸術の様に評価されて価値を生むのであってユーザー目線で作るものではない
ユーザー目線で作るとどれも似たり寄ったりな商品になってしまう
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:50▼返信
※153
終わってるのは任天堂
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:05▼返信
任天堂のお陰で続編出せてニシ君のせいで終わったベヨ
まぁ1の時点で舐めた事した結果見捨てられたんだから自業自得なんだが
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:31▼返信
>>587
ゲーム買えよばーか
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:36▼返信
ワンダフル101作りたいってか?w
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 20:52▼返信
>>176
ベヨ2マジでいいよな。1の尖ったところ削ってかつ手応えも残してる。ベヨネッタの中で2が1番優等生だったわ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 04:01▼返信
いい感じに厄介払いできたな。
口ばっかで会社の品格を下げるだけのハゲなんだから要らんでしょ。
これからはゴミハードに拘らないゲーム開発に期待かな。
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 06:33▼返信
クソ無能ハゲ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:39▼返信
プラチナって見た目だけ良くて中身の面白さがないイメージ
605.ネロ投稿日:2024年01月15日 17:39▼返信
あたしだって特別な存在なのよ💢

直近のコメント数ランキング

traq